【社会】公訴時効成立しているのに勘違いして男性を逮捕 謝罪して釈放…宮崎県警 [08/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
21名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 00:35:00 ID:2e8gF9+80
まーた冤罪か・・・と思ったら実際やってんのかよ
22名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 00:35:14 ID:yCwunO1K0
公訴時効が成立してるかどうかは海外渡航歴なんかを確認しないとわからないんだから、
逮捕してみるってのは間違っちゃいないわな。時効が成立してたら釈放すりゃいいんだ。
23名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 00:36:46 ID:QaiCKzcE0
時効が過ぎても捜査しないだけで捕まえれるようにしたらいいのに
大体犯罪者を釈放してまで何を保護するの?
まさか永久に自分の罪に脅えるのは酷、とか言うんじゃないだろうな?
24名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 00:37:36 ID:omLv0w3M0
安部が悪い
25名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 00:39:20 ID:2e8gF9+80
>>24
いやこれも小泉失政のツケですwwwwww
26名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 00:42:00 ID:EbU3nO2l0
時効なんて廃止しても構わんだろ
27名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 00:42:55 ID:pJNIA6/UO
☆☆☆☆☆ 本日も不祥事 ☆☆☆☆☆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1177254851/l50
28名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 00:43:44 ID:Zij/NTRNO
外国に時効はありません
29名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 00:44:16 ID:rxicHi880
でもほんとは別の偽造パスで海外行ってる期間があって時効すぎてないとかありうるかもね
大阪の金融やってる人間が宮崎で偽造申請なんて明らかに犯歴があって普通に渡航できないんだろうな
30名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 00:54:09 ID:MfL+PAq70
ドラマで時間ギリギリで逮捕とかあるけど、
あれは時効には間に合わないんだっけか?
31名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 01:02:45 ID:FjdaAF6u0
誤る必要ないよ
怒鳴り散らしておけば良いのに
32中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/08/02(木) 01:07:05 ID:HDta0hpMO
>>30
逮捕(身柄確保)すれば時効中断
33名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 01:13:41 ID:KlkqT6VI0

釈放は当然としても、謝ることなんてないだろうよ。
起訴できないだけで犯罪は犯罪だからな。
34名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 01:13:52 ID:WIO5BRdl0
悪いことしてるのに謝罪ってなんだよ
時効なんてもう廃止しろよ
35名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 01:18:48 ID:KlkqT6VI0
>>32
逮捕だけでは時効中断はしない。
公訴の提起があったときに時効中断する。
36名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 01:26:49 ID:oVjHZMM/0
金融業
旅券法違反(不正受給)容疑

どうみても朝鮮です。本当にありがとうございました。
37名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 02:04:08 ID:hs5166Rq0
まあ法律でそう決まっている以上仕方ねーな
38名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 02:11:07 ID:V2S22Wal0
>>36
この逮捕された人が金融業なんて、なんで分かるの?
それと、外国籍の人間が犯したんなら、旅券法だけじ
ゃ無く、出入国管理法も絡むから、日本人の可能性が
高い。なんでもかんでも決め付けるなよ。
39名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 02:18:14 ID:wgq7nQFq0
>この逮捕された人が金融業なんて、なんで分かるの?

(゚д゚ )ポカーン
40名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 04:04:25 ID:nW4iBb0P0
てっきり赤軍シンパだと思ってたが、鮮人なの?
41名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 04:14:16 ID:52aWH0+TO
>>38 1を声を出して100回読め
42名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 04:19:23 ID:akAexVPD0
旅券法?東南アジア?大阪の金融業?対称?
九分九厘、北チョンのスパイだな。
時効になっても公安の監視リスト行きだな。

>>38
>>38
>>38
最低限>>1を読んでからレスしろよ。
43名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 04:29:44 ID:HDhV7FSBO
>>28
あるぞ
つーか時効の概念は欧米からの輸入だろ
44名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 04:32:23 ID:+ZpkOUDLO
国家の犬はどうしようもねーな。
詫びとして死ねよ。
貴様らみてーのが法律の名のもとに取り締まってるなんて日本そのものの恥。死ね糞警察。
45名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 06:41:36 ID:H6mwegtd0
時効なくせよ
46名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 06:42:49 ID:Da4i82Wj0
謝罪まですんの? 
なんか納得いかんの俺だけ?
47名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 06:47:07 ID:5PK/QvJUO
被害者は救われないが,
犯罪者は短い時効が守ってくれる美しい国。
時効は半世紀は必要だろ。
これじゃ逃げ得だ。
48名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 06:52:10 ID:AGyBPm+l0
>>41
>>42
はあ?
実際、なんで、この男性が金融業とわかるんだ?
>>1に書いてあるのは、共犯者の中山が金融業ってことだけだが?
おまいら、エスパーなのか?
それともただの馬鹿?
49名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 06:56:55 ID:2FYIe8Bt0
こいつ余罪ありそうだけどねぇ
謝罪の必要はあるのか?
50名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 06:58:50 ID:BZEiQVVF0
時効って発想がわかんないな。
法の精神で言うとなんなの?

何時までも捜査できないから、
逮捕しなくても良い、ならまだ判るんだが、
逮捕したら違法、ってのが納得できん。
51名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 07:03:42 ID:UWryW6kF0
オダキリジョー、出番だぞ。
52名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 07:05:24 ID:Igf3BnzyO
>>50
ググれカス
53名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 07:10:22 ID:NfMOFlOT0
時効でも罪は消えん!!!!!!謝らんで良い
54名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 07:11:41 ID:0VZ9Hfba0
謝罪まで必要か?
55名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 07:17:34 ID:moaBo5gzO
何でもイイが逮捕遅杉…
わざとか?
56名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 07:19:25 ID:RuwZ1wJNO
謝りつつ、捕まえた男の体に爆弾でも埋め込んどけ。
57名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 09:56:03 ID:fUlkPB4yO
時効警察かよ
58名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 12:52:04 ID:GUGFmctz0
裁判官なにやってるんだ?
警察から逮捕状の請求があって、全て認めて出すなら
俺にでもできる。
59名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 13:27:38 ID:qukCOhSU0
>>58
>警察から逮捕状の請求があって、全て認めて出すなら
それが現状。
逮捕令状・捜査令状はの発行は簡裁の下っ端の仕事らしい。

真面目にチェックする裁判官には警察上層部から苦情が来る。
60名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 13:31:02 ID:SDYwWPqt0

釈放は当然ですが
謝罪の必要はありませんよ
61名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 19:16:42 ID:hzsRgjdU0
>>59
うちの地裁では、部総括以外みな令状当番があるがな。
ちなみに、令状は発行するのではなく発付するのだよ。
62名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 19:17:31 ID:4sHh1CfN0
犯罪者天国@ジャパーン
63名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 21:28:36 ID:1AmMKhIn0
朝鮮人ならここぞとばかり図に乗って謝罪と賠償を要求してくるんだけどなww
64名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:06:41 ID:s4j8oiJL0
>>59
それデマ。
地裁の人が当番制でやってる。なんで裁判官が大体官舎にいるか考えてみれ。
令状当番のJがいつも同じとこにいれば取りに行きやすいのが理由の一つ。
65名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:30:41 ID:wk6sH3K+0
>>41>>42が馬鹿すぎでワロタ
これが2ch脳ってやつかwww
66名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:33:22 ID:bX7JZmaA0
時効なんかがあるからややこしいんだよ
67名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 11:49:30 ID:Z1mN12SJ0
それはそれ、これはこれって事か
68名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:51:34 ID:wXN1wwtz0
69名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:54:58 ID:bcOoil1f0
捜査が終わるという意味での時効はあっていい。
罪が許されるという意味での時効はなくていい。

一定の期間行使されない権利を消滅させる時効制度、すなわち消滅時効。
罪を償う義務は消さなくてよし。
70名無しさん@八周年
爆笑の太田がコラムで「警察もどうせ犯罪ばかり起こしているなら、いっそのこと
時効という法律を破って犯人を捕まえてみてはどうでしょうか」と言っていたが、まさか
本当にやるとは。