【話題】最新型新幹線はネコミミなし 「時速320キロなら不要」 東北新幹線
1 :
さわφ ★:
2 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:52:45 ID:Pk2jGiiQ0
なんという悲しい選択…
3 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:52:45 ID:V/SKuXFH0
2ゲット
4 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:53:22 ID:o7QjzJLS0
JRは空気嫁
5 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:53:28 ID:38FFSBU80
結局はネコミミは担当者の趣味か
6 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:53:31 ID:OWENW5LG0
ネコミミなしでスレたてかよ
7 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:54:08 ID:7VknPnBs0
まあ、ドラえもんみたいなもんだな。
8 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:54:10 ID:Ir0t5TLZO
ぬこ耳必要になるくらいスピード出せやw
9 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:54:24 ID:VH+jPJ1D0
もう車体にお経でも書いとけ
近隣住民の一人であるオレがレス。
騒音ぜんぜん気にならないから、360で走っておくれよ。
そのかわり、常にネコミミ全開で頼む。
11 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:54:55 ID:qqWdNx320
ネコミミなんて飾りです。エロイ人にはそれがわからんのです!
12 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:55:04 ID:Sn8v/YM40
>車体を1.5度傾けることで、半径4キロの
>急カーブでも時速320キロ走行が可能になるほか、騒音対策のためにパンタグラフを
>一つしか装備しない。
すげえな。
>JR東は「ブレーキをかけてから停止するまでの制動距離を現行新幹線と同等に保つには、
>時速320キロ走行ならネコミミは必要ない」と説明する。
JR担当者も「ネコミミ」っていってんのかよw もう正式名称だなw
13 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:55:11 ID:wIuh3NFH0
パラシュート式がよい
15 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:55:28 ID:Pk2jGiiQ0
>>10 ネコミミ全開だと常にブレーキがかかって360で走れません><
そもそもミミは非常制動用じゃねーの??
17 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:55:41 ID:k1ZDiU2T0
時速320キロで走行中、地震で脱線とかしたら大惨事だな
というか現行のにつければもっと手前で止まるだろ
19 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:56:03 ID:Ns5T85+k0
なんだよ、くそったれ。猫耳を待ってたのにさ。
鉄ヲタへの愛情はないんだな
20 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:56:18 ID:Iqqt4zd50
ペイントが幼女メイドじゃない限りネコミミなんぞ無用じゃ!
いつか(近い将来)は取り返しの付かないような事態を引き起こす気がする。
ネコミミなしかよーーー('A`)
23 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:56:51 ID:vaQoWBAu0
ぬこ塗装にしてほしい
全車両につける必要はないけど
先頭車両に2枚くらいはつけてもいいんじゃないか?
安全のためにさ
25 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:57:32 ID:j6I1Hul00
ネコミミが付いた萌系新幹線なら、新幹線通勤してもいい。
26 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:57:40 ID:HiBUP0tb0
イラネ!!!!
27 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:57:43 ID:OLhP+/XE0
北海道・北陸新幹線開業が待ち遠しい
28 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:57:54 ID:oV0y9Qyb0
ネコ耳って意外とコストかかるんだな
俺、アロータイプじゃない方が良かったな
わかったぞ、ねずみにかじられたんだ
31 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:58:49 ID:7UtLmBCw0
>>28 コストはまあいいのだが
ネコミミ格納用にデッドスペースができるのが痛い
33 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:59:36 ID:B55cb9ln0
JR関係者「車体にネコミミはないが、車内販売員がネコミミおよびシッポを装着します。」
34 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:59:36 ID:i1m2I/6GO
月曜日市場開いた瞬間、JR束の株を投げ売りしてくる。
これじゃドラえもんじゃん。
36 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:59:57 ID:svIQhesH0
>JR東は「ブレーキをかけてから停止するまでの制動距離を現行新幹線と同等に保つには、
>時速320キロ走行ならネコミミは必要ない」
実際にJR側から「ネコミミ」という発言があったのかだけ気になる
37 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:00:21 ID:x/w2CM4A0
「こんなこともあろうかと」が言えなくなってもいいのか!
代わりに四次元ポケットが付いているはずだ。さがせ!
39 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:01:46 ID:Ns5T85+k0
ま、あれか
技術的に不要なものを、鉄ヲタの人気取りのために、いやいやつける必要はないってことだね
40 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:03:39 ID:PqO0dpmw0 BE:286934382-PLT(12445)
ふざけんなJR束日本滅べ
41 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:04:25 ID:GhHBQ8XN0
ヽ(`Д´)ノ
42 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:04:26 ID:DQxBhnzt0
九州にも走りますか?
43 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:04:31 ID:n0sDKOkA0
ネコミミはいいからヒッキー用の個室を作ってほしい
44 :
N700:2007/07/28(土) 22:04:43 ID:ahA+lkT10
三日天下?
45 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:04:47 ID:3HwAvOTv0
ネコミミ終了
46 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:04:47 ID:GhHBQ8XN0
47 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:05:26 ID:FLBJJ57p0
正式名称乙であります。
48 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:06:24 ID:l/1ODnQs0
公式名称なのかネコミミ
49 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:07:00 ID:5VCKolS7O
50 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:07:03 ID:SBXDpnmL0
51 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:07:14 ID:kGnOFlXU0
52 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:07:32 ID:ENgI1WNX0
>>33 生身の人間がネコミミネコシッポつけても
あざとさがミエミエでつまらん
新幹線のように意外性のあるものが大真面目な理由でネコミミ装備するのが萌えるんだよ!
53 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:07:35 ID:x/w2CM4A0
ホウイチとは渋いな
54 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:08:26 ID:l/1ODnQs0
>52
じゃあ運転士がネコミミで運転する
ふわふわもふもふの多脚歩行式交通機関マダー?
57 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:09:17 ID:LZGbft/O0
わかっとらん!JR東はまったくわかっとらん!
乗員制服はネコミミで統一だろ!
58 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:09:44 ID:XztSdO4C0
鉄道むすめが楽しみwwwww
59 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:09:53 ID:s4tzdX240
> JR東は「ブレーキをかけてから停止するまでの制動距離を現行新幹線と同等に保つには、
> 時速320キロ走行ならネコミミは必要ない」と説明
∧ .∧
「ネコミミ」 公式なのか!? (`・ω・´)
60 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:10:17 ID:siB11F3U0
一両だけネコミミを作って走るダイヤや開く駅をランダムにすれば、
鉄ヲタどもがわんさかやってきて経済効果が上がるのに……
>57
脂ぎったおっさんもか?女性乗員のみってのが抜けてるぞ!!
62 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:11:14 ID:NDqi+o3b0
事故が起きれば被害は3倍。死者3倍。
63 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:11:57 ID:ciQqtwA90
↓キモヲタが一言
64 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:11:57 ID:MPJxHAxA0
全国のぬこ耳好きに対して喧嘩を売ってる企業がいると聞いて(ry
ネコミミはないのか?
あんなの飾りです。エラ張ってる人にはそれがわからんのです!
66 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:12:17 ID:RYNlDuZ00
67 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:12:27 ID:LZGbft/O0
車内音楽はデミトリフロムパリが作曲
>>52 そういうもんなのか
オタクの考えに触れることができて、ちょっとカンドー
69 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:12:50 ID:AhudFaEg0
乗る時ネコミミ装着必須に汁
乗客乗務員全員ネコミミ
71 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:13:53 ID:Aj3w8/IM0
ここでウサミミを提言する
72 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:13:58 ID:MPJxHAxA0
73 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:14:05 ID:aV6ljFCw0
もうこうなったらキハ84にネコミミつけろ。
74 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:14:25 ID:fi4Qzgqg0
>>68 >52の意見はオタというより変態的方向だと思う。
75 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:14:29 ID:GWlW+meZ0
オタクというよかむしろあられもない新幹線の姿に劣情を覚えるヘンタイの類とみた。
初めて知ったけどどう見てもネコミミだなw
77 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:15:03 ID:bBo5oK8f0
JRでもネコミミといっているのか。
正式名称は何?
78 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:15:21 ID:IY5derU10
おまいら!!
これは電車だ!!おまいらの大好きなぬこではない!!
79 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:15:42 ID:KsvzEnOj0
ネコミミつけてくれよ・・・。
新型、それだけが楽しみだったのに・・・。
80 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:15:43 ID:JeEYVegA0
東京 ―新青森間を3時間ってのはすげえなあ
81 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:15:49 ID:siB11F3U0
そうだ!ネコミミが駄目でもウサミミがあるじゃないか!
82 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:16:19 ID:LZGbft/O0
>>78 「これが日本の最新トランスフォーマーだ」って言えば騙されたアメリカ人が観光に来る
83 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:17:05 ID:Nl91E9vI0
84 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:17:20 ID:VLwAZTE50
アトムに出てくる犬のパトカー
85 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:17:20 ID:fi4Qzgqg0
>>77 一般的には空力ブレーキって呼ばれてるね
第一緊急時にしか使わないって言ってたしな。
まぁ妄想だけしてろ、ってことで。
仕方が無いからドラえもんのペイントをしてアジア諸国からの
観光客を呼ぶか。
.{ / , , ヽ ヽ \/
./ 〃 li l } l ヽ ヽ
.〃 li l い _ _ l j l li い
┏┓ ┏━━┓ .{{__{{_{_,.ヒ´___トノ、!__}}__ }_} ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ .//l | ,ィ'てミ ,ィ'てト、| l l ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━// il ! ヽいリ いリ ' | い━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ .// リ ム `´ 、 `´ ム ヽ ヽ.. ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━// / ム.厶 ,rv─‐v、 んハ ヽ.\.━━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ ..// / /,ノ 7-ュヽ.{ }.ィチく \い. \ \.. ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ ..// / / { { / 〉、`7エT´/ \ ヽ ト、ヽ \
89 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:18:21 ID:LZGbft/O0
函館延伸時には、青函トンネルの中は360km運転してくれるんだよね?
>パンタグラフを一つしか装備しない。
非常用は持ってるのか?
>90
いやドラえもんは海底駅で止まらなきゃね
93 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:20:15 ID:WKogHfZN0
あまりに速すぎてネコミミがもげてしまうんじゃないか
94 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/07/28(土) 22:20:48 ID:M8Tobrbw0
ト、 ,イ
| ヽ / |
| ヽ / |
./"´ ´"γ.
/ ノ ノノノノ./ ヽ
/ノノ ノノノノノ 人ヾ .!
彡ノノ .,,,,, ,,,,, .( 川
r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ.
! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ
ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ
ヾヽ/.___U___ |Y//
___,. -‐ヽ、´ヽ--.ノ` ノ─- .__
95 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:20:52 ID:OPW9qk490
車体に取り付けられないならば座席に取り付ければいいじゃない
96 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:21:17 ID:RjTUeAjz0
これで、
J編成初期車は、長野行き→あさま10両化
J編成1000番台は、K編成置き換え→上越運用主体へ
97 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:21:37 ID:SexraoG20
誰か真田さんを呼んでこい!!!
98 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:21:47 ID:FYCFPHFr0
ネコミミモードなしと聞いて飛んできますた。
鉄ヲタ涙目ww
100 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:22:07 ID:/j2W0jWa0
これはひどい…(´Д`;)
常にミミ出しとけよー
耳なし法一号って呼ぶからな!!
101 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:23:05 ID:xLwiBJS80
>>91 非常時は牽引じゃないのか?
高速運転の障害になってる最大の要因は騒音対策だから、パンタグラフの数を減らすのは重要だったりする
>JR東は「ブレーキをかけてから停止するまでの制動距離を現行新幹線と同等に保つには、
>時速320キロ走行ならネコミミは必要ない」と説明する。
早くとまれることに、こしたことねーだろ!
JRの安全基準はずいぶんといい加減だな
103 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:23:36 ID:B55cb9ln0
むしろ乗客がつけるんだよ
104 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:24:13 ID:s8Hpmlh10
ネコミミって正式名称だったのかw
105 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:24:16 ID:MWcHcnQS0
>>99 鉄ヲタは在来線が三セク化・在来特急廃止になるから新幹線嫌いな人が多いです
106 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:24:34 ID:9V9Sbfvo0
ネコミミが見たくて
軌道内に侵入する人がいると困るから、それで良い。
車体軽量化にも反するし。
107 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:24:43 ID:kHJKPwGG0
速さが足りない!!
いや、地震だけじゃなくて普通の駅停車にネコミミ使えよ。
109 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:24:58 ID:aukdZtWl0
エアロパーツの耳と尻尾、飾りでもいいからつけて欲しい
俺の中では、いつまでも「ネコミミ新幹線」だ
/:::/::::/::::i::::/:/:::::__/_:,イ::|:::::::::l:::::::::r' ヽ: :/
:'::::/:::::::/:; -l::::`ーァ- 、_/::/`!ヽ::::::::l:::::::::`ー、 ∨
//:/::::/:/´ l:::::l:::リ 、 、 ` l:::!::::::/:::::::/:::;;:::) ト、
∠:/__:/:::{ r l:::::l:::iヽz==ヽ \::::::::::/:::〃:} 、冫
`ヽヽ!:::::|:::l |! 丶:/::X/::/`r〜'
\:: l | _ ヽ'/:/::::リ‐- 、
ヽ! | '⌒ヘ '´}},. ヘ/::::/___,.、 }、
ヽ | { \ ′ // ヽ/ __,ノ / ノ、 ミミナシモード?
}:| `ー-‐'´ ,イ:::/ 7ーt_-'/ ノ
.!:ト,-‐‐― --'- ⊥. _ノ /ヽこフ
. . :ハ/ \ 〈
. . . . . . : : :_// 、 、 丶 ヽ 〉 ヽ
111 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:25:46 ID:mIPFeYlj0
あれ?東海道500系みたいに先鋭的なほうはどうしたの?
あっちのがよかったのに
地震の時に後悔するよ。
113 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:26:32 ID:lhoupo7s0
俺、自転車でブレーキ掛ける時に勃起したチンコ出して空気抵抗ブレーキにしている。
画期的だろ。
おまえら、真似するなよ。
114 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:26:40 ID:XZbIToRP0
ネコミミなめんな!
115 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:26:42 ID:CMD6z8Vn0
ネコミミなくなったのか・・・
つまんね
116 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:28:08 ID:wjgINrKK0
ネコミミ装備による経済効果は考えないのか
貴重なネコミミが
ドラちゃんになったのか
同僚の間じゃネコミミって言ってるよ。
上司とかは言ってないけど。
「耳みたいなやつ」とか言ってたwwww
本番の360km/hタイプにはネコミミ付けるんでしょ?
121 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:30:33 ID:Q7D6wl0d0
ていうかさ、ネコミミは非常ブレーキにも一応採用しておいてさ、
駅に停車しているときもネコミミを出すようにすれば、かわいいと評判になるぞ!!
ネコミミの色は車体にちゃんとマッチするような色でお願いします。
>車体を1.5度傾けることで、半径4キロの
>急カーブでも時速320キロ走行が可能になるほか
さらりと言ってるが、なんか凄いよな
123 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:30:50 ID:lA2UsFSg0
F360に関する全ての夢と興味を失った。
124 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:31:05 ID:CMD6z8Vn0
このミミって使い捨てかね?
普段から使えば効率よく止まれるのに
125 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:31:20 ID:DJ3PT8/GO
500km/hから200km/hに減速するのには効果があるが、
200km/hから停止には意味ないって。
0系作った人が万物創世紀で言ってたお。
126 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:31:45 ID:h/BLJFDw0
ネコミミがないなんて;;
127 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:33:38 ID:CMD6z8Vn0
128 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:33:59 ID:NZdRJ9I+0
ネコミミモードDEATH
>>111 まだ走ってるけど、次のダイヤ改正で山陽新幹線のみの運用になる
東海が嫌ってるから
ばかやろー!
かざりってもんがあるだろ!
それが文化ってモンだろ!!
そこんとこ間違えるな!
耳つけておながい^^
131 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:34:53 ID:1o7WJp0A0
132 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:35:00 ID:WJoFQwgu0
133 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:35:14 ID:kbWh0/Kc0
実用じゃなく飾りでいいから付けておけばいいのに。
134 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:35:21 ID:Phn5DbEP0
ネコミミ無しでも現行車と同レベルの制動距離。
何故、現行より制動距離を短くしようと思わないのかね?
135 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:35:22 ID:ww/pwBE60
無駄にこそセンスが光るというのに…
猫耳のない車両に意味なし
同等に保つで満足なのか?
短くしろ!!!!!!!!!!
137 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:36:18 ID:BpTK7uGC0
138 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:37:19 ID:n7k0wnbF0
箱形のパンタグラフじゃなくて
T字型の垂直尾翼風なものx2にすればいいじゃない。
139 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:39:17 ID:9/U3T4qR0 BE:211113582-2BP(222)
正面から見ると「カモノハシ」みたく見える!
JR東は歌舞伎を見に行って「粋」を
メイド喫茶に行って「萌え」を
勉強して来い!
日本の代表する新幹線に、粋と萌えが無くてどうする!!
141 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:39:27 ID:x/w2CM4A0
>>127 やってみたら、エリマキトカゲになっちゃったんだろうな。
142 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:40:47 ID:ugkd5UPV0
\ ∧ (゚д゚ ) ∧ /::::;'::/::::::;':::::::::::;'::::::::::::;} .`、 /
\ ∧∧ \/| y |\/ /─-/|::;':;':::::::::;:'::::::::::::く,,,_ Y
ネコミミモード \ く(゚д゚ )ゝ /r、;;;;/ .|::;':::;'::::::::::::::::/::::::r` ``
∧ ∧ \ | y | ∧∧ /:::|_,,,,_ ``'''-、;::::::メ/::::;'::::'ーi 「
(´Д`*)__\ (゚∀゚*) /:::;::! `ヽ ,.-==,く`ソ:::::;':::i`''"
/ ̄ ̄∪ ∪ /| .\ネコミミモード♪(| y |) /|:::::;::| !;;oソノ ./\:::/リ
/∧_∧ネコミミモード \ ∧∧∧∧ / |::::::;::| !ー、_,' `''" /:';:::::`!ねこみみもーどですぅ
/ (*´Д` )_/ / \ < モ ネ >..|:::::::;::|. 'ー ./:;;:-''"`\
|| ̄( つ ||/ \< コ > |::::::;;:::|ヽ、,,,,...... -‐''i:::;r'" `'''`ヽ,ヽ
|| (_○___) || < | ミ >┴''"ヽ``,`'、 !.,' '/ /`ニ=_,ノ!
――――――――――――――― < ミ >―――――――――――――――――
私 /.:::::::::/::/::::::::::::::/::::! |:::::::::::::< ド > ∧_∧ハァハァ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
の L/L::/::/ -――'‐-' 'ーr―|::::::∨∨∨\ ( *´Д`) (´Д`* )<お・に・い・さ・ま
し x-‐ |::::::| r=、 r== |::::::|::/ \( )__( ) \______
も { .|::::::| r‐‐ 、 !::::::/ ∧_∧ \∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄ ̄/
べ `'ー- |::::::|ヽ、 Y::::::} /|::::/γ(⌒)´Д` ) ネ \*´Д) ( *´Д)<キスキスキス…
ぇ |::::::|::::::...、__ー' _/:::|:/(YYて)ノ ノ コ \  ̄ ̄ ̄\)_/
| |::::::|, -―-i´|´i ハ/// \  ̄ ̄ ̄ ̄\ ミミ \ | |
!::::::|:::::::::::::! {J/ ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| モード!
143 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:40:59 ID:UbY9CAup0
ネコミミがないなんて・・・(´;ω;`)
144 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:41:58 ID:ll6+jrqs0
追い風でネコミミ立てるとマッハ超える?
145 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:42:10 ID:LZGbft/O0
146 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:42:46 ID:OPW9qk490
九州のソニックで我慢しろや
147 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:43:20 ID:VJGTZii/O
ネコミミって風に煽られて脱線しそうなんだけど。
148 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:43:54 ID:x/w2CM4A0
149 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:45:06 ID:Bxot7Qr0O
エアブレーキが有効なのは高速域だけなんだな。
150 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:45:05 ID:AOlVDHy20
JR東は「ブレーキをかけてから停止するまでの制動距離を現行新幹線と同等に保つには、
時速320キロ走行ならネコミミは必要ない」と説明する。
__,冖__ ,、 __冖__ / // _ミ`ー‐、
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / `⌒丶、'ー-、_ + 十
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ /  ̄\―ヽ._ 二_‐-
__,冖__ ,、 ,へ / ,ィ \ \  ̄ ‐-  ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_//  ̄\ ̄ \‐- ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
ヽ_'_ノ)_ノ \> / +ニニ ー--\ ⌒Y´ ̄ `丶 __,. -‐二´  ̄ ― +
n 「 | /  ̄\ ! =,. -‐ 二_ /ヽヽ
ll || .,ヘ / _ ヽ.._ ノ /ヽヽ \
ll ヽ二ノ__ {  ̄ 〉 ー- ノ三二 + \ _
l| _| ゙っ  ̄フ 十  ̄―/ ,' /二  ̄ _ _ ∠、
|l (,・_,゙> / ニー/⌒∨ / 二/ /⌒'l  ̄ ∠、 oノ
ll __,冖__ ,、 > _ / l /二 / ,イ |二_ oノ /
l| `,-. -、'ヽ' \ / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__ ╋ / /^ヽノ
|l ヽ_'_ノ)_ノ トー  ̄_/ _/_ヽ_, .__,/ | |_ /^ヽノ
ll __,冖__ ,、 | 彡ニ ,ノ __( )_ 〈__ 三ミ +
ll `,-. -、'ヽ' iヾ + `⌒  ̄∨ ̄∨― ⌒´
|l ヽ_'_ノ)_ノ {
. n. n. n l
|! |! |! l
o o o ,へ l
/ ヽ
151 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:45:31 ID:LZGbft/O0
にゃ〜ん・・・
(((´・ω・`)カックン…
153 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:51:12 ID:21z8s95B0
駅に着いて止まったら、ちょろっと出してよ
154 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:52:47 ID:MnJEY1R90
札幌延伸時には道内を360kmで運行してくれるんだよね・・・?
そしたらネコミミも必要だよね?
156 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:53:19 ID:+0vZsohI0
ネコミミのねえファステックなんていらねえよ、夏
飾りでいいから付けてさ、駅にとまる手前でスッと出すくらいの演出してよ
157 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:53:22 ID:cGZgbO6m0
>>134 緊急ブレーキをかけてから
時速275キロ→0キロまでの制動距離と
時速320キロ→0キロの制動距離が同等ってのもすごい話だとは思わないかい?
>>129 そうじゃなくてストリーム型はどーなったんだ?って話だろ。
アローのが空力良かったんだろうか?
東海はもうダブルデッカーの詰め込み新幹線走らせりゃいいんだよ。
あそこは動くコンテナ輸送してるとしか考えてねぇクソ企業なんだから。
東海地震で総スカンくらって懲りろ、名古屋企業が。
159 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:55:28 ID:eLDpdDHh0
ネコミミ… がっかり
160 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:55:40 ID:lA2UsFSg0
大体、これ搭載するだけでどれだけの経済波及効果があるかちゃんとJRは計算したのかね。
はっきり言って、ザクのツノに匹敵するぐらいの重要なアイテムだぞ。
JRの首脳は全く経済を分かってないね。
ネコミミがついているだけで、世の中の猫好きの5%が「うーん、この新幹線高いけどネコミミだからいいや」で乗る。
連休の時も「うーん、東北には大して興味ないけど、ネコミミに乗って岩手にでも行ってみるか」という気になるってもんだ。
しょうがねえ、選挙大勝して浮かれてる小沢にでも嘆願メール出すかな。
あそび心の無いところが日本の駄目なところだな
162 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:57:55 ID:YxkQZnNfO
本当に飾りでいいからつければいいのにな。
駅に止まってる時だけ出しとくとかさ。
一般人にも人気出て結果的に客が増えるかもしれないじゃん。
なんでそういう発想がないんだろう。
163 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:58:15 ID:H6qEx6wC0
本物の猫を先頭車両に縛り付けておいて、、、
164 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:58:43 ID:e5UNViZo0
ここはヲタクの必死な姿を観察するスッドレになりました。
スッドレって。
お前もネコミミなくなんのが悔しいんだろ。
正直に言ってみ。
166 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:01:16 ID:Mds3iTWf0
パンタグラフが1つだけでも 離線したとき大丈夫なんだ?
167 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:03:11 ID:JDgfhjHIO
東京ー大宮間て、今以上に本数増やせるの?
168 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:03:16 ID:qy5HtJnRO
パンタグラフ1個って大丈夫かね?
それが死んだらその時点で動けなくと思うだが。
それともMTBFが長いから、故障したらそれはその時で
諦めるのかな?
170 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:06:25 ID:ZAgL5HNp0
そういやマクラーレンもマモノウイング捨てたしな…
ネコミミモードなしか・・・ショボーン(´・ω・`)
172 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:18:20 ID:OPW9qk490
173 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:18:47 ID:0I9sMK2R0
360km/h運転を諦めて320km/h運転にするは、
カコイイほうの先頭車両を諦めてカコワルイほうの先頭車両にするは、
ネコミミの搭載を止めるは、
何かもう、ファステック360Sが発表された時のワクワク感が一気に萎えた。
ガッカリだ。
JR東は中国様に新幹線車両技術を献上するだけの存在なのか。
ネコミミあっての東北だろがー!
175 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:21:59 ID:D5AK05PJ0
>>1 なんでせっかく時速360キロで走れるファステックを開発したのにあえて最高速度を320キロ
に抑えた新型車を開発するんだ(゚д゚)?
176 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:22:40 ID:rfnaBUy90
>JR東は「ブレーキをかけてから停止するまでの制動距離を現行新幹線と同等に保つには、
時速320キロ走行ならネコミミは必要ない」と説明する。
って、JRもあれを「ネコミミ」呼ばわりしてるのかw
177 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:23:23 ID:wHGxff3m0
これローカル新幹線の話でしょ?
意味ないじゃん
本当の新幹線はもうダイヤ過密で速いのつくるの限界かな
178 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:23:52 ID:R49LIMaH0
おまえら猫についてるからネコミミであって新幹線じゃ新幹線耳って気付けよ
179 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:26:32 ID:LZGbft/O0
>>178 君は人間がネコ型の耳をつけてたらヒトミミと呼ぶのかね
180 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:27:15 ID:1o7WJp0A0
181 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:28:25 ID:b/6Dukjq0
ネコミミと聞いてry
182 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:28:53 ID:bki5Vosk0
不要でもつけるべきだろう、ネコミミは
もう、シメジとか付けちゃえよw
184 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:29:54 ID:76L80uMUO
ネコミミなかったらダメだろよ・・ショックで寝込みみ
185 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:30:39 ID:NrQsx36m0
けしからんなー
186 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:30:48 ID:R49LIMaH0
>>179 それは猫コスプレだろ
ファステックのどこが猫なんだと小一時間
同等で満足するなよ!!
技術屋の矜持はどうしたああああ!!
188 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:32:15 ID:iPIOe8GEO
189 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:32:55 ID:FYCFPHFr0
_. :-ァ"! / ./ ) }
ミヽ;、、 / / j / / ( ノ
l `ヽ`ヽ、,. . - : :"ッ'"´~~`り ,.. . . .,.r-、、 ノ ノ `"´
i >イ_,;..;. :__シ´:. .. リ __,r'~~";゙ ;' . :ヾ>,._ / /
!、 ,r゙"~´. : :(´ ('. : : . . {゙:、 _r" .' ;:' ;' . `ヾ、,./
゙V; . : . : ゝ-ゝ、;;_;;_;;.;;、ゞ:ヽr" ; ; ; ' ;' , ' : ' イ )_
,ハ . . : ノ: : : : : : L.{; :rヾ; : \ ; ; ;'ヘ ,シヽ; , ' , : ' `)_)
{ ;ヾ: : ;;.ぐ: : : : :._:.,ァェヌ!:ハ リ"゙);:\シ ,シ .: ヽ;' , : ' , : ' 'い
:!、:~:'!´キヽァ<´ 'ヾ;ソ"'!,:Y )ミ; :ヾ、{ . : : ゝ : ' : : , ,`ヾ、
ゞ-ャ;ヤハ,くゞ;) , ´,r┴ヌ, ノ ヾ; :ヽ、ヽ、: ;ノ,rー¬ . . : }
/l( ゙ヘ; ヘ._.´_ 、 フ"`ヽ ヾ ヾ :\r"く }.. ゙ , . . ゙ヽ
/ノ"(. ∨´ '´`゙r"′ } ./ミヾミゝ、..ヽ、 { ` ` ` ' ;)
〃 `ゝ{ { .ノ ,_ , ノiヾ: :';ヾ`゙ヽ ヾ ノ: . . r') , ィ'
/ゝ ゙、 ゝ、 イゞ-イゝ }!ヽ: :) :}, ヽイ゙} 、 : .. ゙ : : ノく .ィ´
{! { {ヽ、_.. .,ゝ、._ ノ `〉_ッ-゙ヽ^^个 i! }ソ/::} ノ} },. ` : ゙ 介`ヾ=:シ´ ∠_
ゝ|'{: :ト,゙ ゝ、__,._, > /: 〉 ヽ、! i| ノノ: ノ 〆.ノ 、゙ : .人ノ /  ̄
`ゞ、';゙个シ" ∧ミヽ,_{ ハ ゙i__j|ノ: :/ 〆 /: .. ,゙. 、 ,ノ、ツ ___..∠..._____...........
,乂}):〈 / ヾ}ゝ;{ ヽ、 i (: :(´. , _(_ ..(. -ー、.ノべシ`~~ ̄ ̄
190 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:32:56 ID:X50oZagEO
>>183 そりゃ、う〜たんだろwあ、う〜たんはマラカスか…
191 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:34:24 ID:bOmZZbqP0
>>1 バッカじゃねえの
ネコミミついてたら乗車率が常時5%うpしただろうに、ある種の常識的に考えて・・・
192 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:34:53 ID:0I9sMK2R0
時速320`なら、今の500系でも普通に営業運転できるぞ。
元々その速度で走らせるつもりだったから。
山陽新幹線のトンネル内コンクリート落下事故が相次いだから300`に抑えているだけ。
JR西の500系登場から10年以上経っているのに、
JR東は今から320`運転の先行車両を作るって一体何よ?
194 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:34:59 ID:LZGbft/O0
>>186 お前ファスティクの補助装置を本気で「新幹線の耳」と思ってたのかYo
ブレーキ補助装置はブレーキ補助装置
それが猫の耳状の形状だからネコミミと呼ばれてる
いいか新幹線に耳は無いぞちゃんと覚えておけ
付けネコミミをみると勃起する僕が来ましたよ。
ネコミミなし?
もうダメだな
197 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:38:22 ID:R49LIMaH0
>>194 新幹線に耳が無いならそもそも俗称でも耳とか言うなってんだカス
つうかネコミミ見たさに列車妨害する基地外が出るから止めたんだろ
鉄ヲタは恐ろしいからな
処で俺は200系が好きです
JRのデザイナーとエンジニアが泣きながら抵抗したんだろ。
「こんな、こんなヌペーとした顔にネコミミなんかつけたくありませんっ」
>>111 アヒルみたいなやつの方が後ろになった時に安定してるらしい。
201 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:40:54 ID:LZGbft/O0
> 178 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/28(土) 23:23:52 ID:R49LIMaH0
> おまえら猫についてるからネコミミであって新幹線じゃ新幹線耳って気付けよ
> 197 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/28(土) 23:38:22 ID:R49LIMaH0
>
>>194 > 新幹線に耳が無いならそもそも俗称でも耳とか言うなってんだカス
なんという自家撞着
ヒント:見えてきた敵は擬人化がきらい
200系のいもいもしたとこがすきです
203 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:41:45 ID:+fv6/irB0
ユレダスは制動時間が数秒〜十数妙しか得られないので、50km/h/sくらいの減速度にしてくれw
460km/hから600m以内に止まれるので踏切を作ることができ整備新幹線建設費を削減できまつ
204 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:42:24 ID:R49LIMaH0
>>201 おまえがマジヲタなのはわかったけど一般客の迷惑だしキモイから死んでね
205 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:43:30 ID:8dVEjgWq0
>>201 自分の無知を棚に上げて、逆ギレしているねw
夏休みだねぇ
日豊本線沿線住民のみなさまはモラル向上をおながいしまつ
宮崎〜福岡間で5回の検札はおかしいだろう
俺が鋭すぎる指摘をした可能性があります
208 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:46:10 ID:LZGbft/O0
>>204 掲示板で己の論理矛盾を指摘されたぐらいで「死んでね」とキレる人間は危険です
昔、ニュー速(現+板)に「少年は偉い!」ってコテハンが死ね死ね連呼しててな…
209 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:46:56 ID:R49LIMaH0
>>208 どこが論理矛盾だ?
おめーがキモイから死ねっていってるだけで論破された覚えはねえぞ
210 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:46:59 ID:0ZVq+Nng0
>>197 > つうかネコミミ見たさに列車妨害する基地外が出るから止めたんだろ
> 鉄ヲタは恐ろしいからな
出ない出ないw
アタマヘンデスカァ??wwwwwwwww
ヒント:見えてきた敵の好きな言葉「キモイ」「痛い」「涼宮ハルヒ」
JR東の社内でもネコミミって呼んでんのか?
キモい、キモ過ぎる
つーか、ネコミミなんてものが格納されていた事を今初めて知ったんだがwww
214 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:48:56 ID:R49LIMaH0
>>210 昔操縦車見たさに列車脱線させた(ようとした)アホがリアルでいたからな
耳見たさに緊急停車させる馬鹿も出るだろ
215 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:49:12 ID:brLsamPE0
ネコミミは必要ないとかマジメに言われてもな
217 :
大阪 ◆jeB1vEWJ9Q :2007/07/28(土) 23:49:56 ID:Ub5DijiL0
,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::', ゙ i あかん・・・
| !'レ'‐l' `リーi| i::| ,'
,r‐rヘ, l ── ──-|:| 〉、_ 乗る気満々やったのに・・・
, ‐'" ,ヘヽ >'゙| |:ヽ、/ ,/ ヽ
/ ゙ Yi゙:::::l l::::::〈,_/i ヽ \
'" , ‐'!::::::i:':.、 i二コ ,/!:::::::::l \
/''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ, ヽ
イ `!i;::::i. |‐ -/ i:::::;i:|/´`"ヽ ゙,
'" ||!ヽ:l、_,. |~゙`/ i::::/'リ ゙;ヽ !
219 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:50:14 ID:LZGbft/O0
>>214 近所の猫に罪は無いので、耳を切り落とさないよう平常心を保ってください
221 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:51:21 ID:R49LIMaH0
LZGbft/O0に日本語が通じない件
222 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:51:25 ID:XdwF7hcL0
車体正面に漏斗状の円錐形鉄板を装備して、その先にはパイプを繋いで車体脇に雨樋状に流しておく。
誰か飛び込んでも、そこに圧縮されて挽肉になったものが線路脇に排出されるので車体に害が無い。
223 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:52:57 ID:rz08P9cC0
そのかわりアテンダントさんにネコミミ着装してください><
224 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:53:37 ID:76L80uMUO
おまえらパンの耳には文句言わない癖にネコミミには敏感に反応するんだな
225 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:54:48 ID:LZGbft/O0
>>223 そんなことをしたら ID:R49LIMaH0さんに難癖を付けられてしまいます
226 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:55:38 ID:R49LIMaH0
227 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:56:08 ID:8dVEjgWq0
ねこみみはどうでもいいが、スピードは上げられないのかよ
使う可能性がある者としては早いほうがいいんだけどな
次の型ではいよいよウサミミが搭載されます
229 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:56:39 ID:4IlFt+QK0
不要だというなら仕方が無いな。
ネコミミはあきらめるから、替わりにネコヒゲつけてくれよ。
230 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:57:46 ID:DJ3PT8/GO
つか、採用されたとしても、普段は見れないんでしょう?
231 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:57:51 ID:LZGbft/O0
そろそろ新幹線にも高速カーブ性能向上のためシッポが必要だな
最後方の車両のケツにパラシュート付ければ良いじゃない
233 :
名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:59:37 ID:76L80uMUO
ブレーキに肉球採用しろよ
234 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:01:01 ID:8XDNnZDk0
>>178 つーか、「ブレーキ」だから「耳」ですらないわけだが
235 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:02:46 ID:mFDFYhsW0
236 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:03:46 ID:Kkn3vMtA0
ぬいぐるみのクマの丸いクマミミがいいと思うクマ
237 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:04:29 ID:SF/elJHO0
エアブレーキみたく油圧シリンダーで展開するようにしたらスペース的にも問題ないとおもうんだが
なにか利権がからんでるの?
238 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:04:40 ID:Ych937l70
(´・ω・`)
239 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:05:35 ID:hgq97KXY0
そういえば、東北新幹音頭ってまだ盆踊りで使ってるのか?
240 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:05:58 ID:Kkn3vMtA0
横に開いてホームの乗客なぎ倒すと抵抗が増えてよく止まる
241 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:06:21 ID:N/48yz4IO
猫耳って名前自体は萌えるけど、写真みたら
エヴァンゲリオンの不気味シリーズみたいな顔だな。
242 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:07:19 ID:bLrN7No80
243 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:07:21 ID:8Gydd6CV0
猫耳には飛び込めない
>>237 文化的生活という言葉を聞いたことはあるかね
世界はローマ帝国的シヴィリセ"イションのみにあらぬことを知りたまえ
245 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:08:24 ID:8jtJvdYt0
> 騒音対策のためにパンタグラフを 一つしか装備しない。
思い切って、パンタグラフを0にしてみたら?
246 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:08:49 ID:SF/elJHO0
なんか俺マクベみたいだね
248 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:10:24 ID:gfNG15Ye0
絶望した!!
249 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:11:06 ID:qI2HWLzR0
ぬこ耳を装備しないで人命を軽視する鉄道会社には電凸ですか?
おまえら! ぬこ耳をなんとか汁!!
>>246 バカヤロウ!!黙ってりゃいい気に成りやがって!!半島にたたっけーすづォ!!
日本人おめーみてーに眼節穴じゃないの…ごめんね…
251 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:12:33 ID:mFDFYhsW0
252 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:12:53 ID:sEnNn8e50
ネコミミ装備したおかげで変な客に乗られて一般客に迷惑がかかりますから
座席でヌコミミ萌えーとかぶつぶつ言ってる客とか乗るだろw
>>251 え。2chのトップ絵とかか。あれはいいもの かなァ。
ぶっちゃけた話マクベのセンスは最悪だと思った小学生の俺。
F1みたいにカーボンファイバーで作れないのかな?
ついでにウイング付けたら?
255 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:17:17 ID:FK5QD/zJ0
やーい ざまーみろオタクども
256 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:17:43 ID:SF/elJHO0
>>250 じーちゃんは傷痍軍人で公職追放されましたが、
曽祖父の代はよくわからんす
ハートは生粋のjpなんで
日本の鉄道のうれいてのことで
きにしないでください
もっと高速になると、耳を出したらそこを支点にしてレールから浮くんじゃないのか?
個人的な推測
・期待したほど効果がない
・逆に強すぎて乗客の安全が保障できない
・地震時につかったら車体が浮いて脱線する確立が高くなるだけ
・風圧で割れる・飛んでいく・壊れて収納不能
・架線よけてあの形状にしたがそれでもだめだった
・軽量車体が持たない
・北海道開通時までじらす
>>256 じゃあ問題は日本語うんぬんじゃない。歴史的知識の問題。
境界線を超えるガッツは若者らしくてよいが、火達磨になることは覚悟しろよ。
260 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:24:19 ID:lDpZoXgE0
このJRの空気の嫁なさ加減がいい加減すぐる
261 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:29:29 ID:kLjXAy2t0
ネコミミの性能がよすぎてこれ以上の制動かけると
車内で事故が起こるってことなんかなぁ
地震→脱線→大惨事
地震→急制動→車内で死亡
で比べたら、JRのせいで人が死んだ、となるから
地震のせいにできるネコミミなしのがいいってことか
262 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:30:48 ID:bLrN7No80
ネコミミあったほーがおもしれーじゃん
では企画書の文章として不適切なわけおな。
車内販売のカートってお茶とかビールあると意外と重そうだしなぁ。
あれが地震や急ブレーキで暴走したら危ない。
補助装置とはいえ車体に対し面積小さいから思ったより効果なかったのかも。
後ろに何枚もあっても、前方のミミで空気乱されて後ろの方はあまり意味がないとか。
「やはり、新幹線人気の最大の敵は、開発者だったな。JR西日本500系新幹線電車を
超える車両は、もう無いか・・・・」
266 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:41:26 ID:6k0ciZ2O0
これ中越地震のときの一件から
緊急ブレーキとして開発してたんじゃないの?
>>265 具具ってみたが、なんか蛇みたいじゃん>JR西日本500系新幹線電車
>>265 技術の問題じゃないよー。
輸送能力の問題。
269 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:51:03 ID:Ktepdy0cO
270 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:51:04 ID:y/VgHIlE0
つか、仮にネコミミ付けてたって、出してるところ見るのは利府に行くしかない
普段は引っ込めてるし
271 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:51:52 ID:vrztjO670
ふるふるふるぶれーき!にゃうーん!!
>>268 500系の問題って、コンコルドの問題にそっくり。
スピード重視で容積は少なく、それによって積載性能が劣る。
また速いといっても、その積載能力の劣る分をカバーできるほどではない。
結果として厄介者扱いに。
といってもファステックは
廃車になるんだろうに・・・。
ネコミミ消滅か。
274 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:55:15 ID:Y4BJ2PEi0
>>267 鉄には500系厨ってのが居るから、生暖かい目で見てやってくれ。
275 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:56:15 ID:ANgWCqh30
日本は急峻な地形を縫っての路線作りと
更に人口密集地での騒音の問題があるから
最早最高速度ではここが限界か??
もっとし束がボロ儲けして全新幹線トンネルの出入り口に
防音設備をつけたら、360km/h営業が可能になるだろうか
276 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:57:39 ID:EQ39V3cX0
アローラインに決まったか。
「陸に上がった船」というか「大型スリッパ」というか、要するに「カモノハシ改悪デザイン」の方に決まったみたいだなw
277 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:00:08 ID:HCFvOm2j0
>>275 巣食った赤軍が利益を横取りしてんじゃね?
>>269には
「基地外氏ねってことは、お前自身よ氏ねってことだな?自殺イクナイ」
とわかりやすぅく書かないと伝わらないことを世界当然発見
279 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:03:49 ID:Y4BJ2PEi0
>>276 アローラインが700系の下膨れカモノハシと同じに見えるとは、眼科に
行ったほうがいい。
ヌコミミ廃止はしょうがない。
じゃ逆噴射ジェットでも....
ネコツメ
ネコ肉球
ネコヒゲ
代わりにどれか付けろ
282 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:15:41 ID:n3XRf22J0
札幌延伸厨が泣き叫んでいるなあ ぷw
統一協会が彫ってる海底トンネル安く買い取ってソウルまでリニア延ばそdeある
彫ってる…まあ掘ってるというより当たってるかも。いいかこのままで。なあである。
285 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:36:01 ID:oq43J0vh0
華奢なこまち萌え
上の名前は雪村。ほほほ。
287 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:37:27 ID:lDpZoXgE0
>>270 そういう問題じゃないだろ。装備してるかどうかが問題なんだよ。東京都庁のように。
都庁が何を装備してるんだ?反射衛星砲とかか?閣下ならありうるから怖い。
289 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:41:30 ID:bLrN7No80
>>288 トランスフォームでもするんじゃないの?
いや実際問題、大気中じゃ元帥…減衰して使い物にならないはづだったビーム兵器、
アメが技術ブレイクスルーして数百キロ射程の完成させてるからよ。ありうるんである。
都庁の地下には日本の安全と繁栄を祈願する巨大な神殿があったはず。
292 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:45:46 ID:y/VgHIlE0
今回は、ネコミミのインパクトが強くて、試作車両に一般人が食いついて話題になったからな
こんなの、普通は鉄オタくらいだろう注目するの
アッー CDTV ナンダコレ 変な歌番組やってまする
>>291 それ冗談じゃないんだろ
にゃんちゅうみてえなのが
出てる
左の女の子は名前なんだっけ
あれだな 俺ら世代は年上世代のギャグにおんぶにだっこからぬけださんとあかんな
クールにかえされちまう
297 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:55:22 ID:Flhw2aqq0
ネコミミ娘って萌えるか?
よく考えて見ろ、本来、耳がある部分がどうなっているか。
耳が無いつるんつるん状態なんだぞ。
だが、それがいい。
わかってねぇなあ・・・
技術的にスペース・形状上の問題で仕方ないから外す、とかなら別だが
折角オタ趣味からでも鉄道に興味もつ人間増えたり
グッズなど二次産業に結びついてたりしたのに
300 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:01:09 ID:jvJnSRPW0
301 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:04:30 ID:ZhS8ugNl0
都庁の地下には、巨大なタービンが4つあって、
そこで発生させてた電気と蒸気を周囲の高層ビルに売ってるらしい。
タービンを何で回しているのかは公表されていないけど、おそらく重油。
ネコミミ娘より本物の猫の方が可愛いだろ普通に考えて
303 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:08:59 ID:3ImGxpYQO
>>301 東京瓦斯が燃料として都市ガスを供給しています
>>300 俺はカニが一番の傑作だと思うのである
ねこみみっこに耳が4つあるのはデフォ。ねこみみは髪の毛が変態したものだという説もある。
>>299 おめぇもわかってねぇなぁ
そういう非鉄系のヲタはいらねぇんだよ
傍証;スキンヘッドのねこみみっこは居ない 挑むのは勝手である やけどすんなYO
307 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:13:53 ID:NbLUVbPs0
ネズミを感知すると500キロに加速しそうだな
いや
柔軟性の無い硬直鉄っちゃんもいるかいらねえかっつったらいらねぇんである。
309 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:15:46 ID:ifVWxa+xO
>>297 そんなこと言ったら天使は腕がないのが正しいことになるぞ!
310 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:17:13 ID:jg0lhoZ10
あの擬人化フィギュア持ってるのに(´・ω・`)
311 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:17:30 ID:lKh9ZwRw0
320キロなら必要なかったとしても
そこを敢えて作るのが技術屋の心意気ってモンだろ?
。・゚・(ノД`)・゚・。
服を着てる天使も正しくなくなってくる。素晴らしいことに一見思えるかもしれないが、
やつは男である ガーン
ガブリエルは女カモネという話はある。
313 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:18:07 ID:gruU+5U80
>>197 ねーy・・・・・・・あるあるあるwwwww
鉄ヲタの一部のキチガイ度は異常だからな・・・
線路脇を通りがかったトラックに罵声浴びせてる動画見てマジで引いたわ
314 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:18:27 ID:SbDLVExI0
これからは新型車両を開発する必要無くなったな・・
安価で高性能な防音設備を開発しよう。デザインはぬりかべで
マアもう新幹線はいいだろ。次世代技術に後進をゆづれってそろそろ。車輪技術の限界。
大和の二の轍にもうつっこんどるやろコスト面からも。
316 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:20:26 ID:3ImGxpYQO
>>197 救援車撮りたいからって
列車脱線させたのいたよなあ
鬼太郎の猫娘にネコ耳は付いていない
318 :
木違:2007/07/29(日) 02:21:21 ID:eEPBfXyu0
>>313 素直に動画をみたい。
U・R・Lを教えてください
どうして俺ってこんなに鋭いのかしら。不思議なことねである。
320 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:25:45 ID:SbDLVExI0
>>317 m9
||
||
||ヽ(`・ω・´) ソレダ!!
つか自足360キロ走行にしろよ
東京〜大阪間だけでも
322 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:29:28 ID:dNluYLOD0
あれじゃねーの。
シャシーだけ時々変えれば新鮮さが変わるんでねーの、しばらく新幹線続くわけだから。
りか号とか作れてことである。
324 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:31:29 ID:gruU+5U80
動画探してたら
>>322が先に貼ってくれた、マジサンクスw
なんでそんなにハートがー273℃なのかよくわからんが まっいっか
みんな優しいな
さっきから一人病気の人がいるのに追い出しもせず刺激もせずw
327 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:35:41 ID:dTBcs2ml0
東のセンスの無さはどうしようもないな。
九州ならやってくれた。
ああ、お前にとってグッドアイデアは病気なのね。
この売国奴。進歩阻害者。
329 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:37:28 ID:kvgSTmfx0
チャームポイントとして残すべきだろう
親子連れの利用回数が増えるぞ
ネコミミが出てくるとしたら北海道延伸時だな。
360km運転が視野に入ってくるから。
>>7 じゃあアナウンスの声は大山のぶ代さんで
>>197 自己満足の写真撮るために線路に腹這いになってSL止めた奴もいたな
ネコミミがなくてもいいのでネコヒゲを付けてください
ありえない
少しでも速く止まれるならいいじゃないか付けてくれよ
それともネコミミ停止試験の成績が良くなかったのか
ぬこ耳は要らないけどアレスティングフックは要るんじゃね?
ドラッグシュートは架線に引っ掛かりそうだけど。
案外今日民主勝利でねこみみ復活ニュースとつながりうる。
わかりやすいやつらである。
>>334 そんなもんで停めたら乗客全員死ぬわ!
1キロぐらい伸びるゴムフックならいいけど。
337 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:49:13 ID:XhpiiMhfO
ミミの代わりに、うちわが出るとか
ネコミミなんていらないよ、駅にウルフマンとかテリーマンとか配置しておけば確実に止まるから
盛岡にはウォース"マンを配備してもらおう
本日自民党勝利時;ベンキマン配備予想覚悟
>>334 鉄道のレールって信号とかも流してるから、繊細なんだよ
信号のためにレール同士をレールボンドってのでくっつけてる
そもそもこの犬面でネコ耳はないだろ
犬耳だろ
342 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:47:57 ID:wiVLmSpO0
343 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:49:55 ID:GX9jTrZB0
ネコミミで助かる生命があるかもしれないだろ。
345 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:20:14 ID:cBAzDl9P0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ネコミミネコミミって言ってるやつは鉄ヲタじゃないだろ・・・
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて・・・
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
じゃあ、ウサ耳で
347 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:38:32 ID:i+lozSRB0
青森はいいから、秋田までの時間を短くしてくれ
自然振り子にしてくれ。
349 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:42:57 ID:QG0A8RIk0
地震の危険性を考え、無難な速度での運用を目指したか。。。
やっぱリニアしかないね。
350 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:48:39 ID:4OTEzVty0
>>347 北上線をミニ新幹線にすればもう少し速かったかもな。
で、一〇年後に
「ネコ耳を搭載していれば!!」
ってたぶんマスコミにたたかれると思う。
大地震の時に。
リニアは俺はどうしても電磁波影響に不安が。
鉄路一筋の鉄ヲタに受ける外観で一般受けするのってあるのか?
>>163 そういやちょっと前にどっかで
本物のネコが電車の屋根に乗っててダイヤが乱れたって事件があったな・・・
356 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:18:04 ID:bLrN7No80
いや〜犬ミミより猫ミミの方が2ちゃん的にイイと思うが。
358 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:32:55 ID:SgOoELvD0
ネコミミ・・・やはり試作でぽしゃったか。
確かに320だと、当初計画された500系の営業速度と同じだもんな<トンネル内壁崩落が相次いで中止
360 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:46:29 ID:We0INcAn0
どうして鉄オタって男ばかりなんですか?
361 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:50:04 ID:czy+2lmqO
ネコミミじゃなきゃやだ
362 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:54:18 ID:wIZ1Yu6eO
車内販売のねーちゃんもネコミミつけれ
363 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:54:50 ID:t0FA/CnuO
逆に考えればだ、猫に耳が付いているのは急に止まれるようにするためだったんだな
364 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:55:24 ID:We0INcAn0
今写真を見てきたけど、この設計は素人レベル。
あの形状じゃ 空気抵抗で車体が浮いて危ないよ。
365 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:56:44 ID:7JBihjJP0
車体一面に念仏を書き込んで京都、奈良の古寺巡礼の旅に出る。
当然耳には念仏を書かない。
366 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:58:00 ID:CONGguV2O
ネコミミ無いならドラえもんだな
スレ違いだが
長崎新幹線って必要って思う?
369 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:04:20 ID:Ul7+dNN3Q
新幹線の美しさは研ぎ澄まされた機能美だと思う。
不要な機能を集客の為に付ける必要はないのでは。
┌─────┐└─────‐v────
│ イヤ、全然 |__________ プァァン…
└───‐v─┘//. | // / .|
| . | __Λ∩ / |
| ∧_∧ |`Д´) ∧_∧」 ガタン
/ (,,´Д`) | / ( ) \ ゴトン
// ( )二二二二二⊂ | \\
|||| )~) (⌒ _ノ . ||||
|||| ./  ̄ U U_____ し \ ||||
||||/ / .\ \||||
|||| ̄ ̄||||. |||| ̄ ̄||||
371 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:06:25 ID:cw+nf71D0
>時速320キロ走行ならネコミミは必要ない
そういう問題じゃないだろ
373 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:11:01 ID:X+tRf7W60
>359
画像見てみたけど、俺も犬顔だと思うなー
374 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:14:04 ID:BXYzTpTF0
連凧風に パラシュウトを つけてください。
375 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:22:01 ID:bLrN7No80
>>373 鉄道ダイヤ情報ではあの部分が犬の耳のようなものとして紹介されていたしね
376 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:26:04 ID:X+tRf7W60
シェパードとかその辺の犬には見えるけど、猫にはなぁ、見えないなぁ
耳だけなら、ネコミミの方がウケは良いな
>ヌコミミは必要ない
いやいや、現行新幹線と同等の…じゃなく、このままミミを装備して
より制動距離を短縮しろよ!
>>359 白い前足をたたんでいるように見えなくもないな
379 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:42:42 ID:qeSkWDrK0
新幹線の設計・製造って、モノすげえ技術だよな
山あり谷あり技術でカバー。設計者はきっと楽しいんだろうなぁ
実際、技術レベルじゃ地球上にに競合他社いねぇし
趣味の世界だわコレ
380 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:43:28 ID:ZP23AzgB0
でも設計やり直しだろ2ch的に
381 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:51:23 ID:yImYqX28O
ネコの対義語はネズミ
ネコみみはずすとネズミになる
よって新幹線ねずみの完成
グローバルスタンダードな
382 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:57:22 ID:p5DTl6yN0
テレビニュースでは「最高速度」320キロと報じてるんだよな。
営業最高速度と正確に伝えてくれよ。
設計最高速度と混同するし、
試験走行では、1996年にJR東海が出した443キロが最高。
ドラえもんみたいだな…耳がない猫なんて…。
384 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:29:47 ID:cBZifo970
俺のRF400より100`早いだけか
385 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:37:45 ID:XDRVklBP0
>>377 この程度の速度では減速効果があまり得られないのでは?
空気抵抗は速度の二乗に比例するからエアブレーキは速度が高ければ速ければ速いほど効果あるけど、
ある程度遅くなればほとんど効果は得られない。車両重くなるだけ。って事じゃない?
エアブレーキでは現状の制動距離以上の効果を得る事が出来ないんだろう。
フレキシブルウィング採用断念か
JRはオタのロマンが分かってないな。
388 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:47:26 ID:VGIZbNJv0
まあとにかく新函館開業時以降の新車に期待しましょう
もっとも空気抵抗増加装置は装備されても“ネコミミ”ブレーキは無いかもしれないがw
389 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:47:37 ID:r7eBEHzi0
そんなんより上野−大宮を200キロで走ったほうがよっぽど時間短縮できるよ
埼京線とかわらねーじゃんエゴ住民ども氏ねよ
390 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:56:41 ID:ikV+3f5j0
鉄ヲタと萌えヲタの戦いに終止符が打たれた
391 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:05:59 ID:v7J8okUZ0
392 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:12:45 ID:UhNmrbOR0
朝日でネコミミ連発してるのは笑ったwwww
ねこみみかわいいのに・・・
394 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:23:46 ID:SDb6fgP1O
____
(`・ω・´) 走るよ
∧__∧
(`・ω・´) 止まるよ
395 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:26:33 ID:YdBcr1q80
運転席には
【昇】
↑
|「ネコミミ」
↓
【降】
というレバー表示なのか
396 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:30:15 ID:XDRVklBP0
どっちにしても、緊急停止時しか出ないから見る機会はほとんど無かっただろうな。
>>395 緊急停止装置と連動してるんじゃない?
397 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:30:48 ID:HbU8L+fm0
思うんだけどトーホグ新幹線の大宮以南はチューブ状の地下にするといいよ。
東京向けの列車を思いっきり勢い良くチューブに突入させると、中の圧力が上がるだろ。
限界まで上がったところで、東京駅の出発待ち列車のブレーキを緩めると、勢い良くスポーンと飛び出すんじゃないだろうか。
花電車と言われそうなのが難点だが。
398 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:32:50 ID:hs2mZAoo0
パンタじゃなく線路に電気を流して給電する方法はダメなのk?
399 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:34:21 ID:xGAGEGNFO
緊急ブレーキとして残してほしかった・・・・。
400 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:34:28 ID:FDeICG940
JRは全国のネコミミ萌えなヲタを敵に廻しますた。
401 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:38:07 ID:XDRVklBP0
>>398 地下鉄はそうなってるよね。
新幹線は雪や雨があるからだめなんじゃない?
保守も大変そうだし、線路に動物や人が進入したら大変だし。
>>398 架線と違って柔軟性がないから、高速運転には向いてないらしい。
403 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:05:09 ID:UhNmrbOR0
ネコミミモード
404 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:08:19 ID:koYSva/h0
やっぱり、緊急時に「緊急停止!」って叫ぶのと
「ネコミミモード!」って叫ぶのでは
気合の入り方が違うと思うんだがなあ・・・
405 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:10:36 ID:UhNmrbOR0
>>404 だよな・・・
当然、ネコミミモード! の方が気合が入る。
406 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:13:03 ID:C7FHsmpu0
そもそも「緊急停止!」なんて叫ぶの?
407 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:13:40 ID:UhNmrbOR0
408 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:13:45 ID:CtVwvgSW0
せめて青函トンネルの中だけでも本気出して欲しかった。
409 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:15:43 ID:1VHVdNS20
ネコミミモードって緊急時にしか使わないの?
410 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:15:46 ID:Z11NJMb80
ほんとにJR東は空気読めない奴らだな
411 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:16:17 ID:Z11NJMb80
それだけ有りがたみが増すではないか
413 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:18:56 ID:G1doMUt90
フォトショップで合成だな。
414 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:19:43 ID:pGmwLOeS0
ミニ四駆の理論応用しろ
Jのドルフィンシステムや烈の可変式のフロントダンパーとウィングつけろよ
415 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:21:48 ID:4S52eEqDO
フジロックにまでいますた>ネコミミ娘
416 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:24:41 ID:uT6oXixe0
しょうがない。ネズミにかじられちゃったことにするか…
ネコミミは必要だろ
418 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:26:57 ID:p5DTl6yN0
本数は一日に1本程度でいいから、320キロといわずに
営業最高時速”400キロ”くらいの走らせて欲しい。
それ目当てで乗る人多いと思ふ・・・。
まあ、札幌延伸までにはネコミミ搭載型が出るだろう・・・
「パンタグラフは一つしか装備しない」
まともな技術者なら、怖くてこんな設計は出来ない。
ネコミミを捨てるとは…。
おわったな
i ,. へ-、 __ i
!i _,..::'"li.∧.l! ゙_」ト、
, j<.ー-i! l!-―'"/\
/゙.,へ、 ┐ i、 / ヽ.
.i i >/\/)゙"‐ 、. i
l lレ''" \jl!レ゙ _,...、ヽ. l
l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
.j.,.ィ゙ ./i, i\_ l!\\
. /'' l! ,.. '´;:' l 、  ゙̄ーr-ノ ゙ー-、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/'´ トt-イ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < ミミが無いようだが
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". \________
\ .{ ::| 、 :: `::=====::" , il | _
゙/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、,―''"
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
423 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:38:19 ID:bLrN7No80
>>420 常時使用するのが一つという意味じゃないの?
424 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:39:57 ID:YfrFtBmh0
>>423 俺も三本の足を持っているが、今のところ二本しか使わずに済んでいる。
425 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:42:08 ID:TW4f5mFy0
講談社側から苦情が来たらしい
426 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:45:28 ID:P0oU56q5O
ネコミミの為だけに時速を上げるべきだ
安全よりもコスト優先ですか。
残念だ、返す返すもも残念だ・・・・・
ネコミミついたら、編成ごとに「ミケ」「トラ」「ブチ」「シロ」「クロ」・・・・・・
と模様で区別できたのに・・・・・
次期の車両では、無駄でもいいから、ミミ付けろ!
ファンサービスは重要だぞ!
429 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:49:27 ID:iArdba5q0
費用対効果でしょ?
340km/h以下での効果は薄いと判断した訳だろうから。
これは改悪だ
ネコ耳復活希望
ダサい方の顔でガッカリだよ
432 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 15:55:13 ID:8vwfzqJ+0
ねこみみがダメなら
うさみみに期待するしかないな
433 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:55:26 ID:oIrvgDaT0
安全性のさらなる向上、とは思い至らないのかねぇ。
何で現行新幹線の制動距離が達成値なのかワカラン。
つーか、320キロでも現行新幹線(275キロ?)と同等に止まるって事は
ブレーキ部分に新技術が加えられているのかもだね。
そこら辺をうまく説明してないのが痛い。
434 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:58:46 ID:rvxtTAbV0
.T ニ--、__,-──┐
|| `''ゝ, ___"-、,,ク
|L/"/ ̄``''-<、,
y ,/ノ゙__ ノ__"ヽ,] i
t |.|"y' ,┘i ,┤"_ノノ
\ .ヘ.└' '┘L il"
,r-" `]`──" ゝzュ、
i''" _r''"┬'┐゙'i┸" y _┤
| ./ ヽ、,┴i┘、|エ ,,|.[_._]
|| LェZ___j┰'_j -'i┤
'、ヽ_,┌┴ ┴┐_ ノノ
`'--|___コ-─''"
435 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:01:01 ID:d7jbd8NO0
436 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:01:03 ID:aRpuPAWE0
緊急時には猫耳が立って停車する前に木っ端微塵になると思いますよ
437 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:02:06 ID:1cU2lnyQ0
ああ、文化度が低いね。思想に伸びやかさが感じられない。
ご当地名物弁当やクリスマスプレゼントのラッピングを
ポリ袋で済ますようなもの。
438 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:03:50 ID:vvskKnxM0
原子力新幹線開発の可能性は?
439 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:05:08 ID:GX9jTrZB0
>>427 当り前だ。
それが新自由主義、株主利益再優先主義と言うもんだ。
もし事故が起きた時のダメージと安全対策に掛かるコストを比べて
事故の時のコストが安ければ安全の方を削る。
米英企業はみんなそうしてるぞ。
株主利益至上主義の弊害
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20050831#1125416516 > 法律で企業とその所有者が別扱いとなったことで、企業は地域社会に対する責任から解
>放されました。企業は「法人」として個人に与えられる法的な権利を享受していながら、個人
>が負ういかなる道徳的義務も負わなくてよいのです。株主の責任も「有限責任」であり、出資
>した額以上の損失がないように保護されていますから、必然的に企業は無責任になりがち
>です。最近、企業の社会的責任について盛んに言われていますが、ジョエル氏は、新古典
>派経済学の第一人者といわれるミルトン・フリードマン氏の「経営者の唯一の社会的責任
>は、株主のために多額の金を儲ける事、これが道徳的な義務だ。社会や環境上の目標を利
>益に優先する(道徳的に振舞おうとする)経営者は、非道徳的だ。企業の社会的責任が容
>認されるのは、それが利益追求の方便である時のみで、偽善が収益に寄与すれば良く、道
>徳的善意も収益に繋がらなければ非道徳だ。」という発言を紹介し、その限界を指摘してい
>ます。そして、燃料タンクが炎上する危険を知りながらも訴訟された際の費用と安全策をとっ
>た場合の費用対効果では訴訟された場合の費用のほうが安くつくという理由でそれを放置
>したGMの例や、予算削減、リストラ等で安全性、環境汚染を犠牲にし、その結果、爆発事故
>を起こしたBP(ブリティッシュ・ペトロリアム)等の実際に起きた事例を数多く提示しています。
440 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:06:45 ID:CbVkRan00
どうせなら先頭車両を波同胞の発射口みたいな形状にして
空気を全部取り込んだほうが効率的なんじゃね
441 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:07:49 ID:O/vcx3i9O
>>1 絶望した!
空気読まないJR束に絶望した!!w
ネコミミないとヤダヤダー(AA略
>>1 >JR東は「ブレーキをかけてから停止するまでの制動距離を現行新幹線と同等に保つには、
>時速320キロ走行ならネコミミは必要ない」と説明する。
周りが言うんじゃなくてJR東日本の担当者が「ネコミミ」と言ったのがニュースだなとおもつた。
担当者が専門用語で回答したのを記者が言葉を変えたのかもしれないけれど。
443 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:09:15 ID:YdBcr1q80
ネコミミ立ててると洗車機では洗えんな
あれはネコミミじゃなくてステゴサウルスの背ビレ。
真剣な中にも遊び心のあるもモノ作りを求む。
446 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:11:49 ID:/87A5MB80
>>131 久しぶりに2chで良いレスだと思った。
すがすがしい気持ちになれました。
どうもありがとうございます。
>>54 パンタグラフに冗長性を確保しないと何かあったらアレな予感がするね。。。
448 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:14:22 ID:YDbNoXU50
ネコミミ は かわいいト思うんだー
ネコミミは必要だと思う
>>62 新幹線の速度まで行けばもうあんまり差は無いような気がする。。。
451 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:20:08 ID:KNZGyOh+0
車掌にネコミミつけたらどうかね。
「次は新青森だニャー」とかいってさ。
452 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:25:38 ID:GI6yzqOOO
もうロケットかアヒルみたいなデザイン飽きた
次は 支那や露の大陸横断鉄道の機関車みたいに 突飛で無駄なデザインで
453 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:27:27 ID:i3B9oRnk0
ネコミミ ネコミミ
メイド服がいいです
455 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:31:41 ID:dlfNf5kO0
パンタグラフがひとつだなんて正気かよw
トラブったときにどうすんだ?!
同時に使うかどうかは別にして、1編成に複数ないとマズイだろうよ
456 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:35:02 ID:XmpgbLQw0
早くチューブの中通せよ。21世紀はそうなるって小学4年生に書いてあったぞ。
東北の列車ファンタスティック360……
今日の駅は八戸か宇都宮か……
時間の波を捕まえ〜て〜♪
458 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:35:47 ID:1Vmkw7CVO
青森到着時は猫ひろしダロ!
ネコミミなんて空力的にただの飾りです
461 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:00:07 ID:afeNzCe50
えー、ネコミミなしかよ・・・つまんない。
ネコミミの無い新幹線なんて
代わりにうさみみが開発中なんだよ
>>455 当然予備は搭載するでしょ。
走行中に1丁のみ使用するというだけで。
新幹線レディをネコミミメイド服にしてもらう計画が頓挫したわけだが
466 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:55:51 ID:0jdwoEOr0 BE:201260328-2BP(0)
パンタグラフの代わりにネコミミつければいいじゃん。
一方ロシアは逆噴射を使用した。
468 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:02:46 ID:WjkdqDwv0
ネコミミ以上にストリームライン不採用のほうががっかりだ
ネコミミ中止かよ!
だったらせめて車販のねーたんは兎さんにしろー!!
ま、そんなに大きな違いがあるとは思えなかったから、妥当なところだろうなぁ。
でもあれがチャームポイントだったからちょっと残念w
471 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:41:01 ID:85b2yYpP0
東北新幹線とかにmaxってあるけどあれってどういう意味なの?
maxついてないのもあるしどういう違いがあるんだ?
472 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:43:09 ID:foHpvfG70
ネコミミモードの立場はどうなる
今からでも遅くはない、きちんと装備するんだ
473 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:45:00 ID:NZKbDsSj0
Max=二階建て車両
こうなったら新幹線を擬人化して
萌えキャラにするしかない
そしてアニメ化決定
トランスフォーマーでいいじゃねぇか
476 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:11:06 ID:G8f2efF00
ネコミミが採用されたら座席が減って(゚д゚)マズーだったけど不採用なので安心した。
普通に考えてもネコミミ見たさに線路内に侵入とかしそうだしな。
>>471 m もの凄く
a 足が
x くっさい
の略ではありません。
478 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 19:19:01 ID:fN+XWTry0
あたらしいナイト2000にもついてたな。
479 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:24:02 ID:kPoDxT0g0
女性車掌が「検札しますにゃん」と言ってくれる俺の夢が
新幹線たん 「キセル乗車は通報するにゃん!」
482 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:20:23 ID:GSv+JY6P0
>>173 >>276 >カコイイほうの先頭車両を諦めてカコワルイほうの先頭車両にするは、
東海道山陽のN700もどちらかといえばアローと言えなくも無いし、空力的には
アローが優位なのかも知れない。
>>279 700系よりも、N700はアローに近い。
483 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:22:48 ID:hKwUffV60
猫耳が駄目なら髭を付ければ良いじゃないか
青に白のボディにネコミミが取れたと・・・これはやっぱりドラえもんww
485 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 20:24:52 ID:czy+2lmqO
最高速度なんて200q/hでいいからトイプードル型の新幹線作りなさいよ
487 :
名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 23:09:42 ID:DHe0yFZ90
>>478 ナイトライダー最後のシリーズだな。
あまりにキットが高機能化しすぎて、
マイケルいなくてもいいじゃんって感じだった。
キットの便利機能+マイケルの人間味あふれる
とっさの判断の組み合わせがよかったのに。
新幹線の車体にも飛行機みたいにポケモンとかをボデーペインティングすればいいPRになるのに
>>488 在来線なら鬼太郎とかアンパンマン描いてあるやつがあるのにな
> 騒音対策のためにパンタグラフを一つしか装備しない。
離線時の火花騒音対策はどうしてんだ?
そのために東海道山陽新幹線ではパンタ2つを繋いで、
片方離線しても火花が飛ばないようにしてるんだが。
>>490 パンタ2つを繋いだ新幹線を鉄ちゃんしたことあるけど、
ボンッと火花が飛んで凄い爆発音がでていた。
火花騒音対策もなかなか難しい問題のようだ。
パンタグラフ一つの新幹線は、要は離線させないような工夫
をしているのでは?あるいは、パンタグラフ一つによる火花騒音増加
とパンタグラフ一つによる擦動騒音減少とを最近の騒音解析技術で
詳細に調べて、パンタグラフ一つの方が騒音が少ない結論に達したのでは?
>>356 N700もファテックスも正面から見るとイイのに側面だと('A`)
ネトウヨ哀れwwwwwww
TGVと同じじゃウリナラマンセできないwwwwwwwwww
>>493 日本人=ネトウヨって・・おまえは何人だよ。
いい加減恨み節やめろよ。
日本人に粘着すんな
495 :
名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 22:26:30 ID:A0sdX6T70
普段からネコミミ使えば
ブレーキの磨耗が少なくなるんじゃね?
497 :
名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 22:57:11 ID:VQ7YF+jf0
みんな発音がおかしい
ね、子耳
なんじゃね?
499 :
名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 23:10:34 ID:w6wYjvHx0
結局、どっちの形状なのよ?
先頭車両は?
>>495 最近の電車は非常時しかディスクブレーキ使わないぞ
だから磨耗も殆ど無い
501 :
名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 01:03:36 ID:0syEEOcj0
今の時代、車両の寿命は10年だからな。
札幌開業まで360km/hの車両を製造する意味は無いから、あと20年待てw
>>488 先頭車や形式名を側面にペイントするのが流行のようだ
503 :
名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 21:01:42 ID:94BcVE7a0
他のスレッドで
猫が耳をとったらそれこそ「ドラエモン」になってしまう様な書き込みがありました
ドラエモン新幹線なんてアダナがついたらきのどくですね
504 :
名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 21:03:47 ID:pnZAH+XA0
将来の360km新幹線にはネコミミも採用されるんだろうな。
506 :
名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 21:17:01 ID:u6qT/s320
『時速320キロ走行ならネコミミは必要ない』
JR東も“ネコミミ”って言ったのかな?
507 :
名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 22:57:10 ID:JgPSXpSJ0
ドラえもん!www
508 :
名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 22:59:13 ID:JgPSXpSJ0
509 :
名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 23:01:40 ID:h4jC6O1n0
ぬこみみは、どうでもいいから
スペックに対して余裕があるのならもっと速くしろよ
ドラえもんいいやん、素敵やん☆
511 :
名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 23:08:18 ID:maoGsKE10
>>486 ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
512 :
名無しさん@八周年:
ネコミミよりパラシュートだろ・・ぁ
架線を破壊するな
でもネコミミのアイディアを優秀な技術者が何人もウンウン考えて
思いついたんだろうか