【裁判】日の丸・君が代で原告敗訴 都立校教諭の損賠請求を棄却 東京地裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
日の丸・君が代をめぐり東京都教育委員会の懲戒処分を受け、研修の受講も命じられた都立学校の
教職員が損害賠償を都に求めた訴訟の判決で、東京地裁は19日、請求を棄却した。

ソース
産経新聞 http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070719/jkn070719014.htm
2名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:27:29 ID:6c+ki3KS0
ザマw
3名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:27:29 ID:5ULf/9aa0
また根津か
4名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:27:50 ID:ZWxT4DGx0
当然
5名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:28:05 ID:qmeufsZC0
自分に都合のいい裁判官が出てくるまでいくらでもチェンジできる地裁で負けるなんて
どれだけ無理な主張をしたんだよ
6名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:28:42 ID:T5bsXwwP0
>1の続き

 30過ぎにもなって未経験だった私は少し焦っていました。
 何度か上司や友達に無理矢理させられそうにもなりましたが、その都度激しく抵抗して自分を守ってきました。
ですから、この歳になるまで結局一度も一線を越えることはなかったのです。
 しかし、この歳で未経験というのは、後輩たちの話にもついていけません。迷いましたが、思い切って後輩の男の子に相談したところ、連れていってくれることになりました。
 待ち合わせ場所に行くと、相談した彼のほかにもうひとり後輩が来ていました。戸惑っていると、彼は
「二人でするよりも三人の方が盛り上がるから。それにコイツはかなりテクニックあるから、初めてでもいろいろコツを教えてくれるっていうから、大丈夫。」
 私は不安ながらもうなずきました。彼らは初体験だから記念に・・・と、私に部屋を選ばせてくれました。部屋に入るとソファに座るようにすすめられました。彼らは私の両脇に座りました。
 すると、いきなり彼が「さあ、これ持って!恥ずかしがることないって。女の子はみんな取り合うするくらいなんだよ」と太いものをつきつけられ、その予想外の大きさに驚くばかりでした。
 それでも、せっかくここまで来たんだから・・・と、私はしっかりとそれを握りしめ、必死になりました。もう1人の彼も途中から自分のを握りしめ、手伝ってくれました。最後まで終わると、二人とも「初めてにしてはなかなか上手だったよ。」と優しく誉めてくれました。
 こうして私のカラオケ初体験は無事に終わりました。
7名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:28:49 ID:NaLv/gyhO
ま…当たり前だなw
8名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:28:51 ID:ZWYHbKHGO
当然
いやなら辞めろ
9名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:29:17 ID:4VxktYRFO
日本の裁判所がそれ以外の判決を出すとでも思ってんのか?
10名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:29:49 ID:OEDmmGY+O
なんかもう、年中行事だな、クダラネ
11wwww:2007/07/19(木) 12:30:04 ID:fqdOhWjH0
公立学校は、教員採用時に誓約書を書かせろよ。踏み絵と同じように。
貴重な税金で馬鹿を養ってると思ったら、ばかばかしいし。
12名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:30:32 ID:2Lwq026A0
東京地裁でこういう判決は珍しい
13名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:30:33 ID:sKTCcFvv0

             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´
14名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:30:45 ID:lRbdp+KN0
ま、今後のこと考えたら金が欲しいんだろなw
15名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:30:48 ID:jv05Y55I0
きわめて正当な判決。
16名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:31:02 ID:cSIvecVJO
>>3よ、俺との書き込み時間を見ろ
これが今の俺とお前の差だ
17名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:31:17 ID:AanB7ivx0
まだやってんのか、無駄な時間と税金を使わせんなよカス。
18名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:31:45 ID:w1vJDwze0
地裁で負ける位
無理を言ってる訳だな
19名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:31:51 ID:nMAa38R/0
都立校と言うことは先生の給料も税金からだろ?
無駄な支出を減らすために早く解雇しろ。
20名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:32:15 ID:OCz5uWYZ0
この裁判にかかった費用とこのキチガイ教員の給与返還訴訟したいぐらいだ
21名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:32:16 ID:/QHI/Kz1O
韓国に帰れよ、非国民
22遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2007/07/19(木) 12:34:53 ID:3tzKu2e/O
>>16
凄い差だな!
23名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:35:25 ID:mNEJ7BAI0
当然でしょ。裁判所ってのは個人のゴネ得を認める機関じゃないんだから。
24名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:37:17 ID:kB7EMT3+0
地裁レベルでさえこの判決だからなぁ
25名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:37:56 ID:0/JhWA860
★国歌について

・自由主義国
 アメリカ合衆国 学校での義務付け規定は特にない
 イギリス    学校行事において演奏されることはない。
 フランス    通常,学校では演奏されない。
 ドイツ     連邦に規定はなく各州に扱いは任されている。
 イタリア    通常,演奏される機会はない。
 カナダ     学校の判断に任されている。

・非自由主義国
 ロシア     学校での国歌の演奏を義務づけた法令はないが入学式等の学校行事で演奏される。
 中華人民共和国 教育部(日本の文部省に相当)の内部規定で月曜朝の斉唱が義務付けられている。
 大韓民国    入学式、卒業式等の学校行事において斉唱されている。
→日本国     入学式、卒業式等の学校行事において斉唱が厳命されている。
26民主党に投票して日本を朝鮮にしようw:2007/07/19(木) 12:39:34 ID:2gJ7baR90
民主党・本岡氏「政権交代したら、真っ先に慰安婦国家補償法案実現」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175072665/l50
民主党の結党時の基本政策のひとつ=「在日外国人参政権付与」
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/manifesto/index/01_03.html
民主党、在日本「韓国民団葛飾支部 国際課長」の帰化朝鮮人・金政玉を比例候補で公認→7月の参院選出馬
http://mindan-katsushika.org/
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000310707100001
※つまり比例で民主党に入れると元朝鮮人が日本の議員になります。(民主党には既に元朝鮮人の議員いるけど)
民主党・角田陣営献金疑惑「朝鮮総連は大切な団体」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news003.htm
民主の支持母体に、中国・韓国寄り反日集団・日教組がいる(動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm543705
民主党が任命した“ネクスト防衛副大臣”は帰化朝鮮人・白眞勲。
http://www.dpj.or.jp/gover_sosiki_02.html
→初当選直後の白真勲、韓国民団中央を訪れ「在日韓国人の地方参政権獲得へ邁進する」と表明
http://mindan.org/sidemenu/sm_sansei_view.php?newsid=3185&subpage=32
→韓国民団新聞「民主党に政権をとってもらうのが早道。民主党を 総力をあげて 応援しようではないか」
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146

27名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:40:21 ID:wb/TfcbE0
こういう奴らって日本の国の税金で養ってるんだろ?www
顔が見たいな
28名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:42:46 ID:vJPbJ4Li0
国を告訴して敗訴したんなら懲戒解雇していいんじゃないの
29名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:44:18 ID:YzfeVTVz0
★【衝撃映像】闇のベールに包まれた「日教組」の全貌が今明らかに!!【赤い真性】★

日教組と「朝鮮学校、同和団体、自治労、民主党」との蜜月な関係とは一体何か!?

http://www.nicovideo.jp/watch/1183288056(ニコニコ動画)
http://www.youtube.com/watch?v=T5GVZkvK-_M(youtube)

マンガ日狂組の教室 (単行本)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4883806235.html

■出版社/著者からの内容紹
 今、学校が危ない! 日教組(日本教職員組合)が引き起こしている「教育テロ」の実態がマンガでわかる!!
◇あらすじ
瀬良中学に転校してきた村上宏一は始業式で驚くべき光景を目にする。そこでは、君が代の斉唱を拒否し
て日の丸を引き裂く過激な教師や生徒たちが学校全体を牛耳っていた。彼らは我が物顔で自虐的な歴史
教育、行き過ぎた性教育、ジェンダーフリー思想を子どもたちに押し付けていた。そんな状況を打ち破るべく、
新任教師の桜井旭が立ち上がった。彼は校内にはびこる偏向教師たちを次々に論破して、子どもたちを惑
わせる諸悪の根源に迫る。果たして、偏向教育の背後に潜む黒幕とは? 子どもも親も知らなかった教育界
最大のタブーに、真っ向から斬り込む野心作がついに登場! 教室で起こっている"教育テロ"の実態を暴く!!
◇マンガ本編
 ◆一限目 荒れる始業式 ----「日の丸・君が代」問題
 ◆二限目 サヨク教師の「特別平和授業」---- 偏向歴史教育
 ◆三限目 セックス革命 ---- ジェンダーフリーと性教育
 ◆四限目 「教育テロ」集団 ---- 日教組の正体
◇キーワード解説
◇コラム
 ◆日の丸・君が代を否定して国家解体を夢見る日教組教員のトンデモ事件簿!
 松浦光修
 ◆日本の過去にこだわり続ける特定アジア諸国の反日外交! それを後押しする日教組! 野村旗守
 ◆日本中で猛威をふるうジェンダーフリーの嵐はまだまだ止まらない! 千葉展正
 ◆マルクス主義に固執する時代錯誤の革命集団・日教組はこれからどこへ向かうのか? 八木秀次
30名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:44:55 ID:f6glHQ9v0
最早ネタスレにすらならないか。
31名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:45:15 ID:kRSz9Qcp0
地裁がいつもと真逆の判決を下す理由は選挙戦の影響しかないだろ

君が代・日の丸抗議関係の裁判棄却

野党陣営「軍靴の音が(ry 我々はこのような日本を変えてみせ(ry」

どちらにせよ、行政の印象を悪くしたいんだろ
32名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:46:38 ID:vfCU2MI7O
もう最高裁判例が出てるんだから訴状を受理すんなよ
33名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:46:55 ID:QgbmmEu70
>>25
へー・・・それで?
だから、それが嫌なら日本から  出 て け  な?www

34 :2007/07/19(木) 12:47:19 ID:KcTA1xLu0
チェンジ!!w( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜。
35民主党に投票して日本を朝鮮にしようw:2007/07/19(木) 12:47:31 ID:2gJ7baR90
【売国政党民主党の暗黒政権公約】
@〜Cは民主党が推し進める法案
@外国人参政権付与法案
A夫婦別姓法案
B人権擁護法案(解同の「糾弾権」承認法案)
C戦時性的強制被害者法案(従軍慰安婦への謝罪・賠償法案)
その他、沖縄を一国二制度にして、沖縄を民主党の主「中国」様へ献上朝貢(笑

民主党が反対していることは↓
・国旗国歌法 ←民主党に朝鮮系多しの為に反対
・教育基本法改正←民主党の支持母体が日教組だから(笑
・教育職員免許法改正(教員免許の更新制)←同じく日教組w
・集団的自衛権←日本を壊滅させようとするのが民主党(怖)
・社保庁解体←偉大なる(笑)自治労公務員の権利を守るのが小沢ジチロウー 

★部落解放同盟(解同)を公式に「関係団体」と指定しているのが民主党

36名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:47:49 ID:nMAa38R/0
>>25
国旗についてもよろしくな。
37名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:49:14 ID:G2n5jJBYO
逆にこっちが訴えたいわ
38民主党に投票して日本を朝鮮にしようw:2007/07/19(木) 12:50:09 ID:2gJ7baR90
「在日朝鮮人にも年金を支払うべきだ」と主張する元在日を選挙で擁立する民主党。
【参院選/山口】下関出身 在日コリアン2世が民主党公認で比例区に立候補〜定住外国人の地方参政権獲得などを訴える
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184079819/
【在日】金政玉氏(民主党比例区)の参院出馬エール−「人権法の確立のために国政にチャレンジしたい」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179315525/
【民団】在日外国人を救済…無年金障害者、民主党が改正案
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121248625/
キムの政策 @無年金問題を解決します A外国人無年金者を含む多くの無年金者は、
今なお対象となっていません。その数およそ10万人です。
B金ジョンオクは、セーフティネットの基本は年金制度にあると考えます。
全ての人々に年金を支給し、無年金者をなくします。
ttp://homepage2.nifty.com/kimccinet/seisaku.htm 金政玉(きむ・じょんおく)
略歴 92年 年金制度の国籍条項を完全撤廃させる全国連絡会の結成に無年金障害当事者として参加
ttp://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/conf/ngo2005/profile2.html
私たちは金ジョンオクの政治参加を応援します
李 幸宏 (年金制度の国籍条項を完全撤廃させる全国連絡会代表)
ttp://homepage2.nifty.com/kimccinet/znet.htm
39名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:51:59 ID:BrkHF5I40
野党が政権を取ったら教師は全て勝訴。ちょうちょ結びも無罪。
40名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:52:11 ID:d/6zs3D0O
この教師達の国籍やら知りたいなぁ。
本当に日本人?
41民主党に投票して日本を朝鮮にしようw:2007/07/19(木) 12:52:25 ID:2gJ7baR90
自治労の呆れた実態
http://jp.youtube.com/watch?v=ZWDa__zVX0w
日教組と朝鮮学校と同和団体と自治労と民主党は反日・反政府勢力です
http://jp.youtube.com/watch?v=dvjBH60qznA&mode=related&search=
民主党・小沢ジチ労 対北非難決議を行おうとする政府を何故か批判
http://jp.youtube.com/watch?v=nCQ-22KQOl0&mode=related&search=
チャンネル桜・年金問題「社会保険庁に巣食うゴキブリ自治労と民主党の関係」
http://jp.youtube.com/watch?v=qm5SEjVt0lE

42名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:52:37 ID:1hQff1fZ0
>>28
あはは  
つまり入社式で社是とか社訓の斉唱を拒否して社長に文句いってるような感じw
43名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:54:18 ID:Rpc1Pv/V0
(国旗について)
Q3 あなたは,「日の丸」の旗は,日本の国旗(国の旗)としてふさわしいと思いますか,そうは思いませんか。
思う     84.1%
思わない   8.9%
Q4 あなたは,「君が代」の歌は,日本の国歌(国の歌)としてふさわしいと思いますか,そうは思いませんか。
思う    76.6%
思わない  9.5%

「年号制度・国旗・国歌に関する世論調査」 内閣府政府広報室
http://www8.cao.go.jp/survey/s49/S49-12-49-14.html

1999年の朝日テレビの調査

日の丸が日本の国旗だと
思う 95%
思わない 4%

君が代が日本の国歌だと
思う 76%
思わない 19% 

ttp://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/990701/an4.html
44名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:54:21 ID:n8pRxE5v0
野党が政権とったら福田も無罪放免だ。
こんな糞教師も大手をふって教室を我が物顔で私物化できる。
45名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:54:33 ID:X9IUTLqb0
>>6 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww まじおもろい
46名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:54:58 ID:GXEV3Db00
こんな奴らに税金から給料払わんといかんとはな
47名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:55:28 ID:TxWA97Ab0
>>5
その都合の良い裁判官が高裁に行っちゃったからねぇ

もうその戦法は無理なんですよ
48名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:57:14 ID:E9DgO7Oa0
裁判が忙しくて授業が出来ません。
よって自習!
49名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:57:43 ID:Rpc1Pv/V0
>>25

アメリカ 連邦法により学期中は校舎に国旗を掲揚すべきものとされている。
フランス 入学式や卒業式自体がないが、道路に面した部分に掲揚されている。
イタリア 入学式や卒業式自体がないが、公立校においては正面入口上部に掲揚される

4 諸外国における国旗,国歌の取扱い
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906i.htm
50名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:58:51 ID:Tf0FWfZq0
【君が代】 6ヶ月停職処分中の根津公子さん 毎日『出勤』 校長困惑

*根津公子さんは卒業式「君が代不起立」で6ヶ月の停職処分中です。

根津公子です。停職『出勤』日記です。

●5月23日(水)
南大沢学園に。家を出てから40分後、鶴川への道を走っていることに気づいた。苦笑。大きく迂回してしまったから学校前に着いたのは、7時50分。でも校長の出勤よりも早かった。

出勤してきた校長は作り笑顔の様子で、私のところで立ち止まった。
「おはようございます」――「おはようございます」。挨拶だけで無言である。

「今日は何かおっしゃることはないのですか」(私)――「できれば・・・」(校長)

「できれば、ここにいてください、ですか」――「いえ、できれば、いないでいただきたい・・・」

「ここにいてはいけないことの根拠となる法令を示してください、と前から申し上げている
でしょう」と答えた私のことばには返さずに、校長は私に一礼をして校門をくぐって行った。

ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/d/3/d3eb216a.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/4/f/4f61558b.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/f/9/f92963f8.jpg
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/979790.html
51名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:59:02 ID:cPxQOxXZ0
>>47
そんな裁判官が高裁に行けるって事自体終わってる〜
ほんまかいな。
52名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:59:15 ID:OWku0Q7x0
>>25
国旗国歌に対して敬意を払うのが当たり前の国と、
国旗国歌を侮辱したいヤツが内部にいる国の差かなあ。
日本からブサヨや在日がいなくなればいいんじゃね?
53名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:59:35 ID:SDvCBQ730
都立高校だったんだが、授業しないで、天皇批判ばかりしてた
馬鹿教師が何人もいたな。

まじで訴訟起こしたら勝てる?精神的苦痛と正当な授業を受けられなかった
賠償とか・・・。

だれかエロ人教えて!!!!!!
54民主党に投票して日本を朝鮮にしようw:2007/07/19(木) 12:59:55 ID:2gJ7baR90
安部首相の進める社保庁の解体を阻止する民主党
http://jp.youtube.com/watch?v=6qNc13uKY5Q
高森アイズ「年金問題の隠された構図」
http://jp.youtube.com/watch?v=keKH1zrIDY8&mode=related&search=
年金問題:諸悪の根元、小沢一郎
http://jp.youtube.com/watch?v=28EN9zVU5Yw&mode=related&search=
★番外編ブーメラン(笑)→菅「ハマコーは議員にカネ配ってた」
ハマコー「あれは小沢一郎の金を配ってたんだ!!」
http://jp.youtube.com/watch?v=2M5G9IOGuBE&mode=related&search=
年金問題とは反日公務員労働組合「自治労」の労働問題である!
http://jp.youtube.com/watch?v=_iBw52ElZw0
55名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:00:13 ID:J3psg3VjO
少なくとも国家機関に所属する自治体=都に雇われてるやつがする事ではないよ
飼い主の手をかむようなもの
こういうやつらが人を教育するなんてとんでもない
56名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:01:12 ID:OCz5uWYZ0
>>25
そんなにイヤならその自由主義国家へ移住するといい。
57名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:01:54 ID:cPxQOxXZ0
>>53
まずはクラスメートをあたって証言してくれるかどうかだよな。
当時の事だから録音とかないだろうし。
それと当時のプリントとかちゃんととってある?
58民主党に投票して日本を朝鮮にしようw:2007/07/19(木) 13:02:39 ID:2gJ7baR90
民主党・角田陣営献金疑惑「朝鮮総連は大切な団体」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news003.htm
民主の支持母体に、中国・韓国寄り反日集団・日教組がいる(動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm543705
民主党が任命した“ネクスト防衛副大臣”は帰化朝鮮人・白眞勲。
http://www.dpj.or.jp/gover_sosiki_02.html
→初当選直後の白真勲、韓国民団中央を訪れ「在日韓国人の地方参政権獲得へ邁進する」と表明
http://mindan.org/sidemenu/sm_sansei_view.php?newsid=3185&subpage=32
→韓国民団新聞「民主党に政権をとってもらうのが早道。民主党を 総力をあげて 応援しようではないか」
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146
民主党・本岡氏「政権交代したら、真っ先に慰安婦国家補償法案実現」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175072665/l50
民主党の結党時の基本政策のひとつ=「在日外国人参政権付与」
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/manifesto/index/01_03.html
民主党、在日本「韓国民団葛飾支部 国際課長」の帰化朝鮮人・金政玉を比例候補で公認→7月の参院選出馬
http://mindan-katsushika.org/
→※つまり比例で民主党に入れると元朝鮮人が日本の議員になります。(民主党には既に元朝鮮人の議員いるけど)

民主党・菅直人、北朝鮮のミサイル発射「中韓との関係の悪さが要因」
http://www.asahi.com/politics/update/0713/008.html
民主党・鳩山幹事長、「韓国と竹島問題での衝突は、北朝鮮の拉致問題に悪影響」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060421AT3L2105M21042006.html

民主党・小沢代表、「北朝鮮を金融制裁で追い込むな」「小さな事で大きな損をしないように」
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006102701000647
59名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:02:52 ID:vsRFomoK0

第九十八条  職員は、その職務を遂行するについて、法令に従い、且つ、
         上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
○2  職員は、政府が代表する使用者としての公衆に対して同盟罷業、怠業その他の
    争議行為をなし、又は政府の活動能率を低下させる怠業的行為をしてはならない。
    又、何人も、このような違法な行為を企て、又はその遂行を共謀し、そそのかし、若しくはあおつてはならない。
○3  職員で同盟罷業その他前項の規定に違反する行為をした者は、その行為の開始とともに、国に対し、
    法令に基いて保有する任命又は雇用上の権利をもつて、対抗することができない。
第九十九条  職員は、その官職の信用を傷つけ、又は官職全体の不名誉となるような行為をしてはならない
第百二条  職員は、政党又は政治的目的のために、寄附金その他の利益を求め、若しくは受領し、
       又は何らの方法を以てするを問わず、これらの行為に関与し、あるいは選挙権の行使を除く外、
        人事院規則で定める政治的行為をしてはならない。
第百五条  職員は、職員としては、法律、命令、規則又は指令による職務を担当する以外の義務を負わない。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO120.html
60名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:05:11 ID:AMvYtXjv0
自国の自主独立を願えない連中ってのは、なんつ〜か、哀れだねぇ…
61↑国家公務員法↓地方公務員法:2007/07/19(木) 13:05:56 ID:vsRFomoK0
第6節 服 務
(服務の根本基準)第30条 
すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、且つ、
職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。
(服務の宣誓)第31条 
職員は、条例の定めるところにより、服務の宣誓をしなければならない。
(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)第32条 
職員は、その職務を遂行するに当つて、法令、条例、地方公共団体の規則及び
地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、上司の職務上の
命令に忠実に従わなければならない。
(信用失墜行為の禁止)第33条 
職員は、その職の信用を傷つけ、又は職員の職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。
http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM#s3.6
62名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:07:02 ID:JlCfn/tL0
ぶっちゃけ勝てると思って訴訟してなさそうだなこんなの
63名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:10:06 ID:4taQVmnRO
以前にマクドナルドでバイトの女の子に対して通常とは逆の順番で注文したら
どうなるか試したという書き込みがあった。

つまり、「店内で、バニラシェークのMサイズと、マスタードソースのナゲットと
ポテトのSサイズとチーズバーガー下さい」という風に。

レジの女の子はすっかり頭が混乱してしまって、何度も注文を聞き返し、おまけに
最後に「店内でお召し上がりですか」と聞いたそうだ。
面白い。そこでサブウェイでも同じことをしたらどうなるか試してみた。
「店内で、ペプシコーラのMサイズと、あと、レギュラー調味料を入れて、野菜を
 全部とピクルス多めにして、Mサイズのハニーウィートにはさんだサブウェイ
 クラブをお願いします。」
バイトの女の子は顔を挙げて言った。「あいかわらずの性格ね。」
別れた彼女だった。

「僕らの時間も逆にたどれないかな?」
突然泣き出す彼女。
「おい、いきなり泣くなよ。こんなとこで・・・・」
「ごめん。でも逆にたどるなら、始まりは涙でしょ?」
俺はまわりの目も気にせず、彼女にキスをした。
64名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:10:15 ID:alQ8rqTg0
>>51
フジヤマが出世して高裁行ったよ
65名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:10:33 ID:Rpc1Pv/V0
百歩譲って自分の国の国旗や国家が嫌なのは思想良心の自由としてもいいが、
職場でトラブルを起こしたり、訴訟を起こしたりするのは、
本人の資質の問題。

宿題は嫌だからやりたくない、この仕事は気に入らないからやりません、
と言ってるのと同レベル。
民間の企業では通りません。
66名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:10:54 ID:SDvCBQ730
>>53

有名な教師だったらしく、他の都立高校の生徒(年下)も知ってた。
転勤したんだと思う。

もう20年前の話だからなあ・・・。

知ってる奴いない?世界史と日本史の時間に永遠と天皇制批判の話。
テストは、本の内容を丸写し。テストの点数は、80・85・90・95・100
のどれか。(この時点で、仕事してねえなコイツ・・・ってオモタ。)

白髪ジジイで、目をつぶりながら永遠と天皇批判。

2chで掘り起こせないかね。こういう税金泥棒を。
67名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:11:34 ID:UqVLVGUz0
職務命令に反するから当然のことだ。
嫌なら転職すればいい。
日の丸・君が代を強制されない職場は腐るほどあるからな。
公務員という身分にしがみついている方がみっともない。
68名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:15:57 ID:AFAM3xfK0
札幌の卒業式は面白いぞ。

一応、日の丸も君が代もあるんだけど、

教頭が司会で
 「君が代を斉唱いたします。」という。
君が代が流れる。
 校長と教頭の二人が君が代を歌いはじめる。

その間、生徒はもちろん、他の教員も来賓の親も
黙って、二人が歌い終わるのをひたすら見守る。

俺は、見たことがないんだが、
姪っ子が「校長も教頭も馬鹿みたい。」
と言って教えてくれた。
69名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:18:03 ID:+2+/zBE20
>>5
以前の似たような裁判で最高裁の原告敗訴で判例が出来上がっちゃったからじゃね?
70名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:18:17 ID:bWbiFnuV0
勝とうが負けようが、一部マスコミが熱心に取り上げてくれ、
世間に知らしめることができればよしとしている。
普段から脳内麻薬吹き上げてるから、
自分は「ひと粒の麦」たれなどと思っているw
71名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:18:37 ID:qzWv/sns0
>>25
だ か ら?


>日本国     入学式、卒業式等の学校行事において斉唱が厳命されている

そう、明記せずとも問題なかったけど、職務として規定しなければならなくなっちゃったんだよ。
お前らサヨクが自制も効かせずイデオロギー丸出しにして式進行を妨害するから。
72名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:19:12 ID:mMPh/2Lw0
君が代歌わない友達がいたから何か考えがあるのかと思ったら
カラオケでも1人だけ何も歌わなかった
73名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:19:50 ID:2NtwLrAf0
74名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:20:03 ID:cPxQOxXZ0
>>66
ジジイじゃ生きてないかもね。
高校の同窓会とかないの? そこにこさせて議論ふっかけてみれば?
人間の老いらくの寂しさ感じて、議論にならないかもしれないけど。
結果、歴史や史観に疑問を感じて、彼らに抗議する気概をもった
あなた方のような大人を作り出したって事は
あるいは功績かもしれないけど。
75名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:20:04 ID:xUfJAcpn0
国歌なんか、なかなか歌う機会ないんだから歌っておけばいいだろw
76名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:23:18 ID:D4Qq3dTP0
都合のいい裁判官は移動しちゃったのかな
77名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:25:00 ID:cPxQOxXZ0
>>64
ありがと。そんなのでも出世できるのか・・・orz
ソーカの後押しでもあったのかな。
78名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:25:52 ID:Cj2ZKVRS0
研修受けさせて貰えるだけ有難いと思え
79名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:26:06 ID:zo9hDmRw0
普通に教師やる資格なし。こういうやつこそ免許取り上げるよ。
80名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:28:34 ID:RS5h/I1n0
本格的に暑くなってきたから、校門前座り込みやめたくなった?w
81名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:31:22 ID:/NoIxZZzO
裁判長 あなたは敗訴です。
原告 敗、訴うですかorz
82名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:31:31 ID:FYPdFAvF0
>1人当たり1万円の慰謝料を求めた訴訟
こういうあからさまな政治目的の訴訟は
もういくらやっても無駄だって
お仲間の思想弁護士が手弁当でやってるんだろうけど
83名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:31:57 ID:wZobvcoi0
>>81
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
84名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:32:36 ID:pmRa0OPZO
君が代のウヨ的歌詞が、現代日本的ではないとは思う。
拒否ではなく、国歌の変更、改訂を求めて運動すべき。
85名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:34:01 ID:wZobvcoi0
>>82
以外に弁護士もぼったくりで金取ってるかもしれんwww
おれならそうする。
86名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:34:28 ID:xUfJAcpn0
>>84
何年ごとに歌詞変えるんだよw そんでお前が作詞すんのか?w
日の丸のデザインはお前的にOKなんだ?w
87名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:36:58 ID:WheUWoVJ0
そもそもウヨ的歌詞という表現が教養の無さを示してるな
君の幸せを願うという歌が元なんだから
88名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:42:02 ID:RS5h/I1n0
>>84
主権が変わらないのに国歌と国旗をコロコロ変える国は国際的に信用できない。

どうしても変えるならこれ以外認めない。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm508383
89名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:42:07 ID:kzSUvsd40
>>84
どこがウヨ的なのかしら?
全然わかんないんだけど。
90名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:42:09 ID:wZobvcoi0
>>87
まともな教養がある人はああいう主張をしたりはしない。
91名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:43:24 ID:YjJbqAh60
>>1 こういう頭のいかれた輩が日の丸を白く塗りつぶしたりすんだよな。

92名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:48:14 ID:xUfJAcpn0
>>88
ワロタw
93名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:51:00 ID:Ai71PY5bO
結局この教師はカネ目的か
94名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:51:10 ID:HkkxuUXD0
入社式で「コムスンの誓い」を読み上げなくて
懲罰食らった俺が来ましたよ。
95名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:51:21 ID:pmRa0OPZO
ちょw俺人気者w
>>87
君が代ってのは、天皇の支配する帝国よ永遠なれって意味なんだよw
96名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:52:01 ID:lRbdp+KN0
始まった?
97名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:52:40 ID:8alQUKUO0

 当然としかいいようがないんですけどね。
98名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:53:34 ID:j9W36I/rO
こーゆー先生達って生徒よりも自分の主義主張が大事なんだろうな
先生にとっちゃ年間行事かもしらんけど生徒にとっては一生に一度のことなのにさ
生徒で君が代日の丸におもいれがあるヤツは少ないだろうし、
実際口ぱくで受け流してるヤツが大半なのに、コトを複雑にする必要はないだろ
生徒にとっては節目としてのみんなで写真とったり、こくったりする大切なイベントなんだからさ
厳かに送り出してやれよ
99名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:54:00 ID:YDEkG7GF0
当り前だ
くだらん訴えを起こすな
100名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:54:29 ID:kzSUvsd40
>>84
多分、君が代の「君」を天皇と解釈してそう言ってるのだと思うけど。
今の日本では公式に「天皇陛下万歳」を表明しても戦前と同じ意味にはならないんだよ。
憲法によって天皇の定義が変わってるんだからさ。
今の君が代は「(憲法で天皇が象徴しているとされるもの)が長く続きますように」という
全く平和な歌でしかない。()の中に具体的に何が入るかは日本国憲法を参照のこと。

>>88
センス悪すぎ。それだったら気持ち悪い日教組の歌の方がまだいい。
メロディーが良ければ「良い歌」ではない。メロディーと歌詞が合う事が大事。
「きみがああああああよおおおおおおおおおわあああああああああ」
ああ、嫌だ嫌だ。虫酸が走る。

>>91
いや、こういう人は日の丸の白を赤く塗り潰したい方だよ。
101名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:54:50 ID:nMAa38R/0
>>95
君=天皇w

まあそうだとしても、つまり日本よ永遠なれってことだから日本国民の俺としては全然おk
天皇陛下も今は支配どころかシンボルに過ぎないしな。
102名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:57:07 ID:j9W36I/rO
>>95
本気でいってんの?
も少し勉強したほうがいいよ。
お話にならないって思われちゃうよ!
103名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:57:24 ID:pmRa0OPZO
>>100
憲法自体が君が代より新しいんだよ。
敗戦で本来の意味は曲げられてる。
104名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:58:01 ID:xUfJAcpn0
作者は未詳である。

歌詞の出典はしばしば『古今和歌集』(古今和歌集巻七賀歌巻頭歌、題しらず、読人しらず、
国歌大観番号343番)とされるが、古今集のテクストにおいては初句を「わが君は」とし、
現在採用されているかたちとの完全な一致は見られない。「君が代は」の型は『
和漢朗詠集』の一本に記すものなどが最も古いといえる(巻下祝、国歌大観番号775番)。

解釈の上で問題となるのは「わが君は」「君が代」の「君」である。
古語の「君」には(1)単純な二人称と(2)君主、王の二義があり、
その先後については古くより議論があってどちらとも容易に定めがたい。
王朝和歌の世界においても両様が用いられた。

by wikipedia
105名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:59:03 ID:t5spiD4x0
>>100
じゃー、誰のことだよ!

お前国語勉強し直せ。
106名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:59:43 ID:JlCfn/tL0
>>95
たとえそれが正しいとしても何ら問題でもないだろw
昨日今日できた国歌でもあるまいし。
107名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:00:20 ID:lRbdp+KN0
始まったなw
108名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:01:45 ID:kzSUvsd40
>>105
>じゃー、誰のことだよ!

は?>>100は「君=天皇」という前提の話だけどわからない?

「君=天皇」だとしても、天皇の定義が戦前と戦後で違う以上、歌詞の意味は変わらざるを得ない。


こんな簡単な事しか言ってないんだがなぁ。
109名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:02:18 ID:Fp3jMNt40
こいつら裁判ばっかりやっていつ本業やってんの?
110名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:02:27 ID:pmRa0OPZO
>>104
そうそう
でも、大日本帝国での国歌は天皇をさすんだよ。
だから教師が反対してんだよな。
111名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:03:51 ID:VkmcbAqNO
夏休み 始まったな
112名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:04:20 ID:nMAa38R/0
>>110
お前いつの時代の人間だ?
113名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:04:49 ID:gvG2475n0
3代さかのぼったら日本人じゃないって人も結構多いんじゃないのこの連中。

精神的に屈折してるし論理論法がかの国の連中に似てるしw。
114名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:06:38 ID:j9W36I/rO
どうでもいいけど歌詞が問題なら、フランスとかイギリスのほうがやばくね?

あとイギリス人って君が代好きな人おおいよね。
雅楽系は神秘的に聞こえるのかな?
115名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:06:41 ID:o7BZnFnL0
>>101
がすべてである
116名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:06:40 ID:LJXe8osY0
いい加減自分らがおかしいってことに気づいてくださいね、バカ左翼さん
117名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:06:52 ID:xUfJAcpn0
民謡・琵琶歌としての君が代

更に時代が下り江戸時代頃には、この歌は一般的な祝いの席で祝いの歌として庶民の間でも歌われるようになった。
それに伴い「君」の解釈にも変化が生じ、例えば婚儀の席で歌われるときは「君」とは新郎のことを指し、すなわち新郎の長寿と所帯の安息を祝い祈願する歌として用いられた。
この時代の薩摩琵琶歌には、現在知られるものと同じ歌詞のものが見られる。よって現在の「君が代」は、明治期に薩摩人がここから採ったものとする説が有力である。

因みに、文部省(現在の文部科学省)が編集した『小学唱歌集初編』(明治21年(1881年)発行)に掲載されている歌詞は、現在のものよりも長く、幻と言われる2番が存在する。
曲はイギリスの古い賛美歌から採られた。

1. 君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで うごきなく常盤かきはにかぎりもあらじ

2. 君が代は千尋の底のさざれ石の鵜のゐる磯とあらはるゝまで かぎりなき御世の栄をほぎたてまつる

by wikipedia
118名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:09:29 ID:xUfJAcpn0
明治

明治2年(1869年)に当時薩摩藩兵の将校だった大山巌(後の日本陸軍元帥)により、国歌あるいは儀礼音楽を設けるべきと言うイギリス歩兵隊の軍楽長ジョン・ウィリアム・フェントンの進言をいれて、
大山の愛唱歌の歌詞の中から採用された。当時日本の近代化のほとんどは当時世界一の大帝国だったイギリスを模範に行っていたため、歌詞もイギリスの国歌を手本に選んだとも言われている。

ただし、この話には異論がある。佐佐木信綱が記した『竹柏漫筆』によると明治天皇が関西へ行幸する際、フランス軍から天皇行幸に際して演奏すべき日本の国歌を教えてほしいという申し出が日本海軍へあった。
そのため、当初、海軍兵学校へ出仕していた蘭学者である近藤真琴へ歌詞を書かせたが、海軍内で異論があり、海軍海補であった川村純義が郷里で祝言歌として馴染みのあった歌詞を採用したというものである。
ただし、この説は明治当初に海軍が陸軍に対抗して自ら国歌の必要性を理解した上で発起したということを知らしめるために利用されていた節があり、現在の国歌研究においては「大山発案説」が事実であると見られている。

当初フェントンによって作曲がなされたが、あまりに洋風すぎる曲であったため普及せず、後により日本人の音感に馴染みやすい曲に置き換えようということで、明治13年(1880年)に宮内省雅樂課の奥好義のつけた旋律を雅楽奏者の林廣守が曲に起こし、
それにドイツ人音楽家フランツ・エッケルトによって西洋風和声がつけられた。以来、『君が代』は国歌として慣例的に用いられてきたものである。

明治36年(1903年)にドイツで行われた「世界国歌コンクール」で、『君が代』は一等を受賞した。

by wikipedia
119名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:09:47 ID:JlCfn/tL0
>>114
歴史のある国ほど国歌も古いだろうしな。
常に時代にピッタリ合った内容でなきゃならないんなら
しょっちゅう変えてなきゃならん訳だし、内容なんか例え
言葉が古くて意味を知る者が居なかろうがあのままで
いいんだよ。
120名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:11:30 ID:xUfJAcpn0
国歌としての君が代

大山らが登場させて後は専ら国歌として知られるようになった『君が代』だが、それまでの賀歌としての位置付けや、天皇が「國ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬」していた(明治憲法による)という時代背景から、戦前にはごく自然な国家平安の歌として親しまれていた。

by wikipedia
121名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:15:54 ID:pmRa0OPZO
>>117
>>118
おまいよく調べたなw
結局俺も>>101>>115に賛同なんだがな。
君=天皇を完全否定はできないんだよ。
122名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:16:04 ID:xUfJAcpn0
で、君が代と日の丸のどのへんがいけないわけ? 戦争負けたから?
123名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:17:30 ID:j9W36I/rO
>>119
だよね。
古いものは放棄してばっかりより大切にしたほうがいいと思う

個人的はいい歌だと思うし好きだ
式典に流して気にならない長さだしね
124名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:22:19 ID:vsRFomoK0
フランス国歌意訳
きけ、地元マルセイユの者達よ
敵(王党派)は悪魔の如く血に飢え
我等のブドウ畑(勤労、財産と信仰の象徴)に踏み入った
市民よ武器を取れ、我等のブドウ畑を守るのだ

イギリス国歌意訳
おお神よ我らが慈悲深き女王(国王)陛下を守りたまへ
我らが気高き女王(国王)陛下よとこしへにあれ、
神よ女王(国王)を守りたまへ:
君に勝利を幸を栄光をたまはせ
御世の長からむことを:
神よ女王(国王)を守りたまへ
125名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:22:21 ID:OoIxPMvd0
君が代の君が天皇陛下でも何の問題もないと思うのは俺だけ?
日本国民の象徴たる天皇陛下の御治世をたたえることは国家として極めて
自然なように感じるのだが
126名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:22:51 ID:j/x2HzSfO
東京地裁もやればできるじゃないか
127名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:25:07 ID:q+xam/zP0
あれ?いつもの地裁じゃない
128名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:26:02 ID:QpzOGWw00
東京って左翼多いよな
129名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:29:09 ID:vsRFomoK0
君=天皇よりもむしろ(これはもう自明だし)
君”が”世の『が』を所有格として捉え
『天皇の所有する日本』と解釈しうるのが問題視された経緯もあった
ただ歌意上、『(日本国民の象徴たる)天皇陛下の御治世をたたえること』
と解釈すべきで穿ちすぎな批判、ということから広範な支持は得られなかった
130名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:31:59 ID:xUfJAcpn0
君=天皇=日本に住むみんな=日本国 でいいんじゃねーの?w
131名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:32:02 ID:kzSUvsd40
>>125
>>100にも書いたが同意だ。
日本国憲法を見ると
「第1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。」
とある。てぇ事は君が代の歌詞は「日本国と日本国民の統合が永く続きますように」という歌でしかない。
これ以上は無いっていうくらい平和な歌詞だと思うんだがなぁ。


ちなみに「音楽的に君が代が嫌」とか言ってる人は↓みたいなCDを聴いてみた方がいいぞ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00005FFZX
これ聴くと日本とイスラエルの国歌がどれだけ異彩を放っているか良くわかる。
悪いが他の国の国家はドングリの背比べだ。
演奏はもちろん、アレンジも良質なのでマジお勧め。
132名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:34:28 ID:3d7lQ+jJO
「君が代の『君』は天皇」って、右翼より日教組が一生懸命にに教えてるじゃん。(笑)
133名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:36:06 ID:bBq2onU80
この腐れキチガイ外道売国サヨ教師の場合、君=キムジョンイルなら感涙モノなんだろ?
134名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:39:09 ID:xUfJAcpn0
誰か、村上春樹風に君が代を現代語訳してくれ
135名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:40:45 ID:AMvYtXjv0
>>131
イイコトいう!

ところで ID:pmRa0OPZOは何がしたかったんだ?
136名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:42:12 ID:bmSNwSVuP
いくら日本や天皇が嫌いでも教師が式典を邪魔するなよな
137名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:49:07 ID:FzCA73Me0
>>1

 
                    T    H    E             当          然


138名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:55:42 ID:pmRa0OPZO
>>135
>>136って事。逸れたレスがついただけだよ
君が代嫌いなら変える運動したらいいじゃん。署名あつめるとかって事
俺の時も君が代否定派教師いたけど、歌ってたよ。
経緯も思想も判るけど、卒業式だいなしにするのはお門違いだと思う。
やるなら他でやれってね
139名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:56:04 ID:5Z8KamAo0
日の君って一般の人はどうでもいいやって思ってるのに、一部では両極端に
分かれてすごい人気だな。エコバッグ並みだ。
140名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:00:14 ID:oBuj0Idw0
問題は君が代ではない。このスレを見ても国歌として嫌いな人が少なからず
いる歌を他人に歌わせようとする奴がいることが問題。
おそらく日本を分裂させる目的があると思う。
141名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:02:50 ID:xUfJAcpn0
>>140
歌えばいいじゃんw 義務教育内ならさw 国があるから教育うけられるんだろw 世の中平等とかアホかっつのw
142名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:04:35 ID:nMAa38R/0
>>138了解。

>84の1行目と2行目を、句点で切るのと読点で切るのでは文意が正反対だな。
143140:2007/07/19(木) 15:04:42 ID:oBuj0Idw0
よって、君が代は日本の国歌としてはふさわしくない。

日本を分裂させることによって利益を売るものは誰か、それを考えよう。
144名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:08:00 ID:xUfJAcpn0
>>143
分裂してねーしw そこまでして歌いたくないやつは、口パクでいいじゃんw
145名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:08:50 ID:HLwfVnhcO
>>140
俺は税金払いたくないけど、税務署に強制的に払わされている

これで日本が分裂するのか?
146名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:09:19 ID:TXW8db8PO
生徒は受けたくもない算数の授業を我慢してやってるというのに…
147140:2007/07/19(木) 15:12:51 ID:oBuj0Idw0
>>141
強制的に歌わせる歌なんて何の価値もない。
よって歌う価値はない。おまいさんが好きなら毎日歌えばいいだろ。他人に強制するなって話。

>国がある赤ら教育を受けられる。
その通りだが、それがどうしたの?意味ないだろ。宇宙がなければ太陽系もない。日本もない。
事実だがそれが君が代を歌うのと関係ないんだよ。
意味ないだろ?注意休がないなら日本もない。親がないなら子供もない。
何を言いたいの?

まあ、おまいさんはおいらが存在するのはいろんなものがその前になきゃ
存在してないというのは事実だがね。今、そんなことを言いたいのか?
148名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:13:24 ID:nMAa38R/0
>>143
日本分裂どころか、否定派が風前の灯の現実を見つめようぜ。
149名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:14:00 ID:xUfJAcpn0
だから、君が代の何がいけないんだよw 理由が無くでただ嫌なのか?曲の雰囲気?w子供と同じじゃないか?
150名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:14:09 ID:/2MkBsT1O
君が代も憲法みたいにいろんな解釈していいんじゃね??

「君」は日本人のこと。
特アにもアメにも毒されない美しい日本という国が
千代に八千代に続いてほしいって歌。
俺的理想。
151名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:14:25 ID:AonmRWGH0
>>146
解りやすいたとえだなwww
その通り。
意見は色々あろうが今のところ法で定まってる国民(都教員)の義務だもんね。
152名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:14:29 ID:axg1NDNY0
 是は、如何に職務命令と言えども、個人としての良心や思想の自由を侵すことが出来るかどうかの問題である。
原告は、式典を邪魔したのではなく、君が代斉唱などの職務命令に対して積極的な意思表示を固辞し、
表現の自由に対する懲戒処分を不当として、提訴したものである。
 依って、憲法が保障する基本的人権に関わる重大な案件であり、特別抗告が妥当である。
153147:2007/07/19(木) 15:15:04 ID:oBuj0Idw0
注意休→地球

間違いすまない。
154名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:15:24 ID:AMvYtXjv0
>>138
そーゆー事か…納得。


>>147
そもそも教師に「自国の自主独立を願わない」思想の自由なんてものがあるのか?
155名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:17:03 ID:xUfJAcpn0
>>152
アフター5の居酒屋で 君が代 斉唱しろって言っているわけじゃないぜ?w
156名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:17:24 ID:AonmRWGH0
>>147

>>146の言葉を借りれば
強制的にさせられる算数の勉強なんて何の価値もない。
よって学ぶ価値はない。おまいさんが好きなら毎日勉強しとけばいだろう?
他人に強制するなって話。

んなこたない。
157名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:19:40 ID:oBuj0Idw0
君が代とかの前に

嫌いな歌を無理やり歌わせようとする発想がいくない。
歌は好きで歌うもんだ。
158名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:20:33 ID:FBxUdVpu0
>>157

学校は君の家ではないし
教師は自由業ではありませんからね
159名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:21:18 ID:Qh6DmASBO
君が代=日本の国歌

これは間違いない事実なんじゃないの?
160名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:22:08 ID:xUfJAcpn0
>>157
アホかw 式典だっつのw セレモニーじゃんw 

教員は大人だろ?仕事が嫌ならやめればいいだけじゃんw
161名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:22:19 ID:Sy25G+d8O
>>152
基本的人権≠職務命令に従わない権利
この程度のことも分からんのか。
162名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:22:57 ID:I7n0pk7t0
またゆとりの馬鹿教師が馬鹿言ってんの?

>>157
ゆとりにしか出来ないその幼稚園並の発想、だいじにしてねw
163名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:23:12 ID:bBq2onU80
強制が嫌、強制が嫌って…。
大好きな朝鮮に帰っていいんだぜ?
164名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:23:40 ID:nMAa38R/0
>>157
何を勘違いしてるか分からないが、もともとは公立校のアカ教師が職務中に国旗国歌を拒否して懲戒処分という話だから。
生徒が国歌嫌いとか話逸らしてんるんじゃねーよ。
165名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:26:12 ID:Qh6DmASBO
職務命令に不満があるなら、教員辞めればいいじゃん。
辞めた上で文句言うなら誰も批判しないと思うよ。
166名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:27:14 ID:nhYqth/20
職務中に扱う国旗国歌に敬意を払うことですら、
思想信条の問題にするような常識をわきまえない人間を
公務員にさせないで欲しい
167名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:27:17 ID:I7n0pk7t0
そもそも学校ってのはそういう我慢を学んで社会のルールを守れる人間に育とうという場所なのだとママに教わらなかったのか
DQNの親もどうせ給食費払わないようなDQNだろうがな
嫌なら一生外に出てくるな
168名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:28:29 ID:xUfJAcpn0
いい年こいて、たかだか国歌斉唱なんて年に数回で1分位なのに、イミフだよなw
君が代で帝国主義が復活しちゃうから心配とかどんだけ(ry
169名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:31:34 ID:bmSNwSVuP
いい歳した大人が大昔から決まってることをいまさら歌いたくないとか通用するかって話だよな。
170名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:31:36 ID:UQ8AJYtS0
新法でクビ
171名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:31:57 ID:jZ3/d4Ko0
まあそういう趣味の悪い娯楽ですから。
相手をするだけ不毛。
172名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:37:29 ID:XZsx44bT0
お前らそんなに君が代好きなのか?
それともただの右翼か?
君が代なんてかったるくて誰も歌ってなかったぞ
うちの学校が左すぎるのか?
173名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:38:31 ID:u161/1Gf0
>>172
お前がチンカスDQNなだけ
174名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:38:34 ID:408C3Ap3O
なんか物凄い頭の悪いサヨクヒトモドキが混じってるなw
175名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:39:15 ID:xUfJAcpn0
>>172
仕事サボって首になった先生の話してんだろw 
176名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:41:58 ID:hrEC39U70
もうクビにしちゃえよ。
そんなにこだわるなら、教師やめて思想家・活動家になればいいじゃん。
177名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:47:23 ID:RqzlkY+T0
ドキュソ会社に入ると、変な社歌毎朝歌わされるんだぞ。
あと、サミュエル・ウルマンの詩を朗読させられるんだ。
青春とは心のあり方を言う、、、、云々みたいな
178名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:48:48 ID:1hU2kRBZ0
>>157
音楽の授業出来ないな。
179名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:51:22 ID:nMAa38R/0
>>172
3行目と4行目の間に、松で始める文章を挿入するべきだろ、常識的に考えて・・・
180名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:58:10 ID:kzSUvsd40
まぁ、確かに強制は良くない。

だけど強制にせざるを得ない現状があるわけでな。
「信条の自由」をはき違えて好き勝手やる教師がいる限り強制は必要だと思うよ。


181名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:58:46 ID:PsRQJf2Q0
日教組嫌い
授業時間や放課後潰して思想教育押し付けてきたりしやがって
182名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:00:39 ID:bmSNwSVuP
>>157
嫌いな歌を歌わなければいけない職場なんて文句言わないで辞めればいいよな。
好きな仕事をしていればいいと思う。
183名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:01:17 ID:UUrWrXSR0
お前らそんなに君が代好きなのか?
それともただの右翼か?
松戸にあるうちの学校が左すぎるのか知らないけど
君が代なんてかったるくて誰も歌ってなかったぞ
184名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:02:12 ID:nMAa38R/0
>>183ktkr
185名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:03:21 ID:FgI8B0380
こういうやつが海外行ってひんしゅく買うんだよな
186名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:04:52 ID:ORw5keNX0
【OBの天下り先をつくるための情報操作】
 モンスター・ペアレント(親の過大要求)宣伝のほとんどはでっちあげ!

●伝えられる親の要求例は出所が不明。学校や要求者はもちろん地域さえ明かさないあり得ない未確認情報ばかり。
●学校から出てくる情報は、学校側の落ち度は絶対に出てこない(いじめがあってもゼロで報告する体質)。
●これに便乗して職員OBを利用した体制を整えている。公務員が天下り先を作るための情報操作。
●少子化で減らされそうな教育予算を、親対策という名目で確保しようとする魂胆がみえみえ。
●怠慢な教師は正当なクレームにまで「モンスター」とレッテルを貼る危険性がある。
●クレーム=悪のイメージで助かるのは怠慢校長。民間でクレーム対応は現場責任者の当然の仕事。
 やらないなら校長はいらない。高い税金の給料はムダ。
●教員免許更新制度の新設など、最近の学校・教師に対する風当たりが強い世論を誤魔化そうとしている。
●日本で最大のクレーマーは公務員教師。日の丸君が代反対で裁判を起こすなど、公務員教師や教育関係者が
 国家への最大のモンスター・クレーマーであるという事実。

187名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:07:58 ID:hrEC39U70
右左関係なく、自分の国を大切に思わない人は他の国の人からも信用されません。
188名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:17:05 ID:g7SB2yiB0
>>183
職務怠慢を咎められてるのに、裁判とか訳のわからん事をやってるから
叩かれてんだよ
189名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:28:02 ID:k915EDIKO
>>1
地裁GJ
190名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:31:44 ID:N3RXnyOy0
日の丸・君が代は戦前回帰の右翼の象徴
削除しないから日本は世界から孤立した存在だ
日本豚
191名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:34:13 ID:nMAa38R/0
>>188

>>179もヨロ
192名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:34:20 ID:fv2kMp240
そんなに嫌なら公務員をやめればいいのに
193名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:35:36 ID:+HCSwvXc0
懲戒免職にしろ

甘過ぎる文科省
194名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:36:48 ID:KrrEkI5+O
>>190

つ、釣られないぞ
195名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:36:54 ID:o3X9zPeT0
>>183
普通右だろうが左だろうが自国(他国でも)には敬意を払うもんだぞ。
しかもこいつら国に雇われてる公務員じゃん。
国から給料貰っといて国のいう事聞かないから叩かれてるんだよ。
しかも俺等が払ってる税金が
こんな糞に使われてるとか考えたら腹立たないか?

君が代がどーしても嫌なら歌わなくていい職業につけばいいだろ。
公務員以外ならどれでもOKな気がするんだけどな。
196名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:36:58 ID:kELEMiJc0
まーたキチガイか
197名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:38:31 ID:tjOmdJCs0
>>183
タテ読みに仕込む単語の必要性を問い質したい
198名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:49:12 ID:ys0LLHIa0
公務員としての「うまみ」はちゃっかり享受しておいて、気に入らないことには猛然
と噛み付く。親と同居して親の作ったメシを毎日食べておきながら親を見下すバカ
ニートとまったく同じだねwww
国の下で公僕として働くのが公務員なんだから、少しでも左翼的な気配があるヤツは
それを理由に堂々と採用しないようにしてしかるべきだよな。
それこそ採用試験のときに日の丸に向かって一人一人君が代を歌わせるくらいの事をすれば
いいんだよ。募集要項(があるかしらんが)にもそれを明記すれば、受験者数も相当
減るだろうし案外実行は可能なんじゃないかな。
一般企業でそれをやれば問題かもしれないけど、「国のしもべ」である公務員を選ぶん
だからさ、それくらいやるべきだろ。
199名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:51:31 ID:xUfJAcpn0
>>195
しむらー縦!縦!
200名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 17:32:41 ID:pmRa0OPZO
>>179ぉk

お前らそんなに君が代好きなのか?
それともただの右翼か? めでたい奴だ
松竹梅飾って祝ってろ
君が代なんてかったるくて誰も歌ってなかったぞ
201名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 17:36:37 ID:Uf7Ik3HG0
日の丸・君が代なんて教育には必要ないだろ?
お前たちの子供が軍国主義にされたらどうするつもりなのだ?
それよりも差別の無い平和主義に教育をすべきじゃないの?

子どもたちだって日の丸・君が代で戦争のことを思い出して脅えているという現状を理解しろよ。
202名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 17:36:47 ID:2sP7l4fvO
はぁ?
好き嫌いは勝手だが、職務を放棄した罰は受けろってんだよ
それが賠償請求?まさしく日本じゃない特定アジアの考えだわ
203名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 17:38:46 ID:WxTecN040
>>200
赤の手先のおフェラ豚め! 戸
塚ヨットスクールで根性鍛えなおして来い!
204名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 17:39:29 ID:emnQWp3k0
>>198
国の僕ではなく、我々国民の僕なのでは?
205名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 17:40:02 ID:mtBxKJuZ0
>>201
どう縦読み?
206名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 17:40:51 ID:o6bA9Qvw0
維新政党新風 政見放送(後半)

http://jp.youtube.com/watch?v=-CQzn2jyRME
207名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 17:41:06 ID:VUp/2FIh0
このようなキチガイが騒いだから教育基本法が改正されたわけですねw
208名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 17:42:11 ID:j01+Yrd90
>>201

                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

209名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 17:42:16 ID:6KI83Cwe0
>>201
たて読みがどの部分なのかわかりにくい。

60年以上戦争していない平和な日本でどうやって思い出すのだろうか。

周辺のアジアの国家は割と戦争が多いみたいだけど。
210名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 17:47:56 ID:NvmwwYs/O
>>201
> 子どもたちだって日の丸・君が代で戦争のことを思い出して脅えているという現状を理解しろよ。

体験してないのに思い出すもなにも…
211名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 17:53:38 ID:3ZabItrGO
>>53
俺の高校の現代社会の先生も凄かった
1年間ほとんど、日本の侵略がどうのこうのって話しで
ものすごい休講多くて、しょっちゅうホロコースト見せられた
たか○ま先生、元気かなぁ
今何してるんだろ
212名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 17:58:09 ID:QSHHYOfYO
そもそも国歌に対して右とか言うのはバカとしか……
213名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 18:03:21 ID:Uf7Ik3HG0
良識的な人は、日の丸君が代を好き嫌いで反対しているのではありません。

残念ながら日の丸君が代は歴史の中に問題を残した旗や歌です。今もアジア周辺国には拒否反応があります。

これを強制することは憲法で保障されている思想信条の自由や良心の自由を犯すことだと考えるから反対しています。

強制はまさに全体主義であり、民主主義に反するから反対しています。

こだわっているのは、強制に反対している人ではなく、罰してまで強制している国家権力です。
214名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 18:05:08 ID:8FOQreVgO
>>201

> 日の丸・君が代なんて教育には必要ないだろ?

チミのお仲間にとっては、逆に売国教育のターゲットとして絶対に必要だろ?

> お前たちの子供が軍国主義にされたらどうするつもりなのだ?

社会主義や売国主義にされるより、∞倍マシだな

> それよりも差別の無い平和主義に教育をすべきじゃないの?

今のわが国にどんな差別があるんだ?あえていうなら元(自称)被害者による、
一般国民に対する差別や搾取行為だな。

> 子どもたちだって日の丸・君が代で戦争のことを思い出して脅えているという現状を理解しろよ。

チミのお仲間に、自虐売国教育をやめさせれば、脅える子供はいなくなるよ。
オドロオドロ恐ろしい地獄絵図の宗教画を薄暗い中で見せては、法話とは名ばか
りの脅しで信者を増やした、古の糞坊主と手口が同じでっせwww
215名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 18:17:40 ID:8FOQreVgO
>>213

> こだわっているのは、強制に反対している人ではなく、罰してまで強制している国家権力です。   
現在、わが国は帝制でもなけりゃ一党独裁でもない、主権在民の資本主義民主国家。
チミは過半数を越す日本国民に、敵意を感じている訳だ。
もう少しピンポイントで話せば、前回の都知事選の結果が、都民の意志なんだよ。
216名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 18:19:35 ID:PSNC5bya0
>>213
あほだ。。。
なぜ強制したのかの経緯もしらんと見える。

ちなみに、規則を守らない教師の指導には、確かに生徒も従えないだろうな。
この教師のせいで規律を守る機会を奪われる生徒がいるということだ。

また、アジアってどこだ?
インドネシアでもタイでも、日の丸に対する拒否反応は皆無。
217名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 18:21:52 ID:eW3dUv4p0
>>213
> アジア周辺国には拒否反応

それと日本と何の関係が?
昔、赤ちゃんをなくした母親が、
自分が辛いからベビー用品のCMを止めて欲しいって投書した事があったが、
気持ちは理解できるが、それだってどうよと思うが、
日本の学校でやってても、別にその国に常に日本の学校の中が放映されてるわけでもなし。
218名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 18:27:24 ID:hrEC39U70
>>213
色々な歴史をそのまま背負ってこそ国旗に重みが出るし、この旗を汚しては
いけないという国民の意識が根付くといえる。
平和のためというならむしろ使い続けるべき。
戦争で汚れりゃ取り替えればいいやなんていう奴はかえって軽い行動を起こす。
219名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 18:57:04 ID:xUfJAcpn0
戦後62年 レーニン崇拝者が民主主義を語る時代。
220(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/07/19(木) 19:04:38 ID:Ek+gsPEI0


      ┌─┐  ┌─┐              ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│              │●│  │●│
      └─┤  └─┤              ├─┘  ├─┘
      _   ∩   _  ∩    にっぽん!    ∩  _   ∩  _  
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡     にっぽん!  ヽ(゚∀゚ )  ヽ(゚∀゚ ) 
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡               ミ⊃┬─┐ ミ⊃┬─┐
 |●|    |●|                      |●|    |●|
 └─┘    └─┘                      └─┘    └─┘
221名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:26:49 ID:JRnojtrzO
最近は地裁でも当たり前の判決が出るようになったね。
喜ばしいことだ。
222名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:37:03 ID:3d7lQ+jJO
>>213
その屁理屈なら、星条旗の方が問題あるんじゃね?
どうなの?
223名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:38:40 ID:lgiYY0kK0
>>214
> > それよりも差別の無い平和主義に教育をすべきじゃないの?
> 今のわが国にどんな差別があるんだ?あえていうなら元(自称)被害者による、
> 一般国民に対する差別や搾取行為だな。

大阪民国にはあちこちに「差別的な落書きはやめましょう」のポスターがあるんだよな。

差別的だろうと何だろうと落書き自体がいけないことなんだが、列挙することで
「差別は落書きのようにありふれたいけないこと」の印象操作の臭いがする。
224名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:43:57 ID:eW3dUv4p0
>>201
>子どもたちだって日の丸・君が代で戦争のことを思い出して脅えている

共産党員の親に、子供の頃に戦争の悲惨な写真をむりやり見せられて、
それがトラウマになって、戦争のシーンがある映画が見られなくなった友達がいたな。
225名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 20:02:20 ID:8FOQreVgO
>>223
普通に『落書きやめれ!』より、被差別利権で予算を引き出しやすいんだろなw
裁判で結審し、賠償を受け取り終わった“元”被害者が、その後も「謝罪汁!
賠償汁!」って、“元”加害者に言い続けた場合、今度は加害者と被害者が別な
形となって入れ替わるのを、人権だ平等だとか騒ぐバカは気が付いてないよなw
226sage:2007/07/19(木) 21:28:47 ID:iNLPbXv80
仕事だから当然とか言ってる奴、少しは考えたらどうだよ。
仕事と人権、どっちが大事だと思ってるんだ?
人権は如何なる物にも優先される。
これだからネトウヨは・・。
227名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:30:02 ID:ULNxblZ4O
左翼ではないけどこれはおかしくね?
228名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 21:33:29 ID:UD7rGuJH0
社民党のドイが、北朝鮮の金正日と満面笑みで
うれしそうに握手してるのが、satoumamoru's fotolife の
写真の中にあるね。本当の日本人では出来ないね、こういうこと。
社民党は反日スパイ政党です。つぶすべきです。

http://f.hatena.ne.jp/satoumamoru/20070705115018

の軍事評論家=佐藤守のブログ日記の写真をクリック。
229名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:13:22 ID:mBccb3RWP
>>226
> 人権は如何なる物にも優先される。
恐ろしい考え方だなw
230名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 00:32:03 ID:hZNhS/CO0
もともとは教師たちが職責を全うしなかったことに端を発している。


その責任を取らずに訴訟を起こすこと自体おかしい。


君が代が好きとか嫌いとかはまったく別次元のお話。
231sage:2007/07/20(金) 01:13:47 ID:8tPJ35PC0
>>229
恐ろしいのは、人権を無視して「仕事だから」と理由をつけて正当化してるお前ら。
232名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:14:17 ID:lNCsLlkJ0
>>226

ネトウヨって言いたいだけですw sageって釣りですか?w
233名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:16:20 ID:lNCsLlkJ0
>>231

人権語ってますが、上がってますw
234名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:18:12 ID:ez6t6KAx0
>>221
この手の訴えは最高裁でもう決定した事。
地裁としても最高裁の判例に従って対応してるだけだろ
235名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:19:31 ID:3N/B6ZrD0
もう私立へ行け。
国民の税金を無駄に食ってんじゃねえ。
236名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:20:42 ID:2zP2Ar6UO
こんなアカ教師のいる学校でまともなガキが育つはずがない
237名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:22:03 ID:iz/ZNWsf0
>>231
そんなレスじゃ、喧嘩にもならんよ
238名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:24:06 ID:S98oU5fUO
>>236
反面教師

まあ、大半はあちら側に洗脳されてしまうがな
239名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:40:51 ID:hZNhS/CO0
チラ裏ですまん。

私が学生の頃はいわゆる反日教育が常識になっていたところがあった。
君が代を歌わない、日の丸に敬意を表さないのが暗黙の了解だった。


今考えるとこれは教師たちの空気の作り方のうまさだったような気がする。
こういう空気が国旗国歌に対する敬意というものを持たせない感じさせない
ようにしていた。
これってある意味強制ではないかな。
はっきり言ってマインドコントロールです。
中国・北朝鮮・韓国に謝罪しなければいけないと本気で思っていた時代です。

私は多少やりすぎだとは感じるけど国旗国歌に対して敬意を持たせるような
教育は間違ってはないと考えている。

世界の中で日本人として生きていく上でももっと日本というものを
肯定的に感じられるような教育は必要だし、
他国の国旗国歌に対して敬意を表しなくちゃいけないという教育にもなる
そのことが他国の尊重にもつながるように思う。
なにより日本人としてのアイデンティティーの確立が必要だ。

うまくかけないけどね、歴史のほんの一部分で日本のすべてを否定的に
語るかのような奴が多すぎる。国も含めて。
そんな奴らとはまともに会話すらできんと思う。
ましてや教育現場にいる人間がこうであったら
公平な立場での科学的検証などできるのだろうかと危機感すらもってしまう。

学校で習ったことはある程度は正しいことではあるけれどそれがすべてではない。
反日教育の呪縛に悩む人はこのニュースをじゅくじたる思いで見ている人は
結構いるようにもう。
240名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:42:46 ID:bLlwsaPs0
ちょ、おまいら、まず君が代の常識ぐらい仕入れてから話しろよ?

君が代の『君』って誰?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/da110011/
241名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:44:48 ID:lNCsLlkJ0
>>240
お前がこのスレの頭からよめw
242名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:46:53 ID:gc3RJGfB0
地裁で負けるとはちっさい奴だな
243名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:51:24 ID:bLlwsaPs0
>>241

知らなかったクチだなw
244名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:52:29 ID:yzVBb5WA0
>>231
なんか余裕ある人権だな。
ほんとに嫌なのは、日の丸でも君が代でもなく、日本なのでは?
そしたら小手先の物だけ変えたってしょうがないだろ?
245名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:53:31 ID:lNCsLlkJ0
>>243
読んでから言えw
246名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:55:52 ID:bLlwsaPs0
>>245
おまいが嫁や。
そんでピックアップしたら褒めてやるよw
247名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:58:17 ID:lNCsLlkJ0
>>246
アホかw
親切な俺が昼間レスつけてやったんだぞw
得意になって真鍋のブログ貼るなよw
248名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:59:08 ID:9AvJm0780
アカ教師ざまぁwwww
249名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:59:20 ID:bLlwsaPs0
>>247
親切つーかバカ晒しただけだから自覚しとけw
250名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:00:21 ID:lNCsLlkJ0
>>249
真鍋のブログで仕入れたお前の常識が足りないから、補完しろって話だよボケw
251名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:02:13 ID:bLlwsaPs0
>>250
真鍋のブログ・・・(プ
バカ晒しはせいぜい1回にしといてくれwww
252名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:02:20 ID:+ybtsz9b0
アメリカでボールパーク(野球場)にいくと
試合前にかならず国旗掲揚と国家斉唱が全員起立でおこなわれる。
選手も観客も数万人が直立不動で、
移動中の観客も立ち止まる。
売り子もカメラマンも
選手も審判も

反抗して立たない人は一人もいない。

日本のマスコミはまず報道しないが。
253名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:05:11 ID:lNCsLlkJ0
>>251
外人かお前はw
254名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:06:24 ID:bLlwsaPs0
>>253
詰み・・・ですかな?

>>240はたしかに「真鍋」のブログでございますがねw
255名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:09:03 ID:lNCsLlkJ0
>>254
イミフだなw もっとちゃんとした君の意味がわかるスレがもうとっくに付いてるからって教えてやったのになw
お前が登場から痛いってことだよw
256名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:19:45 ID:ww5VEXTT0
業務命令なら何をされても良いのか?
業績が悪いからサービス残業しろとか、ボーナス一部返納しろとか、
それを選択したり断ったり出来るようにするのが憲法で言う基本的人権でしょ?
257名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:22:21 ID:lNCsLlkJ0
>>256
嫌ならやめればいい。それだけだろw

1分位の国歌を生徒達の入学式や卒業式で歌えないって、どんな人権なんだよw
基本的人権?面白いw
258名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:24:10 ID:uF0uuXxf0
>256
何をされても良い訳ではないが、この場合は妥当な命令だと判断されただけ。
259名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:38:16 ID:atFIiuHB0
>>256涙目www
260名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 02:52:18 ID:JUHJHSId0
このスレ、バカウヨが湧いていますね。

殺虫剤をかけないと。そうそう今は氷結タイプがお薦め。
261名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 03:05:12 ID:1EpfoQ3e0
あのなぁ・・・

権利権利っていうけど、教師が自分の意見通すために
一生に一度の式典を台無しにされる生徒の「権利」はどうするんだ?

その授業が気に入らないという理由で、一生徒が授業を妨害しても
その「権利」を認めるのか?
262名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 03:30:23 ID:G+6+8/sa0
集団生活を教える場で、個人の我を通す事を身をもって教えた

そういう反面教師の物語である。
263名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 03:30:42 ID:EQR1r65B0
>>256
違法な業務命令なら、発令者が罰せられる。
この場合は合法と最高裁で判例が出ている以上、「何をされても」に当らん。
                                   ↑
                    >>256の日本語は変w 「何をさせられても」なら判る
264名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 03:32:33 ID:KuAXM+vhO
決まりは守るものだと教える教師が、決まりを守らないのはどうなんだ?

裁判するのは勝手だが、覆るまでは歌えよ。それも嫌なら教師を辞めればいい。
歌わずゆっくり争え。

俺の間違ってるか?
265名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 03:47:04 ID:JUHJHSId0

日本の国歌が変更されました。

 http://jp.youtube.com/watch?v=Cjm5kbYoDzc&mode=related&search=

 ブラックジョークです。
266名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 03:49:29 ID:JUHJHSId0
 日本の国歌が変更されました。

 公安調査庁監修
http://jp.youtube.com/watch?v=Cjm5kbYoDzc&mode=related&search=
 

 
267名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 04:10:13 ID:LzPLkAm6O
国家歌いたくないならどっか海外に移住したら?
別に低脳は日本に必要ないし。
268名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 04:11:48 ID:8v+p4ydF0
必死に2ちゃん工作やってるやつらも、所詮支那の手先www

中ソが日本共産党に多額の資金援助=50〜60年代、CIAが掌握
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007071900798
日本共産党がソ連から資金援助を受けていたことは、ソ連崩壊後に解禁されたロシアの公文書で判明しているが、CIAも中国ルートを含めた資金の流れを掌握していたことが分かった。
報告書は、共産党に対する外国の年間資金援助額を30万〜40万ドルと見た場合、同党年間収入の約4分の1に達していたことになると指摘している。
269名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 04:14:06 ID:YFTmM+F00
>>256
国家斉唱が基本的人権の侵害とか笑わすな
270名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 04:14:17 ID:JVauHh9I0
>>268
反自民系の工作員が揃いも揃ってニートをバカにしている理由がこれか!
自分たちは共産党から金もらって働いてるから偉いと思ってるんだなwww
271名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 10:01:25 ID:ubSu8mQ3O
しかし,戦艦「大和」建造の技術は生き続け,世界一の大型タンカー建造だけにとどまらず,
自動車や家電品の生産など幅広い分野で応用され,戦後の日本の復興を支えてきました。

ttp://yamato.kure-city.jp/

今の日本で豊かな暮らしが出来るのも軍部主導で戦前、戦中に
培われた工業技術が有ればこそなんだよなぁ
272名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 11:15:13 ID:zKjRJDsP0
>>213 それは、日本人のごく一部にもそういう輩がいるのとおなじで、アジア周辺
国の「一部」にそういう人(おそらくはある目的をもってそう主張しているのが大部分
と推測するが)がいるってことだろ?
インドネシアでは日本は、オランダのそれこそ正真正銘の植民地支配から開放してくれた
英雄と見る向きが多いんだぞ。
ピストルで殺された人の遺族が嫌悪感を持つからといって警官からピストルを取り上げる
か?そ・も・そ・も!国民が国歌や国旗に敬意や特別な思いを持つのは当然のマナー
であって、卒業式なんかでこれらを掲げるのも当然のマナーを粛々と実行しているだけだ。
これを強制とは、自意識過剰・被害妄想も著しい。
電車や飛行機のなかで携帯の電源を切らせるのも「強制」か?どんな場面でも自分の主義
主張を通せるのが当たり前の権利、自由だとのたまうのは、まさに薄っぺらな戦後
民主主義教育の成果だねwww
273名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 12:28:28 ID:wZ9WHoZ+0
>>272
とりあえず、おまいさんのパソコンの画面が小さいことだけはわかった
274名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 13:30:44 ID:mBccb3RWP
一人の教師の人権を守るために式典をぶち壊すことが許されるなんて恐ろしい世の中だな。
275名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 13:37:25 ID:BCG6obsa0
公立高校教師として可能な行動
・国旗国歌法改正派政党へ投票する
・既成の革新系政党へ献金したり協力したりする
・世論調査などに積極的に応じ世論に反映させる

公立教師のままでは出来ない行動
・公務員のまま立候補して国旗国歌改正を訴える議員になる
・職務中に生徒や保護者に具体的投票要請を行う
・教師として儀式参加するのに職務命令を無視

人としていかがなものかという行動
・歌わなくていいんだぞ、と儀式の最中に叫ぶ
・歌わなせないよう示威行動(鉢巻やタスキ、事前指導)
276名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 15:23:28 ID:qMQrMZ/g0
大体歌わなくても起立してたら文句は言われないのに
態々、式を妨害したりするから処分受けたりするんだよ。
277奥さん・・・アンタがいけないんだぜ?:2007/07/20(金) 16:29:43 ID:02yyraB90
とりあえず国歌なんだから歌えってw
で、イヤならあの国に帰ればいいだろww
278名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 20:54:45 ID:24H8B54A0
生徒に迷惑かけて、何が基本的人権だよ。
279名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 01:33:03 ID:MMN43DMM0
>>50
>「ここにいてはいけないことの根拠となる法令を示してください、と前から申し上げている
>でしょう」と答えた私のことばには返さずに、校長は私に一礼をして校門をくぐって行った。

自分が負けた裁判所の判決は全て「不当判決!!」で無視する根津が法を語るか・・・
280名無しさん@八周年:2007/07/21(土) 20:47:42 ID:kI6FKigN0
9条信者うぜえ
281名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 12:28:48 ID:Z8xoH51q0
        /::::::::ソ::::::::::゙'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゙ / :::::::::ヽ
     ./::::::==        `-::::::::ヽ
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   教育基本法改正案、教員免許更新制度は既に成立
     i::::::::l゙  .,、rェ ,!、 ,rェ、,  l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i   憲法改正して、北朝鮮のようなファッショ国家にしてやる。
      i ″   ,ィ____.i i   i //
      ヽ i   /  l  .i   i /    働かない2ちゃんねらー、ネトウヨは強制労働だ!
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
      /|、 ヽ  ` ̄´  /      首を洗って待っとけ
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/
'´ ̄   |  \ \__  / |\_
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
282名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 12:51:15 ID:ph0UKRF+0
民主党公式より「憲法提言」
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html

鳩山由紀夫氏公式(注;シリーズ物です)
http://www.hatoyama.gr.jp/
283名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 16:08:45 ID:OvLAyE5D0
校旗や校歌は素直に受け入れるくせに国旗や国歌は嫌悪する。
校則は問答無用で従わせるくせに国が定めたことは守らない。
公務員が国の指示に従えないのなら辞めて私塾でも開けよ。
学生運動をして国家の転覆を謀っていた奴らは年金をもらうなよ。
教師志望なんかいくらでもいるのだから、
さっさと辞めさせてまじめに取り組む人を採用して欲しい。
284名無しさん@八周年:2007/07/22(日) 17:06:24 ID:lt7N9l0oO
っつーか普通に歌えばいいじゃん。

日本国民としての恩恵はしっかり受けといて、歌の一つも歌えないなんて韓国の食用犬以下。
285名無しさん@八周年
生徒が歌う歌わないは別として国歌なんだから生徒に教える義務があるだろ。