【社会】談合事件関与のゼネコンを指名停止せず 「大手ゼネコンしかできない工事」と説明…東京・渋谷区と立川市 [07/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
 防衛施設庁発注工事の談合事件に関与したゼネコン各社に対し、東京都渋谷区は今月、指名停止を見送り、
立川市も同様に先送りにした。ともに大型公共工事の発注を年度内に予定しており、「大手各社を入札から
排除すると、重要な工事の入札に競争原理が働かない恐れがある」という。談合根絶の機運が全国で高まる中の
異例の対応。両市区は「住民の利益を考えた苦渋の決断」としている。

 防衛施設庁の談合事件では大手ゼネコンを含む56社が6月20日、公正取引委員会から排除措置命令を受けた。
国土交通省は6日、過去最多の55社を1〜4カ月の指名停止にし、全国の自治体も相次いで指名停止にしている。
国交省によると、自治体が独自の判断で指名停止にしないことは「非常に珍しい」という。

 渋谷区は、小学校跡地に建設を計画している複合施設の入札に際し、談合関与企業の指名停止を見送った。

 複合施設は音楽ホールを備え、施工には高度な防音技術が必要という。同区は「大手ゼネコンしかできない工事。
談合企業をすべて指名停止にすれば、入札が競争にならない。また、指名停止が終わるまで入札を延期すれば、
工事が大幅に遅れ、区民の利益を損なう」と説明する。

 立川市は、新庁舎建設工事の入札に大手ゼネコン各社を参加させるため、指名停止の判断を先送りした。
入札終了後の来年1月、指名停止にするかどうか判断する予定という。

 同市は「新庁舎の工事には高度な技術が求められ、大手ゼネコンの入札参加が必要。指名停止の基準を
見直し中ということもあり、当面の先送りを決めた」と言う。

 自治体の指名停止は、自治体それぞれの要綱や要領に基づいて裁量行為をおこなっており、建設業法に
基づく処罰としての行政処分とは異なる。

 防衛施設庁談合の指名停止をめぐっては、各社の指名停止が終わるまで入札を延期する自治体も相次ぐ。
「入札に参加するゼネコンが1、2社しか見込めず、入札の競争性が確保できないため」という。

 ただ、こうした入札延期は、不正業者への制裁としての指名停止の意義を自治体みずから否定することに
なりかねないうえ、工事が遅れ、住民に不利益をもたらす懸念も残る。

http://www.asahi.com/national/update/0721/TKY200707210346.html
2名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:46:11 ID:a1c0jJrR0
2なら俺も談合
3名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:46:11 ID:BWMoz/5R0
わかりやすいですね
4名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:46:15 ID:CkiqaHOU0
天下りうめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:46:58 ID:yUyoiNZj0
談合はだんご許さん!
6名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:48:15 ID:VXiznxpY0
金持ってると犯罪者も無罪放免

美しすぎる国日本
7名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:49:01 ID:7J8OOEYd0
断言する。このスレは伸びない。
8名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:49:47 ID:xXRK9w+90
2ちゃんねらは談合に甘いからな。
9名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:49:54 ID:LoN+Gb6/0
やってるやつはあからさますぎると思わないのかね
10名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:53:01 ID:a1c0jJrR0
せっかく2取れたのにこの伸びなさは異常
11名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:53:32 ID:1Fkdcruj0
ゼネコンからお金もらったんだろうね...w

庶民はないがしろですか??

公務員さんよ....!!!

12名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:58:01 ID:QOEexwTyO
やりたい放題だな。
13名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:58:44 ID:DGVYAudBO
実際は大手ゼネコンは丸投げして、下っぱの地元の会社がやってる事が多い
14名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:02:11 ID:0ObSIuf80
大きいところは親方日の丸と同じだね
東電も親方日の丸、潰れっこないから地震対策もちょー手抜き
15名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:04:15 ID:gGbvNIsJ0
談合発覚時の罰金を、受注額の3倍ぐらいにできないもんかねぇ・・・・・
16名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:06:30 ID:UQOxoB3A0
>>1
官民談合かよ
17名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:07:05 ID:M97ymjL40
そんなら談合やり放題じゃん。
18名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:07:56 ID:kXOebrbwO
新庁舎の建設にどんな高度な技術が必要なんだよw
19名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:09:01 ID:JssDvs4o0
たのしい
     r────-'^ヽ     ヽヘ  ヘ   ┌─────ゝ
     l r───-ヘ│     ││ ││  └────ヽ │    ヽ        ヘ
    ││    ││     ││ ││           ││     ヽ\     /丿
    ││    ││     ヽ丿 ││           | |       \ヽ  //
    ││    ││         丿丿          ││        " //
    │└───′|         //    ┌──-─′│         //
    ヽ─────ゝ      ∠/      └────-┘     へ/ /
                                          \.../

   ∩∩         日 本 の モ ノ は オ レ の モ ノ             V∩
   (7ヌ)                                              (/ /
  / /                  ∧_∧              ∧_∧          ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧  _ (´∀` )   ∧_∧  ||
 \ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄   天   ⌒(´∀` ) ̄   天   ⌒`(´∀` ) //
   \   天   /⌒ 天 ⌒ ̄ヽ  下  /~⌒ 天  ⌒ ̄ヽ、 下   /~⌒ 天  ⌒ /
   |  下  |ー、  下   /\|  り  //`i  下    / ̄|  り  //`i  下   /
    |  り  | |  り   / (ミ 役  ミ) | り   / (ミ 役   ミ) | り   |
    |  役 | |  役  | /  人  \ | 役  | /  人  \ | 役  |
    |  人 |  ) 人  /   /\     \|  人 /   /\   \|  人  ヽ
    /     | /    ヽ、__/)  (\    )   ヽ、__/)  (\   )     |
    |  |  |/   /|   / レ    \`ー ' |  |   / レ    \`ー ' |  |   /
20名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:13:29 ID:eBTDsmlP0
技術というか、ゼネコンだと設計から施工・管理まで一括でやってくれるからだろ。
21名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:17:36 ID:5Bc2OT2X0
まあ、公共事業費の3%は口利き政治家のリベートだからさ、
利権からみでどんな詭弁を使ってもごり押したいんだろ。
22名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:17:56 ID:/PYryCVh0
最後は結局職人だよ。
冬や夏じゃ金属に伸び縮みがあるんだから設計書通りに作れるはずがない
23名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:21:40 ID:5QHmzcXh0


  ゼネコン通す意味なんて無いんだけどな(w
24名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:23:21 ID:teX7FCBwO
癒着している行政
25名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:25:44 ID:RKCOG8zQ0
海外業者入れれば全く問題無い ゼネコンしか出来ない工事など無し
26名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:27:04 ID:aDPQ6irX0
なんの痛みもないんだ

談合うめぇえええええwwwwwwwww
27名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:29:37 ID:bcIK0pcF0
そりゃ、大規模工事じゃ大手ゼネコン無しじゃ無理だわな。
零細会社に全体管理なんか不可能だしな。
28名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:41:24 ID:Xv2xAS640
>>22
それを計算して設計するのが日本の技術者
29名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:53:51 ID:sRPYyEIN0
東京・北区は処分を受けているフジタに
王子小学校と王子桜中学の合築工事を
地元2社とのJVに落札させ、発注しようとしている・



発注しようとしている。
30名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 15:01:11 ID:4J+oDTfl0


  犯罪関与のお父さんを逮捕せず   「お父さんしかできない子育て」と説明。

31名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 15:07:32 ID:5NkS3BAW0
>両市区は「住民の利益を考えた苦渋の決断」としている。

造ること自体が住民の利益を損なっていそうなんだが
32名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 15:08:20 ID:K17zXdWxO
刑罰がなければ意味がない
33名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 15:10:18 ID:LE0p/4+30
>>27
下請けも年何億もお金をくれるゼネコン殿優先になる
34名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 15:53:51 ID:6gY+Fv6M0
ゼネコンとコンサルと国土交通省で建設業界をダメにした
35名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 16:09:35 ID:L0BwbJCB0
現存建築物の撤去と跡地を臨時駐車場にすりゃ良い
慌てて作る必要性が見られない
36名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 16:15:33 ID:1FLyLOZv0
まるで談合が必要悪でもあるような風潮があたりまえになってしまった
1党支配の典型的な弊害だね
37名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 16:17:33 ID:A+B3qW4C0
>>複合施設は音楽ホールを備え、施工には高度な防音技術が必要という。

別に大手ゼネコンでなくてもできると思うが。防音だろ。
38名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 16:19:11 ID:T8s6miWpO
美 し く な っ て ま い り ま し た
39名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 16:22:26 ID:wooaY4Cx0
談合は必要悪
40名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 16:46:14 ID:FV5K6vU+0

できるできる言ってたのに、実際工事を任せたら
出来なくて余計に金が掛かったというのは最近良くあるらしい。
41名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 17:17:27 ID:heYO/TxDO
談合、みんなでやれば怖くない ですね?
42名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 19:53:27 ID:9m5c1Erd0
談合は必要
悪ですら無い
そのためには資本原理主義社会ではいけないが

日本の大企業を日本国がある程度庇護する
その結果日本人の暮らしが守られ
肝心の創作物もクオリティが守られる
悪い事など一つも無い

政治家や官僚トップが多少美味しいところを持っていくがそれは当たり前
日本のために働くには金も必要になるし
日本のために働く人間が大金を稼ぐのは構わない

羨ましいと思ったら勉強して政治家なり官僚なり大企業なりを目指せば良い
どこにも日本のために不合理な部分は無い
馬鹿左翼や外国勢力のアジに騙されるな
43名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 19:57:24 ID:iOXVlYNP0
談合やりたい放題だな
44名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:02:42 ID:UjNTh7dG0
公務員 天下り殺しても かたわにしても無罪 俺が許す
45名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:06:59 ID:vEcFJTdI0
>複合施設は音楽ホールを備え、施工には高度な防音技術が必要という
渋谷公会堂をあんな変な名前にして相当広告料せしめた上で大改装したのに
また新しくホール作るの?
46名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:11:22 ID:A+B3qW4C0
ゼネコンなんて指一本動かさないじゃん。
実際に働くのは職人。高度が技術があるのも職人。
47名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 02:55:45 ID:flkFkIZm0
美しい国
48名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 03:41:45 ID:7bSxicrg0
☆ アクセス100万突破!     コピペ  印刷フリー 推奨 ☆


日本人は、強制連行や従軍慰安婦、南京大虐殺の謝罪、賠償を
しなければならないとか、 発言している政治家とかって何なの?
本当だというなら、あなたの全財産を賠償に当てて証明しなさい 
謝罪をするなら、自分で責任を負いなさい それが道理であり常識
嘘だからできないのでしょうね チンピラ国家仲介者乙 プ
国民を騙して捏造を押し付けるのはやめなさい、血税は国民のものだ! 

ならず者国家に媚びるな エサを与えるな  詐欺師 テロ支援 売国 ○○党!  

圧力団体が、マスコミを封じて(タブーにして)きたのは何故か?
検索 → パチンコの真実 在日サラ金 在日特権 在日企業 右翼の正体 反NHK 創価学会 統一協会(摂理)が、
世間に知られるだけで、大ダメージ があるからに他ならない
ここにもいるが、日本人に成り済ました、在日韓国朝鮮人が必死に妨害・誘導工作する理由はそこ

朝鮮総連・韓国民潭には、公安、在日ジャーナリストが入っている 
ネットに流れている情報や、出版物はそこからの提供 金も稼げて一石二鳥

NHKの政見放送(You Tubeで観られる)で暴露した、維新政党新風 は本物
当選しなくても、決して無駄にはならない 世の中に真実を広め、自由で平和な社会に
You Tubeで検索 → 北朝鮮送金ルートを断て  維新政党新風   在日と同和
家族、親類、友人、会社、学校、近所、駅前、ビラ、ポスト、ファックス、ネットなどで多くの人に広めよう
情報を受け取った方は、10人以上に広めてください


49名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 04:11:57 ID:d8Q8sUADO
よく税金の無駄使いをするとはって談合を叩くバカがいるが
そもそも買わなきゃいいわけでw
買っているのは役所なんだよなw
だいたい100円が市場平均で100円より下でという条件で発注した結果
入札結果が95円で95%!なんて高いのとか言うバカは脳がおかしい
平均より下なんだからお得なわけだw
それを注文するのは役所なんだからそもそも注文しないことが節約になるのに
100円が単価のものを200円より下、この条件で注文して95円で落札したら
50%以下になるからお得に感じるだけだw
国の施策なんだから仕方ないし、
これはそもそも外貨(外国なり他県から金を稼ぐという意味で)を
稼ぐ産業がないバカな田舎者がゴネるからこんなことをしているだけ
50名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 04:16:16 ID:/Wvov43/O
ピンはね率を規制したらいいと思うよ。
51名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 04:21:01 ID:LZr/kz3ZO
癒着か
52名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 04:22:22 ID:07yTkYZSO
知ったかばかりだな。
この規模だと談合は必要。
技術もスーゼネのが確かだから。
53名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 04:28:26 ID:tQuoWjwf0
利権に縛られてる
54名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 04:29:18 ID:d8Q8sUADO
都会の人間が叩くのは分かるが
仕送り(地方交付税)がないと生きられない生活を維持できないような
バカな田舎者が格差を埋める為の手段であった公共事業者を妬んで
ギャアギャア言うから国は減らした
そうするとバカな田舎者は格差を埋める為の手段を潰す方に動いたのに
格差が広がったからまたギャアギャアw
知能がないとしかいいようがないwwwww
もっと減らして格差を広げ下らない肉体労働で
年収300万を超えることができた腐った世の中を変えるべきだな
他人の仕送りを妬み仕送りなんて情けないと言う田舎者が
自分たちが貰っている仕送りには知らんぷりw
なんという二枚舌

田舎業者は田舎業者でバカだw
こんな状況でまだいつかまた増えると夢見ているアホがいるw
55名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 04:29:30 ID:8Eb8ZWU+0
>>34
ピンハネ専門の手配師みたいなもんだからなw
56名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 04:34:02 ID:/jXO+cGa0
うん、腐ってる
ルールが決められないんだからゲームにならない
57名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 04:38:05 ID:07yTkYZSO
ゲームw
58名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 05:02:01 ID:72xNqsqB0
ゼネコンが錦の御旗のように振りかざす「技術力」についてもう少し細かく
具体的に中身を検討するとどの辺りが一番問題になるんだろうか

純粋な施工技術、技術特許、資格技術者数、監理ノウハウ、政治的交渉手腕・業界NW、
機械・設備調達、ファイナンシング(リスク負担)、法務・契約、ブラック業者との契約上の距離

また発注サイドの問題として工期分割・継続事業、設計・コンサル側の能力不足、
天下りによる癒着などもあるか

何れにしても、あくまで事業からもっとも高い利益を吸い上げる「元請けとして」
ゼネコンを据えなければならない理由の説明が十分とは思えない
59名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 08:03:23 ID:ALbYseRB0
「大手ゼネコンしかできない工事」 と言って指名談合入札にする行政
本当は「大手ゼネコンしか再就職先がない」公務員
60名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 08:04:36 ID:1PKAUiIt0
やっぱり、伸びないねw
東京の談合は良い談合w
61名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 08:13:05 ID:9bx/BMjJ0
大手ゼネコンから 多額の政治献金を貰っている 

自民党に期待

守れない法律あっても しょうがない

談合合法化法案を
62名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 14:21:19 ID:d8Q8sUADO
団子
63名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 14:24:11 ID:xgTsjtZg0
それほど大規模なプロジェクトなら国際競争入札にすれば?
64名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 14:35:49 ID:VCCVa87H0
指名停止とか甘いこと言ってないで、談合発覚したら当該案件の代金全額耳揃えて返還させればいい。もちろん利子つきでな。
65名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 14:36:28 ID:VH3ezJojO
>>56
面白いw
66名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 14:43:02 ID:rxnf/Y/y0
じゃ大手ゼネコンじゃないとできない部分を具体的に説明しろよ。
他の自治体が同様の工事要件を別の中小に発注してないかちゃんと調べとけよ。
67名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:47:44 ID:iG8abUsd0
責任はあるが、責任はとりません。
68名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:50:31 ID:Bhxu0zQp0


     ゼネコンって役所と同じで民主党支持してるの?


69名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:50:32 ID:V2gbY3vX0
>>28
スーパーゼネコンの技術者に限り嘘w
70名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:06:22 ID:bjfxAuVwO
何も知らない連中が色々書いており、最後は職人次第なんてあるが現実は、大きなゼネコン→良い職人を多く抱える下請を備えている。並びに施工管理のノウハウが多い。小さな建設会社→ろくな職人がいない。並びにろくな施工管理(検査対応含む)ができない。
だから一定以上のお金の掛かる工事には中堅以上のゼネコンが入る。ちなみに今指名停止になっていないのは竹中土木くらいだろう。
71名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:11:47 ID:8/98J90q0
>>70

巨大な組織は、ルール違反をしても、責任を取らなくてすむよな。
金も人材も揃ってて優位性があるという理由で、ペナルティ課されなくてすむなら。

公務員組織とおんなじで。



          だって、 美しい国だもの。
72名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:17:04 ID:bjfxAuVwO
>>71
ゼネコン社員はは普通に仕事していても、作業員のふとしたミスで事故を起こした場合、逮捕される可能性のある仕事ですよ。責任取らないなんて言い草は失礼極まりない。
73名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:21:36 ID:Si6wRZzo0
単純に技術の差。だから大手に任せておけ。
74名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:25:52 ID:8/98J90q0
>>72
「談合事件関与のゼネコンを指名停止せず」について語ってんだろ。 

事故発生の責任を管理責任者が取るかどうかなんて
ゼネコンに限らない論点にずらしちゃってw
75名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:27:00 ID:uaEVu8R40
>>60
当然でしょうね。
東京では、悪い事件はありませんよ。

談合の疑いがあるから、工事を待って欲しい、と
住民に説明すれば、理解してくれると思うけどね。
なにせ、民度の高い東京都民でしょう?
76名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 17:36:17 ID:EhE6842y0
談合に手を染めていないゼネコンがなかった、
とか言う言い訳も洒落にならないけどな。
揃いも揃って犯罪組織かいと。
77名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:18:29 ID:002U2LnM0

大きいことは、美しいことだから。
何をやっても許されます。

          in 美しい国 
78名無しさん@八周年
中川自民党幹事長・世耕首相補佐官、逮捕業者と癒着か
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161420131/l50