【社会】浜岡原発の事務本館書庫に煙が充満 蛍光灯の油漏れが原因か 放射能の影響なし…静岡・御前崎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼87@試されるだいちっちφ ★
★浜岡原発の事務本館書庫に煙、照明器具の油漏れが原因か

 29日午後7時30分ごろ、静岡県御前崎市の中部電力浜岡原子力発電所の
事務本館で火災報知機が作動、同社社員と消防隊員が確認したところ、3階の
書庫に煙が充満していた。
 同社は、照明器具から油が漏れ、加熱されて煙が出たとみている。
 事務本館は発電施設から離れており、放射線管理区域の外にある。

(2007年7月30日2時34分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070729ic26.htm

<浜岡原発>倉庫で発煙 蛍光灯の過熱か 静岡・御前崎

 29日午後7時半ごろ、中部電力浜岡原発事務本館(静岡県御前崎市、鉄筋
3階建て)で、3階南倉庫(11.5平方メートル)の火災報知器が作動した。当直
職員は誤って別の倉庫を調べたため、警報を誤報だと勘違いした。その後、
誤りに気が付き、約45分後に改めて報知器が作動した倉庫を調べると、煙が
充満していたため、消防に通報した。
 消防や警察が調べたところ、蛍光灯の部品の一部が熱を持ち煙が出たとみられ、
火災ではないことを確認した。建物は発電施設から約100メートル離れており、
外部への放射能の影響はないという。職員は当初、消防に通報したが、誤報と
伝えたため、消防は出動を止めたという。【竹地広憲】

7月30日1時28分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070730-00000012-mai-soci
2名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 03:13:05 ID:3vjH1AEn0
2なら御前崎は廃炉
3名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 03:13:07 ID:yXofcfuq0
2
4名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 03:13:55 ID:DhVyZzuW0
原子炉と直接関係のないところは予算がないようだな
5名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 03:22:37 ID:xKyCF3WnO
蛍光灯の油って…PCBじゃないのか?
6名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 03:31:29 ID:FNIwPIV70
油漏れする蛍光灯ってどんなのだろ
7名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 03:36:15 ID:XGERo7t/0
駄目だな。
自分とこで自主消防隊くらいもっておけよ。情けない。
8名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 03:40:21 ID:SPyQSoONO
放火でなければいいが
9名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 03:43:29 ID:1uwDL/CX0
何年前の器具だよw
10名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 04:08:39 ID:uvFUq8Sj0
日本崩壊…
>>9
多分、余裕で20年くらいは経っているのではなかろうか。
地震来たらマジヤバなんですよ、ここ。
11名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 04:21:30 ID:P0YFhqc00
12名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 04:22:54 ID:P6ARhWHl0
業務用・施設用蛍光灯等のPCB使用安定器については、昭和47年に製造が中止されていますが、
現在でも一部の施設において使用が続けられている実態があります(ただし、一般家庭用の蛍光灯には
使用されておりません)。
http://www.env.go.jp/chemi/pcb2/index.html

PCBは「カネミ油症事件」のように摂取を続けると吐き気や皮膚・肝臓障害の中毒症状が指摘されています。
万一、PCBが身体に付着した場合は、下記応急処置をした後、医師の診断を受けてください。

1) 万一PCBが皮膚に付着した場合は、PCBに汚染された衣服を直ちに脱ぎ、水ならびに石鹸水で洗浄して下さい。(アルカリ性の強い石鹸は使用しないで下さい。)
2) 口腔内に入った場合は、直ちに吐き出し水でうがいを繰り返して下さい。
3) 目に入った場合は、直ちに多量の洗浄水で15分以上洗眼した後、3%のホウ酸水で洗眼して下さい。
4) 蒸気を吸入して気分が悪くなった場合は、新鮮な空気の所で安静にしてください。

上記応急措置をして、速やかに医師の診断を受け、指示に従ってください。
http://biz.national.jp/Ebox/pcb/
13名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 04:28:17 ID:tZWlJpExO
サーフィンしてて風悪くなると記念館で風止み待ちしてる
3D映画ちょーおもろい。お茶も只だし
14名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 08:23:27 ID:PC/V1ihoO
>>7
自衛消防隊はありますし、24時間体制で消化員がいますよ。
15名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 08:33:49 ID:8XfmB3rT0
泊に続いてチョンのテロか
16名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 08:44:58 ID:RSdKsh59O
PCBだろ
あれは爆発するし
煙もでる
17名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 08:54:11 ID:Yq5v+IyrO
また放火か
18名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 09:00:16 ID:mpPLttICO
PCB油ですか。放射能はないけどまあ危険物ですね
19名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 09:07:31 ID:eekNwBr70
20名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 09:19:21 ID:stoDizKp0
ダイオキシン汚染で立入禁止だな
21名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 00:36:32 ID:lVFA0fhj0
PCB使用なら30年物の照明器具か。
どんだけケチなんだよw
22名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 14:23:07 ID:1iQkHUCm0
選挙の為か、報道も少な目、これ選挙無いときだったらたくさん報道されていただろうね。
23名無しさん@八周年
なんで
そんな危険な照明器具が原発に使われているの?