【行政】 環境省と経産省、ヤマダ電機を厳重注意へ 委託業者が回収したテレビなどをリサイクルに回さずに横流し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うし☆すたφ ★
★横流しでヤマダ電機を厳重注意へ

 環境、経済産業両省は25日、家電量販店最大手「ヤマダ電機」(前橋市)の
委託業者が回収したテレビなどをリサイクルに回さずに横流ししていた問題で、
来週にもヤマダ電機を家電リサイクル法に違反していたとして、厳重注意処分とする
方針を決めた。

 同法違反での厳重注意は2004年のビックカメラに次いで2件目。

 両省によると、埼玉県熊谷市にあるヤマダ電機の廃家電の集積所で、同県内の
委託業者の作業員が昨年2月以降に回収した家電約1600台を中古販売店に売却。
リサイクル料金約500万円も着服していた。

 社内調査で判明し、今年4月に経過や再発防止策が両省に報告された。
リサイクル料金はすでに顧客に返却されている。

 同法は、小売店が責任を持って、顧客からリサイクル料金を受け取り使用済みとなった
テレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫の家電4種を回収し、リサイクル工場に引き渡すことを
規定している。

日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070726-232352.html

▽過去ログ
【社会】 ヤマダ電機、「ヘルパー」と呼ばれる派遣販売員を2店で廃止──大阪と仙台、労働当局や公正取引委員会の立ち入り調査受け
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181003778/
2名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:04:14 ID:ZSQ6nvnO0
      ̄ _  ̄._,,r'" _,ノ .,>─---、.   ゙ヽ  ゙l、_.   _,ィ
      /~ ,-'"  ,r‐'' ̄`H"      .l ヾ、_  )    ゙ー'´  /
     v'  (  __,l =・= ノ゙i、 =・=,/  ト、 ̄         (
.     ゙l   ゙ー"/゙ト、_,/▼ ゙ー─'"   l  丶.         {
.       ゙j    |   ∵∴ | ∴∵∴   ノ.    ヽ      i、
     /    人  ∵∴ |  ∵∴_,,..-"      ゙i、      (
    ノ /"⌒゙ト、゙'ー─┬┼─┬'"             >   ,l~
   _}  l    ゙)゙l:..:.:.: : l ,!  ノ              / ゙l   {
    )   l,,   ,)-'::.:.:.: : :゙ー‐'"           . .::v"     ゙i  ,i
天才漫画家冨樫義博が華麗に>>2get! お前ら俺の漫画読めよ!!
冨樫は偉い!!落書き掲載が許されるのは冨樫だけ!!TOGASHI is god!! TOGASHI is god!!

荒木比呂ひ>>5 ジョジョ?売上はハンタの足元にも及ばない(プ
尾田栄>>1郎 コミックス売れててもアニメの視聴率は低すぎ(ププ
澤井>>4しお お前は絵が下手すぎ(ゲラ
>>8吹健太朗 パクリは死ねよ(^^)
秋も>>10治 老害は死ねよ(ププ
許斐たけ>>4 お前の漫画キャラ爬虫類みたいだぞww
>>9保帯>>人 オサレは度がすぎると嫌われるぞwwww
島袋 >>3年 援交やって捕まった犯罪者がまだ漫画描いてるのかよ世も末だなww
3名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:04:59 ID:9WRMuMHl0
ダメダ電気
4名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:05:12 ID:8RhVLL1f0
池袋店暑すぎる・・・
5名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:05:53 ID:pUSdpdNo0
もう潰していいよ
6名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:06:10 ID:pm7X8NZo0
外資は無茶苦茶やるな
7名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:06:36 ID:C5u+dJEB0
ヤマダで扇風機買おうとしたけど、古いのは引き取ってくれない
持っていかないと駄目なんだとさ
8名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:07:40 ID:resp4YzO0
横流ししたほうが環境にやさしいよ
9名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:07:48 ID:crbo2CCe0


中古販売店に売却 こそが、真のリサイクルだと思う。


破棄するのがリサイクルとは本末転倒だろ>環境、経済産業両省
10名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:08:29 ID:SEihi9+hO
そうかそうか
だから民主の記者がたてるんだな。
11名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:08:56 ID:LSwGRaqM0
ヤマダ電機の悪事が次々に判明してる。
いったん営業停止くらいの厳しい処分を出すべきだと思う。
12名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:09:15 ID:CJjsIGcM0
回収費用を価格に乗せて
無料引取り或いは還付金をもらえるシステムにしろ
13名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:09:51 ID:6W2NG88B0
Reduce
Reuse
Recycle
14名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:10:39 ID:mwbseYpl0
池袋:ビックとヤマダの争い、今までの流れ
ヤマダ池袋のビック本拠隣接地へ進出決定→ビック周辺駐車場を全部キープし嫌がらせ
ヤマダ・サンシャインシティに入居し幹部駐車場確保も店に程遠くw
15名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:11:06 ID:ux50oNEk0
電気屋に不当な儲けをさせないように電源コードを本体の
根元から切断しておくくらいしないとダメだな
16名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:12:04 ID:5xm68vYt0
韓国人殺したよ byアルカイダ @アフガン
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1185390909/

ここに韓国人殺害動画がUPされてる
17名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:12:10 ID:Bh0uDYtE0
ヤマダ電機を遺族が提訴・・上司が「死んでみろ」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1107916224/

家電量販店最大手のヤマダ電機(山田昇社長、本社・群馬県前橋市)で一人の
青年社員が自殺しました。遺族は、過酷な勤務が原因だとして、会社を相手取り
損害賠償を求める裁判を一月二十五日、横浜地裁に起こしました。大型店展開で
急成長する量販店で何が…。原田浩一朗記者

(以下略)
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-02-09/05_01.html
18名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:12:13 ID:4noNMaB+0
意味が解らんなw 回収したのを売るのは自由じゃないのか?
誰も被害者はいない。資源も無駄にならない。
19名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:13:45 ID:WeBe/i/O0
>リサイクル料金約500万円も着服していた
これが問題なんだろ?
20名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:15:16 ID:XU6z8nMi0
リサイクル料金はどこへいったのー
21名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:15:23 ID:mwbseYpl0
量販店でノートパソコン買って、故障
新品を買わせたいのか?量販店Bからは3ケ月ほど連絡無し
仕方なく問い合わせると・・・
店員「あー?アニいってんの?壊れたのうちの責任?で、どーしたいのよ?」
「直す気無いなら返してください」
店員「あっそー」
それ以来、Bでは一才買い物をしていない。
まだ他の店のほうがマシw
22名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:16:47 ID:Vge5/xcL0
>>18
客から預かったリサイクル料金をネコババ
23名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:17:27 ID:4mTKg1mf0
駐輪自転車を放置自転車と取っ払い、朝鮮に送られてる。
家電製品も、リサイクルのための運送費、工数をかけて、
再生品実施%の実態を見れば、余計な手間をかけるより
朝鮮にタダで引き取ってもらう方が環境にいい。
環境利権団体が反対するだろうがね。
24名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:17:31 ID:mwbseYpl0
ビックもヤマダもやっている悪事は同じ
派遣社員に暴行傷害事件起した店員のいたヨドバシもいうに及ばず
25名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:17:46 ID:1IHA02lO0
食品の産地偽装とかもだけど
なんで企業の犯罪は注意だけなの?
処分軽すぎだろ
26名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:18:27 ID:4noNMaB+0
>>19
>社内調査で判明し、今年4月に経過や再発防止策が両省に報告された。
>リサイクル料金はすでに顧客に返却されている。

社内調査で判明ってことは、自己申告なんじゃね?しかもソース読むと
>ヤマダ電機の廃家電の集積所で、同県内の委託業者の作業員

委託業者の作業員が、勝手に回収した家電を売り払ってその差額と
リサイクル料金をポケットに入れてた、と読めるんだが?ヤマダが
組織的にやってたなら、わざわざ報告しないんでねぇの?
27名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:18:56 ID:EhxKFEK80
今夜がヤマダ
28名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:20:18 ID:Vge5/xcL0
店の陳列レベルは低能もいいとこ
29名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:22:14 ID:KQOABo6VO
なんでわざわざ他店の隣に出店するんだろうな。
商売で勝っても恨まれてぶっ殺されるんじゃないか?
30名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:23:07 ID:4noNMaB+0
この事件はヤマダが被害者なんでねぇの?俺の勘違いか?
>ヤマダ電機の廃家電の集積所で、同県内の委託業者の作業員

管理がずさんで、回収した家電製品を横流ししてたのにヤマダが
気がつかなかったから社内調査で発覚して、厳重注意なんだろ?
でなきゃ、処分が軽過ぎるし。

まあヤマダで買い物はしないし。余った家電はネットで売るがw
わざわざ委託業者に売らせて儲けをやる必要はないな。使える
商品をわざわざ金払って回収させる人もいるんだな。
31名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:23:32 ID:WeBe/i/O0
>>26
最近はコンプライアンスが厳しくなって、
隠蔽するよりは発表した方がいいって判断されることが多いからな。
32名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:26:23 ID:WeBe/i/O0
>>30
ヤマダ電機には、そうゆう危ないところに委託したってゆう責任があるんだよ
決して被害者ではない
33sage:2007/07/26(木) 05:28:42 ID:3UFA9tCJ0
中古に卸す場合は、
リサイクル料金という名目でお金とっちゃいけないんだろうな。
34名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:28:52 ID:QDQUvI8r0
>>9
だよな。売れるものを何で金払って処分しなきゃなんねーんだろ
どう考えてもおかしい。
消費者は絶対だまされてる
35名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:28:54 ID:ZbCLerzP0
ヤフオクでは、ゴミレベルの家電を大量出品してる群馬の業者が有名。

そして、ヤマダの本部は群馬。
リサイクル工場も群馬。

偶然じゃないよな。
36名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:29:48 ID:jfcgiR1b0
横流しされた物は使える部品だけ取られていらないのは海に投げ捨てられるんだよな
山田って酷い事するよね
37名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:32:07 ID:4mTKg1mf0
昼間、軽トラで「バイク、パソコン、エアコン、コンポなどを引き取らせて
いただきます。」と回ってくる。
一番知りたい点の、代金をくれるのか?金を払うのか?どちらかを言わない。
さお竹やと一緒で、うっかり声をかけて因縁をつけられるのが怖いので
右から左へ聞き流そうと思うが、中古パソコン3台、アナログTV4台
コンポ1台で1部屋埋まってきているので処分する時期でもあり
誰か、知ってる人が居れば教えてください。
38名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:35:11 ID:w3beh3VgO
また群馬か
39名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:05:20 ID:4UsqXaJ70
経済的にも地球資源的にもいいことをしていると思うのだが。

法律というのはこんなものなのかな。
40名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:08:59 ID:qC+fxBs5O
>>37
うちの辺りは「無料で引き取ります」って言ってるぞ?
人通りがあるところか、友達集めて数人で呼び止めてみたら。
まぁまともな処分方法じゃなさそうだから、
個人情報なんかは自分でしっかり処理してからがよさげ。
41( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/07/26(木) 06:22:56 ID:Lfc4Jvfs0 BE:1453807297-2BP(180)
無料〜ってアナウンスしながら走ってる軽トラ
止めてモノを持っていくと

あ〜これは有料になるモノ〜 ○○円ね〜

これが高額らったりして、呼び止めた以上はキャンセル不可とか言ってトラブルになる例も
そんな時は即座にケータイれ110番通報

ちなみに自分はビデオデッキを回収して貰おうと呼び止めたら、500円請求された
42名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:23:41 ID:++dB0vGY0
着服までしていて厳重注意で済むんだなぁ
43名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:24:20 ID:nJXbgsEQ0
横流し電機
44名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:25:21 ID:mLA2R9+7O
私が払ったリサイクル料金は何に使われたのですか?
45名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:26:55 ID:pGyHht4H0

あーあ
こないだ都心に店出したのに、さっそくボロが出たか
競合店がリークしたにしても、実際にやってるわけだからな
地元のヤマダは店員が少ないくせに、雑談しながら展示してあるテレビを見てる奴が多すぎ
狭い店内に棚をギッチリ入れてるから、たまのセール時はゆっくり商品をみることも出来ない
所詮、大きいだけの電機屋なんだよな
46名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:28:20 ID:qh1T20w80
リサイクルよりリユースのほうがいいじゃないか
リサイクル料金は返還しないとまずいが
47名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:30:44 ID:9m24ePSF0
>>37
声をかけたら最後。
笑顔で車に手際よく積み込まれた後で、法外な代金を脅し取られて終わり。
後日山の中で違法投棄されたテレビやPCで持ち主がおまいと特定されたら
一粒で2度おいしい話になる。
48名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:33:40 ID:iLbyF3BGO
買い取りだか無料といっていたが、動かない原チャリをたのんだら、これは金をもらうと言われたことがある
じゃ、いいと言って断ったんだけど、5分位して、やっぱ無料で引き取ると家に来た

まぁ、処分は頼んだけど、何より、どの部屋(団地)かを把握してたのは気持ちを悪かった
49名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:35:02 ID:Ksa+SZQlO
こんなの昔からだよ。ヤマダもコジマも俺が高校生の時、夏のバイトでコジマ配送助手やってた時、いらなくなったテレビやコンポは中国人に売ってたよ。
50名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:39:34 ID:9m24ePSF0
>>45
ヤマダ電機の店員は、質の低い客(来店率100%)が
万引きしたりいたずらしたりするのを監視してるだけ。それだけの仕事。
無線機(特省)の会話傍受してるとおもろいよ。
51名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:39:39 ID:PdHHcgZw0
どう見てもリサイクルじゃん

環境ゴロは死ね
52名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:40:47 ID:AbSHyrzl0
頭イイ!
53名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:41:50 ID:pGyHht4H0
>>50

マジかー
あの無線機で、いちいち担当を呼ばれるのがな
お前が説明しろっちゅーねんwww
54名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:43:36 ID:40VdvFor0
ヤマダのサポートは最悪
55名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:44:51 ID:fIJNSQpF0
ヤマダ電機といえば社長の娘が交通事故で死んだら
事故の加害者に損害賠償を求める裁判起こして
「娘は社長になるはずだった」で7億円の損害賠償求めてたなw
56名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:47:55 ID:0mtWSH1AO
新座店の平日は客より店員のが多い
57( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/07/26(木) 06:49:47 ID:Lfc4Jvfs0 BE:276915762-2BP(180)
池袋、店員が通路を邪魔してる
58名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:52:01 ID:tWo/Yk5c0
・地位利用によるメーカーへの値引きの強制・派遣要求
 →公正取引法違反

・一円も出さず、派遣社員を奴隷のようにコキ使い
 →労働基準法違反

・委託業者が回収した家電をリサイクルに回さず横流し
 →家電リサイクル法違反

違法行為を繰り返す悪質業者は、1年ほど営業停止させるべき。
なにが警告だよ、美しい国日本すぎる。
59名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:52:11 ID:AM1kuA4d0
>>21
店長呼びつけ→本社に怒鳴り声でクレーム
大体これででかい態度取れなくなる
60名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 07:01:11 ID:sN6/oNtrO
山田はちゃんとリサイクルしてるじゃん

中古流通を抑えて新品買わせる偽装リサイクル業界詐欺に加担しなかったからだろ?
61名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 07:16:40 ID:91dbCK0Z0
>>37
おっちゃんいわく、修理して発展途上国へ輸出するそうな。
正規の回収料金より安く引き取ってくれる。
そりゃ、正規より高かったら渡さんわな。正規の業者だって引取料払えば
自宅にきてくれるし。
62名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 07:24:54 ID:R2AV8vXSO
展示品があっても在庫がないと売ってくれないヤマダ。

コジマは在庫がないものは展示品値引きで売ってくれる。

つまりヤマダは糞。



でもこのリサイクルはいいんじゃね?
リサイクル料金の詐取以外はw
63名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 07:27:49 ID:JCwYPMN00
ヤマダは業界でも特に嫌われてるからなあw
最近はカー用品扱ってるところもあるがあまりの横暴に取引打ち切る
メーカー多すぎワロスw
64名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 07:29:25 ID:oWGSkyQ30
古い電子レンジをタダで捨てる
方法はありませんか?
65名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 07:32:33 ID:US3WLOhz0
>>64
ドライバーとハンマー使ってばらしあと、車で、外板潰して
鉄板にしる
そして萌えないゴミへと
66名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 07:37:53 ID:Ce9+W+4n0
知り合いが邪魔だで働いてた時は海外に流すって言ってたけどな。
結構旨かったらしい。
67名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 09:11:30 ID:luBo+rdn0
車のリサイクル料金も美味しいよね。
天下りには。
68名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:44:30 ID:4RBPF0Tl0
ヤマダとビックのある池袋最強伝説
69名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:45:19 ID:/6SnJty80
厳重注意=「メッ!」
70名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:51:12 ID:hBoJVxEI0
これは、リサイクル料払うのがやな人は、
夜中にヤマダの駐車場の隅に放置するって言う
裏技の合法化を意思表明するものだと考えていいのでしょうか。
71名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:53:48 ID:cQGq6drk0
>リサイクル料金はすでに顧客に返却されている。

あれ?
去年だかに買い換えたうちの冷蔵庫の分、返却されたのかなうちに?
リサイクル料金だとかいって、それ懐に入れて東南アジアに横流しするのは空気的にわかってたけど
72名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:02:34 ID:Wfjq/0IJ0
山田電池はセコいことすんなよWWWW
73名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:08:27 ID:joj2jKcX0
ヤマダ電機とは関係ないが

エアコンやテレビなどの廃棄品を売ってくれってチラシがポストに入っていたのだが・・・
リサイクル料かかるものなのに買い取る人って居るんだな。
74名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:57:55 ID:Pimn5yIw0
つかヤマダ電機が直で回収すればいいだけじゃん。
75名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:59:41 ID:rfZu58uO0
ヤマダへ厳重注意は分かったけど、
委託業者はお咎めなし?
76名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 00:31:52 ID:Nx+1uOHO0
○ 民間給与の実態調査結果(全データ)(PDF 1,036KB)(平成19年1月23日更新)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/h17/minkan.htm
民間給与実態統計調査 平成17年分 平成18年9月
※1ページ この統計に国家公務員、地方公務員、公庫職員等は含まれません
1 平成17年12月31日現在の給与所得者数は、5,304万人
2 1年を通じて勤務した給与所得者については、次のとおりとなっている。
( 1 ) 給与所得者数は、4,494万人 平均給与は 437万円
男性2,774万人 男性平均給与 538万円
女性1,720万人 女性平均給与 273万円

18ページ( 第14表) 給与階級別給与所得者数・構成比 平成17年分 男女計
100万円以下 355.5万人 7.9%  
100万円超 200万円以下 625.7万人 13.9%
200万円超 300万円以下 710.4万人 15.8%
300万円超 400万円以下 771.5万人 17.2%
小計 2463.1万人 54.8%
400万円超 500万円以下 638.9万人 14.2%
小計 3102.0万人 69.0%
500万円超 600万円以下 452.0万人 10.1%
600万円超 700万円以下 287.5万人 6.4% 
700万円超 800万円以下 208.5万人 4.6%
800万円超 900万円以下 136.5万人 3.0%
900万円超 1000万円以下 92.4万人 2.1%
1000万円超 1500万円以下 160.2万人 3.6%
1500万円超 2000万円以下 33.5万人 0.7%
2000万円超 21.0万人 0.5%
合計 4493.6万人 100.0%
この国税庁の統計は1年を通じて勤務した民間(公務員は除外)の給与所得者(4494万人)なので
最低でも6割り近く2463万人は年収400万円以下
最低でも7割り近く3102万人は年収500万円以下
1年間通して働けない短期契約の非正規雇用など含めると(5304万人)低所得者は更に増える
今の日本の現状は低所得者が大半で投票に行けば組織票に負けない数の力で政治を変える事ができる
77名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 00:38:57 ID:3o7xkbF40
> 厳重注意処分とする

罰則軽いな・・

> リサイクル料金はすでに顧客に返却されている。

万引き犯が「金払えばいいんだろ」と開き直ってるようにしか見えない
78名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 00:42:33 ID:A9NVMs7xO
すげー悪質じゃん。
79名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 00:45:06 ID:LD+91tSK0
こりゃー何処の家電量販店もやっているな
80名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 02:29:44 ID:sNQzemut0
あれ?リサイクル費用はどうしちゃったの…。
廃家電なんて利益が出てるのにリサイクル料変えないし。
81名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 02:31:29 ID:9VZIPLq80

じゃあ、ちゃんと払ったリサイクル費用てどう使われてるか知ってるか?

まぁ、だいたい想像はつくだろうが。w
82名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 02:35:59 ID:tX1n6rWr0
でもリサイクルにまわすより再利用した方が環境にはやさしいんだけどな

3つのRの序列は reduce(減らす)>reuse(再利用)>recycle(リサイクル)

まあリサイクル料とってたのはよくないが
83名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 02:37:27 ID:MIfMBz/s0
環境省の役人の酒代と、天下り役員の給料ですね
84名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 02:41:23 ID:Kk+BYHiH0
中古ブラウン管テレビは途上国で修理されて使われてるからな。
海外からバイヤーが来る。

2011年のXデーあたりがピークだろよ。
85名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 02:48:40 ID:sNQzemut0
>>84
ゴミを途上国に捨てちゃいけない条約
86名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:37:34 ID:yzd1mXFK0
己の利益のみ追求するな
リサイクル法の趣旨さえ理解していない

大手量販店が率先していくべきだろう
何の為の高いリサイクル料か聞いてみたい
87名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 04:09:26 ID:9m8XxdaY0
>>73
連絡すると、これは料金のかかる商品です、と言われる。
「じゃあ、買い取れる商品の一例を挙げて下さい」って言ってみ?
88名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 04:10:20 ID:sNQzemut0
そそ、廃品回収は高い料金請求するよ。
89名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 05:51:52 ID:HY1WI9G60
うちの近辺回ってる廃品回収屋は27インチまでのTVなら映らなくても無料で引き取る。
何回か利用して顔なじみになり世間話したことがあるけど、TVは海外に売れるらしい
映らなくても輸出した先で直して売るから良いんだってさ。でもデカイTVは運ぶのが大変
みたいで需要が無いんだと。
90名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 08:34:08 ID:ZPlqrnZE0
詐欺だな
91名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 12:40:33 ID:sNQzemut0
>>89
ゴミ家電の輸出は禁止されているんだけどね。
92名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 12:43:20 ID:t9D10Qrw0
どうせ中古で出回ってんだろうなと思ってたけど、実際目の当たりにすると引くな。
リサイクル料詐取は厳重注意どころの話しじゃないだろ。
93名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 12:46:30 ID:17Fgk2bq0
まあ、ヤマダ電器は外国企業だから・・・。
94名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 12:52:30 ID:cYw0hmYP0
所詮外資に乗っ取られた電気屋
95名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 13:12:16 ID:zyGx10MI0
ヤマダ電機の今年の4月から6月の決算は、また好調だそうだ。
信じられないかもしれないが、まあ店舗が増え続けてるから、当然かもしれないが。
96名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 13:17:27 ID:K1kkAaTxO
今夜が山だな
97名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 13:21:03 ID:wZe3kklZ0
厳重注意で済むなら安いもんだ。
98名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 13:23:04 ID:S0WmlqTP0
じゃまーだでんき!
99名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 13:25:18 ID:oVmemGI50
ヤマダ電機が、横浜ベイスターズを買収かていう記事がネットのスポーツ
新聞で去年あったけど、プロ野球チームを持てるほど金あるの?
100名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 13:25:58 ID:NrCdx38QO
この件、ヤマダは委託業者がやったことだから監督不行き届きではありましたが
ヤマダに悪意はありませんでしたというスタンス。
だが、横流しした会社の代表取締役を見ると山田昇社長の長男が運営しており、株主もヤマダ。
どう考えてもグルです。

ってか長男、修行ってことで店舗任せられた時も失敗続きで果ては店から受け入れ拒否される始末。
そして関係会社を任せればこの様。そりゃ社長も娘を後継者にしたくなるわな。
不謹慎だけどもし事故にあったのが娘ではなく、息子だったら裁判で将来社長になった時の
報酬分を含めた損害賠償を請求したのだろうか。
101名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 14:47:28 ID:k5o6ZUZE0
ヤマダのポイントって裏がありそう
102名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 15:33:56 ID:LKC0eHx80
次はどうやって儲けるのか、見つめて痛いな
103名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 19:05:31 ID:zyGx10MI0
ヤマダはポイントで格差社会を作り出してるのは紛れもなく事実だが、
ポイントの高い都市部の店がもしかしたら苦戦してるかもしれないので、
ポイントの低い地方の店がもしかしたら好調だったりして利益を上げてるかもしれない。
これが事実だとしたら・・・。
104名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 19:33:51 ID:sTY5c8Fs0
ポイント制は税金対策と顧客の拘束。
そこの店でしか使えない商品券。

海外に輸出されたゴミは、
ミサイルになって戻ってきますw
105名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 20:03:37 ID:/fRBGIa10
ロクな経営者じゃないな。
106名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 20:39:00 ID:fLZHCYvRO
>>82
同意。

マータイさんならわかってくれるはずw
107名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:34:32 ID:xchEvL/v0
資源有効利用促進法による3Rの取り組み
108名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:38:06 ID:zklH91aM0
群馬県民だけどヤマダ&コジマには行かない。
安物しか並んでないから。見に行く価値もない。
109名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:42:26 ID:9xzZ9IsvO
ヤマダのポイントで4000ポイント当てた私が来ましたよ
家族のカード四枚持ってローテーションで使って二年目で当てましたわ
110名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:06:04 ID:/gyZX4fA0
ヤマダって、うさんくさいよね・・・
111名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:55:09 ID:/tMJKgCK0
学生服はヤマダ
112名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:57:26 ID:rdTOrJCD0
ばか〜だ電気♪
113名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 02:59:46 ID:Jn2G4KBD0
この極悪サギ会社への刑罰は?
114名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:02:21 ID:0EjdnpDO0
ヤマダで引き取ったパソコンは栃木の山の中で再生される。
これがTRC栃木リペアセンター。
TRCで見切りをつけられた品物が秋葉原のショップインバースという
ジャンク屋で売られているんじゃないの?それだけの話だろ?
テレビも似たようなモンダミン。
115名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:02:31 ID:rdTOrJCD0
どこぞの業界トップは違法行為が許される
とのたまった馬鹿のような思想を取り除かないと
偽装詐欺物故いて消費者m9(^Д^)プギャーーで終わる
116名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:06:53 ID:rdTOrJCD0
現状相当あくどいことしないとガッツリ稼げない
ゆえにガッツリ稼ぐ奴の人間性はたいてい最悪
銭の流れが混沌としておる
これは消費者が知恵を持ち馬鹿企業に対して対価は払わないこと
不買で対抗するしかないのかのう
117名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:07:16 ID:ev+2ozwh0
ポイントは廃止にしろよ
税金ちょろまかしの仕組みだろ

輸出の戻し税みたいな仕組みだし
118名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:23:31 ID:xchEvL/v0
>>108
ヨドバシやビック、その他電気店に比べても品揃えは悪いよね、取り寄せしてくれないし。
そういうところでコストカットしてよく売れるのだけを集中的に販売してるんだろうな。
119名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:26:15 ID:KVcprQ+4O
そういや池袋にヤマダできたんだ。
確か渋谷にもできるんだよね?
渋谷の駅前なら家から近いけど…どこにできるの?
120名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:29:37 ID:wRGLPD760
えーっと……どう考えても犯罪だと思うんだが……「厳重注意」って?
121名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:51:27 ID:ZzPLtS440
顧客の資産を勝手に売却した金とリサイクル料金の二重どりで金返せばすむ話じゃないよな。確信犯だから詐欺罪で告訴しろ
122名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:54:41 ID:DhpqrlzP0
山田電気って草加企業だっけ?それとも小島だったっけ??
123名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 12:56:09 ID:mHLOklqc0
>>122
CMに起用している人物を調べるといい
124名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 12:58:24 ID:R6nHkLgMO
ポイントは脱税の為にある
125名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:00:05 ID:5UQ/v6k90
厳重注意でいいならまたやる。
罰金などの罰則を厳しくすべきだ。
126名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:07:10 ID:T+T6xeayO
ヤマダ電気の店員の態度の悪さは異常
客にタメ口が当たり前
127名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:40:52 ID:eAl9hrlCO
>>120
創価パワー
128名無しさん@八周年
>回収したテレビなどをリサイクルに回さずに横流し

家電量販店→厳重注意
一般小売店→行政処分