【兵庫】「隊員の方々に恩返しがしたい」救急搬送を受けた市民が匿名で機材1000万円分を寄付 姫路

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
「助けられたお礼に」 消防局に姫路市民、機材1000万円分を贈る


 「救命の最前線に立つ救急隊員の方々に恩返しがしたい」と、姫路市消防局の救急車に
搬送された市民が、その“お礼”として約1000万円相当の救急・救助用機材を同消防局に
寄贈した。「この思いを大切にし、今後も市民の安全安心のために尽くしたい」と同消防局は、
救護用のエアテントや救命器具など納品された機材を公開した。

 寄贈したのは、姫路市在住の匿名の個人。市消防局によると、病気で救急車を呼んだ際、
隊員の親切でていねいな処置に感銘を受けたとして、今年3月ごろ、「救急救命活動に
役立ててほしい」と寄贈の申し出があった。個人の寄贈としては前例のない額だという。

 寄贈された機材は、災害時の仮設救護所や指揮所などに活用されるエアテント(約350万円)2張り
▽自動体外式除細動器(AED)2台▽一般向けAED講習に使われるトレーナー10台
▽心臓マッサージや自発呼吸などを練習できる救助訓練用人形1体−の計1000万円相当。

 市消防局の中川勝正消防課長は「隊員は任務として当然の行動を取ったまでだが、現場には
何よりの励み。今後もその志を無駄にしないよう頑張りたい」と、思わぬ善意に感激していた。

7月17日7時51分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000013-san-l28

※依頼あり※
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★353◆◆◆
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184342168/310
2名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:07:11 ID:EW0J9bR+0
3名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:07:34 ID:i5fuNwNQ0
隊員は機材とか貰っても嬉しくないと思います
4名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:07:53 ID:xN1h2Eml0
好意は美談だが、
救急活動するために給料もらっているんだから当たり前だろうがw
5名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:08:15 ID:u5iJwEJj0
お金で買えない価値がある。
6名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:08:23 ID:PIgBPUlcP
あぁ それ俺だw
7名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:08:26 ID:MctORrN30
その頃、社会保険庁は匿名で横領していた。
8名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:08:47 ID:lEFiVVRj0
現金で頼む
9名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:09:31 ID:d9hEs8tY0
>>9なら
>>3-4は死亡
10名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:09:53 ID:f4AqipuZ0
隊員「酒持ってこい」
11名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:09:56 ID:SrPaqq7n0
>>4
あなたはお店でも客だから偉いって考え方をしてそうですね。
12名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:10:21 ID:iJ/r0klX0
>>3
お金じゃ不正になっちゃうしな
これでも結構微妙
13名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:10:34 ID:m6wkPnNA0
>>13なら
>>3 >>4 >>8 は今月中に焼死
14名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:10:42 ID:ObAmlsOS0
素直に美談だと言えないのか><
15名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:10:43 ID:ayTBXEbI0
最近当たり前の事が出来ない方が多いですから。
16名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:10:48 ID:8OCv5bLh0
まあ、金を贈ったら絶対にろくでもない連中がろくでもない事に使うからな
17名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:10:48 ID:Lu6jR2YyO
いい詰だなぁ(;∀;)
18名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:11:01 ID:YN4Db9qp0
>>4
誠意を見せろと言うタイプ?
19名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:11:43 ID:YTbwi8RLO
隊員「嬉しいけれど機材は私物じゃないんだよねー」
20名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:11:58 ID:/KTQqEEG0
機材よりもお金の方がいいんじゃないか?
不必要だったり、重複してしまう事だってあるし。

よく結婚式の引き出物って、送る方は意気込むけど、
貰ったほうはたいていが不必要な品で処分に困ったりするから。
21名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:12:44 ID:i5fuNwNQ0
>>12
ビール券1万円分のほうがよっぽど喜ばれるだろうな
22名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:13:00 ID:vgzZCCAs0
いい話だ。
DQN がタクシー代わりに使用とか、ひどい話が多い中、
ちゃんと利用し、感謝してる市民がいるということを示すことは、
隊員の士気に多いに影響するだろう。
23名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:13:25 ID:aBFCtONCO
これは素直に感動した
24名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:13:39 ID:SRCLGMsA0
エアテントがアテントに見えて
おむつ業界は救助関係も取り扱ってるんだなあと適当に勘違いした
25名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:14:20 ID:g1mylQYoO
いい話だなー。
匿名というのが更にいい。
26名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:14:37 ID:1/FlPQGM0
>親切でていねいな処置
悲しい事に現実的には「あたりまえの行動」ではないんだよね

俺も親切な店員さんとか見ると少し感動する(別にヒッキーではない)
27名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:15:10 ID:+QDfu1340
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
28名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:15:40 ID:eb6Iv0lK0
>>20
これは寄贈の申し出があり、部内で検討した上、「こういった機材を贈っていただければ」ということで、金を受け取った上で消防局で購入したと思うが

いきなりこんなもの送り付けるかよwww
救護用のエアテントなんて特殊な品物をどっから入手すんだよ
29名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:16:33 ID:GVH6TXxN0
いい話だ。
またこの機材で助かる人がいるといーねー。
30名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:16:40 ID:+yzZqIi+0
匿名なんて話は信じられないな
また、日本は豊かな人がいますキャンペーンか?
31名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:17:37 ID:bV1EG/bK0
>>20
寄付したい→現金じゃなんなのでこれを買って貰ってもいい?→購入

な流れなのでは。
32名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:17:54 ID:T8Gbh6vK0
俺も老人が倒れてないか田園調布あたりを見回ってくる
33名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:18:22 ID:lEFiVVRj0
ガリガリ君で頼む
34名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:18:50 ID:IFjenVUc0
>>26
親切丁寧な店員さんだとこっちが客なのに
逆に恐縮しちゃうときがあるよね。
俺もコンビニ店員だから心がけよう。
35名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:19:07 ID:035H/JGf0
(´;ω;`)ブワッ
36名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:19:09 ID:rqolCOj00
そして、消防庁に対する予算が1000万円分削られるのでした。とかならないといいがw
37名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:20:20 ID:98C6qW8c0
感動した!

が、来年の予算が減るだけなんだろうな…
38名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:20:59 ID:mamivLuS0
>>3
なんであれ、感謝されれば嬉しいでしょう
常識的に考えて・・・
39名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:21:14 ID:FZ87ozGV0
当然、必要な機器を事前に聞いてるだろ
40名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:21:41 ID:cjVtC+XJO
姫路は尼崎や岸和田とならぶ関西の低民度地区だから怪しいな
41名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:22:32 ID:SKJFD71k0
スーパーで倒れた人を救急搬送するときに同乗したことあるけど
必死さに、正直感動したよ。
42名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:22:42 ID:jhIN4hsh0
>>26
>いきなりこんなもの送り付けるかよwww
>救護用のエアテントなんて特殊な品物をどっから入手すんだよ

やっぱ手作りだろ。心が伝わるし。
43名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:24:49 ID:mOrrQn2GO
人形はオリエント工業製でええな
44名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:25:08 ID:bXhq7Ssh0
救急車をタクシー代わりに使おうとする人間モドキもいれば、こういう
感謝できるまもな人間もいるんだな。
45名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:25:33 ID:pT/Lkhf90
>>3>>4
市ねよ
>>39
そりゃそうだろ、寄贈したいのでどういった物が良いか?ぐらい聞くさ。
俺だったら、職場に新品や最新の機材とか来たら、単純に嬉しいけどな〜。
46名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:26:01 ID:q5l3FkWP0
日本人はこの手の話を素直に美談として受け止めない奴多すぎ、アメリカ並みに単純になれとは言わんが
もっと社会的な道徳や慈善活動は高い評価をするべき、それが格差の是正にも繋がる
47名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:26:16 ID:PQfi8IdP0
夜中に胃痙攣が凄くて動けずに救急車呼ぼうと電話したんだけど・・・。
あれって、どの地域でも
「胃痙攣で・・・動けないんです」って言ってるのに
「住所・氏名・年齢と、血液型・既往症を言ってください」とか「どういう状況ですか?」とか
しつこく聞かれるの???

胃痙攣・住所・氏名は当然だけど、それを言った時点で救急車を出してくれてるならともかく
話し終わってからじゃないと救急車出してくれないようだった。
一刻も早く来て欲しいのに、話すのも大変なのに。
病状の把握のために説明して欲しいなら、救急車が家に向かってる最中で良いと思う。
交換手がそれを無線で隊員に報告すれば良い。
48名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:26:23 ID:aA/1prt50
>>28
http://www.gadelius.com/index.cfm?category=78

災害時に救護用テントとして素早く対応するエアテント
トレルボルグ社の「トレルテント」
膨張式テントシステム「トレルテント」は、スウェーデンで開発された
災害用テントシステムです。
災害用テント・救護用テントとして、地震や事故などの災害発生時に、
現地対策本部、緊急避難所、被災者救護・医療用の施設、救助隊員の休息
施設等に活用できます。また、場所を選ばず、空気送風により迅速な設営
ができるので、緊急時に素早く対応します。

材料事業本部
産業・環境機器部
お問い合わせ
Tel: 03-3224-3415
Fax: 03-3224-3435

49名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:26:54 ID:eX8sXumG0
受け取ってほしくなかったな。
自分も貰う事がよくある業界にいるんだが、受け取ったら他の人に
君は何をくれるの?って気持ちが多少なり出そうで一切、受け取らない。
まっ自分は人間が出来てないからだろうがね
50名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:27:39 ID:rFpK19cW0
>>4

東狂の人ですね
51名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:27:48 ID:fjwzk3HI0
>>28
防災ショツプオアシス防災商品
http://www.kinpai.jp/shop028.htm



エアーテント (チューブ式拡張テント) A-66型
\3,465,000.-

[カートに入れる]
52名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:27:57 ID:3a0m4ucJ0
俺もエアテント張ってる
53名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:28:36 ID:RPbB96cr0
こんなの贈るより、姫路城のペナント贈られたほうが嬉しいだろ
「根性」とかはいってるやつ、励みになる
54名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:28:47 ID:SKJFD71k0
俺だったら寄付された機材見るたびに、「がんばろう」という気持ちになる
55名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:28:48 ID:cjVtC+XJO
神戸の人間だけど汚い播州人と一緒にされたくない
岡山だろあそこ
56名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:28:59 ID:appuZiyu0
いい話じゃん
必要な機器を提供するということは何が必要かちゃんと調べているということ
感謝の念が強くないとここまでしないよ
57名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:29:19 ID:fM9Qp6FgO
すげぇなマジに
出来た人間だわ

こういう人は必ず福がまたやってくるもんよ
58名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:29:30 ID:xreYW1sq0
これを美談だと考えられない人間は、救急車をタクシー代わりに呼んだりするような人間だろ。

もう一度小学生からやり直してください。特に道徳を。
59名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:30:13 ID:lTj+vhUu0
>>49
医者?
60名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:31:01 ID:Giv5Xd/p0
俺の親族が入院してた病院でもこういうことがあった。
小児科で長期入院してて、結局残念ながらお亡くなりになったお子さんの親御さんが、
病院に「長い間お世話になりました」という趣旨で寄付を申し出た。
でも、国公立の病院なので寄付金は貰えない(贈収賄になるのか?)と一旦断られ、
「それでも〜」となんて、結局は物の寄贈なら問題ないという判断になって、病院側に
何が欲しいかを問い合わせて、それを親御さんが買って寄贈された。(確か冷蔵庫と
電子レンジ。小児科の病棟は親が付き添って一緒に寝泊まりしているので、こういう
家電の使用頻度が高い。)

多分、今回も「金で寄付します」、「それは駄目」、「なら、何が欲しい?」、「これを
御願いします」ってなったんじゃないかな。抑も素人が選べるラインナップじゃないでしょ。
61名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:31:08 ID:duLCM9kb0
”報謝”の人じゃないのか?
62名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:31:10 ID:mdxAA8uu0
>>50
いいえ、大阪民国です
63名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:31:11 ID:pT/Lkhf90
>>49
今回は桁が違うから良いんじゃね?
1000万なんて一般人が気軽に出来るお礼じゃねーし。
64名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:31:54 ID:aSt7zb9x0
ええ話や〜
65名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:31:56 ID:0G/mnR6RO
>>47話すのも辛いぐらい痛いんですけどって場所言って受話器ほっとくといいよ
66名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:31:58 ID:+LHYlwq7O
やるなぁ〜
67名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:32:09 ID:D6X09q+80
今の若者の中には、善意を疑う、嫌う、馬鹿にする人がいるんだねー
                          (私は98歳だ)
68名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:33:14 ID:VjKsDjws0
いい話やな〜

69名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:33:22 ID:pT/Lkhf90
>>67
あと、「真剣に〜」とか「一生懸命に〜」ってのも嫌うらしいよ。
70名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:34:06 ID:jsNqdOQ00
辛い時や、嫌な相手の時でも、
この事を思い出せば、ここの隊員は頑張れる。
その頑張りによって、更に救われる命がある。
いい連鎖じゃん。
71名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:34:07 ID:mI2h4dmg0
匿名さんは機材屋さんなのかな
72名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:34:24 ID:/KTQqEEG0
>>49
緊急用機材を購入した後で、消防署が受け取らなかったらワロス。
個人でどうするんだよ、こんなもの買って。w
73名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:34:57 ID:epVFmsssO
広がる格差。

金持ちは見返りを期待せずに慈善事業や福祉等に寄付などしろ。
74名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:35:05 ID:LDCYYJkUO
>>55
空気嫁
75名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:35:30 ID:MZlZ7oyY0
( ;∀;)イイハナシダナー
76名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:36:04 ID:fjwzk3HI0
>>51に追記
8000円以上は お届け送料無料
77名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:36:20 ID:JmG3Yq3p0
匿名さんは普通にお金持ちなんだと思う
しかしこの方は凄いな
78名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:36:23 ID:BawfULfb0
成り手がないとかすぐに辞めちゃうとか、
人材の確保が難しい時代に、危険な仕事を
続けてくれてる隊員さんたちの励みになっただろうね。
79名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:36:26 ID:SKJFD71k0
最近このようなニュース極端に少ないから、久しぶりに嬉しい気持ち
80名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:36:27 ID:g32aieHc0
でも、エアテントって自衛隊や自治体がたくさん保有してるから、わざわざ寄贈する
必要とかなかったんじゃ?
エアテントより乾パン1000万円分とかの方がよかったんじゃ?
81名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:36:32 ID:3uZl+/iE0
>>55
神戸の人間の嫌な物は他人に押し付けて自分だけすましてる態度に引きました。

by岡山県民
82名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:36:39 ID:oyjnpo/90
DQNの巣窟姫路にしては良いニュースだなw
ちょっとうれしいぞ
83名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:37:11 ID:LUu5rza20
金額がでかすぎて、イイハナシダナ〜って言えない自分がいる
84名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:37:26 ID:eKUYQyJ30
こんな関西人もいるんだな
85名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:38:34 ID:aXYNGvjt0
>>1 プライスレス
86名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:39:55 ID:PQfi8IdP0
>>65
ありがとうございます。

私も後日そう思った。話すの辛ければ受話器そのままで置いとけば良かったなって。
結局、早く救急車来て欲しいって言ってるのに
しつこく生年月日と既往症を聞かれた段階で
「・・・もういいです」って電話切っちゃった。
その後6時間、胃痙攣が続いて辛かったけど、電話する気になれなかった。
87名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:40:19 ID:i5fuNwNQ0
隊員「これ、この前救助した人が寄付してくれたんですよ」

隊長「最新式のエアテントか。相当高かっただろうに。有り難い事だ」

隊員「こうやって応援してくれる人のためにも、
   もっと頑張らないといけませんね(笑」

隊長「そうだな・・・。よし、じゃあお前今日からエアテント係な!」

隊員「エェェェェッ!」
88名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:41:23 ID:iJ/r0klX0
>>47
アメリカだと救急車呼ぶ時は事前に連絡が必要らしいじゃん。まだマシ。
89☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2007/07/17(火) 14:41:28 ID:DVA2oAvw0 BE:177975476-2BP(33)
アメリカ人の金持ちとかって稼ぎの10%程を
この手の寄付に回して其れが常識らしいよね。
90名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:42:05 ID:p2Qx7EHd0
おれにくれよ
91名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:45:05 ID:MfdPHt9F0
在庫一掃処分市ww
92名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:45:56 ID:SKJFD71k0
大阪駅と阪神百貨店の間の歩道橋の寄贈以降
記憶にないなあー
93名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:46:33 ID:Mwsk+zp7O
大地震が起きてる今みたいな時ですら、自衛隊や消防・警察の批判しまくりな奴いるけど、自分だっていつ被災者になるかわからんのに、と思う。
そういう奴に限って、いざ被災したら真っ先に救援物資に群がりそうだし。
命がけで仕事してんのに的外れな批判受けて、でもそんな批判をする奴でも救助必要としてたら助けてやらなきゃだし。
自分だったら正直嫌気が差してやってられないと思う。
だからこういう善意はすごく嬉しいんじゃないかなあ。額よりも、気持ちが嬉しいだろうよ。
そういう意味でもこの寄付は意義があると思うな。
94名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:48:04 ID:lpeYwoHa0



95名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:48:15 ID:AuFMdfYyO
隊員達も嬉しかっただろうね。
心が暖まるニュースですな。
96名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:48:26 ID:Giv5Xd/p0
京セラの元会長が京大病院に病棟を一個寄贈したのを憶えてる
97名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:49:00 ID:YXkr2Mu20
感謝の気持ちは大事
98名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:51:47 ID:wxkHfFie0
>>47
部落なら理由に関係無く大至急で来てくれるんだけどね。
これマジの話。
99名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:52:32 ID:ug1Oo2u4O
>>89
嫌らしい言い方になるけど
税の代わりにできるからじゃなかったっけ。
日本でもうすら呆けハゲデブを料亭通いさせる金じゃなく
使い道指定して納入できたら素敵かもしれんな。
100名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:53:29 ID:eTiXTS100
>>92
kwsk
101名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:53:29 ID:roetnahT0
酷使様も2ちゃんでグダクダ言ってないで
自衛隊にイージス艦とか寄贈すればカッコいいのに
102名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:53:50 ID:5jjnNY+W0
金稼いで貯めてナンボばかりな中ええ話やあ。人心活力的にも実経済的にも良い。偽善偽善ばっかいうな
103名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:54:01 ID:mMewqeYGO
いい話ダナー
匿名っていうさりげなさがかっこいいわ
104.:2007/07/17(火) 14:55:16 ID:FTgtxH7KO
>>96
稲森さんクラスになるともう偉人としての功績になるからな。
著書でも言ってるが、『会社を大きくさせてもらったんだから寄付は当然のこと』だそうだ。
たしか退職金だかも全額寄付してるはずだぞ。
105名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:56:00 ID:SKJFD71k0
>>98
滅多に通行人のいない道路200Mの間に
信号機が3箇所設置されてるようなところだもんな
106名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:57:05 ID:tptUnhG80
俺の事が記事になるなって・・・。
お恥ずかしい限りです。
107名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:57:15 ID:HAuAxq1A0
救急は立派なのに警察ときたら・・・
108名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:57:52 ID:vgzZCCAs0
>>86
なんだ、結局辛くても我慢できたんだ。

昼に受診する方が徹夜でふらふらの医者にかからなくて済むし、
我慢した方がいいじゃん。胃痙攣ごときで死にはしないし。
109名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:58:25 ID:F6oXgbMD0
地震の後は恒例のレイプ祭りなんだろうけど
新潟はババアばっかりだろうな
110名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:58:31 ID:XmId7t8V0
良い金の使い方だな
111名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:59:16 ID:re89YlWsO
毎日反吐が出るニュースばかりだけど、こういうニュースもあるんだな。
こんなスレばかりだといいのにな〜
112名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:00:08 ID:mmDnSu/EO
こうやって現場に寄贈するほうが市民のためになりそうだな
113名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:00:46 ID:aFLXgB3mO
世の中捨てたもんじゃないと思わせてくれる
114名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:01:17 ID:E24koR+o0
俺の子どもは、体が弱かったから、医者から何かあったら救急車を呼ぶように言われてた。
救急車を呼んだ時は必死で、子どものことしか考えてない。

治療が終わった時には、当然救急隊員はもう居ないんだよ。

感謝する以外、何もできないけど。

115名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:01:32 ID:VN3emZ2tO
幸せな気持ちになれるニュースだね
1000万か…すごいなぁ

>>104
稲盛さんスゲー!!

…どっかの誰かも見習ってくれ
116名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:04:25 ID:6ut9bd8P0
>>115
だけど彼の会社ブラック丸出し
117名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:04:36 ID:r0SVINmLO
こういう人間に私はなりたい。。。
118名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:04:59 ID:YDCrPcxq0
>>51
ワロタ
119名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:05:06 ID:mamivLuS0
>>96
京大病院に寄付したのは任天堂の山内組長じゃなかったか?
120名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:06:00 ID:izpHYyYgO
これが在日なら、マスコミ呼んで大々的に宣伝するんだろうな。

てかそもそも寄付などしないか。
121名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:06:55 ID:a7iyY8gD0
「君ら充分寄付もらってただろ?そういうわけで来年の予算10分の1でいいよね」
122名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:07:16 ID:SKJFD71k0
寄付、寄贈っておいしいニカ
123名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:08:18 ID:s633ClbbO
>>34
わかる。バスの運転手とかタクシーの運転手とかが、すげー親切だったりすると、本当に恐縮しちゃうよな。
この隊員は単に仕事をしてるだけって意見は最もだけど、やっぱりこういう感謝の気持ちって大切だよな。別に1000万円寄付する必要はないけど、一言ありがとうって言うだけで、お互い気持ちよくなれるもんだよ。
俺、ヘルパーのバイトやってるけど、都合で担当代わるって時に、利用者の自閉症の子の親に、あなたがいてくれて本当に良かったって言われた時、その利用者の子と別れるってのもあいまって、マジで涙出てきたわ。
124名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:08:43 ID:U+lU+3W3O
先物取引の社長だったりする
125名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:10:47 ID:q4kbkAkL0
婆が世話になったけどほんと有り難かったよ
126名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:12:06 ID:T0V/7zwwO
こういうニュースは久々に見た

人が殺されたとかモラルの欠如した人間の不祥事とかいうニュースばかりだったから
127名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:12:34 ID:gBwAst5D0
企業も環境がどうのこうのとかいって社会貢献してるふりしないで、
何か使えるもん社会に放出しる。
128名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:14:35 ID:Gqw1QMpM0
>心臓マッサージや自発呼吸などを練習できる救助訓練用人形1体

一般人じゃ買えないだろ。
偶然メーカーの人が助けられて、自社製品を寄付って事か?
129名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:14:56 ID:chcK131f0
130名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:15:02 ID:chcK131f0
131名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:15:27 ID:chcK131f0
すまっ、連続で途中でおくってしまった。
悪意はない>>128
132名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:16:30 ID:chcK131f0
で、

>>128
普通よっぽど小額の現金でないかぎり、
寄付したいのですけれど、何がよいですか。
と、聞いたうえでやるよ。
133名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:18:03 ID:SKJFD71k0
大きくニュースになったものに乗っかかるような寄付なら時々見るけど
宣伝利用丸出しみたいでどうもなー

しらんぷりするよりましかな
134名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:18:52 ID:2gMPM3aX0
すごく嬉しかったんだろうな、この人は。 
135名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:21:11 ID:HxfpZt6i0
あれ? 新潟って在日に乗っ取られたんじゃなかったの?
136名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:25:47 ID:8qVqL5jC0
893か暴走族でしか有名じゃない糞姫路にしては珍しいニュース
137名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:30:24 ID:19dOJK3l0
日本はもっと寄付文化を広げるべきだよなあ
恐らくアメリカじゃ一千万円だと報道されないんじゃないかな

あっちは拝金主義と寄付文化と両極端だからな
138名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:34:58 ID:CROlIrn3O
>>4
救急活動するために給料もらっている…

お前日本語オカシイよww
139名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:35:21 ID:O30XU1ek0
ええ話やないかい。

姫路のイメージがちょっとだけ変わったぞ。
140名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:35:56 ID:SKJFD71k0
匿名さん、ありがとう
久しぶりにスカッとした気分になれた
嬉しかったよ
141名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:36:34 ID:AWOHMb0m0
かっこいいな
142名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:36:40 ID:HGRl/r6g0
ええ話や。
現場の士気は、さぞかし上がるだろう。

これこそ日本人が忘れてしまった「心」だ。
143名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:40:19 ID:0IInvvKQ0
隣の大阪府では、ありえん話だ。
144名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:40:36 ID:SaJDGPbT0
神戸市民共よ、自衛隊には戦闘機の一機でも買ってやれ
145名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:42:52 ID:chcK131f0
いくらするとおもってんだ
146名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:44:14 ID:hbT1mshuO
寄付できるような身分じゃないけど
こういう周りへの感謝の気持ちは忘れたらいかんな
147名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:46:10 ID:mmzxJNSN0
>>114
>治療が終わった時には、当然救急隊員はもう居ないんだよ。

病院近くからまた携帯で119番通報すれば、同じ隊員がくるかもしれないよ。
んで、同じ隊員が来たら「ありがとうございました」って言えばいいんだよ。
148名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:47:39 ID:Sgx/O35c0
金持ってるやつがもっとこういう事すればいい
ていうか俺に金くれたら俺が寄付してやるよ
149名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:50:00 ID:FMZgAl380
消防署が裏金を作っていてその処理に困り
「善意の寄付」ということにして機材を購入……。

いかんな、最近裏金問題とかの報道多すぎて
どうしても色眼鏡でみてしまう。

150名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:50:38 ID:93j4CVi9O
タクシー代わりに使う椰子がいるというのに、イイハナシダナー
1000万ポンと出すぐらいだから金持ちなんだろうな
金持ちのイメージって悪いのがあるけどあれうそだな
151名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:52:03 ID:bv0ud8XL0

この心温まる事例が悪用され、「 寄 付 代 行 詐 欺 」へと繋がるのであった・・・・・
152名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:52:55 ID:chcK131f0
>>149
裏金で、現物のほうが余って困ることなんかないと思うぞ。
困るのは、帳簿上はあるはずの現物がない時だけだと思うんだが。
153名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:52:56 ID:Sgx/O35c0
そんな人聞きの悪い^^
154名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:53:12 ID:HGRl/r6g0
感謝の気持ちって大事だよな。
嫌な事があったら、またこのスレをのぞきに来ようっと。
155名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:57:25 ID:IaPwmPZIO
金じゃなくて機材っていうのがまたいいな。金銭だとどこかでうやむやになっちまうw
匿名さんがこの先健康に長生きされますように。
156名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:58:08 ID:FYsqb4l6O
>>9
>>9なら
>>3-4は死亡

GJ
157名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:58:16 ID:7QT2IeZa0
こんなところにも社会保険庁職員が横領しにやってくるのですか?ひどすぎです!
158名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:58:46 ID:/KTQqEEG0
>>96
稲盛さんは、某宗教法人に神殿をプレゼント
159名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:59:07 ID:en9H55bf0
医療関係の仕事はどこも激務で訴訟起こされ放題コキ使われ放題で
気の毒だと思っていた矢先のニュースに心が和んだ。
こういう感謝の気持ちが隊員さんの一番の励みになるんだろうね。

貧乏な自分は訓練用人形1体すら買えないレベルだろうけど
もし万が一の事があったら、せめて助けてくれた人たちへの感謝を忘れないようにしたい。
160名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:00:25 ID:g7iP/+Sn0
おお、やるじゃん
161名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:02:12 ID:SKJFD71k0
俺、団塊の世代なんだけど中国への技術流出スレでぼろくそのカキコ見て落ちこんでたけど
救われたよ
162名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:03:58 ID:6yIUNSB90
機材を贈るといっても素人は何を贈れば役に立つかわからない。
あらかじめ、消防局に1000万円分の機材の寄付の申し出をして、
消防局が機材の選定をしたのかな?
163Ψ:2007/07/17(火) 16:05:16 ID:aoXvVN9w0
寄付なんて痴呆がする行為だにゃ。
164名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:07:49 ID:P3uNU5KjO
寄付する側にとっては役に立てば何でもよかったんじゃね。もらう側にとってはその気持ちが励みになるんじゃね。機材とか現金とかいう話じゃないよね。
165名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:09:17 ID:zxQbWnHGO
>>147
手紙の方が良いだろう……。
何処の所属か分かるのなら。
166名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:09:29 ID:w+K71K6Q0
>>144
F15でも30億するというのに
167名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:10:46 ID:en9H55bf0
>>162
多分そうじゃないかな。
なんか1000万をキッチリ予算内で使い切ってる商品チョイスに感じるので。
168名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:12:20 ID:ecGXgjg30

具体的に恩返しが出来なくとも
救われた人たちは心の中で一生あなた方の存在に感謝を続けます
消防の皆さん
自衛隊の皆さん
警察の皆さん
本当に大変でしょうがしっかり頑張ってください
169名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:16:26 ID:en9H55bf0
>>168
いま自衛隊の人たちも新潟でがんがってるんだろうな……
マスゴミのせいで医者とか自衛隊とか警察は皆酷い扱いで本当に気の毒。

医者→救命出来なければ人殺し、患者の奴隷
救急→同上
自衛隊→平和憲法に反する人殺し集団、税金泥棒
警察→無能、権力の犬、市民の敵
「ありがとう」なんて言葉とはとんと縁のない職務なんだろうなorz
それが彼らの一番の糧なはずなのに。
170名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:17:29 ID:Hpzn7O+n0
金持ってる人間ほど金は手放したくないもんだと思う
だから寄付した人を素直に尊敬するよ。すげーな一千万も…

所で仕事上かかわった相手から何かを頂けるのなら
現金とか個人的に消費してしまう物よりも、仕事の備品貰った方が有難いよね
171名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:17:50 ID:w+K71K6Q0
>>169
プロ市民の言うことをいちいち真に受けてんなよ
172名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:18:54 ID:Udh57exh0
ええ話やないか
173名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:19:36 ID:aVU9MtSc0
いい話だな
おれも金持ちになったらこういう人になりたいもんだ

一方で救急車をタクシー代わりにしてる馬鹿もいるんだよね
そんな馬鹿には素で氏んで欲しいな
174名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:20:21 ID:tdTCABaW0
>>87
お前一生救急車呼ぶなよ
175名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:21:20 ID:i3u1+cVh0
現金だと何に使われるかわからんと言ってるようなもんだなw
176名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:23:14 ID:fzFvEAfN0
             __,イ|__ ... .ィ
         , :<´ : : : |: : : : :ー<..
       /: : :/: :/} :小: : : : : : : : ≧ー
     __,/ /: : /: :/ ,| : | ∨| : : : : : 廴
    f´/ }:/.: :.ム斗' | /| `ヘ}ヽ: : : : ヘく
    ∨  ,イ: : :{ :/  j/     V | : : ∨    /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
     ヽ、{∧ 圷旡≧/ / /≦乏ア:| ト、:ハ  _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
      |:ヽ}ヘ:/ |  |/ / / / | | W |:「ヽ}    |    |  /    |   丿 _/  /     丿
      |: :|:`ー.、|  | , -- 、 | | {ム/:{
      |: :|: : :|:|> 、ー'⌒ー'_. イ: : |: :|
      |: :|: : :|:|  ,.≦厂 「x  |: : :|: :|
      | : ', : :',|/  {___7`ーl: : :|: :|
      |: : :', : :|   |  .′ |: : :|: :|
      | : : :',: :', 、  '. /   :| : :′:!
      | : : ∧ :ヘヽ、 X ,. イ| ∧ : |
      | : 〈  ヽ:ヘー r‐ァ―-く/  〉:|
      |: : :|\_{ヽ{   ハ   ,イ_/l: l
      |: : :{三マ\__/U\_/ |三イ} |
      |: : : 7 {  /     }  }´ ', :│
177名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:30:41 ID:SKJFD71k0
忘れてた
>>1 乙
178名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:33:48 ID:chcK131f0
>>169
そんな風におもってる、奴のが少ないって。
ネットやらプロ市民に毒されすぎ
179名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:39:59 ID:kB4iN8mqO
便所に置いてまわってる方も、考えろよって事だな
180名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:43:53 ID:t/afVIjg0
>>46
仰る通り
181名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:55:28 ID:cUZGZ2ceO
政治家も献金じゃなくて物資にしたらいいんじゃないか?
ただでポスター書きますとか家を事務所に使ってくださいとか
182名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:00:40 ID:YXiMFV590
いいこと言った

大田総理に投稿しちゃいな

おれ賛成に1票
183名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:05:51 ID:5KGWSP0w0
( ;∀;)イイハナシダナー
184名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:13:42 ID:/SvVrSRI0
>>55
摂津の成金ものに言われたくないな
ペリー来るまで田舎の漁村だったろが
185名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:17:48 ID:m8gLzV7T0
>>101
>酷使様も2ちゃんでグダクダ言ってないで
>自衛隊にイージス艦とか寄贈すればカッコいいのに

ブサヨニートにはちょっと難しいかもしれんが、
世の中には自衛隊協力会というものがあってな。

派手でなくとも、自分の出来る範囲で支援をしている
人も居る、むしろそういう方のほうが多いと知れ



186名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:21:37 ID:lTj+vhUu0
>>184
神戸の人は、播州や丹波地方の人を田舎もの呼ばわりして馬鹿にしていたので
震災で落ちぶれた際に逆に「ザマァW」と笑われました。
187名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:28:29 ID:MtMb4Sde0
ぷっと笑おうとしたら、本性が出て「ぶごっ」っと鳴る4特の本中の連中とか、
耳ほじってる木下とかがいる自衛隊じゃあこれはないな。
188名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:31:02 ID:en9H55bf0
>>171, >>178
二人とも御心配ありがとうw

ただやっぱり、感謝の心を綺麗さっぱり忘れて
「金を払ってるんだから(税金含)お前らは何でもやって当然だろ」
っつう厚顔無恥な輩はウヨサヨ関係なく存在するわけで、
救急車私物化とか担任に送迎強要とかいただきます拒否とかいう話を聞いてると
「ありがとう」は死語になりつつあるのかと落ち込んでくる。

こういう話を茶化さずにイイハナシダナーと思えてこそ美しい国の民だと思うんだが。
189名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:37:03 ID:QGdWVQKi0
いい話だ〜
ちょっとした怪我で呼んだり、タクシー代わりに使うカスは市ね
190名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:40:32 ID:St+wnGHo0
消防車とかポンプ車とか特殊車輌って値段いくら?
191名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:49:46 ID:G9lB0Wus0
まあどっちもGJ
192名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:50:16 ID:ULslpUp/O
>>190
ポンプ車は2-3千万
はしご車は1億以上
193名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:38:44 ID:4Wsv1PDF0
リアル浦島太郎だな
194名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:43:03 ID:v4dUdB7NO
いい話だ
195名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:45:12 ID:UQKmpMew0
美談ですね。
196名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:50:35 ID:8rld5oL10
このあと、スタッフでおいしくいただきました。
197名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 20:58:31 ID:0fLkWHZ20
“消防隊員に感銘” 1,000万円分の機材を寄贈 (動画あり)
http://www.mbs.jp/news/kansai_GE070717173700032665.shtml

 救急車で病院に搬送された兵庫県姫路市の市民が、市の消防局に救急救助用の機材を寄贈しました。
その額、なんと1,000万円分。しかも匿名です。
 姫路市消防局に救急救助用の機材を贈ったのは、市内に住むある個人の方です。
 おととし、病気で救急車を呼んだ時の隊員の親切で丁寧な対応に感銘を受けたということで、
今年3月ごろ「救命の最前線に立つ救急隊員の方に恩返しがしたい」と寄贈の申し出があったということです。
 寄贈されたのは、災害時に仮設の救護所などに使われるエアテント2張りに、AED=自動体外式除細動器2台、
救助訓練用の人形1体など、総額およそ1,000万円分。
 個人の寄贈としては例のない額とのことで、市の消防局も感謝しきりです。
「ふだんやっていることをそのままやらしていただいただけなんですが、このような高額な寄贈は初めてでございます。
現場の消防隊員にとって励みになります」(姫路市消防局・中川勝正消防課長)
 一体、どんな人が寄贈したのか気になるところですが、本人は匿名を希望していて、
報道されることにも恐縮しているということです。
198名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:42:42 ID:1S6Dv0WSO
俺も助けられたらお礼しよう。
できる範囲内にはなるけど、気持ちは同じ。


早く救急車来ないかなぁー
199名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:59:51 ID:oTWQEI+q0
市役所勤務だが、同僚が消防署事務に左遷出向させられた。
あんなとこ行きたくねー
200名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:02:53 ID:0ZQ9d27h0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
201名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:06:56 ID:6iLroeOhO
いい話やん。公務とは言え隊員の方々達にはホンマ頭下がります。
202コピペ:2007/07/17(火) 22:09:35 ID:ZI7jJw+o0

2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。
 その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。

少女「あんたら地元の人間か?」
団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
少女「で、何しにきたんや?」
団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
団体「・・・・?」
少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
   寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
   夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
   私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
   あんたらにわかるか?
   消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
   でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」

最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。
団体は撤退。
彼女が門をくぐった時に、守衛さんが、彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。
203名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:19:53 ID:SKJFD71k0
>>202
日本人は、他のどんな言葉より、感謝の言葉に感動し
民族本来の力を発揮する典型的な例ですね
204名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:32:06 ID:VoOF3cn50
社保庁の皆さんがボーナス返上して国民の年金のために昼夜問わず頑張っている
誰か恩返しする者はおらんか!
205名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:42:35 ID:wbHSpXp50
>>202
最初は車で前進してたんだけど、凄い渋滞で車進まなくてさ。

だから手搬送できる機材だけもって目標まで前進したんだよ。
日頃の演習では徒歩行進なんてアフォだよなぁと思っていたが、
思わぬところで役に立った。

人命救助には初動が大切だからね。
生き埋めになって何日も人間耐えられるものじゃないから。
206名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:11:31 ID:HpeVsl+N0
昔、交通事故にあって救急搬送されたんだけど何気ない気遣いに感激した。
骨折がもの凄く痛かったけど確かに気がまぎれた。よってこの寄付した人の気持ちは理解できる。
俺も退院したあと挨拶に行ったし。なにかおもちゃみたいなものをくれたんだけどなんだったかは忘れた。もう25年くらい前のことだし。
207名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:15:10 ID:egiTCRCh0
うちが世話になったとき消防関係者の人にお礼の相談したら
お金は受け取れないが礼状くれればみんな喜ぶといわれた。
母親は一生懸命書いて出した。

でも一千万円出す余裕があるなら、いいことだと思うよ。
208名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:27:37 ID:SKJFD71k0
>>205
絶望的な辛いことでも >>202 の話を知れば補って余りあるよね
209名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:30:00 ID:oNDpnfrN0
トヨタの奥田に爪の垢を煎じて飲ませたい
まぁ飲ませてもあの守銭奴には効果はないだろうけど・・・
210名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:06:53 ID:xKo2VhHz0 BE:419260782-2BP(0)
こころが温まるニュースです
211名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:51:33 ID:ki5i/UQO0
格差社会
212名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 07:42:40 ID:VEoDwsORO
このニュースも掻き消されてしまうのか…
213w−−w:2007/07/18(水) 13:17:16 ID:JLTcV5NU0
いい話だな・・・
僕もお金が沢山あれば同じ事してると思うよ
なにせ年収60マンの貧乏人だからなぁ・・・
214名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 13:20:55 ID:yp6o27te0
俺の母親も困ったときに助けてくれた創価学会に年間で200万ほど寄付してます








美談ですか?
215名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 17:37:33 ID:KKhDUwH+O
匿名で送るのが日本人の美徳


某駅で救助もしていないのに救助シタニダ!というどこかの国の(ry
216名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 18:15:06 ID:o6HAiaCcO
創価と消防官一緒にすんのやめてくんない??
217名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 18:17:42 ID:eoQmty+wO
俺もこんな大人になりたひ
218名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 18:29:54 ID:+GY55ag00
うちの親は叔母の遺産相続で親戚関係がおかしくなった時に
叔母が看護婦していたから看護学校に全額寄付したよ

だれも文句言えなかった

叔母の意志を継ぐ人たちに使うべきと言い切った時は
すごいと感心した。

219大日本国万歳:2007/07/18(水) 22:24:54 ID:v+gDrMNvO
隊員「お金や機材いらんから自己管理の健康維持や交通規則に安全に努力しやがれ!」
220名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:35:28 ID:FYaWlRv50
ぬう、近年まれに見る美談だな。
>>209
拒絶反応でアボンかもよw
>>204
四の五の言わずに働けや。
221名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:39:55 ID:AS4JGZnXO
これはいい美談
222名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:41:36 ID:7+D1wLOvO
>>215
支援販売断念


でぐぐるとウリナラ国家の神髄がわかるぜ笑
223名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:02:52 ID:R88YhJ9D0
この機材でまた救われる人がいるんだろうな
224名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:14:49 ID:AafdW4RpO
>>218
素敵な親御さんだね。

なかなか出来る事じゃないよ。
225名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:09:33 ID:t+paxzIZ0
>>47
胃痙攣くらいで119するやつがいることに驚き。
それに突っ込むどころかマジレスするやつが多いことにさらに驚き。
226名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:11:39 ID:DYrmxKHuO
自衛隊員にもあげてやってください
227名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:13:18 ID:8Mw2tZqY0
さすが「鶴の恩返し」という昔話が今もなお語り継がれる国だ。
まだまだ人情ある地域が残ってるってことかな。
228名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:46:16 ID:mANtvclm0
>>225
胃に激痛がきた時点で、ああこれは100%胃麻痺だまちがいない、
ぜったいにそれいがいのことはないぞ、じっちゃんの名にかけて。

…て、奴ばかりじゃないから、119は遠慮せずにやるが吉。
それがもし、大事に至る発作だったらどうする。それこそ馬鹿らしい。

問題なのは、タクシーがわりやなんやに使う確信犯(誤用)な馬鹿ぁや
一度、それは特に心配ないですよって言われてるのにもかかわらず、
同じ事例で、なんども救急車よんで、そのたびに、これは救急車呼ばなくてもいいものですよと、
言われ続ける馬鹿ぁのことだよ。
229名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:50:47 ID:Z8QcdLDs0
これ、寄付する前に欲しい装備聞いたのかな?
普通の人はどんな物があるかも入手先がどこかも知らないよね
230名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:51:44 ID:zgj+IW4C0
お金がいいだろうといってる連中もいるが
どれだけ感謝されるかの気持ちの問題だろ

金が良いなんていってる奴は考え直したほうがいいぞ
231名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:55:50 ID:fp8o/eUFO
>>229
1000万寄付するくらいだから、ほしいものを調査するくらい簡単なんじゃね?
232名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:56:35 ID:R+N9QNmdO
なんだかんだ言わないで
素直に素晴らし話だろ?
どうして素直に書けないかなあ こういうスレで。
233名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:57:59 ID:IjcvLFg20
これくらい出来る人間になりたいもんだ
234名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:01:48 ID:C97R4d2EO
こんな人が姫路にいたんか…掃き溜めの鶴だね
235名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:02:29 ID:XhMH6m9mO
私もこんな寛大である人になりたい
236名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:02:38 ID:dHLi/3v10
>>228
>119は遠慮せずにやるが吉。

でも救急車の台数には限りがあるから、
消防署が対応できる患者数も限られる。

だから詳しく状況を聞いて、出すか出さないかの判断はしてると思うが。


そりゃ人間誰でも自分の体は大事に思ってるが、
みんながみんな気軽に救急車を呼び出したりしたら、本当に緊急事態に
陥ってる患者が救急搬送されないって事態も有り得る。

あと国民自身は小さい政府を望んでるのに行政サービスは大きな政府というのも矛盾した話だよな。
外国などでは救急車呼ぶのは有料が常識らしいしさ。
237名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:03:59 ID:Z8QcdLDs0
>>231
贈った品が的確なんだよな
俺なんかだと第一に新型の救急車て発想になる
238名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:04:36 ID:gONnvUCK0
本当に美しい話だ・・・
安倍総理に聞かせてやりたい。
239名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:05:45 ID:W+ysbhLp0
>>218
いい親じゃないか。
その親を超えるのは君だよ。
240名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:08:10 ID:mANtvclm0
>>236
それもわかるけどな。
だけど、本当に緊急事態な場合に、
出動の判断がおくれちゃなんにもなんねーだよって話し。
かけるほうが、余計な気まわして、電話すらかけなきゃ、
出動側だって、そもそも判断すらできねーだろうし。

一部の異常な奴が繰り返しあほなことするような時代になっちゃったから、
救急車はよっぽど大事の時にしか呼ぶなって流れになりつつあるけど、
それでも、今は、救急車を呼ぶに躊躇しちゃう奴のが多いよ。
それはそれで危ないよって話し。

また、それと、感謝の気持ちをもてると色々幸せってのは、
別次元のお話しでもあるやも。
241名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:09:04 ID:2xXEQTHZO
イイハナシダナー(´;ω;)
242名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:11:26 ID:fp8o/eUFO
>>237
もし俺が1000万円分の機材を寄付するなら
まず2ちゃんの専門板でリサーチするな

1000万以内で今ほしい機材を書くスレ

とか立てて、書かれた機材をまた別のスレで聞く
243名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:13:48 ID:/NoIxZZzO
totoビッグで当てたい…
そしたら俺も寄付するんだ。
244名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:20:33 ID:DM9jQ7wr0
>>214
犯罪幇助です・・・
人の善意を金に換える創価はクズ

創価学会大幹部個人所得一覧(裏金は除く)

(名誉会長)池田大作
平成5年度 4億円 (納税額 1億3551万円)
平成6年度 7億円 (納税額 2億4109万円)

(会長)秋谷 栄之助
平成5年度 5580万円 (納税額 1842万円)
平成6年度 5500万円 (納税額 1810万円)

(理事長)森田 一哉
平成5年度 4442万円 (納税額 1387万円)
平成6年度 4850万円 (納税額 1550万円)

(副会長)八尋 頼雄
平成5年度 5377万円 (納税額 1761万円)
平成6年度 3812万円 (納税額 1135万円)

(副会長)上田 雅一
平成5年度 4235万円 (納税額 1304万円)
平成6年度 3587万円 (納税額 1045万円)

(副会長)青木 亨
平成6年度 3635万円 (納税額 1024万円)

245名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:22:24 ID:ZKNcYwOKO
一度だけ、救急車に搬送される人を見たけど、すごい雑に扱ってたぞ?
そいつ酔っ払いだったみたいだけど、それにしても(ry
それ見た時「自分は絶対こうなるまい」と固く誓った。

私より先にいて、救急車呼んだチャリンコの方、お元気ですか?私は元気です。
246名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:23:17 ID:IrMGvEYiO
さすが兵庫県民や。
大阪府民とは偉い違いや。
247名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:23:45 ID:XhMH6m9mO
前に4階3階の間から落ちた時は骨が手首と肘から飛び出てて焦った
脚もひざが動かないの!痛すぎでよ
救急車呼んだら
「今出てるから少し待ってしまうかも…誰か回りに病院に連れて行ってくれる人いません?」
って言われたが、少し離れた場所に住んでる
救急車を呼び出しまくる有名ババアがいた
こん時も使ってたらしいからマジ救急車をタクシー代わりや
経度で不安を和らげるためだけの呼び出は
マジやめよう…
248名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:24:53 ID:dHLi/3v10
>>237
エルグランドベースの新型救急車は約3000万ぐらいと聞いたけどな。

>>242
下調整はあったんじゃないかな?

いきなり手紙と一緒に機材を送りつけたり、
朝出勤してきたら車庫前に機材が並んでたワケじゃないんだろうしw
249名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:25:25 ID:JaHXkf5VO
>>47
電話してる最中でも救急車は向かってるよ。うちの父親が具合悪くなって救急車呼んだ時は症状を電話で伝えてる間に救急車が到着した。
まぁタクシーでも何とかなりそな胃痙攣で呼ばれても…と思われた可能性はあるけどね。
250名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:28:20 ID:GfrFQs880
>>209
奥田さんは救急車やパトカーのリコールを10年近く隠蔽した実績がありますw
251名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:30:25 ID:Z8QcdLDs0
>>248
すまん
書き込んでからよく考えてみたら
救急車って1000万で買えたかな?と不安になってたw
そんなに高いんだorz
252名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:43:24 ID:arkVV1A+0
お巡りさんが70人も居て、パトカーが1台しかないわが町の交番にも
パトカーを買ってください。
253名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:49:43 ID:Z8QcdLDs0
>>252
そこは自転車で充分だと思う
254名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:58:11 ID:dMebixe10
これだから姫路近辺に就職したかったんだorz

あの辺はいい人が多いというイメージしかない。
255名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 03:53:46 ID:l1/bcOgR0
>>254
甘いなあ
256名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 03:57:29 ID:/1CJV7nI0
オレも1億ぐらい寄付したいと思う
しかし先立つモノが今無いんだ(棒読み)
257名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 07:30:31 ID:HLbF91l/0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日から全国の役所のトイレに1万円入りの封筒を置く仕事が始まるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
258名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:04:54 ID:GutluLSSO
>>254
(´,_ゝ`) プ…
259名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:36:48 ID:KnzQ9OCvO
>>248
車両本体1500万円
機材1500万円
が相場でつ
260名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:51:09 ID:UxQu3nM90
子供が3ヶ月なのに3歳と勘違いして指令が行ったらしくて、救急車に人工呼吸の器具が
準備できてなかった。結局隊員と自分で心マ&人工呼吸をしながら病院まで搬送して
もらったことがある。

生きていれば10歳になる。
死亡は一目でわかったはずなのに隊員も医者も全力を尽くしてくれた。
同じ番号の救急車を見かけるたびに感謝の気持ちでいっぱいになる。
261名無しさん@八周年
ゆかたまつりのDQN・珍走で有名な我が町ですが、これは嬉しい。
当たり前の業務と思ってやってた救急隊員のモチベーションも上がると思う。

>>218
私が卒業した看護学校にも、
かつて卒業し高名となった先輩に当たる方がお亡くなりになられ、
遺族の方が、「看護教育に役立てて下さい」と、今年、多額の寄付が寄せられました。

その寄付して頂いたお金で、最新の心電図モニターを母校が買っていました。

私達が学生の時は、病院から1度だけ借りてきて、学ぶのですが、
学生全員が心電図を実際に取る時間なんてなく、
働きだしてから始めて12誘導心電図を取ることになり、
時間がかかって、結局うまく取れずに患者さんや医師に迷惑を掛けることがありました。

後輩達には、大先輩からもらった心電図モニターで、学生のうちからしっかり勉強して欲しい。

>>218さんとは違うとは思いますが、本当にありがとう。