【参院選】 総務省、約3割の投票所の終了時間繰り上げを発表…30日午前7時までに全議席確定★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
473名無しさん@八周年
そこまでして投票率下げたいか
474名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 03:56:24 ID:zDkJ5V2C0
>>438
民主党政権誕生キタコレ
475名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 04:04:53 ID:Iw/VcIBcO
今回は嫁友達無理矢理でも投票させるからな自民公明党さん
476名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 04:14:54 ID:1mPdJ7dL0
民主主義の崩壊だな
477名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 04:17:25 ID:GXhy9Xwc0
そのうち投票時間は1時間だけとかになるな しかも早朝
478名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 04:26:43 ID:ueTxGeqW0
しかし繰り上げできることを知らないヤツ、こんなにいるんだ。

もう、何でも敵モードなんだろうなwww
479名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 05:00:19 ID:4VgOO9Xo0
こんなんじゃ、時間間違えて投票できないヤツも多いだろうなあ
480名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 05:22:05 ID:YBh5D01PO
自民始まったな。
481名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 05:31:03 ID:YBh5D01PO
祈祷士の格好して投票日に大型台風喚んでみせます
って3億ぐらい請求してみようかな?
案外払ってくれるかも。
482名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 05:33:40 ID:wySoPaq+0
ここ最近の国政選挙では、マスコミの出口調査による議席予測や当落予想がよく外れる。
特に自民党よりに外れ、出口調査よりも自民が多く票・議席を取る。これはなぜか?

「マスコミはいい加減だなあw」「出口調査は民主党・マスコミざまあwww」
なんて思ってる人もいるでしょ?違うから。

出口調査で対象にならない期日前投票の票で自民が凄く伸びてるせいだから。
マスコミはもちろん、期日前投票分も加味して予想してるんだけど、
その予想をはるかに越えて自民の期日前票が異様に伸びてるせいだから。
この現象は自公が連立を組んで選挙協力するようになってから起こり始めたこと。

最後まで言わなくても、もう分かるよね?
483名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 05:35:27 ID:adDOKm240
そうかそうか
484名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 05:36:41 ID:Uhmjsr5A0
率直に開票時間の事よりも国民の意志に基づいた
投票の方が大切だと思うんだが。何コレ????
何かのギャグ?
485名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 06:42:14 ID:k2y8ZZbZ0
こりゃ総務省も解体だな。役人の都合なんてどうでもいいんだよ。
国民の為に全部の投票所が一律8時まで投票出来ることが優先されるべき。
その当たり前の権利を総務省が考える都合で勝手に変えられて
一人でも投票出来ない国民が出たら選挙そのものがインチキである。
486名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 06:49:42 ID:UR3M5lAXO
投票率上がったら変な野郎どもが野党に入れるからな
自民党公明党で良いんだよカスども
487名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 06:51:38 ID:DP7oF6nl0
有権者が期日前投票してくれると、開票までに時間があるから、ゆっくり
と票の差し替えができるから、期日前投票を呼びかけているのかな?

>>485
総務省は、元の郵政省だからな。あまり表に出ないが、携帯電話などの端末
審査などで暴利を上げている特殊法人とか、電波利権とか、いろいろ問題は
多い。
488名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 06:55:48 ID:MLnrWeuW0
公務員が楽したいからこうなるんだろ
公務員を甘やかしてるのは組合とべったりのミンス
結局これもミンスのせいなんだよ
489名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 06:56:46 ID:DrhymcIhO
>1読んだけどさあ。公明のコの字も出てないのに草加信者がワラワラ湧いてきて火消しに必死なのは何故だろう。
選管のメンバーにもお仲間が紛れてるのか?
490名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 07:03:27 ID:/xlvIoYG0
比べるなら対象人数の比じゃないとあんま意味ないじゃん
スポーツ紙だからしょうがないか
491名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 07:05:10 ID:m1r8rX5d0
>開票所への投票箱の運搬に時間がかかる

投票箱を、2分割にすればいいじゃん。同時に全部見るわけじゃないんだろ。
例えば、午後3時までの投票分を1便目で集めて、午後8時までを2便目にすればいい。

なんか、投票率を下げようと姑息なコトを考えてるんじゃないの?
こう言った姑息な手段は、「逃げる」ことに値する。
「逃げれば追われる」、これ世界共通の常識!
492名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 07:06:50 ID:DP7oF6nl0
的に背を向けて逃げるのではなく「転進」と呼ぶのが、美しい国のクォリティ。
493名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 07:27:43 ID:m1r8rX5d0
繰り上げた投票所と、自民党・公明党との相関関係は
ゲンダイはチェックしてくれるんだよな?
494名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 07:45:42 ID:WLnnKAZn0
繰上げは地元に周知徹底されてるから大丈夫って意見があるけど
そもそも繰り上げ制度自体が変だよな。

たった4時間なら我慢しろよ。
4時間我慢すれば市(町村)独自の車で走り回る広報もいらないし
変な告示もいらないのに
495名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 07:50:27 ID:nax4wRsF0
なるべく同条件で投票できるようにするべきだわな
常識で考えて
496名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 08:31:31 ID:q/BAfhQB0

期日前投票がオススメです!!

最寄りの役所で毎晩8時まで、土・日も休まず投票できます。
497名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 08:34:12 ID:PEcUzVHn0
投票率下げる為の苦肉の策w?
層化の組織票の威力上げる為か?
498名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 08:41:51 ID:xdL9RfrDO
死ねばいいのに
499名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 08:42:28 ID:6kwhvYk/0
>「投票率が上がると まずい」(公明党幹部)との声

500名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 09:22:54 ID:/YNvsCtF0
>>464
投栗箱って書いてあったりw
501名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 09:25:57 ID:/YNvsCtF0
>>491
自分らが楽をする方向(業務内容削減質の低下)にしか努力できないのが公務員。
502名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 09:32:23 ID:FwZ3rTj90
以前、投票用紙をウエストポーチみたいな物に入れて隠蔽してた盗撮映像も
あったな。「たまたま机の上に投票用紙とそっくりな大きさの紙の束があっただけだ」
と言い訳してたが。
やりたい放題だな、創価学会は。
503名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 09:35:09 ID:zNOqFdNp0
露骨な選挙妨害だな。 投票率ダウン目的の。

選管もだめか・・・
504名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 09:38:02 ID:FGm7ys+3O
最寄りの役所が遠すぎて期間前にいくきになれない
郵送は病人だけなの?
505名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 09:44:31 ID:gKPyg5IC0
人が少ない19:30分に投票しようと思ってたんだが
他人に会いたくないから投票行くのやめようかな
506名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 09:56:59 ID:5XBxq+zw0 BE:1211549999-2BP(1501)
>>505
期日前投票でがんがれ
朝鮮カルトならそのまま引きこもってろ
507名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 09:59:15 ID:nZYzlbV/0
>>505
行かないほうがいいよ
508名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 10:34:24 ID:bet4Dw/j0
(・∀・)ニヤニヤ
509名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 10:37:02 ID:y9j1gkow0
比例の名簿順ってもう決まっているの?
510名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 10:40:26 ID:n3l32Mac0
511名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 10:46:54 ID:y9j1gkow0
>>510
何か?
512名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 10:54:28 ID:y9j1gkow0
非拘束名簿式、これね
513名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 11:01:22 ID:BzeIBckqO
一部の選管は、どうしようもないカス団体に成り下がったようだな
投票は、年に数回しかない、唯一といっていい“民意”の反映の場であるのにも関わらず、
選管の都合で勝手に繰り上げて、投票率が上がると困る“クソカルト宗教”
に手を貸すようなマネをするんじゃねぇよ!年に数回しかねぇんだから、
ちっとは頑張れよ、クソボケが。
514名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 11:02:49 ID:5wRpWFd+0

朝鮮カルトに支配された国だから仕方無いんだろ。
515名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 11:06:36 ID:Y/kZy/1YO
ここは本気で強酸にソウカ退治をお願いしたい。
516名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 11:12:28 ID:qEHfSlkUO
それもいいが、
期日前投票の開始日までに、選挙公報が家庭に回るようにしとけよ。>総務省

投票時に名前だけで判断しろってか?
終わってから来ても意味無えんだよ。



つうか、期日前投票に立ち会うヤツらって役場の人間だろ。
毎年、毎年やってて疑問に思わねえのかね?


公約も表明せずに、名前の羅列から人選ぶだけなら、わざわざ足運ばねえよ。
意味無えし。
517名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 11:13:26 ID:fU5+0f1d0
公示後の変更は禁止にしないとダメだろ
518名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 11:13:35 ID:0HnlhrkY0
創価学会マジきもい
519名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 11:20:54 ID:tC2ByJQEO
今回は面白安倍劇場のおかげで、有権者の関心が高いからな
困る人たちがなりふり構わなくなってきた
520名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 11:22:49 ID:QpjOjqAO0
>>517
 公示後に変更したとでもおもっているの?。
521テンプレ:2007/07/22(日) 11:25:15 ID:fiKgiShm0
72 名前:過疎地住民 投稿日:2007/07/21(土) 15:37:58 ID:/PH7UOnr0
前スレにも書いた過疎地住民だが。書いたことまとめ。
何度も同じ事の繰り返しになってるから、批判派のやつはまず読んでくれ。

・選管からのハガキはきちんと正しい時間(6時)となっている。

・公示後に途中から時間が変わったのではない。今回の発表は
 (公示前に事前に定めた)自治体の意向に対する、総務省の集計結果。

・地域住民への広報はきちんと行われている(広報紙、広報車)。
 田舎は口コミがすごいので、時間を勘違いする人が、高齢者も含めいる
 とは考えがたい。
 
・町村合併の関係で、開票場が異様に遠くなった(旧隣町役場)。選挙所の
 小学校から開票場まで1時間以上かかるのは普通。即日開票前提なら、
 8時まで投票は物理的に無理。

・今回は対象の投票所が多くなっただけで、繰り上げ自体は前々からやって
 いる。

・投票率に悪影響、有権者の権利云々・・とかいう人がいるが、田舎は時間にかかわらずみんな投
 票にはいく(前回知事選で投票率8割)。特に現地での反発もない。

まあ、この辺は踏まえて発言してくれ。批判のための批判じゃないなら。
522名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 11:35:50 ID:2/dFIuJ40
どうせ遠くの投票箱なんて、中身の票数が少ないからちゃっちゃと開票できそうなもんだが
523名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 11:43:36 ID:fiKgiShm0
即日開票をしている以上、自治体の判断は仕方ないこと。
物理的に間に合わないからな。公職選挙法では、当日また
は翌日に発表なんで、翌日開票にすればいいことなのだが、
それに反対しているのは自治体ではなくマスコミ。

要望書
平成15年3月14日
総 務 大 臣
  片 山  虎 之 助 殿

社団法人日本新聞協会    
編集委員会 
 代表幹事 秋山 耿太郎

当協会編集委員会の活動につきましては種々ご協力を賜り、
ありがとうございます。

平成13年7月の参議院議員選挙に際し、即日開票の徹底、発表
形式の統一、開票作業の迅速化等、選挙報道への協力に関する
当協会の申し入れにご配慮いただき、お礼を申し上げます。
(中略)
報道各社は民主主義の根幹である選挙の結果を速やかに読
者・視聴者に伝えるべく、選挙速報・分析をはじめ、選挙報道
の充実に努力を重ねているところです。貴省におかれましても、
別記事項について強力な指導をするようお願い申し上げます。


(1)即日開票の徹底
 国政選挙では全国一斉の即日開票が定着していますが、今
回の統一地方選では一部の市区町村で翌日開票を予定してい
ます。即日開票とするよう改めて強く指導していただきたい。
(後略)
524名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 11:45:00 ID:zpuG9UB00
>>482
ま、まさか・・・


投票券の書き換えって、犯罪だよな?
525名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 11:46:51 ID:fiKgiShm0
要は即日開票にしないと駅売りの新聞が売れないし、テレビ局も
特番の視聴率が取れない。で、即日開票を徹底しろいう圧力がか
かる。

それを実行するため、地方の町村自治体では
「やむなく8時までは開けられない」というのが現実のところ。
526名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 11:47:43 ID:AVMP4xQ50
三重県では半数以上の投票所が繰り上げなんだってね
527名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 11:51:18 ID:fiKgiShm0
あと新聞協会ははこんなことも言ってるな。

(2)中間票の発表

選挙結果を速やかに読者・視聴者に伝えるため、
開票作業の時間短縮・迅速化を図るよう都道府県
選管などをさらに指導していただくとともに、開票結
果の中間発表では30分ごとのきめ細かな情報提供
を徹底するよう指導していただきたい。また、市区町
村の開票結果が確定した際は、中間発表の時間に
こだわらず、その都度発表するよう指導していただ
きたい。

要はここの住民がテレビを見ながらリアルタイムに
「祭り」が出来るよう配慮してくださいと、マスコミは
言ってるわけだ。この板の住民を含む国民がこの
開票速報「祭り」を放棄すれば、「全投票所8時まで
開所」は容易に実現できるんだがね。

あ、文書のソースはここな。
http://www.pressnet.or.jp/info/seimei/iken20030314.htm
528名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 11:52:58 ID:9XHmcPrk0
>>32 ドサクサ紛れに「統一教会」入れるなよw
   
   誰だよ?統一教会に祝電送ってる首相は??
529名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 12:01:17 ID:/YNvsCtF0
>>521
都合のいい主張だけ見事に集めたなw
530名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 12:05:24 ID:H970lK710
無党派層は夕方(行楽帰り)に投票所に寄る人も多いだろう。
投票時間繰上げは野党に投票する可能性の高い無党派層に投票させないことが狙い。
あと、今の時期は暑いから昼間はでかける気力が失せる。
ようやく涼しくなる時間にはもう投票所は閉まってるってわけ。
有権者の意思の表明を阻害するような霞ヶ関と政府与党のやり方に対して戦おう!

参院選投票所の3割、終了早める 市町村合併が影
http://www.asahi.com/politics/update/0719/TKY200707190556.html

>29日に投開票される参院選で、全国約5万1700カ所の投票所の約3割にあたる
>約1万4800カ所で投票の終了時刻を繰り上げることが、総務省の調べで分かった。

>04年3月に6町が合併して誕生した広島県安芸高田市は、54カ所すべての投票所で
>2〜4時間繰り上げる。前回04年も全投票所で1〜3時間繰り上げたが、さらに1時間
>ずつ早く、午後4時で閉まる所もある。


531名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 12:07:11 ID:ph47Uoy4O
汚いやり方だな
自民は大敗しろ
532名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 12:20:53 ID:fiKgiShm0
>>530
安芸高田市って東京23区より少し狭いってぐらいの面積があるんだけどね。

「繰り上げをせずに」「開票場は町に一つという前提条件で」「即日開票」を出
来る方策を聞いてみたいのだが。
533名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 12:24:34 ID:fiKgiShm0
>>529
どの辺が事実に反してるんだい?
534名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 12:24:42 ID:nax4wRsF0
即日じゃなくていいと思う
535名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 12:27:39 ID:eya4PW3O0
なんでコイツこんな必死なの?
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=qbBQzlVo0
536名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 12:33:28 ID:AVMP4xQ50
安芸高田市の人口は3万3千人(有権者数27777人)、で投票所が54箇所

流石に4時で閉まるのは1ヵ所だけのよう
http://www.akitakata.jp/site/page/living/senkyo/
537名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 12:56:53 ID:WTe2NJWy0
投票所入場券には8時までと書いてあるけどこれって時間短縮される所には有権者に対してちゃんと
通知されるんだろうな。
それはそれで無駄遣いだがな、公示後に変更するってのはいくらなんでも姑息過ぎる。

有権者の政治に対する唯一の権利を無効にするような連中に票を与えるわけにはいかない。
538名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:01:34 ID:i3R4sQYx0
>>426
そういう問題じゃないでしょう。
国民に平等に与えられた選挙権。
その基本が選管の都合で脅かされているわけで。
539名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:02:30 ID:KEr1y2NC0
>>537
まだバカが居るし
公示後に変更なんてするわけないわな
540名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:03:46 ID:KYXilS3i0
正直、どうでも良い。

もう、明らかに自民党は負けるから。
541名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:04:41 ID:i3R4sQYx0
以前の選挙で、期日前投票分を集計するのを忘れてた、なんてことがあったけど、
あれは最終的にはどうなったんだろう?誰か知ってる?
542名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:05:12 ID:WTe2NJWy0
>>32
ふざけるな、統一教会。
あれだけ社会問題化した霊感商法の統一教会が罰せられないのは自民党の圧力だってのは分かってるんだよ。

●麻生 太郎(あそう たろう、1940年(昭和15年)9月20日 -)は、日本の政治家、実業家。
自由民主党所属の衆議院議員。麻生派(為公会)会長。

元麻生セメント代表取締役社長。家系は宇都宮氏の傍流麻生氏。実家は麻生財閥を形成した一族である。
小泉再改造内閣から第3次小泉内閣まで総務大臣、第3次小泉改造内閣および安倍内閣で外務大臣等を歴任。
士志の会の一員。

日韓議員連盟副会長。
日韓トンネル研究会(統一教会)九州支部顧問であり、党内では夢実現21世紀会議議長として日韓トンネルを推進。

2007年現在の首相である安倍晋三は遠縁の親戚(麻生の祖父吉田茂の娘婿のいとこが岸信介となるため)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%A4%AA%E9%83%8E

●文鮮明師の裁判について米国大統領に意見書を提出
http://www.chojin.com/danbury/kishisyojou.htm

543名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:08:17 ID:o4y0eiVS0
全国一律8時までやるべきだと思う。

ただし、ここで陰謀説言ってる人はネタでなければゆとり教育の犠牲者だ。
544名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:09:47 ID:WTe2NJWy0
統一教会に祝電を送る安倍晋三
http://taraxacum.hp.infoseek.co.jp/teardrops/movement/telegraph.html

安倍晋三氏の話題の著書、『美しい国へ』は、
久保木修己氏の遺稿集、『美しい国 日本の使命』と、
その内容に、いくつもの共通点が見られます。
集団自衛権や、教育基本法改正、家族思想などの、
安倍氏の政治構想は、統一教会や勝共連合のイデオロギーと、
とてもよく似ていることは、すくなくとも、たしかなことです。

統一教会側も、そんな安倍晋三氏を、全面的に支持しています。
たとえば、教会の週刊誌、『サンデー世界日報』9月10日号は、
「憲法と教育基本法は、国家の理念的根幹をなす二本柱であり、
なによりも先に改正に着手すべき重要課題と考える。
その意味で、安倍官房長官の姿勢は大いに評価できる」と書いています。
また、国際勝共連合の機関誌、『世界思想』9月号も、
『美しい国へ』を絶賛して、安倍晋三氏のことを、
「この国が必要とする指導者にふさわしい」と、期待を寄せています。


 安倍晋三著『美しい国へ』(文春新書)

 日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。
 日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象ではない。
 わたしは日韓関係については楽観的である。
 韓国と日本は、自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
 これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。」 (P157)
545名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:24:41 ID:2ySht54V0
該当する投票区の住人は誰も文句なんか言ってないのに
馬鹿ばっかだなここは
546名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:40:55 ID:9GLLHa+m0
>>545
ここで文句を言っているだろ

そもそも十分な告知無しでいきなり変えるなんて裁判沙汰になったらかなりヤバイ気がする
547名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:41:29 ID:YscLr9Tq0
>>543
都合の悪い事は全部「そんな事は陰謀説だ」で済むんだから楽でいいね
548名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:44:23 ID:O7uHAsaT0
これは酷い。
投票率が上がるのを、制度をねじ曲げて阻止してきやがった。

国民を舐めるにも程がある。
迷ってたけど、明日期日前投票に行ってくる。もう怒った。
549名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:46:31 ID:i3R4sQYx0
政権与党の幹部が 「投票率上がるとまずい」 と言ってるんですから、
投票時間の短縮くらい当然のようにやってのけるんでしょう。


【参院選】公明党幹部「投票率が上がるとまずい」 与党、期日前投票の投票率増加に懸念★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184977000/
550名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:48:10 ID:o4y0eiVS0
>>547
>市町村選挙管理委員会の裁量で締め切り時刻を最大4時間繰り上げることができる
と書いてあるのに、「陰謀説だ」で済むんだから楽でいいね
551名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:53:52 ID:IRf6lFw70
レジャー帰りの無党派層が投票しない様に
繰り上げたんだよ。
552名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 13:57:59 ID:LXAlphXO0
>>516
それ、公報が新聞折込でくる地域の場合は
君が新聞を全くとってないか、赤旗か聖教新聞しか取ってないのが
丸分かりなんだけど…
ちなみに、そういう地域では役所・役場や新聞販売店などでもらえるはず。

>>527
それがあれば各開票所に人を張り付ける必要がなくなる。
普通、最初に確定するのは小さな町や村だけど
そこで普段と違う傾向が出れば大きな市でも波乱が起きる可能性が高くなる。

>>536
どこかの市の指令塔&苺パック開票作戦もそうだけど
広歯には開票時間短縮命の考え方があるのかもな。
553名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:03:00 ID:LXAlphXO0
>>552訂正

>>516
それをやるためには公示より相当早い段階で候補者を確定させるか
期日前投票の開始を遅らすことが必要。
意中の候補がいるか第一声なとで投票候補を決める人には普通に迷惑な話。
554名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:04:44 ID:YdZlgsZK0
翌日開票にすれば良い。
即日結果なんて要らないから。
555名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:08:03 ID:opHTw40cO
自民が公明(創価学会)と連立してから世の中おかしくなった。
556名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:08:21 ID:mATIki9n0
在日韓国人や中国ODAに年金税金がゆき、

日本人が年金問題、将来の不安におびえてる。

なぜ日本を侵略している、外国人に日本人がもらうはずの年金、税金がゆき、

日本を侵略しているやつらが、のうのうと日本人の血税でいきているのだろうか!

それもそいつらは、日本を現在侵略中であり、それに日本の税金が使われてるという悪夢である!!

在日と中国ODAを倒さないと、日本の税金年金はもどらない。
在日を倒さないと!!みなさんカキコおねがいします。
557名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:12:22 ID:AyBzE1bX0
これは国民は納得しまい。
>平成の大合併」で自治体の面積が広がり、開票所への投票箱の運搬に時間が
>かかることから

ちょっと子供じみた理由だな。
何のために合併したんだ、合理化のためでは?と、つっこみがありそうだが?
558名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:12:41 ID:TrJSLLG70
さっき期日前投票に行ってきたが、会場はごった返していた。
559名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:15:58 ID:opHTw40cO
開票作業に創価学会員がいたらヤバいな。
560名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:21:08 ID:LXAlphXO0
>>554
逆に町村では一晩置いておくための管理の方が面倒。
月曜日の開票職員不足の問題もある。
いずれにしても20時まではいるんだから、勢いで片付けた方が楽。
561名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:23:39 ID:AVMP4xQ50
・各自治体で開票時間のスピード記録合戦をやってる
・区域内の投票箱がすべて揃わないと開票が始められない
・開票開始時刻はあらかじめ決められている

よって開票所から遠い投票所ほど閉鎖時刻が早まるという図式
562名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:23:58 ID:Y/kZy/1YO
>>559
かなり濃厚だと思う。危ないぜ。マジで。
563名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:32:26 ID:n4PeUqhr0
>>561
『開票が早い=善』を声高に主張してる大学教授もいるしな。
本来は開票開始〜開票終了時間かも知れないが
根底には職員の手当問題があるため結局は投票箱輸送時間から
カウントされているのが実情。
とにかく22時までに終わらせられれば深夜手当は避けられるし。
564名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:40:31 ID:opHTw40cO
開票作業に創価学会員がいたはヤバいぞ!!!
565名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 14:47:39 ID:i3R4sQYx0
そういえば以前、開票所を映していたカメラで、不審な白い紙をポケットから出したり入れたりする
人を映してたな。あれ、どこの局だったっけ?
566名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 15:25:16 ID:H970lK710
191 :名無しさん@3周年 :2007/07/18(水) 20:24:45 ID:2VFb5HCK
まずは、こいつを見てくれ。ところで、こいつをどう思う?

芦屋市だけで 824人に2枚の選挙入場券が発送
http://up.uppple.com/src/up4685.jpg

全国規模で考えると2620の市町村があるので、
単純計算で215万8880人が2重投票できる可能性・・・大勝利?

大臣協議済み市町村が合併した場合の市町村数 2,620
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/041029_5.html

選挙管理委員会の人が2重投票をすべて防ぐことはできないと証言しているんだから仕方がない。
http://vista.jeez.jp/img/vi8475630764.jpg

ちなみにこういうのもある。

習志野市不正選挙疑惑@「大手マスコミはなぜ、取り上げないのか?」
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/05/post_74dc.html

358 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/18(水) 20:23:03 ID:UJ3/m3fv0
電話で公明党に入れるよう呼びかけられて、投票って呼びかけてもいいもんだと知ったよ。

359 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/18(水) 20:23:05 ID:SGCu+hH30
ちなみに、激戦となった沖縄補選のさなか、沖縄のタクシー会社の領収書が目黒区の政務調査費不正流用問題で発覚している。

"他の議員の同調査費でも、沖縄のタクシー会社の領収証に目黒区内乗車の説明がされているなど、同様の不可解な支出"
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2810032/detail
567名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 15:52:40 ID:2ySht54V0
>>545
該当する投票区のやつが書き込みしたのは「前からあたりまえだから問題ない」
というレスだけだ

で、いったいこのスレのどこをどう読んで「十分な告知無しでいきなり変えた」と理解したんだ?
裁判沙汰とか、馬鹿にされるから人前では言うなよ。
日本語が不自由なの?
568名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 15:53:03 ID:DRZ7HFKQ0
期日前投票に行ったから無問題だな
569名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 15:58:12 ID:DrhymcIhO
繰り返すが告示後に締め切り時間変更してるわけじゃないから。
たまたま繰り上げる投票所が三割増えただけだって。
570名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 15:58:29 ID:KYXilS3i0
>>567
その自演は新しいプレイかなんかか?

もう少し見ていたい気もするがw
571名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 16:05:54 ID:ZKGPKAj10
>>565
千葉県習志野市。
ただし、白い紙が投票用紙かどうかが証明できず原告敗訴の判決が確定
あとスーパーモーニングを見ての話だと
原告側のこの選挙に関する主張には運営上問題のないものもあった。
572名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 16:13:16 ID:ZKGPKAj10
>>571補足
基本的な疑問として『立会人や見学者がいるのに
堂々と票のすり替えをするのか?』があるし
投票数と開票数があっている状況で一部候補が票のすり替えを
執拗に言い出すと、キリがない部分もある。
573名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 16:35:09 ID:BXU+/VLo0
>>482

年金台帳破棄するぐらいだから
こいつらやりかねんよマジで
574名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 17:58:30 ID:YxkHXAJJ0
なんとしても投票率下げたいのね
575名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 18:01:21 ID:/YNvsCtF0
>>533
ゆとり?
576名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 18:10:41 ID:46E5k2ZJ0
これは投票いかなきゃなw
明日、期日前投票してくるわ

自民公明は氏ね
577名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 19:03:12 ID:nLHM+2uL0
ひどすぎ。
あまりにも露骨。
ここまでやるか、自民党、公明党。
最悪だな。
578名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 19:06:20 ID:jhmegERA0
こんな汚いことが許されてもいいのか!!wwwww

もう次の衆院選も、自公には入れないと決断!
579名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 19:22:15 ID:opHTw40cO
自民公明(創価学会)は最悪な団体だな。
580名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 19:23:36 ID:XL+W7hsk0
これはえげつないなw
581名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 19:58:10 ID:tfh5as9pO
切り上げ投票所リストはどこに行ったら見れるのか?
582名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:00:40 ID:QQYsKw2I0
期日前投票をもっと本格的にすれば?
投票は○日から○日の間のお好きな日時にしてくださいってことで。

なまじ1日で全部やろうとうするから面倒くさいんだよ。
583名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:13:39 ID:fiKgiShm0
結局、誰もレスを読まず、ばぐ太の書いた事実関係の歪んだ記事に
脊髄反射なのな。

公示後に突然変わった訳じゃなく、
繰り上げを決めたのは各自治体で、総務省は集計しただけで、
それは公職選挙法に定めがある正当な手続きを踏んでいて、
理由は即日開票をしようとすると、3年前と一緒では間に合わなくなるから

までは事実関係がはっきりしてる。
どうして露骨とか、汚いとか、えげつないとか、そんな話になるのかね。
584名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:36:42 ID:KYXilS3i0
>>583
ぱぐ太は有名な自民贔屓だぞ。
敵に回す様な事書くと2chのスレは反与党のスレタイ乱立する事になる。

言葉遣いは慎重にな。
585名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:39:08 ID:Crs4CDAS0
ワロタ。ここまでやるとは。
午前中に投票してしまう層化には勝てそうもない。
586名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:44:09 ID:YscLr9Tq0
住民基本台帳ネットワークってあるじゃん
あれが全国規模でさ
「選挙前の住民票移動の時期に」
突然機能停止してそのまま選挙期間が終わるまで復帰しなかったら
日本ってどうなるかな
587名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:45:31 ID:KigG3oad0
自民党は、
そんなに投票率を下げたいのか...
588名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:50:56 ID:YscLr9Tq0
国民の意思表示を恐れる民主主義国家の政府というのもなかなか見られない物だな
589名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:55:15 ID:cr+G/y2XO
期日前投票って与党候補書いたのと差し替えられるって噂を聞いたんですが、まともに扱われないんですか?
590名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:55:29 ID:YscLr9Tq0
このスレ本当に下がるの早いね
591名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:55:41 ID:i3R4sQYx0
>>583
いやだって自治体など、地元のセンセイの言うことなら何でも聞くでしょw
592名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:56:53 ID:i3R4sQYx0
>>588
言ってるのが、政権与党の幹部だというんだから驚きだよな
593名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:57:42 ID:i3R4sQYx0
>>589
「期日前投票分を集計に入れるの忘れました」 ってことは何度かあったよね。
594名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 20:58:57 ID:u3gr4o1r0
>>589
5000枚の期日前投票の紙がロッカーの中から集票後に発見されたりな。
当然、その5000枚は無効。
595名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:01:05 ID:ztY7rlRv0
いやこれは合理的だよ これ田舎の郡部とかの適用だよ 大都市でこれやったら糞だけどな
596名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:01:51 ID:YscLr9Tq0
>>593
何度も?何度もあったのか!?
597名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:03:11 ID:lMv4dUfw0
>>590
他のスレを無意味にageてる方々がなぜか組織的に(w
598名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:08:40 ID:tfh5as9pO
このスレが上がるとレスの止まっていたスレが自動的に上がるよな
599名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:12:06 ID:UVc6cafa0
>>491
正解。
開票がたとえば10時に始まるとして、10時までに全部開票所に
到着していなければならない理由はない。
届いているものから順次開票していけばいいだけ。
そもそも、開票時刻というものそものが、国民の選挙権を制限する危険を
犯してまで絶対的に守るべきものとは考えづらい。
投票終了時刻と開票開始時刻、どっちを厳格に守るべきかを秤にかけたら、
投票終了時刻を優先するのが当たり前。
要するに、選管の理屈などただの子供だましにすぎない。
600名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:13:24 ID:/YNvsCtF0
>>598
セコウ・ピックルのコラボレーションやぁー
601名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:13:43 ID:T/KR40Er0
1 :可愛い奥様:2007/07/22(日) 15:55:08 ID:hXMwtMsW0
自民党の闇を暴こうとする人は、
消されたり、なぜか急に微罪で捕まったり・・・
また、最近、2ちゃんでちょっとでも政府やコイズミの批判を
書いたら、単発IDで連続で罵倒されたと感じた人も多いでしょう。
2ちゃんが、自民によって世論操作されているという噂もあります。
それによって、中古売買禁止(PSE)、狂牛病輸入、医療費値上げ、
耐震偽造、格差社会、派遣奴隷法などががいつの間にか成立されてしまいました。
また、選挙の時は、いかに良い政策を主張するということではなく、
自民は、相手陣営の身辺調査を徹底的にして、いかに相手の足を引っ張るかという
ネガティブキャンペーンが中心になってしまいました。
自民党政治の闇を語ります。

【世論操作】本当は怖い自民の恐怖政治10【暗殺】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1185087308/

602名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:14:47 ID:NX3XvfCG0
ワロタww

さすが美しい国wwww


603美しい国へw:2007/07/22(日) 21:15:01 ID:PWQs+Qsu0

ユダ闇金さまのご命令により
      _______
      \     :::::/ 朝鮮闇金の
       │ :::│
       │   :::│  朝鮮闇金による
       │   :::│
       │   :::│  朝鮮闇金のための美しい国を作ります
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ ) 中国の属国になるよりマシだろ?
  \ / ./● I  I ●\\/
   /  // │ │ \_ゝヽ (統○○会の合同結婚式に参加した
   /     /│  │ヽ    :::ヽ 日本人女性が6500名ほど行方不明に
  /    ノ (___):::ヽ   :::| なっているのはナイショですよ)
  │     I    I ::::::   ::::::|
  │     ├── ┤   ::::::::|
  \    /   ̄  ヽ  ::::::::/
    \    __   ' :::::/
安倍が機密費から50億円を北朝鮮に贈与
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1160985799/
【安倍ブーメラン】総連売却の黒幕・満井氏は清和会(現町村派)関係者!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182263914/



604名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:15:38 ID:q4yHXvLd0
投票率下がって得するのって自公カルト政党だけだと思うが、、なんでこんな事になってんだ?
605名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:16:37 ID:/YNvsCtF0
>>601
とりあえず舛添が襲われたようだな。
最近自民の上層部批判が強烈だったしな。おいおいそんな事言って大丈夫かよって。

どうやら大丈夫じゃなかったらしい。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
606名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:16:47 ID:KYXilS3i0
セコーの隠れ家みつけますた!w

【参院選】 民主は50議席台後半へ 自民、逆風影響で40議席割れも 4割の有権者が投票態度を決めておらず、情勢が変化する可能性も★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185091278/
607名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:16:55 ID:JM7klGPa0
原則維持を放棄した選管が3割もあるのか。。。
投票を受けつける事よりも発表を優先するんだな。

そんな選管に正常な選挙運営なんぞ出来るわきゃないな。
どこの二等国だよ!
608名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:16:57 ID:NX3XvfCG0
層化の輸送作戦は

午前中が勝負だからなwww
609名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:18:05 ID:46E5k2ZJ0
>>491
正論すぎてワロタww

610名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:18:55 ID:snrYeNqU0
夏休み最初の日曜

家族やカップルでお出かけ

帰りが遅くなる

投票できず

安部大喜びwwwww


611名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:19:43 ID:YscLr9Tq0
>>598
特に夜中は選挙事務所の人もあまり外に出ないからね
日曜日だし寝るのが普段より早い人もいる
612名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:20:51 ID:MA6/3lDl0
総務省=片山の出身母体

さすがリスの頬袋ww
613名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:20:52 ID:slh/znGp0
もう期日前投票したから関係ない。
614名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:22:01 ID:cU4BO+uR0
美しい国ではよくあること。
615名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:22:15 ID:/YNvsCtF0
>>613
ロッカーに(ry
616名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:22:29 ID:AVMP4xQ50
あ、人が戻ってきたなあw
617名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:22:38 ID:UfDEdIXMO
これはわかりやすい票操作ですね
日曜に仕事がある販売、接客業、派遣、バイト他は投票するなということですね
国民の参政権は大義名分で実際にはこうやって差別化されているわけですね
税金はしっかり値上げしているのに
日本マジオワタ
618名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:22:56 ID:PWQs+Qsu0
ユダ闇金さまのご命令により

  /               \:::::::\   朝鮮闇金の
   |  投票所監視カメラ命 彡:::::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|  朝鮮闇金による
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
   | | /◎> |   | /◎\ |─´ / \      朝鮮闇金のための美しい国を作るニダ
   | ヽ二二/   \二二/    >∂/
  /   /(     )\  U   |__/
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |  / 沖縄、宮崎、愛知、東京に続いて参院選も北チョン系似非ウヨで頂戴したニダッ!
 |  U│                | | <  
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |  |     チョッパリの分際でいつまでガタガタ騒いでるニダッ!
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /   \  
   \   |  ̄ ̄U   //   /      わが偉大なる朝鮮民族に逆らおうなんて100年早いニダ!!    
    \  ヽ____/    /            

    
   ___◎_r‐ロユ
  └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____  
      /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
     </   ̄L.l ̄ L.lL.!          ┌┘| 
【美しい国/公明党】安倍晋三首相と公明幹部、参院選へ結束確認
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171577750/
【安倍】統ー教会・創価学会連全政権【池田大作】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157786585/

619名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:23:21 ID:0kUVuIM70
総務省としては、与党のために
少しでも投票率を下げたいと。

税金使って、政府公報を自民党応援紙にしたぐらいだから、
何でもやると。
620名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:26:18 ID:MA6/3lDl0
>>617
>日曜に仕事がある販売、接客業、派遣、バイト他は投票するなということですね


日曜に海水浴にいくお父さんも投票するなと。

与党カルト以外は、選挙権なくてもいいと。

621名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:28:56 ID:OOqZh8xaO
より投票率を上げようとするなら投票にかける時間を減らすというのは論外。
間に合わないなら開票が翌日に食い込んでもいいだろうがよ。
622名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:29:24 ID:YscLr9Tq0
>>619
電球の広告は怒りよりも恐怖が先に出た
こんなこと平気でやれるなんて一体どんな神経なんだ と。
総裁夫婦を真中に据えて
文字と広告全体の広さと人の配置や比率がが「典型的、創価学会広告式」
これ作ったの創価関係者か と。
全国紙及び中日新聞など有名地方紙の全朝刊にこれだけの大きさ使って載せたら
一体幾らかかかるのか と。そんな金を「電球替えろ」の為だけに使う分けないよね…。
623名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:32:07 ID:MA6/3lDl0
ようするに

層化以外は投票するな

でFA?
624名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:32:33 ID:8yb9meyYO
もう投票所入場整理券届いててそれには時刻も記載されてるんだが
これを変更したということ?
総務省は当然その投票所の有権者全員に時刻変更の連絡をするんだよね?
625名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:35:43 ID:wdrHNB3bO
もうジミンは自由も民主も名乗る資格ないな

北チョン並の発想じゃねえか
626名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:38:37 ID:YscLr9Tq0
>>625
IAEAに「断固たる態度」(子供や幼稚な大人が惹かれる言葉)示したしな
627名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:41:32 ID:i3R4sQYx0
>>606
思ったより活躍して無いみたいだな。
涙でモニターも見えてないからだろうなw
628名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:46:17 ID:jnU312M30
投票率を上げる(80%以上。全ての政治家が危機感や緊張感を抱くぐらい。)

組織選挙が通用しなくなり、政治家たちが一般の国民のニーズ、世論に敏感になる。

与野党問わず、政治家が特定の勢力のためではなく、広く国民のために政治を行う。

国民が持つ、現状への不満や将来への不安が軽減される。

将来のための貯えの一部を現在の生活を豊かにするための消費にまわす。

景気が良くなる。社会が良くなる。暮らしも良くなる。

つまり、投票率を上げることこそがこの国にとっての副作用のない特効薬なんです。
日本を住み心地のよい国に出来るかは、政治家ではなく、有権者にかかってます。
投票率が80%超えれば、参議院選挙直後から、この国の雰囲気はガラッと良くなります。
皆さん、自分達のために投票に行きましょう。皆さんの暮らしも随分良くなりますよ。
629名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:55:00 ID:sO7ePclT0
>>628
参院選の棄権者数は毎回増加中。
1998年 4078万人
2001年 4415万人
2004年 4458万人 (比例で民主党の得票の2倍超)(20代前半の棄権 520万)
外国の選挙の投票率を見ると、
2006年イタリア下院選 83.6%, 2007年フランス大統領選決選投票 84.0%
http://ttsearch.net/election.gif のバナーより。コピペ推奨。

(数字は「明るい選挙推進協会」サイト, Wikipedia 他で確認できた)
630名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 21:57:26 ID:jNbNGtlD0
露骨な投票率対策きた。
631名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:04:31 ID:YscLr9Tq0
>>629
期日前投票が増えると同時に増えていないよね…まさかね…



なんか不安になってきたぞ!!
絶対に投票は当日にする
632名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:08:41 ID:/YNvsCtF0
>>626
ワラタ
633名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:08:58 ID:jnU312M30
>>629
「投票に行こう、権利を行使しよう」だけじゃ
なかなか投票に行ってくれないでしょうね。
「投票率が上がれば、景気が良くなるって、テレビで誰かが言ってた」
なんて言いふらしちゃ、やっぱりまずいのかな。
634名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:10:53 ID:VxgjUEf/0
つーか、寝てても投票できる方法にして欲しい所だわ

公務員が一々手集計するなんてアホっぽい話
635名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:26:48 ID:5XBxq+zw0 BE:314106337-2BP(1501)
期日前投票に行ってきてやったぞ
ざまぁみろwww
636名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:27:35 ID:BQ9rU7KW0
開票作業のために、投票時間を切り上げてもいいって、
本質を見失っている事例として語られそうな話だが、
総務省はもうだめだな。

一般企業ならお客様第一、選挙なら投票第一だろって、
当たり前のことを言わなければならないとは、どういう美しい国なんだよ。
637名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:29:15 ID:46E5k2ZJ0

これはもっと大きく報道されていい
638名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:39:05 ID:1r2yoL0z0
3割って、おおすぎだろ。
これはひどい。
639名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:39:25 ID:5idgqJjr0
与党(自民w層化w)ってここまでやるんだ。
TVCMでも全く告知してないし。隠蔽し放題
安倍氏ね

そして
このスレだけ下がるのハヤスにわろた
640名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:42:16 ID:9GLLHa+m0
とりあえずここにいるみんな

  各板スレでこの事を広めてくれ

ここにいる人は知っているが、知らない人も多数いる。
ここで叩いているだけじゃ無意味
641名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:42:45 ID:a4gpgyKU0
総務省のこうした対策で
思惑どおり与党過半数なんとか維持できそうだな。
642名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:44:44 ID:yT0dz3dt0
>>599
『同時開票でなければ票数確認に問題がある』とか
『22時以降は深夜手当がかかる』のような
自分に都合の悪いことはスルーか?
643名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:46:17 ID:1r2yoL0z0
> ただ特別の事情があれば、市町村選挙管理委員会の裁量で締め切り時刻を最大4時間
> 繰り上げることができる。

住民の公民権行使にしわ寄せするほどの「特別の事情」がそんなにあったのか
これって、チェックは働かないの?

つかそんな裁量権なんて与える必要なし。
644名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:46:32 ID:JM7klGPa0
特別の事情が3割って状態は、この選挙自体に問題があるって事を示す指標になるね。
特別じゃない事情を「特別の事情」などと言い張ってるとした今の選管は運営資格無しだな。

どっちにしてもダメダメじゃんw
645名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:47:07 ID:+YB7OJI1O
これは酷い。


もう騙されませんので。
646名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:48:06 ID:46E5k2ZJ0

いくら「投票所」とはいえ 3割 ってどうよ?www
647名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:48:50 ID:1r2yoL0z0
> 『22時以降は深夜手当がかかる』

いや、税金の正しい使い方だから。
648名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:49:08 ID:AFNYYQBn0
これはナンミョー党の陰毛だってキッコーマンに書いてあったよ
649名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:51:06 ID:i3R4sQYx0
>>640
このスレとセットでね↓

【参院選】公明党幹部「投票率が上がるとまずい」 与党、期日前投票の投票率増加に懸念★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184977000/
650名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:51:31 ID:U8OPSW6YO
ひどいねしかし
651名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:52:46 ID:JM7klGPa0
これならば、選挙の無効を訴える事が出来るんじゃね?

政情不安な国の選挙と同じレベルにまで落ちてしまったな。
国民が冷静なダケに、政府と官僚の腐り具合が目立っている。
恥ずかしい国家運営体制だ。
652名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:52:47 ID:J8RVVtXz0
繰り上がるのは田舎の中でもさらに郊外の投票所だけ。
そんなところのジジババは全員午前中に投票済ませるから問題ない
653名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:54:45 ID:2ySht54V0
投票時間の繰り上げなどずっと前から行われている
今頃騒いで選挙無効とかアホにも程がある
自分の無知をそんなに晒したいのか?
654名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:55:39 ID:1r2yoL0z0
>>652
それどう考えても、法規にある「特別の事情」に当たるとは思えないよ。
655名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:55:47 ID:FkXDoPXj0
なにこの後進国?
656名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 23:00:44 ID:b6I6JZSA0
実在した工作員wwwww!
自民工作員ID:YHaaLPW/0の今日の成績
コピペはりまくって現在1位だ!すごいぞ!
http://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20070722/
今日張ったコピペ一覧
アンカー付けたりしてコピペだとバレないようにちょっと工夫してるところがw
http://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20070722/WUhhYUxQVy8w.html

で、2位のID:KaDQyzcV0
も「みんすよりまし」のコピペ張りまくりw
http://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20070722/S2FEUXl6Y1Yw.html

自民工作員バイト君が二人でしのぎを削っています。
みんなで応援しようw
657名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 23:01:01 ID:1r2yoL0z0
前回は 6.4%
http://www2.asahi.com/2004senkyo/localnews/TKY200407040212.html
前から問題だったみたいだな。

指導が行き届いてない、というより今回大幅増だから
もともと改善する気がなかった?
658名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 23:07:18 ID:i3R4sQYx0
1票間格差の問題も、自民に有利な状況だから放置されたままだしな
659名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 23:09:15 ID:yvqKHQen0
どうも公務員は自民党の味方らしいなw

にしてもこれは酷いwwwww
660名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 23:22:35 ID:UxVmnBS70
共産党のマニフェストはパーフェクトだな。
ど真ん中直球ストライク。嘘が無いし、変なしがらみも無い。
ひたすら国民本位。

社民はヤクザ同和を切り捨てて共産党と共闘すべき。
それ以外は共産と同じだし。 「今回は〜」は弱気過ぎ。

民主は自民と八百長してるが、選挙で勝ってしまうと、今までのようには八百長も出来まい。
自民の法案に強く反対してても、強行採決後は抗議しないし、
元に戻そうともしない。 茶番。

自民は嘘ばかり。論外。 税金を騙し取る以外は興味が無いらしい。
いいかげんに自民に騙されてる奴は、自民の嘘に気づけ!
自民は腹黒い「裏」が有りすぎて読みきれないほど。
しかしこれだけは確実。
選挙終了直後に消費税値上げまでも強行採決だろ!
日本を破滅に追いやる売国奴政党は崩壊すべし。

公明がやってる事は朝鮮カルト教の布教活動。
661名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 23:24:32 ID:8yb9meyYO
自分の行く投票所に問い合わせしてみようかな。
何時まで投票可能なのか。
結構遅く行くことが多いんで行ったらもう閉まってたら困る。

選挙ってこんないい加減なものだっけなあ…。
662名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 23:27:42 ID:AVMP4xQ50
福島→3分の2
佐賀→5%
宮城→33%
三重→52%
岐阜→23.7%
愛知→1.7%

調べると面白いね
663名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 23:27:42 ID:BChwP59y0
・この人もポケットに手を怪しい行為
・括束から500票を持ち出し審査責任者に渡す。持ち出している人は限られている。

ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~kimusizu/
このページの一番下と

ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~kimusizu/sen.htm
ここ見てみ

こいつらマジでサヨ

664名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 23:28:58 ID:tWKh8QPc0
告示してから、災害などの特別の事由がないのに、投票時間を変えるなんて前例ないだろ。

裁判されたら国が負けそうだ。メンツだけの裁判にも国民の税金が大量に使われる。
665名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 23:42:04 ID:46E5k2ZJ0

 これはもっと大きく報道されていい
666名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 23:45:43 ID:yGRhFaMr0
総務省のやってることは悪の枢軸国並みの選挙妨害だな。


667名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 23:46:05 ID:a2k++b510
>>634

機械集計なんて危険なものはない。
自分の都合のためだけに、ここまで好き勝手暴走している自民が
数字をいじるのは目に見えてる。

ブッシュvsケリー戦がその良い例。
668名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 23:49:15 ID:BUgzDAOz0
うひゃーもう発展途上国なみの選挙操作をしだしたか自民は。
ぜんぜんマスコミで告知してるの見てないぞ。これは酷い...
669名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 23:53:51 ID:BChwP59y0
・当局はコピーをしていると答えているコピー機は手前に置いてあった
・何人もの人がポケットに票らしきものを入れている  その一人
・この人もポケットに手を怪しい行為
・括束から500票を持ち出し審査責任者に渡す。持ち出している人は限られている。

ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~kimusizu/
このページの一番下と

ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~kimusizu/sen.htm
ここ見てみ

こいつらマジでサヨ
670名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 23:55:04 ID:oNcCrnTy0
選挙って投票より開票作業の方が大切なの?
教えて下さい。偉い人
671名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 23:56:43 ID:cHxxkO2j0
合併後の周辺地区は
投票所すら無くなって困ってるってのに…

遠くなった投票所へのバスでさえ
合併による合理化で廃止。

公明党はバス借り上げて送迎してるから無問題だろうがw
672名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:03:55 ID:0R0VgRYv0
ぎりぎりって何気に駆け込みダッシュ多いだろ?
前回自分はそうだった
8時だと思って間に合わなかった奴カワイソ〜
673名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:10:39 ID:2roXZ4vr0
これって新聞とかでちゃんと扱ってる?
674名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:12:11 ID:1RFgGYYG0
こういう権利行使には誰もがなるべく公平にアクセスできるようにするのが理想なんであって
利便性を押し出してだってしょうがないじゃんというような物言いにはちょっと賛成できないし
むしろこういうやり方にはまず嫌悪感を憶えるけどな俺なんかは
誰かの陰謀であるとかなんとかいうこととはまったく別に

675名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:18:48 ID:fQW2722B0
このニュースで書かれたブログが揃いも揃って
「今日になって突然発表するとは!」
「与党と総務省の陰謀だ!」
「安倍許すまじ!」「期日前投票に行こう!」で横並びなのは、なんか示し合わせでもやってるのか。

てか何で誰一人まともに記事読んでないんだよw
676名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:26:51 ID:YhbFZo0c0
自民・民主、総務省うんぬんは抜きに

 これはもっと大きく報道されていい
677名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:29:02 ID:ORk/6y/z0
期日前投票が50%超えて、当確出ちゃえば
うるさい選挙カーも居なくなると思う
678名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:32:17 ID:U1g9lzSkO
>>676
つか、報道どころじゃなくて総務省か選挙管理委員会が
有権者に通知出さないとまずいんでない?
投票所入場整理券と同じように全員に。

このせいで選挙権行使できない場合があるわけでしょ?
679名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:33:57 ID:2XlSUo5c0
>>72も読まずに大騒ぎするネチズン(w
680名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:39:19 ID:1RFgGYYG0
>>72はなるほどそうなんだなとは思うけど(オレも田舎の人間だし)
投票所をあけておかない理由にはならない、と思う
田舎の人間はみんな早い時間に行くし投票率も高いよといわれても
20時ギリギリにいける人がいる「かもしれない」というだけで
あけておく十分な理由だと俺は思う
こと投票ということに関しては

即日開票でなくては困るってことはなんかあるんだろうか
不正の防止とか?
681名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:39:27 ID:FuK86zVL0
内務省にでも名前変えたら
682名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:44:07 ID:njuobUHi0
ちょっとまてよ
20時にいってもあいてない可能性もあるってことか?
なんで?
投票したくても勘違いする奴増えるだけじゃん
時間は統一させとけよ
683名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:44:25 ID:U1g9lzSkO
開票時刻を遅らせればいいだけの話では?
国民の選挙権を狭めてどうする。
田舎だから投票可能時間が短いという差はなくすべきだ。
田舎の人間は全員早く投票に行くと決まってるわけじゃあない。
684名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:45:38 ID:Spsy8rWz0
選挙なんて、わざわざ日曜日にする必要ない。それも即日開票なんて無用。
1週間ぐらいかけて、平日に役所の開いている時間内に投票やればいいだろう。
685名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:47:45 ID:njuobUHi0
1票の格差
投票時間が統一されていない

・・・一体どこのイラクだよ。
選挙すら妨害されるって・・・
686名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:48:29 ID:v/8kS0jC0
離島とかなら分からんでもないが
全投票所の3割ってかなりのもんだな。
よほど投票率があがっては困るんだろな。
687無党派層:2007/07/23(月) 00:50:33 ID:2+CeVcQb0
できるだけ投票率を下げたいんだな。
開票結果なんて翌朝に分かればいいのに。
688名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:51:00 ID:LxA9eQvS0
こないだの都知事選では、逆に過疎の村の方が開票結果早く出てたよな。
都市部の方が圧倒的に票数が多いから、投票箱回収に3-4時間多くかかったとしても、
村の方が時間がかかるわけが無いわけで。

要するに田舎の選管がやる気無いだけってことか。
689名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:51:03 ID:5MxFQjIoO
投票率より開票時間を重視するって、
明らかに優先順位間違えてるよ。
投票率下がった方が嬉しい人たちが権利者なわけだから
そりゃ勘繰るのも当然。
690名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:51:46 ID:njuobUHi0
ここみて良かったわあ
20時までだとおもって安心しきっていた
明日俺は確認してみる。

とりあえず俺のよくいる板にコピペはしないが住民に勘違いしないように伝えとくわ
権利を行使したくてもできないまま終わるなんて事態は避けさせたいし
民主国家とは思えない投票率低下工作だからな
憤りを感じざるを得ない
691名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:54:27 ID:1RFgGYYG0
民主主義って言うからには
いくらでもコスト賭けていい部分があるとしたらココ
選挙が公正に公平に行なわれるためなら税金ジャブジャブつぎ込んでください
実際問題難しいところはあるとしてもな
692名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 00:58:55 ID:fjCcevjG0


安部政権は、投票にまで格差を設けるのか
693名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:02:28 ID:9MMrRXzB0
どうしてこんな大事なことがもっと報道されないのか
選挙時間短縮なんて言語道断
このことだけをもって自民公明与党は下野するに価する
あまりにも日本国の民主主義選挙をばかにしている
694名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:08:17 ID:YYgKfWZXO
田舎でも独り暮らしで休日に働いてて投票時間の変更に気づかない人間はいそうだよ。
時間の印字は小さいし、今回から時間を変更した投票所もあるんだろ?
何でテレビで大だい的に言わんの?
695名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:16:07 ID:YhbFZo0c0
勘ぐり過ぎかもしれんが
TVマスゴミにとっては
「即日開票」のほうが視聴率とれるから
TVでは一切報道されていないのかもね
696名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:16:38 ID:aM1pUB+x0
まずは、こいつを見てくれ。ところで、こいつをどう思う?

芦屋市だけで 824人に2枚の選挙入場券が発送される
http://up.uppple.com/src/up4685.jpg
697名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:19:24 ID:7hDCtzKkO
今日期日前投票してきたお
698名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:20:39 ID:vXsCwCe90
印象操作。印象操作。
699名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:22:06 ID:YYgKfWZXO
前回の参院選より3000ヶ所以上の投票所で投票時間の短縮が行われるんだ
国営放送で「全国で新たに3000ヶ所以上の投票所が投票時間を短縮しております。投票日前までに今一度、お手元の投票受付時間をご確認ください」
とニュースでアナウンスするべきなのにな。
700名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:23:36 ID:eUEvtQA00
最近のマスコミ発表の支持率っておかしくね?
毎日どんどん自民党や内閣への支持率が下がっていくが、
そんなに日々新しい材料が出てるわけでもない。
アナウンス効果を狙って電通が仕掛けていると考えられなくもない。
安心した有権者が投票に行かなくなったり自民批判が割れたりすることを狙って。

【群馬県知事選】自民新人・公明推薦の大沢正明氏(61)が初当選★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185115582/

日進市長選挙速報(平成19年7月22日執行)
http://www.city.nisshin.lg.jp/seisaku/senkyo/h19shityosenkyo.html
  白井 えり子(無所属) 13,637
当 はぎの 幸三 (無所属) 13,699  ←自民・公明推薦
 寺本 よしき(無所属) 5,554

なんだかなあ・・・。
701名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:25:02 ID:yKTzQXRxO
午後7時すぎに行って途方に暮れた
702名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:26:24 ID:9NlgRnTL0
国民の民意が反映できる唯一の手段さえ規制するつもりか?
腐れ選挙制度。いい加減民主国家の基本に立ち返ってくれ。
703名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:28:48 ID:RpLZA86E0
不在者投票期間をなくして本投票を2週間ぐらいにすればいいだけじゃないか?

そうすれば4時間ぐらい繰り上げされても問題なし
704名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:29:31 ID:EY5Ozzch0
米大統領選みたいな開票のアヤシイのがないといいけどな
日本でも不在者投票が行方不明になった事があるから
念のために開票日に行く。
http://www.nikkei.co.jp/flash3/election-after/elecnews/20031110d3k1001b10.html
705名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:31:09 ID:tHlcmGb00
>>ただ特別の事情があれば、市町村選挙管理委員会の裁量で締め切り時刻を
>>最大4時間繰り上げることができる。


どんだけ〜
706名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:34:00 ID:DG/z4HBy0
とりあえず「投票所入場券」の封筒の裏に
でかでかと「午前7時〜午後8時」って印刷されてた。

午後6時になってるヤツとかこの中で居る?
707名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:35:12 ID:bIBk9puxO
>703
それが期日前投票だお
708名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:38:13 ID:yKTzQXRxO
4時間も繰り上げられる可能性があるんなら、ハガキには午後4時までと記すべきではないだろうか?
709名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:39:46 ID:Zp1H8GA10
そもそもちゃんと集計されているかすらあやしいけどな。
田舎の投票所なんてみんな顔見知りだろ。
710名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:48:59 ID:YhbFZo0c0
自民・民主、創か、総務省、陰謀説うんぬんは抜きに

 これはもっと大きく報道されていい
711名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:50:43 ID:6J1KvSvsO
自民キチガイそうかが必死
712名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:51:11 ID:DG/z4HBy0
公務員のサボタージュって面もあるんだろうね
713名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:59:40 ID:1RFgGYYG0
これは別にお金もらってるだろ
公務じゃあない
714名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 02:09:42 ID:NOb3bIxG0
投票日に労組系公務員は全員出庁。
これも不在者投票出来なくなってから発表。
第二回帝国議会衆議院総選挙ですか。
内相品川弥二郎の選挙干渉。

裁判所の違憲立法審査権とかは使えないのかな。
たぶんアウトだぜ。
有権者が、8時までやってるって思い込んでるから。
715名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 02:23:16 ID:bUYSvRd50 BE:373935555-2BP(1501)
ここまで来るともはや何でもありだな
716名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 02:36:18 ID:aYy/Yrjv0
投票率下がると公明党に有利になっちまうなぁ…

昨日、うちのマンションのポストに何かチラシを入れてる3人組の奴がいたんで
またデリヘルかよと思って、ゴラー!したら公明の候補者のチラシだったのよ
んで、件の3人組がやたらと若いんで歳訊いたら高校生な訳
しかもバイトなんだとw

未成年者の選挙運動でしかも金銭の授受ありだと完全にNGだわな
これって、選管に通報した方が良かったのかね?
717名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 02:42:08 ID:WK4Wkjk70
ええっ、何これ。こんなのあり?
もはや成り振り構わないの?
718名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 02:51:52 ID:Hvzb9bgv0
国民はオムスビを買えずに餓死してるのです。
オムスビ2つで生活するのが精一杯。
昔の小作人が良い生活をしてたと言えるでしょう。サラリ―マンは住民税や消費税で餓死するしかありません。ただ働きで
住民税を補うためオムスビもままなりません。
政府は国民に死ねと言ってるのです。
その血液の命の金は花代の還元水で役人に還元されます。参院 衆議 閣僚は日本に不要でしょう。
彼等がいなければ餓死する人は少なかったでしょう。派遣は布団で寝るのがステイタスとなっているのです。血にまみれた金で遊び回る奴は不用でしょう。役人は全部切って全て派遣にすれば国民はオムスビが買えるようになります。
国民はホンノ少しでも失敗した政治家にチャンス何て与える余裕は無いのです。ドンドン政治家はリストラしましょう。
厳しさは民間以上です。
各党はドンドン不正はリークしましょう。やらないとやられますよ。
選挙には勝ちたいですよね。リークすれば正義のヒ―ローです。
メールひとつでお気軽に
チクリではなく報告です。自信を持って報告しましょう。後ろめたさはありません。

719名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 02:54:00 ID:LxA9eQvS0
>>716
生徒手帳をコピーしておけば良かったのに
せめて名前だけでも
720名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 02:57:22 ID:EZ4IiHaoO
諸悪の根源はソウカ。
721名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 02:59:23 ID:LNYvrHJF0
なにこの犬作有利の策はw
722名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 03:04:06 ID:HE+/FZE90
なんだこのあからさまな投票妨害は?

>開票所への投票箱の運搬に時間がかかる

なんかその間に創価に細工されてそうだな
723名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 03:05:00 ID:9JuaLJOw0
これは訴訟起こされたら負けるんじゃね。

19時に投票行ったら締め切られてたとか

ありえねぇ

724名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 03:07:25 ID:EZ4IiHaoO
>>722ヤバいよね。
ソウカならやりそう。
725名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 03:14:20 ID:M1vcKDKHO
なにこの投票妨害。
ひでぇ。
726名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 03:24:36 ID:Mf2/Q8+ZO
まだ投票のハガキ届かないんだけどまだかな?
727名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 03:25:08 ID:IJTLbyqr0
>>726
そうかそうか
728名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 03:31:32 ID:BUHk85UJ0
>>669

開票所にコピー機とか普通有り得んだろ


羽の生えた自衛官と警察がなんとかするしかねーんじゃねーのw
729名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 07:35:20 ID:KsqHJVI1O
合併した自治体なら以前より投票所が遠くなった人もいるわけだ
一部と言わず全国一斉に開票時間を遅らせたらいかんの?
730名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 07:49:15 ID:lrMtc50gO
今朝の選挙広報みたら投票時間 午前7時〜午後8時(一部の投票所では時間の変更があります)と書いてあった。

これって「今から時間変更があり得る」とも読めるが大丈夫なんか?
731名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 07:56:51 ID:0790ELCm0
<パンとサーカスという解決策>
ttp://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/1f53a0a900ec2138c86fe56d57933c19

この問題の解決策は一つしかないと思う。彼らにパン(食料)とサーカス(娯楽)を与えることで愚民化しコントロールしていくことだ。
それは日本を含めて大なり小なり全ての民主国家に共通する解決策でもある。

そもそも、自分の生活にしか関心のない多くの一般庶民に、国際政治や国家経営などの高度に専門的な問題の解決を委ねる民主主義という制度が間違っているのである。
無論、一部にはこれらの問題に見識を有する有権者も存在するが、政権の行方を決定するのはマスコミの報道を鵜呑みにして投票行動を変化させる無党派層である。
納豆を食べるとダイエットになるというテレビ番組の情報で納豆を買い漁る主婦達が日本の立法府を支配しているのだ。実に恐るべき事態である。
732名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 07:57:23 ID:HVX3LZpL0
ラテンアメリカの国みたいでワロタw
事実上、無党派への投票妨害だろ、これw
733名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 08:01:52 ID:p0dCBGko0
「愛国自民党に入れようとしない非国民が多いからこんな事になる」


  by産経新聞用
734名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 08:03:10 ID:63kO0uK80
オワタ
735名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 08:05:45 ID:KLre2trP0
今回ばかりは、投票者数と票の数が大きく合わないところが出てきそうな気がしてならない・・・
どの道、何人が投票したかは分かるだろうから、細工はできんだろ。
736名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 08:07:32 ID:KEMy4bfhO
こうなったら皆で早めに行くとか期日前投票しよう!
アホな完了と自民の目論見をことごとく外してやるのだっ!!
737名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 08:13:21 ID:v5fsO3t3O
どこまで汚いんだ、自公官!
738名無しさん@八周年
そういや選挙のバイトいれてたから期日前帳票いっとかねば