【裁判】「バカ市長」は名誉毀損に当たらず 新潮社訴えた彦根市長が敗訴…滋賀県・大津地裁 [07/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
 「飲酒運転の報告義務づけは憲法違反」との発言をめぐり、「週刊新潮」に「バカ市長」と題した記事を
掲載されて名誉を傷つけられたとして、滋賀県彦根市の獅山向洋市長が発行元の新潮社(東京)に
慰謝料2200万円などを求めた訴訟の判決が19日、大津地裁であった。藤本久俊裁判長は
「表現に行きすぎの面はあるが、意見、論評の域を逸脱しているとは言えない」として、原告側の請求を棄却した。

 判決などによると、獅山市長は昨年10月、「市が職員に飲酒運転などの報告を義務づけることは、
憲法38条で定められた不利益な供述の強要禁止に違反する」などと発言。これについて新潮社は
週刊新潮11月9日号に「『飲酒事故』報告義務は憲法違反と言った『彦根のバカ市長』」との
見出しの記事を掲載した。

ソース:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000110-san-soci
2名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:32:24 ID:fluzexRg0
2
3名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:32:24 ID:Ymv8shah0
>>3
バカ
4名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:32:59 ID:XxE5ktFh0
バカボンの名誉は
5名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:33:56 ID:y7cJeIWk0
まもられた
6名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:34:56 ID:G/jF06PL0
自称憲法学者よりは1万倍マシだと思うが。
7名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:34:59 ID:V8mJB/af0
  司法が認めた

『バ カ 市 長』
8名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:35:26 ID:FBkyxiRX0
滋賀県彦根市はバカの巣窟なんですか?
市の代表がバカなんですよね?
9名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:35:36 ID:kWFxH6Qe0
馬鹿市長がOKなら、馬鹿総理もOKになるからな
10名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:36:45 ID:9hj6f9xX0
>『飲酒事故』報告義務は憲法違反

公務員は一般の国民と同様には権利保障されねえよバカ
バカ市長は適切な表現だな
11名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:37:33 ID:hEWm8XC60
彦根藩主は名君だったはず
12名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:37:41 ID:PaD8Ts3K0
ハガー市長
13名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:37:42 ID:cUnmowSG0
当たり前だバカ
14名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:37:49 ID:tFw/aRxp0
つまり第一審の裁判長をバカ裁判長と書いてもOK
15名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:38:27 ID:MaRctYUV0
>>9
馬鹿の度合いにもよると思うが
今回は正しい判断だったと思うよw
16名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:39:04 ID:AzQCg62dO
こういう発言が飲酒運転疑惑に発展することに気づかない時点でバカ認定されても仕方ないだろ
17名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:39:25 ID:OQxkQGQJ0
          /\
        /   \
      /      \
     / 市長出没注意\
   /‐‐ ヽ __  Y  Y  \
  /     ヽ\`'イ‐‐イ'´/ \
/彡 ●  ●  l      ヽ   \
\彡(     l /  ●   ●   /
  \ヽ     |/   (     l  /
   \ヽ   l    ヽ   l/ 
     \ o o)    ( ▼   
      \ 彦根市 /   
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、 
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ
18名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:39:39 ID:FBkyxiRX0
あまり知られていなかったのに、
ヤフートップにまで持ってこられて
さらにバカ市長っぷりを世に広めたんですね
19名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:40:31 ID:0WLo1Jjn0
境目が分からない
その裁判官は公式に自分がバカと書かれて許せるのかな
20名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:41:06 ID:FxcH85uz0
>>9
知事も追加
21名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:42:13 ID:r5aHo1b70
>19 漢字だったらアウト

バカ総理、バカ農相
22(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/07/19(木) 20:42:27 ID:Ek+gsPEI0

 \もうね、アボカド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
23名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:43:02 ID:cEneUhzV0
まあ新潮も「非常識」くらいにしとけばよかったんだろうけど、
確かにバカといわれても仕方ない発言だと思う。
24名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:44:11 ID:y0TgOLUk0
交通違反の自己申告義務付けは確かに憲法違反だと思う。
冷静に考えて。

さすがは弁護士市長の面目躍如たるものがある。
25名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:44:30 ID:B78Wbj6s0
>>19
許すも許さないもそういう問題じゃないだろ
26名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:47:41 ID:/DmR0LDQ0
過去に鈴木宗男は、裁判で

「日本一ダーティーな政治家」

と認定されたことがある。
27名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:48:57 ID:Cw3W+2qB0
>>3
28名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:49:32 ID:b8Rq3W+sO
何かと憲法持ち出す奴は物事を都合よく単純化してたり、権利を一方的に主張するだけのバカが多い気がするな。
この市長とか、君が代訴訟起こしてる教師とか。
29名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:49:47 ID:Tfr3fxKB0
国民の望む憲法解釈をする気持ちが伝わらないから批判される

バカ市長
30名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:50:13 ID:5pLzy6+ZO
あーあ
もうこの裁判官のあだ名はバカ裁判官に決定だね
31名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:50:19 ID:/1cqlOzG0
国が馬鹿と認めたか
32名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:50:20 ID:JnAeOU760
アホの坂田と言ったら名誉毀損ですか
33名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:50:35 ID:ois1NTcu0
日本初の公認バカ?
34名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:52:36 ID:Tfr3fxKB0
辞職まだー
35名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:53:01 ID:EA0irgQ+0
市長さん、自分も飲酒運転やってたんじゃないの。
36名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:53:24 ID:JB92rtfF0
これがバカの判例か。
なるほど、納得のバカですね。
37名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:54:12 ID:R8ijpvJg0
ホントにこの人バカ市長だな

38名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:54:25 ID:8bVD2RAX0

ムーブという関西の番組に出て
宮崎哲弥と橋元弁護士相手に延々と論点ずらしやってました。
こいつはモノホンの馬鹿です。
39名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:54:35 ID:5KbIBs6i0
関西人だからアホは許せるがバカは許せないと言ったバカだったっけ?
40名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:54:55 ID:uu+kaqxs0
とんだ マヌケ市長になったわけだ
41名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:55:44 ID:23wsvKsL0
司法のお墨付きを貰った馬鹿はなかなかいないなw
42名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:56:15 ID:EHorxer10
>>7
>>7
>>7

ワロス
43名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:56:47 ID:IMAjhtTa0
l l゛力
44名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:56:54 ID:WGoYMGp7O
認定バカw
45名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:57:01 ID:c866+EflO
!獅山向洋バカ市長!
46名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:57:13 ID:lPs7RilN0
この程度の内容で告訴はいきすぎ。
公権力のマスコミに対する言論封殺圧力に等しい。
47名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:57:57 ID:6uasb6+J0
今度はバカ首相バージョンでお願いします。
48名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:57:56 ID:JDJw0c/CO
そんなことよりしまさこにゃんとひこにゃんを出せ
49名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:58:06 ID:QswCo8og0
獅山 向洋(ししやま こうよう、昭和15年(1940年)11月2日 ‐ )
http://www.senkyo.janjan.jp/img/profile/0032/00032679.jpg
http://www.hikone-kiina.jp/contents/paper/vol11/images/top_cicho.jpg
50名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:58:49 ID:AQvNp52k0
司法のお墨付きまで貰ったバカ市長
51名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:00:03 ID:VhcWBSmx0




これで公人に対しては、堂々と言えるな


   バーーーーーーーーーカwwwww







52名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:00:23 ID:IMAjhtTa0
元検察官だって
53名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:00:24 ID:MD/dcRLU0
126 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:02:41 ID:TFSGwTIW0
ちなみに彦根市民の方々のご意見
ttp://ameblo.jp/med/entry-10024618113.html より

「皆さん冷静になってください。忘れてはいけないのは
これまで居た医者達はどうやら京大の医師の中でも底辺層だという事です。
彦根の住みやすさや医師を取り巻く環境を向上させて、本当に能力と人間性の優れた医師を派遣して頂けるよう
歩み寄りをする必要があるのではないでしょうか? 医者が憎いだけ、という運動ではないのです。
さもないと大津の低レベルな私立大学から能力、人間性ともにさらに劣った医者が派遣されて
彦根の医療が壊滅してしまう恐れがありますよ。」

「医者が憎いわけではないが、患者を殺しておいて反省のかけらもない医者、
自分が楽をしたくて逃げ出す医者の罪を不問にふしてはいけないと思います。
反省を求め、謝罪させ、そのうえで彦根の医療に貢献したいという医師なら歓迎ですが。」

「彦根で働かして欲しいなら、きちんと地元の人に挨拶して己の分限を弁えて欲しい。
自分が仕事をもらう立場であり、雇用主は地元住民であることを理解できることが必要。
彦根の人々に生かされていること、自分が余所者であり、新参者であることが理解できること。
つまり、地元の人々の意向が最優先されること、余所者のくせに自己主張をしないこと。
このような最低限度のモラルが求められる。いままでの医者はこの程度すら出来なかった。」

「何が釣りだ!下の人とは違うが、同じ彦根市民として言うが、我々の血税で運営している病院に銭ゲバの医者はいらん!とはっきり言っておく。

身を捨てて滅私奉公の心構えのある者だけが勤めるべきなのだ。

「給料が安い?馬鹿なことを言うな!!
医者は市民に無料奉仕をする義務だあるだろうが!
赤ひげ精神を忘れたのか?!おまえらは国民の血税で勉強させてもらえて今まできたのだろうが!この恩知らずが!
このような医者を彦根市民病院は一人残らずクビにすべきだ!市民病院は医者など必要としない!!!!」

市長が市長なら・・・・・・・・・
54名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:01:32 ID:GLozRp/I0
「バカ市長」には事実適示性がない
55名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:03:32 ID:l8a8eOwk0
バカ市長とか言われて訴えた直後
議場でバカバカ連発したんじゃなかったっけ
56名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:04:34 ID:hw88sYTlO
元検事で弁護士会会員wwwwwwwwwwwwww
57名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:04:48 ID:38MZ3Rn20
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1184589548
彦根の民に直接きいてみよう
58名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:06:25 ID:n8JIDlIa0
行き過ぎと逸脱の境目は裁判官の裁量なんだよな。
法律は突き詰めると裁量になる
59名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:06:32 ID:uV9BakHM0
市長はそんなにおかしなこといってるとはおもわないけどなぁ
60.:2007/07/19(木) 21:06:38 ID:uOANuz390
んああ゛あ゛っっ!!、、、バカ!バカ!まんこ!!
61名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:07:39 ID:pHbASFwc0
馬鹿マスコミ、馬鹿編集長もいけるなw
62名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:11:07 ID:yyhMifKZ0
バカ市長おつ
63名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:11:52 ID:H9nqAcj50
2ちゃんねらーが一番馬鹿
64名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:12:23 ID:v9ER7pwB0
バカって、そのまんまかよww
65名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:13:26 ID:pqoGehaH0
>>7
ワラタw
66名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:13:56 ID:D5y8fRds0
>>26
後の裁判でに引っくり返らなかった?
認定されてないはずだ
67名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:15:35 ID:gRrXuOcs0
これは裁判官が悪い
「脳みそが不自由な人」とか「情緒に欠損がある」とかの表現にしなかったほうが悪い
68名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:19:06 ID:lPs7RilN0
>>55
「認知症の人間だったらバカと言われても当然だが、私は認知症じゃない!」
みたいな発言をして、認知症の患者団体から猛抗議された。
69名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:19:43 ID:S//6sJwX0
the mayor of simpleton
70名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:20:49 ID:p7EZe/2j0
バカ市長認定w

言われないように精進しろって事
71名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:21:31 ID:iNlQREIt0
>>68
やっぱり馬鹿だなw
72名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:22:46 ID:PWTNVyX40
いいか皆、地裁判決だから判例には為らんゾ!
高裁で判決出れば確定だが。だから矢鱈「バカ市長」って言っては駄目!!
73名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:25:00 ID:LHynG+Rq0
74名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:25:14 ID:Hq40//bk0
判決

「バカなんだから、言われても仕方ない。」
75名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:27:14 ID:0FQMX4wn0
>>74
どっちかというと
「バカは言い過ぎだけど、おおむねバカ」
じゃね?
76名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:28:53 ID:cfh106k30
「ややバカ」
77名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:29:50 ID:K2qnnbEM0
市長なら公人なんだから、政策が悪ければ批判されて当たり前。
批判を名誉毀損にすり替えるなら、それは言論統制以外の何ものでもない。
批判されるのがいやなら、最初から市長になどならなければ良い。
首相や国会議員も、批判されるのがいやなら最初からならなければ良い。
78名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:30:55 ID:cl0UNCF70
>>3
バカ
79名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:31:07 ID:HgaPZeHv0
ウルトラ級のバカだな。
80名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:31:11 ID:o0N1PsOw0
バカ裁判長と書かれていたら、こういう判断になったかどうか
81名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:32:15 ID:6bXYxc+gO
で、純粋に法学的に考えてこれは憲法違反なの?
82名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:32:34 ID:FvJP9Mz80
カバ園長の立場がない
83名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:34:00 ID:J1mo/e3v0
どこぞの国にバカ教育相とかいうのがあったはずだし、そんなに落ち込む事もない。
84名無しさん@七周年:2007/07/19(木) 21:34:12 ID:lTdcoF020
裁判に勝とうが負けようが、馬鹿市長は馬鹿市長で
何も変わりませんよ。違うか
85名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:34:17 ID:DLltdI2F0
>「市が職員に飲酒運転などの報告を義務づけることは、
> 憲法38条で定められた不利益な供述の強要禁止に違反する」

バカというよりは人間のクズだな>滋賀県彦根市の獅山向洋市長
86名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:35:47 ID:FvJP9Mz80
>>3
87名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:36:02 ID:1Eld2Zfk0
ひこにゃんが市長やれば問題解決
88名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:38:00 ID:6avqghMN0
「バカ首相」もOKって事かwwwwwwwwww
89名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:38:46 ID:CtQ72XY+0
>>68
火のないところに煙を立てるタイプのバカかw
90名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:38:58 ID:+0DG2DSa0
大阪はバカ市長の宝庫である!
91名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:39:37 ID:ma/7tQzJ0
>>12
ファイナルファイト?
92名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:42:20 ID:tAGILOPx0
しかし、全国で悲惨な飲酒事故が多発しているというのに、その飲酒運転を
助長するような発言をして、叩かれたら裁判を起こす市長ってのも最低だな。

こいつはなんで自分が「バカ市長」といわれたか反省する能力も無い能無し市長なんだろう。

なんで彦根はこんな堕落人間を市長なんかにしたんだろうな。
93名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:43:17 ID:CtQ72XY+0
>>92
>>53
まぁ仕方ない
94名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:45:28 ID:0FQMX4wn0
>>90
マジレスすると、宝庫じゃなくて倉庫じゃね?
95名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:48:02 ID:OQxkQGQJ0
           /l         lヽ
          / l            l ヽ
          l  l           l  l
          l  l         l  l
          l  l          l  l
          l  ヽ        ノ  l
          ヽ  ヽ,.-―‐-、ノ  /
           ヽ /  | |  ヽ、 /
            > =ニ二二ニ= <
            /         ヽ      /   _/\/\/\/\/\/\/|_
    \    ノ//, {  {0}   {0}  } ,ミヽ   /   \     ヽヽ            /
     \ / く l ニ   ・  ニ ', ゝ \    /.│─┼‐ .        ┼‐┐\ \
     / /⌒ リ    _人_   ' .⌒\ \   \│┌┼┐  ―─ │ .│  /
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)  /└└┘         ┘ .┘  \
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄     ̄|/\/\/\/\/\/\/\/ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
 /  _ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
96名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:49:52 ID:CR5oLH9R0
この種の訴えを回避するには、人物ではなく言動、行為を「バカ」「アホ」「キチガイ」と
形容すればいいんだよ。

例1:「キチガイ市長」→「市長の○○発言はキチガイ以外にはあり得ない馬鹿げたものだ」
例2:「クルクルパー女優」→「よほどのクルクルパーでなければ出来ない○○行為をした件の女優は…」
97名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:49:57 ID:JDqt489T0
バカ殿とかバカ旦那みたいなやつだろ
98名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:54:51 ID:7gfZtPDD0
>>17
誰がうまいこといえとwww
99名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:58:00 ID:v8YrFJS70
こんどから週刊新潮のことを「ゴミの週刊新潮」と書いていいわけですね
100名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:19:25 ID:xe7+9fBR0
これからはこころおきなくバカが使える
ヴァカもOKか?
101名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:22:45 ID:Ouko72Rp0
うちの市長にも使って良いですか?@札幌
102名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:25:02 ID:G94LrsFr0
意見論評の場合は、意見論評の基礎となった事実が虚偽か
「意見論評としての域を逸脱」しているときに名誉毀損が成立する。

この記事では「バカ」とよんでもオーケーだったが
根拠無くバカ扱いしたり、
あんまり人身攻撃をしたら名誉毀損になるぞ。
103名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:28:11 ID:QF5O/fil0
>>68
どうみても真性です。ほんとにありがとうございました。
104名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:30:11 ID:xQM4suCg0
彦根市民は恥を知ってるのならさっさとリコールしろよ
105名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:34:21 ID:l8a8eOwk0
>>68
そうだったそうだった
あまりにもおろかな発言
106名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:35:19 ID:E2fZ1GmL0
馬鹿市長wwww
107名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:37:09 ID:IKGsx0j00
裁判官は世間知らずの**ばっかりだと思ってたが、正常な奴もいるんだね
108名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:41:27 ID:lDLbJRvf0
今回は偶然勝訴したものの、先日のSGIに対する名誉毀損について全面敗訴している。
仏敵ゴミの週刊新潮は地獄に落ちるべし
109名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:45:04 ID:7TgoMQOWO
もうリコールしてひこにゃん市長にしろよ
110名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:46:42 ID:yOqdqJXIO
>>108
裁判官も草加なのか?
111名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:46:47 ID:1T3t5cJ40
>>68
それは国が認定しても仕方ないな。
112名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:47:33 ID:V3tpOBwwO
>>109

> もうリコールしてひこにゃん市長にしろよ

ひこにゃんカワイイネ
113名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:48:13 ID:aX/agECpO
最判昭47.11.22の川崎民商事件を見ても、市長の言っていること自体は筋が通り正しいと思われる。

ねらーは、単に飲酒運転憎しで叩くだけだろうが、それでは余りに短絡的。

判例から読み解くに、行政手続にも憲法35条の令状主義の保障は及びうる。
また、同38条1項の及ぶ範囲を刑事事件責任追及だけに限定すれば、人間性に配慮し、自白偏重による人権無視を防止しようとする本項の趣旨に反する。
114名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:51:01 ID:rmyXJJa80
かつてのインターネット日本語圏実名時代には、

「バカ」という言葉は差別用語であり放送禁止用語なのだから
インターネットで使うのは禁止です。

と喚く異常者たちが入れ替わり立ち替わり現れたものだ。
115名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:51:52 ID:6+n2zsfv0
これは公に「バカ」認定ってこと?
116名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:56:24 ID:575hdwYxO
馬鹿では名誉毀損にならねーって事だよな。
117名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 22:59:12 ID:Iwqt97ZU0
司法が認める馬鹿ってことか
118名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:00:34 ID:Y9W0nxoL0
マジレスすると新潮のバカの使い方が引っかからないだけだぞ?
病気等を揶揄してバカと言えば、まず名誉棄損と思ったほうがいい
119名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:02:27 ID:1hU2kRBZ0
これは、どこに出しても恥ずかしくない、りっぱな馬鹿ってこと?
120名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:03:35 ID:9hj6f9xX0
121名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:04:49 ID:W7FORqG+0
フルシチョフが旧ソ連の書記長だった時、『フルシチョフはバカだ』
と言った部下を逮捕した。罪状は国家機密漏洩罪だった。
122名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:06:56 ID:Y9W0nxoL0
バカな行動をとったバカ野郎。 これはOKな場合がある。

しかしながら、彼は頭が悪い。すなわちバカなのである。
そもそも彼がバカなのには理由があり(中略)。よって彼の頭は常人より著しく劣るのである。
と言ってしまうとかなりヤバイ。
123名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:10:41 ID:iYyou+iX0
>>120
バカ市長を擁護するバカ113つうこと?
124 ◆EM/PJ.4vrQ :2007/07/19(木) 23:13:35 ID:UwC+0NU10
訴えなければ恥かかずに済んだのにw。
125名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:16:00 ID:aX/agECpO
>>120
憲法が保障する自由でも、人身の自由は公務員だろうが外国人だろうが普通の一般国民と同じく保障されますよ。
自由権の根幹部分だし。
だいたい>>10のいうことに何の根拠もない。
126名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:16:54 ID:+lhZpWx1O
裁判所も認めた札付きの馬鹿でOK?
127名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:17:41 ID:2Y3ogMbG0
あ〜あ、あのバカのことか。
やっぱり敗訴だったな。
128名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:22:44 ID:N73HOOQm0
>>113
お前は、司法試験崩れのコンビニ店員か?
 
だいたい、「民商」なんぞという共産党の下部組織がヒステリックに起こした裁判に対する
1970年代の判例を出して何になる?
129名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:29:09 ID:NkBNwS5+0
週間新潮に一票
130名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:32:59 ID:Ohag68Lu0


  バカ市長はさすがに名誉毀損だろう。

  この国の司法はどうなってしまったのか・・・・・・・

131名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:33:19 ID:065oozub0
この市長がばかなんて馬や鹿に失礼だろ
132名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:40:10 ID:9mU+ue2LO
ばか師匠っていうヲタいるよ
133名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:40:27 ID:8TW/ftZN0
これを馬鹿と比すのは馬鹿に失礼
134名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:40:42 ID:YuAKBcDV0
>>113
だからなんだって感じだけどな。
本件に適用可能かどうかを検討していない。
マクリーン事件のおいしい部分だけ引用して、
外国人にも選挙権が付与されないのはおかしいと主張するようなもの。
要するに飛躍ね。
135名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:40:53 ID:TbX4iFMg0
>>118の言うとおり、新潮の「バカ市長」の使い方が引っかからない(差別的
でない、など)事も市長敗訴の理由だが、「バカ市長」と書かれた理由に
ついても熟慮した結果、下した判決だと思う。

「司法の良識」を強く感じた裁判だった。
多くの国民も納得すると思う。
136名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:41:23 ID:9hj6f9xX0
>>125
>人身の自由は公務員だろうが外国人だろうが普通の一般国民と同じく保障されます
ソースは?
>だいたい>>10のいうことに何の根拠もない
公務員が一般国民と同様の権利保障されないのは自明だけど?
それから役所が自分達の組織を維持するために
服務規定に違反した人間を処罰するのは当たり前
報告義務を課すことも国民と違い「私」より「公」が優先される公務員ならば当然に許容される

それが嫌なら公務員をやめればいい代わりは幾らでもいる
137名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:44:22 ID:o5gqDrYA0
>>135
たまには「メディアの良識」を感じさせて欲しいもんだがw
138名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:44:59 ID:aX/agECpO
>>128
判例百選125事件で、人身の自由を語る際に無視できない超重要判例だよ。
肉屋で民商だろうが、法の下では同じに扱わないと。
139名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:48:02 ID:aZZLtJp8O
裁判所が史上初めて、人を馬鹿と断定したのかw
訴えた馬鹿市長恥じの上塗りw
140名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:48:24 ID:Jf6HjZp50
>>138 民商の言い分。
141名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:48:31 ID:eOyHxHymO
ハイ馬鹿認定〜
142名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:49:14 ID:YuAKBcDV0
>>138
百選は、重要度よりも学習の便宜で判例選ばれてるよ、あれ教材だから。
注目点はそこじゃなくて、○○という法理のリーディングケースかどうかだろ。
143名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:49:17 ID:7HE08cHQ0
おれもよく女から「バカねえ、もうっ」って言われるけど
不思議と腹は立たんな
144名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:50:29 ID:aX/agECpO
>>136
人身の自由につき、公務員が別に扱われることが自明などと初耳です。
どこに規定がありますか?

あと、今回は規程を作る前の段階の話で、服務規程違反の話じゃないと思いますが?
145名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:50:32 ID:FzunpFkn0
ああ あのジジイか

またムーヴ!に出てくれんかな
146名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:50:43 ID:+EesCk+R0
バカ天皇
147名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:51:29 ID:O8xYjYmG0
彦根の馬鹿市長だな。やっぱり。
148名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:52:00 ID:XZsx44bT0
この市長はバカということが確定したわけか・・・
149名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:56:44 ID:E1hkJfmW0
政治に関することは言論の自由を最大限に尊重するということだな
150名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 23:58:12 ID:1ztjT8NbO
もちのひこにゃんがひとこと↓
151名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:02:07 ID:iHyS3O41O
  ∧_∧  バカ  
  (`・∀・)) シチョウ
(( ( つ ヽ、  
  〉 と/ ))) 
 (__/^(_)
  γ⌒⌒⌒ヽ
  (     )
(( ( __人_ ノ ア、ソレ!
  ヾ(´・ω・)ノ ))
 (( ( つ ヽつ
   〉  i))
   (_ノ^(_)
  γ⌒⌒⌒ヽ
  (     )
(( ( _人_ ノ バカ
  ヾ( ・ω・`)ノ ))シチョウ
 (( ( つ ヽ
   〉とノi))
   (_ノ^(_)
  γ⌒⌒⌒ヽ
  (     ) ))
  ( _人__ ノ ア、
  ヾ(・ω・`)ノ))ソレソレ!
  ⊂/ ⊂ )
   i  ヽ
 (( (_)^ヽ_) ))
152名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:03:24 ID:LLdfmE4b0
この市長って法律家出身なんだっけ?
憲法学では似たような主張も見かけるけど
政治家なんだから空気読んだ表現にするなり工夫できなかったんかね
153名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:04:25 ID:Gx0Z7KiU0
関西人はアホと言われたら喜ぶが馬鹿と言われたら怒る
154名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:04:30 ID:ZMMSlQ9p0
>>144
>人身の自由は公務員だろうが外国人だろうが普通の一般国民と同じく保障されます
これのソースはないわけね
>人身の自由につき、公務員が別に扱われることが自明などと初耳
人身の自由に限定した話ではないが公務員に対しては合理的で必要な範囲において人権保障を制限できる
できなきゃ警察官も消防官も自衛官も成り立たんだろ?
彼らは自己の生命すら危険に晒す行為を命令されるわけだからね

155名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:08:34 ID:NFOiCLEs0
市のトップとして「市が職員に飲酒運転などの報告を義務づけることは
憲法違反」との彦根市長の発言はどう考えても問題。
そのわずか2ヵ月前の昨年8月には、福岡市職員が飲酒運転をして幼児3人
が死亡すると言う痛ましい事故を起こしている。
あのタイミングであのような発言が飛び出す彦根市長の神経が全く理解できない。
156名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:16:36 ID:2jkbZai8O
>>154
労働基本権や政治活動の自由など一部の人権に制限はあるけど、公務員だからという理由で一律に制限を許してる訳でない。

あと、人身の自由に関しては公務員だからという理由で制限した規定は勿論、判例も知らない。
これを公務員だからという理由で制限したら、恐らくは冤罪が頻発して自由主義(民主主義は自由主義の手段に過ぎない)など崩壊する。

公務員の人身の自由を制限できるとする根拠になる規定や判例があったら出してみて下さい。
私は無いと思うので出しようが無いです。
157名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:19:29 ID:pGY+daXk0
こういう裁判を起こすこと自体がバカの証明
158名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:20:03 ID:LLdfmE4b0
>>154
>>156が言っている人身の自由と
おまいさんがイメージしている人身の自由は違うと思われる
オーソドックスな憲法の教科書に書いてある人身の自由の意味なら
>>156は別におかしいことを言っていないかと
159名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:23:09 ID:TBwhAd6h0
>>154
>>人身の自由は公務員だろうが外国人だろうが普通の一般国民と同じく保障されます
>これのソースはないわけね

ソースじゃなくて根拠法っていえよ

>>人身の自由につき、公務員が別に扱われることが自明などと初耳
>人身の自由に限定した話ではないが公務員に対しては合理的で必要な範囲において人権保障を制限できる
>できなきゃ警察官も消防官も自衛官も成り立たんだろ?

でその主張のソースwは?
160名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:26:59 ID:ZMMSlQ9p0
>>156
>労働基本権や政治活動の自由など一部の人権に制限はあるけど、
>公務員だからという理由で一律に制限を許してる訳でない。
だ〜れも一律とは一言も言っていない「合理的で必要な範囲で制限可能と」言ってるだけ

>公務員の人身の自由を制限できるとする根拠になる規定や
>判例があったら出してみて下さい。

基本的人権には生命・自由・財産権というものがあるが
そのなかで最も重要な生命を危険に晒す行為を国家が公務員に対し命令(制限)できるのであれば
 当然その下位にあることも命令(制限)できると考えるのが自然なんだがな

そして「『飲酒事故』報告義務を地方公務員たる市職員に課すことは
合理的で必要な範囲の制限にあたるか?といえば圧倒的大多数の国民がイエスというだろうよ
161名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:27:30 ID:+mY1Wsdz0
バカ市長、事実だからしょうがないわな
162名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:31:01 ID:2jkbZai8O
>>159
根拠としていうなら、憲法35,38条それぞれ1項に「何人も」とある。
人身の自由につき、公務員だから制限できるとする余地が無くなってる。
163名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:34:41 ID:eqgBuf+LO
バカ根市に変えたら?
164名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:34:49 ID:LLdfmE4b0
本当に国民の多数が支持するかは置いとくとしても
人権の制約を多数決で根拠づけしようとかすごいな…
165名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:38:08 ID:DHMcHZyW0
    獅山向洋 獅山向洋  獅山向洋
    獅山向洋 獅山向洋
    獅山向洋 獅山向洋
獅山向洋          獅山向洋
獅山向洋         獅山向洋
獅山向洋         獅山向洋
獅山向洋         獅山向洋


      獅山向洋
獅山向洋獅山向洋獅山向洋獅山向洋
      獅山向洋     獅山向洋
      獅山向洋     獅山向洋
      獅山向洋     獅山向洋
      獅山向洋     獅山向洋
166名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:41:43 ID:Q9KbFZUJO
ひこにゃん「くだらねーことやってんじゃねーぞ」
167名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:43:41 ID:MW6lXIxa0
>>28
表現の自由で言い逃れした首相もいなかったかw?
168名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:44:24 ID:j9USvmDf0
>>167
そんなキモ総理いるのか?
村山か?
169名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:44:28 ID:FQEaDUWH0
馬鹿に馬鹿と言って何が悪い、この馬鹿
170名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:15:58 ID:BDvNrMXi0
訴えた時点でもう救い様の無い・・・・殺人とかの犯罪者の人権に固執する
カス弁護士と同じ。まず被害者・・だろ?
171名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:23:27 ID:9Vt1RLoN0
この市長って検察出身の法律家だったよな。
本当の意味での馬鹿だな。
172名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:26:06 ID:daLSrPrm0
毛つげバーガ市長★
173名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:26:26 ID:9KsyNQ3cO
ヴァカかいな
174名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:34:00 ID:7579BIYdO
バカにバカといってなにが悪いのか
175名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:37:18 ID:4F3Mo+sKO
これで名実ともにバカ市長決定wwwww
176名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:49:31 ID:ZMMSlQ9p0
>>162
ほう成る程「何人も」となってるから公務員でも制限不能と、では取り敢えずそれは置くとして・・・

公務員に対して職務上の不祥事を起こしたことに対して報告義務を課したとしても
憲法第38条の1 「何人も,自己に不利益な供述を強要されない。」に抵触するのかな?
どう考えてもしないと思うんだが・・・

ちなみに地方公務員法の第32条には 「職員は、その職務を遂行するに当つて、法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。」
と定められ「法令遵守が職務上の義務」となっているんだがな
http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM

市職員の職務上の義務である法令遵守を怠って(飲酒運転)
職務上の不祥事(飲酒事故)を起こしても自己に不利益になるからと
上司に報告義務を課せられないなんて明らかに異常だな

市職員に『飲酒事故』報告義務を課すことは憲法違反とか抜かす市長はやっぱりバカ市長だね

177名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:55:12 ID:VnhjW7ux0
バカ裁判長、乙
178名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:56:31 ID:5HU0ehA30
ここまでひこにゃん無しか。
179名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:59:17 ID:ytE+jDHLO
国が認定バカ市長
180名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:07:19 ID:LLdfmE4b0
>>176
被疑者・被告人の氏名黙秘すら
不利益供述の強制に関連して議論になるのが憲法学の世界
181名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:11:28 ID:ZMMSlQ9p0
>>180
だから何が言いたいの?
公務員には自ら起こした職務上の不祥事に対する報告義務すら課せられないと?
それじゃあ役所は組織として成り立たないね
182名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:12:20 ID:dvkRTP1g0
「飲酒運転の自己報告義務づけは憲法違反である。
よって、本人でなく、警察署から市役所への報告を義務付けるべきである。」

とかにすれば、「バカ市長」とは呼ばれなかっただろう。
183名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:20:13 ID:LLdfmE4b0
>>181
国家の刑罰権行使にあたって
国民一般(公務員も含む)に対して不利益供述の強制をしてはならんと
いうのが憲法の規定の趣旨
んで、行政作用でも刑罰権の行使に近いものであれば、
その趣旨を及ぼしていこうというのが通説的見解かと
だから、法律家としては市長は別に変わったことを言っているわけではない

でも政治家としては空気が読めない人ということ
184名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:25:32 ID:HIM7K8px0
民間じゃ「飲酒運転発覚で即解雇」ってあるぞ
185名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:34:05 ID:ZMMSlQ9p0
>>183
通説ねえ判例じゃないんだろ?
まあこんなんがもし判例になったら役所は組織として成り立たんな


186名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:35:57 ID:pl9zJJRp0
リコール隠しは叩いておきながら、飲酒運転隠しは合法なのでしょうか?
理系の頭には理解出来ません・・・。
187名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:39:22 ID:njvnJwb2O
彦根は「ひこにゃん」という猫のマスコットがいる素晴らしい所です
188名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:42:02 ID:nHzkjnni0
官僚・小役人はこの国の癌
189名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:44:33 ID:LLdfmE4b0
>>185
立法や規則制定の上で配慮されてきたわけで
まんま該当する事案がないからそりゃ判例はないよ
190名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:45:31 ID:cCPTHi1S0
大阪人に馬鹿言うと本気で怒るらしい
191名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:46:04 ID:ZMMSlQ9p0

「公」より「私」を優先させるような公務員はイランってことで寝るとしますかな
192名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:47:37 ID:fYQh7e4LO
馬鹿市長と声を大にして胸を張って言えるのですね、市役所にTELしてみよ馬鹿市長お願いします。
193名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:49:01 ID:RoDb1G0r0
敗訴して恥の上塗りw
194名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:56:54 ID:BZ8PAJgq0
市長の発言の内容は、社会通念上バカげているのは明白なので、
「バカ市長」という表現には問題は無いと思います。
195名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 03:01:16 ID:fiMozEsy0
馬鹿にばか、馬鹿、バカ言うんじゃありません。
可哀想でしょう!
少しは馬鹿な市長の身になってあげなさい。
196名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 03:28:25 ID:ifoaMv/90
って事は、新潮の馬鹿記者に馬鹿記者って罵っても名誉毀損で訴えられることはあっても、
敗訴することはないということか?
197名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 03:42:03 ID:2jkbZai8O
で、彦根市では報告義務を課した条例は作れない訳でしょう?

バカといわれたは仕方ないがよくやったよ。流石に法曹出身。
安きに流されない骨太な方。

違憲の疑いが生じる条例など止め、別に実効性ある対策を講じるべきだ。
198名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 03:48:47 ID:rRu+B5dt0
これからは裁判官のこともバカバカ書けるって事かW

199名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 03:52:09 ID:Bsk0JUvl0
新潮と、ひろゆき
どっちが裁判沙汰おおいの?

おれは、ニュースにならないが
ひろゆきのほうがたくさん訴えられてると思うんだけど
200名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 04:01:28 ID:UntSpi+H0
この人、次の選挙のときキャッチフレーズが出来てよかったじゃん

「私がバカ市長です!」ってなw
201名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 04:06:26 ID:MFbrz5vBO
バカ総理もウナギ犬も黒魔女も虎ハゲも石眉も石坊もミツ口も中酒も中カバも失言機械も貧農も空吹も…全部言っていいんだねw
202名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 04:09:15 ID:JEWQLV4t0
>>108
そうか、そうか
203名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 04:15:19 ID:WVqJFxRC0
バカ王子を思い出した
204名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 04:26:11 ID:R6rcsLEjO
「バカ」に文句つけてきたんだから
「ダメ」とか「無能」とか「落第」とかにしとけば良かったんじゃね?
205名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 04:33:00 ID:JUIk+fTT0

「獅山向洋は馬鹿」といったら侮辱罪になっても

「バカ市長」と、公僕を馬鹿にしても罪にはならんだろ

206名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 06:51:33 ID:eHQrB5FKO
法的に認められたバカw
207名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 06:54:33 ID:JzPdIYFh0
>>197
それができる奴なら、そもそもこういう書かれ方はしない。
208名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 07:13:35 ID:i7Wwzn5lO
市長がバカである事は否定できないて事だろ
209名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 07:27:24 ID:LLdfmE4b0
>>194
説明不足な発言をしたもんだと思うが
発言内容そのものは社会通念上バカげているとまで思わんよ


国から自己に不利益な供述を強制されない権利というのは
過去に問題があったことへの反省の上に立った
刑事司法過程の手続の適正に関する重要な権利のひとつ
(因みにあくまで手続の適正を要請しているだけで
憲法が公務員の規律維持のための懲戒を禁じているわけではない)

その点を置いといても、犯人蔵匿罪や証拠隠滅罪は
そもそも本人が隠れたり証拠隠滅したりしないことを期待できないから
本人を処罰する規定は刑法上存在しなかったりする
210名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 07:47:38 ID:GztjgONt0
司法からも認定された市長。
211名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 07:54:35 ID:3425TSj70
これが認められるなら、真紀子議員は大罪。
212名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 08:02:00 ID:FVhYei9z0
>>38
論点をずらしてたのは宮崎と大谷だろ、交通違反を報告させる
法的根拠は現行法には無い、刑事罰が下れば罰する事は出来るって
当たり前の納得いく説明だった、橋下は法律家だけあって納得してたが
宮崎、大谷両氏は終始トンチンカンな感情論で「飲酒運転が問題になってる
現状を、どう思うのか?報告させた方がいいと思わないのか」って
見ていて、こいつらバカ?って思ったけどな。
213名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 08:08:59 ID:5m4Mw05TO
ホントにバカだからしょうがない。彦根は田舎だな。こんなゴミを市長に選ぶなんて民度が低い。公僕とは何かということが、このアホ市長が分かっていない。ひこにゃん以外はダメだな
214名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 08:13:42 ID:BPQrxtmOO
ここでバカ師匠がひとこと↓
215名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 09:08:28 ID:tV9wOmPE0
バカじゃありませんねん。
アフォでんねん(*´ー`)

216名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 09:15:43 ID:grGeFSqn0
>>215
関西だと、「アフォ」ってのは割と差し障り無く使える表現で、
「バカ」ってのは殴り合いの喧嘩を覚悟しないと使えないぐらいの表現なんだっけ?
217名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 09:34:18 ID:GPo1Thu30
市長の職にある人間が週刊誌にバカ扱いされた程度で訴えるなよ。
218名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 09:35:16 ID:eA4bxxfb0
裁判長お墨付きのバカです。
219名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 10:13:32 ID:TBwhAd6h0
ヤメ検なのに市長みたいな中途半端な職になるんだからバカなんだろう
220名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 10:34:02 ID:ZMMSlQ9p0
何人も,自己に不利益な供述を強要されない(公務員の職務上の不祥事を除く)
で無問題

だいたい役人が自己の不利益になるからと職務上の失敗を報告または公にしないから
薬害エイズその他の役人の出鱈目な行為が野放しになるんだがな

一般国民と公務員とを区別なく全く同じ様に権利保障したら
一般国民を国家が権利保障することが出来なくなることぐらい分かれよな
221名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 11:00:15 ID:LLdfmE4b0
>>220
公務員の権利制限になぜそこまで必死になるのかわからんけど
俺は内部告発制度の導入とか懲戒措置の強化のほうが効果的だと思っている

報告義務の不自然さは、わかりやすくいえば
犯罪者に自首を義務づけるのと同じになるということ
222名無しさん@八周年 :2007/07/20(金) 11:00:29 ID:5e+QNta/0
コイツ、元検事だったっけ?この程度で検事になれるんだな。
223名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 11:04:26 ID:XqpkmG+80
これからバカ判事・藤本久俊と名乗ればある意味名物になれるぞ
224名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 11:06:03 ID:Km8fJQ8s0
新潮だし
別にいいじゃんってことだろ
225名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 11:08:19 ID:IfMieH3t0
バカ市長は名誉毀損じゃなくてさ
バカは事実らしいからプライバシーの侵害で訴えればよかったのにww
226名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 11:09:12 ID:+BLi1P5tO
バカ滋賀作
227名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 11:11:33 ID:dTCYaZKTO
バカ市長
228名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 11:21:53 ID:srm7Wepa0
ひこにゃんスレかと思って来てみれば・・・
おまいら、見損なったぞ。
229名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 11:22:14 ID:A3pnofK9O
まぁ、雑誌の信憑性を語りだしたらアレだけど、市長も気を付けないと。
悪くないひこにゃんまで悪く言われるからな。
230名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 11:47:58 ID:GztjgONt0
231名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 12:16:22 ID:ZMMSlQ9p0
>>221
>公務員の権利制限になぜそこまで必死になるのかわからん
国民と公務員とを明確に区別しないと国民の権利が保障されないから
公務員は国民の権利を守るための手段に過ぎないいわば国民の道具(下僕)だ
道具(下僕)が国民と同等の権利保障など論外(職務遂行上権利制限されるのは当たり前)

国民の権利を保障することが主たる目的であるはずの憲法を持ち出して公務員の権利保護を訴える
バカ市長(市民の利益代表)はどっかいけってこと

>報告義務の不自然さ
職務上の不祥事を起こしてそのことを上司に報告するのは当然のこと
なんら不自然ではない
>>144
自衛官は外国に行く際には上司に報告し許可を受けなければならず
これを守らないと処罰対象になる
つまり人身の自由もその公務員の職務内容に応じて制約は課せられる
>人身の自由は公務員だろうが外国人だろうが普通の一般国民と同じく保障されます
  ↑これは明らかに間違い
232名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 12:42:25 ID:LLdfmE4b0
面倒くさくなってきた…
一度憲法の教科書を読んで見ることをおすすめする

公務員は国民の道具で当然に人権が制約される存在、から
話がはじまるのであれば、自分の主張は個人の尊厳を
基本原理にした憲法体系自体を否定する主張だと思ったほうがいいかと
233名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 12:45:55 ID:SJnqKp9bO
後のバカ評定国家規格化法である
234名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 12:46:53 ID:7Lyecl0B0
正直、彦根は馬鹿市長でもなんの問題もない。

事実。
235名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 12:56:12 ID:SiLokubiO
ということはこれからはバカ市長と呼んでも問題ないのか
236名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 12:56:30 ID:LLdfmE4b0
>>231
教科書読まないまでも
せめて人身の自由に関する各規定の中身や趣旨をググってみたほうがいい
>>144にも反論できていないよ
237名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 12:56:31 ID:gp+cz8dR0
>>212
「現行法に法的根拠がないことを、行政の長としてどう思うか?
新規立法の必要性をお感じにならないか?」っていう宮崎の質問には
言葉はぐらかして答えなかったけどな。
まあ、大谷が終始一貫ボケてたのは同意。
238名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 13:17:58 ID:Jnc7ULUT0
>>231
自衛官は云々・・・ってのは居住移転の自由であり、人身の自由とは違うんだけど・・・。

一度憲法の教科書か、本屋で売ってある参考書でも読めば如何か?
自衛隊好きなのかも知れんが、自衛隊じゃ憲法は教えてくれないのかな。
239名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 13:18:38 ID:kNS4BII10
デス市長
240名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 13:19:23 ID:lSWUGyxj0
バカが認定されるとは
すごいね
241名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 13:20:08 ID:ypB9S9dX0
バカ裁判長とバカ市長
242名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 13:32:14 ID:ZMMSlQ9p0
>>232
国家とは何か憲法とは何か公務員と何かをもう一度一から考えてみることだ
>公務員は国民の道具で当然に人権が制約される存在
より正確にいうなら基本的人権は生まれながらにしてすべての人に無条件に与えられるが
その国家による保障は一般国民と公務員とでは同等ではないってことだ

そうしないと国民の権利が守られなくなくなるからな
キミは自衛隊員の入隊時の宣誓文でも読んでみればいいよ
243名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 13:35:13 ID:Jnc7ULUT0
>>242
憲法が何人もと保障してるはずの人身の自由については、自衛官に保障されてないの?
どこの宣誓文にそんなのが記してあるか挙げてみて欲しい。
244名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 13:38:24 ID:qhyPkSRh0
事実だから名誉毀損にならんのか、ワロタwww
245名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 13:38:42 ID:r7IcCjdw0
司法のお墨付きバカ市長として志村のバカ殿のカッコして公務すべし
246名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 13:48:33 ID:PUIEm5qj0
本当に馬鹿だな。
こんなもん職務規定として許容範囲だろうが
247名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 13:50:56 ID:02jih49JO
事実に基づいて「馬鹿じゃねーの?」
と評価する事には記事にするか否かに関わらず名誉毀損にはあたらない
当たり前の事です。

年金問題を菅直人に擦り付けた時点で安倍=アフォ
という評価が安定したのと同じ。
就任当初に成蹊出身馬鹿総理と書けば誹謗中傷にあたっただろうが、
今書く分には馬鹿だという実績がたくさんあるから名誉毀損にはあたらない。
松岡問題、赤城問題、年金問題や公務員制度、政治資金制度での
ザル法強行採決
数えたらきりがない。
248名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 13:53:38 ID:DUGHRDW9O
公務員として採用するときの条件として規定しとけば問題ない。
後から追加するなら、その規定を追加するのが嫌なら退職するのを許可すべき。
後から追加し、昔のことを白状させ、それで懲戒したらだめ
249名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 13:54:03 ID:ZMMSlQ9p0
>>236>>238
あー自衛隊の外国旅行云々は確かにオレの勘違いだったよ
最後に一つだけ聞きたいが仮に徴兵制が施行されたとしても
それでも人身の自由には抵触しないとキミは思うかい?
250名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 13:57:41 ID:gbg8ORT2O
バカの御墨付きかwwww
251名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 14:00:05 ID:UXKPyrPWO
一見関係がありそうで、関係のない話をする
252名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 14:00:18 ID:Jnc7ULUT0
>>249
まずはあれこれ言う前に岩波書店から出てる芦部信喜の「憲法」でも読んだほうがいいよ。
基本的な知識が足りないのにレスを重ねても仕方ないでしょ。
一番オーソドックスで、憲法学を学ぶ人間なら読まない人は居ないから。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31854362&introd_id=Xmo46Wkoo36X9491i819imX169GA3i63&pg_from=u

次に、有斐閣の「憲法T・U」だね。野中俊彦ら著。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31686352&introd_id=Xmo46Wkoo36X9491i819imX169GA3i63&pg_from=u
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31693870&introd_id=Xmo46Wkoo36X9491i819imX169GA3i63&pg_from=u

それか、どこか予備校の入門書の類。
いい機会だから勉強だと思って学んでみて。

253名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 14:05:37 ID:haNMhPmRO
報告義務づけの意味=飲酒運転の防止
これが理解できないんだからバカと言われても仕方ない。
254名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 14:14:57 ID:R67PmCfY0
続き記事希望。バカ総理、バカ大臣、バカ立候補。1年じゃ終わりそうもないw.
255名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 14:17:01 ID:8RWNilXJO
司法に馬鹿認定された市長wwwww
256名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 14:26:33 ID:sUGLttzs0
器の小さい市長だな。
バカって言われたぐらいで怒ってたら、2ちゃんねるなんか読んだ日にゃ自殺しかねんな。
「『飲酒事故』報告義務は憲法違反と言った『彦根のチョン市長』は逝ってよし」
2ちゃんねるだったらこんな見出しになるぞ。
257名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 14:28:39 ID:X+4rz+2o0
>>8
市どころか県の代表がバカですから>滋賀県
258名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 14:32:35 ID:ZMMSlQ9p0
>>252
質問に答えてくれないようだからオレが言いたいことを言うと
徴兵制を施行することが憲法で定められている国民の人身の自由を不当に制約する
ことになるなら自衛隊員と国民とを分かつものは自発か強制かの違いだけ

つまり自発的意思に基づく限り人身の自由も制約可能ということ(というか制約にならない)
市職員も自らの意思で法令遵守が職務上の義務である仕事に就いた
ならば『飲酒事故』の報告義務を課すことは人身の自由に対する制約にはならないはずだ
自ら自発的意思でその職に就いたんだからな

それから市職員(公務員)と市民の利害が対立したら市民の利益を優先するのは当然だ
市長も市民の利益代表なんだから市民の利益を優先するのは当然のこと
市民の生命・財産蔑ろにする飲酒事故を起こすような公務員を市長が擁護するなんて論外だね

以上



259名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 14:33:09 ID:FMN2ULGt0
まさか市費で裁判やってないよね。
260名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 14:38:20 ID:87WO6MK00
261名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 14:39:59 ID:PUIEm5qj0
憲法違反ってのはそう簡単には認定されないよ。
公共の利益に反しない行為、むしろ利益に適う規則を憲法違反にすることは
憲法の趣旨から言ってもあり得ない。
過度に個人の利益とかに重きを置く左翼的な奴がこの洞穴に落ちる。
262名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 14:43:16 ID:hnYDL8xr0
一方ひこにゃんは、
市長の事など気にもせずこのありさま

http://www.youtube.com/watch?v=mWbpLVKXHAo
http://www.youtube.com/watch?v=B-b4gfo6aUI
263名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 14:57:37 ID:Jnc7ULUT0
>>258
なぜ貴方が徴兵制を持ち出したか意図が不明確なのだが・・・。ま、措くとして。

自発的意思で公務員になったことを根拠に、公務員の人身の制約可能(これ自体認める判例、学説を知らんが)とすると・・・。
日本国憲法の採る法の支配を認めないことになる。
一度自分で宣誓して公務員になったのだから、あとで制限を加えても文句言うなよなってことになるよ。
宣誓をもとに、「公務員なんだから当たり前」という理屈にならない理屈で、憲法や法律の委任を超えて、公務員関係内部でドンドン上積みで制限し、処分が可能になる。
そうなると典型的な古典的特別権力関係論となり、これはもう現在の判例でも認める立場に無い。
「自衛官らしくない」という曖昧模糊とした理由で、職場で私的制裁するのを考えればいい。
こういう古典的な論すら知らないようだから、教科書をお奨めしたわけです。いい本だから読んで見るといい。

あと、自衛官だからといって、人身の自由が制限されるなどとされている通達がどこかにあるかな?
自衛官なら疑われる方に問題がある、証拠が自白だけしかない場合でも、それで有罪にするとかさ。

大体、飲酒運転の報告義務と市民の利益は直接対立するものではない。
刑事では罰金〜実刑(未成年なら保護観察になろうけど)、行政処分としては30日以上の免許停止〜取消しとなり、一定期間違反者が道路上から排除される仕組みが整備されていて、他の市民に対する利益にも配慮されている。
貴方の言う「公務員なら」論なら、憲法上国民全てに保障されている権利が非常に狭くなってしまい、刑罰手続に近い行政手続には保障が及ばないことになり、憲法の趣旨を実質的に没却する。

264名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 15:07:56 ID:I+QAuLp/0
不利益な供述の強要禁止は警察などの司法機関に対してじゃないかな。

市役所が職員の報告を要求するのは、本来であれば雇い主であっても
業務外の個人情報の強要をできないというあたりに引っかかるんだと思うけど。

業務上運転を行う職員に対してだけ要求するとかなら問題ないような気がする。
265名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 15:48:52 ID:ZMMSlQ9p0
>>263
>なぜ貴方が徴兵制を持ち出したか意図が不明確
※本人の自発的意思に基づく限り人身の自由は制約可能(というか制約にならない)ということがいいたいだけ
>一度自分で宣誓して公務員になったのだから、あとで制限を加えても文句言うなよなってことになる
ならない地方公務員法で明確に法令遵守は職務上の義務であることが謳われている。事後ではなく事前にだ

>宣誓をもとに、「公務員なんだから当たり前」という理屈にならない理屈で、
>憲法や法律の委任を超えて、公務員関係内部でドンドン上積みで制限し、処分が可能になる。
ならない宣誓や関連法規、組織の目的役割に従って合理的且つ必要な範囲で制限処分することになる
そのことは公共の福祉の観点からも推奨される。
そして合理的且つ必要な範囲を超える制限や処分の恐れがあった場合は司法が適切に判断すればいい

>自衛官だからといって、人身の自由が制限されるなどとされている通達がどこかにあるかな?
第十八条 「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、
     その意に反する苦役に服させられない。」
戦時に自衛官はその意に反する苦役(生命の危険を伴う任務)を命じられるが
事前に自衛官は自分の意思で宣誓しているためその意に反する苦役にはならない
(国民の場合はその意に反する苦役になり得る)上記の※を再度参照のこと

>大体、飲酒運転の報告義務と市民の利益は直接対立するものではない。
先ず職員の飲酒運転自体が市民の利害と根本的に対立することは自明(市民の生命・財産の無視!)
さらに自らが職務上の義務を怠ったことを上司に報告しないことは
自らに課せられた職務を放棄していると見做せ市民の利害に対立する
(職務を全うしない公務員など市民にとって百害あって一理なし!)
266名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 16:13:23 ID:Q868i8K50
市長曰く

「私が馬鹿という事実はない」
「私は関西人なのでアホよりバカのほうが名誉毀損の
 程度が著しい」



バカスwwwwwwwwwwwwwww
267名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 16:26:46 ID:Jnc7ULUT0
>>265
いや、だから人身の自由について、ちょっとは憲法の条文見てよ・・・。
本人の自発的意思で公務員関係に入ろうと「人身の自由」については一部でも制限可能になってない構造なんだよ。刑事訴訟法でもさ。

で、川崎民商事件判例見ても、その自由の保障は刑事責任追及だけに限定されるものではないと解釈してる。

頼むから一度条文を捲ってください。
全く素養の無い人にレスつけて、まったく明後日の方向にレスを返されるのには疲れる・・・。

って、こういうやり方で根負けして自白させるのが人身の自由を冒す方法なんだけどさ。
268名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 16:27:21 ID:tQCHygssO
>>258
おまえの理屈が通れば、債務奴隷も派遣奴隷も性奴隷も人身売買も本人の意志に
基づいた契約があれば合法になるな。まるで女衒や口入れ屋や闇金の手口だ。
おまえはさっさと刑務所に入って、公共の福祉に反する契約が違法となる意味を
よ〜く考えた方がいいぞ。
269名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 16:31:31 ID:Jnc7ULUT0
>>265
>戦時に自衛官はその意に反する苦役(生命の危険を伴う任務)を命じられるが

戦時に自衛官の仕事がその自衛官の意に反する苦役になるのですか?
これは初耳です。
ソースを出してみてください。
私はそう思ってないので、苦役になるというソースを出しようがありません。
貴方が出してみてください。
貴方の考えを纏めた文章(貴方の考え自身はソース足り得ないので)ではなく、どこかのページのURLか出版物の写しでも出してみてください。
270名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 16:32:55 ID:06BjWUMr0
           /l         lヽ
          / l            l ヽ
          l  l           l  l
          l  l         l  l
          l  l          l  l
          l  ヽ        ノ  l
          ヽ  ヽ,.-―‐-、ノ  /
           ヽ /  | |  ヽ、 /
            > =ニ二二ニ= <
            /         ヽ      /
    \    ノ//, {   {0}   {0}  }, ミヽ   /
     \ / く l  ニ   ・  ニ ', ゝ \
     / /⌒ リ     _人_  ' .⌒\ \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄  
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
 /  _ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
271名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 16:57:54 ID:ZMMSlQ9p0
>>267
だからオレが言ってんのは「本人の自発的意思に基づく限り」
一見して憲法の定める人身の自由を侵害しているような行為も正当化される
(侵害にはあたらない)といっとるわけ
>>268
本人の自発的意思とは他から強制されない本人の自由意志に基づくことが大前提
>>269
>戦時に自衛官の仕事がその自衛官の意に反する苦役になるのですか?
ならないって書いてるじゃん?
>戦時に自衛官はその意に反する苦役(生命の危険を伴う任務)を命じられるが
こう書いたのはあくまで第三者からの見ればね戦時に硫黄島の戦闘のようなことが行われる場合
たとえ自衛官が任務地に行くのが嫌(苦役)だと言っても国家はその自衛官を戦地へ送ることを強制できるってこと
そしてその理由はその自衛官が自発的意思で宣誓入隊したからさ



272名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 17:05:36 ID:Jnc7ULUT0
>>271
>戦時に自衛官はその意に反する苦役(生命の危険を伴う任務)を命じられるが
とあるから、貴方の論理では、一旦は「その意に反する苦役」が命じられることになる。
すなわち、戦時における自衛官の仕事が意に反する苦役になることが前提となる。
そして、入隊前に宣誓してて自衛官が自分自身で納得したから、その苦役である筈の仕事が苦役でなくなるという理屈だ。
まず以って戦時の自衛官の仕事が苦役でないと、貴方の理屈は成立しないことになる。

自分の言ってることの論理構造くらいは把握しておいてね。

それと、ご自身の作文は結構なので判例でも、本のページ、URLを貼ってください。
憲法を勉強してない、しかも自分の言ってることの矛盾も分からない貴方の作文を書かれても無駄だと思います。
273名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 17:18:47 ID:jNcjyxEl0
層化には負け 彦根には勝ったか。
274名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 17:19:25 ID:y+boeShy0

バカ市長が
275名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 17:43:10 ID:ZMMSlQ9p0
>>272
(第三者から見て)戦時に自衛官はその意に反する苦役(と思われる生命の危険を伴う任務)を命じられるが
(嫌がる自衛官を戦地に投入)
 だからと言って憲法十八条の禁止するその意に反する苦役にはあたらない。
理由は本人の自発的意思によって宣誓入隊したから

ちっとも矛盾してないけどね。^^

憲法を勉強したとするキミに聞きたいが戦時に徴兵制を施行して国民を強制的に戦地に送り込むことは
憲法十八条に反すると思うか?
反すると思うなら自衛官を強制的に戦地に送り込むことが何故憲法十八条に反しないのかを説明してごらんよ
276名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 17:43:50 ID:TlV/ZSGc0
>>262
なんというカワユサwww
277名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 17:48:20 ID:XMK2F9/f0
「バカ市長」が事実認定されました。
278名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 17:51:12 ID:BBxIokCs0
これは裁判所をほめてもいいよな?
279名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 17:53:20 ID:CH95y57l0
天下無双のバカ市長

として売り出してみる?
280名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 17:54:44 ID:x0wdQNLaO
じゃあ、アルツハイマーもおkだろ
281名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 17:56:36 ID:Jnc7ULUT0
>>275
>戦時に徴兵制を施行して国民を強制的に戦地に送り込むことは 
>憲法十八条に反すると思うか?

思う。
憲法18条は、人身の自由保障の一環として、「何人も・・・犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない」と規定している。
ここで苦役とは、肉体的・精神的な苦痛を伴う労役をいう。
第二次大戦当時の国民徴用や徴兵制は、憲法9条の問題を一応度外視しても憲法18条に違反すると考えられている。
(これは有斐閣の法律学小辞典第4版「苦役」の項を引用した。私も同旨する。)

ところで、分からないのだが
>嫌がる自衛官
とあるけど、なぜ嫌がると思うの?
282名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 18:04:58 ID:kkt3WM0/O
彦根は伊井家の家督相続で市長をやって伊井です。
283名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 18:11:32 ID:ZMMSlQ9p0
>>281
>>嫌がる自衛官
>とあるけど、なぜ嫌がると思うの?
何故って?誰もが死にたくないはずだからさ。もちろん自ら率先して最前線へ行くことを希望する者もいるだろうが
自分は前線には絶対に行きたくないとする自衛官だっているに決まってるだろ。

それから質問に答えてないね。
戦時に徴兵制施行して国民を強制的に戦地送り込むことが憲法十八条に反するなら
どうして戦時に自衛隊員を強制的に戦地に送り込むことは憲法十八条には反しないのか?

是非説明して欲しいねえ憲法を勉強したキミにはできるはずだ
284名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 18:20:02 ID:Jnc7ULUT0
>>283
質問に答える前に、貴方はこれまで自分の論拠を全く示してないわけですが。
ソースはどうしたのですか?

例えば、死にたくないとか、嫌だというのはアンケートでも行ったんでしょうか?

285名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 18:27:33 ID:YAPvR9Wy0
「私は京大出身で弁護士の経験もあるからバカではない」


うんバカだねwwwwwwwwwwwwwwwww
286名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 18:29:36 ID:zhApHxAl0
一番のバカは彦根市民 w

バカを市長に選ぶのだからな。wwwwwwww
287名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 18:37:21 ID:ZMMSlQ9p0
>>284
オレが先に質問したんだけどな〜。
>例えば、死にたくないとか、嫌だというのはアンケートでも行ったんでしょうか?
これは全く意味のない質問だな
何故なら自衛官は職務上の命令に服従する義務が自衛隊法に定められているからだ
命令=強制だ。本人の意思は問われない↓

(職務遂行の義務)第56条 隊員は、法令に従い、誠実にその職務を遂行するものとし、職務上の危険若しくは責任を回避し、又は上官の許可を受けないで職務を離れてはならない。
(上官の命令に服従する義務)第57条 隊員は、その職務の遂行に当つては、上官の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
http://www.houko.com/00/01/S29/165.HTM#s5

つまり嫌がろうが嫌がるまいその時点での本人の意思を無視して命令=強制できるわけ
いい加減これ↓に答えてくれないかな〜
>戦時に徴兵制施行して国民を強制的に戦地送り込むことが憲法十八条に反するなら
>どうして戦時に自衛隊員を強制的に戦地に送り込むことは憲法十八条には反しないのか?
288名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 18:43:46 ID:nGQ8GXF5O
『志村けんや藤山寛美なら名誉毀損にならないが』って市長の代理人が会見してた
京大卒の弁護士だからバカじゃないってか?
ここで意味するバカを理解してない
289名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 18:45:18 ID:Jnc7ULUT0
>>287
嫌がってるというソースを出してもらえないでしょうか?
意味が無いといっても、これは貴方が書いたことですよ。
自分で>>281で嫌がってるものだと仮定しておいて、>>287嫌がろうが嫌がるまいがってどういうことですか?

自分自身で何を言いたいのか分かってらっしゃるの?

で、徴兵制と自衛官の命令に服従する義務とを何のために比較しようとするのですか?
自衛官を戦地におくることとと、憲法で保障されている「人身の自由」と何が関係するのですか?
刑事責任追及と刑罰的行政手続とどう関係してくるか、見えないのですよ。

290名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 18:48:32 ID:ogklSIP/0
.              }{  }{
    ∧  ∧      い  い
   / ヽ‐‐ ヽ   __  Y  Y  __
  彡      ヽ  \`'イ‐‐ イ'´/
  彡   ●  ●    l      ヽ  
  彡  (      l   /  ●  ● 
 彡   ヽ     |   /   (     l  
 彡    ヽ    l  /    ヽ    l
 / `     ( o o)\ `    ( ▼)\
/ __    /´> _)_      /´>  )
(___|_(   /(___ヒ(      /<,ヽ/
 |       /    |       /  ´
 |  /\ \   .|  /\ \
 | /    )  ).  .| /    )  )
  ヒl    (  \   ヒl    (  \
       \二)        \工)
 ID:Jnc7ULUT0  ID:ZMMSlQ9p0
291名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 18:48:38 ID:X0c3pP6j0
獅山向洋市長がバカなのは事実ですから

名誉毀損に当たらず

至極当たり前



292名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 18:51:00 ID:Jnc7ULUT0
>>289

>>281>>283と読み替えてください。間違えたので訂正します。

ま、とにかく、単なる公務員の職務遂行上の義務及び上司の命令に従う義務(何故か>>287は自衛官に固執してるが)と人身の自由がどう関係してくるのか?

293名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 18:56:45 ID:Y6Od8r1H0
さっきテレビで顔見たけど こらバカ顔だわ
どこの大学出てるとかどんな職業を経験したとか関係ない
顔がバカ 見た目がバカ 単純にそれだけ
多分裁判所も顔見た瞬間 「あ、コイツバカ 記事合ってるやん!」って判断したんだろう
294とおりすがり:2007/07/20(金) 18:58:18 ID:DCR7xtSyO
きれいごとなら
ここに書いてください

http://z.la/ga20e
295名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 19:01:51 ID:XmYE+Sb70
憲法38条にモロに抵触しているだろ・・・
元検事だから人権感覚が薄れているのだろうか。
296名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 19:03:54 ID:ZMMSlQ9p0
>>289
やれやれ・・・本人が嫌がるってのはその時点での本人の意思を無視して命令できるってことを言ってるだけ
>徴兵制と自衛官の命令に服従する義務とを何のために比較しようとするのですか
だから〜事前に本人の同意があれば一般的に人身の自由の制限とされることも制限でなくなる場合があるっていってんの。

オレ質問に答えられないようだからもうやめにするわ。
疲れた
297名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 19:04:04 ID:E2vcrhrq0
バカにバカっていうと本気で怒るからなぁw
今回はその典型m9(^Д^)プギャー
298296 :2007/07/20(金) 19:06:17 ID:ZMMSlQ9p0
オレ質問に答えられないようだからもうやめにするわ×
オレの質問に答えられないようだからもうやめにするわ○
299名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 19:07:56 ID:tGfX9sbA0
これは難しい。

判決自体はバカな判決で裁判長はバカだと思うが市長の行状みたら輪をかけたバカ。
こういう市長を褒め称えるほうが名誉毀損に値するだろうな。
300名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 19:09:52 ID:fZE8nUrB0
なんかニュー速+厨をまともに相手しようとしている人がいるな。ロー未収か?
無駄にストレス貯めるだけだから、相手にしないことをオススメする。

>>287
自衛官の人身の自由が制約されるのは、
公務員についたのが自発的意思だからということでなく、
自衛官という公務員の特殊性から制約される。
警察や消防隊の労働三権が一切認められないのと同じ理屈。

公務員の遵法義務から、一律に法律で制約できるってものではない。
たとえば法律で地方公務員を、
一律に軍として徴兵するなどと決めても許されない。
301名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 19:16:24 ID:XmYE+Sb70
報告を義務付けるなんてのは
管理者にとって最も楽な方法で飲酒運転違反の管理をしたかっただけ。

気持ちはわからなくもないが、長年強大な公権力の行使に
慣れすぎて人権の感覚が麻痺していると思う。
302名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 19:17:59 ID:ZMMSlQ9p0
>>300
>自衛官の人身の自由が制約されるのは、
>公務員についたのが自発的意思だからということでなく、
>自衛官という公務員の特殊性から制約される。

だから〜戦時に徴兵制を施行して強制的に国民を自衛官にして戦地送り込むことはできんだろ?
本人の自発的意思に基づいてないから
自衛官に対してそれが出来るのは自衛官が「自発的意思に基づいて自衛官になったから」さ

何度も何度も同じこと言うからストレス溜まるわホント
303名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 19:18:42 ID:XiBXnfrG0
>>301
市長は報告を義務付けるのに反対してんじゃなかったか?
304名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 19:23:39 ID:2QRSrbH70
「馬鹿首相」は国家機密漏洩罪wwwww
305名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 19:24:45 ID:XmYE+Sb70
>>303
よく読んだら顔から火がでた・・・逝って来ますorz
306名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 19:25:28 ID:fZE8nUrB0
>>302
>本人の自発的意思に基づいてないから
>自衛官に対してそれが出来るのは自衛官が
>「自発的意思に基づいて自衛官になったから」さ

この文章だけなら同意。

あなたの発言を見たが、
合理的で必要な範囲っで制限ていっているから、
おそらく俺と同じ意見なんだろうとは思うが、

自発的意思に基づいたからといって
公務の性質上不要な制約はできないってことがいいたいわけ。
法令順守義務を負う公務員に自発的になったからといって、
法律により公務の性質上不要な制約は出来ない。
307名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 19:28:09 ID:zhApHxAl0

しかし バカに付ける薬がないって本当だな。w

こいつが実証したな。wwwwwwwwwww



 
308名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 19:33:14 ID:fZE8nUrB0
つまりまあ

自衛官に強制的な海外派遣が許されるのは
「軍として必要かつ合理的な範囲で人権が制約される特殊な公務であり」
かつ「その職についたのが自発的意思」だから。

一般の公務員でも
「その公務の性質に応じた必要かつ合理的な範囲」で
かつ「その職についたのが自発的意思」だったら許される。

しかし、「公務員になったのが自発的意思に基づいていて、
公務員には法令順守義務がある」からといって
法律で一律に人権を制約できるってわけではない。
309名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 19:38:51 ID:ZMMSlQ9p0
>自発的意思に基づいたからといって
>公務の性質上不要な制約はできないってことがいいたいわけ。
>法令順守義務を負う公務員に自発的になったからといって、
>法律により公務の性質上不要な制約は出来ない。

もちろん公務員に対する制約はその職務遂行上合理的且つ必要な制限に限られる
不必要な制約を課せられないのは当然のこと。
しかし地方公務員には職務上の義務として法令遵守が明文で定められているんだから
市職員への飲酒事故の報告義務付けは市職員の人身の自由に対する
不必要な制約にはあたらないと思っている

これ以上やっても水掛け論だからやめにするわ
310名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 19:43:48 ID:fZE8nUrB0
>>309
そこが解釈論だね。

これはそもそも人身の自由に対する制約にはあたらず、
黙秘権に対する制約として許されるかが問題となるけど
最高裁の感覚としては許容範囲だと思うよ。

もっとも、この市長の解釈も
報告義務の範囲や処罰の程度によっては
憲法違反もありうるから、絶対にバカとは思わないが。
311名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 19:54:19 ID:J3rjCgiN0
この人、自分が「京大卒の弁護士だから馬鹿ではない」と主張しています。
友人の弁護士は「藤山完備や志村けん」は馬鹿なら認められる旨を発言しています。
彦根市民は「恥」だから控訴をやめさせるべき。
藤山完備って、ATOKでも変換できない、若い人は知らない。
古すぎ。
312追記:2007/07/20(金) 19:57:16 ID:fZE8nUrB0
ID:Jnc7ULUT0

勉強始めたばっかりかな?
書き込むならもう少し勉強してからの方がいいよ。

ID:ZMMSlQ9p0との当初からの議論を読んでみたが、
彼の発言は多少法律的には難があるが、大きくは外れてない。

>つまり自発的意思に基づく限り人身の自由も制約可能ということ(というか制約にならない)
>市職員も自らの意思で法令遵守が職務上の義務である仕事に就いた
>ならば『飲酒事故』の報告義務を課すことは人身の自由に対する制約にはならないはずだ
>自ら自発的意思でその職に就いたんだからな

↑からはおかしな議論しているけどね。

あなたの発言は最初からズレている。特にアンケート云々は見苦しい。
313名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 20:08:03 ID:Jnc7ULUT0
>>312
ご指摘痛み入ります。
アンケートについては自分でも良くないなと思ってますよ・・・。

しかし、ZMMSlQ9p0さんが自衛隊ファンのようなので、敢えて書いてみました。
多分、最高裁はこういう条例の存在を違憲とはしないでしょうね。

市長の反応もなかなかなんで、今や珍しい存在である彼を応援したくなりました。法曹出身らしい反応です。
市長の言い分(バカ報道ではなくて)は筋としてきちんと通っているし、ZMMSlQ9p0さんの言わんとするところも分かってる積りです。

何となく負けるほうに味方したいのです。
314名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 20:16:10 ID:fZE8nUrB0
>>313
いやいや、こっちも厳しい言い方をし過ぎた。

直近のレスだけ読んで
ID:ZMMSlQ9p0は変なこと言っているなあ、
と思って書き込んだんだけど、
よく読むとあなたの議論がもっと「…」だったもので、
厳しいこと書いてしまった。

負ける方の味方は茨の道なんで俺はやらないが、
そういう人は貴重なんで頑張ってね。
315名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 20:19:07 ID:yH9pnWlY0
両方、案外まともなので訴えるほどのことは無いという判断だね。
市長と編集長は判決文を額に入れて部屋に飾っておく必要があるね。
316名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 20:23:06 ID:Jnc7ULUT0
>>314
たしか私のレスは>>238から始まってると思いますが、おかしなところをご指摘下さい。
大変雑なのは承知してます。

負けるほうの味方というのは、私の考えとは別にやってます。
どの板だろうとループするのも分かってますが。
317名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 20:25:36 ID:sUGLttzs0
多分休み明けには、市役所にでも「バカ市長」って内容の電話やファックスやメールが殺到するんだろうなw
318名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 20:53:55 ID:fZE8nUrB0
>>316
まず、基本的に議論の内容が、
相手方の発言を正確に捉えずにしていること。例えば、

>公務員は国民の道具で当然に人権が制約される存在
より正確にいうなら基本的人権は生まれながらにしてすべての人に無条件に与えられるが
その国家による保障は一般国民と公務員とでは同等ではないってことだ

これに対するあなたの答えがこれ。
保障の程度が一般国民と違うということを言っているわけで、
保障されていないとはいっていないのに、「保障されていないの?」としている。

>憲法が何人もと保障してるはずの人身の自由については、自衛官に保障されてないの?
>どこの宣誓文にそんなのが記してあるか挙げてみて欲しい。

もっとも、これだけでは「保障の程度が違うってどこに通達があるの?」
という疑問にもみえないことはない。しかし、後で、

>本人の自発的意思で公務員関係に入ろうと「人身の自由」については一部でも制限可能になってない構造なんだよ。刑事訴訟法でもさ。

として、あなたが人身の自由については一部でも制約できない、という立場に立つことを明らかにしている。

それだと自衛官に出兵を要求することは出来ないことになる。
でも、それは常識的に考えておかしくなる。
そこに気づいて根拠だのアンケートだのと、言いだした。
本当はあなたの立場なら「出来ない」ということが一貫した答えになるはず。
269以降では揚げ足取りになっているのはわかるよね。

私はそう読んだから、議論の立て方が「…」といったわけ。
319訂正・補足:2007/07/20(金) 20:58:10 ID:fZE8nUrB0
【訂正】
>「保障の程度が違うってどこに通達があるの?」
通達→宣誓文

【補足】
>として、あなたが人身の自由については一部でも制約できない、という立場に立つことを明らかにしている。
の後に追加。
「これが一般的な見解でなく、学説においても存在しない考え方であろうことは置いても、」
320名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 21:17:18 ID:OY8UhEvc0
彦根の井伊家は譜代筆頭なのに、薩長に与した恥知らず
恥知らずの遺伝子が残ってる


備中松山の板倉勝静に比べると月とすっぽん
321名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 21:28:33 ID:Jnc7ULUT0
>>318
>相手方の発言を正確に捉えずにしていること。
そう。それはそのとおりで、私は初めから揚げ足とりのようなことをしてます。
向こうが「程度」のことを言ってると思ってるのですが、私は「してるかしてないか」で聞きました。
この点、初めからかみ合ってはいないです。

自衛官が戦場に出ることについては、
・自衛官は職業軍人(実務的には)であり、意に反して徴兵された者とは異なる。
・職業として普段から戦場を想定した訓練を受けており、一般人が苦役に当たると感じる作業とは基準が異なる。
・そもそも宣誓は「意に反して苦役を課す」こと自体を想定して作られているものでもなく、職務遂行義務、命令服従義務を一般化しているものに過ぎない。
つらつら思いみるに、以上のような理由で、そもそも人身の自由と自衛官が戦場に赴くこととは概念を異にしてるので、「出兵」は出来ると思っています。
本番になって嫌がって逃げる自衛官も当然出るでしょうが、その人に対する処分は「苦役」とは別に正当化されると思います。
飲酒運転検挙の報告義務付け規程も、結局は似たような理由で違憲にならないと判断されるでしょう。

アンケートというのは、単に全称命題化したかったからです。揚げ足取りといわれても仕方ないです。
322名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 21:31:01 ID:9s5RHjTx0
鉄腕アトムは十万バ力です
323名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 21:37:12 ID:brUOI/Rh0
>>7
司法が認めた『バ カ 市 長』
次週の新潮の見出しは、是非これで。
324名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 21:51:05 ID:EPToZiHg0

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=Jnc7ULUT0



理論構成の瑕疵を他人に問う前に
一日中2ちゃん漬けの生活を何とかしたほうがいいんじゃない?
ネットで「論破」するのが生きがいなんて廃人の生活だな。
325名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 22:05:06 ID:iiv6YGIAO
大津のバカ藤本久俊裁判長
326名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 23:58:22 ID:LLdfmE4b0
帰ったら話が少し違う方向に流れててワロタ

俺がいいたかったのは、報告の義務づけは厳密には
憲法解釈上疑問も生じうるし(この点は市長の考え方に同意)、
犯罪者に報告を義務付けるみたいで実効性もあやしい
だったら、素直に懲戒処分を厳しくしたり、内部告発導入したりする
ほうが素直ってことだな
327名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 00:27:42 ID:IYYtDgkT0
マイナーな市が話題になるときってこんなのばっかだな
328名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 00:32:33 ID:V4vBOJc8O
この市長が選挙に出馬したら「バカ」っても書いても有効票に…なる訳ないか
329名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 00:33:21 ID:ZG0n4Qgt0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1031234922/
police:警察[重要削除]

上の板をよく見てみろ。依頼者が不明にもかかわらず2ch運営が削除している。

業者や他の削除依頼は削除しない場合が多い
(役職つけろとか難癖をつけて削除しない)

2ch運営と警察はグルなのか
それなら、大問題ですな

公になりましたな
330名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 01:49:22 ID:EFXut/6W0
この市長の代理人は、テレビの前で
馬鹿と言えるのは、ドリフターズの一人と松竹新喜劇のあの人の実名を
堂々と言っていたが、それの方が問題では。

もっとも飲酒運転して捕まっても黙っていればよいと公言した
元判事のお言葉に、裁判所も怒ったのでは。
飲酒運転に因る事故が問題視されている時に。
331名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 02:16:46 ID:sNJ79hrLO
司法が認めたバカって貴重な存在だな。
332名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 02:25:21 ID:vw5cI+bT0
>「市が職員に飲酒運転などの報告を義務づけることは、
>憲法38条で定められた不利益な供述の強要禁止に違反する」などと発言

実際、バカ市長じゃんw
しかも敗訴www
333名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 02:42:03 ID:MVR8UDPe0
途中から読んだから何で自衛官の話になったかワカランが、有事の際は
戦場に送られて当然でしょ?それが彼らの仕事何だから。それが嫌なら
別の職業を選択すればいい。徴兵制は反対だけどね。
ちなみにこの彦根市長は馬鹿としか思えん。公務員がプライベートでも
犯罪をおかしたら公表するのは当然。こんな奴がいるから公務って感覚
忘れる屑職員が増えるんだよ。
334名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 02:42:51 ID:Z5t89evK0
公認バカ市長誕生
335名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 02:46:17 ID:LFi38XJl0
バカ総理も当然ありだね、これなら。
336名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 02:53:23 ID:J1XWyPMB0
戦前の刑事手続があまりにお上のやりたい放題だったから
憲法は他国には見られないぐらい適正手続、人身の自由に関して
細かい規定を置いてる。で、38条はそのひとつ

この話は行政上の手続の話だから、刑事手続に関する38条が
そのままはあてはまらんと思うけど、馬鹿扱いする気にもならんがなー
337名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 03:05:55 ID:zQTQKGft0
では司法の判断を頂きましたので改めて



バカ市長
338名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 03:06:06 ID:W0PY4Lcs0
>>333
市長が反対したのは
>公務員がプライベートでも 
>犯罪をおかしたら公表するのは当然
という条例じゃなく、
交通違反を犯して検挙されたら報告を義務付ける条例案
です。
339名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 03:16:11 ID:Ug8c9kv/0
バカぐらいで怒るなんて器の小さい人間。

で、この市長は当選から今まで何か成果はあるんですか?

成果は!
340名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 03:20:48 ID:SoQNrAVo0
>>28
言論の自由を振りかざすネラーも追加な。

まあ報告制度自体は、組み方次第では憲法38条違反の問題は回避できるんじゃねーの。
341名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 09:26:19 ID:UQq4q+QA0
んで,この市長「自分は京都大学出身だからバカじゃない!」って言ってんだろ。
本当に救いようがないねぇ。
342ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/07/21(土) 09:26:53 ID:VWjQQuUb0


   【論説】 「安倍政権、逆風の秘密…マスコミも報じない
    『社保庁解体』『天下り対策』反対勢力のクーデター」…田原総一朗★5
    http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184968933/1-4



               うぇ〜ん  社保庁批判票をミンスに投票したら
     ∧∧ ∋oノハヽo∈        社保庁OBが当選しちゃったよ〜・・・・ 
     (゚-゚ =)  ,つ▽T; ) 
      ノ   U   `l   ⊂)        もう なにがなんだか・・・・ 
   O_Oノ〜 (⌒)_(⌒) 
343名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 09:58:54 ID:O031STZL0
市長の言っていることのほうが正しいと思う。
無知な奴が法律を理解できなくて書いた記事だと思う。
あえて、バカ記者と呼ばせて貰おう。
344名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 10:07:11 ID:Ui/nmujVO
うける〜
345名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 10:19:21 ID:jJKLMmA5O
法律的な制裁は終わっているんだから、リンチと言う名前の社会的制裁まで規定する必要は無いだろう。感情的に物事を流される方向に持って行く必要は無い。その為に立法で罰則を強化したんだからリンチまでは行き過ぎなんだよ。
346名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:15:21 ID:J1XWyPMB0
もともと飲酒運転・危険運転がらみの事故へのペナルティーが
軽すぎたと思うから道交法、刑法上の罰則強化の方向には賛成だった

でも、統計的に事故件数が増えてたわけじゃないからな
冷静さを欠いたマスコミ報道の尻馬に乗せられてもしょうがない
347名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:17:33 ID:j5+omfQc0
>>339
>で、この市長は当選から今まで何か成果はあるんですか?

    :ひこにゃん
348名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:18:04 ID:Dg1cBty10
裁判所にバカと事実認定された滋賀県彦根市の獅山向洋w
349名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:20:45 ID:Wa6CzfTMO
アホ市長なら許したんだろうな。
350名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:22:38 ID:azHOP3ny0
公務員の飲酒運転とかに関する見解については326に全く同意なのだが、
要するにこの判決は、
自分と考え方の違う人を公の場で「バカ」呼ばわりしても
名誉毀損には当たらないというそういうことなのかね。
ちょっとどうかと思うんだけど・・
351名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:22:41 ID:aIY8M7BEO
秘密漏洩罪
352名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:26:50 ID:DyS3X8tx0
バカは馬鹿としか言いようがないw
353名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:29:02 ID:J1XWyPMB0
おまえら自分が事故起こしたら
当然自首するし会社にも報告するんだろうな

仮に全国民にそれを義務付ける法案ができたら賛成するのか
354名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:29:17 ID:04Vind090
道路交通法の事故報告義務について同じような考え方でかつて論争になったけど、裁判所はあてはまらないと報告義務違反者を批判しているのにこの市長は弁護士の癖に馬鹿なんだよ。
355名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:31:58 ID:kVIM0KOH0
バカな事をしてる人に対して、バカという言葉が使えないなら何て表現したらいいんだ?
356名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:32:09 ID:DRjzqx4E0

バカ確定
357名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:34:55 ID:J1XWyPMB0
>>354
その事案は緊急事態の救護義務として必要性が高いからだよ
ひとまず落ち着いた後の段階であるこの事案とは別の話
358名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:36:48 ID:azHOP3ny0
道路交通法の場合は、たとえば事故を起こしたということを報告する場合でも、
事故を起こしたこと自体が当然には業務上過失なんとか罪を構成するわけではない
というのがあてはまらない理由じゃなかったっけ?
それに対し、飲酒運転したというのは、それ自体犯罪。
だから一緒にできないんじゃね?
359名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:37:33 ID:rpfmEw1r0
ヤメ検ってのは法曹としての能力はクズ以下なのに捜査の手の内を知ってることと検察へのコネ
だけで荒稼ぎしてる人種だからな。世間からズレてて当然。
360名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:38:35 ID:240l6SMYO
>>353事故じゃなくて飲酒運転の話だバカ
361名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:39:50 ID:iUW75qWn0
どうしてもクレムリン・ジョークを思い出してしまう。
362名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:40:11 ID:Xeybbu1B0
バカ市長(笑)

しかし、バカでもいいじゃないか、人間らしくて!w
363名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:42:42 ID:J1XWyPMB0
>>360
>>346で書いてたから省略したが言葉が足りなかったな
んで、飲酒運転で事故起こした場合として
>>353はどうなのよ
364名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:42:55 ID:QF1OodqCO
>>353
自主報告義務化でも、警察からの自動報告でもどちらでも賛成だが?
過失ならまだしも、明らかな故意犯なんだから同情の余地などない
365名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:46:32 ID:azHOP3ny0
だから自主報告義務化は憲法違反じゃないの?という話。
警察からの自動報告は無問題
366名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 11:56:45 ID:J1XWyPMB0
>>364
故意犯が過失犯より重い罪に問われるのは当然だけど
俺は故意犯だから適正手続きが軽視されていいとは思わんよ
あくまで刑罰でペナルティーを加えるのが筋
367名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 13:12:39 ID:puFn9IHw0
裁判長「バカ市長と言われたくらいで訴えるやつに行政の長が勤まるかよ馬鹿カエレ」
368名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 13:23:40 ID:JUQ0Pc600
なぜ自分が馬鹿と言われたかよーく考えろや。

コイツぜってー試聴の座から引きずり下ろしてやるよ
369名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 17:01:29 ID:W0PY4Lcs0
ポンプを隠れて何回も引いたり、検知管を温めて余計めに反応させたり、酷いのは入れ替え(沖縄県警で現実にあった)して、結構冤罪も多い違反。
温度補正すべきなのに、警察官が都合よく忘れてしないでそのままとか。
一番よくあるのが、歩行能力を調べるといって外に被疑者を出し、その間にポンプを一生懸命引いたり、入れ替える。
アルコール分が若干含まれる醤油でも反応するので、事前に作っておくことは簡単。検知管の管理はかなりいい加減で、施錠して出入簿に記載するようなものでもない。
あと、期限切れの検知管を使っていることも結構ある。
これ、「酒気帯び運転」に当てはまること。

「酒酔い」はまた別だけど。

ま、この義務付け条例は申告を経済的・人事的サンクションで強制させるもので、違憲の疑いが強いと思うけど、今のヒステリックな世論では受けてしまうんだろうな。

370名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 17:23:59 ID:C/qeFQjb0
TVのインタビューでは犯罪を犯した自覚があるなら自首すればいいだけの話であり
市役所は犯罪の報告を受ける機関ではない、という話をしていたよ。
市長は感情論を廃して文言を厳密に解釈するという方針を明らかにしているだけじゃないのかな。
その態度を批判するのは言論の自由によりよしとしても罵倒はいかんだろうというのが
この問題の本質なのでは。主張の内容ではなくその方法論として。

面白おかしく取り上げるのが目的だからその辺りはいい加減なんだろうけど。
371名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 17:38:57 ID:GH8axnji0
>>365
知らないようだから言っておくが、犯歴情報は個人情報の保護対象ね。

だから、各自治体は自主報告を義務化しようとしてる。

だって、犯歴データは保護されてて警察は出せないんだもの。(苦笑)

冷静に考えろよ?
自治体に対してそのデータが出してもらえるならそもそも義務化する必要もないじゃん。
372名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 17:44:08 ID:W0PY4Lcs0
ま、即決の日に各簡易裁判所前に県職員を立たせてチェックするかだな。

それだと未成年の職員が違反したときなどは分からんが。
373名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 17:47:56 ID:Om6o6B1tO
「このバカ裁判官が!」と叫んでも無問題。
374名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 23:52:10 ID:hMN4BwHm0
裁判所も認めたバカw
375名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 00:04:24 ID:072hHjFj0
バカ保安官のコメント↓
376名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 00:06:17 ID:1r2yoL0z0
バカ雑誌に何を書かれてもスルーすれば済むじゃんべつに。
377名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 00:07:54 ID:kXCTLeHz0
むしろマスコミに釣られて
エスカレートしてる奴のほうがピュアだな
378名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 00:09:39 ID:7LJDprsY0
初の公認のバカ誕生w 
バカ市長はなにやってもしょせんバカなんで結局バカにしか帰結するしかないのバカなりにわかったんじゃ・・なわけねーか公認のバカだしw
379名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 00:13:41 ID:ErSXZyp20



「バカはどこまで行っても いくら生きててもバカである」



380名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 00:23:48 ID:VtI+lkA40
バカと呼んでヤバそうなのは、もはや皇室皇族と選挙期間中の候補者だけになったな。
381名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 00:31:27 ID:kXCTLeHz0
報告義務付け反対の主張をバカというからには、
新潮社社員はもちろん飲酒運転の報告義務があって、
厳しい処分があって、ついでに誌面で公表したりするんだよな
382名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 00:33:41 ID:072hHjFj0
これは裁判所GJです。

バカという言葉を禁じてもなんら社会は良くならない。

名誉を棄損したかどうかを争点とすべきなのに、
「バカって言っちゃだめなんだぞ!」などと
無知で論点のズレた主張を振りかざすバカ者には、
はっきりと、「オマエはバカと言われて当然であり、言うほうが正しい」
と、ビシっと言ってやったほうが社会にとっても良い。

言葉狩りでは社会は何も良くならない。
文章を吟味する社会にしなくては、バカのせいでどんどん日本がダメになる。
383名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 00:34:29 ID:ufAnfEUs0
>>381
多分、無いと思うよ。

といって、彦根市長への直接の反論には繋がらないけど。
こういう規程を作るのは正直馬鹿げている。世論に阿ればいいと言うものではない。
384名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 00:44:04 ID:uxYIb7y/0
市長バカ 獅山向洋のキャッチフレーズで売り出そうとか、そういう機転は利かんのか
ひこにゃんを市長にしなさい
385名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 08:54:25 ID:2uW84z850
市ね、死ねと何度か2ちゃんで言われた。
バカは無い。
有り難うございますは沢山有る。
386名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 10:06:30 ID:XFeaz3j80
   \モウ/  \ね/  \ アボカド / \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ            γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)  | __,,▼     ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)     (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)   ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |       ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ      |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U      U"U :
387名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:30:06 ID:2gLd8Cur0
「ハガは死ななきゃ直らない」 アンナパパ
388名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 22:31:40 ID:Ypds7Xy80
なんか、「バカって言った奴がバカなんだぞ!」みたいな小学生の喧嘩レベルだ
389名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 02:26:57 ID:VUQmYf5T0
バカではなく無能ならOKなのか?
市長という公的な立場なら批判されても仕方なくは無いと思うのだけど。
私人なら訴えられるけど。
390名無しさん@八周年
tee