【中越沖地震】 柏崎刈羽原発「放射能漏れ」「火災の鎮火の遅れ」への東京電力の対応について、安倍首相が問題視

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★東電の原発被災対応、首相が問題視
 中越沖地震

・安倍首相は16日夜、新潟県中越沖地震で、東京電力柏崎刈羽原子力発電所の被災に関する
 同電力の対応に問題があったとして、甘利経済産業相に対応を指示した。

 経産相は17日午前0時過ぎ、東京電力の勝俣恒久社長を同省に呼び、変圧器火災の鎮火の
 遅れと微量の放射能漏れの国への報告が遅れたことについて厳重注意した。

 そのうえで、勝俣社長に<1>消火活動のあり方を検討し、早急に報告<2>放射能漏れと
 報告の遅れについて原因究明し、再発防止策と合わせて報告<3>耐震安全性の再確認が
 終わるまで同発電所の運転を停止――するよう求めた。

 政府筋によると、首相は変圧器火災の鎮火や放射能漏れの確認が遅れたうえ、東京電力からの
 報告が16日夜の関係閣僚会議に間に合わなかったことを問題視した。
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070716i115.htm

※元ニューススレ
・【中越沖地震】柏崎刈羽原発 放射性物質含んだ水漏れる★5
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184603720/
2名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:57:41 ID:RKTR9vqY0
2
3名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:57:48 ID:hd1+zo/r0
所沢ダイオキシン騒ぎ→小渕試食→脳溢血死亡確認
狂牛病騒ぎ→森試食→脳味噌スポンジ化
柏崎原発→安部被爆(トランスフォーム)→阿部寛(やらないか)

とかの笑い話で終わって欲しい。たのむ。
4名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:58:00 ID:7qcegpz00
放射能漏れこわいよー
5名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:58:37 ID:pCScheCJ0
原発反対派の人は浜岡が事故起こしたら東京にまで放射性部室が降り注いで大変なことになるって言って恐怖を煽るけど
事故起こしたら東京が大変なことになるような原発が稼動していること自体それが安全であることを証明しているよね?
6名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:58:48 ID:/gDW5COw0
7名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:58:56 ID:+qjB4e5W0
首相の耳に入らないこともいっぱいあるのかな?
8名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:59:05 ID:P46YEOJv0
放射 能 漏れ
9名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:59:07 ID:Q6PLo4OT0
>>1
それもあるけど、地震応力Overの方が問題な希ガス。

またしても強酸、なかなかやる罠。
10名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:59:36 ID:mZV3py4f0
東京電力社員のレスは読みにくい
11名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:59:37 ID:bNZlv2090
これって官邸が意図的に情報をシャットアウトさせてた可能性があるんじゃないの?
12名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:59:40 ID:Nn4Xlry00
この使用済燃料貯蔵プールだが、実は落ちて水も飲んじゃった人がいる。
その時の被爆量は測定限界以下だから計算上だが、
仮に30分泳いで水も飲んで0.000000000005mSvとなるらしい。

ちなみに東京とニューヨークを往復した航空機の旅行での宇宙線による被ばくが約0.19mSv

今回の事故(とは言えない。報告義務もない)では1.2tの水が溢れて
排水ルートで海に流れたが、その被害はラドン温泉の湯換算でペットボトル数本分
と言われるのも理解できるだろう。
そもそも、もし流れ出しちゃ不味いような水なら排水溝は海に繋がってないさ。
13名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:59:42 ID:5tzT5v4a0
14名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:59:42 ID:9RLuXYe+0
昼間の電力会社の工作員たち

544 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/16(月) 12:01:19 ID:u7dULnVo0
おまえら不安を煽るなよ
原発は、こんな地震は想定内だ
多少想定外のことが起こっても、心臓部は絶対安全だ

843 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/16(月) 12:17:26 ID:25xpWz3j0
非常時にデマを流している奴、
冗談では済まないという事を覚えておけ。

845 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/16(月) 12:17:48 ID:vycmF/oqO
煽っているのはVIPPERどころかホロン部か。
どおりで妄想・空想で発言するわけだ

899 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/16(月) 12:21:32 ID:2pFyg72z0
このスレに相当数のチョンがいるな。
チョウセンヒトモドキは自分の国の経済でも心配してろ。

疑うのは自由だが、外にある変圧器の火災によって
どうやって放射性物質や放射線が漏れるのか教えてほしい。
15名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:59:52 ID:aL27WzcL0
>>1
アハハ、やっぱり消化遅れていたんだなあ。
ニュース画面で見ていても、誰一人消化に駆けつけている者の姿が見えなかったもんな。
16名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:00:18 ID:9sTcKEXK0
Tokyo Electric Power Co. said that a nuclear reactor at its Kashiwazaki-Kariwa
power plant in Niigata was damaged by the first quake. Two cracks opened in
its reactor No. 6, causing radioactive water to leak into the ocean, the company
said on its Web site. The leaked water had no effect on the environment, according
to the power company.
17名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:00:23 ID:GJdisL6D0
今回程度の地震で、想定外の加速度とか
どんだけ見通しが甘いんだよ。

浜岡原発なんて、とても東海地震が来たら持ちこたえられなさそう。
18名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:00:41 ID:/gDW5COw0
992 :名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:52:37 ID:EeNnN5EhO
もしかして安倍は放射能漏れを知ってたやつらに
わざと原発に連れていかれたんじゃね。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:00:47 ID:UDG0h+Rv0
>>9
TVの報道だと想定の2倍だったとか言ってたよね。

んで共産がどうしたの?
20名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:00:50 ID:x07Gmio40
お、先手を打ってきたな
感心感心
21名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:00:53 ID:9tfkTTk50
当事者である東電が耐震設計に不十分であり、開発する能力もないことが露呈した今、
政府主導でやることがあるだろ。
選挙があるからフタするのか、また
22名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:01:03 ID:3i+D2kpQ0
しっかりやります♪
23名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:01:13 ID:rTrwyOiJ0
I don't wanna sleep now
24名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:01:35 ID:1QML7eVJ0

わざとらしいっつのw。どんだけ隠蔽してたかわかったもんじゃないよ。
25名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:01:50 ID:YDCrPcxq0
26名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:01:51 ID:yY56Ypbc0
>1
安倍ちゃんが怒ってるのは、自分が被爆したからじゃねw
それ以外の理由はなさそうw
27名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:01:58 ID:TJ8tCJdN0
ダムは大洪水のときには下流に放流する口がついてるよ。
ダムを守るために。
そこを開けば下流はあぼーんの可能性大。

放流口がついてるから危険なわけないなんてのは馬鹿杉。
28名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:01:59 ID:5N1oSKWF0
で、そんなとこにのこのこ出向く行政府の長ってどうよ

ってブーメランじゃ?
29名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:02:22 ID:Nn4Xlry00
>>26
理解できてないからだと思う。
30名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:02:33 ID:HTPjgdQt0
結局、6号機以外の原子炉からの放射能漏れは見つかった?
31名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:02:43 ID:1/TvyFdM0
放射能じゃなくて放射線だよな。と毎回思う
32名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:02:44 ID:mZV3py4f0
12:50
東京電力によりますと、16日午後0時50分頃、柏崎刈羽原発6号機内の2か所の床に
水たまりがあるのが見つかり、中から微量の放射性物質が検出されました。

18:20
東京電力が放射能漏れを確認したのは16日午後6時20分ごろ
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
20:00
同社が午後8時すぎに地元報道機関にファクスで送った広報文では「外部への放射能の
影響はありません」としていた。                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
22:00
にもかかわらず記者会見で公表したのは午後10時すぎで

24:00
甘利経産相は17日午前0時すぎ、勝俣恒久社長を呼び、火災の消火に手間取ったことも
あわせ、「国民の原子力への不安を増幅させた」と不満をあらわにした。



東京電力、クロです
33名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:02:52 ID:x07Gmio40
>>28
勇敢だな〜
34名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:02:59 ID:BM03SHHj0
>>1
はい安倍ちゃん良くできました。
慌てて現地に行かないで、そう言う指示を官邸でするのが急務なの。
35名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:03:05 ID:YDCrPcxq0
>>20
今回は珍しく手際がいいというか
いつもこういう風にやってほしい orz

そうじゃないと改革できない
36名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:03:36 ID:9RLuXYe+0
震度6程度で火災が起こるなら、他の施設も危ない、といくらかいても、
変圧器の火災で放射能漏れは起こらない、の一点張りだったバカがたくさんいたな。

結果、このざまだ。
電力会社の社員は危機管理の甘さを反省しろ。
37名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:03:40 ID:zhhCMpr10

990 名無しさん@八周年 2007/07/17(火) 02:52:22 0mK0O3BG0
>>881
あのさ、中2女子の名前を公表しろとは言わない。
該当講演会の記録と主催した北海道の市民団体を教えてくれ。
直接コンタクトするから。
ハッキリ言うが、オレは原子力研究所の側に住んでいてな、お前らみたいなヤツラがばらまく
誹謗中傷と流言に迷惑してるんだよ。
ケガされて呪われた一族みたいに扱いやがって。

あとさ、
疑わしいことは全てウソ・デマカセだから隠蔽じゃないんですけど?
根拠も実在も定かでない言説で被差別部落が形成される危機なんだよね。

よりにもよって震災で不安がピークに達している被災地民をダシにしてな。
まあ、今回の件で平井なる人物のサイトをバラまくのは勝手だよ。
その代わり責任とれよな。
これは『差別による人権問題』だからな。



>>990
中2が君への言葉も用意してると思える。事実は隠蔽は不可能だよ。
奇形は多発するものではないのかもしれない。しかし発がん性は事実だからね。
微妙な語弊だと思うよ。癌と奇形は。癌って細胞の奇形だろ。
しかし、そんな混同しやすい部分で反論するようマニュアルに書いてあるのか。
恐ろしいね。
隠さないことで正しい状態へ導かれるのが社会だと思うね。きれいごとだが。
38名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:03:40 ID:+qjB4e5W0
今週の土日に東京電力社員が柏崎で海水浴レクレーション
したらいいな
39m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 03:03:54 ID:Q/lWdCBJ0
何はともあれ、ほぼ何事もなくて良かったじゃん。
40名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:03:55 ID:wyGcHbwi0
>>12
それ読んだら安心して寝られそうだけど
それでいくと大したことないのに
何でニュースで騒いでいるのだろう
41名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:03:59 ID:7ndempTG0
放射能より、おまいらのデンパの方が痛いぞー
42名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:04:03 ID:TJ8tCJdN0
>>28
「確認されていない」という言葉の意味を知らない首相など…
43名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:04:09 ID:OP4Q8N2i0
安倍が放射能漏れ無いって言うから 俺今日泳いじゃったよ・・・・・OTL



44名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:04:16 ID:c0SG499t0

安倍、選挙のスケープゴートに東京電力認定。
45名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:04:23 ID:Nn4Xlry00
>>40
イメージじゃない?
46名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:04:33 ID:eTiXTS100
>>34
確かに、現地に行っても木を見て森を見ずってことになるよな
47名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:04:38 ID:HTPjgdQt0
>>26
最大でもラドン温泉6リットル分被曝しただけで怒るほど
安倍はバカだと言いたいのか?
48名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:04:40 ID:YDCrPcxq0
てか東電の社長がどうやってもたどり着けないようなタイミングで
東京からヘリで抜き打ち視察だもんなぁ

日本は原発に頼るしかないんだから
しっかりと東電の膿を出させることだ
49名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:04:41 ID:cu246fhR0
安部に放射能を浴びせてパワーアップさせる気だな。
50名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:04:49 ID:ZAXEnPP70
新潟県 柏崎市 柏崎 の グラフ の データ。
http://www.bousai.ne.jp/visual/mypage/niigata/trendgraph.php?id=1150000001

右上の過去のデータで見れる
柏崎市の3ヶ月間のデータで一番高かった数値は約60nGy/hを記録している。

*降雨時には一時的に上がるってグラフ下の注意書きにある。
*雷によっても放射線量は変化する。

 屋外における天然放射性核種からの放射線レベルは、その場所の土壌中放射性核種濃度によって
ほぼ決まる。屋内では、建材中放射性核種濃度と建材の遮蔽効果が決定因子として加わる。
屋外での空気吸収線量率(地上1m)は、

日本では平均49(最小5〜最大100)nGy/hであり、

世界平均(55nGy/h)とほぼ同じである。全国規模の調査データを有するオーストリア、デンマークなど
23ケ国の国別平均では24〜85nGy/hであり、平均値としては各国とも大差ない。しかし一部の地域では
線量率が特異に高い場所もある。例えば、モナザイトに富む地質上に位置する
インドのケララ地方(150〜1000nGy/h)、ブラジルのガラバリ地方(130〜1200nGy/h)などの値が報告されている
http://atomica.nucpal.gr.jp/atomica/09010101_1.html

結論は
日本では平均49(最小5〜最大100)nGy/hであり、
柏崎市の3ヶ月間のデータで一番高かった数値は約60nGy/hを記録している。
平均値(最小5〜最大100nGy/h)の範囲内。よって安全であると言える。
以上!!

疑いを払えない奴は
環境防災ネット
http://www.bousai.ne.jp/visual/index.html
で全国の数値を拾って独自に調べろ!! 憶測で物事言うなよ!
51名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:05:07 ID:bNZlv2090
>>19
柏崎刈羽原発付近
想定超す大地震の恐れ
敷地周辺に巨大活断層も
東電 耐震基準見直さず
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-19/01_01.html
52名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:05:11 ID:Q6PLo4OT0
>>19
>5 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/07/17(火) 01:37:48 ID:Ha4dGRC40
>■共産党が3年前に予言

>柏崎刈羽原発付近
>想定超す大地震の恐れ
>敷地周辺に巨大活断層も
>東電 耐震基準見直さず
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-19/01_01.html

>>これらの問題について東京電力・柏崎刈羽原発は、「安全性は確保されている」とし、なんの対応もしていません。

>>36 変圧器火災と放射能漏れは別次元だろ。頭大丈夫?
53名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:05:45 ID:YDCrPcxq0
>>40
NHKも事実のみさらっと報道しただけ
騒いでるのここだけだよ

今回問題視すべきは断層とかのほうだと思う
54名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:06:22 ID:p5UaGWPnO
やぁ原発某メーカーの溶接士の俺が来ましたよ
55名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:06:22 ID:jG36/S/E0

安全確認もせず、パフォーマンスであせって現地に行きました、ってこと?

56名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:06:30 ID:Nn4Xlry00
>>47
1.2tの水を飲み干してラドン温泉数リットル分被曝だからなぁ・・・

安部ちゃん素人だから仕方ないけど。
57名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:06:33 ID:jhrwRbts0
放射線が怖いおおおおおおお
安倍、小沢、東京電力、マスコミが隠蔽してる、
変な所から、け、毛虫ががががああ
鎮火して2秒で報告できるのに何故遅いいいいいい
断層、地元民の反対のない日本以外で建てろろろろお
58名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:06:40 ID:9tfkTTk50
バカほど怖いものはないってこういうのを言うんだよ
59名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:06:43 ID:MoHDCjW80
>根拠も実在も定かでない言説で被差別部落が形成される危機なんだよね。

こたつでポンじゅーす飲みつつらきすた見ながらこれ読んで大変だなーと思った
60名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:07:02 ID:grm1TjWeO
安倍が行ったとこは、事前にチェックしてあるから、被爆はしてないよ。

危ないから未検査の場所は行ってない。何のための視察なんだか。
一部では漏れはわかってたのに。
61名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:07:15 ID:bNZlv2090
耐震能力のヘボさを誰も叩かなくなったねえ
62名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:07:19 ID:/gDW5COw0

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-19/01_01.html
共産党はいい仕事してるな
63名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:07:19 ID:9RLuXYe+0
>>52
>>14を読め。

火災と放射能漏れは別問題だというのに、
「放射能漏れなんてデマ。火災で放射能漏れは起こらない。」
と断言しているやつがたくさんいたんだよ。

関係ないのにね。そんなにまでして放射能漏れがなかったことにしたかったんだろうね。
64名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:07:22 ID:Qpk5aECy0
一国の総理が自ら進んでガイガーカウンター役を買って出たんだぞ
これは積極的に評価すべき
批判してる奴はチョン
65名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:07:50 ID:8eKuhPRA0
今後の安倍さんの展開予想
1.被曝の不安から突如思想が変わり、社民党党首になる
2.不安解消のためホルミシス効果を過剰に信じ、被曝者団体からフルボッコ
3.↑のつもりで言ったが、理解不足でホル“民主”効果と叫ぶ
66名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:08:12 ID:TJ8tCJdN0
>>50
電力会社のデータ捏造はアタリマエ。
ちょっと前の新聞読んでないかな?
67m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 03:08:20 ID:Q/lWdCBJ0
>>56
エイズ患者の唾をバケツ2杯分飲んだら、エイズが感染するに似ているなあ。
68名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:08:25 ID:7qcegpz00
これしきの地震でこんなことになるんだから
震度7とかきたらメルトダウンじゃね?
69名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:08:51 ID:HTPjgdQt0
>>40
・CNNの写真見て水蒸気爆発だと思いこむ。
・1.2tと聞いて「なんと多い、大問題だ」と勘違いする。
・「放射能漏れ」という言葉だけで「安倍被曝wwww」と訳のワカラン煽りをする。

ような単純な人たちが騒いでるだけ。
70名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:08:54 ID:q0uwXqK10
>>63

何でそんなに必死なの?
71名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:09:00 ID:wyGcHbwi0
>>45
イメージかよw
>>53
そっか
さんきゅ
んじゃ寝るわ、もやすみ
72名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:09:07 ID:+qjB4e5W0
先に変圧器が火災を起こしたのか?
なんで発火したか?
先に微量の冷却水漏れがあったのか?
まず、どんな警報アラームが鳴って
職員がどんな配置でそれぞれどう対応したのか?
ちゃんと検証・発表されるよね?
73名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:09:12 ID:0cCyeV6h0
>>60 だから問題視してるんじゃね? 
    未検査の場所には首相じゃなくても入れないだろ。
74名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:09:17 ID:0FtmVEQH0
>>51
共産党神だなwwwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:09:24 ID:mZV3py4f0
東京電力は隠ぺいしていたわけなんだしさぁ、約2時間嘘の情報を国民に流したわけだ
まだ隠ぺいしていることがないといい切れますか?



まぁそういうことだ。
76名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:09:25 ID:tTLEfqrS0
これから安倍ちゃんは身をもって
被曝の恐ろしさを国民に知らせてくれるんだな。
なんて捨て身のパフォーマンスなんだ。
77名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:09:28 ID:Nn4Xlry00
この件で怒るべきはプールの水が揺れて溢れた事ではない。

トランスの消火対応が遅すぎる事、そしてヘリが原発周辺上空を飛べた事だ。
78名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:09:45 ID:bNZlv2090
>>67
日本じゃ差別しない教育が行き届いたせいで先進国で唯一感染者が増大中だけどね
79名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:09:57 ID:pAbAkARsO
>>31
放射能=放射性物質が漏れたんだからあっている。
80名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:10:05 ID:Y+WmSmH40

今北産業用(各種ソースのプリントスクリーン)

CNNトップ
http://p.pita.st/?kzwo3nwb

CNN "Japanese nuke plant leaked after earthquake" PHOTO(黒煙と水蒸気と原発の写真)
http://p.pita.st/?fvrfgmio

リアルタイムレーダー(雨量)と空間放射線モニタリングデータ(※)の深い関係
http://p.pita.st/?p0flvwap

※環境防災Nネット
http://www.bousai.ne.jp/visual/index.html
81名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:10:12 ID:1/TvyFdM0
>>63
放射線と放射能がごっちゃになってる時点でマスコミに踊らされてるよ
82名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:10:21 ID:ZkDdWXIk0
>>64
で、カウンターは反応したの?
83名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:10:22 ID:UDG0h+Rv0
>>51‐52
情報ありがと、数年前に問題視されてたのに放置してたのか
こりゃどう説明すんだろな
84名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:10:23 ID:IdZBVTUt0
>>63
何の議論か分からんけど、今回は火災でじゃなくて
プールの水が地震でじゃぶじゃぶ揺すられて漏れただけじゃない?
85名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:10:45 ID:TJ8tCJdN0
>>52
> >>36 変圧器火災と放射能漏れは別次元だろ。頭大丈夫?

変圧器は原発を動かす動力源。
変圧器が使用できない場合、最悪では原発の制御が不能に。
86名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:10:58 ID:c8L8+4PP0
火が出てるのに誰も消そうとしてないwww
柏崎原発杜撰すぎてわらえるww
87名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:11:18 ID:OP4Q8N2i0

おいおい こんな初期発表信じてる純粋ちゃん まだいるのかよw


メルトダウン寸前だった時も最初は蒸気がちょっと漏れただけとか言ってたんだぜ?

88名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:11:28 ID:l4Rir6dg0
放射能漏れの確認が遅れたのは安倍の原発訪問があったから。
すぐに発表してたら安倍は柏崎でマスコミからの質問攻めで火だるまになってたろう。
89名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:11:38 ID:9RLuXYe+0
>>70
昼間、「放射能漏れ大丈夫か?」という人間がほとんどだったのに、

「放射能漏れといってるやつはバカ」

などといってるやつが何人かいたからさ。
頭でっかちなのか、電力会社の社員なのか知らないけど、まあ常識のほうが大事だね。
90名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:11:43 ID:H/8Ooyoy0
安倍は自分が関わると対応が早いな
91名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:12:00 ID:Q6PLo4OT0
>>63
>>36では震度6で火災が起きるくらいなら って言ってるのお前じゃん。
火災と放射線漏れの相関は? 糞味噌にしてるのはどちらも一緒だと思うが?

では、火災でどうやって放射能漏れが起こるの?
92名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:12:03 ID:p7q6YWtC0
ここのところのTV出演等で安部ちゃんが良くキレるのを見ていると
今回は安全と騙されて現地急行パフォしちゃったと思うのが妥当かな
93名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:12:07 ID:BM03SHHj0
>>79
放射能は放射性物質と同一じゃないけど・・・
94名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:12:09 ID:tTLEfqrS0
>>77
>そしてヘリが原発周辺上空を飛べた事だ。

パイロットが想定外の被曝で即死や悶絶して
構内に落ちることもありうるもんな。
95名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:12:20 ID:mZV3py4f0
>>87
信じているというか、信じ込ませようとしているやつはいるな
96名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:12:20 ID:MkS3zmky0
どっちにしろ影響が出るのは今後数年先。
それまでには東海村の方が酷いことになってるかも。
97名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:12:23 ID:zhhCMpr10
癌で死んでも意地で死因は偽装されますww
98名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:13:11 ID:bNZlv2090
>>83
ねらーの大半も終わった事扱いモードに入ってるから耐震偽装同様お流れじゃないの?
99名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:13:12 ID:b2ACzbiI0
夜中に社長呼びつけて厳重注意って…
対応早すぎるんだか、注目を逸らしたいんだか…
100名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:13:29 ID:TJ8tCJdN0
>>86
たぶん消火の手段や判断方法を持っていなかったのだと思われ。
何が燃えているのかで消火手段が違う。
101名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:13:30 ID:iSp9DFA70
火災と水漏れは別な事故だろ。まぁ、どっちも起こったらいけないけどね。
なんか、反原発思想家がここぞとばかりに不安をあおってるな。
102名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:13:31 ID:0mK0O3BG0
>>37
>中2が君への言葉も用意してると思える。
?意味がわかんねえんだよ。
北海道で平井なる人物の講演会を主催した市民団体を教えろと言ってる。

>奇形は多発するものではないのかもしれない。しかし発がん性は事実だからね。
>微妙な語弊だと思うよ。癌と奇形は。癌って細胞の奇形だろ。
>しかし、そんな混同しやすい部分で反論するようマニュアルに書いてあるのか。
>恐ろしいね。
>隠さないことで正しい状態へ導かれるのが社会だと思うね。きれいごとだが。

なんだよ?マニュアルって?お前の妄想にはつきあいきれんわ。
あのよ、隠し事がいけないんだったら市民団体の名前も表に出るべきだろ?
原発に危機意識を持って公的に講演会を行うような市民団体の名前が何で隠匿されるんだよ?
しかもオレは、その市民団体に本来なら保護されるべき地域に住んでるんだけどさ?
オレだけ差別するの?

あとさ、今更「市民団体の名前や実在は分からない」とかほざくなよ?
おめえはこの話が真実であるというワケの分からない仮定の下でオレにインネンふっかけたんだからな。

「反原発」の美名の元で騒ぎまくる市民団体の足下で踏みつけられまくってる
さらに下の層の名も無き人々の悲痛の叫びがあることを忘れるなよな。
お前ら調子にノリ過ぎなんだよ。
ついでに言えば農家に対する蔑視感情もあるのがもっといやだわ。
「所場代ほしさに原子力に魂を売った」みたいなインネンつけてくる。
103名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:13:34 ID:u25XWt5u0
原発関連の発表は信憑性0。
104名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:13:34 ID:vCje1+Sw0
日本海に放射能漏れ→放射能感染した魚(瀕死)→韓国の密漁船が魚を捕獲&食→韓国人が放射能感染
105名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:13:36 ID:dAEfo5yC0
ヘリ飛ばしたのどこだろ?
かなり問題になるんじゃね?
106名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:13:43 ID:Nn4Xlry00
>>94
それもそうだが、容易にテロ攻撃できるって事だろ。
107名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:13:51 ID:q0uwXqK10
>>89

ああ、勝ち誇ってるだけなのね
108m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 03:13:54 ID:Q/lWdCBJ0
>>85
スイッチオフにしたら反応が進むのは、沸騰水型の欠陥だよねえ。
109名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:14:11 ID:ZAXEnPP70
この使用済燃料貯蔵プールだが、実は落ちて水も飲んじゃった人がいる。
その時の被爆量は測定限界以下だから計算上だが、
仮に30分泳いで水も飲んで0.000000000005mSvとなるらしい。

ちなみに東京とニューヨークを往復した航空機の旅行での宇宙線による被ばくが約0.19mSv

今回の事故(とは言えない。報告義務もない)では1.2tの水が溢れて
排水ルートで海に流れたが、その被害はラドン温泉の湯換算でペットボトル数本分
と言われるのも理解できるだろう。
そもそも、もし流れ出しちゃ不味いような水なら排水溝は海に繋がってないさ。


こんな微量な放射線しか発しない水が
海に流れただけの話を煽ってどうするんだ?

だから、どこの発表でも
*微量の放射能漏れ
としか伝えないわけなんだが?それでも騒ぐのか?
110名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:14:13 ID:IdZBVTUt0
>>93
同一ではないが放射能漏れという言葉なら
原子力関連の公式サイトでも使われてるよ。
111名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:14:47 ID:HTPjgdQt0
>>63
火災が原因での放射能漏れは起きてなかったのは事実だろう?
プールの水がこぼれて極微量が漏れただけで。意図的に混同させてるのは君の方。
112名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:15:02 ID:hMkOHZK30
安倍が猿芝居打ってる間に、
報ステでまじめな顔して政策語った小沢の勝ちだろ。
113名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:15:14 ID:OP4Q8N2i0
>>86
変圧器火災などどうでもいいくらいの事が原子炉でおきてたんだよ
114名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:15:47 ID:1/TvyFdM0
>>79
水の原子核崩壊?
115名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:15:50 ID:yVJ63Sru0
5000万件も訳分らなくなっちゃってるお前んとこに言われたくないわ!

by 勝俣恒久
116名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:15:50 ID:9tfkTTk50
これどう考えても政府主導で東電の核廃棄物をブッシュに売り渡し、
その劣化ウラン弾で被爆したイラクの人たちの怨念だろ
117名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:15:52 ID:q0uwXqK10
>>94
> パイロットが想定外の被曝で即死や悶絶して

腐海かよ
118名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:16:00 ID:malgEmEY0
>>112
それはないわwwwwwww
>>1
安倍内閣いいぞ。
頑張れよ!
120名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:16:25 ID:b1XdMG65O
>>104

日本人を相手取り裁判を起こす
121名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:16:28 ID:Q6PLo4OT0
>>85
ヂーゼルがあるだろうし、エア系もあるんじゃいの?
最悪は手動で(w

最終の重水は重力落下で注水できるんじゃなかったっけ?
122名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:16:34 ID:FhLs9UxO0
総理大臣なんか来たら作業は遅れる一方だろうなw
123名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:16:36 ID:9GxRXP9i0
それにしても、すべらんなぁ
124名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:16:37 ID:YDCrPcxq0
>>77
・なぜ消火できないで放置→消化する設備なしでいいの?
・想定以上の揺れ→対策ない場合は閉鎖だろ?
 そもそも想定地低すぎだから全国で設計見直し

ヘリは真上じゃないからいいんじゃね?
おかげで断層(異常隆起)が国民の知るところとなった
125名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:16:57 ID:mCjCS/odO
すでに指摘されていたわけだが
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-19/01_01.html
126名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:17:10 ID:ZGNuMg0H0
>>117
行こう・・・新潟もじきに腐海に沈む
127m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 03:17:28 ID:Q/lWdCBJ0
2ちゃんでも解っていない人間が多いんだから、世間じゃパニックだろうなあ。
国は防災面からも、国民に原子力発電に関する教育をする必要があるな。
128名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:17:49 ID:mOiZBOdt0

原発がどんなものか知ってほしい 平井憲夫
http://members.at.infoseek.co.jp/genpatsu_shinsai/hirai/pageall.html

そんなばかな 平井さんと浜岡住民との対話
http://members.at.infoseek.co.jp/genpatsu_shinsai/hirai2/pageall.html
129名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:17:56 ID:ZXzuvgIm0
今回の対応は上出来でしたよ>安倍総理
130名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:17:57 ID:ZAXEnPP70
この使用済燃料貯蔵プールだが、実は落ちて水も飲んじゃった人がいる。
その時の被爆量は測定限界以下だから計算上だが、
仮に30分泳いで水も飲んで0.000000000005mSvとなるらしい。

ちなみに東京とニューヨークを往復した航空機の旅行での宇宙線による被ばくが約0.19mSv

今回の事故(とは言えない。報告義務もない)では1.2tの水が溢れて
排水ルートで海に流れたが、その被害はラドン温泉の湯換算でペットボトル数本分
と言われるのも理解できるだろう。
そもそも、もし流れ出しちゃ不味いような水なら排水溝は海に繋がってないさ。


こんな微量な放射線しか発しない水が
海に流れただけの話を煽ってどうするんだ?

だから、どこの発表でも
*微量の放射能漏れ
としか伝えないわけなんだが?それでも騒ぐのか?


お前ら知能指数が低いにも程があるぞ?
131名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:18:18 ID:qbKwTIO+0

245 名前: 名無しさん@七周年 Mail: 投稿日: 2007/01/03(水) 10:44:14 ID: Q5D38Wb0
正直に書く。
ここ一、ニ年の間に何としてでも外国人参政権と人権擁護法案を可決させなければならない。
外国人参政権の方は、せめて韓国・北朝鮮籍の特別永住者に対する地方参政権付与
だけでも手にする必要がある。また、共謀罪とスパイ防止法の新設も断固阻止する。

そのためには、まず阿倍自民党政権を崩壊させなければならない。ネットウヨたちも
煮え切らない阿倍に愛想を尽かしてきたようで、支持率は下降の一途を辿っている。
このままいけば、天下分目の戦いである夏の参院選での野党勝利も十分可能であり、
ひいては衆院の早期解散・総選挙をもって、民主党を中心とした野党連合による
新政権誕生も夢ではない。そうすれば、外国人参政権と人権擁護法案は手にしたも同然。
自民党から共謀罪やスパイ防止法といった法案が提出されても容易に否決することができる。

その夢を実現させるために、俺たち在日同胞は今日も反阿倍・反自民コピペを貼り続ける。
132名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:18:20 ID:9tfkTTk50
>>125

カルト犬作自民党逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
133名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:19:07 ID:TJ8tCJdN0
>>130
ダムは大洪水のときには下流に放流する口がついてるよ。
ダムを守るために。
そこを開けば下流はあぼーんの可能性大。

放流口がついてるから危険なわけないなんてのは馬鹿杉
134名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:19:10 ID:q0uwXqK10
>>125

数撃ちゃ当たると
135名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:19:11 ID:/ZvR9a5uO
安部では駄目だ
136名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:19:11 ID:malgEmEY0
>>116
劣化ウラン弾で被爆とかwwwwww
137名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:19:16 ID:9RLuXYe+0
>>111
放射能漏れが心配、という意見に対して
「火災で放射能漏れはおこらない」(だから安心)というミスリードをさそおうとして失敗したね。

笑えるw
138名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:19:21 ID:Y+WmSmH40
>>113
ま、そう考えるのが自然だよな。
危険物の資格持ってるやつならわかると思うけど、(俺は持ってる)
自衛消防組織がすみやかに119通報&初期消火すらできていないのはおかしすぎる。
139名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:19:55 ID:bNZlv2090
>>127
バケツで汲んでたし累計1万件もの問題隠しが発覚してるのにどう信用しろと
140名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:20:10 ID:XgUAoSX/0
ヘリの映像からは敷地内の芝生に断層の地割れが確認できるし
実際は建物内部で相当大変なことになっている悪寒。
141名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:20:19 ID:OP4Q8N2i0
震災直後から各局に火災が映ってるのにホースだけひきずりだしてあって誰も消火してない

これは他のところでさらに重大なことが起こってるんじゃ内科と

さすがの俺はピンと来たね・・・
142名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:20:22 ID:8eKuhPRA0
活断層と、今の原発が揺れに弱いらしいって指摘、阪神大震災の直後からある記憶
143名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:20:29 ID:CK1Iro3g0
>>85
そういうのは火災を起こした所内変圧器の役割と、所内電源構成を勉強してから書いた方がいいよ。
制御不能になるかよ。
144名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:20:53 ID:UDG0h+Rv0
>>98
国会で共産が追及するだろうし、問題大きくなりなりそうだけどもな
民主、社民も追及するだろう、東電の社長へ証人喚問すんじゃね?
145名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:21:02 ID:sqKu2nPkO
>>126
ユパ様・・・
146名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:21:25 ID:Y+WmSmH40
>>141
そのとおり。
147名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:21:28 ID:7qcegpz00
東電の発表を真に受ける奴はどんだけ頭がお花畑なんだろうなwww
148m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 03:21:38 ID:Q/lWdCBJ0
>>143
よくわからないんだけど、非常時に人力で制御棒を引き上げることは出来るの?
149名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:21:40 ID:Q6PLo4OT0
>>124
消火体制のお粗末はどうにかしてもらわんとな(w
自家消防団持ってるもんかとは思った。

ゆれに関しては、能登の方だかは補強工事したみたいだけど?
で、アレ本当に断層なの? 地下構造物じゃなくて?
150名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:21:51 ID:ZAXEnPP70
新潟県 柏崎市 柏崎 の グラフ の データ。

http://www.bousai.ne.jp/visual/mypage/niigata/trendgraph.php?id=1150000001

右上の過去のデータで見れる
柏崎市の3ヶ月間のデータで一番高かった数値は約60nGy/hを記録している。

*降雨時には一時的に上がるってグラフ下の注意書きにある。
*雷によっても放射線量は変化する。

 屋外における天然放射性核種からの放射線レベルは、その場所の土壌中放射性核種濃度によって
ほぼ決まる。屋内では、建材中放射性核種濃度と建材の遮蔽効果が決定因子として加わる。
屋外での空気吸収線量率(地上1m)は、

日本では平均49(最小5〜最大100)nGy/hであり、

世界平均(55nGy/h)とほぼ同じである。全国規模の調査データを有するオーストリア、デンマークなど
23ケ国の国別平均では24〜85nGy/hであり、平均値としては各国とも大差ない。しかし一部の地域では
線量率が特異に高い場所もある。例えば、モナザイトに富む地質上に位置する
インドのケララ地方(150〜1000nGy/h)、ブラジルのガラバリ地方(130〜1200nGy/h)などの値が報告されている
http://atomica.nucpal.gr.jp/atomica/09010101_1.html

結論は
日本では平均49(最小5〜最大100)nGy/hであり、
柏崎市の3ヶ月間のデータで一番高かった数値は約60nGy/hを記録している。
平均値(最小5〜最大100nGy/h)の範囲内。よって安全であると言える。 以上!!
疑いを払えない奴は
環境防災ネット
http://www.bousai.ne.jp/visual/index.html
で全国の数値を拾って独自に調べろ!! 憶測で物事言うなよ!

お前ら知能指数が低いにも程があるぞ?
151名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:21:52 ID:9fYl+VTj0
困ったね。
152名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:22:03 ID:9tfkTTk50
一度でいいから見てみたい、電力株のストップ安
153名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:22:10 ID:YDCrPcxq0
>>144
まず自民が追求するだろ
甘利が東電呼び出してるし

てか安全宣言出したのは村山首相だから社民は触らないかも
154名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:22:11 ID:HlsrCBp10
さて、今回はどれだけ嘘をついているのか気になりますね。
155名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:22:12 ID:4O6CUiX00
>>148
バネでびょーんと
156名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:22:20 ID:q0uwXqK10
>>151で終了
157名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:22:48 ID:7hm4fU+l0
当初、溝手防災担当相のみ現地に行く予定だったんだけど

安倍が安晋会を与えたいとか言いながら、対策を官僚に丸投げして
甘利経済産業相と一緒に、現地に行って安全アピールを優先したんだよね。

安全アピールって本来、安全になってからやるもんじゃないの?
158名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:23:28 ID:0mK0O3BG0
なんだよ。
前スレでは
「炉心擁壁崩壊による冷却水噴出」
「「放射能」な水が超大量に流出」
とか言ってた論点がどっかいってるのな。

今度の論点は何だよ?
「実は、部分集中的に放射能が漏れて悪魔の毒毒モンスターが誕生!
 周辺の住民を巻き込んで殺戮を繰り返しているが、政府はそれを隠蔽してる」
とか言うヤツが出てくるんじゃねえのか?

あと、「周囲の住民は末代にわたるまで汚染された」とかな。
なんだか知らないけど、「穢れ」による選別が好きなんだよな。
この手の妄想的反原発主義者の主張ってのは。
159名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:23:31 ID:psGI9LHu0
被災地のみなさん大丈夫ですか?
食事が水で不自由してませんか?
160名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:23:31 ID:HTPjgdQt0
>>137
ちがうって。「この火災で放射能漏れは起きてない」とは言ってたけど。
なんで事実の確認と可能性による推論をごちゃ混ぜにしてるの?
そんなに放射能漏れの原因が火災じゃなかったことが悔しいの?
161名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:23:54 ID:ZGNuMg0H0
>>139
バケツの件は結構深刻
その場にいた職員が自分がやってることの危険性を何も知らない 何も教わってなかった。。
(正確に言うと「ウラン溶液を塊で入れるな!」を知らなかった)

これ、組織としてかなり不味い。 
社内教育も上司と部下の連絡もまるで動いてないという証拠だから。
その後直ったか心配。
162名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:24:20 ID:RIsl03Op0
得点稼ぎに現地に速攻で行って被爆ってネタだろw
163名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:24:23 ID:TJ8tCJdN0
>>158
誰一人ミスリードにかからないからって慌てるなよw
164名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:24:23 ID:FswEiuQo0
>>40
選挙前だからミンス信者が扇動してるだけじゃない?
不安と恐怖を煽って自らを利するやり方は大得意の様だし。
165名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:24:46 ID:Nn4Xlry00
>>140
大変な事起きてるかも知れんが、
環境モニター全ての計測点で今のところ漏れの兆候はない。
想定の5倍の揺れに耐えて大事故が無かったのは
日本の原発の安全性を逆説的に証明している。
166名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:24:51 ID:ZAXEnPP70
お前ら
変圧器に火災が起きて

すぐ水掛けて消火すればいいって、
水掛ける奴がそばから感電するだろ?


とにかく変圧器を取り扱うにはめんどくさい。
そしてそのために消火が遅れた。


だけだろ?
167名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:25:48 ID:7qcegpz00
>>165
これしきの地震で想定の5倍ってのがマズ杉だろwww
168名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:25:50 ID:JNwIsivZ0
>>138
原子炉でなにが起こってたかは知らんが、すぐに消防署には連絡いれ
てる。初期消火はポンプで放水しか出来なかったため変圧器の消火は
不可能だった。

火災については自衛消防組織で消火できなかった&消防が他の地域に
回されてて鎮火が遅れた。

これって結構重大な問題だから早急に改善してもらわないとな。
169名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:26:04 ID:FVEJ6gu+O
現場はどこもバケツでウランのお粗末さって所だろ
170名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:26:12 ID:9tfkTTk50
当事者が耐震性に問題があるって認めたんだ
今回は不幸中の幸いでこの程度で澄んだだけって話だろ
安倍の支持者は安倍並みのアタマしか乗っかってないのかw
危機管理能力ってわかる?w
171名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:26:21 ID:3rzNhHd10
>>47
なんか光熱費800円を思い出した
172名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:26:27 ID:zhhCMpr10
>>102
俺はまじで俄かだよ。官僚が素人の集まりだとか
考えずに行動してるという表現は現状でとても
リアリティがあると思った。
反論サイトで平井某をアル中と言ってるあたりで
平井某のが信憑性高いと思ったよ。また反論
サイトの煙に巻くようなつくりは官僚がやりそうな
手だと思った。残念だけど俺は君が工作員だと
思う。君の主張が事実で反原発団体が迷惑だ
というのもありえると思う。官僚ほどじゃないが
そういう団体も腐敗してると思うからね。
反原発団体が起こしてる二次被害も解決するには
原発を廃止することじゃないのか?
やり方が気に入らないんだろうけど利害は
一致しているように思うな。
173名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:26:27 ID:TJ8tCJdN0
>>165
想定外でたまたま無事だとしても、安全性の何の証明にもならんよ。
たまたまラッキーだったというだけだ。
174名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:26:32 ID:FswEiuQo0
>>166
それよりも震災の混乱と科学消化剤の手配で手間取ったらしいでつよ。
175名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:26:40 ID:MoHDCjW80
>>166
電線マンになるな、当然だが
176名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:26:47 ID:Nn4Xlry00
>>141
あれは水だからな。
水かけたら大変だよ。かける前に気が付いたのは評価してもいい。

しかし代わりの消化剤持ってくるのが遅すぎだった。
177m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 03:26:50 ID:Q/lWdCBJ0
>>166
電気災害は主電源を切ってからが原則だけど、発電装置が相手だから
うかつに電源を切れないのかもね。
非常時の為のマニュアルが有るはずなんだけど、こんな時のことまで想定
していたのかな。
178名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:27:04 ID:S9/bb7gp0
消化が遅れたのは通報しても消防車が来れなかったから
1時間後にやっと来て鎮火
179名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:27:42 ID:0mK0O3BG0
>>163
なんでオレに言うんだよ。
BBCとCNCの画像と記事を引っ張り出して騒いでたのはどこいったんだよ。
ソレを聞きたいだけなんだけど?

大体、オレがナニをミスリードしてるというのだ?

180名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:27:52 ID:qvLl2mNJ0
ぬるぽすぎ
181名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:27:57 ID:bNZlv2090
>>161
この原発も2004年には耐震力の不備が指摘されてるし運用者側は進歩してねえって事だね
182名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:28:27 ID:BM03SHHj0
何にせよ、消防がこなけりゃお手上げ状態はまずいわな。
大規模災害にはお手上げ状態だと解ったわけだし、自衛消防組織の強化しか
無かろう。
183名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:28:30 ID:UDG0h+Rv0
>>153
2004年に指摘してんだから、村山って意味わからん
自民も追及するだろうけど、当時、行政指導していたのかどうか知らんが
行き届いてなかったわけで
どう説明すんのかねと思うわけさ
184名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:28:35 ID:mZV3py4f0
東電の隠ぺい体質がこの議論の本質だろう
東電の発表を前提にして、話をすすめること自体間違ってるべ
185名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:28:41 ID:Mkr6BhJ+O
明日の総理の一言
「東京電力の民営化」
186名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:28:43 ID:pCScheCJ0
>>165
だよね
あることないこと言って不安を煽ろうとしてるほうが問題
187名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:28:48 ID:TJ8tCJdN0
>>179
> BBCとCNCの画像と記事を引っ張り出して騒いでたのはどこいったんだよ。
> ソレを聞きたいだけなんだけど?

一言「知らん」。寝たんじゃないの?
188名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:29:16 ID:7hm4fU+l0
安晋会って安全を信じ切って、丸投げする宗教団体の集まりなんですか?

創価も安晋会の仲間だよね?
189名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:29:17 ID:Nn4Xlry00
>>167
今回のが5倍かどうかは知らんよ。
前回の地震が5倍と「共産党」は言ってる。真偽は知らない。
190名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:29:36 ID:9RLuXYe+0
>>160
あのね。
放射能漏れを心配してたのに、火災が原因かどうかなんてのはどうでもいいんだよ。

放射能漏れはありえない、と昼間の段階で断言していた人間はいったい何だったんだろうね?
いくらなんでも楽観的すぎるだろ。
191名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:30:05 ID:HTPjgdQt0
>>184
ではどのような証拠で真実を推測するの?
CNNの写真?
192名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:30:11 ID:Y+WmSmH40
>>166
このような施設には必ず自衛消防組織があり、
火災発生時には定められたマニュアルに従って行動する。
もちろん、その組織は危険物等の有資格者で構成され、
初期消火の方法は徹底的に叩き込まれている。
ちなみに俺は危険物乙4所持者。
法令・物理・化学・性質・消火、一通り学んだものなら問題なく消火可能。
193名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:30:12 ID:1/TvyFdM0
>>190
なんの放射能がもれたんだよ。
194名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:30:46 ID:P46YEOJv0
だから放射能漏れって言うなと
間違った言葉を広めるなと
195名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:30:50 ID:bNZlv2090
>>183
村山が総理時代に安全宣言出してる資料が有ったよ
196m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 03:30:50 ID:Q/lWdCBJ0
>>190
ここでいう放射性物質の漏れはメルトダウンでしょ。
197名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:31:05 ID:MoHDCjW80
>>182
つかあれだけ大規模施設で原発の基数があれだけあるんなら
自前の消防車くらい用意して当然だと思うが…
198名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:31:06 ID:mZV3py4f0
東電関係者って>>184みたいなレスで簡単に釣れるんだな
勉強になった
199名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:31:12 ID:ZGNuMg0H0
>>173
変な話になるが
たまたまラッキーで後で痛い目に見るのは日本の習性かも試練。
戦争初期は敵さんの魚雷の不発に助かってるし(後半ぼろぼろ)、
電車の運転士の無呼吸症候群は新幹線の何もないとこで起きてるし(別の電車が終着駅突っ込む)
ときは奇跡的に脱線免れてるし(これはまだ起きてない)
200名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:31:31 ID:YDCrPcxq0
>>183
膿は出すしかないでしょうね・・・
とにかく改革って言うかその旧体質から脱却しない限りは日本に未来はない

「寄らしむべし、知らしむべからず」という時代は終わらせないといけない
そして国民もリテラシーを持つ必要もあるし
201名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:31:33 ID:u76V/TuG0
馬鹿がいるなー
昼間に火事で放射線漏れが起きるわけがないって言ってる奴がいたのは、
燃えてる場所が明らかに核燃料保管施設に延焼するように見えない場所だからそういう話になってたというのに。
しかもNHKで鎮火って言ったあとも、映像が出てこないから鎮火なんてできてないって言ってた奴までいるし

現にこの放射線漏れも火災とは関係なかったようだし
202名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:31:36 ID:8eKuhPRA0
問題視するべきは、的確な情報が上げられてるとは思えぬ時点で、
大臣や与党幹部が多量に現地に入った事では。

もし、気が付かずに凄まじい量を大臣クラス何人も浴びたら、
翌日からの日本どーするのよw
203名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:31:46 ID:9FJ7652C0
>>166
それを視野に入れた災害時対応マニュアルを作成していなかったのかな
それはそれで大問題だと思うけど。デリケートな機器なら災害時に自動に
予備のものに切り替える等、安全設計を何重にして然るべきだろう。
204名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:31:49 ID:16lueAke0
安倍は何をやっても裏目に出るね。
満を持して自衛隊ヘリで官邸から柏崎に飛び、原発敷地内で東電関係者等に説明を受けながら安全を確認する「視察」終了。
夜、東京での閣議後、
東電の記者会見で「放射能漏れ」報告。

安倍の「被災地視察」とやらは、いったい何だったのでしょうか?
子供の使いですか?
205名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:31:58 ID:YfkFxJ50O
>>128読め!
いいから読め!
206名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:32:33 ID:BM03SHHj0
>>197
石油コンビナートには配備義務あるけど、原発はどうなんだろ。
207名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:32:59 ID:Q6PLo4OT0
>>184
公表してるじゃん?
>>190
メルトダウンとか言ってたバカは?
>>194
では何と?
208名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:33:04 ID:TJ8tCJdN0
設計想定超える地震加速度=刈羽原発1、5、6号機で−東電
この記事もう消された!!

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070716-00000104-jij-soci

東京電力は16日、新潟県中越沖地震で緊急停止した柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎市)で、
耐震設計上の想定を大幅に超える地震の加速度を記録したと発表した。

 東電は1、5、6号機の地下に設置された地震計の記録を解析。1号機で南北方向に311ガル(設計上の想定は274ガル)、
東西方向に680ガル(同 273ガル)を記録。5号機でも南北277ガル(同249ガル)、東西442ガル(同254ガル)、
6号機で南北271ガル(同263ガル)、東西322 ガル(同263ガル)をそれぞれ記録した。 
209名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:33:07 ID:9RLuXYe+0
>>165
震度6強が想定の5倍のゆれなのかよ・・・

震度どれくらいを想定していたのやら。
210m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 03:33:08 ID:Q/lWdCBJ0
>>206
前に言った時は消防車と救急車はあったよ。
211名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:33:33 ID:Nn4Xlry00
まあ油の量は知れてるから延焼の恐れが無いなら燃え尽きるの待つのもアリだけどね。
212名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:33:40 ID:UDG0h+Rv0
>>184
隠蔽体質は、どこの企業だって対して変わらんと思うから
行政がしっかり監督監視せんとなぁ
213名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:33:42 ID:HTPjgdQt0
>>190
つまり「私はこの地震での放射能漏れを心配してたのです、火災が原因かどうかは
関係ありません」と言いたいわけか。で、君はどんなルートでのどれだけの放射能漏れ
を心配してたの?まさか今発表されてる程度の量じゃないよね?
214名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:33:46 ID:/VgR4jC50
前スレ
810 名前:名無しさん@八周年 メェル:sage 投稿日:2007/07/17(火) 02:36:58 ID:T1YlxESz0
このスレの主成分
・1トンの水が漏れたと聞いて(意味もわからず)ビビってる奴
・大阪の放射線量が120nGy/hだと聞いて(意味もわからず)ビビってる奴
・原発反対工作員
------------------------------------

最大多数の「東電工作員」が抜けてますよW
215名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:33:47 ID:GVcaxXJn0
まあ、安倍は当分被曝ビビッて眠れねーだろなw

予想だと、東電社長は自殺するに1000000ペリカ
216名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:33:47 ID:toM80adb0
安部は放射線被爆をしたかもしれない自分の健康を心配すれ!
217名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:33:58 ID:Y+WmSmH40
>>168
初期消火で「ポンプで放水しか出来なかった」というのはおかしいと思うが。
水以外の消火装置、普通に置いてると思うけど。

それから消防車は到着してもすぐに入れなかったらしいね。
218名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:34:30 ID:9tfkTTk50
安倍晋三はアクションする前に2chに聞きに来い
それがおまえの精一杯出来る努力だ
219名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:34:42 ID:bNZlv2090
隠蔽隠蔽言うけど、耐震能力と設置場所が一番の問題なんだけど?
220名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:34:47 ID:YDCrPcxq0
>>204
今から考えると視察は東電に隠蔽させないように急行したとしか思えん・・・
221名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:34:57 ID:MoHDCjW80
>>210
ということは、化学消防車はもってねーのかな?
222名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:34:57 ID:pz+Mn7m80
>>202
そりゃ社長が深夜に呼びつけ食らうのも仕方ないよね

安倍相当怒ってると思うよ
223名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:35:11 ID:cbaWWtmu0
>>206
消防車は見たことあるな。
224名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:35:15 ID:CK1Iro3g0
>>166
感電を恐れたのではなく、油火災に水はかけない。
一次側の遮断機は落ちてるので、電圧はかかっていない。
225名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:35:21 ID:0mK0O3BG0
>>172
ネット上の身分・実体験の証明が出来ないというのはどうでもイイです。
あのさ、原発反対もイイですよ?どうぞ主張なさってください。
(オレのうちの隣にもいるんだから)

その根拠があやふやでいいのか?と言う話なんですけどね。
で、平井氏の話が真実ならば、関連団体共にもっと激しく活動する必要があるでしょう。
そう言う話じゃないですか?

まあ、オレはこの事故に紛れて
「炉心壁崩壊」
「放射能な水が大量流出」
みたいな後々にまで禍根を残すような風説を垂れ流してるヤツラが心底憎いのな。
こういう事件の後には必ず差別されるからよ。

しかも、今回の風説対象者の生活被害って回復してないんだよね。余震もまだ続くと言われてるし。
いくら2chでもやっていいことと悪いことがあるわ。
226名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:35:24 ID:NiuL0lu/0
>>202
大臣なんていくらでも差し替えが利く。官僚が被爆してたら
洒落にならんが。
227名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:35:24 ID:Nl+98pJTO
はたして本当に「微量」なのか
228名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:35:33 ID:nhtnj3fK0

東京電力(笑)
 
229名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:35:34 ID:Nn4Xlry00
>>208
どうも「想定の5倍」ではないみたいだなw
ったく共産党は・・・
230名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:35:42 ID:BM03SHHj0
>>210
ふ〜ん。
それでも消せなかったということは、装備が足りないか、扱える人間がいない
のか、あえて消さなくても安全上問題ないのか、消防に頼ってるか・・・くら
いかな可能性は。
231名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:35:45 ID:IdZBVTUt0
>>192
初期消火ならともかく、規模の大きな火災じゃ危険物の資格持っててもねぇ
232名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:35:49 ID:5gzXLwiP0
普通に考えれば、放射性物質が放射能を出すことくらい
わかるだろうにw
233名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:36:13 ID:4YU+zmdg0
そら安倍も自分が被曝したら怒るよなw
234名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:36:23 ID:ZGNuMg0H0
>>168
新潟の救援が比較的(過去から考えると驚異的)に早かったから良かったものの
神戸や前の新潟みたいに広範囲が寸断されたらどうするつもりだったんだろうな、
町中に火災起きてたらますます消防は来れない。

なんで消火設備が無いんだ_ノフ○
235名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:37:25 ID:TJ8tCJdN0
>>229
「想定の5倍」は3年前の地震だから。
236名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:37:38 ID:cbaWWtmu0
東京電力、また嘘ついちゃったのかw
237名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:37:40 ID:/70QZWjg0
長い揺れは想定してませんでしたって
ニュー耐震偽装?w
238名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:37:46 ID:OP4Q8N2i0
>>185
ワロスw

安倍 「東電の労働組合は民主党の支持母体です!民主党にも責任がある」
239名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:37:51 ID:u76V/TuG0
>>232
放射能はださねーよ馬鹿
放射能と放射線の区別もつかないなら黙ってろw
240名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:38:20 ID:aqMjXJwf0
放射能漏れは微量だから人体に影響ありません、 などとよく言えるものだ。
漏れない様になってないのが問題なのだ。
大体民家ですら火事起こってないのに、原発だけだろ火出してやがるのは。
241名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:38:28 ID:Nn4Xlry00
>>235
>>208はその時の記事だろ?

共産党が言ってるのもその地震
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-19/01_01.html
242名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:38:50 ID:YRqrtsjT0
普段からTokyo電力の発表はかなり情報を操作している。
原発がこんな震度に遭うこと自体が想定外なんだから
情報をより小出しに被害を小さく発表するのは当たり前だと思う。
幸いなことにあと3年くらいは運転できないから心配なし。
漏れた放射能から元気をもらえる人は少ない  のが残念
243名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:38:53 ID:BM03SHHj0
放射能とは、放射性物質が、放射線を出す、能力のこと。

以上。
244名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:39:19 ID:uDzzKhhK0
>>1
安倍は子供生まないわけだし、もう精子使わないから放射能ぐらいいいだろ。
十年後に癌ぐらいなったって、50歳生きれば十分。

245名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:39:21 ID:fF1XRxrU0
>>240
放射線恐怖症の奴らばっかだな。
そんなに怖いなら死ねばいいのに。自分達だって毎日
、体内に放射性物質をためこんでるだろがよ。
今回の件はチビッタだけだろ。たいして問題ねーよ
246名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:39:31 ID:UDG0h+Rv0
>>229
今回ではなく2004の中越地震のとき5倍だったみたいよ。
247名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:40:02 ID:9RLuXYe+0
>>213
そうだよ。
もっとも、地震によって安全弁とか冷却水のパイプの故障とか、そういうのを想定していたんだけど。
東京電力は超音波検査の結果とか平気でごまかしそうだからな。

ただ、初期段階で安全なんて断言しないでほしいんだよ。
万が一の失敗も許されないんだからさ。
今回も半年ぐらいは稼動停止して、しっかり検査しなおしてほしい。
248名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:40:06 ID:IdZBVTUt0
「放射能漏れ」って言葉、どうなんだろうね。
意味的には正しい表現だとは言い難いけど間違いだとも・・・。
http://www.bousai.ne.jp/visual/n_info/qa/answer7.htmlとかでも使ってるし、まーいいんじゃない的な気もする
249m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 03:40:18 ID:Q/lWdCBJ0
>>246
つまりは、今回の地震程度じゃ問題ないって事なんかな
250名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:40:34 ID:Nn4Xlry00
>>246
失礼、そだね。
しかし規模はほぼ同じらしいから5倍は無いっぽい。
251名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:40:40 ID:zhhCMpr10
>>220
だとしたらちょっとカッコいいが。。。
実際は考えが浅かったんじゃマイかとオモww
252名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:41:00 ID:9tfkTTk50
253名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:41:06 ID:4O6CUiX00
>>245
夜光塗料が使われている時計の文字盤擦り付けてやれww
254名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:41:30 ID:ZGNuMg0H0
>>249
問題ない ねぇw
火災おきて漏れてるのに安全ですはねーだろよ
255名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:41:40 ID:ZAXEnPP70
お前ら
変圧器に火災が起きて

すぐ水掛けて消火すればいいって、
水掛ける奴がそばから感電するだろ?


とにかく変圧器を取り扱うにはめんどくさい。

そして、大地震により震災の混乱が生じて、科学消化剤の手配で手間取った。
また、消化が遅れたのは通報しても消防車が来れなかったから
1時間後にやっと来て鎮火。

そのために消火が遅れた。



だけだろ
256名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:41:45 ID:/70QZWjg0
>>240
中国の
「毒のあるのはごく一部の製品だけだから問題ない」
の主張に似てるねw
257名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:41:57 ID:OP4Q8N2i0
選挙前の点数稼ぎに目がくらみ 首相みずから勇んで被曝とは

なんという不覚か・・・
258名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:42:14 ID:YDCrPcxq0
>>251


てか政治は結果で勝負だろw
259名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:42:18 ID:9FJ7652C0
>>245
どこ縦?


にしても皆パニックに陥ってる時に
共産党は無視して選挙活動行ってたらしいな。
画像うpされてないかな
260名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:42:38 ID:vosxUxfi0
>>253
>夜光塗料が使われている時計の文字盤擦り付けてやれ
今は使われてないぜ
80年代のは確実にヤバいらしい
261名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:42:42 ID:bNZlv2090
つか、耐震能力に致命的疑問符が付いたんだから普通は永久停止でしょ
問題ないって言われても……
262名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:43:11 ID:5gzXLwiP0
>>239
放射能(ほうしゃのう)とは、放射線を出す能力のことである。

放射能の強さは、1 秒間に原子核が崩壊する数で表され、ベクレル(記号Bq)という単位で表す。
かつては、1 グラムのラジウムが持つ放射能を単位とし、これを1 キュリー(記号Ci)としていた。
1 グラムのラジウムは毎秒 3.7×1010 個のα線を放射しているので、1 キュリーは 3.7×1010 ベクレルということになる。

放射能はあくまである放射性物質が放射線を出す能力を指す言葉であり、
具体的な物質を指す言葉ではない。
喩えて言うなら、電球を放射性物質、電球から出る光を放射線としたとき、
放射能に当るのは電球が光を発する能力のことである。

263m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 03:43:13 ID:Q/lWdCBJ0
>>254
東電の発表を信じるならば、軽微な問題に過ぎないけど。
264名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:43:30 ID:aqMjXJwf0
安倍が放射能でゴジラに変身して大暴れして地球壊したら誰が責任取るんだ。
265名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:43:47 ID:BM03SHHj0
>>255
消火が出来なくても安全に問題なければ別にいいけど・・・
そこのところどう?
266名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:43:50 ID:P46YEOJv0
>>248
どうも今回は放射能漏れのほうみたいだ
俺涙目wwwwwwwwww
267名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:43:57 ID:Nn4Xlry00
>>256
どっちかつーと、基準値の1/1000000000で
農薬がかかったかも!とか騒いでる感じだが
268名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:44:01 ID:bNZlv2090
>>263
震度6に耐えられなかったのに軽微って……
269名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:44:02 ID:ZGNuMg0H0
同規模で損害が出ると判明している機器を
すぐまたそのまま(対策なし)動かそうとする奴らの気が試練
普通対策(まず消火設備) とってから動かすだろ。
270名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:44:12 ID:TJ8tCJdN0
>>241
◎今回の「中越沖」地震の記事(すでに抹殺)
設計想定超える地震加速度=刈羽原発1、5、6号機で−東電
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070716-00000104-jij-soci
東京電力は16日、新潟県中越沖地震で緊急停止した柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎
市)で、 耐震設計上の想定を大幅に超える地震の加速度を記録したと発表した。
東電は1、5、6号機の地下に設置された地震計の記録を解析。1号機で南北方向に311
ガル(設計上の想定は274ガル)、 東西方向に680ガル(同 273ガル)を記録。5号機
でも南北277ガル(同249ガル)、東西442ガル(同254ガル)、 6号機で南北271ガル
(同263ガル)、東西322 ガル(同263ガル)をそれぞれ記録した。 

◎3年前の「中越」地震の記事(赤旗)
 新潟県川口町では、地震の揺れの瞬間的な強さを示す地震の加速度が二五一五ガルを記録。
同原発が耐震設計で想定した四五〇ガル(岩盤上)の五倍を超えていることがわかりました。
岩盤上では地表の二―三倍加速度が小さくなるという原発側の言い分も通用しない数字です。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-19/01_01.html
271名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:44:34 ID:MoHDCjW80
>>263
まー、ここで揉めてるのはそれが信用できないからな訳だがw
272名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:45:10 ID:1/TvyFdM0
今回の問題は、

・地盤調査しなおしたほうがいいだろ。
・消火剤配備しろよ。
・世界一の電力会社。東京電力に逆らうな。マスコミども!
273名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:45:13 ID:4O6CUiX00
>>260
やっぱり最近のは改良されてるやつなんだ
一時、夜光塗料ぱったり見なくなった時期があったが、また見かけるように
なったんでちょっと気になってた
274名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:45:17 ID:/70QZWjg0
>>267
中国政府の発表を「信用して」
の話だというのも似てるよw
275名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:45:24 ID:u76V/TuG0
>>262
だから放射性物質は放射能を持つから放射線を放出するんだよ
自分でコピペしつつもまだ理解できてないのかな?
276名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:45:34 ID:9RLuXYe+0
>>261
軽微な問題・・・という扱いなら、数週間で稼動再開しそうなんだが。
277名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:46:03 ID:ZAXEnPP70
>>247
煽り屋がいいわけに必死か?


おもしろいなwwww


>>271
お前が現地に飛んで、ガイガーカウンターで計測しろ!

その模様もうpしろよ!
278名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:46:04 ID:lA0a8X7c0
やっぱり原発は東京湾岸につくるべき。
送電ロスもなくなるし好都合だろ。
こんだけの地震でも安全なら東京に作っても大丈夫だ。
279名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:46:04 ID:OP4Q8N2i0
なんか被曝したせいか首相の頬の皮が下がってきてないか?

やばくね?
280名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:46:05 ID:ZGNuMg0H0
>>263
”軽微”なら壊れないようにすることも簡単だな
違うか?
そうか違うか。 そんなに無理やり動かしたいか

なんか、放射線過敏症の奴がいる代わりに
ノーガード戦法兼無対策無防備賛成派がいるみたいだな・・・
281名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:46:21 ID:Nn4Xlry00
>>274
いやモニターがあるし。
282名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:46:33 ID:osNuNZm60
日本じゃどこに原発作っても同じなんだから新都心にでも作ればいいよ。
283名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:47:38 ID:TJ8tCJdN0
>>281
ダムデータ偽造では測定器の設定値を誤魔化していたからな。
284名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:47:45 ID:UDG0h+Rv0
>>272
地盤調査
赤旗の記事ですでにやってるっぽいが

原発敷地近くをとおる長岡平野西縁断層帯を活断層と認定。
新潟市沖から南ヘのびる約八十キロメートルのこの断層が一度に動けば、
M8級の地震が発生する恐れがあると指摘しました。

285名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:47:49 ID:JNwIsivZ0
>>217
あ〜「しか」って表現はおかしいな。申し訳ない。
設備は水と泡と炭酸消火設備は揃っている。
やっぱ感電の恐れがあるから消火しなかったのかな?
どっかのテレビかスレで消火剤がなかったとか言われ
てるけど・・・

>それから消防車は到着してもすぐに入れなかったらしいね。
そうだったんだ。それで消火するのが遅れたのか。
286名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:47:49 ID:bNZlv2090
>>276
耐震能力その物への疑問符は軽微じゃないよ
この地震大国(新潟では比較的短期間で連発してる)で補強や対策なしに稼動するなんて常識でありえない
287名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:47:57 ID:4YU+zmdg0
>>279
何か髪も抜けてないか?w
288名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:48:22 ID:IdZBVTUt0
>>260
時計を着けるだけじゃ影響は無視できるレベルだよ。
因みに80年代よりもっと昔に、蛍光塗料を塗る作業をしていた人たちが放射線障害を引き起こしたということはあったが。

http://www.jfcr.or.jp/Ra100/innervision/tateno3.html
289名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:48:31 ID:WVf72iJl0
煙がモクモク出てたのにずーっと放置プレーの気違い電力会社
290名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:48:37 ID:MoHDCjW80
>>277
俺はここで両方が喚いてるの見てニヤニヤしているだけだぜ?w
291名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:48:48 ID:Nn4Xlry00
>>283
測定器は一つじゃないし、利害関係が無いと言うか敵対してるのもあるぜ。
292m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 03:49:07 ID:Q/lWdCBJ0
>>280
火災が起こったのが一機だけなんだし、建て屋外部のトランスなんだから
致命的な欠陥ではないし対策は簡単に出来そうなもんだが。
293名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:49:10 ID:0mZknJil0
ラドン温泉6リットル
294名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:49:24 ID:ZAXEnPP70
>>279
自然界で普通の量にしかならない程度の放射線で被爆か?


どんだけお前は敏感なんだよwwwwwwwwwww?


どんだけ低脳さらしたコメントを垂れ流し続けるんだ?
295名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:49:44 ID:rn2cJihQO
そもそも放射能ごときで日本男児があーでもない!こーでもない!と騒ぐこと自体全然ダメ
男なら、放射能を浴びるのではなく、自分を放射能に浴びせてやるくらいの意気込みが必要
296名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:49:51 ID:mZV3py4f0
東電擁護してるやつは3人だけか
NG登録したらそれっぽいレスが全部消えちまった
297名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:49:54 ID:5OmG4po10
鎮火より放射能漏れを隠す方に必死だったんだろ
298名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:50:19 ID:9RLuXYe+0
>>277
昼間と同じことを書いただけなんだけどな。

安全、安全いってるやつにはわからないだろうな。
299名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:50:25 ID:bNZlv2090
>>292
あの、耐震能力の低さが既に露呈されてるわけですが
300名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:50:37 ID:ZGNuMg0H0
前回と今回の新潟地震からみて、
新潟は 本震のあとの余震も 本震並みの揺れ(今回は10時の後15時にでかいのがあった)を出すからな。
ずいぶん困った地形にあるんだな。
301名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:50:37 ID:BM03SHHj0
とりあえず、外出時は紫外線対策でもしようか。
302名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:50:52 ID:Nn4Xlry00
>>293
原発鳴動してラドン温泉6リットルw

笑い話
303名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:51:05 ID:jhrwRbts0
ごく少量の放射線を遠くからでも観測できなかったけ?
304名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:51:26 ID:4YU+zmdg0
>>295

漢やね
305名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:51:49 ID:/70QZWjg0
>>耐震安全性の再確認が終わるまで同発電所の運転を停止――するよう求めた。

そもそももっと沢山もれていて、どうせ停止しなければならないのを
安倍主導で、少量だが少しでも皆の安全を考えて停止を求めた、というシナリオに
書き換えたって ことはないんかね?
306名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:51:52 ID:HTPjgdQt0
>>247
>ただ、初期段階で安全なんて断言しないでほしいんだよ。
そんなこと誰かいってたか?少なくとも東電や政府の発表をまって言ってる
ヤツがほとんどだろ。さすがに東電も基準を超える放射能が検出されたことを
隠蔽して首相視察を受けたりしないだろうし。

細かく見て問題が無かったとは言わない(6号機以外の貯蔵プールからの水漏れも
あったようだし)。だがいたずらに不安を煽ったり、「東電は信用できない」という一点
だけで全てを否定したりするのは愚か者のすることだと思う。
…ラドン温泉6リットルが大問題だと思うなら別だが。
307名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:52:02 ID:TJ8tCJdN0
>>295
アベちゃんは漢だな
308名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:52:04 ID:0mZknJil0
ラドン温泉6リットル分ならむしろ健康に良いのではw
309m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 03:52:08 ID:Q/lWdCBJ0
>>299
前回の新潟地震でも耐えたのに、耐震性能に疑問なの?
俺はそれよりも東電のダメコンに不安を持ったよ。
ハードが良くても最終的には動かす人間次第だからな。
310名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:52:21 ID:+xySC4N/0
おもしろがって煽ってるのNG登録したらそれっぽいレスが全部消えちまった
311名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:52:37 ID:nOPcnv0wO
まだ隠蔽してる情報あるんだろうなあ
体質的に考えて・・・・・・・・・
312名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:52:49 ID:1/TvyFdM0
>>284
地味に、共産党いい仕事してるよな。

浜岡原発より危険な場所に立ってたんだな。
お金がたんまりくるとは、いえ怖いな
313名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:53:05 ID:Nn4Xlry00
>>303
少量がどの程度を指すかわからんが、かなり高度にできますよん。
地上の計測器でも衛星でも。
314名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:53:13 ID:ZGNuMg0H0
>>292お前結局何もしたくないだけだろ
もはや原発信者だな。
原発推進派の俺でもそんな気持ち悪さは無いわ。
>>299
その人は耐震のたのじも知らないからそっとしておいてやって。

>>309
>前回
今回耐えてない。
315名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:53:45 ID:OP4Q8N2i0
絶対に作業員が内緒で病院にかつぎ込まれているに100シーベルト
316名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:53:47 ID:bNZlv2090
>>309
今回耐えて無いじゃん
317名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:54:43 ID:UDG0h+Rv0
>>305
赤旗みたら今まで動かしてたのもなんと言うか疑問に感じるが
318名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:55:06 ID:FswEiuQo0
>>315
被爆乙
319名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:55:08 ID:z7Dp0Srq0
あいかわらずの隠蔽体質を晒してしまったね
320名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:55:09 ID:1/TvyFdM0
>>309
今回耐えたのか?

>>312
>浜岡原発より危険な場所に立ってたんだな。
訂正:浜岡原発並に危険な場所に立ってたんだな。
321名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:55:12 ID:bNZlv2090
>>314
なんか別世界の人と話してる気がしてきたよ……
322名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:55:13 ID:N+gzoyYa0
323名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:55:24 ID:BM03SHHj0
ま、原発は必要なんだけど、安全性はどこまでも追求しなければならない。
万が一の事故可能性も潰さないとね。
324名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:55:33 ID:ug1Oo2u4O
とりあえず、「漏らした」という事実さえあれば
あとはどうあれそれだけで叩けるから仕方ないわな。

どことは言わんが、某放射性物質取扱い廃絶推進カルトの連中は
まだスットンキョーな声明出してないのか。明日かな(笑)
325名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:55:35 ID:ZGNuMg0H0
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteUがあからさまにボロを出してるのだが
マゾなのだろうか。
読み直したら>>292も消火設備の不備無視してるし、
燃やしたままにしろってか。
設計業者か何かですか?
326名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:56:14 ID:q0uwXqK10
だんだんオカルトな憶測だらけになってきたな
327名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:56:16 ID:/a5sZrTB0
炉を停止するついでに、停止後のタービンから発電して制御できるか実験しようぜ
328名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:56:18 ID:TJ8tCJdN0
◎今回の「中越沖」地震の記事(すでに抹殺)
設計想定超える地震加速度=刈羽原発1、5、6号機で−東電
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070716-00000104-jij-soci
東京電力は16日、新潟県中越沖地震で緊急停止した柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎
市)で、耐震設計上の想定を大幅に超える地震の加速度を記録したと発表した。
東電は1、5、6号機の地下に設置された地震計の記録を解析。1号機で南北方向に311
ガル(設計上の想定は274ガル)、 東西方向に680ガル(同 273ガル)を記録。5号機
でも南北277ガル(同249ガル)、東西442ガル(同254ガル)、 6号機で南北271ガル
(同263ガル)、東西322 ガル(同263ガル)をそれぞれ記録した。 

◎3年前の「中越」地震の記事(赤旗)
 新潟県川口町では、地震の揺れの瞬間的な強さを示す地震の加速度が二五一五ガルを記録。
同原発が耐震設計で想定した四五〇ガル(岩盤上)の五倍を超えていることがわかりました。
岩盤上では地表の二―三倍加速度が小さくなるという原発側の言い分も通用しない数字です。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-19/01_01.html
329名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:56:24 ID:Nn4Xlry00
>>314
>>309
耐えてるじゃん?
トランスが逝ったとかは枝葉
そう言う事故に備えてあって(別系統のエンジンとか)
大事故起こさない事が耐えたって事だぜ。
330名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:56:32 ID:L3B/cD8/0
電力株が下がらないなーと思っていたら

昨日は休日だった

今日はすげーさげるぞー

331名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:56:35 ID:IdZBVTUt0
>>303
ガンマ線ならともかく、α線なら数センチ、β線でもせいぜい数十メートルしか届かない。
バックグラウンドの放射線があるから線源にそれなりの強さがないと観測は無理。
332名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:56:55 ID:ZAXEnPP70
ラドン温泉6リットル


2リットルのペットボトル×3本分ね!



これならお前らにもわかるだろ?


ラドン温泉で2リットルのペットボトル×3本分をすくって
お前らの風呂に入れて来い!

今日の柏崎発電所の被爆を味わえるから。

だから、どこの発表でも
*微量の放射能漏れ
としか伝えないわけなんだが?それでも騒ぐのか?


お前ら知能指数が低いにも程があるぞ
333名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:57:15 ID:9RLuXYe+0
>>306
東電や政府の発表をまって・・・なんて奴はひとりもいなかったなw
334m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 03:57:16 ID:Q/lWdCBJ0
>>314
何で?
原子炉が7機有って直接的な被害は1機だけだし、それの被害は軽微でしょ。
復旧も早くできるし、対策も取りやすいと思うけど。
原発の地震に対する貴重なデータも取れたことだし、これを参考に出来るなら
日本の原発は更に安全になるよ。
335名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:57:42 ID:FswEiuQo0
>>326
現実で叩けなきゃ妄想で叩くしかないだろうよ。
336名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:57:46 ID:zhhCMpr10
>>225
二次被害の話ばかりしてるのはどうもおかしい。
今みたいな疑念をいだかれるのが君の日常の
裏側に大きくはびこっているものなんじゃないのか。
信用できない政府と報道があるから2chでこん
なに盛り上がるんだろ。まあ俺も日常に矛盾は
抱えてるが、それが時折表出するのは甘んじて
受けるしか無いんじゃね?矛盾を解消するか
どうかは自分(家族)の決めることだ。楽では
無いだろうけどね。矛盾点を突っ込まれるのも
許容してるからその日常にいるんだよ。
他人に矛盾を突っ込むなというのは無理だ。
337名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:57:47 ID:1peGxWIL0
あの程度で想定外なんて
どんだけ甘い設計してんだよ
もう信用がおけない.

もんじゅ事故並のザマだ
338名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:58:02 ID:ZGNuMg0H0
>>329
枝葉に処置できなくて
(地震後一番忙しい消防が たまたま今回は原発に向かう余裕があった)
お手上げだったのに
耐えた とか 無対策は ないじゃないか?
339名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:58:06 ID:z9PiDru80
そりゃ、放射能漏れてるところへ視察いかされりゃキレるわな。
しかも冬柴には情報いってて自分だけ嵌められたようなもんだからな。
340名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:58:44 ID:j7vkhsm/0
>>332
馬鹿か、そういう問題じゃねえんだよ
東京電力はちゃんとお上に報告しろよ、お上に食わせてもらってるんだから
ラドン温泉6リットルなら平気だろ?
なんで報告しなかったんだよ「ちょっと漏れちゃいましたwwwwサーセンwwww」ってよ
341名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:59:33 ID:jhrwRbts0
342名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:59:39 ID:HTPjgdQt0
>>330
放射能漏れ云々に関係なく、地震で緊急停止し点検に時間がかかり、
それだけ電力供給ができなくなるんだから間違いなく下がるだろうね。
343名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:59:45 ID:Nn4Xlry00
>>338
原発側で消したと聞いてるが。
対応が遅いのは問題だが、それは耐震性と関係ないわな。
344名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:59:59 ID:FXhQx8QE0
>>270
これはw
俺もヤフーで確かに見た記憶があったんだよ。
こういう仕事は速いなw
345名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:00:11 ID:ZGNuMg0H0
>>334
お前は消火に言及しないから
貴重なデータも糞もない。
     貴重なデータってなんですか?言ってみ?
安全装置の作動確認は貴重とは言いません。
346名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:00:17 ID:XgUAoSX/0
そもそも被害が1機だけって断定もできん。
停止点検中の炉も被害を受けているかもしれんしな。
現段階で損害は軽微!ってのはどうか。
347名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:00:52 ID:L3B/cD8/0
発表があまりに遅すぎる

確実にまだまだ証拠隠滅を行っているとみた
348名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:00:59 ID:9RLuXYe+0
>>338
原発関係者にとっては、炉心さえまもれば、耐えたことになるんじゃないの?

この事故について、また地元への説明会とかやるだろうから、そのときそう言ってほしいね。
多分、地元民がぶちきれると思うから。
349名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:01:14 ID:FswEiuQo0
なんか強引に騒いでる連中は今回の放射能漏れより何百万倍も危険と思われる
受動喫煙や自動車の排気ガスとかは別にどうでもいいのん?
350m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 04:01:17 ID:Q/lWdCBJ0
>>337
建屋全体を耐震にするよりも、バイタルパートだけはガチガチにして
その他はほどほどにするってのは良くある設計なんだけど。
351名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:01:20 ID:bNZlv2090
震度6程度で既に施設がダメージ食らってるのに7とか来たらどうするのよ?
7って6の30倍のエネルギーだよ
352名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:01:55 ID:JJ6105jX0
心配するな。そのうちディスカバリーチャンネルだかナショナルジオグラフィック
チャンネルだかで「クライシスの検証」みたいな特番組んでやってくれるよ。

地上派?貧乏人は真実を知る必要は無いって感じかな?
353名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:02:56 ID:L3B/cD8/0
一部は海に流れて問題なかったと発言にあったが

海に流れていたらかなり深刻だと思うが……

水俣病の再来だぞ……いやもっとひどいか
354名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:03:17 ID:+rifIUBk0
>>338
原発って、こういう時は最優先で駆けつけるものだと思うが。
355正直:2007/07/17(火) 04:03:29 ID:KgCq6tHqO
正直なところ、政府がマスコミと組んでるんだし手がつけられない。選挙もあるし仕方ない話だが。
356名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:03:36 ID:FXhQx8QE0
>>270
344だがまだヤフーは抹消してないぞ。
まあいつするか分からんけども。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000018-jij-soci
357名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:03:39 ID:HxWr1nXo0
>>351
震度とマグニチュードの区別つけてからもう一回来て
358名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:03:55 ID:Lurn4oIq0
海に流れ出る仕組みがそもそも問題だろ??
359名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:03:58 ID:TJ8tCJdN0
>>354
基本的に通報の順番。
通報が遅かったんだろ。どう隠すか考えてて。
360名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:04:08 ID:bNZlv2090
>>354
いや、門外漢に消化を任せるのは危険でしょ
361名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:04:08 ID:sSQWl9UK0
>>344
共産のこういう追求の類って実は結構ピンポイントだったりするんだよなw
赤風味がセットになってさえなければ、と思うわ。
362名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:04:08 ID:j7vkhsm/0
>>349
それは周知されてることじゃないか
今回は隠蔽を図った、しかも政府に対して
どこの反日企業だよ
363名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:04:36 ID:u76V/TuG0
>>351
7が新潟でおきるなんて想定してなかった っていう話かと
でも、あのサイズで7に耐える設計が実現可能なコストで出来るのかってのも微妙なんだよな
その辺の補助金とかってあるのかね
小さいならひずみもある程度無視できるけど、でかいとなぁ
364名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:04:36 ID:ZAXEnPP70
まだ煽り屋がいる件について


情報が出尽くしているんだから
後は己の妄想であーだこーだぬかしたところで


妄☆想☆



うだうだ抜かさず。次の情報が入るまで黙ってろ!!
365名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:04:37 ID:IdZBVTUt0
>>353
放射線量はラジウム温泉ペットボトル何本分だかに過ぎないとさんざん言われてきただろw
366名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:04:45 ID:jhrwRbts0
>>349
俺はあぼ〜んしてるなんか気持ち悪いし、物事の大小が区別できない人達でしょ。
367名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:04:52 ID:FswEiuQo0
>>351
なんかマグニチュードとごっちゃになってない?w
しかも今回は「震度6強」なんですが。
368m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 04:05:55 ID:Q/lWdCBJ0
>>345
よく見たら、前スレの粘着くんかw

安全装置が実地で作動することが照明されることが、何で貴重じゃないわけ?
消火体制の不備が露見しただけでも次につながる貴重なデータだろ?

何を言っているわけ?
369名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:05:55 ID:HTPjgdQt0
>>333
そうか?少なくともオレは

火災だ、ヤベーじゃん!…→鎮火か、大丈夫か?→東電の発表→よかった。…でも東電だし
→安倍、原発視察との報道→ああこりゃ大丈夫だな。

という変遷をたどったが。
370名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:06:08 ID:bRo1vdKh0
>>351
震度ではなく地震加速度が越えてたのな。良く読んでねw。両方の違いも勉強してねw
371名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:06:33 ID:7hm4fU+l0
>>309

前回の中越地震、柏崎市では震度5弱。
http://lib.city.kashiwazaki.niigata.jp/hidamari/kashiwazaki/history/tyuetujishin.html

政府も担当大臣も当然知ってるよな。
372名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:06:36 ID:4O6CUiX00
>>360
スペシャルチームがヘリやら専用機で乗り付けるくらいやって欲しいな
373名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:06:47 ID:IdZBVTUt0
マグニチュードなら1増えるごとに32倍になるんだっけ?
どういう計算方式か知らんが。
374名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:06:51 ID:Nn4Xlry00
>>348
航空機が想定を上回る乱気流に揉まれて、キャビンの照明やなんかはダウン
手荷物なんかもキャビンに撒き散らしつつも
無事に着陸できれば耐えた事になる。

あるいは操縦装置がやられてもバックアップ使って無事に着陸できれば耐えた事になる。
重要じゃない所は壊れても良い。
重要な所が守られ、あるいはバックアップ体制が取れており機能すれば耐えた事に。
375名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:06:58 ID:bNZlv2090
>>357
わるい
そろそろ堕ちる
376名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:06:59 ID:sSQWl9UK0
ラドン温泉6リットルが嘘じゃね?って話に持って行きたい奴がいるのかw
もうなんでもかんでも嘘じゃね?で叩いてたら何でも好き放題叩けるなw

逆に言えばそういう付け入られる余地を作る東電がトロいわけだが。
377名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:07:01 ID:ZGNuMg0H0
378名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:07:32 ID:FswEiuQo0
>>369
きっと彼の脳内人格の話なのだろう。
彼の人格の一人ノブオ君も米政府は宇宙人の存在を隠蔽してるって言ってたよ。
379名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:07:36 ID:FXhQx8QE0
>>361
まあ親しい知人が党員だから強くは言えんし
一定の役割は否定しないが・・



つ 夜 中 ま で 工 作 ご 苦 労 さ ま で つ
380名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:07:45 ID:L3B/cD8/0
>>364
2chとは
状況証拠からあれこれ無意味な
推理や議論をするところだぞ

381名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:08:36 ID:+rifIUBk0
>>360
いや、原発のあるところの消防署なら、こういう時の為の原発用のマニュアルとか
あると思うのだが。
ていうか、原発のそばの消防署が門外漢だったら、それはそれで問題だと思う。
382名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:08:40 ID:TJ8tCJdN0
>>376
> もうなんでもかんでも嘘じゃね?で叩いてたら何でも好き放題叩けるなw
>
> 逆に言えばそういう付け入られる余地を作る東電がトロいわけだが。

身から出たサビ…、もとい、身から出た放射線ですよ。
383名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:08:43 ID:bmIxXXdg0
>>208
>>270
>>328
リンク変わっただけだ。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000018-jij-soci

想定超える地震加速度=柏崎刈羽原発−東電
7月17日2時0分配信 時事通信

 東京電力は16日、新潟県中越沖地震で緊急停止した柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎市)で、
耐震設計上の想定を大幅に超える地震の加速度を記録したと発表した。
 東電は1、5、6号機の地下に設置された地震計の記録を解析。1号機で南北方向に311ガル
(設計上の想定の最大値は274ガル)、東西方向に680ガル(同273ガル)を記録。5号機でも
南北277ガル(同249ガル)、東西442ガル(同254ガル)、6号機で南北271ガル(同263ガル)、
東西322ガル(同263ガル)をそれぞれ記録した。 

384名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:08:47 ID:u76V/TuG0
>>380
お前みたいな馬鹿がペッパーペッパー騒ぎ続けるんだな
385名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:08:47 ID:j7vkhsm/0
>>376
そりゃ、隠蔽工作しちまったからな、その後の釈明はなんら信憑性も持たない
386名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:08:53 ID:Nn4Xlry00
>>377
呼んだのは知ってるw
387名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:09:17 ID:cD6tcvT70
根本的な問題

消防車が他の消化で忙しいとか言い訳してたけど
トランス設置の場所って炭酸ガス、ハロゲン消化設備とか

それが作動するだろ
そもそも、それが作動せんのが設計ミス以外のなにものでもない

388名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:09:20 ID:7hm4fU+l0
>>309

16日午前10時13分ごろ、新潟県上中越沖を震源とする地震があり、
新潟県長岡市と柏崎市、刈羽(かりわ)村、長野県飯綱町で震度6強、
新潟県上越市、小千谷市、出雲崎町で震度6弱を記録

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070716it11.htm?from=top

安晋会の信者さんですか?
389名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:10:14 ID:1/TvyFdM0
>>345
今後大地震が予想される地域に浜岡原発や女川原発とかあるから
貴重なデータがとれたといえば、とれたんじゃね。
390名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:10:21 ID:sSQWl9UK0
>>379
どんだけ必死なんだお前w むしろお前何党だよw

>>380
状況証拠って、所詮これマスゴミ発表レベル…
近隣ねらーの凸とかも一時期に比べて減ったし、
タダの知ったか井戸端雑談になってね?
391名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:10:28 ID:9RLuXYe+0
>>374
それは電力会社基準だな。
地元の人間に、放射性物質含んだ水が漏れても問題ありません。ですむかどうか。

だいたい漏れないほうがよかったんじゃないの?そういう風な構造にはできないものかね。
392名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:10:51 ID:zDUeokp8O
>>128
これ読んだら安全だなんて言えなくなる

東電の発表を鵜呑みにしてる馬鹿は死んでいいよ
393名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:10:53 ID:9FJ7652C0
>>376
そもそもそれは結果論だろ
今回の対応は及第点与えられる物ではない
394名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:11:11 ID:QSTdb1+WO
387に+してテロ朝に対応してたから。
395名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:11:13 ID:XW4KlCSb0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070716-00000104-jij-soci

 東京電力は16日、新潟県中越沖地震で緊急停止した柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎市)で、
耐震設計上の想定を大幅に超える地震の加速度を記録したと発表した。
 東電は1、5、6号機の地下に設置された地震計の記録を解析。
1号機で南北方向に311ガル(設計上の想定は274ガル)、東西方向に680ガル(同273ガル)を記録。
5号機でも南北277ガル(同249ガル)、東西442ガル(同254ガル)、6号機で南北271ガル(同263ガル)、
東西322ガル(同263ガル)をそれぞれ記録した。
396名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:11:17 ID:FswEiuQo0
>>384
あれはワロタw
なんか末期はすげえ規模の陰謀論まで発展してたよなw

今回も頭の具合が芳しくない人によって似たような変遷をたどるのか。
397名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:11:59 ID:Nn4Xlry00
>>385
釈明も何もそもそも報告義務無いレベルって知ってた?遥か↓

義務は無いけど一応
「使用済燃料貯蔵プールが揺れて1.2tの水が溢れました。
それはラドン温泉数リットぶんですから大丈夫です」とわざわざ言ってるんだろうが。
398名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:12:26 ID:2hAqQ+vp0
>>396
もうすでに別ののスレではメルトダウンなんて単語も飛び交ってたぞw
399名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:12:32 ID:ZGNuMg0H0
>>374
おkわかった。
んで、消火設備は変えないんだな?

>>368お前仕事してことないな。
平常の動作試験通り動いただけなら貴重ではない。
むしろ異常動作があったときに貴重なデータとなる。
お前は耐えたから消火対策を強化しないと言っている
そんな馬鹿な話があるかと。
消火対策するなら 貴重なデータだがね。
 ってか、意見捻じ曲げるなよ。
お前は消火に言及しないからってちゃんと俺は書いただろ。
>消火体制の不備が露見しただけでも次につながる貴重なデータだろ?
なんでお前がこっちの立場になるんだよ阿呆


>粘着
断層の定義も知らずに最後は政府答弁に逃げて大火傷してましたな。
お前が無様に終わったわけだが。それを1行に書く意味は?ここの前スレじゃないはずだが。
400名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:12:37 ID:eTiXTS100
トランスの火災も巡回して分かったようだが、火災装置とかないのか
401m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 04:13:05 ID:Q/lWdCBJ0
>>391
建物と科の設計って、大概そんなもんだよ。
ビルは崩壊しなくても、中のタンスは倒れるでしょ。
一番大切なのは、バイタルパートだけはガチガチ
にすることだよ。

>>392
それは電波だってw
402名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:13:14 ID:P46YEOJv0
>>396
ペッパーランチ?
あれ結局どうなったの?
403名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:13:26 ID:TJ8tCJdN0
>>397
そもそも発表に信ぴょう性がないから。
404名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:13:51 ID:Lw2bxH1e0
>>387
閉鎖空間でない屋外のトランスに、炭酸ガス、ハロゲン消化設備とかあるわけない。
405名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:13:54 ID:FswEiuQo0
>>385
隠蔽工作っていったい何の事すか?
ベイダー卿の陰謀ですか?
406名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:14:43 ID:ZGNuMg0H0
>>401
変圧器を変えるわけでも
消火設備を整えるわけでもない (お前は言及していない)
その上でバイタルパートだなんだ言ったってなんら説得力ありません。
407名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:14:52 ID:IdZBVTUt0
>>392
東電や原発の体質は大いに問題だし、耐震設計も本当に大丈夫なのか疑問はあるが、
>>128を鵜呑みにするのもまずい。上のURLなんて放射線を扱う者の文章じゃない。
下の方はまだ読んでないから知らん。
408名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:15:01 ID:IdX5mywc0
正直、消化対策面でも施設の強度でも不安を感じる結果なんだが。
409名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:15:18 ID:j7vkhsm/0
>>397
義務が無い?
「地震によって使用済燃料貯蔵プールから水が漏れた」のに義務が無い?
どんな無責任な会社だよ、ボケ
410名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:15:22 ID:Nn4Xlry00
>>391
乱気流同様、自然災害はある程度仕方ないだろうが。
災害によって運行に支障無い(落ちない)トラブルもダメって言うと
もう飛行機作れない。
411名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:15:43 ID:Y+WmSmH40
>>404
そうそう。
だからこの場合、電気火災には噴霧状態の水←意外でしょ?
油火災には泡消火設備で対処すると思う。
412名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:15:49 ID:TJ8tCJdN0
「建物に向かって断層?」画像はどうだったの?
413名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:15:51 ID:u76V/TuG0
>>396
在日+創価がからんでて、今までにも拉致してた女性を性奴隷として輸出してただっけ?
どうみてもお前らの方がカルトです本当に って感じだったな

今回は、実は大規模な放射線漏れをしてたけど安全宣言するために安倍を呼んでみた。
あとで被爆を知った安倍が切れた。黒幕は党内の対立勢力とか言い出したりしてなw
414名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:15:55 ID:YfkFxJ50O
それ何て漏れ漏れ詐欺?
415m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 04:15:59 ID:Q/lWdCBJ0
>>399
相変わらず電波だねw
俺がいつ消化対策しないと言ったの?
消化に言及しないって、俺は東電のダメコンの不味さを上げているはずだが
字が読めないの?

しつこいだけで中身がないなあ。
416名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:16:02 ID:9RLuXYe+0
>>401
一般の建築物と比較している段階でおかしい、と思うのだが、それはおいといて、

放射性物質含んだ水が漏れるのは、防ぎようがない、やむを得ないということなのか?
417名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:16:14 ID:IdX5mywc0
>>401
過去の事故や今回の対応のあまりの不味さをみると、とても電波とは思えないが。
418名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:16:29 ID:OP4Q8N2i0
東海村の放射能漏れですらそれでも3時間後には発表した

今回12時間後だろ?

とんでもない事がおこっている さすがに俺でもピンと来たね

419名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:16:38 ID:1/TvyFdM0
>>399
想定加速度を超えた特殊建物に関するデータは貴重だろ

>>409
義務がないけど、報告した。から無責任じゃないことになるがw
420名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:16:43 ID:sSQWl9UK0
>>403
妄想はわかったからガイガーカウンター持って現地へ飛べよw
吐血する程漏れたんだったらまだ余裕で検知できるだろ。
そしたら東電発表=大嘘でいいじゃん。
421名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:17:10 ID:a13mX0M+0
>>409
ファミレスでコーヒー飲もうとしたらくしゃみして一滴ほどテーブルにこぼしちゃった。
お店に謝る必要はある?無い?
422名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:17:18 ID:ZGNuMg0H0
そういやさっき出した新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/science/20070717/20070717_001.shtml
・・・・あっきらかーに想定の2倍って書いてあるのに。
そりゃ「今回耐えたし幸運でよかったね」 にはなるけど
想定外には変わりないわけで、結局耐震を強化しないとダメだろ。
423名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:17:23 ID:JNwIsivZ0
>>416
水が漏れるのを防ぐのは難しい。だがやむを得ないってことはない。
今回の地震を教訓に改善する必要がある。
424名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:17:36 ID:ecGXgjg30
>>392

平井という人は自動車はおろか飛行機や電車にも乗れないばかりか
家の中にも外にも居られないんでしょうね
次は空が落ちてくる恐怖を書いた本をお願いしたいものです
425名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:17:43 ID:Hpsz8Ql+0
自衛消防は放射能漏れが怖くて近寄りませんでした
426名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:18:02 ID:/70QZWjg0
こういうときこそ第三者委員会を組織して
値の信憑性を確認させるべきだと思うんだがな
なんで東京電力の発表を全面的に鵜呑みに出来るのかがわからん
427名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:18:03 ID:IdX5mywc0
>>402
逮捕されてすぐに事件解決で捜査打ち切り。
428名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:18:40 ID:FswEiuQo0
>>402
なんか組織ぐるみで若い女を継続的に拉致ってて実行店舗の店長や上層部が
大物政治家や警察キャリアやマスコミや電通と繋がりがあって
組織内では公然の秘密であの事件でも実はもう一人いた被害者が家族ごと消されたとか
なんか少年探偵団かよお前らは!とかツッコミを入れたくなる華麗な内容だった。
429名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:18:43 ID:OP4Q8N2i0
実は今ごろ地球のマントルに達してんじゃねーの?メルトダウン
430名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:18:50 ID:j7vkhsm/0
>>419
だからさ、真っ先にお上に報告しろっていうんだよ
無責任じゃないならなんで問題化したんだよ
報告の義務が無いって言うのは東電ルールだろ?
お上はそれじゃ納得しなかった、それが一番重要
431名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:18:50 ID:sPA6jAja0
高速増殖炉「もんじゅ」のナトリウム漏れ事故の模様を撮影したビデオが公開されたのは、
事故発生日の1995年12月8日から、14日も経過した後の12月22日だった。
432m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 04:19:00 ID:Q/lWdCBJ0
>>406
今回の件を生かして対策を取ると書いてあるのが読めないの?
ああ、読めないのね。

>>407
下も推して知るべしw
決めつけだけで世の中を断定できるのは、一つの才能だね。
433名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:19:45 ID:ZAXEnPP70
新潟県 柏崎市 柏崎 の グラフ の データ。

http://www.bousai.ne.jp/visual/mypage/niigata/trendgraph.php?id=1150000001
右上の過去のデータで見れる
柏崎市の3ヶ月間のデータで一番高かった数値は約60nGy/hを記録している。

*降雨時には一時的に上がるってグラフ下の注意書きにある。
*雷によっても放射線量は変化する。

 屋外における天然放射性核種からの放射線レベルは、その場所の土壌中放射性核種濃度によって
ほぼ決まる。屋内では、建材中放射性核種濃度と建材の遮蔽効果が決定因子として加わる。
屋外での空気吸収線量率(地上1m)は、

日本では平均49(最小5〜最大100)nGy/hであり、

世界平均(55nGy/h)とほぼ同じである。全国規模の調査データを有するオーストリア、デンマークなど
23ケ国の国別平均では24〜85nGy/hであり、平均値としては各国とも大差ない。しかし一部の地域では
線量率が特異に高い場所もある。例えば、モナザイトに富む地質上に位置する
インドのケララ地方(150〜1000nGy/h)、ブラジルのガラバリ地方(130〜1200nGy/h)などの値が報告されている
http://atomica.nucpal.gr.jp/atomica/09010101_1.html

結論は
日本では平均49(最小5〜最大100)nGy/hであり、
柏崎市の3ヶ月間のデータで一番高かった数値は約60nGy/hを記録している。
平均値(最小5〜最大100nGy/h)の範囲内。よって安全であると言える。 以上!!
疑いを払えない奴は
環境防災ネット
http://www.bousai.ne.jp/visual/index.html
で全国の数値を拾って独自に調べろ!! 憶測で物事言うなよ!

お前ら知能指数が低いにも程があるぞ?
434名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:19:58 ID:TJ8tCJdN0
>>416
> 放射性物質含んだ水が漏れるのは、防ぎようがない、やむを得ないということなのか?

明らかな人災でなければ管理者に責任はないというのが、
今まで行政や大企業が押し通してきた論理。
435名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:20:05 ID:MLttzBRX0
「問題ない」という前提のもとで、国民を安心させるために現地入りして、
内閣として安全宣言まで出しちゃったわけだからな。
安倍は完全に顔に泥を塗られた格好だ。

この隠蔽体質どうにかならんのかね。
隠蔽に関係したやつらを徹底的に締め上げるしかないのだろうが。
436名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:20:09 ID:9RLuXYe+0
>>426
政府が第三者委員会を組織したところで、専門な部分については、結局、東京電力の協力を仰ぐんじゃないの?

過去の東京電力の情報隠避事件を考え合わせれば、無意味だと思うけどね。
437名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:20:10 ID:IdZBVTUt0
>>409
義務づけられているレベル以下だったんだから義務はないよ、
倫理面や信頼性の面での義務とかは別として。
438名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:20:38 ID:ZGNuMg0H0
バカで目玉が抜け落ちてて電波でしつこいだけで中身のない>>415
また「○○、バカ」を繰り返してお前が人工無能に成り下がるのが見えたわ。
>ダメコン
あんたは人の言及をしただけ
肝心の消化剤を書いてない わかる?  わからないよな。
そしてダメコンは原発職員を非難できない、東京電力なら非難できる。
もっというと、消化剤がない時点でハードがダメなんだよ。
439名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:20:56 ID:j7vkhsm/0
>>421
ファミレスでコーヒー頼んだら、ウェイトレスが一滴お前の服に溢した
普通はウェイトレスが平謝りだよな?こちらが要求すれば店長が飛んでくる
440名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:21:03 ID:FswEiuQo0
>>430
>なんで問題化したんだよ
えーと、馬鹿が騒ぐから?
441名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:21:11 ID:P46YEOJv0
>>427-428
わろた
なんという竜頭蛇尾
442名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:21:30 ID:Nn4Xlry00
>>423
そこまで厳重にする必要が無いだろ。
「穴空いて漏れつづけて空になりました」だと遮蔽と冷却に困るから「事故」だが、
揺れたから水(無害)がちょっと溢れました。はOK
443名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:21:38 ID:/70QZWjg0
>>436
放射能濃度くらい、民間でも測定できるんじゃねえの?
444名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:21:41 ID:u76V/TuG0
しかしあれだな、領収書を公開する義務がないから公開しないと主張してきた首相が、
報告の義務がないから報告しなかった東電に苦言を呈すとはなw
445名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:21:53 ID:a13mX0M+0
>>439
うん、今回のは服にはかかってないんだ。
446m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 04:22:01 ID:Q/lWdCBJ0
>>416
少なくとも対策の立てようはあるから、やむを得ないとは言わないよ。
ただ使用済み燃料棒の貯蔵プールに大枚はたく優先度は低いと思う。
447名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:22:12 ID:sHjza8q10
>>438
激しく胴衣。
万が一火災がおきた場合、消す意志がないってことだもんねw
448名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:22:44 ID:OP4Q8N2i0
東海村だったかどっかも最初は

「放射能漏れは確認されていない」 といいつつ結局最終的に40人くらい被曝してたんだよな
449名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:23:11 ID:ZGNuMg0H0
>>432
>>309
>前回の新潟地震でも耐えたのに、耐震性能に疑問なの?
そりゃ想定の2倍ですから。
まだ何か?
お前が>>314に同意しないせいでお前の主張が矛盾しまくってるんだが。
450名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:23:32 ID:O5dCUfYQO
電力会社は全く信用できないな。
IAEAに査察させて事実を報告してくれ。
451名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:23:38 ID:j7vkhsm/0
>>445
テーブルに溢してもあやまるっちゅうの
しかもコーヒーじゃなくてプールの水だぞ
452名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:23:38 ID:sSQWl9UK0
>>439
服にかかる=健康に影響のある量漏らす だろうがw
453名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:23:52 ID:MLttzBRX0
>>444
まあ、それは言えるんだが、国民としては当然納得できない。
454名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:24:02 ID:TJ8tCJdN0
>>448
> 「放射能漏れは確認されていない」 といいつつ結局最終的に40人くらい被曝してたんだよな
>

「確認されていない」はこの手の話の城東区だから。
確認しようとしなければ、確認のされようもないわなw
455名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:24:05 ID:ZAXEnPP70
第3者のデータ「環境防災ネット」 新潟県 柏崎市 柏崎 の グラフ の データ。

http://www.bousai.ne.jp/visual/mypage/niigata/trendgraph.php?id=1150000001
右上の過去のデータで見れる
柏崎市の3ヶ月間のデータで一番高かった数値は約60nGy/hを記録している。

*降雨時には一時的に上がるってグラフ下の注意書きにある。
*雷によっても放射線量は変化する。

 屋外における天然放射性核種からの放射線レベルは、その場所の土壌中放射性核種濃度によって
ほぼ決まる。屋内では、建材中放射性核種濃度と建材の遮蔽効果が決定因子として加わる。
屋外での空気吸収線量率(地上1m)は、

日本では平均49(最小5〜最大100)nGy/hであり、

世界平均(55nGy/h)とほぼ同じである。全国規模の調査データを有するオーストリア、デンマークなど
23ケ国の国別平均では24〜85nGy/hであり、平均値としては各国とも大差ない。しかし一部の地域では
線量率が特異に高い場所もある。例えば、モナザイトに富む地質上に位置する
インドのケララ地方(150〜1000nGy/h)、ブラジルのガラバリ地方(130〜1200nGy/h)などの値が報告されている
http://atomica.nucpal.gr.jp/atomica/09010101_1.html

結論は
日本では平均49(最小5〜最大100)nGy/hであり、
柏崎市の3ヶ月間のデータで一番高かった数値は約60nGy/hを記録している。
平均値(最小5〜最大100nGy/h)の範囲内。よって安全であると言える。 以上!!
疑いを払えない奴は
環境防災ネット
http://www.bousai.ne.jp/visual/index.html
で全国の数値を拾って独自に調べろ!! 憶測で物事言うなよ!

お前ら知能指数が低いにも程があるぞ?
456名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:24:09 ID:FswEiuQo0
>>439
服にコーヒーのシミが一滴ついた程の影響も無いんだけどな。
テーブルに一滴水をこぼされたら
「もしこれがコーヒーで服についたらどうしてくれるつもりだったんだ!店長を呼べええ」
とか騒ぐキチガイにしか見えませんがなw
457名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:24:18 ID:IdZBVTUt0
>>439
今回の件は環境への影響も考えられないし、基準を越えるものでもなかったから報告の義務はないよ。
だからといって報告しないのであれば信頼性が損なわれるがな。
458名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:24:44 ID:erULh1W70
いくら影響ないって言われても
現地にいたなら心理的に嫌だよな
安倍の気持ちもわかるよ
459名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:24:53 ID:L3B/cD8/0
コーヒーの汚れと被爆を一緒にされちゃ

全く話がかみ合わないよ
460名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:25:00 ID:FesIJw+Q0
つまり

高圧的に出られるからわざわざ原発の視察に逝ったって事か・・・

ホントに選挙の為のパフォーマンスだったんだな
461m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 04:25:01 ID:Q/lWdCBJ0
>>438
さっきから思っていたんだけど、お前はダメコンの意味を知らないだけじゃん。
何が消化対策は変えないだよw
462名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:25:31 ID:9RLuXYe+0
>>457
今まで東京電力は報告の義務があるものまで報告してこなかったから、不安なんだよ。
463名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:25:47 ID:ZGNuMg0H0
>>309
でご大層にハードハードって叫んだけど
消化剤(および消火設備)がハードに含まれるってことに何で気づかないんだろう
464名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:25:57 ID:a13mX0M+0
>>451
うん、だから店のマニュアルでは特に上への報告義務は無いけど、
念を押して報告したんでしょう。
465名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:26:12 ID:j7vkhsm/0
インフラ企業は国営にするべきだな、他のやつとの意識の乖離が酷い
466名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:26:11 ID:FswEiuQo0
>>454
つまり施設内にある検出装置を止めて回ると。
ご苦労さんッス。





バーカw
467名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:26:19 ID:Nn4Xlry00
>>451
どっちかつーとグラスに結露した水がテーブルに・・みたいなレベルなわけ
468名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:26:35 ID:cbaWWtmu0
しかし、東電も何で嘘ばっかりつくのかね。
ガキじゃねーんだからさぁ〜。
ホント、学習しねーなw
469名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:26:39 ID:u76V/TuG0
>>459
そうだね
君みたいな証拠隠滅が行われると断言したり、
水俣病の再来だとか言うようなアホと話がかみ合う人はいないだろうね
470名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:26:42 ID:/70QZWjg0
必死だなあw
絶対漏らしませんと謳って作ってる原発と
コーヒー一緒にすんなよw
471名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:26:50 ID:9FJ7652C0
>>456
コーヒーではなく硫酸だと思えばおk。
知識の無い人間が過剰にびびる事は悪い事ではない。
知識も無いのに無駄に強がる方が大問題。
472名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:27:03 ID:sHjza8q10
>>454
漏れてる漏れてない以前に、
漏れてたら大変だからって、取急ぎ近くに住んでる人を、
遠くに避難させなくていいのかねぇと思う。
危機管理ってそういうもんじゃないのかな。
473名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:27:07 ID:1/TvyFdM0
>>430
あくまで>>409の意見のみを見て発言したまで。
474名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:27:07 ID:IdX5mywc0
今回の地震が想定されてないわけだから2度耐えたとしても次に原子炉の施設が耐えるとは限らない。
地震の影響は確実に施設へ蓄積されていくのだから。それに既に施設の一部は破損している。
475名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:27:08 ID:JNwIsivZ0
>>444
そりゃ領収書と原発の事故じゃ全然違う。安倍が苦言を呈すのも当然。
国民の生命に関わることだからな・・・って領収書もかかってたかw
476名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:27:08 ID:hz8qklndO
中田有紀〜(^ω^)

松岡洋子〜(^ω^)

oha4〜(^ω^)
477名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:27:23 ID:OP4Q8N2i0
つーか
初日の発表をベースにレスしてる奴ってアホなんじゃないの?


実際が初日の発表の通りだったケースなんて過去無いっつーのw
478名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:28:04 ID:9tfkTTk50
野党が全国の原発を調査するべきだと言えば、安倍は不安を煽るなと言うだろうかw
479名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:28:11 ID:ERkcnukS0
何故か原発の映像を写さなくなったマスゴミのクズどもの胡散臭い中継で、
放射能漏れしてると分かったよ
480名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:28:11 ID:IdX5mywc0
>>448
あの件は電力側の言うことを真に受けた人ほど酷い目にあったのが印象的だった。
481名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:28:34 ID:Lw2bxH1e0
>411
発火したのは電気関係かもしれないが、燃えてたのはトランスの絶縁油。だから油火災。火災に気づいたところで、電源供給の遮断機はoffされてるので電圧はかかっていない。っていうか自動で遮断機はoffになってるだろう。
黒い煙で解るでしょ。白い煙はそれが拡散されて油の粒子だと思われ。
482名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:29:00 ID:FXhQx8QE0
451ワロタ
483名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:29:10 ID:a13mX0M+0
>>459
コーヒーでできたシミってのはなかなか落ちないんだ。

>>470
それは無いと思うよ。
絶対漏らしません、ってのは自然界には存在しえないようなレベルの放射能を指すんであって、
自然界にごく普通に存在するレベルの放射能を漏らすことも出来ないなら、
電子レンジ一つ動かせんよ。
484名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:29:18 ID:zjlg9Fzc0
これってやばいの?
485名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:29:25 ID:ZAXEnPP70
報告の義務の内容を決めるのは行政

東電はその義務を守っている


それでもって、後の調査の結果にプールの水が
減っていることを行政に報告。


これは報告義務が生じない物でも後で報告したので
逆に評価すべきポイントだろ?

後は行政が報告義務のないようにプールの水も入れれば
東電も従うだけの話。

煽ってる奴は

これに関してしつこいくらいに噛み付くが
実質の内情がこんだけのことを煽って

どんだけ低脳なんだよ?
486名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:29:29 ID:47TAy7TQ0
こいつ自分が被爆したから怒っているだけだろ。
ちっさい男だからな。
487名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:29:34 ID:zDUeokp8O
>>128
は電波だなんてなんで言えるんだ?
まぁ原発は安全だって信じ込むのは自由だけどさ…
488名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:29:38 ID:xSqEwVsqO
電力はバリバリの民主(旧民社党系)だからな。自民党に攻撃されて当然ではある。
489名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:29:44 ID:TJ8tCJdN0
◎柏崎刈羽原発、地震で微量放射能含む水流出
 定期検査で停止中の6号機で、微量の放射性物質を含む水が建屋の床などに漏れ、海に流れ
込んだ。最終的な外部への漏えい量は、約1・2トンと推定される。
 東電によると、同日午後0時50分ごろ、6号機の建屋の3階と中3階の床に少量の水が
たまっているのを、地震後に巡回していた職員が見つけた。床にたまった水の量は
計約1・5リットルで、コバルト58などの放射性物質が検出された。
 4階には使用済み燃料の保管プールがあり、地震の揺れで水があふれた様子が確認されて
いることから、一部が配管の表面などを通じて流出した可能性が高い。3階と中3階は、
放射線の非管理区域だった。
 同原発で確認したところ、1〜7号機まですべての原子炉で保管プールから水があふれていた。
地震の揺れは、原発としては最大の680ガル(揺れを示す加速度)を記録、設計値を大きく
上回っており、この影響と見られている。水の多くはすでに放水口を通じて海に放出されたと
見られている。放水口付近の海水から放射能は検出されておらず、東電は「環境への影響はな
い」としている。(2007年7月17日1時49分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7600/news/20070716i111.htm
490名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:29:47 ID:59CmBSxdO
安倍被爆バロシュwwwww
491名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:29:53 ID:D1x8gjJl0
がんばりまくり活躍しまくりの中央官庁。
その陣頭指揮を取ってる姿が報道されない安倍哀れw
っつーか完全にリーダーシップが無くって現場ががんばってるような報道だよなぁ。

現場のがんばりに安倍が追いつけないだけと言う見方もあるが。
492名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:30:16 ID:S2USDbFe0
東電倒産したらやばいよ
幹部10人くらいクビにするくらいで許してよ
493名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:30:18 ID:sHjza8q10
>>484
たいしたことがないと考える人にとってはたいしたことがないのかな?

自分なら、即効逃げるけどね。なるべく遠くに。
494名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:30:24 ID:j7vkhsm/0
>>467
いや・・・普通はこぼれないものなんだよ?
しかも放射性物質を含む水
なんでコップの結露と一緒にするかなあ、コップの結露は、水だ
495名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:30:37 ID:/70QZWjg0
例えが悪いよ
見えてないんだから(コーヒーは目に見えてる)
厨房でなんかコーヒー以外のものが混入しちゃいましたが
ほんの一滴で健康に問題ありませんから
安心してお飲みください って店側が言ってる
って方が例えとして正しくないかい?w
496名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:31:19 ID:P8/0M5rE0
livedoor ニュース - 客には言えない「食い物」の現場
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3233123/
497名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:31:20 ID:Nn4Xlry00
コーヒーで例えるならアイスコーヒーの結露な。グラス外側の水滴。無害

まあ水滴が服に付くのが嫌な人は嫌だろうが、騒ぐ事でもない。
498名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:31:21 ID:IdX5mywc0
>>484
次に地震が来たら疲労の積み重ねでやばいだろうな。
震度6レベルを考慮してないのは明らかだから。
499名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:31:44 ID:IdZBVTUt0
>>487
放射線の基礎知識持っていればすぐに間違いだらけだと見抜けるほどレベルの低い間違いが多数見られる。
500名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:31:52 ID:FswEiuQo0
>>471
「これが硫酸だったらどうしてくれるんだ!店長をよべええええ」か。
益々キチガイ度に磨きがかかったなw
501名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:32:27 ID:u76V/TuG0
>>494
放射性物質を含む水っていうから大げさに聞こえるんだな
現時点での報道を信じるなら「ラドン温泉の水」

てか、人体に影響のあるレベルの放射線って、フィルムバッチで簡単に確認できるんじゃ?
502名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:32:29 ID:vosxUxfi0
>>495
雑巾の絞り汁とかな

おえええええええええええ
503名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:32:43 ID:1/TvyFdM0
>>484
大袈裟にいえば、次のでかい余震に耐えられるかどうか
504名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:33:00 ID:ZGNuMg0H0
>>461
いつまでも中身のないおめーがハードとダメコンを無意味に分けたから。
お前に合わせてるのに意味がわかってないだと?判ってねーのはむしろおめーだ
馬鹿も休み休み言え。

>>412
あったよー
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1184591669553.jpg
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1184592004753.jpg

>>487
もちろん信じるにはちょっと・・・な部分が散見される(こっちは俺詳しくないので 感覚的にだけど)
しかし、
確かに電波と断言するからには>>401自身が具体的に書いてもらわんと説得力がない。
多分、>>401は具体的に突っ込めるほど知識はないから。
505名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:33:25 ID:Nn4Xlry00
>>494
プールの水も無害でっせ。
溢れたら排水溝→海に流れるようになってる。

もし非常に危険な水ならそのようなラフな作りになってない。
506m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 04:33:42 ID:Q/lWdCBJ0
>>449
は?
矛盾?
507名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:33:45 ID:sSQWl9UK0
>>495
「一滴入ってる」時点で既に例えとしておかしいだろがw
508名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:33:49 ID:jPl7J5+IO
>>478
> 野党が全国の原発を調査するべきだ

ていうか、原発には国のある程度権限のある役人を常駐させるべき。
また原発内のほぼすべての部屋(トイレとか除く)と発火の恐れのある機器に、国が常時監視するカメラをとりつけるべき。
509名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:34:01 ID:9FJ7652C0
>>500

これが硫酸だったら・・・ってそれ以上に危険なものだろう。
もしも体にぶっかかったらな。
これがコーヒーだったらwwww、
ってほざいてる事自体がおかしいと気付けよ基地外。
510名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:34:02 ID:TJ8tCJdN0
511名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:34:13 ID:ZAXEnPP70
今回の件は使用済燃料貯蔵プールから水が地震でこぼれちゃった訳。

そして、この使用済燃料貯蔵プールだが、実は落ちて水も飲んじゃった人がいる。
その時の被爆量は測定限界以下だから計算上だが、
仮に30分泳いで水も飲んで0.000000000005mSvとなるらしい。

ちなみに東京とニューヨークを往復した航空機の旅行での宇宙線による被ばくが約0.19mSv

今回の事故(とは言えない。報告義務もない)では1.2tの水が溢れて
排水ルートで海に流れたが、その被害はラドン温泉の湯換算でペットボトル数本分
と言われるのも理解できるだろう。
そもそも、もし流れ出しちゃ不味いような水なら排水溝は海に繋がってないさ。


こんな微量な放射線しか発しない水が
海に流れただけの話を煽ってどうするんだ?

だから、どこの発表でも
*微量の放射能漏れ
としか伝えないわけなんだが?それでも騒ぐのか?


お前ら知能指数が低いにも程があるぞ?
512名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:34:22 ID:urpGAZZL0





てか・・・原発が本当に安心なら送電ロスの少ない東京湾につくれよ!



513名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:34:25 ID:a13mX0M+0
>>495
まず何も混入してない。
漏れたことが”問題”化されてるだけなんで、その例えは不適切かな。
514名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:34:31 ID:OP4Q8N2i0
今まで一度も本当のこと言ったことないやつに

「まじまじ、今回だけはホント」 とか言われて信じる奴いんの?
515名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:34:53 ID:FswEiuQo0
>>493
なんでこれでソッコー逃げるのに排ガスが溢れる日本から逃げないんだよw
お前の安全と健康のためにも離島に避難するんだ。今すぐ。
あ、恐ろしい紫外線と宇宙線から身を守るために防護服もお忘れ無く。
516名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:35:15 ID:7qcegpz00
>>499
「原発の工事は超適当」ということを訴えている文章であって
科学的に放射線について論ずるのが主眼ではないと思われ。
517名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:35:19 ID:ZGNuMg0H0
>>506
そうやって想定の2倍の揺れだったことはごまかすんだふーん。
耐震に言及したくせに そこから逃げるなんておこがましいわなァ
厨房。
518名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:35:34 ID:9sTcKEXK0
実際に原子炉がやられてたとして、
それを東電が馬鹿正直に発表すると思うか?
できるわけがねえよ
でも火事とは別に白い煙が出てたんだ
それは確かだ
519名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:35:42 ID:9RLuXYe+0
炉心も当然想定外の地震がきたら壊れるということなんだろうな。
想定外の加速度だから東京電力に責任はない。問題ないと。

原子力発電をやるのもいいが、もっと別の業者はいないのか?
520名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:36:14 ID:IdX5mywc0
施設の強度は大差ないのに今回壊れたのが運良く汚染されてない部分の設備だから
大丈夫といってる奴は頭がおかしいんじゃないのか?
次に別の施設が破損しないという保障なんぞ全く無いというのに。
521名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:36:27 ID:j7vkhsm/0
>>500
硫酸だと確定してるもんじゃねえかw
522名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:36:32 ID:u76V/TuG0
>>509
今回の件を、今の報道のラドン温泉12リットル分を事実だとして、
その放射線の影響と、アホの騒ぎ方をあえて喫茶店のコーヒーに例えるとすれば
このコーヒーを入れるのに使った水道水には、塩素が含まれてる!!店長を呼べ!!
というぐらい意味がわからない
523名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:37:04 ID:zjlg9Fzc0
お前バカだな>>521
524名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:37:05 ID:hz8qklndO
ちんちんも立たなくなる(´・ω・`)放射能
525名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:37:10 ID:Bcnj5SWT0
>>515
こういう必死なレスが逆に怖い
526名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:37:11 ID:Nn4Xlry00
>>518
いや、トランスの所で二種類の煙が見える。
あと複数の環境モニタリングに異常は無い。
527名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:37:12 ID:sHjza8q10
>>508
そのくらいやってないのかな?
安全だ、安全だいってるだけで、国は何も知らされていないのでは?
と今回の安部訪問を見ると強く感じる。
528名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:37:15 ID:TJ8tCJdN0
NHKニュース 
・原発の設計上考慮されていない断層の検証に言及。
・安全が確認されるまでは運転再開しない。
529名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:37:15 ID:OP4Q8N2i0
>>518
オイルが燃えただけで白い煙は絶対ないw
530名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:37:33 ID:IdX5mywc0
>>510
もし亀裂が断層によるものなら、もう運転不可能だろ。
耐震強度なんぞ意味を持たなくなるから。
531名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:37:37 ID:zhhCMpr10
平井某の反論って具体的な指摘が全く無い。
反論がどれだけ工作っぽいか見せてほしいもんだww
532名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:37:41 ID:a13mX0M+0
>>509
いや、この程度なら飲んでもどうってことない。
服にシミが出来るコーヒーより無害かもしれないね。

>>520
放射能から遠いところだから、コストダウンで適当に作ってたんだろう。
533名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:38:02 ID:urpGAZZL0
>>522




過去嘘つき放題の東電の言うことを前提にしている時点で超低脳( ´,_ゝ`)プッ



534名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:38:16 ID:/70QZWjg0
>>507
店側(東京電力)が言ってるのを
信用するかどうかって例えだけどね

最近多いじゃん、有害物質入ってたけど
健康に問題ありませんって奴
そういう問題じゃないわいwって奴と似てると思うな。
535名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:38:19 ID:sHjza8q10
>>515
原発が事故ってるんだよ、「近所なら」逃げないわけがないでしょw
536名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:38:45 ID:7qcegpz00
>>511
ずっとこのコピペを必死に張っている奴がいるが
逆に恐ろしいな。東電の工作員か?

537名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:38:49 ID:9RLuXYe+0
>>520
結果論だよな。
そもそも壊れるはずのない施設がこわれたのに、
危険性の高いほうは壊れません、といわれても、信用するほうがおかしい。
538名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:39:05 ID:IdZBVTUt0
>>520
みんな外のトランスでの火災を見てるから大丈夫だと言っているのであって、
だれも次に地震が来ても安心だとは言ってないかと
539名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:39:20 ID:FswEiuQo0
>>509
>>521
硫酸ほど危険なものが海に流れ出たんだ。
そりゃー大変だw
断じて許せねえな。こりゃ嘘を垂れ流す電力会社やマスコミや政府と闘うしかねえ。






バーカw
540名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:39:44 ID:q5u9UGDi0
チェルノブイリを覚えてる年だけど、(知らない世代もいると思って)
まだまだ世の中極左だたせいもあるだろうけど、
定期的に原発反対〜みたいなデモや活動があったような気がする。
原発というだけで脊髄反応、反対のためだけに番組や特集がなされていた気がする。
親もそのようなものに行ったことがある。(生協関連のただの原発見学だけど)

今回家に帰ってきて9時のNHKニュースではじめて知ったんだが、
原発のニュース聞いたの10時近くになってやっとやぞ?
そそそんな重大なことが1時間もたってから!イスから転げると思ったわ!
発作か〜!
もうあんなうっとうしい市民活動をあおるから、それこそ政府かなんかの圧力でもあるんか??
とにかく一昔前だったら絶対トップで原発を伝えてた、つうかそれ一色だと思うんだけど・・
541名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:39:46 ID:Nn4Xlry00
>>537
物は壊れるものだ。
大事故を起こさないようになっていれば良い。
542名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:39:47 ID:P46YEOJv0
>>533
過去に散々俺を釣った2ちゃんねらーの(ry
543名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:39:56 ID:OP4Q8N2i0
東海村だったかもんじゅだったか忘れたけど

「白い煙」はそーとーヤバいもんだった記憶がある
544名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:40:13 ID:u76V/TuG0
>>533
だから陰謀論厨はアホなんだよ
現時点では他になんも情報もないから、現時点の情報を信じるとしてってしてるんだろ
だれも、東電の発表が事実だなんて一言も言ってないし、そんな可能性を論じてたら、
大規模な放射線漏れどころか、実ははメルトダウンしてるのを隠蔽してるとかすら言えるからな
545名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:40:24 ID:IdX5mywc0
>>532
机上でも原子炉施設も今回の震度には耐えられないと出てるのだが。
546名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:40:27 ID:ZGNuMg0H0
やっべ

想定の2倍
のソース間違えてた

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200707170083.html
こっち
547名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:40:40 ID:j7vkhsm/0
>>532
だから黙って飲み物出されても全然何も感じないってか?
嘘つくんじゃねえw
飲みほしたあとに「このアイスコーヒーには俺の精液が入ってたけど、人体に影響ないから大丈夫だ」
「報告の義務は無いのに教えた俺はすばらしい」って言われて褒め称えるのかよw
548m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 04:40:44 ID:Q/lWdCBJ0
>>510

>>11の映像を見る限り者、建物を貫くような断層は判別できない。
地割れが断層なのかは不明。
549名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:41:28 ID:Gy3M6QKK0
まだ白い煙に固執してるやしがいるんだw
じゃあ、なんの煙なのか3行でのべよ。逃げるなよな>>518
550名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:41:41 ID:qfl3q7HE0
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→

税金にたかる田中角栄・撒き粉を支えてきた柏崎
原発をつくって交付金をガブ飲みしてきた柏崎
トキメッセなどムダな巨大支出をし災害対策費の積み立てを怠った責任をいまだとっていない
平山知事の出身地・柏崎
らち被害だからと騒ぎまくり経費不正使用の外務省を助け国の方向を曲げた家族のいる柏崎

悪にまみれた町、愚かな町、反省のない町に神の罰が下った

→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
551名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:41:43 ID:sHjza8q10
>>520
そう思う。今回のだって火事あって、
そのあと中がどうなってるのか?
きちんと立ち入り検査したわけじゃないだろうに、
即効で安全宣言だし。地震は終わったかどうかもわかんない。
552名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:41:53 ID:9FJ7652C0
>>522
それは勿論わかってるよ。
ただ例をひきずるようで何だが
その店がとんでもなくやばい物を扱ってたら流石にビビるだろう。
自分には害がないと説明されてもね。
553名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:42:12 ID:ZAXEnPP70
>>536

あほな煽り屋がいるだろ?


もっと賢くなれよってために判りやすく情報を提供してやってんだよ!


話がループしまくってる事態が無駄な労力とは思わねーか?


そこまで疑うならグーグルで調べてみなよ?



低脳さん!
554名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:42:33 ID:IdX5mywc0
>>537
常識的に考えるならその通りなんだが、>>541だ。
壊れる部分を選べるわけが無いのにどう対処しろというのだろうか。
原子炉が稼動中に破損しても対処できると本気で思ってるとしか思えないな。
555名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:42:34 ID:FswEiuQo0
>>525
その正体のわからない不安は俺も怖いわw
それにとらわれている人間の行動が。
556名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:42:35 ID:UDG0h+Rv0
>>508
重要なとこはIAEAがカメラ着けてるんじゃないの?
557名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:42:41 ID:TJ8tCJdN0
>>544
> 現時点では他になんも情報もないから、現時点の情報を信じるとしてってしてるんだろ

それはアンタ一人だけの勝手な前提。
558名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:42:41 ID:ZGNuMg0H0
>>548
コーデックがありません
あんたの妄想はいいから。
そうやって逃げるんですな
559名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:42:48 ID:rOt9nmQSO
何の煙かわからないから怖いじゃないか?
560名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:43:11 ID:fF1XRxrU0
>>536
いやそいつの言ってることが正しんじゃね。
もまいが、たぶん低脳なだけ。
561m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 04:43:17 ID:Q/lWdCBJ0
>>517
基準値カツカツで設計するか?
普通は安全率を○00%とるけど?
想定の2倍の地震で壊れないと言うことは、200%以上の
安全率を取っているんだろ。
562名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:43:18 ID:sSQWl9UK0
>>544
俺様の脳内だけにある真実を前提に喋ってくれないと嫌なんだとよ。察してやれw

そもそも漏れたことより排水溝が海に通じていることを叩くべきだろ?
そのプールの水がガチで危険なら。つまりそれも理解できてない厨房なわけだ。
563名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:43:33 ID:7hm4fU+l0
中越沖地震、最大加速度は柏崎市で観測…1019ガル

今年3月の能登半島地震では、最大加速度は石川県輪島市(震度6強)で1304ガル、
2004年10月の新潟県中越地震では、新潟県川口町(震度7)で1722ガルを記録しており、今回は両地震の値を下回った。

経験が全然活かされてないよね。

担当大臣も総理も安全そっちのけで、安晋会のピーアールに必死だしなー
564名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:43:49 ID:a13mX0M+0
>>545
だからって御本尊が溶けてるぞーって騒ぐのか?
机上の計算ってのがどんなもんか見てないからなんとも言えんけど、
情報として出てきていない物を妄想で語るにしても、ある程度現実味が無いと。
硫酸が漏れたとか言ってるレベルでは、そっちの方が危ないよ。
565名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:43:58 ID:u76V/TuG0
>>557
いやw俺のレスの話なんだけど?
だれも「全員が」なんて言ってないし
日本語の勉強しようよ
566名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:44:05 ID:JY6x9WWK0
新潟の農作物もやばいんじゃねぇの?
というか新潟産の食べ物はぜんぶアウトでしょ。
しばらく新潟産の農作物を買うのはやめることにする。
567名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:44:17 ID:iO77QL/b0


おまいら、原発もいいが、原油価格が高騰し続けてるぞ
http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=CL%20Q7
568名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:44:18 ID:OP4Q8N2i0
思い出した

白い煙はナトリウム漏れだよ

569名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:44:24 ID:F3Fozzgo0
ここのレスを見ていると学力低下の影響がモロにでているのが分かるな。
どちらもレベルの低い煽りだ。
570名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:44:24 ID:j7vkhsm/0
物は壊れるものだ

大事故を起こさなければいい

つながってねえよ
クリティカルな部分が壊れる=大事故じゃねえか
571名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:44:28 ID:zDUeokp8O
俺は無知だから原発の安全性とか>>128のどこが間違ってるとかはわからんが

ただ半端な知識をひけらかして東電原発擁護してる奴に違和感を覚えるんだよ
572名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:44:31 ID:XL6wjkJW0
現在メルトダウン中。。。

573名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:44:43 ID:IdX5mywc0
>>544
報告義務のある不具合を万単位で放置してる以上、言われても仕方ないぞ。
574名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:44:47 ID:Nn4Xlry00
>>544
無理だろ。
複数(原発敵対者にも、米国にも)数値モニタリングされてるし。

>>520>>551
危なくないならそれなりにしか作らないものだ。
溢れても大して問題無いからこそ、そういう作りになってる。
溢れて不味いならきちんと何重にも対策される。
575名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:45:08 ID:4NMUjC/sO
なるほど
576名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:45:18 ID:wqdLbAlI0
>>536
おまえは、どこの工作員?
577名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:45:20 ID:1/TvyFdM0
>>548
砂地を掘り下げ堅い岩盤の上で、地割れか。
ますますやばいな
578名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:45:41 ID:FswEiuQo0
>>568
我が家のキッチンも昨日ナトリウム漏れをおこした様で。
579名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:46:25 ID:OP4Q8N2i0
うをわちゃ!  一次冷却水漏れかよ!!!!

580名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:46:28 ID:j7vkhsm/0
>>561
想定の二倍で壊れなかったことよりも、想定の二倍の脅威が起きたことを重要視するべきだろ
普通起きないぜ?インフラ系で想定の二倍なんて
581名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:46:30 ID:a13mX0M+0
>>547
普通、飲食店では人間の体液を商品に混ぜることは禁じられてる。
報告義務云々以前の問題。

>>561
県道の橋梁でも2倍はとるよな。
582名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:46:32 ID:IdX5mywc0
>>546
想定の2倍で破損したことを考えると施設や設備が過去と今回の地震で
限界を迎えてるとみるのが自然だな。
次は無いぞ。
583名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:46:33 ID:ZGNuMg0H0
>>561
はい
根 拠 の な い 妄 想 現 れ ま し た
今回はたまたま幸運だっただけ。
緊急停止用の震度を2倍超えていたのに対策しないんだーへぇー

2倍の話は東電発表なのにそれも知らなかったようだし。
>>263が無様に見えるわなァ(嘲笑
584名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:46:40 ID:4YU+zmdg0
結局安倍は被曝したの?してないの?
585名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:47:20 ID:0cCyeV6h0
>>566 こういう奴が居るから、
     デマ誇張憶測の一人歩きは2chとはいえほっとけない。

     論理的に説明している皆様ご苦労様です。
586名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:48:06 ID:Nn4Xlry00
>>582
破損していい部分といけない部分がある。
587名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:48:23 ID:sHjza8q10
>>568
重大な原発事故の映像にはかならず写ってるよね、白い煙り。
スリーマイルも写ってた。
588m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 04:48:33 ID:Q/lWdCBJ0
>>558
>>11ってmpegなんだけど?
お前は見る気ないだろ?

>>577
どうなんだろうね。
造成地だし地下に配管があるだろうし、何とも言えない。
589名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:49:11 ID:lA0a8X7c0
今度からは東京で使う電気の原発は東京湾に作れよな。
わざわざ東北電力の縄張りにまで出張ってきて作るな。
余計なモンばかり田舎に押し付けやがって。
590名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:49:14 ID:fJ8Ys5uz0
柏崎 断層 でググると結構でるな。公明の人が天候理由にヘリ引き返すってあり得ないよなぁ
 報道ヘリあんだけ飛んでるのにさ。心の汚さ見えまくり
591名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:49:28 ID:9sTcKEXK0
白い煙は結局なんなんだよ
知らないから聞いてるんだろ
安心させてくれ
592名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:49:45 ID:zhhCMpr10
問題が正確に出題されて答えを導いてんじゃないからね。
嘘前提で物事を見定めるのは常識だよ。
593名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:49:57 ID:ZGNuMg0H0
白い煙って通常運転でも見る希ガス。

以下別件
あのさ、
>>588ってすごい病人だよ。。。 最初は安価ミスだと思って適当にと乗ったけど
>>11が動画でしかもmpegに見えるらしい・・・
594名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:49:59 ID:IdX5mywc0
>>564
現に予測された通り施設がダメージを食らったというのが全てだ。
ちなみにこの施設が強度面で手抜き工事だと言う証拠はない。
お前たちの勝手な憶測だ。
595名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:50:00 ID:/70QZWjg0
まあ、これも人の取り様かな
強度の余震が今後も起こる可能性が高いって言ってるんだから
もし今回の耐え切れなかった原発のそばに俺が住んでたとしたら
とりあえず逃げておくww心配性だからねw
別に気にならない人は逃げない。それでいいんじゃね?
596名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:50:13 ID:dwCUMPc50
>>392
以前知り合いと原発の話をしたことがあったのだけど、

メーカー3社で分業して設計していた
A社 炉心
B社 発電
C社 その他

Dさん「B社の蒸気配管の位置とA社の蒸気配管の位置が
    すごくずれてるんですが」
E上司「気にするな。A社が蒸気配管の位置をずらせばよい」
でも、連絡などはせず
おそらくと断ってましたが、A社でも同じ問答があっただろう、と
結局、ねじ曲がった配管を設計して両者をつなだそうな
597名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:50:26 ID:oLtBUZbx0
まぁ新潟より東がオワタだけだから別にいいけどね。
598名無しさん@七周年:2007/07/17(火) 04:50:26 ID:m90GO6Ov0
>>566
中国産のほうが安全だよねw
599名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:50:34 ID:3sot5gBk0
やっぱ工作員っているんだなあ
600名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:50:42 ID:JkMtfyHm0
俺は世界一のイケメンで資産もかなりあって働かなくても生活できるどころか
かなりの贅沢もできるかなりの勝ち組なんだよ、おまえらみたいな凡夫とは
違うんだよwwあれ?人間は皆平等じゃないんだよ?そんなことも知らなかったのか?ww
601名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:50:45 ID:j7vkhsm/0
>>581
たとえばの話だろ
普通じゃない飲食店があったとして、お前は嬉々として飲むのか?
602名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:51:19 ID:KYdyrFIX0
死の雨が降ってきたー@関東
603名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:51:19 ID:2ssfwtzT0
NHKの映像みたら、開いた口が塞がらない
燃えっぱなし、人なし、燃え放題
オッソロシイカッターーーー
604名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:51:25 ID:oLjdih3b0
原発反対してる奴らって定点観測用のやぐら組んで24時間監視してたりしないの?

白い煙の正体が知りたいな〜。ただの好奇心だけどね。
605名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:51:35 ID:OP4Q8N2i0
>>591
高い確率で1次冷却水のナトリウム漏れによるナトリウム火災

こりゃそーとー被曝ってますぜ
606名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:51:37 ID:a13mX0M+0
>>584
自然界で生きてる以上、常に我々は被爆してる。
そういうレベルでなら当然被爆してる。
健康に害が出るレベルでの被爆、ということになると
その根拠はまだ無い。
607名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:52:03 ID:FswEiuQo0
>>566
それより桁違いの高確率でお前の脳と人生がヤバい。

>>591
なんだろうね。
油の煙じゃないとすると、職員が消防車がくるまでやってたという初期消火の煙とか?

それか変圧器からナトリウム漏れとかw
608名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:52:07 ID:IdX5mywc0
>>586
冷却施設は破損が前提など初耳だな。
609名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:52:09 ID:hz8qklndO
ちんちん立たなくなるお(´;ω;`)

こわいお(´;ω;`)
610名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:52:19 ID:UDG0h+Rv0
>>590
ヘリだからこそ天候は重要じゃない?
無理して視察して事故とか起こしたら
それこそ何しにきたんだってことになるし
611名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:52:26 ID:kNFDRAXl0
ナトリウムだってwww。ここはもんじゅか。
勉強して出直せwww。BWRのどこにナトリウムがあるんだ
612名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:53:03 ID:sSQWl9UK0
>>592
つまり今排水溝の出口に短パンランニングで行ったら吐血できるってことだね!
報道管制かかってて実はチェルノブイリもびっくりのメルトダウン発生中だよね!



アホ。
前提にする「嘘」がいきなりレベルMAXの嘘じゃねーかw
613名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:53:21 ID:u76V/TuG0
>>611
職員の昼食に使うナトリウムがだな……w
614名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:53:28 ID:rXHoW2t40





了でFA?
615名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:53:38 ID:P46YEOJv0
もうおまえらレスの最後にただしソースはソニーとでもつけろよ
どいつもこいつも信憑性がどうのこうの言いやがって
616名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:53:40 ID:oLtBUZbx0
>>601
何で原発のスレでコーヒー語ってるの? アホなの?
617名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:53:55 ID:j7vkhsm/0
>>595
びっくりだぜ
何が一番びっくりかって言うと
「想定の二倍の地震が起こったけど、平気だった」って言うやつ
俺だったら想定の二倍の地震が起こったって聞いたら引っ越すけどね
テーマパークの入場者数じゃねえんだぞw
618名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:54:07 ID:WS0Jla9q0
>>65
あなたどこの予言師?
619名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:54:17 ID:TJ8tCJdN0
>>612
> 前提にする「嘘」がいきなりレベルMAXの嘘じゃねーかw

そういうMAXバカは君だけだよ君だけ。
620名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:54:21 ID:sHjza8q10
>>612
そんなに嘘だと思うなら、自分で現地にいって確かめてきたら?
621名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:54:36 ID:Nn4Xlry00
原発も航空機も破損していい部分といけない部分があるが、
今回の破損では重大事故を起こしていない。
航空機で言えば乱気流に揉まれたが緊急着陸には成功。

つまり原発はこの地震に耐えた事になる。

しかしこの原発がまだ使えるかどうかは調査結果次第。

>>608
使用済燃料貯蔵プールの水などただの水に等しい。
溢れても問題無いから対策は取られていない。
溢れて不味いなら揺れても溢れないように作り、
さらに万一溢れても海に直行するような作りにはしない。
622名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:54:42 ID:nrb5+62GO
放射線と放射能の区別もつかないお前らが騒いでも不安煽るだけで意味がないよ
623名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:54:49 ID:IdZBVTUt0
>>531
放射線の勉強してから読み直せといいたいが、一番問題なのは放射線に関して定量的な見積もりができていないところだろう。

魚や海水が放射性物質で汚染されていると言うが、どこの海や海産物の放射線量を量っても自然放射線レベルを大きく上回るような数字は出てきていない。
排水には微量の放射性物質は含まれているが環境への問題がない非常に小さなレベルの放射線量であって、日本海が汚染されているなどという表現はとんでもない誇張。

浴びたのが短期的であれ年間50ミリシーベルトを多少越えていたとしても、健康被害を与える可能性が極めて低いことは実験的に確かめられている。

あと放射能と放射性物質の混同も多数見られるな。
624名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:54:49 ID:a13mX0M+0
>>601
常識的に考えれば、飲むわけ無いと思うけど。

>>616
言い出したのはオレだ、スマン。
放射能というものにナーバスに反応しちゃって、理性的になれないようだから
身近なもので例えようと思ったんだ。
625m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 04:55:05 ID:Q/lWdCBJ0
とりあえずNHKのニュース映像
http://files.or.tp/upload.cgi?mode=dl&file=92
key:news
626名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:55:23 ID:IdX5mywc0
>>595>>617
至極当然の主張なんだが、これをいうと何故か馬鹿扱いされる。
627名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:55:45 ID:6guvmV6E0
同じ映像をマスコミが何度も流したからかもしれないけど、
まったく消火をしてる感じがなかった。
消防車が遅れたのもあるが、あれくらいなら原発内で早急に対処したり、
消防署も優先して出動するくらいの準備や訓練しとけよ。
628名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:55:47 ID:FswEiuQo0
>>613
恐怖の危険物質塩化ナトリウムか
629名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:56:11 ID:sHjza8q10
>>626
ほんとに不思議だねwあり得ないよ。
630名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:56:30 ID:ZAXEnPP70
とにかく東伝が人体にとてつもなく有害な位の放射線漏れを

隠蔽してると思ってる奴手を挙げろ!!



お前らは今すぐ新潟県柏崎市周辺にガイガーカウンターを持って集合だ!!





それだけで真実がわかる!!以上だ!!

騒ぐだけで結論を欲しない 低脳さん!! 
631名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:56:39 ID:u76V/TuG0
>>620
さすがに政府関係者とやらも、フィルムバッチぐらいして確認してから首相を呼んでるだろうから、
人体に明らかに影響のあるレベルだったらとっくに公表されてると思うがw
正規ルートじゃなくてリークっていう形で

いや、それでも政府と東電が全てを隠してるっていう主張もありだとは思うが
それを言い出した時点で話は全くかみ合わなくなるけどな
632名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:56:47 ID:IdX5mywc0
>>621
ほう、では完全に壊れて使用不能になっても問題ないと?
お前の言ってる事はそういうことだよな?
633名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:56:57 ID:kNFDRAXl0
>>596
ありえません。そう言う配管は官庁の立ち会いが入りますので。
人から聞いた・・ww
634名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:57:18 ID:zhhCMpr10
>>600
隠し子?
635名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:57:27 ID:/70QZWjg0
>>621
だが、その機体でまた強烈な乱気流の発生する可能性の高いフライトに
出なくてはいけない。
で、アンタならその機に乗るかい?って例えはどう?
636名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:57:35 ID:sSQWl9UK0
>>617
想定の数字が何を根拠に出されてたかはちょっと気になるな。

>>619-620
お前ら眠いなら寝ろよwwww
嘘だと思うなら行ってこいよ、と俺が言ってるんだがw
637名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:58:07 ID:1/TvyFdM0
>>632
運転中に完全に壊れたら使用不能っていうレベルじゃないだろ
638名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:58:31 ID:9ScOOPLS0
おまいらおもしれーなw
639名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:58:33 ID:j7vkhsm/0
>>616
なんか知らないけど放射能漏れをコーヒーに例えた人が居るんです><

>>624
飲んだ後に得意げに知らされたんだよ、今回はw
640名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:58:37 ID:qfl3q7HE0
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→

税金にたかる田中角栄・撒き粉を支えてきた柏崎
原発をつくって交付金をガブ飲みしてきた柏崎
トキメッセなどムダな巨大支出をし災害対策費の積み立てを怠った責任をいまだとっていない
平山知事の出身地・柏崎
らち被害だからと騒ぎまくり経費不正使用の外務省を助け国の方向を曲げた家族のいる柏崎

悪にまみれた町、愚かな町、反省のない町に神の罰が下った

田中家関係企業が不透明に取得した長岡の信濃川河川敷の土地は
「公共の用途に限る」ことを条件にして不正追及が止められた経緯をもつ。
そこはほとぼりが醒めたと判断されたらしく、ついこの前巨大複合商業施設が
オープンし撒き庫も列席したばかり。県民の怒りを買った。
天は悪を許さないだろう。

数年前刈羽村の原発交付金施設で高額の建設代とかけ離れた安普請が問題視された
事件でもまだ検察は詐欺罪で捜査していない。裏にだれがいるか ?

新潟市の下水道工事官製談合事件でも長年の談合の見守り役・前新潟市長は
いまだに逮捕されていない。
下水道にも地震でゆがみが出たことだろう。新潟市の場合には下水道は もともとそれほ
ど必要なものではなく浄化槽方式の方が合理的なのである。それを無視しての工事だった。

不正の上に天の雨が降る

→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
641名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:58:53 ID:ZGNuMg0H0
普通、想定外のことが発生したのにそのまま運転しようとするバカはいない。
奇跡的に無傷でも、車なら修理工場に出す。
制限速度2倍越えした上無事帰還した旅客機にお前らすぐ乗りたいか?
俺なら迷わず工場送りにするぞ。

>>561はそれに今すぐ乗れるといってるんだぞ。そりゃ>>11が動画にも見えるわ
>>625いまさら貼ってやんのプギャー
番号をチェックしていない=文字を認識できていない=俺の言うことなんざ今の病人であるお前には伝わらない
そしてコーデックエラー
642名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:59:02 ID:FswEiuQo0
>>601が飲食店を経営してたとしたらちょっと無理だなw
人の健康や安全に関わらない仕事をしていることを切に願うよ
643名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:59:09 ID:a13mX0M+0
>>632
壊れちゃー少し困るな。また作る金も掛かるし。
だから壊れないように作ってあるし、現に壊れてない。
想定の2倍?だかの震度でもだ。
644名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:59:12 ID:TJ8tCJdN0
>>621
> 航空機で言えば乱気流に揉まれたが緊急着陸には成功。
> つまり原発はこの地震に耐えた事になる。

航空機で言えば乱気流に揉まれ補機類から出火し自力消火も
できなかったが幸いにして墜落は免れた。

つまりこの程度の乱気流でも、乗員乗客と周囲の住人の
確実な安全運行を保証できないことになる
645名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:59:14 ID:9FJ7652C0
>>624
今回の安倍の行動は利害がどうと言うより
感情的な問題だろ。「ナーバスになった」
ってのも重要な要素なんだから外しちゃ適切な例にならん。
646名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:59:18 ID:IdZBVTUt0
やべえ、3時間後には仕事に出かけなくっちゃww
647名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:59:19 ID:3lQQkg/30
ラドン温泉6リットル分の漏えい量って、多いのか少ないのか?
648名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:00:00 ID:Nn4Xlry00
>>632
守るべきところが守り通されたらそれでいい。
その後どの程度の修復が必要か、修復して使用に耐えるかどうかは経済的問題。
649名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:00:06 ID:jPl7J5+IO
地震対策家屋には、プレハブとかコンテナハウスとかキャンピングカーみたいな『平屋で直方体で瓦なし』がいい?
650名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:00:09 ID:OP4Q8N2i0
いやいや 柏崎でナトリウムのような煙ってことは

柏崎で了承されてないプルサーマル密かに運転してたんじゃねーか?

そりゃ口が裂けても言えないわけだ

651名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:00:20 ID:9RLuXYe+0
>>633
官庁の人間が技術的な問題を指摘できるとは思えないのだが。

こういう専門的な施設になると、仕様から何からメーカーの技術者におんぶにだっこだから、
「問題ありません。」といえば、まあ、そのまま通るよ。
652名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:00:33 ID:UDG0h+Rv0
>>626 
せっかく沈静化してきた耐震偽装問題を
また掘り返されたら不味い人の陰謀
m9っ^ω^) 
653名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:00:35 ID:IdX5mywc0
>>629
とうとう設備はぶっ壊れても問題ないと言い出す始末だ。

>>637
しかし彼らの主張はそうだぞ。ぶっ壊れても何も問題ないと。
俺には理解できないが。
654m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 05:00:47 ID:Q/lWdCBJ0
>>641
緊急停止したら、原発じゃなくても安全点検はするけどな。
だれがそのまま運転しろと言った?

しかもmpegが見られない低脳だし。
655名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:00:51 ID:zhhCMpr10
一応はりなおしw


http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/pageall.html#about
↑の反論?サイト(別の職員記述)
http://www.faireal.net/dat/d2/d20903.xml
656名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:01:09 ID:j7vkhsm/0
例えばよ、イナバの物置が百人乗っても大丈夫ってのは100×60キロ程度、
つまり6トンの重量は物置の上に乗らないだろうって言う想定の元なんだ
凄く良くわかるよな、どこの馬鹿だってあんな物置の上に6トンの何かを乗っけようとは思わない
657名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:01:17 ID:TJ8tCJdN0
5時のニュース━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
658名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:01:41 ID:MLttzBRX0
いろんな想定をもとにして安全が確認されてる原発は必要だけどさ。
想定外の地震が起きることがわかって、想定外のところが壊れちゃったんだろ。

もう、この原発はだめだろう。
659名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:02:10 ID:P46YEOJv0
よし、東電フリーシールでも作るか
660名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:02:26 ID:sHjza8q10
>>653
なんか勘違いしてるw
自分は>>629>>626に同意してるんだがw
661名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:02:33 ID:xUyPeQIV0
阿部のアホにも参るよな。
これから本格的な夏だってのに
原発稼動させない方向にもって行きやがって。
いっかい大停電させてありがたみわかったほうがいいんじゃね?
それで29日に自民大惨敗でもしてくれればさらに(゚д゚)ウマ-
662名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:02:34 ID:Bcnj5SWT0
>>646
眠いよ…ORZ
663名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:02:38 ID:IdX5mywc0
>>643
破損してるのに何を言ってるんだ?

>>648
その守る場所の耐震強度が低いと言われて既に施設も一部破損してるのに
守りきれると断言されてもな。
664名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:02:50 ID:Nn4Xlry00
>>635
破損の程度による。
しかし想定外が二回目だから相当のダメージがあったと見るべきで・・嫌だな。
123便みたいにはなりたくない。
665名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:03:05 ID:a13mX0M+0
>>639
コーヒーに水が一滴混じってた、ってね。

>>645
バケツ一杯の温泉水を硫酸の様に恐れるような精神状態は考慮しなきゃならんけど、
その”感情”を根拠にして、原発が安全かそうでないかを語ることは出来んよ。
666名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:03:10 ID:ZGNuMg0H0
>>654で?
コーデックもわたさん奴が>>11を見ろってか
>だれがそのまま運転しろと言った?
中身のない>>263馬鹿な>>39の お前
667名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:03:18 ID:9RLuXYe+0
>>658
想定がそもそも甘かった、という話なんじゃないのかな?
668名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:03:31 ID:FswEiuQo0
なんか妄想が凄い人は不安がいっぱいで大変だなあ。
ウンコするたんびに下水からネズミが肛門めがけて飛んで来ないかとか日々心配してるんだろうな。
669名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:03:32 ID:qfl3q7HE0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

東京電力から
新潟県原子力安全対策室が定期的にビール券を受け取っていた。
換金され口座に入れられ通帳は職員が自宅で管理
職員の飲食代や県外から来た関係者へのおみやげ代などに使われていた。

っていうニュースがこの前あったよな
検察はさっさと贈収賄で捜査を進める義務をもつ。
国民の利益を売り渡しての収賄行為
それが公務員
死ねよ 永遠に

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
670名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:03:40 ID:IdX5mywc0
>>660
書き方が悪かった。
頭に「彼らは」が抜けていた。すまない。
671名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:04:16 ID:92e0bEwX0
>>621が言ってることは結局
・漏れに対して何の対策もしていない
・設計の原則はこうだと言ってるだけで、実際の施工がそうなってる保証はない
672m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 05:04:22 ID:Q/lWdCBJ0
>>663
極論を言えば、メルトダウンしなければ良いんだよ。
後はコストの問題。
673名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:05:25 ID:j7vkhsm/0
>>667
3年間に二回想定外が来るって、凄い想定だよな
イナバの物置の上に6トンの荷物を二回乗っけられちゃったんだぜ、一体どんな想定だよ
674名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:05:29 ID:JY6x9WWK0
今後、新潟産の農産物を食べるのは大変危険!?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184608357/
今後、新潟産の農産物を食べるのは大変危険!?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184608357/
今後、新潟産の農産物を食べるのは大変危険!?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184608357/
今後、新潟産の農産物を食べるのは大変危険!?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184608357/
今後、新潟産の農産物を食べるのは大変危険!?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184608357/
今後、新潟産の農産物を食べるのは大変危険!?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184608357/
675名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:06:07 ID:xUyPeQIV0
おまえらも明け方まで妄想お疲れさんだなぁw
676名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:06:31 ID:IdX5mywc0
>>672
ダメージが蓄積され次がない可能性が圧倒的に高いのに何故大丈夫と言い切れる?
原子炉部分が特別丈夫という証拠もないんだぞ。殆ど脳内設定だ。
677名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:07:10 ID:/70QZWjg0
>>665
そゆこと
健康上問題ありません、とか
健康被害の報告はないから大丈夫です、とか
そういう問題じゃないだろw ってことと同じだと思う
そういう入ってたらおかしいもの(漏れちゃならないもの)が
入ってたこと自体が問題なんだよwwってことですわ
678名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:07:27 ID:a13mX0M+0
>>663
あ、そうなの。
じゃぁ少し壊れてこの程度なら、全壊しても許容できる範囲じゃない?

>>674
これ、煽ってんのは中共の関係者なのかねぇ?
679名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:08:10 ID:sHjza8q10
>>670
了解です。

>>671
ついでに、こーいうことも付け加えてw

・火災でも消火するノウハウ・資材・設備を持っていなくても問題ない。
680名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:08:12 ID:FswEiuQo0
>>673
確かに想定の設定値が言われてるとおりだとしたら、見通しが甘かったと言わざるを得ないね。
それと変圧器火災にかこつけて放射能漏れやナトリウム漏れwの不安を煽るキチガイにも困ったもんだけど。
681名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:08:15 ID:ZaCDBBkT0
常識で考えても

原発施設として耐えれる限界の2.5倍の地震だったんだろう?

それを「大丈夫」と偽るのは犯罪です。

明らかに原発=電力会社の隠蔽=犯罪だろ?

警察が動くよ
682名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:08:24 ID:xkpzeHMP0
>>672
極論で片付ける馬鹿コテはこなくていい
683名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:08:31 ID:u76V/TuG0
>>673
柏崎刈羽原発の運用開始ってのが20年以上前なわけだ
当時の研究水準だと、想定できなかったってのはありえそうだ
かといって、世界最大規模の原発をいきなり停止→移転というわけにもいかず
まあ一種の時限爆弾みたいなものかもしれんね
684m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 05:08:34 ID:Q/lWdCBJ0
>>676
だから極端に言えば、原子炉が地震の度に使い捨てでもかまわないわけ。
次に地震に耐えられるか耐えられないかは別問題。
685名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:09:00 ID:IdX5mywc0
>>678
お前、原子炉にヒビが入って大丈夫と本気で思ってるのか……。
686名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:09:06 ID:Fba7kH1T0
まあいずれにしても何事もなくて良かった。
地震のない国に建てられた原発と同じ奴だったら、とっくに崩壊してただろうな。
多少は地震に強く作ってあるということか。
687名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:09:12 ID:4NMUjC/sO
震度一億で設計して〜ん
688名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:09:12 ID:j7vkhsm/0
マラカイトグリーンは継続して取らなければ大丈夫と言う中共を立派な態度だと言うんだろうな・・・
689名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:09:21 ID:ZGNuMg0H0
>>673
もはや今の原発は新幹線とき並に奇跡の原発としか思えなくなった。
こんな幸運機、総修理しないともったいない。

>>678
全壊って炉心どうするんだ 超合金Zならまだしも。

>>684
>だから極端に言えば、原子炉が地震の度に使い捨てでもかまわないわけ。
>次に地震に耐えられるか耐えられないかは別問題。
 そ れ は 軽 微 と は 言 わ な い
甚大という。
690名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:09:41 ID:IClb2rVcO
今回の安倍の対応はなかなか良いな
しかし災害に限らず、年金、格差、いじめ、不法拳銃、虐待…今ある社会問題の多くが、緊急対策を要する逼迫した問題となってるんだよなあ
ここまでリーダーシップが無さ過ぎた
時既に遅しかな
691名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:09:49 ID:Nn4Xlry00
>>658
想定外の所が壊れたと言う情報はないぞ。

>>676
ダメージが蓄積され次がない可能性が圧倒的に高いと言う情報もない。


今後の修復度合い、あるいは運転可否は専門家に任すしかないだろ。
あの地面に走ってる物が断層でなければ割りと大丈夫だろうとは思うがね。
692名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:09:56 ID:a13mX0M+0
>>677
そういうことなら理解できる。
そういう意味では、この水は漏れても良い物として設計されてるようだよ。
何人かが指摘してたけど。
693名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:10:17 ID:7qcegpz00
>>684
おまいは原子炉が使い捨てにできるほど安直なものだと思っているのかwww
694名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:10:28 ID:9ScOOPLS0
断層を把握できていなかったのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
695名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:10:33 ID:TJ8tCJdN0
耐震設計で評価した陸地の2本の断層とは別の断層である可能性。
696名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:11:10 ID:xUyPeQIV0
まあひとつ言えるのは
君らがいくらガタガタ騒いだところで
原発は無くならないし、稼動をとめることもできない。
起きてもいない事故を想定しようが何も起きていないかもしれないし
ヤバイ事故かもしれない
だが君らに知る術はないってことよ

そらそうよ
697名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:11:19 ID:9FJ7652C0
>>665
別に原発の安全性について問うてるわけじゃないし
安倍の行動も理解は出来るが支持するわけでもない。

ただ、結果安全だったってだけなのに
お前ビビってたんかよwwm9(^Д^)プギャー
してる奴の考えてる事が理解できない。
当然、リアルタイムで情報集めて自分できちんと考えたうえで
「今回は安全だな」と判断できたのかなとね。
698m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 05:11:29 ID:Q/lWdCBJ0
>>689
>>693
極論の意味がわからないなら黙ってれば?
699名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:11:31 ID:BSs0vL6A0
だからこの発電所にはナトリウムないって!
煽り厨の脳内はわからん
700名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:11:39 ID:IdX5mywc0
>>684
許容能力が低いから一回目でぶっ壊れる可能性もあるのに何を言ってるんだお前。
それに共産の指摘どおり断層だったら耐震強度も糞もないぞ。
701名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:11:50 ID:9RLuXYe+0
>>684
炉だけじゃなくて、弁から配管から、全部まずいだろ。
702名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:11:55 ID:qfl3q7HE0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
柏崎の原発を使用停止にずっとする場合、費用は東京電力が負担すべき。
国庫に頼る資格はゼロである。
「問題ありません」と言い続けてきた「自己責任」だよね。
社員は高給とりすぎ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
703名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:12:13 ID:ZGNuMg0H0
>>691
普通は総点検と修理(特に基礎)にまわす。
なぜかって言われたら
想定の2倍だったから。
想定と同じ震度で緊急停止だったんだから。
それ以上の震度だと、停止後も揺れるに任せて
原発そのものが崩れないよう祈ってたってことになる。
704名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:13:04 ID:j7vkhsm/0
>>683
でもよ、昭和39年の新潟地震、M7.5震度6だぜ・・・
705名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:13:07 ID:9ScOOPLS0
>>684
で、今回耐えられなかったジャンw
706名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:13:29 ID:DipazVPb0

まだまだ未発表の事態があるんだろうなぁ・・・>原発内部

あの断層では基礎から破壊されただろう。
707名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:13:42 ID:xUyPeQIV0
>>702
おまえ最後の一文いいたいだけちゃうんかwwwww
妬み乙wwwww
708名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:14:05 ID:0vwpZlCfO
原発大地震で火災発生 放射能漏れ無しって連絡があっても あの組織じゃ職員も無条件で信じられなかったんで 消防対応遅れたんじゃないのか
709名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:14:26 ID:79by4LzT0
空の色が変だった。
やばい、死の雨が降り出した。

東京豊島区
710名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:14:28 ID:TJ8tCJdN0
>>706
確認されないうちは「確認されていません」としか言わないぉ
711名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:14:36 ID:Nn4Xlry00
守りきるべき所を守り抜いて大事故起こさなかったのだから問題は無い。

今後の事は経済性の問題。
全く別次元なのでそこらへん混同しないように。
712m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 05:15:10 ID:Q/lWdCBJ0
>>705
メルトダウンはしていないだろ。
それに普通は想定値の数倍の安全率を考慮して設計する。
713名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:15:45 ID:ZeCeII470
原発の設計時に、変圧器火災の際は自然鎮火を待つように設計されてるなら、べつに消化する必要ないじゃん
714名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:15:51 ID:FswEiuQo0
で、結局不安を煽ってたキチガイな人達は何をしたいの?
もっと安全に補強して欲しい?
危機管理システムを整備しろ?
原発なくせ?
安部やめろ?
今必要なのは政権交代ではないか?
それともペッパーランチの時みたいに少年探偵団やりたかっただけか?
715名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:15:56 ID:38xdkpGM0
>>704
震度ではなく、今回設計値越えたのは加速度ね
716名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:15:57 ID:/70QZWjg0
あれじゃない?
大きな震災が起こったとこは
蓄積されたエネルギーが抜けてるので
しばらくはでかい震災が起こる可能性は低い
という都市伝説w
717名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:16:07 ID:DipazVPb0
>>711
せっかちだなぁ。

全容発表には2〜3日かかる。
718名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:16:10 ID:sHjza8q10
しかし、ある意味今回は外側の火災があって良かった。
そうでなければ報道されぬまま、あとから
「実はちょっと漏れてましたw」で済まされる可能性もあったからね。
隠ぺい体質の東電なら。
719名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:16:36 ID:1/TvyFdM0
>>704
たぶん、横揺れには強いと思うよ。
縦揺れには、弱いと思うよ。
720名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:16:36 ID:XW4KlCSb0
プールの水が軒並み減少している件について
721名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:16:37 ID:ZGNuMg0H0
>>698
お前がわかってないのはよぅくわかったよ病人。キモイ

>>711
想定外の揺れが起きたのは地震当時です

>>712
数倍の根拠を出せ
お前は>>263>>39ですぐに動かそうとしだろボケ。
722名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:16:42 ID:NTTmCbd2P
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184511136/

14 名前: ボーイッシュな女の子(福島県) 投稿日:2007/07/15(日) 23:54:23 NVk1IKrV0
実を言うと地球はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2、3日後にものすごく
赤い朝焼けがあります。

それが終わりの合図です。
程なく大きめの地震が来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。


http://www.vipper.org/vip559138.jpg
地球オワタ\(^o^)/


723名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:16:46 ID:xUyPeQIV0
>>708
それはあるかもなぁ
歌舞伎町のお巡りは発砲事件が発生したら
すぐに現場になんか行かないで
一服しまくってから出動するって話だし。
危険回避は脳裏によぎるだろうね、保身に長けた人なら。
724名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:16:48 ID:IdX5mywc0
>>691
壊れること自体が想定外だ。
それに耐震強度の限界を超えてノーダメージなんてケースがあるわけないだろ。
積み木で家を作って揺らしてみろ。
725名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:16:48 ID:TJ8tCJdN0
>>711
まだ事故の全貌は何もわかっていませんが…
726名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:17:00 ID:a13mX0M+0
>>685
うん?少し勘違いしてたようだ。
ヒビが入っても、クリティカルなブツが出たわけはないから
今回のところはセーフだったね。と言いなおそう。

>>697
どちらも出てきた情報を元にしてると思うよ。
温泉水が熱海沖に流れ出たからって、ギャー白血病になるーって大騒ぎするヤツは
そりゃm9プギャーって言われるんじゃない?
727名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:17:17 ID:iUKkE3bv0
年金記録紛失問題から国民の目をそらす絶好のチャンスが到来してよかったね、シンゾーさん。
728名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:17:28 ID:QIipNjze0
アパの耐震偽装マンションは大丈夫だったの?
729名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:17:32 ID:FXhQx8QE0
 
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   >>554 工作員さん
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
730名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:17:33 ID:qfl3q7HE0
>>696

こういう人間ではないやつはさっさと死ね
倫理心ゼロ  責任感ゼロ  給料袋が欲しいだけ
来世はミミズ
電信柱の下で這ってろ

    wwwwwwwwwww
731名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:17:48 ID:j7vkhsm/0
>>715
一回現地にそういう震度が来たのに、加速度が想定できなかったのか?そんな馬鹿な
732名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:18:27 ID:92e0bEwX0
>>677
「入ってたらおかしいものだったら入らないようにするでしょ普通」
―だから入ってたんだって!
「入ってたってことは、入ってても大丈夫だってことですよ」
―大丈夫じゃないだろ!
「大丈夫じゃないものだったら入らないようにするでしょ」
以下ループ
733名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:18:41 ID:Nn4Xlry00
>>718
揺れて溢れて漏れるのは構わないものだし。
破損して漏れたなら事故だけど。
734名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:18:44 ID:L3B/cD8/0
今思いついたが

日本にある電力施設をミサイルで同時攻撃したら

日本オワリじゃないか?
735m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/17(火) 05:19:05 ID:Q/lWdCBJ0
>>721
だからさ、俺が点検もせずに営業運転しろと何時言ったんだ?
なんでも思いこみだけで語られても困るんだけど。

安全率の話をしても、工業高校で習うレベルの当然のことなんだけど
安全率が考慮されていないと考える方が不思議だぞ。
736名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:19:14 ID:NTTmCbd2P
農産物どころの騒ぎじゃないみたいだぞ

603 名前:M7.74(catv?) [] 投稿日:2007/07/17(火) 02:43:43.83 ID:ufaY9WW3
CNNの写真を拡大
http://2ch.ru/tv/src/1184606536644.jpg
http://2ch.ru/tv/res/1502.html

640 名前:M7.74(西日本) [] 投稿日:2007/07/17(火) 04:03:41.68 ID:QICruujc (2)
>>603
明らかに冷却水の配管が炸裂して大量の水蒸気が発生している
やはり黒煙の火災は目を逸らす為の偽装工作だね。

使用済み核燃料プールの水漏れ以外に重大なトラブルが発生中なのが見て取れる
総理も原発無視して逃げ帰ったし。

放射能汚染は核燃料プールの水ダダ漏れで施設周辺と海に垂れ流しなのと、
炉心冷却用の配管の炸裂による高温の放射能を含む水蒸気の大気中への拡散
事態は相当悪い状況だと思われ。

原発から水蒸気が吹き上がると言う事は最悪の状況を意味します
分からない人は映画エイリアン2でも見てください。

周辺住民の方には避難をお勧めしたいです
原発は今大騒ぎで対策を考えている所でしょう。

        本当にありがとうございました
737名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:19:44 ID:ZeCeII470
放射能漏れって、これくらいの放射能なら、病院や大学にある放射能のほうがはるかに強力
738名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:19:50 ID:TJ8tCJdN0
>>731
 新潟県川口町では、地震の揺れの瞬間的な強さを示す地震の加速度が二五一五ガルを記録。
同原発が耐震設計で想定した四五〇ガル(岩盤上)の五倍を超えていることがわかりました。
岩盤上では地表の二―三倍加速度が小さくなるという原発側の言い分も通用しない数字です。
 政府の地震調査委員会はこのほど、原発敷地近くをとおる長岡平野西縁断層帯を活断層と
認定。新潟市沖から南ヘのびる約八十キロメートルのこの断層が一度に動けば、M8級の
地震が発生する恐れがあると指摘しました。耐震基準上からも考慮しなければならない新
しい知見がだされたことになります。耐震設計の見直しが求められる問題です。
 これらの問題について東京電力・柏崎刈羽原発は、「安全性は確保されている」とし、
なんの対応もしていません。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-19/01_01.html
739名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:19:53 ID:j7vkhsm/0
>>714
今回の件に関しては安部GJって意見しか出ないんじゃないか?
740名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:19:54 ID:OkH5W0gQO
スケープゴートにもってこいだな
741名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:20:25 ID:ZGNuMg0H0
684m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU 2007/07/17(火) 05:08:34 ID:Q/lWdCBJ0
>>676
だから極端に言えば、原子炉が地震の度に使い捨てでもかまわないわけ。
次に地震に耐えられるか耐えられないかは別問題。

これは歴史に残るバカ発言ですなァ
白丁。

>>735
高校の地学も知らん人が何を言ってるんですかね。
想定外だったのに 軽微?使い捨てで軽微?  おまえ幼稚園からやり直したほうがいいんじゃねーの?
742名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:20:28 ID:2cu37bss0
>>128
> でも、私が常に言うのは、それがね、蓄積されるんです。五年、一〇年、二
> 〇年。毎日、人間の体が朝を迎えればゼロになっているんではないんです放射能
> が。そこへ住んでいる人は、毎日それが蓄積されるわけなんですよね。

> 微量というような言葉を使いますが、微量でも自然界にあっちゃないもんだから。

お前こんな話まともに信じてるのか?
743名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:21:12 ID:92e0bEwX0
あーあ、選挙の争点がぼけちゃったなぁ
744名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:21:18 ID:o2HfEP8e0
宇宙太陽発電の開発を急ぐべき
745名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:21:19 ID:XW4KlCSb0
1号機(定期検査中):使用済み燃料プールの水位低による運転上制限の逸脱お
            よび復帰。(発生時刻15時47分、復帰時刻16時15分)

 2号機(定期検査中):使用済み燃料プールの水位低による運転上制限の逸脱お
            よび復帰。(発生時刻15時45分、復帰時刻16時15分)

 3号機(停 止 中):使用済み燃料プールの水位低による運転上制限の逸脱お
            よび復帰。(発生時刻15時45分、復帰時刻15時45分)

            原子炉建屋ブローアウトパネルの外れにより運転上制限
            の逸脱。(発生時刻15時37分、現在調査中)
746名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:21:20 ID:qfl3q7HE0
◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎
当面必要なことは
1.いいかげんなことを言いつづけてきた原発安全関連の歴代担当者を解雇すること
2.過去の担当者も含め、かかった費用を賠償させること

◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎
747名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:21:22 ID:Nn4Xlry00
>>725
守るべきとはメルトダウンや、人体に危険が及ぶほどの放射能漏れ。
もう少し拡大して報告義務がある程度の放射能漏れでもいい。

その部分は守りぬいた。
748名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:21:24 ID:FswEiuQo0
>>734
確かにそんな状況を許したら外交的にも戦略的にもオワリだなw
5大都市に核兵器で同時に核攻撃されたら日本オワリじゃないか?と同レベルの話しだけど。
749名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:21:25 ID:IdX5mywc0
>>726
壊れるのが前提の原子力発電所なんて誰が使うんだよ。
近隣住人も稼動を許さんぞ。
750名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:22:09 ID:6BdSbk+m0
603 名前:M7.74(catv?) [] 投稿日:2007/07/17(火) 02:43:43.83 ID:ufaY9WW3
CNNの写真を拡大
http://2ch.ru/tv/src/1184606536644.jpg
http://2ch.ru/tv/res/1502.html

640 名前:M7.74(西日本) [] 投稿日:2007/07/17(火) 04:03:41.68 ID:QICruujc (2)
>>603
明らかに冷却水の配管が炸裂して大量の水蒸気が発生している
やはり黒煙の火災は目を逸らす為の偽装工作だね。

使用済み核燃料プールの水漏れ以外に重大なトラブルが発生中なのが見て取れる
総理も原発無視して逃げ帰ったし。

放射能汚染は核燃料プールの水ダダ漏れで施設周辺と海に垂れ流しなのと、
炉心冷却用の配管の炸裂による高温の放射能を含む水蒸気の大気中への拡散
事態は相当悪い状況だと思われ。

原発から水蒸気が吹き上がると言う事は最悪の状況を意味します
分からない人は映画エイリアン2でも見てください。

周辺住民の方には避難をお勧めしたいです
原発は今大騒ぎで対策を考えている所でしょう。

        本当にありがとうございました


これマジですか?( ̄○ ̄;)
751名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:22:29 ID:a13mX0M+0
>>749
良く解らんけど、今まで使ってたんでしょ。
752名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:22:37 ID:Q0X/i+6V0
せっかく内緒にしてたのに、外部に漏れたな。
753名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:22:42 ID:xkpzeHMP0
>>741
正論だな直感的に
754名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:22:53 ID:xUyPeQIV0
>>736
あーないないwww
それが本当だったら俺もすぐ会社から呼び出しかかっからw
来ないってことはそういうことよw
755名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:23:09 ID:5uG+eAyw0
脳内妄想が好きな人の多いスレだね。
疑うんだったらみんなでガイガーカウンタもって現地行けば
756m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
>>741
ある程度の安全を確保したら、あとはコストの門田だと言っているのですが?
ダメコンもそうだったけど、お前は安全率もしらないんだろ。