【行政】 環境省と経産省、ヤマダ電機を厳重注意へ 委託業者が回収したテレビなどをリサイクルに回さずに横流し

このエントリーをはてなブックマークに追加
79名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 00:45:06 ID:LD+91tSK0
こりゃー何処の家電量販店もやっているな
80名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 02:29:44 ID:sNQzemut0
あれ?リサイクル費用はどうしちゃったの…。
廃家電なんて利益が出てるのにリサイクル料変えないし。
81名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 02:31:29 ID:9VZIPLq80

じゃあ、ちゃんと払ったリサイクル費用てどう使われてるか知ってるか?

まぁ、だいたい想像はつくだろうが。w
82名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 02:35:59 ID:tX1n6rWr0
でもリサイクルにまわすより再利用した方が環境にはやさしいんだけどな

3つのRの序列は reduce(減らす)>reuse(再利用)>recycle(リサイクル)

まあリサイクル料とってたのはよくないが
83名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 02:37:27 ID:MIfMBz/s0
環境省の役人の酒代と、天下り役員の給料ですね
84名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 02:41:23 ID:Kk+BYHiH0
中古ブラウン管テレビは途上国で修理されて使われてるからな。
海外からバイヤーが来る。

2011年のXデーあたりがピークだろよ。
85名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 02:48:40 ID:sNQzemut0
>>84
ゴミを途上国に捨てちゃいけない条約
86名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:37:34 ID:yzd1mXFK0
己の利益のみ追求するな
リサイクル法の趣旨さえ理解していない

大手量販店が率先していくべきだろう
何の為の高いリサイクル料か聞いてみたい
87名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 04:09:26 ID:9m8XxdaY0
>>73
連絡すると、これは料金のかかる商品です、と言われる。
「じゃあ、買い取れる商品の一例を挙げて下さい」って言ってみ?
88名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 04:10:20 ID:sNQzemut0
そそ、廃品回収は高い料金請求するよ。
89名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 05:51:52 ID:HY1WI9G60
うちの近辺回ってる廃品回収屋は27インチまでのTVなら映らなくても無料で引き取る。
何回か利用して顔なじみになり世間話したことがあるけど、TVは海外に売れるらしい
映らなくても輸出した先で直して売るから良いんだってさ。でもデカイTVは運ぶのが大変
みたいで需要が無いんだと。
90名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 08:34:08 ID:ZPlqrnZE0
詐欺だな
91名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 12:40:33 ID:sNQzemut0
>>89
ゴミ家電の輸出は禁止されているんだけどね。
92名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 12:43:20 ID:t9D10Qrw0
どうせ中古で出回ってんだろうなと思ってたけど、実際目の当たりにすると引くな。
リサイクル料詐取は厳重注意どころの話しじゃないだろ。
93名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 12:46:30 ID:17Fgk2bq0
まあ、ヤマダ電器は外国企業だから・・・。
94名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 12:52:30 ID:cYw0hmYP0
所詮外資に乗っ取られた電気屋
95名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 13:12:16 ID:zyGx10MI0
ヤマダ電機の今年の4月から6月の決算は、また好調だそうだ。
信じられないかもしれないが、まあ店舗が増え続けてるから、当然かもしれないが。
96名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 13:17:27 ID:K1kkAaTxO
今夜が山だな
97名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 13:21:03 ID:wZe3kklZ0
厳重注意で済むなら安いもんだ。
98名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 13:23:04 ID:S0WmlqTP0
じゃまーだでんき!
99名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 13:25:18 ID:oVmemGI50
ヤマダ電機が、横浜ベイスターズを買収かていう記事がネットのスポーツ
新聞で去年あったけど、プロ野球チームを持てるほど金あるの?
100名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 13:25:58 ID:NrCdx38QO
この件、ヤマダは委託業者がやったことだから監督不行き届きではありましたが
ヤマダに悪意はありませんでしたというスタンス。
だが、横流しした会社の代表取締役を見ると山田昇社長の長男が運営しており、株主もヤマダ。
どう考えてもグルです。

ってか長男、修行ってことで店舗任せられた時も失敗続きで果ては店から受け入れ拒否される始末。
そして関係会社を任せればこの様。そりゃ社長も娘を後継者にしたくなるわな。
不謹慎だけどもし事故にあったのが娘ではなく、息子だったら裁判で将来社長になった時の
報酬分を含めた損害賠償を請求したのだろうか。
101名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 14:47:28 ID:k5o6ZUZE0
ヤマダのポイントって裏がありそう
102名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 15:33:56 ID:LKC0eHx80
次はどうやって儲けるのか、見つめて痛いな
103名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 19:05:31 ID:zyGx10MI0
ヤマダはポイントで格差社会を作り出してるのは紛れもなく事実だが、
ポイントの高い都市部の店がもしかしたら苦戦してるかもしれないので、
ポイントの低い地方の店がもしかしたら好調だったりして利益を上げてるかもしれない。
これが事実だとしたら・・・。
104名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 19:33:51 ID:sTY5c8Fs0
ポイント制は税金対策と顧客の拘束。
そこの店でしか使えない商品券。

海外に輸出されたゴミは、
ミサイルになって戻ってきますw
105名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 20:03:37 ID:/fRBGIa10
ロクな経営者じゃないな。
106名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 20:39:00 ID:fLZHCYvRO
>>82
同意。

マータイさんならわかってくれるはずw
107名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:34:32 ID:xchEvL/v0
資源有効利用促進法による3Rの取り組み
108名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:38:06 ID:zklH91aM0
群馬県民だけどヤマダ&コジマには行かない。
安物しか並んでないから。見に行く価値もない。
109名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:42:26 ID:9xzZ9IsvO
ヤマダのポイントで4000ポイント当てた私が来ましたよ
家族のカード四枚持ってローテーションで使って二年目で当てましたわ
110名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:06:04 ID:/gyZX4fA0
ヤマダって、うさんくさいよね・・・
111名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:55:09 ID:/tMJKgCK0
学生服はヤマダ
112名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:57:26 ID:rdTOrJCD0
ばか〜だ電気♪
113名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:59:46 ID:Jn2G4KBD0
この極悪サギ会社への刑罰は?
114名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:02:21 ID:0EjdnpDO0
ヤマダで引き取ったパソコンは栃木の山の中で再生される。
これがTRC栃木リペアセンター。
TRCで見切りをつけられた品物が秋葉原のショップインバースという
ジャンク屋で売られているんじゃないの?それだけの話だろ?
テレビも似たようなモンダミン。
115名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:02:31 ID:rdTOrJCD0
どこぞの業界トップは違法行為が許される
とのたまった馬鹿のような思想を取り除かないと
偽装詐欺物故いて消費者m9(^Д^)プギャーーで終わる
116名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:06:53 ID:rdTOrJCD0
現状相当あくどいことしないとガッツリ稼げない
ゆえにガッツリ稼ぐ奴の人間性はたいてい最悪
銭の流れが混沌としておる
これは消費者が知恵を持ち馬鹿企業に対して対価は払わないこと
不買で対抗するしかないのかのう
117名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:07:16 ID:ev+2ozwh0
ポイントは廃止にしろよ
税金ちょろまかしの仕組みだろ

輸出の戻し税みたいな仕組みだし
118名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:23:31 ID:xchEvL/v0
>>108
ヨドバシやビック、その他電気店に比べても品揃えは悪いよね、取り寄せしてくれないし。
そういうところでコストカットしてよく売れるのだけを集中的に販売してるんだろうな。
119名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:26:15 ID:KVcprQ+4O
そういや池袋にヤマダできたんだ。
確か渋谷にもできるんだよね?
渋谷の駅前なら家から近いけど…どこにできるの?
120名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:29:37 ID:wRGLPD760
えーっと……どう考えても犯罪だと思うんだが……「厳重注意」って?
121名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:51:27 ID:ZzPLtS440
顧客の資産を勝手に売却した金とリサイクル料金の二重どりで金返せばすむ話じゃないよな。確信犯だから詐欺罪で告訴しろ
122名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:54:41 ID:DhpqrlzP0
山田電気って草加企業だっけ?それとも小島だったっけ??
123名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 12:56:09 ID:mHLOklqc0
>>122
CMに起用している人物を調べるといい
124名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 12:58:24 ID:R6nHkLgMO
ポイントは脱税の為にある
125名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:00:05 ID:5UQ/v6k90
厳重注意でいいならまたやる。
罰金などの罰則を厳しくすべきだ。
126名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:07:10 ID:T+T6xeayO
ヤマダ電気の店員の態度の悪さは異常
客にタメ口が当たり前
127名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:40:52 ID:eAl9hrlCO
>>120
創価パワー
128名無しさん@八周年
>回収したテレビなどをリサイクルに回さずに横流し

家電量販店→厳重注意
一般小売店→行政処分