【東海地震】静岡県中部で「地震活動レベルがやや高い状態」…97年統計開始以来最高

このエントリーをはてなブックマークに追加
473名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 15:37:59 ID:VNW5ebRIO
浜岡原発オワタ
474名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 15:52:06 ID:IhG3Zqi90
片山虎の親戚が今の静岡県知事の石川

コイツは原発の耐震補強費を空港建設費にあてて使っちまったバカ
しかも防災船「希望」は100億かけた経費が500万になった事例もある。

県は防災船「希望」の船体を三菱重工業に売却することを明らかにしました。売却益は
およそ658万円でです。防災船「希望」は3月の2度目の入札が無効となり県は、解体を
前提として売却手続きを進めていました。そして、1日当たり10万円かかる横浜の係船
業務委託の契約期限が今月18日に迫る中、きょう付けで、「希望」を建造した三菱重工業
に売却することを明らかにしました。売却先について、石川知事は「希望」の搭載技術の
軍事転用の問題などを考慮した結果だとしています。

船体部の売却に伴う県の利益は658万円余りで、鑑定評価額およそ5800万円から解体
などの経費およそ5200万円を差し引いた額に相当するということです。

http://www.tv-sdt.co.jp/scripts/news/news3
 
しさん@七周年 2007/05/16(水) 10:02:55 ID:TV0BlvJh0 2回逆参照
「フェリーの就航率ばかりが論議され、変な感じでした」。
小林佐登志・県防災局長は、3月末で廃止された防災船兼フェリー「希望」を振り返る。

東海地震に備え、国から購入したテクノスーパーライナー(TSL)。清水―下田間を9年間フェリーとして運航した。
維持費を含め県が投じた総額は約100億円。フェリーの乗船率は30%前後で、就航から一貫して赤字続きだった。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/kikaku/082/8.htm
475名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 16:51:17 ID:1UvaJcrE0

フィリピン海プレート    静岡県    ユーラシアプレート
 ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )
476名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 16:53:59 ID:RB8P0rL/0
アメは太平洋戦争の頃、海底プレートで水爆を爆破させて日本に
地震を起こすか原爆を落とすかのどちらかで原爆を落とすことを選んだ。
それなのに地震国で狭い国土の上に世界最大の原発まで建造している日本(ry
477名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 16:56:25 ID:o1s0rXgi0
>>476
それは知らなかった
で、それってなんて日本沈没?
478名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 17:21:10 ID:o1s0rXgi0
地震キタ
479名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 17:26:31 ID:VOvetUf/0
神奈川県民の俺は、チキンラーメンの常備から震災対策を始めました。
480名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 17:33:15 ID:Sbo9q/nn0
KOEEEEEEEEEEEEEEEEE
481名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 17:35:07 ID:mcu0Zj9s0
ちょww三重wwwww
482名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 17:38:58 ID:guFPfF9O0
予算削られて、南海のほうや新潟に回されたから必死だな
NASAと同じ
483名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 17:41:05 ID:4J5jo2NOO
無限エネルギーつくってリニア技術で人の住む地面を地球の大地から何センチか浮かせればいい
484名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 17:44:07 ID:pjQsDcD00
>>483
それだっ!
っておいw

マジで実家が御前崎な俺はあまり笑えん。
が、来るときはそん時と一族みんな思っているのも事実。
485名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 17:45:45 ID:Zhx32wXv0
なんだ中部か、東部在住の俺には何の関係も無いなw
486名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 17:49:13 ID:Z4whn76H0
オランダでは水に浮く家が実用化し普及しつつある
いつも運河の上に住む人もいれば、水害時だけ浮くように地面の上に置いている人もいる
家は丈夫で、そのまま「船」になるのだ

日本も水害、地震、原発事故などに備えて
この水に浮く家に住むようにすればいいだろう
487名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 17:56:23 ID:oRd7VkTu0
>486
津波のことは考えないのか
488名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 18:06:16 ID:XHVk2UFB0
福岡の海水浴場でサメとエイ大量出現
地震の予兆か
489名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 18:13:44 ID:30f9JKyI0
「地震なんてしらねっすよサーセンwwwwwwww」という欧州が作った水に浮く家とやらを
日本で建築できると思ってるのか?
490名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 18:17:50 ID:Zhx32wXv0
ttp://www.g-wood.jp/baria_info.htm
うちはこんな倉庫があるぞ、ドアがなければ水に浮くとかw
491名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 18:46:13 ID:yslwNEnQ0
>>487
だったら海中ハウスが最強かな。
津波も怖くない。
492名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 19:06:06 ID:1UvaJcrE0
>>490
固定資産税払わなくてよそそうな所が画期的だ
493名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 19:12:22 ID:BXThovw9O
言わば「浮動産」ってやつですな
494名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 23:29:36 ID:boFnLTst0
>>449
中越、能登半島沖、北海道南西沖地震、宮城県南部地震 、福岡県西方沖地震、足立で震度5観測した地震
のいずれも台風は関係ない。
台風が関係ない地震が殆どだろ。
中越沖も台風が通った場所とは全く関係ない。


495名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 23:33:59 ID:MalH52FSO
サーフィン5段な俺様はどんな津波でもダイジョブ
496名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 23:35:17 ID:7kDuRblm0
静岡は普段は日本でも1,2を争う地震が少ないところ(除く伊豆)
だからこないだのはビビッタ
なれてないからな
497名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 23:39:15 ID:I5DoDOB/O
大地震首都にきてやれ!
498名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 23:57:09 ID:i2SACOQN0
静岡、すまねえ。
柏崎のやつくらいなら援助にも行ったが、津波と放射能でまるごと死んだ地域なんか
こわくてとても近づけない。自力で頑張ってくれ。
499名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 08:31:58 ID:RmOB3VOl0
【東海地震】静岡県中部で「地震活動レベルがやや高い状態」…97年統計開始以来最高
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185809548/

築30年の木造二階
いくら防災したって死ぬときは死ぬんだからと言って何も準備してないうちの家族
近所は皆新しく家建てたりしてるってのに
一発で死ぬ
500名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 08:34:57 ID:qQvg3GyH0
>>499
>>490
これを、複数個繋げる事を提案しては、どうだろう?

やたら豪勢でデカイ家より、シンプルな家。
501名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 08:36:30 ID:TedFxxacO
とりあえずおまいらスマル亭で桜えび天うどん食って落ち着け
502名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 08:43:09 ID:9WlvqjuWO
やべえ、ペットボトルに水貯めとこ
ウサギが東海避けたら要注意だな
503名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 08:43:30 ID:RmOB3VOl0
うち六人家族で防災のために何か買おうって言ってんのにそんなの買ったってしょうがないと言うし
しかも東静岡駅の近くに住んでいて地盤がゆるいしもうどうすればいいかわからん
504名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 08:44:55 ID:+fcUoN1YO
プレートの境目をヌルヌルにして滑りやすくしとけばOK
505名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 08:54:36 ID:vfCU386oO
>>504
勢い余って海の底に沈んだりして
506名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 08:59:53 ID:Ajgq8rtX0
のっぽパンがなくなった時点で静岡県も終了。
507名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:28:52 ID:OddIRefy0
>>503
うはw俺隣の駅の近くだぜw

備蓄食料のチキンラーメン、そのままバリバリ食うと美味ぇwww
カンパンもゴマ付いてるの美味ぇwww
508名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 15:31:18 ID:EqtEThns0

新潟や阪神で乾パン食ってた奴なんて一人もテレビに出てこなかったな
509名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 18:15:55 ID:Uf53scnw0
桂馬 「なぁ」
香車 「うん」
桂馬 「ぶっちゃけ暇じゃね?」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「・・・・・・」
桂馬 「寝んなよ」
香車 「寝てねーよ」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「おい」
香車 「うん」
桂馬 「なんか歩の野郎出すぎじゃね?」
香車 「気のせいじゃね」
桂馬 「気のせいか」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「銀のおっさん、右寄りすぎじゃね?」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「・・・・・・」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「やっべ、角のアニキ特攻しちゃったよ」
香車 「すげー」
桂馬 「・・・・・・」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「おい」
香車 「うん」
桂馬 「なんか来た」
香車 「まじで」
桂馬 「斜めからものすごい勢いでなんか来た」
香車 「あ、成った」
桂馬 「――――」
香車 「もうだめかもわからんね」
510名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 18:59:57 ID:HxXysHME0
>>494
台風と猛暑は地震の一因となっている可能性は高いよ。
台風が真上を通ったから地震が起きているのではなく
大気圧で上下してる地殻の、丁度折れるとこで地震が起こってる
台風の中心部が通ってるとこではなく、その縁の部分ね。
あと、台風が通った後はフェーン現象でめちゃくちゃ暑くなる
これも地震の一因
511名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 19:37:34 ID:rgHbUFFF0
気圧による地盤の変化から来る影響は否定しないが、
気温が数キロ下の地盤に影響を与えるとは思えない。
とネタにマジレス。
512名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 19:49:16 ID:HxXysHME0
>>511
表面より底の方が変形圧力強いと思うけどね
豆腐とかで考えてみれば解るかも
513名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 21:51:29 ID:zguIRyUw0
514名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:21:31 ID:lEbR3GcI0
>>499
うちは平屋だけど、古いからヤバイ・・・築40くらいかな。
来る来るって言われてなかなか来ないから、
この前、掃除してたら昭和が賞味期限のカンパンが大量に出てきたw
515名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:57:52 ID:RhsFbOzO0
俺が損保系の会社に転職した2004年は台風10個上陸させるし、中越地震・・・と、
いろんな災害を連れてきたなとよく言われていたよ。

俺が悪いんだ。ごめんね。
516名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:05:19 ID:eVVxMs1jO
ノドが渇くものは、非常食には向かないと思う。被災地では、食料より水の方が手に入りにくいから。
517名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:10:40 ID:ltxzFpqb0
>>516
スーパーデリオス買っとけ
518名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:11:51 ID:f0ktXvcg0
実家浜松なんだが
519名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:38:19 ID:pcw+WaEz0
>>518
台地の上か?河原か?
520名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:53:24 ID:3+PhFVaS0
台風原因の地震、今回はしょぼかったね
宿毛で震度1だってw
521名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 20:24:25 ID:tgbatNlE0
大地震が来たら株はどうなるか








大暴落しますか??
522名無しさん@八周年
大震災は予知されていた・・・・・・

歌よみは下手こそよけれ天地の 動き出してたまるものかは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%82%E6%AD%8C
・・・と江戸時代の宿屋飯盛(石川雅望1754 - 1830)が詠んでいる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E9%9B%85%E6%9C%9B

【芸能】佐藤江梨子(タレント) この人に直撃! (ゲンダイネット)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183885292/l50

このスレは、予言というよりは、むしろ、このスレにある
「サトエリが“新党”なのもいいけれどハニーはやはり旧党派内」
が「力をもいれずして天地を動かし」たのであろう。
新潟県中越沖地震が起こる約三時間前の書き込みに古今和歌集と紀貫之の名がある。
「力をもいれずして天地を動かし、目に見えぬ鬼神をもあはれと思はせ云々」
とは平安時代の紀貫之が書いた古今和歌集の仮名序の名文。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~Taiju/905_kokin_01-06.htm