【社会】増水の川に郵便物ドボン、150通を紛失…島根 [07/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
 日本郵政公社は15日、島根県の益田郵便局で配達途中の郵便物約150通を、川に落とし紛失したと発表した。
捜索したが、台風4号の影響で増水しており、見つからなかったという。

 郵政公社によると、14日午後2時半ごろ、同県吉賀町の高津川で、橋を渡ろうとした男性局員(31)のバイクが
スリップして転倒、配達用かばんと、荷台の郵便物が川に落ちた。

 吉賀町内に配達する通常郵便物ばかりで配達記録はない。同郵便局は配達先地域の全約100世帯を訪問し
謝罪、事情を説明している。

(2007/07/15 16:54)

ソース:
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070715/jko070715008.htm
2名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:18:00 ID:yIFeWY4K0
郵便局員もちょっと水路の様子を見てみたんだな
3名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:19:20 ID:i/EVSN4k0
これはしょうがないよ(´・ω・`)
4名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:21:34 ID:1MkUTAMV0
台風で配達するのが嫌だったんだな
5名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:21:34 ID:2WH6mw1LO
泣きっ面に蜂
こりゃ可哀相だ
6名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:22:07 ID:gCyIWvprO
5?
7名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:22:42 ID:yIFeWY4K0
怪我はしなかったのだろうか?
8名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:23:00 ID:Qckc8r7X0
台風なのに配達をさせる局が悪い。
職員が川に落ちてたらどうする。
9名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:23:17 ID:4TW6K6cJO
なんというか、コントみたいだな(;^ω^)
10名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:23:39 ID:W0rplaRTO
これはしょうがない
11名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:23:47 ID:BuSh/DI10
こりゃあ、
バイクの保守店は大変そうだな。

修理なのか、
それとも更改か。
12名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:24:32 ID:iGkjdoeO0
たしかに台風なら通常郵便くらいとめろ。
13名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:24:49 ID:QJ1D0pvh0
おおっ
2ちゃんで以外にやさしいコメント!
14名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:24:52 ID:GRj7oKWx0
ついてねーな…こういう悪いことが重なる時ってあるよなぁ
15名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:24:58 ID:WuAtwPxhO
スピード出しすぎてなかったかによる
16名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:24:59 ID:fsZMkA+V0
どこかで見つけたら
送ってあげてチョ
17名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:25:00 ID:w/YQXV3SO
そうか、この手を使えば
みんなの反応が優しいのか。
18名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:25:12 ID:1vP3f2Eh0
スレタイに事故って入ってないから故意に捨てたのかと思ったけど
ただの郵便事故じゃないか。

スレ立てるような話題か?
19名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:27:20 ID:CSoaQvhy0
俺新聞配達してるけど、台風の日は配達しないで良いですか?
20名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:27:49 ID:i/EVSN4k0
>>19
(`・ω・´)おまえはしろ!!
21名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:28:49 ID:8OLzoRVn0
unoやってたのか
22名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:29:00 ID:kn9yQPt6O
わざと?
23名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:29:09 ID:xtGipj1p0
こんな日でも集配しなきゃいけなかったんだな…
本人が川に落ちなくて本当に良かった
24名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:29:43 ID:1ECUo7p4O
急いで(慌てて)たんだろな。
25名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:30:19 ID:lZJCeSGe0
落ちたのが配達員じゃなくて手紙だけでまだよかったな
26名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:30:28 ID:cKy6Yjtr0
俺は豪雪の時に配達やらされたが寒くて手が痛くて死にそうだった
グリップヒーターなんて糞の役にもたたねーw
27名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:30:34 ID:9jABevWF0
あるあるww
28名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:30:34 ID:zAy0IonX0
これは対馬海流に乗ってロシア行きになるな。
通常郵便代で国際郵便になるとはw

でも許す。配達ご苦労様
29名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:31:55 ID:OMN1Iq2G0
なにやってんだよ、氏ねよ糞が
30名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:33:51 ID:Fq4+x91A0
北朝鮮から返事がきます。
31名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:34:21 ID:iCpcLM4G0
蓋閉めとけば良いのに…。
32名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:35:06 ID:CeXBSkjk0
台風じゃ しょうがない
33名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:36:27 ID:0OcaZxSl0
俺、彼女にプロポーズの手紙を書いたんだ・・
34名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:36:54 ID:DiTIGI/A0
年賀状のバイトしてたときこけて年賀状を川に流されたときがあったぜ
ちゃんと拾って拭いて届けたけど
35名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:37:56 ID:f2X1EBK/0
どうしても欲しくて応募した懸賞の当選ハガキを見つけて横領したかったんだな。
こっそり当選ハガキを横領したことのある局員とかいそうだー。
36名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:41:24 ID:eFtenqa10
こんな日に郵便物を届けさせる客が一番悪い
37橋フェチ:2007/07/15(日) 17:43:53 ID:IFjGeLdm0
橋の画像も貼らずにスレ立てとな・・・
38名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:44:54 ID:FnMNkX6k0
荷箱、鞄の蓋をしてなかった時点でアウト〜!
39名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:46:04 ID:fvlcunkb0
これが請求書や督促状だったら絶対喜ぶやつがいる
10日締めや15日締めの請求書は絶対あるはずあからなあ
40名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:46:55 ID:mW/a3hIY0
この郵便物の中にDSLピカエディの当選ハガキが入っていたのに・・・
41名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:47:03 ID:qFQzfhfz0
見つけたらいくらか貰えるんかな?
42名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:47:19 ID:ZqOiLehsO
しょうがないな台風が悪いよ。
43名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:49:27 ID:e9GQ3Vmg0
>>39
もう一通行くだけだろう
44名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:50:12 ID:zZJB6FCt0
そんな日にまで配らせるなよ…
45名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:50:29 ID:HMpyCajq0
またうどんスレか!
46名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:50:35 ID:oCieXFnh0
どうDMばかりだったんじゃないの?
47名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:50:41 ID:V+Km3dV80
無くなった手紙に今世紀最大の事件の真相が証拠とともに入っていたのに・・・
48名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:51:17 ID:PXU5Co0r0
今回の台風の土砂崩れで郵便局ごとつぶれた地域あっただろ
そっちのほうがニュースだ
49名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:52:36 ID:krtWvi/D0
>>7
まったくだな、怪我の有無を付け加えて欲しかったな
50名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:52:59 ID:e52c/D9T0
まぁ、バイクごと川に落ちなくてよかったね。
51名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:55:37 ID:2r83QGKi0
>>48
郵便物いくつ土に眠ったのだろう・・・
52名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:56:19 ID:M5EZZ3st0
アホや・・・・重要書類とか入ってたらどうするつもりなんだ?
商談がつぶれるかもしれないんだぞ?会社が潰れて社員の家族が路頭に迷うかも知れないんだぞ?
もっと責任感を持って仕事して欲しなくてはならない。







なんだ、島根か。なら重要書類などないな。
53名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:56:46 ID:UfRfW6Ol0
しょうがないっちゃしょうがないんだが
レベル落ちたもんだなぁ
54名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:57:40 ID:uDdIpJYk0
これはしょうがない。
郵便物捨てるアホと一緒にしてはいけない。
55名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:57:48 ID:tIP+TOHc0
郵便物だけですんでよかった
56名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:00:58 ID:reaNv8Dp0
この職員きっと処分されるんだろうな。
完全に配るのが仕事だから仕方ないけど。
管理者は「朝のミーティングで台風に注意するように伝え
普段から機動車の運転を指導している」って言って
何の責任もとらされないんだろうな。
57名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:02:31 ID:S8KAAyPy0
なんでそんなに優しいんだおまえら
58名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:02:53 ID:fZgwPG13O
こんな日まで配達か・・・
なにげに厳しい職だな
59名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:04:09 ID:OehSwkp20
>>52お前の言い分も分かるがじゃあお前がやったらどうするんだよ?
60名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:06:47 ID:IkpmD69f0
>>57
島根だから
61名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:08:28 ID:PsJmW2K70
田舎でもこの有様か、心に余裕が欲しいよな
62名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:08:53 ID:2WH6mw1LO
>52
重要なもんは書留で送れ
63名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:14:57 ID:aiiVu6zG0
あぶねー、大雨でスリップするような日に配達させるほうもどうかと思うぞ。
死者が出なくて良かったな。
64名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:18:43 ID:ME8ya1sXO
土砂でドシャっと流さレター
65名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:20:17 ID:rmT2DiyW0
まあ免責があるからな
66名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:21:33 ID:muYriNTWO
67名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:22:00 ID:M5EZZ3st0
>59
ネタにマジレスされても困る・・・
68名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:23:06 ID:zZJB6FCt0
>>64
どしゃくさに紛れて何言ってるんだよ
69名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:23:45 ID:cTkxNyI50
俺に採用通知が来ないのはこのせいだな
70名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:24:49 ID:rzyCu8u40
>33
もう一回掛け
71名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:28:23 ID:2XyCx7St0
>橋を渡ろうとした男性局員(31)のバイクが
>スリップして転倒、配達用かばんと、荷台の郵便物が川に落ちた

転んだときのこの人の気持ちと痛さを考えると…
かなり気の毒
72名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:51:07 ID:jYCnuk0D0
>>22
わざとじゃないだろ。謝る方が大変そうだ。
73名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:52:13 ID:+SIOUSdA0
これは極刑で望むべき
74名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:53:21 ID:r1oovbWq0
島根ではよくあることです
75名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:53:43 ID:BFk9trBtO
>>63
公務員だから。災害時でも配達しないとならない。
民営化したらやらなくなる。
76名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:55:28 ID:H6lpWe8n0
>>75
すでに公務員じゃないし。馬鹿か?お前


民営化すれば台風でも配達する。
昔は気象条件が悪いと、配達を中止することもできたけど
今は郵政公社にはトヨタ方式も導入されたしな。。。

77名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:55:39 ID:2NVO4aoo0
即座に飛び込んでいれば回収できたはず。
やっぱり公務員はだめだ。
78名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:56:43 ID:lukP5QHG0
ていうかまだ民営化してないんだけどな
79名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:57:31 ID:S5+MgOrvO
ちょっと川に落ちた郵便物ひろってくる
80名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:57:58 ID:6swYbW8Q0
メッセージボトルかよっ!
81名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:58:30 ID:bG+Yu6I2O
>>71
禿同
82名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:06:43 ID:SlALRBLZ0
ヤフオクで落札したレア品がー!
83名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:07:21 ID:otU7ifl/0
>>76
民営化されてないし、危機管理をしっかりやってる民間なら、こんな日はすぐさま配達中止だ。
つか、民営化されても、郵便法があるから無理。

でも、公務員は身の危険を感じた場合、職務を放棄できるんだけどな。
いっちゃった当人のミスであり、こんな日に配達させた責任者の責任。
84名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:10:53 ID:Gb1XbRWIO
定形外に保障はありません!これでも保障なしかよ
85名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:15:25 ID:E/fR4OGs0
どんな橋だったのか非常に気になるな
雨の中、転倒した程度で川まで落ちるって余程小さい橋なのか?
それとも逆に大きめの橋で安心してスピード出し過ぎだったのか・・・
86名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:15:43 ID:HU9AGucX0
?今日って配達してる???
ウチの方は日曜配達してくれないんだけど。
87地元民:2007/07/15(日) 19:20:19 ID:nGiS10P4O
吉賀町には、欄干が極端に低い橋があるのだorz
昔、欄干に座っててバックドロップの体制で落ちた人を見た。
88名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:21:37 ID:akINCszYO
>>77
それ死亡フラグw
89名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:23:50 ID:2bwzbZyaO
これも郵政民営化の弊害か?
90名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:26:49 ID:fG4R6n3EO
>>83
昔、名古屋で豪雨があった時にヤマトが届けてきてくれたのはむしろヤバイってことだったのか。
91名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:26:52 ID:lYpeC3D+O
工場に届ける大事な部品とかはいってたらどうするんだろう
工場操業できなかったら大変なことになるぞ
92名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:27:11 ID:G92H0WJB0
150通中100通はダイレクトメール。
93名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:29:15 ID:pgakOmiN0
郵便物って濡れない様に配慮してくれる訳でもなく
ただ配達するだけだから、

悪天候の時は休めw
その方が受け取る方もありがたい。
94名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:29:24 ID:kxnCOBQlO
鳥取だったら非難されるんだろうな
95名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:31:05 ID:krtWvi/D0
大切なものは配達記録や保障、補償のある運送手段を
選ぶのが知識人としての常識なのだよ
96名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:33:38 ID:d/M5LPhP0
>>91
普通郵便で送るなボケ
97名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:33:40 ID:Db2R8fUF0
時期的にドコモの請求書が大半だろう。
98名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:33:54 ID:E/fR4OGs0
http://kouryu-kyoju.net/325058/

・・・・・相当な田舎らしいな

>87
雨の日にそんな橋渡るの怖いわwww
99名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:35:59 ID:PT6ZKDvLO
>>85
一台のバイクに積んでる郵便って、端で見てるよりずっと重いしバイクのバランスも悪いお。
>>86
速達は土日関係なく1日3便。
あるいは、台風で遅配が出てたのかも。
100名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:40:36 ID:YNRCY7FY0
コケた瞬間と荷物が川に落ちたのを確認した瞬間
2連発のショックでしばらく呆然としてたんだろうな
101名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:42:08 ID:OTsjsD8iO
川の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
102地元民:2007/07/15(日) 19:43:09 ID:nGiS10P4O
田舎ってレベルじゃない…コンビニ、マック、ケンタまで車で約1時間。欄干が極端に低い橋だけじゃなく、木の橋や車が通れない橋もある。
103名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:46:14 ID:+Gnq/XIY0
>>91
俺もよく工場に部品送るが、普通郵便だな
こういう事件があると考えるな
けど、配達物届ける自信がないなら配達業務やめてほしいよな
104名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:46:15 ID:i2imzERlP
去年もこういう事あったような…
一生懸命追いかけたけど、結局流れちゃった奴。
105名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:47:35 ID:pgakOmiN0
最近、宛名も書いて無いDMを郵便配達員が
手当たり次第に家庭のポストに入れていくが

あれって、相手が悪徳だったら責任取ってくれるのかw
106名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:48:02 ID:57BZk/A/0
台風で配るのが面倒

落ちちゃったことにすればよくね?

投げ捨てて帰る
107名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:48:09 ID:qh3pgmg4O
これは酷い…
後は貴重な物が少ない事をただ祈るだけだな
108名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:50:43 ID:ngMowT0r0
郵便はともかく、新聞は休みなしだよ。
郵便受けのない家には一部ずつビニール袋に入れたりして、大変だった。
109名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:51:22 ID:YfMwrmuWO
速達以外は台風通過後に届けりゃいいじゃん
110名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:52:45 ID:E/fR4OGs0
>>102
初めて聞いた町だが川が清流だったり棚田があったり凄いな
アユはともかく、ゴギなんて魚初めて聞いたわ
ADSLが通ってるなら住んでみたい町だなー、ISDNじゃ嫌だけど。
111益田市民:2007/07/15(日) 19:53:55 ID:gv5ubVfQO
>>102
六日市でつか?
112名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:55:26 ID:Hx1py3nW0
>>105
地域指定郵便のことかな。
113名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:55:56 ID:7gzf697L0
公務員としての使命感が徒になったな。
民間なら雨の日は配達しないお。
114名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:56:25 ID:+DLKxxEF0
>>101
いい文章です。心に染みました。91点
115名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:56:27 ID:FHpiMztT0
3年後、アメリカから一通のエア・メールが来てなんだろうと開封すると、
あの時流された健康食品のDMがアメリカに漂着して親切なアメリカ人によって・・

という、感動アンビリーバブルで取り上げられる予感。
116名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:57:27 ID:Hx1py3nW0
>>93
いちおう手に持ってる郵便の束にかける雨カバー(正式名称は知らん)ってのはあるけどな。
117名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 19:58:04 ID:yxfSx5p5O
内容証明とかあったら大変ですなぁ
118地元民:2007/07/15(日) 19:59:39 ID:nGiS10P4O
110≫旧六日市町、合併して吉賀町よ。
111≫そうでつ。
119名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:00:34 ID:K/0VXM7p0
>>105
郵便配達員が入れてるの見たのか?
120名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:07:41 ID:z1ryC69O0
北海道に居たころチェーン付けたカブが
アイスバーンの斜面をお尻振りながら
かっ飛ばしていくのを何度も見た
横浜でバイク通勤しているが
信号ダッシュに少しでも失敗すると
左右から郵政の2マンセルに追い抜かれる

彼らはチャレンジャーだ
こいつも台風楽しーって限界超えちゃったんだと思う
121名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:11:41 ID:HSLNAYhl0
「増水の川にテポドン」と見えた
122益田市民:2007/07/15(日) 20:11:43 ID:gv5ubVfQO
>>118
真冬に六日市から匹見の三かづらや、深谷大橋(国道)を通った事があるがマジに怖かったぞ!
123名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:15:17 ID:59re997HO
これは職員も手紙の当事者も不憫だな
124名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:17:20 ID:lO03NwVo0
>>76
公社だからみなし公務員じゃね?
125名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:17:27 ID:zzxJ8YUK0
>>110
イヤミかよ!!
糸だ
126益田市民:2007/07/15(日) 20:19:57 ID:gv5ubVfQO
それにしても吉賀町かあ、おもいっきり国民新党のエリアだなあ。亀井幹事長のポスターの多さは尋常じゃないよな
127名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:22:13 ID:XRWI8cLEO
こんな時くらい休めば良いものを…。
128名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:23:20 ID:SMrwPakx0
バイクの取り回しのプロがこけるとは
129名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:23:54 ID:E/fR4OGs0
>>120
赤いパーソナルカラーは3倍の性能の証
130名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:26:19 ID:JpzBtHdH0
死んでお詫びをとかないのか?
131名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:26:50 ID:i2imzERlP
>>120
青森に住んでるが、郵便局員の雪上ドリフトは半端じゃない。
フルバンクフルカウンターで、ステップ擦りながらコーナー抜けてるんだぜ。
まさにプロフェッショナル。
132名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:27:20 ID:pgakOmiN0
>>112
そんな名前だったw

>>119
初めて受け取った時は書留かなにかのついでに手渡しされた。
宛名も書いて無いし、郵便局がこんな事するのかと驚いたw

ちなみにその時の差出人は山田養蜂場

数日後、DMはご覧いただけましたか?とTEL攻撃アリ
しりませんねぇ、とすっとぼけて速攻切りwww
133名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:30:22 ID:3oEwkvwn0
台風の日でもスーパーカブで配達してるのか
お疲れ様だな
134名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:31:11 ID:7V8QHAX80
官から民へで効率化した郵便局いいね!
135名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:33:00 ID:BuSh/DI10
>>133
ヤマハもあるしスズキもあるので、
MD50やMD90じゃないかも。
136名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:33:19 ID:H6lpWe8n0
小泉は嘘つきだな
137地元民:2007/07/15(日) 20:39:05 ID:nGiS10P4O
確かに雪の日の配達は凄い!!! ちなみに私は原付にスパイクはかせてた。
138名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:40:32 ID:9nAw+sdl0
台風来てるっつうのに参院選の投票案内、ポストから半分出して入れてんじゃねーよ
139名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:40:50 ID:zvtvsqul0
こういう大雨の時って車使うもんじゃないのか…
140名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:41:11 ID:CdLAEa2C0
静岡ぢぁ日本一長い木造の橋がぶっ壊れたようだね。何年か前にやっと修復した
と報道されてたのに..また何年かがかりで修復するのかな。
141名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:45:19 ID:l1agTeib0
ヤフオクで落とした本は書籍小包だと保証されないんだよ。だから宅急便のメール便が
少し安心かとおもってみた
142名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:59:58 ID:l6yZbdBl0
叩いてもしょーがねー郵便事故だね。今回の件は
143名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:02:13 ID:Bxi7nDLz0
まぁ、不幸な事故としか言いようが無いな。
144名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:04:05 ID:jYCnuk0D0
ただ、一回だけならともかく何度も似たようなことやってたら事故じゃ済まなくなるから
気ぃーつけてもらわんとな。
145名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:07:05 ID:ZBlLUEeDO
これは 仕方ないだろ
146名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:10:11 ID:zYjXvGWl0
この郵便局員かわいそうだな
運が悪いとしか言いようがない
147名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:11:37 ID:krtWvi/D0
まぁ電車も止まるし電話も止まる電気も停電するし水道も漏れる
テレビも映らない時があるし信号機が故障して渋滞する日もある
郵便も一緒なんだよ
148名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:13:26 ID:Gb1XbRWIO
>>141
メール便はもっとひどい!
149名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:15:58 ID:l1agTeib0
端でなく真ん中走れば事故らないからこの郵便局員はとん知が利かない
150名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:19:04 ID:j7abm2VH0
今年は何回かこの手のニュースでるかもな。
郵便局、ちょっと必死すぎだし。次流れるのが人じゃない事を切に願う。
151名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:59:29 ID:RR479LtfO
>>149
おまいは一休さんかwwwwwwww
152名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 22:01:52 ID:3L2517WJ0
まさかとは思うが、この郵便物の中にオークションで落札して
定形外を希望した5万ぐらいの品物は、ないだろうなw
153名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 23:40:49 ID:VFqG02VT0
6億円当選のBIGのくじが入っていたのに・・・
154名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 23:43:02 ID:3py52gTB0
捨てたところで複数の問い合わせがあれば
配達者を特定できるし
すぐにバレルはずだが…w
155名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 23:53:12 ID:/GibV74I0
>>76
災害地への配達は真っ先に民間はやめます。
事故が起きたときの保険料を考えてね。

>>1214
まだ本当の公務員だよ。みなしでもない。
156名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 23:59:32 ID:2XyCx7St0
久しぶりのメガロングパスキター
157名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:05:40 ID:oKDcMARK0
お前ら意外に優しいな
158名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:10:50 ID:Y53pr4ie0
正直、台風来ているのに、バイクに乗ること自体おれには出来ないな。
159名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:15:20 ID:mFeyXasF0
>>157
さすがに
かわいそうじゃん
160名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:20:06 ID:mbxpBFON0
とにかく人が落ちなかったんだから良かった。それだけでこの話は終わりでいい
161名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:20:08 ID:AA/FNFmi0
>>12
オレん家も雨でグショグショになった選挙の投票所への入場券が土曜日に届いたからホントにそう思うょ。
アノ雨の中を配達させられていたのかと思うと・・・( ´・ω・`)
162名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:33:01 ID:t1scnlBh0
こりゃ、落とした職員、始末書+へたすりゃバイクの弁償させられるな・・。

数年前の某市大停電の時も、佐川さんとかヤマトさんとか止まってしまっていても
うちらは集荷、集配していたからな。
信号が止まっていて、警察の手信号もない交差点を抜けるときは怖かったよ。
163名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:34:01 ID:GsTv/RQx0
なんで止めなかったんだか。
164名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:35:08 ID:9jXFUfa30
郵便局の危機管理能力が問われるんじゃね?

普通郵便なんざ一日やそこら遅れても文句イワネー
165名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:43:03 ID:AKl/aic30
166名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:47:54 ID:+Xz31f1F0
つーか、無理させるなよ、郵便局員だって人間だぞ…
167名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:55:39 ID:+ZZHPxW00
配達の人無事でよかった
168名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:58:27 ID:Ra2Q55hz0
局舎が崩壊して2000通紛失したのはスルーですか…。
169名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 01:15:23 ID:WZtCWSky0
100世帯の地域に150通の手紙の紛失かぁ。かわいそうに。

ところで今は大学院受験シーズンだが、受験票等の紛失はさすがに無かったんだろうな?
170名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 02:31:43 ID:z4qypsOs0
郵便局はお役所仕事だから融通が利かない

民営化、民営化って言ってる管理者が一番役人気質でどうにもならん
171名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 02:37:25 ID:AC4PkDHm0
雪が降ってて手が悴んでたんだね
毎年正月にどこ郵便局でもあるあるじゃないか
そんなに責めるなよ
172名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 03:45:02 ID:QYglizog0
アホだろw
173名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 03:52:01 ID:NQHr1fHw0
役所はたしかにその辺りがにがて。
6月に記録的猛暑で庁内が35度になっても冷房いれれん。

客も職員ものびて話にならん。
174名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 03:56:26 ID:W7NgSN9jO
しかし偶然はおそろしいな!
現金書留の束が無くなってないか?w
175名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 03:59:55 ID:JQdGtyvtO
なにやってんだよ・・・


そんな日に無理させるなよ
176名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 04:01:47 ID:1J41W5Re0
そんなこと言っておまえら台風の日は決まってピザの配達を頼んでるんだろ?
177名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 04:08:33 ID:y2OQcuXB0


 土 曜 日 は 半 ド ン だ か ら 


 午 後 は 仕 事 し ち ゃ い け な い よ


178名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 04:12:32 ID:FhLaIt7d0
もしドボンの中に自分が注文したレア品が混ざっていたら、

    「台風なんて言い訳にすんじゃねぇ!このヴォケが!!」

って言うんだろ?なぁ、おまえら?
179名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 04:58:41 ID:NQHr1fHw0
普通郵便のレア品・・・・・

そんなもの普通郵便で送るなよ
180名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 06:27:07 ID:rJqTBFCB0
これはちょっと気の毒だなあ・・・。
181名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 06:29:45 ID:HMjYD/XR0
そういや、土砂崩れて潰れた郵便局なかったっけ?
あれもどうなるのやら
182名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 06:29:49 ID:+MCCKuW40
150通で済んで良かったな。
人手不足で郵便カブは過積載のが多いから。
183名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 06:48:28 ID:Yq0VTYD30
セガールだったらカブごと落ちても又、上がってくる
素晴らしい事ですね。
184名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 06:50:58 ID:sFCuxGwj0
148通くらいは、しょーもないDMだから無問題
185名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 06:58:52 ID:sCzolOgj0
土曜は台風なうえにドコモ、AU、選挙入場券のコンボで通常配達終わったの19時過ぎて真っ暗だった
その後に書留の再配達行って局に戻ってきたの21時ちかかった
バイク倒してステップ曲がったから火曜日は早めに出勤して木槌で叩いて直す予定
186名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:00:13 ID:KKTToHkQ0
本人が落ちなくてよかったな。
187名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:04:18 ID:sCzolOgj0
郵便局の赤バイって乗ってみると分かるんだけどタイヤ滑りすぎだよ
188名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:12:34 ID:ujMEXP5u0
これは問題だ!
大切な郵便物だったらどーすんのw
189名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:15:11 ID:/aTiXLc70
本人が必死でたいせつな郵便物を濁流から拾い上げその後殉職していたら美談
なのに。
190名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:20:33 ID:11w7wrJv0
本人が無事なら、次に気になるのは紛失した手紙の内訳だな。

年長児向けの“しまじろう”にお手紙交換企画があり、
児童が6月に書いて送った絵手紙に赤ペン先生的な返事が付いて
返送されてくる時期なので、それが混ざってなかったか気になった。
191名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:48:07 ID:1R3qPHcV0
これは仕方がない。
本人落ちなかっただけラッキーだったな。
というより、こんな天気で郵便配達はやめろ。
雪と違って台風は必ず通過するんだからさ。
192名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:50:54 ID:7WUNsaFr0
文通相手の大切な手紙だったら・・・・

結婚式の案内状だったら・・・

同窓会の中止知らせだったら・・・一人でポツーン
193名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 07:53:28 ID:rNEsfPmd0
まぁ島根だし…どうでも良いね
194名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 08:28:39 ID:ITBchb340
>>185
台風は去ったけど、まだ強風や増水があるから気をつけて。( ´・ω・`)
今日はゆっくり体を休めてね。



と彼女に言ってもらおう。
195名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 08:39:49 ID:we1AtJ150
死んでも届けるのが配達員としての使命じゃないのか!!
196名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 08:40:11 ID:EnoPiWqf0
結婚式中止のお知らせだったら
197名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 08:56:01 ID:duxLy0HOO

クリスマス中止のお知らせだったかも
198名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 10:18:50 ID:YA3eTbbq0
被害にあった家庭も気の毒だけど、配達員さんも気の毒だな。
台風の中での配達事故だもんね。かなり落ち込んでそう。

それが仕事なんだろうけど、
普段から雨の日もバイクで配達してくれる局員さんには頭が下がるよ。
199名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 11:08:39 ID:xaLpO8gx0
雨の日は軽自動車で配達とか時間雨量10mm以上はバイク配達中止とか気転をきかせろ。
どっかで雨宿りでも誰も文句はいわないだろうに。年寄りの話し相手になるとかさ。
郵便局員は、いまだに役人なんだよ。
200名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 14:15:11 ID:VqzHnPT/0
普通郵便は無くしても保証無いから大事なモノなら配達記録付けるなりしてくれ
豪雨の日に配達しろとか言うのは上の人だけど何かあったら全部配達した本人のせいにされる
201名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 18:29:40 ID:8wkhpjuA0
これが本人が死んで郵便物が無事なら美談なんだがw
202名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:25:21 ID:BxMvW9O30
参院選投票所の入場券ハガキが含まれていたため、
島根県選管が再発行を決定>NHKローカルニュースより。

ハガキなくてもその場で調べてもらえば投票できるのにね。
203名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:56:22 ID:hrWisUATO
配達が面倒だから台風のせいにして捨てたんですか
204名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:02:32 ID:9ir6e3QC0
これは仕方が無いと思う。
その地域の状態わかるだろうから受け取り主も許してあげてほしい。。
205名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:08:52 ID:1G5+MrPA0
鹿児島・垂水の郵便局は土石流で局舎ごと流された。
泥だらけの郵便物を回収する映像が痛ましかったな。
あれじゃヤギも食わんだろう。
206名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:18:10 ID:XIRn+vzUO
「あの〜合否結果こないんですけど」

「えっ?不採用通知いきませんでしたか」

………(´・ω・`)
207名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:38:03 ID:X9xF89xw0
これはしょうがない。寛大な措置を求む
208名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:41:33 ID:b/FJy8330
郵便配達とか新聞配達は大変だよ。
自分は屋根の下で仕事できるだけいいさ。
209名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:41:45 ID:09edRD1m0
災害時の郵便屋の配達能力は神というか可哀想なくらい必死に仕事してる
210選挙前だし、某野党ならこう言いそうだな:2007/07/16(月) 22:42:50 ID:777uh5iS0
これも郵政民営化の弊害だ
やはり政権交代が必要だろう
211名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:42:53 ID:8jnb1MpC0
今回のことはしょうがない面も多いんだが
郵便関係者の不祥事にはもうちょっと厳正に対処してくれよ。
大事な郵便もあるんだから。
最初から覚書を一筆書いて欲しいわ。
212名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:43:10 ID:0ZS4MXWeO
郵便局員が川に落ちてたら、きっと命を落としていたよ。
無事で良かったじゃないか!

どーせ人命より大切な郵便物なんて150通の中にはなかったさ。
213名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:45:15 ID:NE2AL1B00
>>209
仕事とはそういうものだ。
214名無しさん:2007/07/16(月) 22:51:19 ID:VnjLWQW80
通常郵便は保障無し
保障がほしけりゃ書留にしろ
50円や80円で全国届けてもらえるだけでありがたいと思え



と以前遊メイトしてた時に本チャンがタバコふかしながら言ってた
215名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:53:58 ID:Orc1BiH50
40通がぽすれんで27通ががDMMだったらしい
216名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:59:35 ID:z4qypsOs0
>>214
ワロスwwwwwww


ま、このケースは仕方ないと思うけどな
田舎過ぎてどんな橋があっても不思議じゃない
217名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:59:43 ID:0uEYAxvl0
>>116
気休めにもならないアレか
218名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:04:57 ID:eSGpomdM0
ちょwこけwこけるるうwうわwなに中身w出w
川てぁwなああああああああああああああああああああ

219名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:16:23 ID:aqs6uHH40
台風の中、バイクで配達ってだけでも狂ってるとしか思えん。
220名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:53:45 ID:BxMvW9O30
そういえばこの地域は郵政民営化反対の
国民新党・亀井久興(旧津和野藩主の一族)の地盤だな。
益田市と吉賀町は津和野町に接している。
221名無しさん@八周年
>>213
被災しても出勤してるしね。あ、お前は当然休み無しな。