【話題】マグロが入ってない「ネギトロ」、いつまでも「新鮮」なカット野菜…日本の「食べ物」の現場

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:08:04 ID:PMR5xXxk0
>>907

資本主義社会なんて実在しないよ。
いまのわれわれが属する社会は自由主義。

資本主義っていうのは共産主義者が「自由主義は資本家が全てを支配する
社会に成り下がるに決まってる」と中傷するために名付けた蔑称で、彼等の
言うとおりなら、自由主義が資本主義に成った途端に共産主義革命が起こる
ことになっている。
953名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:08:08 ID:rqa3y4ox0
刺身用=鮮度いいよってことだよ
954名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:08:09 ID:AbhQSuya0
ちなみにスーパーでのねぎとろ

ねぎとろ巻きで売ってるねぎとろ>>ねぎとろ状態だけで売ってるねぎとろ(ねぎトロ巻きに使う為に買ったり、その他目的で買う)
工程中の品質劣化が色々あり、ネギトロ巻き食いたいなら最初からネギトロ巻き買いなさい
すーぱーの生鮮食品は工程中の品質劣化もかなり起きてしまうのが常です
作業員をきつい環境に押し込めて作らせればそれも防ぎ易いのですがそうもいかない所も多くてご家庭の冷蔵庫の外で生物を長時間放置&作る為にいじりまくった物とかが並んでたりします
955名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:08:10 ID:6Sjr0JO80
そんなもんさっさと捨てチャイナ!
956名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:08:13 ID:DQDsu+it0
>>936
塩水に付けたリンゴは長持ちするけどそれも気持ち悪くて食えない?
957928:2007/07/16(月) 13:08:15 ID:0aS0YmJC0
>>932
あっ、そうかwww
958名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:08:42 ID:TcQuCT0d0
>>911
栄養ゼロなわけじゃないし「野菜たべた」つー気分の問題はデカイじゃないw

俺の1人暮し時代は野菜ジュースだな。そりゃ添加物は入ってるよ。栄養スコア上げる目的で
しかもスコア低いから表示量より多めに飲むのがコツ
959名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:08:42 ID:snnVWP7+0
>>949
普通に「焼き魚用」で売ればいいんじゃね?加工する必要ないじゃん
960名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:08:44 ID:8a+zYSgfO
まぁ東京には1千万からの口があって、毎日それらに大量の食糧を供給しなきゃないわけで…。
底辺が口にするものは、おのずと想像できるわな。
961名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:08:47 ID:w4zGQfhA0
>>946
暖かい海の魚はあまり不用意に生で食わない方がいいですよ。
日本ならともかく、海外でも日本と同じ感覚で食うといろいろ当たるかも。
962名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:08:53 ID:88x0jj5wO
 シ ナ 対 策 だ な
963名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:08:57 ID:pCaVaf6g0
>>956
長持ちするっつか変色しにくくなるだけじゃなかったっけ
964名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:09:04 ID:T4wqOoi50
>>942
ヒルは混ざってるらしいよ?

47 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/15(金) 21:52:00 ID:XwZ0vYkO0
商社に勤務してるが、中国担当のときに、スーパーや居酒屋、冷凍食品業におろす
「ウナギの蒲焼」「焼き鳥」「エビクリームコロッケ」などなどを工場から輸入してた。

中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのようだった。それを人糞や鳥や犬を
解体したときに出る臓物を与えてで養殖していた。

焼き鳥はいちおうニワトリだが、羽が少ししかなく、どうみても奇形で、増産が間に合
わないときは串に刺すときに間に別の肉を入れていた。何の肉かは知らないほうが
いいと言われた。どうやら犬らしいが・・。

エビクリームはエビも もちろん入ってるが、そこに、粘着性のあるノリのようなもの
を混ぜて食感を損なわないようにするのだが、それは、田んぼの大きなヒルのような
ものをミキサーで砕いたものらしい。工場長はエビだと言い張ってたが・・・・。

その他もっとすごいものがある。大手居酒屋チェーンやファミレスに卸す食材こそ
凄いものが多い。

輸入している側は、あえて知らないフリをしなくちゃいけない。
日本の食品安全衛生法も輸入に関しては農薬以外は大甘!

我が家では、そこそこ高くても国内産のものしか食べない。つうか食べれない。

これを公表したら日本中の食卓がパニックになる
965名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:09:17 ID:UdebGYNt0
閑散とした飲食店が立ち並ぶなか、マクドナルドだけは客が入り乱れている。
やすけりゃ何でも良いってのが本音なんだろう。
966名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:09:30 ID:0O1V2BHE0
>>936
袋の中のエアーに秘密がある
967名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:09:31 ID:2CGRJIJv0
都道府県の最低賃金ベースの基準上げに猛烈に抵抗しているのが
食品業界と小売業界。
968名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:09:55 ID:gOfl8f1B0
>>947
砂糖を使って無ければヘルシーだと勘違いしたバカが多いよね。
人工甘味料は筋肉に影響が出やすいのでスポーツをやる人間は
絶対に摂取しない。コカコーラゼロとかダイエットコーラとか。
もし摂取するなら砂糖入りの普通のコーラ。
969名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:09:58 ID:QlY5mt7P0
>>948
キノコ栽培セット面白いよ。
採れたキノコも美味いし。
970名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:10:17 ID:rqa3y4ox0
シガテラ毒だっけ?
ちがったか
971名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:10:21 ID:jHsPu4Rg0
回転寿司で代替ネタを使ってるなら
きちんと表示すれば良いのに
なぜ隠すんだろう?
972名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:10:21 ID:WSWHvt0r0
「〜してはいけない」
系の本が嘘八百とは言わんが
過剰に危険性を誇張して書いてあることは間違いない

食べてはいけない、に書いてある食い物でも
それだけを毎日、三食、腹いっぱい食わない限りは健康的に影響がほぼな物は多い
973名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:10:27 ID:zmLka7fe0
たしか東京都の給食ってまだ次亜塩素消毒やってるんだよな。
O-157の時に加熱できない野菜の使用不可の通達出てるんだけどな。

974名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:11:02 ID:Uiy8NhzFO
1000なら今晩のつまみは合成ネギトロ
975名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:11:40 ID:WjmOqSbpO
>>942
3すくみ乙
976名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:11:40 ID:DQDsu+it0
>>936
鮮度を機械で測るわけじゃなし、見た目が変わらなけれいっしょ。
977名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:11:44 ID:SGfjBXqe0
>>971
売れなくなるからじゃない?
大半の人は本物だと思って食ってるとか
978名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:11:45 ID:AbhQSuya0
>>940

だから同じ手法だと何度も書いてあげてるでしょ
休日プレゼントで教えてあげてるでしょw
979名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:11:58 ID:KvGsvCld0
人口減ってんのに、大型スーパーばんばん建てるなよ
980名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:11:59 ID:2H35JRJP0
>>964
こりゃまたまことしやかな話だな
981名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:12:00 ID:r+VfyAfc0
>>923
   ∧__∧       
  (´∀` ) 安心して生で食え
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /__ノωヽ__)
982名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:12:11 ID:58ksKtNI0
>>929“トロ”自体正式名称じゃないから桶。トロ=マグロ〜じゃあない。
983名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:12:18 ID:ZhVi/Xkw0
かっぱ寿司のことかぁ(・∀・)
984名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:12:21 ID:ioMj86js0
不倫みたく、もっと上手くやれとか、バレなければいい!!
とかいう意見はさすがに出ないなw
985名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:13:14 ID:X+wWT2+w0
キャベツはたまに
何だか苦い事がある。
986名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:13:26 ID:w4zGQfhA0
>>985
それ精子。
987名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:13:36 ID:lB2NBuag0
シガテラに当たるのはそれだけ立派な魚の証拠らしいぞ、少なくとも天然なのはガチだし
988名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:13:45 ID:rqa3y4ox0
トロサーモンとかトロアジとか最近いうな
養殖ものなんかみんなトロだ
989名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:13:47 ID:gOfl8f1B0
>>984
自分が経営者だったらばれなきゃ良いだろ!と思うだろうけどね。

990名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:13:49 ID:+Z0PhTUw0
>>129
> >>82
> よその自治体は知らんが、ウチはそんな事やれんよ。やりたくもないが。
> つーか、上司がうるさいから残業つけれないし。単身アパート暮らしなのに住宅手当は9500円。
> 貯金なんか出来ないよ。これが都市部の公務員の現実。ちゃんと法令に従って働けるから、幸せだけど。

法令順守を誇っているのに残業代不払い(労基法違反)は問題ないのか?w
991名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:14:03 ID:PMR5xXxk0
>>933

アスパルテームの特許をラインセンスしてもらって日本で販売を始めた初期の企業の
社長(当時)が実は私の父なのだが、面白い逸話がある。

試作品を家に持って帰って母に渡し、飲み物などに使ってみてくれと言った後、
しばらく父親の帰りが遅くなり、家で全く食事を採らなくなった。
不審に思った母が問いただすと、父はあっけらかんと「試作品のアレは、海外で
脳腫瘍の原因だという論文があるからね。ウチでは飲み食いしない。」と一言。
じゃあ家族が脳腫瘍になるのはいいのか!と口論が始まった。父は昔からそういう
人でした。
時効だろうからちょっと漏らすと、その会社は「○○サスティー○」っていいます。
992名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:14:08 ID:QlY5mt7P0
>>972
その通りだね。
潔癖(というか言いがかり)ジャーナリズムには気をつけないと。
993名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:14:23 ID:UdebGYNt0
>>944
キシリトールは犬に食わせたら死ぬらしいな
994名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:14:41 ID:H7mjIQxp0

                  /⌒ヽ
                    ( ^ω^) 
                  /,   つ
.              ブリッ!(_(_  /
                  //レヽJ
.                 ●    
995名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:14:54 ID:1YBO1gjr0
>>961
まー生は結構やばい場合もあるのはわかってるけど
採りたてその場で食べることは辞められない。
生ではないがさすがに京浜運河のはぜをてんぷらにしたときは吐き出したけど
996名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:14:57 ID:mpMvVrAc0
コンビニ用のサンドイッチ工場でバイトしたことあるけど
一日キャベツを機械で千切りにしてたよー。
千切りしたやつをユニットバスみたいなのにいれて、そこに
薬品をどばどばって入れて30分間浸していた。
997名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:15:10 ID:snnVWP7+0
10000
998名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:15:18 ID:pCaVaf6g0
>>993
そんな食いモノ、結構あると思うがね
999名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:15:20 ID:Zw73XwPG0
このあいだ金のインゴットの中にタングステン入れてたのやってたけど、>1みたいなのがまかりとおってるんだからいいじゃん
1000名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:15:21 ID:n7K4p1Im0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。