【調査】 肉類消費量、1970―72年平均と比べて1.4倍 世界で拡大 農水省など調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うし☆すたφ ★
★肉類消費量、世界で拡大・農水省など調べ

 肉類の年間1人当たりの消費量が拡大している。農林水産省や国連食糧農業機関(FAO)の
調べによると、2000―02年を平均した消費量は39キログラムと、1970―72年平均と比べて
1.4倍に増えた。穀物の消費量も1.1倍に拡大。収穫量が伸び悩む一方で世界の人口は
増加傾向にあり、将来食料需給が逼迫する懸念があるとしている。

 肉類の消費量は中国で5.1倍の51キログラムになるなど、経済成長が著しい途上国を
中心に伸びている。農水省の推計によると牛肉1キログラムを生産するのに必要な
トウモロコシは11キログラム、豚肉だと7キログラムに上る。(07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070716AT3S1400J15072007.html

▽関連スレ
【狂牛病】 牛肉の安全を再考する 来年、全頭検査が中止に…山内一也・東京大学名誉教授
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184369280/
【米国産牛肉】 狂牛病(BSE)感染が疑われる「へたり牛」の食用禁止を農務省が正式決定 暫定禁止前は年間15万頭の歩行困難牛が食用に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184363474/
2名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:11:52 ID:fGeOlYCQ0
2
3名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:12:39 ID:HioMTV6Q0
↓以下、ダンボール使用禁止↓
4名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:13:11 ID:v9B24kgX0
もうずっとお肉食べてないです(´・ω・`)
5名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:13:21 ID:nQZjWgJU0
ミートホープみたいな会社が安い肉を提供してくれるからだろうな
6フリーサ:2007/07/16(月) 07:15:58 ID:FgtYr9zF0





お魚天国






7名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:18:33 ID:f37Yy8Ej0
肉食うと屁がくさくなる。多分温暖化が促進される。
8名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:19:42 ID:xSyeFQ4C0
草を食ってる牛のメタンガスがどうとかいう話だったっけ
9名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:26:22 ID:c7DQDKWcQ
狂牛病と鳥インフルエンザで獣肉より魚肉の方が増えたな。(好きだから良いけどね)
更に最近では中国毒野菜と韓国ゴミ餃子で食べる物の選択肢が減ってきてる。

最近は農家との消費者グループの契約でカルガモ農法を未だにやってる無農薬の所から高いけど買ってる。
冬にはアイガモの肉が大量に……
10名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:29:10 ID:FvhQEy15O
んな調査よりミートホープ的な会社が他にもないか、くまなく調べんかい。
11名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:29:18 ID:c7DQDKWcQ
>>9
×カルガモ
○アイガモ
どっからカルガモなんて単語が……
12名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:31:20 ID:quVgfKwcO
肉ばっかり食べないて魚を食べなさいって母が言うんだけど…
魚も肉じゃん
13名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:35:31 ID:1AZ6eWIN0
白身魚のフライは最高
肉は胸焼けするだろ
14名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:44:52 ID:c7DQDKWcQ
>>7
臭いオナラは肉食メイン
臭く無いオナラは穀物メイン
の食事をしているから。
但し、臭くないオナラは燃えやすい(メタンを多く含む)ので密室では注意が必要。

アンビリーバボーだったかでスペースシャトル(宇宙空間)での食事の話の時に出てた。
爆発事故を起こすよりは臭い方を選んだそうな。(無重力ではオナラは拡散しない。塊で漂う。)
15(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/07/16(月) 07:45:14 ID:rzooWktP0
魚も養殖魚は別としても、遠洋漁業では燃料消費して
るから、どちらが地球に優しいとかはワカランな

16名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 08:07:29 ID:QUEU8jBO0
一人暮らししてると魚を食べなくなっていかんなあ。
17名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 08:17:41 ID:QAs2qLu/O


中国とインドの経済発展ぶりを見れば、20年後には人類破滅の食料危機・エネルギー危機に
直面することは明白ですよ

それは、世界大戦の始まりです


有名な聖マラキの予言によれば、ローマ法王は次の代で終了、そして恐るべき裁きがやってくる、
となっています
18名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 09:13:28 ID:dSEU4TBC0
>>12
脂質がちがう
19名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 09:18:41 ID:vli5H9VfO
焼きサバウマー
大根おろしと醤油最強
20名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 11:28:05 ID:6lo0Cz5f0
自分で料理するようになって思うのはさ
魚は料理した後の台所の臭いが問題なんだよね
網の焼き器は別にしても、テフロンのフライパンでも何でも臭いがついて
普通に洗ったくらいじゃ落ちない
周囲にも臭いが残る
食べ残しの骨や頭、皮を捨てても臭うからきっちり袋に入れて捨てないといけない
裁いた時ははらわたも。
だから、
食べるのは好きだけど魚を料理するのは嫌い
21名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:03:37 ID:1AZ6eWIN0
>>20
アンモニアを毎日直接吸い込んで鼻をバカにしたらいいと思います
22名無しさん@八周年
魚だってな、特亜の養殖もんが、国内産で相当でまわってるし・・・
牛肉豚肉鶏肉はもちろんのこと・・・

「三島のうなぎは安心です」
http://my.shadow-city.jp/?eid=479331

>それより最初から嘘と割り切って国産と表示する方が儲かる。
>でも、産地ではそれはまず、やらないそうで。
>そんな才覚があったら養鰻なんて商売はやってないそうでw
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184188023/272