【社会】日亜化学 偽装請負告発の11人を不採用に

このエントリーをはてなブックマークに追加
579名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 08:54:27 ID:ooH0skn40
>>574
そりゃー向こうの労働組合は強いから
日本だって自治労みたいな強い労働組合があるところの労働者待遇は比較的良好だろ?
580名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 08:59:13 ID:cOYtNn+30
>>574
お前馬鹿か?

アメリカの方が平均所得が上なんだから当然の事だ。
俺は競争は過酷だが、給料が多いからアメリカまで働きに
来ている訳だが、給料が同じなら競争がぬるい日本に
帰るよ。
581名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 09:28:37 ID:tZ1UK6j8O
>>580
馬鹿はお前。
582名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 09:53:14 ID:lYXGnBmb0
>>291
> wikipediaでは
>
> 偽装請負問題
> 2006年10月、日亜に就業していた労働者7名が、偽装請負であるとして徳島労働局に申告したところ、
> 翌11月、徳島県の仲介もあって、日亜は3年以上働く請負労働者を採用選考の後に順次直接雇用する
> などと提示したため、労働者側は申告を取り下げた。
> しかし、上記7名が就業していた職場は廃止され、2007年1月と5月から行われた選考試験でも
> 全員不採用になり、職を失った。そこで同年7月23日、上記7名は、日亜に対し直接雇用と契約解除の
> 撤回を指導、勧告するよう、徳島労働局に申告した。
>
> ・・・となってるけど
> 7名?11名?
損害賠償もありだろう。
583名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 09:59:02 ID:/rj8MDnz0
お上に逆らうゴミは死ねよ
584名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:28:32 ID:YOC4/q+c0
徳島の恥、つーか阿南市の恥。
585名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:32:52 ID:XmdLkyY+0
日亜馬鹿嶽
586名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:35:03 ID:ndZ5qGdJ0
田舎の人間ならではの村社会文化が会社でも出るって事だねえ
587名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:42:15 ID:tZ1UK6j8O
寄付金と言う名の賄賂
政治献金と言う名の賄賂

口止め料は、惜しくありません。
588名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:43:19 ID:VqFvUs/t0
>>156
> 派遣や請負は被害者がいるわけじゃない

グッドウィルの社員ですか?
589名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:48:55 ID:I6iI8/tMO
ダメな会社だなぁ・・・
590名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:21:56 ID:x42L6j0V0

てゆうか、漏れ達 貧乏庶民で労働者政党作ろうぜ。
皆で団結して組織化すれば、政治に口出し出来る様になるんだぜ。

団結さえ出来れば簡単じゃないか。

今の政府は少なくとも我々庶民を生かす意志は無い。
地方を切り捨て、増税で家庭を苦しめ、更には再チャレンジ制度で非正規雇用者を切り捨て、
正規雇用者の給与ですら「格差是正」の名目で非正規雇用の水準との一元化を図る始末。
安い時給で使い捨てられるだけ、再現のない労働で過労死が待つだけの生活。

私は、我々庶民での組織化を提案したい。

組織化する事で政治力を持ち、技術公社でも作って我々で新たな産業を開拓したい。
また、航空技術廠でも宇宙開発技術廠でもなんでもいい、我々で独自の技術力を養い
国際競争力なる幻影を打ち砕かなくてはならない。

そうしなければ、まさに棄民、あと10年生存出来るかどうか・・・

自分達の居場所は自分達で創る、そうしなければ我々に未来は無い。
我々で団結出来れば、政治を操り運用資金は税金で賄える。

我々が、自分勝手で居られる時間はもう無い。
一人一人が互いに手をとり協力し合い、助け合って生き抜かなければならない。
これは、我々の生存を賭けた闘争である。

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その9
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1183730933/667

参加者募集中だお( ^ω^)
591名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:24:51 ID:a8LCAOJZO
これは露骨に法律違反じゃないか。
行政も否応なく介入せざるをえんだろ
592名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:40:24 ID:DUDETYSb0
>>568
中村修二はこういう従業員の働きも全部無視して「手柄は全部俺のもの」と主張したわけだが
どの辺が正しいのか教えてほしいものだ
593名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:46:27 ID:wy1+I2MS0
はいっ、反中村修二入りました〜
反中村で頭が凝り固まってるので、議論は不毛に終わります
皆様スルーお願いしま〜す
594名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:48:50 ID:qprN3ko70
>>592
じゃあ日亜は中村の請求が棄却された分の金を中村と共同研究していた他の社員に
全額還元したのか?
595名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:54:29 ID:lOYlfSc30
田舎でふんぞり返ってる会社は間違いなくこういう体質だよw

596名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:57:30 ID:E7btoa/O0
中村対日亜は、どっちもどっち
今回の件は、中村とは全く関係無くて、日亜の一方的な法律違反
597名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 12:00:14 ID:+r+RT7r10
組合も弱そうだ
598名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 12:23:02 ID:DUDETYSb0
>>593
反論があるならどうぞ
常識で考えれば中村は糞という結論しかだせない

>>594
だから?
中村も会社も糞という話しなだけだが
何で二者択一になるのか俺にはさっぱり理解できんなあ
その常人を超えた思考を常人にもわかるように説明していただきたいものだ
599名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 12:26:24 ID:oD1eUmM/O
露骨にダメな会社だな
600名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 12:26:49 ID:emQGPCwh0
共産党支持者とかあの辺は中村修二をどう思ってるんだろ?
ちょっと前から気になってたが
少なくとも悪の会社と戦うヒーローではないわな
悪の会社と戦う別の悪者って感じか
601名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 12:28:26 ID:Mid/tztY0
特亜化学に社名が変わりますたw
602名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 12:30:56 ID:418OIX+v0
603名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 12:32:32 ID:QCcI/Q2n0
営業停止だろ。
604名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:02:53 ID:+xE2yx4q0
発明から特許期限切れまで半分ほど経ったと思うが、
あれから日亜の技術は進歩したのか?
量産工程における歩留まり改善ぐらいじゃねーの?
ハイパワーLEDだと海外メーカが有名だし、
寿命・性能が値段相応の安物だと支那メーカだし、
特許期限きたらお終いじゃないか。
特許期限が来る前に酸化亜鉛LEDが実用化されるかも
しれないし。
605名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:04:42 ID:UFbC4bDs0
青色発光ダイオードの会社か。
こういうことをやっていると、かえって組織が弱まることもあるんじゃないのか。
606名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:08:24 ID:GPH7PVnk0
日亜はこういう会社なんだよ。
607名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:11:45 ID:GPH7PVnk0
>>600
日亜みたいに組織だった奴の方がよっぽど始末が悪い。
608名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:18:19 ID:45pfv3AM0


ボケ日亜は、中村修二に200億円の報奨金を支払うべき。
609名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:25:42 ID:5sgYMYnz0
何かミートホープみたいな会社だなぁ
610名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:26:35 ID:VKgL220K0
青色発光ダイオードってなんでいいの?
赤、黄色、緑で擬似白色出して、青い透過性のカバーつければ
充分じゃん?
611名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:30:05 ID:qprN3ko70
>>598
中村も会社も糞って話にはならない。
会社が糞なだけ。
中村はたまたま糞な会社に対して権利主張しただけ。
他の従業員は権利主張を怠ったから中村だけが一人で金を受け取ることになる。
しかし、もともと権利主張を待たずに自発的に成果を還元するのがほんらいあるべき会社の姿。
612名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:32:59 ID:mS/zF0ai0
中村氏みたいな才能に報酬払うような雇用環境になったら
派遣その他の非世紀雇用のお前らはもっと低賃金になるだろw
あほか
613名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:35:18 ID:qprN3ko70
>>598みたいな奴の詭弁はよく世間で使われるからこの際注意して置いた方がいい。

>>598は暗黙のうちに「他の従業員」と「会社」を同視してるんだよな。

そして中村みたいなうるさい奴が「会社に対して」権利主張をすると、それを「他の従業員の」成果も
自分一人で分捕ろうとする強欲な奴だ、と非難するわけだ。

そうじゃない。他の従業員にも貢献があれば、それは他の従業員が会社に対して権利主張すればいいだけ。

そう言うと、「普通の人間は会社に対して波風立てられない、中村みたいな変わり者だから訴訟なんかできるんだ」
こういう反論が来るのだが、それは会社と仲良くする利益と、権利主張で回復できる利益を天秤にかけて
前者が大と判断してるだけのことだろう。つまりそう判断する人はもともとそれほど大した貢献が客観的に見て
ないというだけのことだ。
614名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:40:54 ID:mS/zF0ai0
中村氏の主張の本筋は能力主義を徹底して成果のうちの個人に属すると思われる部分は全部よこせってことだろ。
ただ現実には能力主義のハードルを超えられない人が殆どだし、その最も弱いお前らが中村氏のようなのを支持して
どうするんだw
能力主義を細分化していけば、能力を判定しようの無い短期雇用者は成果配分の原資のためのしわ寄せを食うしかないだろ。
615名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:44:18 ID:lYwMWqki0
株式未上場の同族経営、労組なし、中村事件

ブラック企業役満だな
616名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:51:31 ID:mS/zF0ai0
中村事件は特筆すべき才能を持った人材、特に理系の中の秀でた奴にとっては日亜はブラックかも・・・と思わせたかもしれないけど
大多数の凡人にはありがたい裁判結果だったんだぞw
617名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:51:42 ID:ZpRDzHg80
とりあえずさ、こんな会社潰せよな。
618名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:52:52 ID:NegVxigG0
日亜って白色ダイオードのシェア5割の企業だっけ。
訴えられて有名になったよな。
619名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:53:35 ID:f7xfhQgg0
日亜いいじゃん、マッドマックスじゃん。、やるじゃん
トヨタ帝国なみじゃん。
620名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:55:15 ID:NegVxigG0
中村に関しては、中村の発明は実用性に乏しく彼の特許技術はほとんど使われなかった。
なので利益を生んでいないので報酬を多く払う必要がない、というのが識者の見解だったように思う。
621名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 14:03:11 ID:iwWg3/ZN0
青色LEDの問題といい、DQNの多い会社だのう・・・。
622名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 14:08:59 ID:LVe2y3ee0
age
623名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 14:11:44 ID:wy1+I2MS0
反中村で荒らしてる奴ってさ
反中村なスレが、もし立ったとしてだよ
そのスレでこの事件を挙げて会社を糾弾したら、どう反応するんだろう?
二者択一?じゃないそうだから
スレ違いだろうと会社糾弾するのは別に構わないんだよね。
どう反応するんだろ・・見てみたいw
624名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 14:18:25 ID:qprN3ko70
>>614
労使の分配の問題と、成果主義の問題をごちゃまぜにして語るおまえのような詭弁はもう聞き飽きた。
社会問題は複雑な相の絡み合いであることは事実だが、だからこそ切り分けられるものは切り分けないと
合理的なスキームは導出できない。

中村が会社の設備使った研究でどれだけ会社に取られても仕方ないかという問題と、
中村みたいな有能な人間とその他大勢の無能な人間との格差がどれだけまでは許されるかという問題とは
別個の問題。
625名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 14:32:17 ID:pvJSGyWl0
>>624
設投と人件費のお金は同じ色
626名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 15:29:01 ID:YB1LDQdt0
これは是非この7人に頑張ってやり遂げてもらいたい



日本人はこういう事する感性が欠落している
おとなしい国民性だと言うけど、=それは善良であるわけではない
言うなれば、ブスな処女が自分は清廉潔白だなどと勘違い、錯覚しているのに等しいのが
日本の国民性



なら、ひたすら哲学なしにおとなしいんじゃなくて
こういう風に言うべき時、立つ時は運動するこの人たちのようにあるべき
ブスがブスを自覚して、あれこれ高望みしない、弁えている、ように生きるべき
この7人を応援したいし、こういう運動が活発化することで
不当な労働が是正されることに繋がる
627626:2007/07/26(木) 15:45:16 ID:YB1LDQdt0
> wikipediaでは
>
> 偽装請負問題
> 2006年10月、日亜に就業していた労働者7名が、偽装請負であるとして徳島労働局に申告したところ、
> 翌11月、徳島県の仲介もあって、日亜は3年以上働く請負労働者を採用選考の後に順次直接雇用する
> などと提示したため、労働者側は申告を取り下げた。
> しかし、上記7名が就業していた職場は廃止され、2007年1月と5月から行われた選考試験でも
> 全員不採用になり、職を失った。そこで同年7月23日、上記7名は、日亜に対し直接雇用と契約解除の
> 撤回を指導、勧告するよう、徳島労働局に申告した。


これ読んでて間違えたわ
7人→11人に訂正
628名無しさん@八周年
ここの会社の電話番号は?