【カナダ】カナダ「今は15世紀じゃあるまいし」…ロシアの北極点深海調査に警戒感
1 :
諸君、帰ってきたで?φ ★ :
2007/08/04(土) 23:17:34 ID:???0 ロシアが史上初となる北極点真下の深海探査を行い海底にロシア国旗
を立てたことについて、カナダ政府は3日、この地域に対するロシアの
地理的な主張を補強するものではないとの姿勢を示した。
カナダのピーター・マッケイ(Peter MacKay)外相兼大西洋地域開発庁
長官は、出演したテレビ番組で「今は15世紀ではない。世界のあちこちに
行って旗を立て、領有権を主張するようなことは認められない」と述べ
ロシアを批判した。
120万平方キロの北極圏の海底を巡っては、ロシア、カナダ、米国、
デンマーク、ノルウェーが対立している。世界的なエネルギー資源の
枯渇や、地球温暖化で圏内の氷が溶け、調査研究や経済活動が容易
になったことが競争の激化を招いている。
また、国連海洋法条約(United Nations Convention on the Law of
the Sea、UNCLOS)が定めた大陸棚の外側の限界の申請期限が
近づいていることもこうした動きに拍車をかけている。
(中略)
カナダの申請期限は2013年まで。次週には同国のスティーブン・
ハーパー(Stephen Harper)首相が北極を視察に訪れる一方、「北に
おけるカナダの主権を強く主張することを目的とした」大規模な軍事演習
をバフィン島(Baffin Island)南端で実施する。
(中略)
北極圏の海底に手つかずのまま眠っている石油と天然ガスは90億トン
と推定されるが、一部の専門家の間では、開発費用を回収するには
難しいといわれている。また、厳しい気象条件下での労働の過酷さを
指摘する声もある。
ソース(AFP BB News)
http://feeds.afpbb.com/afpbbnews?m=36851 関連スレッド
【ロシア】領有権を主張?…探査船「ミール」、北極点付近の海底に到達して国旗を設置
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186211326/
3?
3 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:18:39 ID:Bs1Yha/c0
3だったら、プーチン毒殺死亡
3
5 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:18:57 ID:iS3kp0Du0
6 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:19:19 ID:Dmyz3KKk0
>>1 >厳しい気象条件下での労働の過酷さを指摘する声もある。
唯一この環境に耐え、費用を回収出来る唯一の国家ソ連もなくなったしな
7 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:19:20 ID:ocnKQKvc0
20世紀の中頃だって、 「日本が放棄したんだからソ連の領土だ」って南樺太や千島の領有を主張するような連中だからな
8 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:19:28 ID:kUoJB1qx0
まあほれ、ロシアのやることだし。
9 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:20:50 ID:pAzSd8s10
南極には大陸があるのに北極に大陸がないのは、何かおかしくね? ペンギンも南極にしかいないことから、察するに大陸を移動させたのはペンギンの力なんだよ! これ学会で報告したら怒られるかな?
ΩΩ Ω<な、なんだってー!
12 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:22:23 ID:JbTNI8400
第三次世界大戦くるうううううううううううううううう
13 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:23:11 ID:KdHZE421O
14 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:23:30 ID:uxEVegJg0
>>6 犯罪者やチェンチェン紛争の捕虜を使えばロシア的にはOK
15 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:24:31 ID:gZNLTyaU0
やっぱし、最後は軍事力だね。 ホント、日本はヤバイ状態。
16 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:24:46 ID:ozaiOMLe0
プラズマトンネルを探すんでしょ
17 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:24:47 ID:hbbn3tuF0
ロスケは基地外
おっしゃるとおりだ。 こんなんが認められるなら、今頃日本は某半島国家の領土になってる。
19 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:25:54 ID:ksnVPjNCO
腹いせに「ロシア中出しオーディション」のDVDを借りてきた
そう言えば、北極海をはさんで対してるのは、カナダだったね。 その内、航空機がもっと発達したら、北極上空の航路とかもできるのかな?
21 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:26:57 ID:tHK78JhCO
歴史的に観て、全面戦争でロシアに勝った事がある国って日本だけだよな?
22 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:28:01 ID:SRKcT6qo0
どっちもどっちだわ
23 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:28:34 ID:ocnKQKvc0
>>21 歴史的に観て、日露戦争はこっちはともかく向こうは「全面戦争」とは思ってなかった、ってのが有力だぞ
24 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:28:42 ID:gZNLTyaU0
帝国海軍再興 戦艦武蔵再建造
25 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:30:08 ID:O+ioe2fw0
ドラエモンさえいれば日本は最強国になれるのに
26 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:30:14 ID:K2GKz8MY0
>>23 ロシアは国内がそれどころじゃなくなった、ってのもあるな
んま戦略的に勝利したことだけは確かだとは思うが
>>20 ソ連上空を民間機が通過できなかった80年代までは、
普通にあったんジャマイカ?<北極回り欧州線
28 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:31:09 ID:X2yeCctMO
>>21 引き分けだろ。
相手がハンマー振りあげたのとこっちが肥後の守を首に突きつけたのが同時だったようなもん。
続けてたらあっちは怪我、こっちは即死
ロシア人の頭の中は15世紀以前!
30 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:31:26 ID:mH+1eK/E0
>>23 ロシアからするとクリミア戦争あたりと変わらんだろうな
31 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:31:31 ID:vG4Sl0t80
資源獲得に向けた列強諸国の狂騒、原子力へのシフト EUをロシアと噛まそうとする動き 他地域と比較して安定していた東アジア地域の紛争地域化工作 あらゆる指標が、迫りくる世界戦争の危機を示している。
>>23 半島や満州をあきらめてもサンクトペテルブルクがヤバくなるわけでもないしな。
33 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:31:47 ID:WfqP71LH0
>>20 アンカレジ経由で欧州行ってた時代って、そんなもんじゃねぇの?
34 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:32:16 ID:NtUd9+Et0
「世界のあちこちに 行って旗を立て、領有権を主張するようなことは認められない」 韓国人に言ってくれ。
あらためてぐぐるあーす見てるが、グリーンランドってやっぱりでかいんだな
36 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:33:59 ID:JXM8+j5l0
露西亜や支那は帝國や王朝の時代と頭の中は一緒……勝手に幻想を見ている方が悪い
大後悔時代
38 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:34:30 ID:cOs/wg+xO
竹島にいたな。そんなやつ。
39 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:34:33 ID:EoVV4OBf0
最近のロシアはえらくジャイアニズム的じゃないか?
40 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:35:05 ID:cBQG3eskO
日本はなんで大陸棚主張しないの? 近海、とくに 太平洋には大陸棚主張したら増えるEEZがあるじゃん
41 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:36:18 ID:Y8QcoulKO
ロシアには、15世紀に生まれた政府高官がいるんだろう
怪僧ラス・プーチンというわけか
43 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:38:04 ID:K2GKz8MY0
そうえいばアメリカも60年代に地球外に国旗たててたな
植民地獲得競争を繰り広げいていたスペインとポルトガルは、 ローマ法王を仲介にして、世界をスペイン・ポルトガルで 2分割する条約を結んだ。(トルデシリヤス条約) 1521年、マゼランが世界一周探検の途上、 フィリピンのマクタン島に上陸して スペインの領土であることを宣言した。 さっそく住民数百人にキリスト教の洗礼を受けさせている。 その後、数度に渡ってスペイン軍が来襲し、 原住民も抵抗したがフィリピンは占領された。 フィリピンという名は、スペインのフェリペ皇太子にちなみ名付けられた。
46 :
山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/08/04(土) 23:39:47 ID:ss94il8m0
16世紀以降の積み重ねでできた国では・・・・。>カナダ
>>26 帝政ロシア打倒に上手に利用されたってのが真相だろ。
48 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:43:32 ID:i244fZq3O
緯度0大作戦
一方15世紀のロシア人(いや、ロシアはもっと後だったっけ?)は素潜りで北極点深海に辿り着いた。
50 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:44:15 ID:p6p/hz3J0
ほんとアングロサクソンは地球の癌だな。
ロシアの歴史の不幸さは異常
そろそろプーチン消されそうだな
>>21 全面戦争ってレベルじゃないが、
大国ロシアの艦隊の面子丸つぶれだったのはまちがいなかろう。
金銭で売買されたアラスカの土地は、そろそろロシアに返還するべきではないだろうか
55 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:49:28 ID:K2GKz8MY0
>>47 んー利用になるのかな?どうなんだろう。
日露戦争の過程において帝政ロシアの影響力が低下し。さらび多額の戦費の
支出で国が疲弊して革命を呼び起こしたというのが定説になっているが
56 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:51:17 ID:RfeSrU2i0
オロシアはカムチャツカ半島を2度も売りに出していたってほんとうけ。
57 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:52:43 ID:GVJ6O2bm0
>世界のあちこちに行って旗を立て、領有権を主張するようなこと ケロロ軍曹!
58 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:53:46 ID:JkJSRAnS0
>>26 そういう情勢に対して、火に油をそそいだ明石大佐の功績は大きいけどな。
59 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:55:42 ID:wQUZeTWa0
>>53 まあロシアの売りは海軍じゃなくて
鉄壁の陸軍だけどな。
日本が野球じゃなくてサッカーで負けたようなもん。
60 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:55:55 ID:gZNLTyaU0
BRICSの台頭で世界的に資源争奪戦になるよ。 アメリカだって石油や稀少金属のためならば 日本を捨てて北朝鮮と組むさぁ。
61 :
名無しさん@七周年 :2007/08/04(土) 23:56:12 ID:xlc0msbZ0
北極に大陸は無い。ロシアも馬鹿か、海底に旗を立てても 何の領有権も主張できない。まったく無意味な事をしとる。
63 :
名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 23:57:26 ID:vG4Sl0t80
このニュース読んで、真っ先に富士山かどっかの湖に潜ってペプシみたいな国旗指したキチガイ民族を思い出した。
そういやロシアって外側から侵略されて負けたことないんだな。モンゴルだけには負けたんだっけ?
こんな大国のなりふり構わない態度見てると、エネルギー問題って一般に思われてる 以上にヤバイ状況になってるんじゃないか?
68 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 00:01:21 ID:m3RpSHTM0
>>65 俺も、ロシア人って朝鮮人と同レベルなんだなと思った
69 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 00:01:30 ID:6LXzIySPO
70 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 00:02:23 ID:J1KnnoPGO
プーチン死ねよ、キモいぞ間抜けな宇宙人♪マジで阿保だな♪ヒャハハハ
フランス領はローデシアじゃなかったっけ? うる覚えで自信ないが
72 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 00:05:23 ID:hMM1PUE30
>>3 お前・・・殺されるぞ・・・
一人で出歩くな。電車のホームの端に立つな。戸締まりはちゃんとしろよ?
まあ、多分無駄だろうが。
74 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 00:08:49 ID:g+QutaxS0
75 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 00:13:30 ID:trINTBeE0
中国、韓国、北朝鮮、ロシアの民度は未だに15世紀だよw いや、ひょっとすると紀元前並みかもしれんw
76 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 00:15:10 ID:p0X/d7B4O
>>70 アラスカは米国が捕鯨基地にするためにロシアからニ束三文で買い取った
77 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 00:18:06 ID:gh/vNckV0
西欧人はバリを中心にドイツにはちょっぴり田舎者ながら憧れて、 アフリカとロシアは等価だ。違うのは黒と白ちゅーだけらしい。
78 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 00:20:21 ID:UDl+YEzL0
蝦夷と熊襲みたいなものか
>>75 中国に限っては紀元前のほうが遙かにモラルがあった希ガス
81 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 00:23:09 ID:gh/vNckV0
ロ助は数をカウントできんのだ。 シベリア抑留の日本兵が列を九九で掛け算して 人数を報告すると、「おまえは魔法を使うのか?」 と驚いていたらしい。
>>76 でっかい冷蔵庫買いやがってと批判されたが、
石油が見つかってウハウハ
バルチック艦隊は、出港当初から 日本軍の襲撃におびえ、 北海でイギリスの漁船を日本船と間違って 攻撃している
84 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 00:27:27 ID:Z4iWlMw50
資源を武器に好き勝手やりやがって さっさとガスも石油も尽きちまえよ
本国が革命おきそうでやばいって時に、 世界をほぼ一周してから極東の変な艦隊と戦えってのも酷な話だよな・・・
86 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 00:30:46 ID:KIiCNk8k0
これ、NHKが翻訳して流してたロシアメディアの論調が凄かったぞ。 探査船により北極海底の組成とロシア領の大陸棚の組成が同じだと判明すれば、 北極もロシアの大陸棚の一部でロシア領だと主張出来る、 国際社会に一石を投じられると真顔で報じてた。 「ロシアは昔から北極を探査してきた」を根拠に、北極点の下にロシア国旗を立てるとまで言ってた。
87 :
名無しさん@七周年 :2007/08/05(日) 00:31:01 ID:mMCEqs8z0
いやーこれだけ石油の価格が天井知らずのご時世じゃ ロスケは笑いが止まらないと言う状態でしょう。 そのくせ、原潜の廃棄処分に日本の税金を使わせている。 糞ロスケだな。嫌な奴等じゃ。しかし石油をロシア頼みに しているヨーロッパ諸国は、言うがままになりそうだな。
88 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 00:31:42 ID:FFrUJoI30
やったもの勝ち理論のワロタ
89 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 00:33:00 ID:KIiCNk8k0
あ、記事読まなかったけど、実際に国旗立てたのかよ・・。アホだ
90 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 00:39:13 ID:Ue3VU9Yn0
>また、厳しい気象条件下での労働の過酷さを指摘する声もある。 中国人の出番ね。
91 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 00:40:30 ID:xu8KoPM30
ロシヤと支那・朝鮮は彼方此方に旗を立て回る習性が有る。 文句が出ないと。 それから、領有権を主張する。 喧嘩も辞せずとファビョル。
92 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 00:42:47 ID:p0X/d7B4O
バルチック艦隊と対峙したその時、東郷平八郎海軍大将は 旗艦三笠にZ旗を掲げたのであった。 「興国ノ興廃コノ一戦ニアリ・各員一層奮励努力セヨ」
韓国も日本でやってたよねw 露助といいチョンといいアホはやることが似ている
>>1 大陸棚がどうとかっていうのが、そもそも
科学的知識をねじまげて解釈してる薄馬鹿文系の
発想だから廃止したらいいと思うよ
※すべての文系を否定する意味ではありません
単独横断とかにしとけって。潜水艦で海洋調査とか説得力ねーよ。
96 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 00:48:18 ID:Hg0zK3210
>>40 法的には、
排他的経済水域を根拠に主張できる管轄権と、
大陸棚を根拠に主張できる管轄権は別物。
自国の大陸棚が広がっても、EEZが広がるわけではない。
>>59 ロシアは陸軍が鉄壁なのではなく、単にロシアが鉄壁なだけじゃないか?
>>31 あんた面白いけど、今が昔から既にある暗闘の一幕に過ぎないことを分かっていないようだから、
もっと飛び出してみればと言いたいよ。違うか?国益を考えるなら大陸棚は封印すべきだ。
逆にそんなことは知った上で世界戦争期待派なのならば、
戦争は身の回りにあるといいたい。今このあなたとのやり取りも戦争だww
戦争好きか?楽しいね。ぐふ。
99 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 01:05:45 ID:ns35jCyn0
日本海の海底に国旗入りプレートを設置しまくってる韓国もまだ15世紀だったんだね。
自民か民主か知らんけど調査しとかないと時の政権吹っ飛ぶぞ
101 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 01:18:06 ID:91HbW7q30
露助と支那、潰しあってくれんかなぁ
102 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 01:19:33 ID:dUFwZCAqO
なんで日本の周りはまともな国がないの?
103 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 01:25:17 ID:lgrPwsvT0
本当に「ロシア」・「中国」・「北朝鮮」と、ろくでもない国ばかり!!
もうさ、北極点に原爆落として氷融解させてしまえばいんじゃね。
>>43 あれはカリフォルニア州のスタジオ内なのでノーカン
107 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 01:37:33 ID:jQ4sWE7m0
日本のまわりは中国、ロシア、アメリカと国際法破りまくる大国がいるからな 社民、共産がいかにアホかわかるよねー軍隊もってどれか大国にすりよらないと国が守れない
>>102 周りの国が行儀いいのは欧州くらいでないの。
欧州にしたってEUを一国家とみればキツい国に囲まれているし。
109 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 01:40:35 ID:DQtYzCYO0
>>106 日清戦争前の朝鮮で、日本派遣軍が朝鮮軍に負けたようなもの。
110 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 01:42:05 ID:m3RpSHTM0
なるほど、オソロシアの地理を三国志に例えると燭なわけね
>>109 でもなぜかその結果明治政府が瓦解して大政奉還が覆っちゃった、
ぐらいのインパクトだろw
113 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 02:41:12 ID:oKV6Tqsx0
>>108 欧州のどこが行儀いいのかと小一時間・・・・
戦争と謀略の凄まじさに、アメリカですら
モンロー主義に陥らせた連中だぞw
114 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 02:56:39 ID:DQtYzCYO0
>>113 19世紀初頭と比較するなよw
そんな時代にはアジアには国民国家など存在しなかったではないか
115 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 03:01:17 ID:d89S57mr0
2ちゃんのチョンがむかつくから 池袋の朝鮮人ソープ嬢のマンコに日章旗たててきたわ
116 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 03:08:55 ID:Jogoa0cIO
117 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 03:10:20 ID:mwJZEBpgO
>>107 日本なんか石油止められたらそんなクソ強い軍隊は全部ガラクタになるっつうの
だからおとなしくしとくのが一番
118 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 03:12:21 ID:DQtYzCYO0
119 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 03:12:22 ID:dMAu9iQO0
15世紀にカナダなんてねーよw ロシアの2ちゃんで笑われてる。
中国と同じ事してるな・・・ エネルギー資源確保に必死になってる 日本の場合、中国の開発を黙認してた馬鹿政策だったし 中国も日本を馬鹿と見てる
>>113 アメリカが田舎もんの集まりだっただけでしょ
欧州が戦乱で財産が危うくなったからアメリカに移住
122 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 03:31:27 ID:oKV6Tqsx0
>>114 欧州が行儀いいなんて寝言を言うからだ。
無駄に仲違いを繰り返した結果、域外勢力に
一国では有効に抗しえなくなったから
EUとして寄り集まっているだけだ。
国同士が共闘できるのは
「共通の利害関係」
にあるかどうか。
どこでも隣国同士は仲が悪く、遠方の国は
マシに見える。そんだけ。
123 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 03:33:21 ID:DQtYzCYO0
>>122 ASEANなんかはまさに
「域外勢力に一国では有効に抗しえなくなったから寄り集まっている」
状態だが、お世辞にも行儀がいいとはいえんぞ。
124 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 03:44:57 ID:oKV6Tqsx0
>>123 ???
ASEAN諸国が行儀いいなんて、言った覚えはないが?
つうか行儀のいい国なんて、俺は一つとして知らんw
特アから見れば、日本など最悪に行儀が悪い国になるだろうしな。
どこの国も自国の利益追求で動いてるんだ。行儀の善し悪しなど、
視点とする国から見た相対的なものでしかないぞ。
15世紀って1400年代か まぁコロンブスもカリブ海行って旗立ててきてるしな
126 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 03:52:44 ID:nGD2//p9O
なんか地球がかわいそう
128 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 04:00:02 ID:DQtYzCYO0
>>124 隣に存在してて、安心できる国とそうでない国があるだろ。
大人同士の統制された利害競争と、一歩間違えばジェノサイドを志向しかねない危険な敵意は全然違う。
129 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 04:00:30 ID:LVW6yhjQO
もう日本以外全部沈没してしまえ
130 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 04:02:56 ID:JQkJ1TF30
大陸棚を根拠にするのって中国と同じ手口だけど、これを基に決めてる例ってあるの?
131 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 04:08:28 ID:T1Gahp6zO
都合のいい自分の価値観で行儀の良い悪い、野蛮だなんだ言う奴は 頭いいはずかない
132 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 04:08:28 ID:TQ8ZvABo0
21世紀に国旗立てて喜んでる奴らって何?w
133 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 04:14:15 ID:znRcnMKI0
134 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 04:14:52 ID:yJqHDyYY0
o__________ / 旗國麗高 屬國C大 / / /// ̄ ̄\\\ / / / / ̄`| / / |\_/ / / / \\\__/// / / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / <丶`∀´> / マンセー! ( |フ | | | 〈_フ__フ
>>25 200年後の技術があるからなぁ
でもさ18世紀に20世紀の技術があったとしてどうなんだろな
まぁ航空機と核で一撃か
136 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 05:42:54 ID:tr7zaOJy0
アメリカが何も言わないのは大陸理論を中国でやっちゃったから
137 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 05:57:21 ID:6xXCydMh0
>>39 > 最近のロシアはえらくジャイアニズム的じゃないか?
あきらかにアメリカと同じレベルまでゴーマン指数を上げる……戻す、か?……つもりだな。
138 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 06:02:15 ID:UOHCJ0il0
恥ずかしげも無く帝国主義化してるよな、ユーラシア大陸の北東部の国は。
139 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 06:18:23 ID:iSI68nzl0
墜落したUFOだろ 月に旗おったててきたあの国も・・・
140 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 06:21:01 ID:PIWx3FS20
ロシアは地味に中国のようなジャイアンぶりを発揮するから怖い
プーチン以降ますますイカレてきている 北海道に侵略してくるのは何年後だ?
142 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 07:59:25 ID:5X8bNfd00
>>137 実は世界的には露がジャイアンやってくれたほうが米とのバランスが取れる
ジャイアン1人というのが最悪
>>140 中国はもっとタチ悪いと思う
自分の都合に合わせて大国中国やったり途上国やったり
ちなみにロシアも中国にはやられてて
ロシアの戦闘機の製造権を期間契約で結んだんだよ
するとそれが切れてもまだ中国は作ってる
ロシアが文句言うと中国はこれはオリジナルだと
ただ塗装の色を変えただけなのに言い張ってる
143 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 08:01:42 ID:XT2jsQ1L0
歴史的に見ると、カナダ人の起源って何? 仏人になるの?
('A`)簡単に言うと 大陸棚は、大陸国家のものではない という事をちゃんと決めないから悪いんだ。 陸地たくさんもってるくせに、海の中まで取ろうとするのは 言語道断。海洋国家のものだ。
145 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 11:48:00 ID:5X8bNfd00
まああれだ 北極にも南極にも縁がない国 EUやら中国やらがわーわーいうよ 日本もいっとけ
147 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 15:50:41 ID:tbYLiQLfP
ロ助のケツの穴にポール突き刺してやれ!
海江田が一言↓
149 :
名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 21:37:12 ID:VojnpKq70
16世紀にフランス人が旗を立てて「発見」した移民国家が偉そうに
>>118 その為に中国がアフリカで影響力増そうとしてるじゃない・・
>>136 NHKの翻訳ニュースではアメリカも牽制してるような話をしてたと思うが
151 :
名無しさん@八周年 :2007/08/06(月) 12:17:35 ID:9oejzxBK0
>>85 >世界をほぼ一周してから極東の変な艦隊と戦えってのも酷な話だよな・・・
最近知ったのだけど、バルチック艦隊が日本海に着くまでの間、さまざまな港に寄港したけど
イギリスの裏工作のために、乗員にろくに休養を取らせることができなかったそうな
そのために、コンディション最悪状態で帝国海軍と戦うことになった・・・
eh