【海外/米国】国防総省 不注意にもF14・トムキャット戦闘機の部品を民間へ売却 イラン運用の可能性 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
ワシントン――米議会の政府監査院(GAO)は2日、国防総省が民間に売却した戦闘機
部品の中でイランが保持する旧型のF14トムキャット用の約1400点が含まれていた
ことが判明したと述べた。ロイター通信が報じた。

ただ、これらの部品がイランに流出したとの形跡はない。イランは1970年代にトムキャット
を調達していた。同機は米海軍の主力機だったが、2006年に退役している。

民間への売却は、国防総省が最新の売却禁止品目リストをウェブ上に反映させなかった
手続きミスが原因だった。米国防総省は今年1月、ボルトを含む同戦闘機の部品の民間
への売却を全面禁止していた。1400点の売却は2月で、買い主の身元は分かって
いないという。

GAOはこれらの部品の売却は国家の安全保障を損ねる危険性があると国防総省の過失を
批判している。

米国はイランの核開発計画に強く反発、国連を通じた制裁強化を図っている。同国の軍事力
強化にも警戒を強め、イスラエル、エジプト、サウジアラビアなど周辺国への大型軍事援助も
最近発表している。

売却された約1400点のうち1385点はこれまで回収。残りの部品の一部も買い主を特定
したという。1400点はネジ、ボルト類が大多数だという。

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200708030022.html
2名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:48:43 ID:WRja3VCZ0
2
3名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:48:44 ID:RhIeHLOv0
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
4名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:49:27 ID:yRuQzTyw0
仲良くけんかしな
5名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:49:27 ID:REMPX0CS0
2
6名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:49:29 ID:gaOfjOut0
そんな部品はイラン
7名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:49:45 ID:ZdjDmidp0
エンジン売らなきゃ大丈夫だろ
8名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:50:35 ID:g6fc4eow0
ネジやボルトなんて、そのへんのホームセンターでいくらでも売っているだろ。
9名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:50:55 ID:lrv0DT9j0
マッコイさんだから大丈夫
10名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:51:10 ID:mnvvOUH80
日本も買い取って魔改造でバルキリーにしちまおうぜ
11名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:51:26 ID:Eq2RG41l0
自衛隊のこと言えねーじゃんw
12名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:51:34 ID:1xgLQ9wo0
マッコイ爺さんがミッキーへ転売
13名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:51:48 ID:VLfEkPdy0
売ったほうが商売になっていいんじゃね
14名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:52:42 ID:vhgmFg3H0
いや、わざとだろ?
15名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:52:49 ID:x+tKvSs1O

バルキュリー造れるの?
16名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:53:04 ID:k8A7c0nX0
イランはロシアにF14を売り飛ばしてSU−37をもらえばいい。
17名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:53:11 ID:6a3kH2kD0
          /\              ┌┐            ┌┐       ___ ___
        / __ \       /\  ..||..  /\       ||    ___ \\ \
      / / .\ \     \  \ .||. /  / ┌──┘└──、\\  ̄  ̄
    / /     .\ \     \/ .||. \/   └──┐┌─ 、| |__|
  / / ┌──┐.\ \  ┌───┘└───┐      .||  ||
 ..\/   └┐┌┘  .\/ └───┐┌───┘     / /  ||
        ┌┘└┐          /\ .||. /\      / /   / /
        └┐┌┘        /  / .||. \  \   / /   / /
      ┌─┘└─┐     \/  ..||..  \/   \/    / /
      └────┘          └┘              \/
.      ヽ  /                    ┌────┐
.      ̄ ̄l ̄ ̄   │     │       . │ ___ l
.      ̄ ̄l ̄ ̄   │     │     │. │ _l_  │
     ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ │      │     ノ  │  │ ヽ  |
      ̄ ̄人 ̄ ̄  │      │      . │ _l__. |
     _/  \_  \_ノ   レ       └────┘
18名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:54:04 ID:t6eQf2iq0
>>14
シーッ!
19名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:55:07 ID:INHi+xcl0
金さえ出せばポワトリンだっけ?
20名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:55:36 ID:9dtrSIKh0
ミスっても、その後の処理がエレガントだな('A`)
21名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:55:40 ID:L8nLkbDE0
>旧型のF14トムキャット用の約1400点が含まれていた
俺の愛するトム猫を旧型って言うな!
22名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:56:02 ID:VYRpWP/zO
マッコイ爺さんはミグの残骸から拾った部品をスカイホークに付けさせて飛ばせるくらいだから、ホームセンターで売ってるボルトやネジでトムぬこ組むくらいはやるな。w
23名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:56:22 ID:37lyoWFqO
日本は機密が守れないからF22売らないって言ってなかったか?
24名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:56:41 ID:o2ewsPlmO
イランのトムキャットは、30年近く前の旧式しかも、まともなメンテナンスは不可能。そもそも戦力としてカウント出来る機体状態なのかなあ。壊したら最後だから、格納庫にホコリかぶっていると思うが。
25名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:56:55 ID:vbcR9wvJ0
26名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:57:43 ID:Il0hURUCO
>>24
軍事パレードで飛ばすぐらいには手入れしてる
27名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:59:43 ID:CNF1DkFu0
>>24
それ以前に、パイロットがいないだろ。
28名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:00:41 ID:o2ewsPlmO
>>26
軍事パレードで飛ばしていたのか、それは知らなかった。
29名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:01:18 ID:4rhVRKkL0
イランがF-14持っていることすら知らなかった なん機くらい持ってんの?
30名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:01:42 ID:ZxOhacop0
88スレの予感
31名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:01:58 ID:OfX9Bi5D0
>>24
警戒機として使ってるらしい
32名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:02:20 ID:wzc+TvjA0
>>18
金を出せば買えないものは無いからなw
アメリカの軍需物資にはブラックホールが空いてるからな

戦時だと特に横流しし易いしなw

>米国はイランの核開発計画に強く反発、国連を通じた制裁強化を図っている。同国の軍事力
>強化にも警戒を強め、イスラエル、エジプト、サウジアラビアなど周辺国への大型軍事援助も
>最近発表している。

紛争地域は緩衝地帯でもあるてことだね
33名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:02:28 ID:zGdXPGHq0
うぃきっててGAOがラッパーに成ってることに驚いた夏
34名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:02:43 ID:p2nbUEia0
飛ばしているのか・・・・
35名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:03:59 ID:hleK2h++O
なんかエンジンをロシア製のに変えたとか聞いた
36名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:04:16 ID:VYRpWP/zO
>>24
80年代くらいは部品を共食いさせて保たせていたそうだが、ソ連崩壊以後ロシアから技術支援を受けて稼働状態を保っていると聞く。
武装まで整備が行き届いてるかは知らんが、強力なレーダーを活かして早期警戒機として使っているそうだが。
37名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:05:21 ID:9shKl1UVO
イランって石油国家なんだから
最新のミグいっぱい買えばよいのに
38名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:05:22 ID:8XkZkgtTO
>>36
それって中身は殆どミグなんじゃねぇの?
39名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:05:41 ID:SayC1eQZO
トムキャッツ恋のハメハメ猛レース
40名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:06:02 ID:jWnwt6sCO
さすがだなマッコイ
41名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:06:50 ID:q6GvVfIJ0
 共食いでがんばってんだろうな、冷戦時代にソ連と交渉してソ連製の機体と
交換してもらえばよかったのにな。
42名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:08:45 ID:3NIz7l6I0
>>38
プロジェクト4の機体と逆だな
43名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:08:46 ID:5TaiWgH8O
不注意でラプター売ってくんねえかな?
44名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:09:16 ID:5LGRE0pHO
マッコイなら普段から供給ルート押さえてるんじゃね?
45名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:09:50 ID:icOEyHEZ0
ドラ猫日本に安く売ってよ
46名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:10:04 ID:CNF1DkFu0
へー。
トムキャット飛ばせるパイロットが、イランにはまだいるのか。

ロシア語話して、ウオッカが好きな人たちだったりして。
47名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:10:35 ID:jmGxUIDX0
大部分がフェニックス絡みの物だったら笑える
48名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:10:46 ID:cHTQfghNO
やはりマッコイ爺さんか!
49名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:10:57 ID:k8A7c0nX0
ボルトナットぐらいなら韓国のメーカから安く買えるだろ。中国製もいい。
ないものはない。
50名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:11:55 ID:pAsEHn2m0
こういうのがあるから3割、911陰謀論信じるようになるんだよなww
51名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:11:58 ID:G5Ve7Wyj0
F-14ってサウジも導入してなかったっけ?
王様が高いやつが良いって言って
52名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:12:41 ID:eZna9DuDO

イージス艦情報漏洩みたいなもんか。これで日本たたきするなんてお笑いですなあ。

53名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:12:57 ID:R9pNd40IO
トムとジェリー
54名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:13:44 ID:XUh3M7JR0
今時、とむきゃっと、、。
55名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:13:44 ID:k8A7c0nX0
56名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:14:06 ID:wzc+TvjA0
>>38
元々空母の防空用、空のイージスとしての役割の機体だから
それの強力なレーダーを使用して警戒機として使ってる

で電力供給と動力部が稼動していて損耗しやすいからそこが変えられているんだろ

57名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:14:40 ID:s9qoIzL0O
次はグレムリン民間に売却のニュースかな
58名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:14:42 ID:t+uqBRb90
カネさえ出してくれたらクレムリンだって引っ張ってきてやるぜ
59名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:14:45 ID:OoR3EPZr0
また支那のスパイがやりやがった!!
60名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:14:51 ID:vRvc+XBJ0
61名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:15:33 ID:NhemVHgA0
サウジといえばライトニング
62名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:15:59 ID:XTF+PcZG0
マッコイ爺さんさすがだね
63名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:16:34 ID:U52ehAXF0
>>26
軍事パレードで一度に20数機飛ばしてたんだよな
アメリカのドキュメンタリー番組でF-14はメンテナンスが難しいからイラン革命後
は飛ばせてないみたいなこと言ってたから、アメリカは当てにならん
64名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:16:43 ID:H0tdN2060
イランのF-14はもうスクラップ?
65名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:16:53 ID:k8A7c0nX0
66名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:18:18 ID:yNLb0UGv0
イランもトムキャットなんて掴まされて大迷惑だろうな
ロシア製に移行した方が得策だろう

アメリカはちょっと前までイラン支援してたくせに
自分の利益の為なら平気で国を切り捨てるからな
67名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:18:35 ID:zHt+MzGt0
北斗の拳か
68名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:18:34 ID:CNF1DkFu0
イランのはF-14 トムキャットスキー。w
69名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:18:35 ID:R9pNd40IO
ノーブラジャー!!
70名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:20:31 ID:R4tkjFWb0
>>25
コロッケGJ!
71名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:22:43 ID:lrv0DT9j0
>>66
イラン側が手を切ったんだけど・・・
パーレビ帝の退位で、帝国はもう日本だけになってしまった
72名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:23:20 ID:1IM8wx710
時は〜 まさに世紀末〜 ♪
73名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:23:44 ID:p2nbUEia0
>>66
何処の国でもそうよ
むしろ反日政策している国に対し
支援するアホ国家の日本がおかしいだけ
74名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:24:25 ID:HmS7/DZq0
たかがRock'n'Roll♪
75名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:24:29 ID:+5vPIpTD0
トムキャットも旧型って言われる時代か・・・
76名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:26:58 ID:uqjzKf3rO
ミッキー「爺さん、頼んどいたドラ猫のパーツどうなった?やっぱり無理か?」
マッコイ「無理なもんかよ。…ただ手間掛かったから高いぜ(ニヤリ)」
77名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:28:09 ID:NBgNwNjs0
イランってまだ富むキャット使ってるのか。
経済制裁とかもあるのにメンテナンスとかどうしてるんだろう。
78名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:29:47 ID:p2nbUEia0
まっ性能は兎も角一番カッコイイ戦闘機は
F-14で決まり
79名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:29:54 ID:XnIR0RbcO
>>77
共食い整備&一部の部品は自国で生産
80名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:30:33 ID:+IIvLawIO
サレドロケンロー
81名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:33:41 ID:HCWZxQ3V0
80中8マッコイ ・・・おまいら><;
82名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:34:18 ID:CNF1DkFu0
大出力のレーダーと高速飛行能力活かしての、早期警戒機か。
だったら、あのロシアのMIG-25と同じ運用じゃん。

機体は旧式で応用利かないも、とにかくレーダーは強力、瞬間的にマッハ3出す。
83名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:37:00 ID:k8A7c0nX0
84名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:39:03 ID:k8A7c0nX0
85名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:39:46 ID:DMTM2qep0
イランがロシアと兵器面でズブの関係にあるのは常識

このところハマス・ヒズボラ支援についてアメリカと交渉していたから
「イランにトムキャットの部品を支援していたことは水に流す」
とロシアにキスを投げてみせた訳だ 「犯人は追わないよ」ってね
きっとプーチン後継者が存在感を示す何かのニュースが配信されたり
中央アジアにロシアが軍事・経済支援するというニュースが配信される

そうすれば日本が自衛隊をゴラン高原PKOに張付け続けても安心とw
86名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:39:54 ID:woW7QbmxO
※この後マッコイがおいしくいただきました
87名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:41:11 ID:k8A7c0nX0
88名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:41:37 ID:uTP3Yf1U0
こんな部品はイランと売り払ったら、イランがイルと言ったというわけか。
89名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:42:40 ID:wzc+TvjA0
>>88
シャ―(さぁ)どうか判らんね?
90名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:45:31 ID:Es4ZKHx40
>>73
お前ってゆとり世代?国益のためなら仮想敵国どころか悪魔とだって
取引しなきゃならんのが政治家だよ。中国に塩を送ってる=反日だとか
思ってる短絡馬鹿には困ったものだね。日本人も堕ちたもんだな。
こんな馬鹿ばっかりじゃ、中国に追い落とされる日も近いな。
91名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:46:15 ID:721q6obiO
このイカレタ時代へようこそ
92名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:47:01 ID:p2nbUEia0
>>90
そりゃ当然の事だろ
しかしリターンの無い支援などに意味は無い
93名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:47:16 ID:R9pNd40IO
坊やだからさ
94名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:47:31 ID:hy/n66450
↓ ミッキーが一言
95名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:48:10 ID:CNF1DkFu0
基本設計70年代の戦闘機で、電子機器がすべて旧式だったら、いくらレーダーの出力が
強力でも現代のステルス機とか、もっと高度な電子装備持ってる戦闘機には電波妨害受けたりで
勝てないんじゃない?
96名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:48:42 ID:NBgNwNjs0
>>80
「中国に塩を送ってる」事が、日本のどんな「国益」になってるの?
説明してくれる?
ゆとり世代じゃないならできるよね?w
97名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:49:42 ID:uf0gk+270
俺もトムにゃんこ欲しい
98名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:49:50 ID:EEcce5yh0
つか、裏ルートで出回っているだろ。
大騒ぎするほどのことではないよ。
99名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:52:00 ID:ZPTpPSJL0
残り15点は精密機器が主だったりして。
100名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:52:07 ID:45YW+Yl60
今更トムキャットか・・・
101名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:52:40 ID:R9pNd40IO
金塊か?
102名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:52:40 ID:2DEGvAz6O
買い主の身元は分かっていない。
の後の文章には
買い主を特定した。

ってどういうことなのさ
103名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:53:34 ID:nY1jl4g20
ぬこ生きてるのか
104 :2007/08/03(金) 19:53:55 ID:gJB09/PSO
>>96
パイプの維持はどんな相手とでも大事。日本が中国の力を本当に必要とする時、パイプが無いと大変。
例えば北朝鮮が崩壊するにしても、加藤山崎あたりなら直接実務レベルの高官と話つけられる
105名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:53:56 ID:k8A7c0nX0
106名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:54:47 ID:ocON9Bh30
お前ら古い古い言うなよ
MiG-21が現役の国だってあるんだ
107名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:54:52 ID:wzc+TvjA0
>>90
確かにw
北関係では日本が見事なぐらいスルーされてるでもポチはポチで忠誠を誓うw

投資の意味も知らない奴が多い、これも世相だな


単純な熱狂者は迫害者になり得るし、より善良な人々が、その被害者となる。
byアメリカ第3代大統領トーマス・ジェファーソン
108名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:55:37 ID:45YW+Yl60
核があるんだから戦闘機なんて需要が薄いよな
109名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:55:45 ID:PYJhKMuq0
今どき、こんな旧型部品はイラン
110名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:56:57 ID:NUgN0zjC0
マッコイ自重汁
111名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:59:47 ID:NRV5MK/g0
トップガンカッコヨス
112名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:04:36 ID:lL/HQ6lhO
空母持ってないのになんでイランはヌコ買ったの?
教えてグノタ!
113名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:05:40 ID:PbusZrDB0
どうせトムキャットは真空管で動いてんだろ?
114名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:05:46 ID:dKqgBij/0
>>95
支那の支援で近代化しているというもっぱらの噂だよ。
115名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:06:42 ID:NUgN0zjC0
そこで砂漠空母ですよ
116名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:08:01 ID:lx3VEM9y0
>>112
当時のイランは、パーレビー国王下の親米国
117名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:11:56 ID:wzc+TvjA0
   〇_〇 
.  ( ・(ェ)・ )y-~ オマイ等の腕ならもってワンWIIQooだな クマ
   | ▽ |     
   し―-J 
118名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:14:26 ID:4vGQ21xKO
>>115
砂漠空母は無人F18だったような…
119名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:14:38 ID:h6D/VXdY0
>>112
国王の趣味。
120名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:16:48 ID:efMed1nY0
イランにとってF-14は戦力でなく
ステータスシンボルだしな
持ってるコトに意味があるんだよね

部品不足で可変翼は動かないで固定してるというが‥
121名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:19:04 ID:wzc+TvjA0
           ,.‐'''''''':ヽ、
          ,r‐'::::::::::::::::::} シン…かえったらおれの部屋の電気…消しといてくれよな…。
         'イ;::;:::::::::::;:::;く
           /'"_`'´__ i___
         r''フ'"---- '´i  ヽ
        i  |! |  | || |‐、 l
        〉'' il, |  | l| | ハ`‐!
        / /ヽ!==」 /,ハ, !
       / / '!ヾニニン; | ヽ, '、
       i  /   | -----!、!   i ,}
       |  !  i´ ̄ ̄`ヽ|  '、 !
       !_ ,|  |   ;   |   レ‐i
      / i   |   !    |   }、_,|
       !ユ-!   |  '"i`   |  ,ゝi;;:ゝ、
       `'´"    !  |   |  ;´从V∧)
            l   |  ;|  W;´Д`)
              |  |  ;!  /  つ∪
            } ,!  |  し'⌒∪
            〉 {,ゞ 丿
             | ,i  /



122名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:20:37 ID:rjUhEusc0
売却しないなら一機ぐらい手足つけてみようよ
123名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:21:43 ID:1f/afM/70
TOM★CAT 懐かしいなぁ
124名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:23:20 ID:zwqyq1eZO
F14のカッコ良さは異常
通勤に使いたい
125名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:23:47 ID:vjZtuch50
TOM★CATS
では?
126名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:24:39 ID:CNF1DkFu0
>>114
中国の他国への軍事支援は、評判悪いよ。
→最新ハイテク機器をデッドコピーした、中身は粗悪品の機器を高値で売りつける。

パキスタン・インドネシア・シンガポールが軒並み被害者。
特に中国製飛行機の墜落率の高さや、艦艇の故障率は半端じゃないとか。
激怒して、友好関係保つも中国からはハイテク兵器は買わんと言う国多数。
127名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:25:45 ID:trXbPNWy0
トムキャットレットビートルと聞いて飛んできますた
と思ったらカブトボーグスレになってなかったのねorz
128名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:29:47 ID:z2R65kqH0
アメリカ、ラグナビーチのアンティークショップにF-4のHUDが置いてあったな。
アレ売りモンだったんだろうか。
129名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:30:34 ID:++YWmmiV0
F-4延命して使い続けようって国にいるのに、
さっきから旧型旧型と。。。
130名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:31:19 ID:R9pNd40IO
トランスフォームしたりして
131名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:33:47 ID:FuJP/9BzO
また要らん運用しやがって…
132名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:35:38 ID:z/1W1na30
映画のトップガン思い出した
133名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:36:08 ID:gaZ61+uUO
>>124
会社に2分ぐらいで到着しちゃうだろう(・д・`)
134名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:37:13 ID:g2PdzFKz0
トムヌコカワイソス・・・
135名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:40:06 ID:R9pNd40IO
みんなナンテ呼ばれたい?
アイスマンとか?
136名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:41:00 ID:BI9Ct/dK0
マッコイ爺さんから格安のバルクAIMを買ったよ
137名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:41:14 ID:XnIR0RbcO
>>106
イランのF-14はそのMig21に空戦で撃墜されてるんだが・・・
138名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:43:01 ID:zwqyq1eZO
>135
じゃあおれはグースばっちー!
無論Oは2つだぜ
139名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:44:17 ID:WKj/nqeu0
>>129
厚木で見た自衛隊F4ピカピカツルツル
F14可変翼のゴム部品はダランと下がり、汚れ不着して塗装も汚い
どう見てもF4のほうが新型に見える
140名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:45:29 ID:YiQPH3lxO
>>124
練馬から池袋に通勤してる俺には必要無いな。



アパッチなら欲しいwwww
141名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:45:36 ID:R9pNd40IO
グースか〜♪

他のみんなは?
142名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:45:44 ID:h6D/VXdY0
>>139
中の人の努力が見えますね・・・。
143名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:46:21 ID:x6sLFwuT0
と〜きは〜まさに〜せいき〜まつ〜
144名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:49:00 ID:zOn7Lodl0
ネジ、ボルト類ねぇー
145名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:49:07 ID:R9pNd40IO
可変翼の部分は布です!!

生地としてはジーンズ!!

知らないのかな素人は?

クックックッ。
146名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:50:16 ID:g2PdzFKz0
な、なんだってー
147名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:50:53 ID:GKB+SKlfO
よど〜んだ〜、まち〜かどで、ぼ〜くらは〜で〜あぁ〜った
148名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:51:51 ID:uTpqvNPj0
トップガンも陳腐化してこんな古い飛行機でかっこつけてプって言う日がいつか来るのだろうか?
149名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:51:54 ID:zwqyq1eZO
>141
あとのやつらは皆レディースルームにだ

ひゃっはー
150名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:54:00 ID:zOn7Lodl0
オレのトップガンが・・・ オレのトップガンが・・・
151名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:54:08 ID:qS2E9FNpO
F14はF15よりつおいかつての最強戦闘機だがMig21に落とされたのね
152名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:54:18 ID:rpUD3MieO
頭の中の戦闘機図鑑がエリア88で止まっているからな。
トムは旧式なのか。
ミグだかスホーイの新しい奴には勝てないのか
確か何かのトリビアでトムの落とした戦闘機の数は何機とかやっていて、2機かそこらだったような明日の記憶。
153名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:03:08 ID:R9pNd40IO
一度でも航空母艦の見学へ行って、実際に現物を見て触れて確かめれば良いよ!!
航空母艦は楽しいぞ〜!!
154名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:05:21 ID:EEcce5yh0
>>136
死にたくなかったら使うなw
155名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:06:06 ID:pu2T/gJdO
そういえば、日本がF22Aの取得に固執しているという事実も、多少気になるところだが。
156名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:07:56 ID:++YWmmiV0
可変翼はなぜ姿を消した?
なんかロータリーエンジンみたいな夢があったんだけどな。
157名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:09:24 ID:XnIR0RbcO
>>136
コンクリ塗り立ての滑走路に穴を開けるなよ〜
ヒゲダルマに叱られっぞ
158名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:09:51 ID:xhA48mZt0
>>152
米軍のF−14トムキャットは
リビア軍のSu−22フィッター数機を撃墜して、
湾岸戦争でヘリ1機、哨戒艦艇に機銃掃射しました。
同時期に多国籍軍のF−15イーグルは固定翼機36機、ヘリ1機を撃墜しました、
159名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:09:55 ID:KVR3yQgjO
マッコイ爺さんやりおるな………
160名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:10:06 ID:eZxN8VQmO
>>152
トムは護衛機として決して弱いわけじゃない
ただ設計に余裕がないので最新の電装を積めないだけだ……

さらに護衛任務の方はイージス艦が引き受けたので、
空母は攻撃重視の編成になったからいらない子になってしまった
161名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:10:29 ID:oldIRSed0
今さらF14を保守するのってものすごい金かかるんじゃね?
それでも他の機種に変えるよりも安いのかな?
162名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:11:55 ID:Mu+CKtMd0
F14みたいな複雑な機体を運用する価値ないんじゃね?
それならまだソ連か中国の払い下げ機の方が稼働率高そうだ
163名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:12:04 ID:l0MBNtmF0
イランはパーレビ時代の飛行機を芸術的な整備力で今でも使ってるんだぞ
なめんなよ
164名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:13:26 ID:deLbORSc0
で、納品伝票に細工してイランに納品された事にして
機体番号を事故機のものとすり替えて
スクラップとして引き取ってきたトムキャットはまだ?
165名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:15:26 ID:78cTIzA80
マッコイじーさんやるなあw
166名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:15:58 ID:Qx66wyKN0
兵器というのは高価なおもちゃだ。
しかしおもちゃと言っていられる時がよい時代だ。

どうすかこれ。
エリア88から微妙にパクってる気がするけど何かの金言集に入らないすかね。
167名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:19:15 ID:ocON9Bh30
可変翼機としてはMiG-23のほうが美しいな
トムキャットはもっさり気味
168名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:19:18 ID:FUnscw0VO
F14は恰好いい
それが全てだ
169名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:26:49 ID:WYTjdLtQO
俺のはトップガンだがな
170名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:28:09 ID:vPmo0FRU0
マッコイ商会が怪しい
171名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:35:43 ID:XnIR0RbcO
>>164
しばらくはスーパーセイバーで我慢しなさい・・・

そういやマッコイじいさん、2機目のF-14はどうやって仕入れたんだろ?
172名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:37:39 ID:evCRaIbv0
トムキャットってポプコンからデビューした伝説の黒ぶたバンドだろw
173名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:41:01 ID:uTP3Yf1U0
>>172
時はまさに世紀末♪
174名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:47:04 ID:NCvSYE02O
不動機がDへアプグレードのチャンスキタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!!!
イランはこれからは世界中のネトオクの垢取っとけよw
175名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:50:48 ID:HaBHBUWK0
176名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 21:55:08 ID:UFTpX+aB0
これをネタに、アメリカはイランを空爆
177名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:10:13 ID:Jzmgy1v70
この砂漠迷彩のトムキャット、超カッコいいのな。
178名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:14:04 ID:IQzlNVeW0

普通に、秋葉の露天で昔売ってたけど

買っとけばよかったかな
179名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:17:58 ID:c5XGt2Iu0
世界で唯一撃墜されたF-15Jイーグル
http://www.masdf.com/crm/crmdoweagle.html

>撃墜され海に沈んだF-15イーグルは引き上げられました。
>とあるちょっと規模の大きいゲームセンター(小さな遊園地ってとこか?)になぜか展示してあります。

>いえ、正確に言うと展示ではなく転がってます。
180名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:21:03 ID:isuapskk0
輪氏汚ウザゴ死ね
181ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/08/03(金) 22:21:29 ID:Mwu7vdc80
まあネジなんかより、
自衛隊も配備している無人ヘリを不正輸出した
ヤマハ発動機のほうがよっほどひどいよな。
182名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:22:46 ID:FUnscw0VO
>>179
大慶園か?
あそこには確かにいろいろと転がってるな
あんな無造作に置かなくてもいいのに、といつも思う
183名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:38:25 ID:i1bXNTrOO
マッコイじいさんが購入しました。
184名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:50:38 ID:DTxP720B0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら部品買ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
185名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:03:45 ID:R9pNd40IO
かっこ良ければ何でも良いよ。

ダイヤモンド編隊を組め〜!!

186名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:09:37 ID:W34iyINt0
いまさら戦闘機の何機かが出てきたってどうしようもねえよ。ここの所仕事がない制空戦闘機隊が
むしろよろこぶんじゃねえの。
187名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:15:04 ID:bBNWDr4x0
コマンドー ネタが少ないな
188名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:18:39 ID:VYRpWP/zO
>>179
「ようシン、今日も生きてて何よりだね。」
「ようマッコイ爺さん、また何か商談かい?」
「へへ、察しがいいねぇ、いい部品が手に入ったんだが買わんかね?F-15の部品だぜ。」
「まさか、そんな新鋭機の部品なんかどこから引っ張ってきたんだ?」
「大きな声じゃ言えんがね、おまえさんの国で出物があったのさ。へへ・・・」
189名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:20:04 ID:nn4dr0gH0
190名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:25:09 ID:4d+6zyIF0
エアショーに出したり、改造してROBOTECHごっこするためじゃないのか…。
191名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:28:45 ID:Ejyy2QS30
>>136
ぎゃはははは!ハズレもハズレ、大ハズレ!

>>136はマッコイ爺さんから一発10ドルで買ったんだよ。

あんなもん飛びやしねぇ。おまけに火もつかねぇ。
192名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:44:20 ID:mtIUOIT90
>>25
得した気分だ
193名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:45:22 ID:XqBu1wlw0
自衛隊なんて使いもしない高価な測定機器が倉庫で大量にホコリかぶってるらしい。
まあ売っても自分らのフトコロなんだろうけどw
194名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:49:18 ID:AvuUCOv1O
日本政府が魔改造してあれを造るために買いました。
195名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 00:12:35 ID:wNWazfD10
しかしF4は日本を含む世界各国で現役だというのに、
それより遥かに新しいF14がもうイランでしか使ってないというのはなんとも不思議だな。

まぁF4は五千機以上生産されてるから当然か。
196名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 00:16:30 ID:bYsOdysd0
ここまで18マッコイ・・・
197名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 00:21:59 ID:Pe4Z9fYH0
シャドーウィングスの藤本も一時期トムキャットに乗ってたな。
ドゥワワワワワワーン!
198名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 00:40:18 ID:nZ7xDrlIO
 _  ∩
( ゚∀゚)彡タッポイタッポイ!
 ⊂彡
199名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 00:42:14 ID:O7j5/RDs0
トップガンもいいのですが、やはりカラフルなトムが好き。

http://www.youtube.com/watch?v=f3XNEWtJF0o&mode=related&search=
200名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 00:43:25 ID:7GTg6KL40
予想通りマッコイスレになっているか・・・
マッコイ爺さんが買主なんだろうなあ
201名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 00:50:55 ID:ryQoaNKs0
>>191
おまいはミッキーか
202名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 00:54:39 ID:FqoSA9luO
>>195
冷戦終結の影響が大きいな。
運用コストの高い機体の維持が見合わなくなっちまった。F/A-18E/Fへの転換に関しちゃF-14の旧式化よりも維持運用の費用の差が大きかったと聞く。
新造機も含むF-14Dの調達が打ち切られ、飛行時間の残る機体も退役させるくらいだからかなり差があったんだろう。もったいねー。
アメがいらないなら日本でF-14D買い取ってAAM-4運用出来る様改修してF-4EJ改と交替させたい。
203名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:02:13 ID:ON/PYOQ70
何回くらい離着艦したらダメになるの?
204名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:06:39 ID:O7j5/RDs0
映画で登場する戦闘機は、空軍はF-16、海軍はF-14が定番でしたが、
F/A-18シリーズでは見た目が・・・。最も、最近はCGが多いから
見たいと思わない。
実機を空撮するのは大変なんでしょうね。
205名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:10:54 ID:j6vaH+V10
ふられ気分でRock'n' Roll
206名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:13:47 ID:yzasDWZXO
>>195
アメリカ海軍以外はイランしか運用してない
207名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:15:02 ID:hEnriM5H0
たかがロックンロール
されどロックンロール
208名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:18:08 ID:/I8M71BE0
でも、ぶっちゃけ、日本でいまだに使っている
F4ファントムよりはマシなんだろう?w
209名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:20:08 ID:lZsKNtrj0
運用されてもラプターで落とせばいいじゃないか。
まあ核ミサイル詰まれてたらどうするのかわからないがな
210名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:21:38 ID:mjlQ1SPk0
うっかりじゃなくてわざと、だろう。
当時の最先端技術を全て注ぎ込み、皆の期待を一身に背負い、皆のあこがれでもあり、皆の誇りでもあった
化け猫を死なせてはならぬ、というネイビースピリッツだろう。

敵に塩を送ったわけだよ、化け猫は、遺恨を超えたのだよ・・・
211名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:23:56 ID:NSgqO8030
イラン・コントラ事件の再来じゃねーのか
212名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:25:23 ID:3cWpQWmK0
コントラゲート以来の、ゆるやかなイラン支援の一環だろ。

何をとぼけてるんだか。
213名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:27:19 ID:i9SZfTSqO
フェニックスを積まないドラぬこなんて・・・
214名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:28:15 ID:kanol0qz0
>>104
加藤山崎あたりなら直接実務レベルの高官と話して
なぜか日本が巨額の援助をすることになるわけだなw
215名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:29:03 ID:Z8tv6T3k0
>>195
基本的に艦隊防空に特化した機体だからね。使い道が限定されるし、改造して
ボムキャットとかやってみたけど結局コストに見合わない。

搭乗員だって専門職化しちゃっているので新人養成プログラムが停止されて
乗りこなせる人はみんな佐官クラスの超ベテランばかり。

燃費も使い勝手も悪く、絶版で部品の調達もままならない社用車に専務と部長を
乗せて小売店営業に回らせるようなものでさすがのアメリカももう限界ってことなんだな。
216名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:29:35 ID:LQNOPQYW0
いくらF−14が高性能な戦闘機たって70年代の技術だからな
今のイランならパーツぐらい作れるよ
まぁ品質的には米軍から横流しされた方がいいのかも知れないが
217名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:30:44 ID:Uwa7kTfC0
ヘルキャットのほうがずっと格好良いわけだが
218名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:32:57 ID:Zg3cN1UJO
こういう事があるからマッコイがミッキーにトムを売る事が出来たんだなw
219名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:35:16 ID:FOWI/lPTO
そもそも部品を交換した位の処置で飛ばせるようになるのか
イランのアレは
220名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:56:21 ID:kU5hxtLkO
>>219
飛ばすだけならね・・・現在のイランなら可能でしょ
問題はエンジンのパーツだねぇ
補用部品ならともかく、タービン翼の類いはオリジナルと同程度の物の製造は無理かと
出来ても寿命が極端に短かったり性能に制限があったりだろね
おそらくイランのF-14はアフターバーナーも使用できないんじゃないかな
221名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:57:26 ID:p3h1BVo+0
>>215
権利を丸ごと買って弄れば面白そう…
222名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 01:58:39 ID:djDIKfNp0
部品が無くて、可変翼を固定してしまっているかも。
それもバラバラの形で。
223名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 02:08:39 ID:cY+F1IbX0
アメに不注意は存在しない。
「不注意にも〜した」という表明は存在する。
224名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 02:13:24 ID:egBygduE0
>>222
左右くらいは合わせようぜ
225名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 02:36:48 ID:j1/XiF8F0
226名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 02:52:36 ID:kU5hxtLkO
>>222
そこまで酷くはないとは思うがなぁw
一応はF-5もどきの試作機を造るくらいの技術はあるんだから
しかし可変翼の制御が自動ではなく手動の可能性はあるな
227名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 05:59:59 ID:3jNjVIPS0
>>226
なんか今はコンピューター制御じゃなくパイロットが手動で
レバーを操作して可変翼を動かしているらしい。
228名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:16:07 ID:LjKVEc0N0
>>220
最後の最後でバーナーノズル復活よ・・・。
まったく世話ァやかせるぜ・・・ドラ猫め!
229名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:17:38 ID:cY+F1IbX0
山猫だろ?
230名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:19:14 ID:4m5XoCY90
金さえ出せばクレムリンだってひっぱってくらぁ
231名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:21:10 ID:cY+F1IbX0
じ…じいさん乙。

俺は地中戦艦が好きです…
232名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:22:20 ID:QXKuUF5Q0
これは少し前に、アメリカメディアに出てたニュースのことかな?

パキスタン軍が戦闘機に使用すると、パキスタンの業者へ部品の売却容認
                ↓
ところが、その部品がパキスタンから一部イランへ流出

というニュースです。まあ、パキスタンへ輸出されてる時点で中国やイランへの流出を
警戒しないといけないわけで
233名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:33:12 ID:FQ1N9vt/0
マッコイ爺さんの調達したトムキャットは、2機とも脱出装置が不作動。
1度目は助かったが2度目の奇跡はなく、ミッキー君はアボーン。

それにしても、2機目はどうやって調達したんだろ?
米国から調達したとは思えないので、イランから他の兵器とバーターでもしたんだろうか。

234名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:39:18 ID:LQNOPQYW0
アメリカの事を悪魔の国とか散々言ってる
割にはちゃっかりアメリカで製造された戦闘機使ってるんだな
どんな理屈なんだ?
235名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:47:58 ID:awm+ZA2t0
日本に売ってくれ。
F−22なんかいらないから。
フェニックスがあれば北鮮や中共のミグなんか片っ端から墜とせるからな。
100円ショップの魚焼き網以下の奴らのレーダー性能なら
ステルスなんか買うのは無駄遣いだ。
236名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:50:40 ID:FQ1N9vt/0
>>234
王国時代に買った物で、革命政権が代金払った訳じゃないからね。
戦争でも敵から捕獲した兵器を使ったりするでしょ。
日本軍も、英国製の軍艦運用してたし。例えば金剛(英国・ビッカース社製)。
237名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:01:14 ID:QXKuUF5Q0
>>234

こういう技術の源泉は中世のイスラムにある〜 なんていう理屈からだろう?
どこぞの半島のウリジナルよりははるかにかわいいけどw
238名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:05:25 ID:SH3OI3Kk0
まあジェットエンジンとかナチスドイツがオリジナルだが軍事の前には些細な問題なんだろう。
239名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:35:11 ID:5kjNRQ+j0
飛んでナンボだ
部品があるうちは飛ばさせてやれ…
240名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:52:25 ID:T5fNUZIU0
>>235
フェニックスが戦闘機に当たるわけがない
241名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:42:46 ID:FqoSA9luO
>>240
結局フェニックスは1機のスコアも挙げてないんだよな・・・
トムぬこの空対空キルはガンとサイドワインダーだけなんだっけか?
242名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:48:54 ID:Qwyu1bvvO
湾岸戦争におけるF−14の戦果はヘリコプターを一機撃墜のみです。
243名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:50:57 ID:7Ics3mgIO
オーバーGで空中分解した動画なかったっけ?
244名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:52:04 ID:1QtqmjyR0
>>1
ほほう、米国防総省のミスねw
売却されたのなら行き先はイランあたりだろうと思われ。
これってあやうく日本の防衛省のイージス艦の情報洩れよりひどい話になりそうだったなw
おおかた回収できたのならあれだけどな
245名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:56:09 ID:/GFOq5ae0
246ユダ屋様モサド様間抜けな御猿様:2007/08/04(土) 21:57:43 ID:33YSjfQn0
(・∀・)ニヤニヤ 
247名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 22:01:28 ID:7Ics3mgIO
>>245
それそれ。
初めて見たときはビックリした。
248名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 22:58:28 ID:Qwyu1bvvO
>>245
俺が知ってる奴と違うな。
俺はニュース番組で見たけど、発艦の時にバラバラになったんだよ。パイロットは脱出してたけど。
249名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 23:09:46 ID:m+1L8FAW0
このガス食いのドラ猫がぁっ!!
250名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 23:19:05 ID:FqoSA9luO
ああ・・・こんな時にF-14があればいう事ねぇけどもう手に入らねえだろうなぁ。
こんなオンボロスカイホークじゃ泣けてくるぜ・・・
251名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 23:53:04 ID:cGyWklua0
スタースクリーム様が、F-22ではなくて、F-2に来てくれればなあ
絶望的にかっこわるいかも試練が
おだてて飼い慣らせばおけ。
252名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 00:23:59 ID:Hi0VP/mO0
253名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 00:30:28 ID:otegaf4m0
>>252
この映画を見て初めてバルカン砲がブーンって音がするって知った。
今見るとただのいじめだなw
254名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 00:31:48 ID:axdSx8uoO
でも改造し続けてつい最近でも世界最強クラスの戦闘機ってアメリカのドキュメント番組でやってたけどなんで退役しちゃったんだろう。
255名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 00:42:38 ID:ZYtjSFAY0
>>233
確か、一機目は地上空母の地対空ミサイルで撃墜されて脱出装置不作動だったが、二機目は着陸途中であぼーん→嫁が脱出装置作動させてチューしながら一緒にあぼーんだったような気が・・・

あの漫画、最後はシンとキムと人気のマッコイ爺さん以外全殺・・・・
256名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 02:03:19 ID:gaFWgGj8O
モルヒネが効いてきたらしい・・・少し・・・寝るぜ・・・・・・
257名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 02:06:15 ID:IVex4C7H0
やはりマッコイスレとなったか・・・。
258名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 02:10:10 ID:nqqo92df0
>>255
考えようによっては「エリア88でのシン」も死んでることになるんだよな、あれ
259名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 02:17:29 ID:bH23HIY10
ペルシャ猫の延命成功
260名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 10:48:09 ID:lvVDK3x/O
>>256
ああ。目的地に着いたら起こしてやるぜ。
261名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 10:51:51 ID:YoLc1cIIO
アメも日本のこととやかく言えねえな
262名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 11:05:31 ID:cqHa1t2J0
ほかの漫画でもいいからトム乗りって他にだれがいる?
ミッキー以外出てこないから知りたい。
263名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 11:08:03 ID:/yRFFTQ7O
日本で輸入してバルキリーに改造しようぜ!
264名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 11:11:23 ID:iSI68nzl0
F−22とF−14を交換する自衛官も出るかも・・・

爆弾実装4個でハネモゲラの国産機はどうした?
265名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 11:16:31 ID:HtWHp2FO0
いつものおきまりの、アメリカのわざとです。
266名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 11:17:41 ID:eDNTVVEgO
シンが最後に乗ったタイガーシャークは世界に三機しか無い機体
267名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 11:19:28 ID:y4JaXhgj0
Tomcat Apache
268名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 11:20:40 ID:ReC0B1XdO
みんなエリア88ばっかだな
一人くらいラーズグリーズの亡霊って言えよ
269名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 11:28:43 ID:gVKsMg/Y0
日本が自国産戦闘攻撃機を開発したら、コードネームはタケミカヅチがいいなぁ
270名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 11:36:20 ID:93mKAJ1S0
今更、イランが少し位部品を入手しても使えないだろう。
完全にオーバーホールして、配線から可動部から全部取り替えないとまともに
動かないとオモ。

不憫な子だ>イランF14
271名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 11:46:41 ID:IY13sO/H0
>>233
2機目はシンが空母お買い上げの時に付いて来たんじゃないのか?
272名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 12:58:56 ID:ziEyM0JQO
いや、アメリカ独立記念日にマッコイが運んできた。
273名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 13:17:57 ID:ZOzJUAet0
ライセンス生産できないと、イランぐらいつらい目にあう可能瀬があるってことでしょ。
274名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 13:26:07 ID:PKx+wC+E0
内部の機械的な部品なんかは航空機生産設備のあるロシアとかで特注で調達できるだろうし、
配線配管は張り替えればいいだけだけど、
電装品の消耗や骨格部材や材質の難しいエンジンなんかはどうにもならないだろうな。
生産が古い機体だから最近のロシア製のユニットを乗せ変えたほうが性能が上がるだろうけども。
275名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 13:44:21 ID:IzaiZF+w0
28/275マッコイ
276名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 14:18:58 ID:ObZCCA9J0
日本もF-4の後継機でF-14を導入しよう。
迎撃能力はF-4やスパホより上だぞ!
277名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 14:31:37 ID:gVKsMg/Y0
>>276
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  フェニックスミサイルは当たらないんだよ...
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ これは基礎知識レベルの事だから
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \もうちょっと勉強しなさい
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( 
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
堀之内九一郎(56歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商102億
278名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 16:37:10 ID:/fvbY9sc0
フェニックスに限らずミサイルが新しい頃は当たらないとか言わないからなw
(新しい当時から当たらなくても言わない)
60年代のアメなんかでミサイル万能主義の行き過ぎとかあったし。
軍ヲタはアムラームマンセーだがアレもどこまで信じていいものやら。
279名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 16:45:18 ID:D5Acaeuo0
>>271
二機目はマウンテン・ベースの時に来たから、それはない。
280名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 17:16:22 ID:YdHuHv4+0
>>270
いや例え動けるような状態でもイランのパイロットでは使いこなせない
と思うよ。というかまともな運用ができない。
周辺国の地上部隊を機関砲でいじめるくらいの事しかできんでしょ。
アメやイスラエルといざ戦争になれば土に潜らせたりシェルターに避難させたりな訳でw
281名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 17:18:57 ID:ZYtjSFAY0
ここまでで、これも含んで54/280resがエリア88なレスですな。

どれだけエリア88が好きだったおっさんが多いんだよここwww






















人の事言えないが(´・ω:;.:...
282名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 18:12:52 ID:l7CjwjPE0
イランのF-14維持には、以前からロシアの関与が疑われているな
ロシア製F-14部品、なんてものがあるのかもね
283名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 18:38:51 ID:WdJtr9eO0
ここまで映画「トップガン」の話がほとんど出てこないのがワロス
284名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 18:39:11 ID:ziEyM0JQO
ロシアも技術と金が一緒に入ってウハウハでしょうな。
てかイランのトムはフェニックスの搭載能力なかった気が…
285名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:00:56 ID:IUs4C4sB0
すぐ類似品パーツが出回りそうな予感
286名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:36:14 ID:lBxP/XK00
久々にエリ8引っ張り出して読み始めた。
このスレのせいで土日はエリ8三昧。

どーしてくれるんだ!!(w
287名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:00:52 ID:y3M7zMlP0
>286
さあ、次は「戦場ロマンシリーズ」だ。
288名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:09:17 ID:mwBavxGFO
>>286
ファントム無頼とふたり鷹も忘れるな
289名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:06:44 ID:gaFWgGj8O
>>286
ALICE12と砂の薔薇もな。
290名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:47:59 ID:0lJXfiVT0
>>286
ガッデムもな
291名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:50:44 ID:XkEaUy1s0
>>281

28歳も「おっさん」に含みますか?
(消防の頃、友達の家にコミックが点在してたのでその後自分でコンプした。)

尚、テレビアニメ版は黙殺。(CGのパッチワーク見る位なら、他に見たいモンがいくらでもある)
292名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:55:34 ID:6pgaGzWd0
F4Fワイルドキャット
F6Fヘルキャット
F8Fベアキャット
F14Fトムキャット

ネコタン!!!
293名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:05:08 ID:rJ5UAudG0
安全保障を損ねるって何なんだよ?イランのF14がアメリカ攻撃しにくんのか?
バカアメの撒き散らす戦争自体が世界の安全保障を損ねてるよ。
294名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:10:37 ID:bYt5Y7PGO
「なぁに、口金のサイズさえ合えばいいのさ。機械なんざぁそんなもんだ」
295名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:10:48 ID:f8zF3VQT0
未来永劫 勝者wwwwwwwwwwwwwwww

絶対にwwwwwwwwwwwww

can^too 許さないwwwwwwwwwwwwww
296名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:18:52 ID:bMy+h57c0
時は〜まさに世紀末〜〜♪
297名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:33:28 ID:eVt35khYO
ここは中東・・・
地獄の激戦地エリア88、
生きて滑走路を踏める運はすべてアラーの神まかせ、
俺たちゃ神様と手を切って、
地獄の悪魔の手を取った、
命知らずのエトランゼ・・・

って、よく考えたら神様と手を切ったのに運は神まかせって矛盾してねーか?w
298惨事に遭いましょう:2007/08/06(月) 07:29:50 ID:lZtk039z0
>>297
異教徒の神の下にあるから『(キリスト教などの)神様と手を切った』となる訳で






と、エリア88ネタにマジレスw
299名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:01:07 ID:HHXkA5h/0
たとえ稼働状態にあってもアメリカ相手では無意味だろ
RPG−29とか携帯対空兵器を大量に持ってる方がいいよ
300名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:39:38 ID:KuH5baYD0
63/300resがマッコイ(エリア88、新谷)レス・・・
おまいら・・・















嬉しいよ、俺は。
301名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:47:42 ID:7YJmoV0yO
>>294
マッコイ乙w
302名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:11:10 ID:xKOlvbdHO
脳に真空管を使った化け猫が21世紀によみがえるって?
確か火器管制装置は、輸出の際に、同時多発のAWG-9から旧式なやつに換えられちゃったんだっけ?
砂漠迷彩のシャアキャットは写真で一度見たきりだ。
だれかうぷしてくんねえかなあ
303名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:18:04 ID:/WqWrgqo0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 まっこい!まっこい!
 ⊂彡
304名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:23:02 ID:UIMjMvk20
予想通りのマッコイスレw
305名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:43:53 ID:T7VLVstt0
>>288
ファントム無頼はこの前読んだよ
神栗コンビいいねぇ
306名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:46:11 ID:DJ/VMD+H0
イランとアメが戦争したらFA-18との兄弟対決になるのかね
AWACSの支援も無いイランじゃフルボッコにされるのがオチだろうけど
307名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 18:15:08 ID:EJ12jOfiO
>>306
そうなったらF/A-18じゃなくてF-22の仕事になるんじゃないかな。
かつてF-14が空軍のF-15に仕事の場を完全に奪われたように。

艦載機は緊急時には役に立つけど、空軍が展開するほど本格的な戦闘になったらオマケ扱いだよ
308名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 18:40:39 ID:dTby/OJ00
グノタにききたいんだけど、
アメリカ本土から遠い場所で戦争するときって
空軍の飛行機ってどうやってそこへ集結するの?
アメリカ本土から飛んだら燃料がもたないよな。
近くの国にある基地まで飛んできておいて、そこから戦場に向かうの?
近くに自軍の基地がないときはどうすんの?
309名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:38:06 ID:zOgnMTjR0

マッコイ祖父さんさすが・・
310名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:40:43 ID:DtJ7u8HKO
>>307
空中給油機
311名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:47:53 ID:qHfJSHct0
F14って、たのみこむで売ってたような
10億ぐらいで
312名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:55:57 ID:zCq2mj680
>>308
通常は何回も空中給油して同盟国の基地に向かう。
基地が無ければ作れば良い(大戦中)
313名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:58:19 ID:qS1IN9FgO
日本で3機くらい、退役したトムぬこ買ってきて
バルキリーに魔改造しようぜ。
314名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 20:23:28 ID:eVt35khYO
>>308
遠方に部隊を展開させる場合、周辺の友好国、同盟国に前線基地となる飛行場を確保する。
現地までは通常、運用部隊自身で飛行する。給油が必要な場合、コースの途中の友好国等の飛行場に立ち寄り給油する様に、それが無理な場合はコース途中で空中給油が出来る様なフライトプランを組む。
当然給油機も前もって準備させておく訳だ。
遠方の前線基地である程度の期間活動する場合、整備や補給、輸送等を行なう支援部隊も移動する訳だが、それらは通常別の飛行機で移動する。
前線基地から作戦をを行なう際、作戦空域までが遠い場合、基本的に空中給油を行なう。
往路で給油する事もあるし帰路で給油する事もある、両方で給油する場合もある。
315名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 20:24:41 ID:XKEJiw2B0
>>311
それエイプリルフールのネタだぞ
316名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 20:31:03 ID:h7589wS8O
まだゲーセン版、グレックでクリアできん。
連射なしだとシンでもキツい。
317名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 20:32:43 ID:5OPwt42P0
F−22に撃墜されるならまだしもF−16あたりにフルボッコされるのは心が痛むよな…
イランのポンコツトムじゃAMRAAM搭載のF−16にもフルボッコだろうな
318名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 20:32:53 ID:5dPaPysGO
誰かSu-37萌えのワシにSu-37かSu-47を(ry
319名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 20:57:26 ID:dTby/OJ00
>>310
>>312
>>314
ありがとう
大変よくわかった
空中給油機ね
給油機を前もって準備すんのもなかなか大変そうだな
320名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:17:14 ID:PcmGzYm+0
思ったんだけど、自衛隊と米軍について

・空中給油機数÷戦闘機数
・タンクローリー数÷戦車および装甲車両類の総重量
・補給艦トン数÷通常動力艦総トン数

計算してみたら展開能力が分かるかも?
321名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 00:16:09 ID:miCZmmh80
>>284
2、30年前ならともかく今更F-14の技術が役にたつとも思えんが。
F-14にできることは今時のロシア機にだってそれ以上のことができるし

一応旧ソ連は、F-14がまだ配備されたばかりの頃、すでに
機載フェイズドアレイレーダー、ザスロンを実用化するくらい、
F-14もびっくりの技術力はあったからなあ。
322名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 00:22:59 ID:blQosueC0
>>321
F-14の実戦配備はベトナム戦争終盤
ザスロンがMiG-31に搭載されてモノになるのはもっと後だろうが
だいたいあのAAMにしたって(ry
323名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 00:36:28 ID:N1rYKEvR0
技術的には悪くないと思う。メッシュ翼とか逆テーパー翼とか。
第三世界で使われてるのが賞味期限切れとか整備不良なだけでw
324名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 00:38:04 ID:602+/pX90
>>302
ぶっちゃけヒコーキ(orネタ)には詳しくないけど、
真空管が頭脳のF-14ってあるの?
325名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 00:40:16 ID:miCZmmh80
>>322
MiG-31の初飛行は1975年だよ。F-14配備のわずか2年後。
その直後の初期生産型にはすでにザスロンが搭載されていた
326名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 00:41:25 ID:Q5jMhmvJ0
戦闘機が始めて完全にソリットステート化できたのはF−2だよ
327名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 00:42:47 ID:CLzK4uPY0
そういや、可変翼の一部に形状記憶合金が使われてるんだよな。

あればっかは、どうしてもメーカーじゃないと作れないらしい。
328名無しさん@八周年
>>325
防空軍に配備されたのは81年だろ