【調査】 タバコで余命が3.5年縮まります(40歳男性平均余命)…ヘビースモーカーほど短命に

このエントリーをはてなブックマークに追加
863名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:27:42 ID:Ac2W5YoF0
>>853

は〜?貴方の家の電話番号より救急のほうが余程簡単な筈ですが?
65歳で119番や110番を、知らないわけないですよね?
それを電話で呼べないなんて程の痴呆なら、貴方に電話も出来ない筈ですよ。

まともな思考力があれば、貴方の話を信じろと言う方が無理でしょ?
864名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:28:51 ID:f2+yYoe10
>>860
>平均余命なら、交代勤務でもしてれば日勤勤務にくらべて10数年短命です。
これが、交代勤務の喫煙率が高い根拠でしょうね。>>1と少し似てますけど。
865名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:29:52 ID:ikB02Ftq0
喫煙て94歳で死ぬか97.5歳で死ぬかというレベルなの?
866名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:32:31 ID:N2wjQx9M0
この統計の「吸わない人」も、受動喫煙で寿命縮まってんだけどね。
867名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:33:01 ID:eOGmgZQi0
食いたいもの食いまくって
さっさと死ぬのが幸せってもんだろ
868名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:33:37 ID:Ac2W5YoF0
>>862

ほら、証拠となる生のデータなしで、情緒的に意見の表明だけして居る。
最近のアメの下院の外交委員会で可決した、慰安婦問題に対するアメの
ホングダ議員やラントス議長の意見表明みたいな物ですな。
869名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:36:02 ID:WsFAeEBBO
>>857
夜勤というか深夜勤は、すごい体に負担がくると思うよ。


ウツが多かったし、心疾患もいたし・・。喫煙の比では無いと思うよ。
870名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:36:23 ID:3W6kU0o3O
>>867
ずっと独身で童貞ならそれでいいな
871名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:37:49 ID:/Gki6VVa0
>>846
もう寝たら?
872名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:38:58 ID:R3CfyCC+O
>>863


度々すみません。

確かに119番は押せますが、状況の説明や飲んでる薬の説明が出来なくて(面倒らしいです…)、『おい!救急車呼んでくれ!!!』って、リダイヤルでかけてくるんです…。


すみませんでした。
もう消えます……( p_q)


873839:2007/07/28(土) 22:40:58 ID:e/tTA0SX0
結局、煙草は健康に悪いと言うのはウソなのか?
ただ嫌煙者がそれらしい理由をつけて喫煙者を差別・排除するということ?
874871:2007/07/28(土) 22:44:34 ID:/Gki6VVa0
846 ×
864 ○
875名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:45:06 ID:TpsduTJr0
>>873
タバコが様々な病気のリスク要因であることは事実であり
非喫煙者は非喫煙者の比べ病気になるリスクは数十倍

例えばタバコに含まれる一酸化炭素は血管を収縮させ血流を悪化させ慢性的な酸素不足を引き起こし
脳や心臓や肺に負荷をかけそれらの疾病を引き起こしまた老化を促進させる
876名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:45:07 ID:l9yqyZvX0
体によければ咳やら痰なんかでないでしょ
877名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:46:10 ID:8dVEjgWq0
>>873
筑紫哲也は、1日で5〜6日吸っているらしいぞ

>>1 の理論では確実に10年以上縮めているはずなんだが

都合のいい言い訳の「例外」っていいそうだけどw
878名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:48:40 ID:JGbriXSn0
余命が3・5年縮むのか
まあ余ってる命ならどうでもいいんじゃね?
879名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:49:13 ID:Ac2W5YoF0
>>872

其れが本となら、救急車呼ぶほど状況が切迫しているように思えん。
まともな神経で救急車呼ぶなら「おれやばい!」と言う状況で、
一刻を争う状況のはずなのだがな。

本とにあんたの義父が異常なのかも知れんが、タバコとは無関係そうだな。
880名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:50:12 ID:kJfbHUs70
ヘビースモーカーの真似でもしたいのか、
やたら軽いタバコを残り半分以上残して消してる奴もいるから何とも。。
881名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:50:52 ID:e0q3O7Ql0
>6
あくまで平均であって、人によっては20年縮まる人もいるし、平均寿命超える人だっている。
自分が20年縮まる人だったら「よくね?」ってことはないだろ?
882名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:53:18 ID:Ac2W5YoF0
>>880

軽いタバコは知らないが、紙巻も半分越える頃から微妙に味が変わる。
なので半分くらいで消したり、2/3位で消したりする人は、結構居たりする。
883839:2007/07/28(土) 22:54:52 ID:e/tTA0SX0
>>876
吸いすぎれば出るけど、数少なければ出ないよ?
塩分は悪いと言っても少量なら問題ない。むしろ塩分は必要。
塩と煙草は違うけど、度を越えなければ問題ないはず。

自分でも屁理屈だとは思うけど、今の嫌煙・分煙のブームが
余りに正論らしくなってきたので本当にそうなのか?と疑問なのです。
884名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 22:58:40 ID:Ix7b9TicO
タバコやめれた
やたよ!
885名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:01:21 ID:ozaF91o5O
煙りが臭い
息が臭い
歩行喫煙まだ多い
ポイ捨て大杉
不燃ビニールでいいから携帯灰皿タバコのパッケージにつけろよw
そんなのばっかだから
煙りの出るおしゃぶり吸ってる未熟者って認識しかされないんだよ
886名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:45:46 ID:qeBNh/790
なぜ看護師さんの喫煙率が高いのか?
887名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:48:06 ID:URTHrSsJ0
いっそ一箱1000円くらいにしてくれ
なら止めれる
888名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:56:22 ID:HRuIPrJEO
>>883
お前真性DQNだろ???
889名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:58:17 ID:8dVEjgWq0
>>888
自分のことをDQNだと思っているヤツはいない
890名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 23:58:40 ID:Ac2W5YoF0
>>888

文章の内容を読み比べると >>883 よりお前の方が、DQNに見えるのが面白い。
単発IDご苦労。
891名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:02:55 ID:B6oNlr7a0
うちの爺タバコ吸ってるけどもう85だよ
あんま関係ないよ
892名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:03:44 ID:w/Phq/5m0
>>891
じじいはえづくから殺してやりてえよ
893名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:08:20 ID:cb4S1nTE0
おれも、禁煙してから知った事実がある。知っている人は
しっているだろうが、多分しらない人はしらないから教え
てあげる。

喫煙していると、白血球の数が増える。10000前後、あるいは
それ以上になる。多くの健康診断では、10000を超えると注意
マークが入っていると思う。

禁煙すると、(個人的な経験では)2割程度減った。
医者にもいわれた。
「あー、たしかに、禁煙してらっしゃるんですね。」って
894名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:09:21 ID:w/Phq/5m0
>>893
それはどういう弊害があんの?
895名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:10:22 ID:EWGIjQmL0
>>893

10000超えると何か問題あるのか?

俺は人間ドックで何も指摘されなかったが???
896名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:11:31 ID:cb4S1nTE0
>>894
弊害については知られていない。わかってない。僕はしらない。

分かっているのは、白血球を数をみると、禁煙しているかどうかの
ウソがみやぶれる可能性が高いんだって。
897名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:20:43 ID:+cDomo/t0
煙草をひと箱1000円にすれば良いだろ。
それから、購入免許制導入。

試験内容は煙草の歴史、マナー、害、あと舌を噛みそうな化学物質の名前等
しかも、2年で免許は執行。
改めて受けなくてはならない。

じゃあ、闇煙草が増えるという意見があるが大っぴらに吸えなくなるから
今より確実に喫煙は減少する。
898名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:21:41 ID:w/Phq/5m0
>>896
なるほど。サンキュウ
899名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 00:39:33 ID:iQD9pXkX0
でも何だかんだ言っても日本は世界一の長寿国
タバコなんて吸っても吸わなくても一緒
何故ならタバコより有害な車の排気ガスを吸ってたら意味は無い。
特に幹線道路沿いに住む住人のガン発生率は異常に高い
タバコを規制するなら車も規制しないとダメだ
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:42:33 ID:YSldHWUX0
>>898
白血球過多は、むしろ顆粒球が増えすぎたり、構成比率のバランスが崩れることが問題。
顆粒球は異物を取り込んで攻撃した後、活性酸素を出す。これが体に悪影響を及ぼす。
過多でも、全然支障の出ない人も多い。(病後、回復期は過多になりやすい)
901839:2007/07/29(日) 00:59:34 ID:LOB+dGv10
結局誰も教えてくれないんじゃん。
DQNをコンコンと諭す人は現れないのね・・・
周りにもいないし、ここにもいないか。
結局、マスゴミと医学博士という権威にみんな踊らされてるだけ
そういうことでよいですか?
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:00:15 ID:XEHr9udv0
いますぐ
はいがんになって
しんでしまいたい
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:00:46 ID:I8ItoE110
こんな当たり前の結果が出る研究をしてみたい。

とにかく楽そう。楽しくはないだろうけど。
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:05:53 ID:kr1uAWJP0
寿命が縮むのは自業自得だが、毒ガスを撒き散らして、周囲の人間の健康まで
害するのは心底許せない。
喫煙するなら、ゴミ袋でもかぶって副流煙も残らず吸え!
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:01:29 ID:+cDomo/t0
煙草吸いたければ登録制。
その代り国民健康保険を倍額、生命保険も審査が厳しくなり
掛け金も割高。

というふうにすれば良いじゃん。
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:27:26 ID:1XD40UG80
差別かもしれんが女の喫煙はイタイな

907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:50:43 ID:fnzLwQPn0
これで年金問題解決だなw
非喫煙者は喫煙者と比べて平均3.5年分も余分に年金貰うんだろ。
国庫を圧迫する非喫煙者に対しては法的罰則を与えるべき(死刑とか)どうせ受動喫煙で死ぬんだしw
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:40:34 ID:N3B9CJxD0
健康保険証にICチップ組み込んでタバコ買う際はそれで認証を行なうようにすればいい
対面販売でも要認証
買ったタバコの本数は記録し医療機関と保険屋は参照できるようにする
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:53:19 ID:vx7S8AhB0
2007年7月29日 参議院議員選挙
国民の健康を喫煙及び受動喫煙から守る対策についての公開アンケート

結果が公表されました。
ttp://www.eonet.ne.jp/~tobaccofree/saninsentoi0707.htm

ニュース速報+住人のみなさまにおかれては、各党のたばこについての政策に関する考えに目を通して、
各自の投票行動の参考になれば幸いです。
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:11:42 ID:FZgtg7HN0
年金で毎月20万円以上給付されている老人男たちは
早く逝って危機的な年金財政を助ける方が良いと思うが。

早く逝くためにはタバコをどんどん吸う方が良いと思う。
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:15:01 ID:h9HbyyRBO
ヘビースモーカーには「たった三年か!」
と喜ばれそうなニュースだな
912名無しさん@そうだ選挙に行こう
沖縄のオジィは三線は七歳タバコは九歳酒十歳からと自慢してた
八十になってまだまだ元気