【即位1500年】 「継体大王から始まった福井の治水」 防災・減災フォーラムの参加者募集…福井新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うし☆すたφ ★
★地域防災力高めよう 福井で29日、フォーラム 参加募る

 「防災・減災フォーラム2007 in 福井―地域の力が暮らしを守る」(福井新聞社主催)は
29日午後1時半から、福井市の県国際交流会館で開かれる。広く一般の参加を募っている。

 福井豪雨から3年が過ぎ、自主防災組織の結成など災害への備えが整う中で、
地域の防災力について講演、パネル討論を通して考える。

 藤吉洋一郎・大妻女子大教授が「情報で人の命が救えるか」のテーマで基調講演。
布村明彦・国交省近畿地方整備局長は「継体大王から始まった福井の治水」と題して話す。
パネル討論では、同市木田地区自治会連合会の夛田正弘会長ら4人が、暮らしを守る地域の力について論議する。

 聴講は無料。
希望者は郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を明記し、はがきかファクス、電子メールで申し込む。
福井新聞のホームページでも受け付けている。

福井新聞 http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=1345
2名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 12:00:07 ID:ubW47c8v0
天皇家の歴史は1500年じゃあないだろう
3名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 12:00:27 ID:+v9KiLM70
また地震か
4名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 12:01:31 ID:PuQzoUfp0
敢えて「継体天皇」とは言わないのはなぜ?
5名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 12:02:58 ID:F7QdkvhMO
名前かっこいいっすね
6名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 12:07:26 ID:c6ZACWjn0
ドコモ
7名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 12:10:36 ID:V/jW2SUp0
>敢えて「継体天皇」とは言わないのはなぜ?
天皇即位以前の、越前領主時代の「大王」時代が福井でのメインみたい。
何らかの左派バイアスが掛かってる可能性も否定できないけど……
8名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 12:15:20 ID:oLPCjb6W0
九頭竜川パイプラインの莫大な予算も継体大王のおかげ
9名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 12:25:16 ID:zLRt1GQB0
継体天皇か・・・
大きく出たなあ・・・
10名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 12:37:23 ID:Ug5BLRDI0
携帯大王?
11名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 12:47:43 ID:AqLCkMTV0
福井での継体大王というのは、新潟で言えば田中角栄に当たるのか。
12名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 13:36:16 ID:m+UFYpB30
はいはい、朝鮮人朝鮮人
13名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 17:17:25 ID:W0QBm+V+0
>>7
違う。

天皇の呼称が用いられるようになったのは、
継体大王の玄孫の天武天皇から。

それまでは天皇という呼称はなく、大王という呼称だった。
14名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 17:39:00 ID:BKtwGl3v0
「継体大王」なんて造語を使って誰に遠慮をしているのやら…
15箱構 若太郎 ◆Box/v7/PMo :2007/07/25(水) 18:30:11 ID:XiN8BAjx0
継体天皇と言えば、男系維持の権化のような存在じゃないか。
八幡様、つまり応神天皇の五代目の子孫にあたるとして即位したはず。

その系譜には謎が多くて、歴史ヲタたちの格好のネタになってたりもする。

16名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 19:18:31 ID:oKYEwUxc0
謎ばっかりってのもアレだけどな。
17名無しさん@八周年
まーた大王かよ

福井はこれしかねえのか