【猛暑】 ギリシャ、セルビアでは気温が45度 東欧や南欧の記録的な猛暑、農業・観光に打撃

このエントリーをはてなブックマークに追加
97名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 16:45:15 ID:VtAQcnhe0
白人しねや!
98名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 16:45:58 ID:8VPLgDGb0
え〜っと つまり〜
こういう場合はゴミを細かく分別して
EV使わずに階段歩いて
信号待ちではいちいちエンジンきって
空いたペットボトルは飾り付けして置物にして
フォーマルな場でもパジャマみたいな服着てたら
気温は下がるんだよな。
99名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 16:46:48 ID:RsXmb0yT0
45℃てwww
暑いっつーより熱いになりそうだな
100名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 16:48:24 ID:4GpIv8Kw0
街じゅうサウナだ〜
101名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 16:50:25 ID:uj04stXu0
>>98
それはないな
102名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 16:50:36 ID:3plhgU/yO
気温右斜め45度という絶好の位置からのフリーキック。
103名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 16:55:31 ID:9EHsDRNE0
まぁ云わばサハラ砂漠がヨーロッパ大陸南部にまで広がったような感じだな。
104名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 16:57:32 ID:8KR/m/bt0
小沢の政治資金疑惑30億円の追及はマダですかww

民主逮捕党員30人越えるなww
105名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 17:02:59 ID:O0akkDVf0
>>45
ヒント:ヨーロッパに台風・嵐・竜巻・スコールは来ない
106名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 17:02:58 ID:kUYgf6Pb0
>>103
ギリャシャの気候区分は、サハラやモロッコと元から同じ。

→地中海型海洋性亜熱帯モンスーン気候

サハラ砂漠の乾燥した熱い風が、地中海を渡ることで湿気を帯びモンスーン化する。
日本であてはめると、たぶん宮古島あたりの気候と同じ。
107名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 17:03:58 ID:zAPhdbc50
>>58
アッー
108名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 17:05:31 ID:kUYgf6Pb0
>>105
それは、アルプスから先の北部ヨーロッパ&イギリス。
気候区分がギリシャなど南欧とは違う。
→寒帯

でも、嵐は普通に起きてるよ。大洪水とか集中豪雨もある。
109名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 17:06:05 ID:7OpMx4lh0
サウナみたいとか言ってる人いるけど、実際は全然違う
湿度が低いと、汗がべとつかないから
実際にアメリカのアリゾナの砂漠で50℃くらいを体験したけど、
サウナの暑さと違って、とにかく皮膚を覆い隠したくなる感じ
アラブの伝統的衣服の意味が身にしみて分かる
じっとしていれば何とか耐えられるが、動きまわっていると気が遠くなる
水をしょっちゅう飲まないとヤバイ
もちろん日が当たるところに長時間出ていることはできない
110名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 17:17:54 ID:7OpMx4lh0
>>105 >>108
ていうか、実際にイタリアとか行くとすごい快適な気候なんですけど
葡萄、オリーブ、柑橘類、麦類、牧畜産物(ハム、チーズ等)が豊富なので
大して働かなくても食って行ける感じ
せいぜい、気候によるワインの出来不出来を気にしているくらいで飢える心配を基本的にしていない
だから古代ローマやギリシャの大文明が発生したわけでしょ
楽に生活できるから文化という余計なことにつぎ込む時間があった
111名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 17:23:16 ID:Bxzl/d0z0
>>110
日本の気候も農業には適してるのでは?
112名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 17:24:57 ID:+27e9Uir0
>>111
だから極東の欧州文化とは程遠い小国が大経済大国として存在してるじゃん
113名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 18:11:18 ID:7OpMx4lh0
>>111
米食にこだわり過ぎたのと、
その結果人口密度が高くなり過ぎたことで食糧リスクが高まり、
飢饉の苦い歴史を背負い込んでしまったがな
欧州諸国の人口密度の低さと、それを前提とした社会・経済構造には
東アジア人は唖然とさせられざるを得ない
あいつらは農業と牧畜だけで食って行けるようになっている
相対的に自分たちが貧しくなってしまわないように、
欧州以外の地域の足を引っ張ることだけを考えていればいい
114名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 20:49:41 ID:QjLDoY7o0
>>89 ギリシャも大陸性なの?
なんだかんだ言って地中海という大きな内海に面してるので
一旦気温が上がると熱が保持されるのではないかと思ってしまうのだが。

しかし、
>また、フェーンが加わっているようなので
ってことは山地などを越えて来る熱風が主原因であり
地域自体がそんなに熱を保持はしないものなのかな?
115名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 20:55:17 ID:lWJ+Df9k0
黒点なくなって温度低くなったんじゃなかったっけ
116名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 21:00:55 ID:Hz3vSFW3O
10年前トルコを旅してた時、アンタルヤってとこで43度を経験した
確かに灼熱だが、バンコクの排気ガスと湿気と照り返しのほうが極悪
117名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 21:08:53 ID:UYkoK31O0
中東の呪い
118名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 21:10:00 ID:8xsn26K20
ロシアの怨念
119婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/01(水) 23:34:00 ID:fOY53OZG0
>>113
土地生産性から言えば、コメとイモは優等生だよな。
欧州なんぞバイオマス生産性から言えばアジアの足元にも
及ばんのだが、そのせいで妙な知恵をつけやがって
世界中に膨張しやがった。

>>114
やっぱアフリカからの熱風というのは、地中海を渡ってきてもまだ
凄まじいってことなんだろな。日本のフェーンでは40℃には行かんけど、
本州と似たような幅のイタリア半島で45℃だもんなぁ。
120名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 23:34:46 ID:0n3fNycw0
猛暑なのはもうしょうがないねwwwwww

なんちてw
121名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 23:40:48 ID:uWmXRM/IO
>>120
男が泣いた
122名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 23:41:21 ID:mEJFvNhaO
昔、ギリシャで50度ちかい気温になった時はひどかったらしい
クーラーは壊れ
海も熱かったらしい
死人も結構でた
123婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/01(水) 23:51:40 ID:fOY53OZG0
>>122
ミロのビーナスなんかが着てるユルユルの衣装ってのも
意味があるのかもしれんな。普段は風通しが良くて涼しく、
熱風が着たらアラビアみたいに全身を覆うの。
124名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 23:57:16 ID:JyIVGqBl0
>>123 >ミロのビーナスなんかが着てるユルユルの衣装
その当時は地中海を挟んでギリシャ側にも、アフリカ側にも
緑が沢山あったので、そんな地中海を越えて吹き抜ける熱風は
なかったと思われ。
125名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 00:00:44 ID:7FM6dsua0
外気温が体温以上になっても、汗が出る限り人間の体温は一定に保たれます。


小学校で習ったよな。
126婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/02(木) 00:02:27 ID:nqilFBUH0
>>124
おりょりょ、そうなのか。

>>125
うむ、習った。
127名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 00:05:40 ID:x+B2t6dn0
45度て凄いな。

昔みたいに酷暑日や熱帯夜がひと夏に数日程度の穏やかさに戻らんもんかな。
部屋にエアコン無いからたまらんわ。
128名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 00:08:53 ID:IvdUCSBx0
>>126 その頃は確かギリシャは禿山でなく木材の切り出せる森林が沢山あったし
アフリカは緑豊かな穀倉地帯だったし、地中海も今みたいに魚影の少ない
痩せて澄んだ海ではなかったと聞いたような・・・
129名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 08:39:35 ID:kyZlzM3j0
日本ではエアコンがあまり売れてないとか報道されてたね。
売れないエアコンをギリシャに緊急輸出すれば!!。
130名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 09:29:36 ID:hB212Ma60
>>31
そうそう!今年の夏っていつもと違うなっておもってたんだよね。
その理由がそれ。これってどういう理由なんだろ。すごしやすくていいけど。

こっちは関西なんだけど全国的にそうなの?? 
131名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 09:34:25 ID:PMpA92LpO
>>130 広島だけど、言われてみれば、熱帯夜で寝苦しいって夜が今年はないな。
昼間は十分暑いけど。
132名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 10:09:22 ID:yWV84fXG0
50度は相当きっついな
建築関係の現場の人間とかばたばた死ぬんじゃないか
133名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 10:22:59 ID:ozAm3OIl0
ピラミッド作ってた頃って何度だったんだろうか
134名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 10:25:13 ID:/LppSe2V0
中国鰻を食べると元気になれるぞ。
鰻業者は支援してやれ。
135名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 10:27:20 ID:9/c8lZ8k0
>>134
うちは「牛の日」として焼肉くったよ
136名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 10:38:04 ID:x+B2t6dn0
>>129
あんなもな1度買ったらそうそう壊れるもんじゃないしな。
とはいえ構造的にクーラーと大して変わらないコンプレッサー式除湿冷風機とか
売れてるみたいだけど。
137名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 12:17:19 ID:Ed2HR5X70
>>63
太陽の活動を報告されたところでどうにも対処のしようがないだろ・・
138名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 12:56:44 ID:GwWFF/ko0
フツー、さっきまで人の座ってたベンチは人肌の温もりが気持ち悪くて
座りたくないモノだけど、気温が体温を超えると、人の座ってた後の方
が温度が低くてきもちイイと、前にどこかで読んだ覚えがある。
139名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 14:32:35 ID:NwTZQfID0
>>109
そうそう。あっちはいくら暑くてもカラッカラに乾いてるから
汗なんて流れる間も無く乾いていく。
50℃クラスになると、肌の角質もめくれあがってがさがさになるけど
アジアのベタベタ感に比べたら不快じゃない。
肌を露出せずに、水分さえ補給すれば耐えられるよ。
140名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 18:22:23 ID:uULxRTOq0
>>137
熱だと結構な昔の状況が影響を与えてるんじゃないか?
141名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 19:33:01 ID:cjWJydZZ0
>>137
気候変動や熱の上昇にも対処すべき
142名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 21:01:55 ID:H5BKHZMj0
143名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 21:03:05 ID:2ip+lh7Z0
冬場の風呂でもないな
144名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 21:47:36 ID:uULxRTOq0
>>142
氷が解けるのはさしたる原因じゃなく、水が熱くなると膨張するからだという話だけど?
145名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 21:56:05 ID:3MC9/AvX0
セルビアの首都ベオグラードには日本の支援で買った黄色いトロリーバスが走っているが、車体にはセルビア国旗と日の丸が描かれている
市民は概ね日本に好意的で、何故か「大相撲」が結構な人気
日本人が街を歩いてるとジロジロ見られるが「好奇心満々」という感じで見られるので不快ではない

去年ベオグラードに遊びに行った俺の豆知識
しかしベオはクーラーなんてないから今頃地獄だろうな…
146名無しさん@八周年
>>4
砂漠地帯でそれはない
>>31
どこ住んでるのよ・・・
この数日
凄まじく生暖かい湿った天気ばっかだぞ