【保健】「医薬品の個人輸入、一定の制限を」 厚労省検討会見解まとめ [07/07/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
厚生労働省の「有効で安全な医薬品を迅速に提供するための検討会」
(座長・高久史麿自治医大学長)は27日、
患者による医薬品の個人輸入について、一定の制限を加えるべきだとの見解をまとめた。

国内で未承認の医薬品であっても、他人に売ったり譲ったりしなければ、
自己責任で個人輸入し治療に使うことは薬事法で禁止されていない。
しかし、個人輸入で入手した医薬品で死亡例も報告されている。

健康被害の増加が懸念されており、検討会は、
医師以外の個人輸入は、保健衛生上の観点から、一定の制限を加えるのが妥当と判断した。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070728-OYT8T00065.htm
2名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:25:51 ID:NAtyh80x0
2
3名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:26:25 ID:LZGbft/O0
薬屋の収益減には敏感な厚労省
4名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:26:53 ID:GhHBQ8XN0
クスリ屋保護政策ですか?
5名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:28:26 ID:Z2aQmVzx0
ざけんな
プロペシアとレビトラをこっそり買いたいんだよ!
6名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:28:45 ID:ik5RGYxcO
だったら承認手続きをもっと迅速化するべきじゃないかな…
7名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:29:15 ID:J6Qik0st0
また利権か
8名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:32:42 ID:9TTz91LL0
プロザック
9名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:33:31 ID:hGKwklJU0
フィンペシア最強!
10名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:37:38 ID:J3eg13lE0
自由に死なせとけ
11名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:39:16 ID:lICwI95b0
おおきなお世話。
12名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:39:59 ID:84TXCFrw0
患者による個人輸入全体を指しているのか、
未承認薬のことを指しているのか、
この記事を書いた記者もよく分かってないのでは?
13名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:49:29 ID:7xmHT7xO0
麻薬とかの法制限かけてるもの以外について、個人が輸入して使うものを制限する
必要はない。まさに自己責任であり販売業者の責任である。政府が必要以上に私人の
行動に口出すな。
14名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 21:54:22 ID:TSst3pJY0
で、何か事故でもあるとたたくマスゴミ、国に補償を要求するサヨク市民、
こんなのばかりじゃ、しょうがないじゃん。自己責任なんてこの国にはムリムリ
15名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:03:52 ID:84TXCFrw0
調べてみたら、個人輸入の制限については、
前回の検討会(第8回、平成19年6月29日)の報告書骨子(案)で示されている。 

(2)個人輸入の制限等
医薬品の個人輸入については、国内でその品質や安全性が確認され
ていない医薬品であっても、海外で受けた治療の継続や、国内未承認の
抗がん剤などを使用した治療法等への配慮から、@他者に販売目的や
授与をしないことを前提に、A自己の疾病治療等に必要な医薬品につい
て、B自らの責任で使用するために個人輸入することまでは薬事法にお
いて禁止していない。
しかしながら、医薬品の個人輸入については、個人輸入で入手したシル
デナフィルを服用した男性が死亡した事例、個人輸入で入手した経口妊
娠中絶薬を服用した女性に健康被害が発生した事例等がみられる。 さ
らに、インターネットの急速な普及に伴い、インターネット上で医薬品の輸
入代行を行う旨の広告が氾濫し、本来は医師等の専門家が関与すべき
医薬品でありながら、それ以外の者がインターネット等を通じ安易に個人
輸入し、使用することによる健康被害の発生が危惧される。
このようなことから、医薬品の安易な個人輸入を行わないよう、注意喚
起を図るとともに、上記のような医師等以外の者による個人輸入について
は、保健衛生上の観点から一定の制限を加えるべきである。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/06/dl/s0629-9e.pdf
16名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:15:38 ID:TpsduTJr0
外国の薬の承認を早くしてから言え
まぁ転売目的の輸入や輸入代行には一定の規制は必要だとは思う
必要とする個人が自己責任において輸入し使用する分には死んでもその人の責任ってことでいいだろ
17名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:17:59 ID:84TXCFrw0
「有効で安全な医薬品を迅速に提供するための検討会」構成員
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/06/dl/s0629-9b.pdf

既得権益にしがみついてる守旧派の連中がほとんどだわw
人選の段階で、「個人輸入なぞふざけるな」って考えで結論を出したい厚労省の意図がみえみえ。
18名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:18:34 ID:oed/QlX40
また糞医者どもが必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:34:45 ID:8VlR6fgj0
必要な薬なのに医者が処方を躊躇するから輸入が必要なんだよ

好きで輸入してるんじゃない
20名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:35:34 ID:5JbTCwv2O
製薬会社必死だなw
21名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:37:57 ID:GO5wHuUj0
>>5
ハゲインポ(= ゚ω゚)ノ 乙!
22名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:38:30 ID:0PTb+Lrp0
これはひどい
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:43:52 ID:H5n4ujJ60
この国の役人どもは金にしか興味ないのな
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:16:59 ID:eI8+iFHO0
ガウ娘の俺は勝ち組
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:26:28 ID:8q3ni+i40
勝手に使って勝手に死ぬんだから自己責任。
これに尽きる。
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:34:06 ID:XzKFfcesO
おれは使い捨てコンタクト買っている。
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:35:34 ID:B51v4T/c0
>国内で未承認の医薬品であっても、他人に売ったり譲ったりしなければ

販売サイトが横行してますがな

禿とデブの薬は大人気だな
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:36:29 ID:4WldDZQp0
こういうくだらない制限をするという事を公務員は仕事、成果と
いうんだろうな。くだらん既成事実作りだよ。血税泥棒といわれる
所以だ。こんなところも徹底的に改革すべきだろ。
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:38:49 ID:B51v4T/c0
>>28
承認件保有&国内保護業種

最強のセットが力を失っちゃうじゃん
民間人に勝手な事をされちまうとさ
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:11:15 ID:523m5CEz0
アメリカで買ったら数百円の犬のフィラリアの薬が
日本の製薬会社が輸入したら三千六百円。しかも獣医薬品に変身してる。
個人輸入の制限?
製薬会社の販売価格をアメリカ並みにすれば無くなるわ。
天下り先の保護がミエミエだな。
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:55:19 ID:G0MsqC5q0
サーリフトが便利で輸入しちゃってる私
32名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 20:39:18 ID:eI8+iFHO0
>>30
人間には健康保険や公的扶助があるから医療費が高くても何とかなるけど、犬の場合は
全額実費だから、獣医薬品が高ければ資金面から助けられない犬が増える。動物愛護の
観点からも、薬生産国価格との格差は問題だ。
33名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 20:41:40 ID:1l7GafPP0
安全に気をつかっているをアピールしても、これまでのことを考えると利権のことしか考えていないとしか受け取れないな。
34名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 21:38:53 ID:K2X9ZGW1O
今のうちまとめ買いしとくか
35名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 01:55:04 ID:qiRqc3xf0
個人輸入を規制することは、医療費削減の為にジェネリック医薬品を薦める事を認めることの見返りとして
約束していたことなんだけどね。

「有効で安全な医薬品を迅速に提供するための検討会」って名前も、
そういう取り組みをしていますよ〜って見せかけだけのもので、
甘い蜜の受け皿の組織なだけなんだよね。

「個人輸入で入手した医薬品で死亡例も報告されている。」というのは嘘で、
実際に起こったらそれこそ「個人輸入の危険性」ってニュースのネタになるんだけど、
医療関係での報告ならプライバシーの保護って言い訳できるから
都合のいい事例の捏造し放題。

現実は個人輸入だけが頼りで命を繋いでいる患者や、性同一性障害の人は多いから、
転売目的の輸入だけをきちんとやれば問題ないことなんだけど、
そういう人たちを犠牲にしても金が欲しいという連中がいるんだな。
36名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 02:33:55 ID:v7e6TfyK0
国民の金は放置して
薬屋保護してどうするんだw
37名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 03:06:32 ID:sxnJP4RLO
ふざけんな!
38名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 03:45:38 ID:5Pb8rSpy0

個人輸入は個人の責任でやってることで、国にとやかく言われる筋合いはない。
39名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 03:57:49 ID:mCLqjrBA0
掲示板での薬の売買をなんとかせいよ
40名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 04:01:22 ID:VhQFaS2g0
オレのゾンビパウダーが!
41名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 04:04:06 ID:nxGDv+kk0
また目立ちたがりの厚生労働省。

脱法おもちゃドラッグ規制したおかげで渋谷の若者が
大量に覚醒剤中毒になってんぞ。
42名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 04:06:58 ID:G+tX5wUl0
「バイア★グラ売ります」などというチラシが道路沿いの電柱や看板によく貼ってあるので
警察は、書かれてある携帯番号から何とか販売者を割り出し検挙していただきたいと思いますので
がんばってください。たぶん暴力団の資金源になっていると思います。
43名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 10:59:26 ID:7kSX4mW50
個人輸入、大多数は、色々な事情で、真面目に慎重に活用して、
とても助かっているはず。 自分もその一人。
少数の事例のために、多数が犠牲になるのは如何なものか。
これは、輸入業者にもあてはまることです。

44名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:13:47 ID:6yyjEy//0
238 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 12:31:02 ID:aSXvKpE9
ざけんな
痔の薬買えなくなるじゃねーか
やっと良くなってきたのに
45名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:19:25 ID:UQfRCdsE0
お願いです止めてくださいそれだけは
46名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 13:23:24 ID:Z6HsMKDz0
歯の詰め物も中国から輸入されてくるものがあるらしい。
何故か医療道具や医薬品名目では無く雑貨として
誰が儲けてるんだろうね〜てか良いのかよ?
47名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 14:03:11 ID:sxnJP4RLO
これ健保の医療費削減と逆行するよ。
打撃をうける人が多いだろうし。
無認可処方する医者が一見儲かりそうだけど
買えない人が増えるだけで、医者にもメリット少ないと思う。
闇業者増えそうだし。

いいことあるとは思えない。
48名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 14:09:36 ID:YLZbBrwU0
個人輸入するのはいいけど
その薬がらみの検査とかトラブル時の受診は
自由診療にしてしまえ。
10割負担って意味じゃないよ。医者の言い値。
49名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 15:56:40 ID:NC318zxPO
規制されたら困る
病院行くの面倒
50名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 17:17:57 ID:sxnJP4RLO
>>48
金払えなかったら、我慢するだけ。
庶民が減って嬉しいだろw

これからは医者も見積出せよw
51名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 17:24:43 ID:ostb2PWQ0
>>50
自分の命が危ないとなったらなんとしてでも金を工面するのが人間だと思うが。
52名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 17:32:59 ID:sxnJP4RLO
>>51
工面できる人間と
出来ない人間がいる。

癌検診ひっかかってほっといてる中年を何人か知ってる。
53名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 18:58:11 ID:2RwLYBXo0
規制は必要だな。
国は国内に氾濫する薬事情報の開示を怠ったとか、
わけわからんこと言い出す奴が必ず出てくる。

汚物語を書き込んでる、蛆虫がこのスレで規制に反対しているから、
その反対に規制すれば必ず良い結果がでる。
54名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 21:08:48 ID:aFm/NQ4r0
 日本の場合は、国家権力への盲従が強いからか、さらに都合の悪いことが起こっています。
それは、国家権力によってまったく効かない薬が「効く」とされて投与され続けていることです。

 東京大学は医学会においても、完全に日本の医療を取り仕切っているといえます。
東京大学医学部名誉教授の緒方知三郎は、1918年に唾液腺がホルモンを内分泌しているという独自の説に基づいて、
パロチンという薬を研究室で作り出しました。

 緒方教授は文化勲章までもらっている日本医学界のボスでしたから、その後の日本では唾液腺は内分泌作用があるということになってしまったのです。
彼と彼の弟子たちによれば、パロチンは唾液腺ホルモンであり、関節炎や白内障に効くということになってしまったのです。

 しかし、これは完全なデタラメです。

 英語の文献を見ると、唾液腺は単なる外分泌機関として扱われており、ホルモンを内分泌するとは一切書かれていません。
つまり、世界の医学会の常識によれば、唾液腺はホルモンなど出さないのです。

 日本では現在も、この唾液腺ホルモンであるパロチンが製造され続け、関節炎や白内障の治療薬として投薬されているのです。
関節炎にしても白内障にしても、効きもしない薬を投与されて、経過を診察するなどという理由で通院させられる患者の時間的・金銭的な負担はバカにならないものです。
それと同時に、いうまでもなく、薬として認可されている以上は、健康保険費用が下りて、私たちの事実上の税金が投入されていることも見逃せません。

 白内障は欧米では、治療薬が現在のところは見つかっていないとされています。
水晶体を摘出交換する手術以外の治療は、少なくとも医学会には存在していないのです。
日本でのみ通用する不思議な薬があって、患者にありもしない期待を抱かせ、通院費、投薬費を支払わせているというのは、緒方博士が日本という中央集権国家の権力的なレバレッジを利用することに成功したからなのです。
55名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 21:14:17 ID:aFm/NQ4r0
 いうまでもなく、戦後一貫して、日本国内でも多くの医者から疑問の声が上がっていました。
これを受けて、2000年3月8日付けの毎日新聞によれば、旧厚生省の中央薬事審議会でも、パロチンには「有用性が認められない」と結論付けています。
続いて、2003年6月24日、7月3日付けの読売新聞によれば、厚生省研究班の結論はパチロンを白内障患者に投薬することには「科学的根拠がない」としているのです。



56名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 21:27:16 ID:Q6Ju02Am0
薬害エイズの問題も、個人輸入が自由なら加熱製剤をアメリカから個人輸入して
日本で承認済みのHIV入り非加熱製剤を使わないことで回避できた。
個人輸入を制限するというのは結局、薬害エイズを引きおこした医薬利権の保護
と同じ理由で、一般国民にとって不利益なことだ。
薬害エイズをはじめ、副作用による死亡事故は、日本で流通している処方箋にもとづく
承認薬のほうが圧倒的に多い。
57名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 00:45:36 ID:hcaU/qcPO
まず厚生省に不信感がある。
薬害エイズだけじゃない。
今は認可されてるのか知らないけど、胃薬とか…
いろいろ良さそうな薬が出てるのに、なんでバイアグラみたいな嗜好性が強い(個人的にはそう思う)薬の認可が先なの?
それと病院通いの時間のロス、医者(まれに)への不信感とか。

個人輸入してるほとんどの人は、その薬を調べてるし
健保使って税金使うわけでもなく
何かあっても誰かを訴える事もない。
自己責任だから、訴えようがない。

どう考えても規制で儲けたい人達がいるとしか思えない。

ついでに…
中絶できずに子供捨ててる事件とか
アフターピルが手に入りやすくなれば、減るかもしれない。
58名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 00:47:14 ID:aWCTPI3Y0
>>3
違う。
医者の収益減には敏感で、薬屋を殺したいのが厚労省。
59名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 00:51:12 ID:kLcasxFj0
ミルの自由論を読み直せ
60名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 01:43:26 ID:hcaU/qcPO
>>59
未開人には規制が必要って意味?w
61名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 02:14:10 ID:95IptaUW0
メラトニン必要なのに困る。
国内のは高いし、売ってるところ限られるし。
62名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 07:48:14 ID:Lv2Vmz0u0
スマドラも買えなくなるんじゃ困る。

(・∀・)コマル!!
63名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 08:05:49 ID:YgUtPue30
>>61
メラトニンはアメリカでは医薬品じゃないから問題ないのでは
64名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 08:44:34 ID:L4RsCv6u0
アメリカではなくて、日本の規制の問題。
高くても日本国内で買えるのなら、まだ救いはある。
65名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 10:17:14 ID:lb+Pymv50
>>56
血液製剤がどれだけするか知ってて言っているのか?
あんなもん保険なしの個人輸入で投与してたら破産するぞ…。
>>57
ハゲとかチンポ関係の薬は三ヶ月も経たずに承認されるよねw
クローン病とかによく効くスーパーステロイドはなかなか承認されない。
ナルコレプシー治療薬の世界的標準のモダフィニルはこないだようやく承認された。
抗欝剤でもプロザックとかエフェクサーとかの標準的治療薬は未承認。
あと、ペニシリンは承認されている量だとロクに効果が出ないとも聞く。
66名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 10:32:05 ID:DMEW+lyB0
これは、厚生省のくいつきどころが違うだろ。

規制をかけて不便を強いるのではなく、個人輸入で購入した薬のリスクを
もっと理解した上で自己責任で利用するように広報活動することが先だろ。
67名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 10:35:25 ID:/RMpMzHp0
>>66
功労賞は規制をかけてがんじがらめにすることで
その権力を誇示しようとする体質がある。
規制をかけとけば後は現場に責任を押し付けられるということだろう。
68名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 11:05:01 ID:aWCTPI3Y0
厚労省は早く、処方薬の薬局販売を許可するべき。
これは来るべき高齢化社会、健康保険支払い抑制の為にも必要に成ります。
69名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 12:12:20 ID:hcaU/qcPO
>>61
アメリカでは3$〜6$くらいで売ってるんだよね。
日本の薬やサプリの高さって異常じゃない?
サプリは安く出すメーカーが増えたけど。


スレチだけど、当選した川田議員の老けたかは異常だよなぁ。
彼を画面で見る度に、なんとも言えない怒りがわく。
70名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 12:47:05 ID:v4XGqf2s0
ネットで販売したりしてんのだけガッツリ取り締まって
自分だけで使用してんのは放置でいいじゃん。
買える量とか規制してさ。
死んだっていいじゃん。ただ慢性病になると面倒だな。
治療で一生保険使われる。
71名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 12:53:13 ID:bLFu8pPt0
日本の薬は高すぎるんだよ。ラニチジン配合の胃腸薬は
日本では10錠入りが1000円くらい。アメリカから個人輸入すると
240錠で1900円で買える。送料込みで。何度か買ってる。
ロペラミド配合の下痢止めも、日本の20分の1の値段で個人輸入できる。
72名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 12:59:14 ID:GWR4dHb70
ネットの輸入代行が無くなったら個人輸入なんて激減するぞ

現地の友人知人に定期的に送ってもらったり
自分で現地まで買いにいけるやつなんてなん何人いるんだか
73名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 13:09:50 ID:mC6fYiRd0
スマドラー死亡宣告www
74名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 13:19:31 ID:hcaU/qcPO
>>70
個人輸入代行会社は、良いじゃないか。
一度に買える量は、薬によっては今でも規制されてるじゃ?

慢性病だから、個人輸入利用してるって人が多いかもよw
75名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 13:20:35 ID:hUcxTczL0
国内のネット輸入代行業の規制は可能かもしれんが、
現地の業者のHPから直接輸入している分は、
よっぽど特殊な薬でない限り規制できないだろう。

普通の胃薬や解熱薬も規制してきたら、行政訴訟おこせば
問題ないだろう。
76名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 14:11:17 ID:3v+QfkrT0
糞医者どもが既得権益守るために必死だな。
役人も医者の走狗になってよくやるよ。
やっぱり医者と公務員は日本の二大害悪だな。
全員詞刑にしろよ。
77名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 15:33:35 ID:L4RsCv6u0
医者の処方した薬を使ったって、現実は「自己責任」に変わりは
ないんだよね。 医者や承認薬に問題があっても、何かと理屈をつけて
自分が悪いとは言わず、裁判起こして勝たない限り補償はしない。

ならば、自己判断で個人輸入して使ったって、同じじゃん。
78名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 16:19:40 ID:JUDDpQDL0
タイやニュージーランド並の緩さでいいよ
車前横断の歩行者と無知な消費者を保護する必要はない
偽薬さえ出なければそれでいい
79名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 16:30:21 ID:qpuJUMs80
>>65

モダは個人輸入出来たのが規制されて出来なくなって 替わりに承認薬になったんだろ。


今まで安く輸入出来たのに糞規制のおかげで高い金を払うようになった。
80名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 16:30:38 ID:aAqVfMPh0
関連スレ

【行政】 未承認薬の使用、限定で解禁検討 代替治療ない場合など 「人道的供給」は欧米では制度化されている…厚労省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185576480/l50
81名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 16:37:06 ID:ygbbVp280
>>48
それいいな。
で、治せなかったらもちろん治療費は無料で賠償金付だよな。
82名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 16:48:46 ID:vUN3sF0T0
ラミシールをまとめ買いできなくなるじゃないか!!!!!!!!
83名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 16:56:06 ID:pYItHkGm0
医者というよりドラッグ業界のせいだろ?
医療費削減するならむしろ制限はずせよ
84名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 20:19:28 ID:tc8Pj1bX0
「有効で安全な医薬品を迅速に提供するための検討会」報告書について(平成19年7月30日)

厚生労働大臣が開催する標記検討会において、本年7月27日に報告書が取りまとめられましたので、別添(PDF:320KB)のとおり公表いたします。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/07/s0730-10.html


連絡先

医薬食品局審査管理課
課長  中垣(内線2733)
承認審査等推進室

室長  伏見(内線4223)
      河野(内線4222)
85名無しさん@八周年
モダフィニルは医者で処方してもらうとき保険利かないんかいな?

だとしたら自爆覚悟でアドラに走って肝臓壊すやつ出現!!