【史料】「あのはげねずみには、そなたほどの妻は見つけられまい」 信長の私的書状、初の一般公開…名古屋 [07/07/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
674名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:23:47 ID:h3+cOOVvO
>>670>>439へだね。
因みに天皇退位ってのは天皇が退位したいからと信長に資金を要求して信長が戦で不足してるから待っていてとしていたわけだしな。
因みに義満の国王うんぬん言う奴がいたが、明は国王任命を受けないと貿易禁止だったわけで
南朝でも懐良親王が国王に成ってるが
懐良親王が国王に成ったのは南北共に天皇が国王とは侮辱だからと拒否していた事。
675名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:25:44 ID:6+kHmJk50
>>673
それも鼻がデカイ特徴を、受け継いでいる件。
676名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:46:50 ID:zJK0l8xY0
>>641
室町から戦国時代に信長含めて三回焼かれてるんだが。
調査が悪いんだろ。

>>642
女はひらがな
677名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:48:22 ID:emq/KrIC0
信長から貰った書状を、いつまでも大切にしてた、
ねねに人間的な魅力を感じるよなぁ。
678名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:10:40 ID:G6q2bXrd0

>信長から貰った書状を、いつまでも大切にしてた、
>ねねに人間的な魅力を感じるよなぁ。


たしか、文面の最後に「この手紙を秀吉にも読ませろ」と書いてあったはず。
679名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:14:03 ID:h3+cOOVvO
>>667
司馬は自分の小説を娯楽小説と断言し、
「史実を変更」すると明記してる。
司馬を読んでも、それを歴史だとは思わないように。

まぁ、信長公記自体も信長の死後に作られたものだがね。
680名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:18:55 ID:Pq5WJfUB0
日々のTVの報道だって捏造が日常茶飯事なのに、何百年も前の話など本当のことなどわかる訳もない。
681名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:19:25 ID:xwZCb/4j0
枡添の女房ってそんなにできた人なの?
682名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:29:40 ID:zJK0l8xY0
>>681
元女房は、潜水艦が時代遅れと言い切った未来人だよ。
683名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:34:00 ID:4yt8K3XoO
はげねづみの記録ってこれだけなんだ。
もっといっぱいあるのかと思った。
684名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:51:57 ID:SgGgOrnP0
これ時代小説にはたまに取り上げられてるけど未公開だったんだな。
685名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:57:18 ID:FUvXqBEB0
でも織田信成はなんとなく信長の血筋っぽい顔立ちではある
686名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 22:09:29 ID:OPXk4q1z0
加藤とか福島とか黒田とか、豊家の武闘派大名はほとんどおねが育てたようなもんだよね
おねが徳川の覇権を認めなかったら家康が生きてるうちには天下を掌握できなかったかもしれん
確かに禿げ鼠には過ぎた嫁だ
687名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 22:36:32 ID:od5LcxBSO
>>11
在日コリアンが多い大阪で、大阪城の複建時に市民投票で秀吉城バージョン。
秀吉が目安になるのか?
688名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 22:40:38 ID:S41Bmi6g0
ま、日本人にとって秀吉は神君家康公を東海道から追い出したクズだがな。
在日朝鮮人が多い地域で秀吉好きが多いと言うのも頷けようものだ。
689名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 23:59:04 ID:6+kHmJk50
>>686
やっぱ晩年の不遇かな。秀吉が淀オンリに成って逝ったから。
それ以前に女のケツばっかり追っかけていた亭主ってのもあるがw
如水の倅も、信長に殺せと命じられたが、秀吉と一緒に育てた。
身内の、清正、正則は当然としても、素で面倒看の良いかーちゃんだったんだろうな。
豊家の武闘派操れば、3万以上の兵を動員できるから、家康も扱いは慎重だったろうな。
ガチで糟糠の妻だったねねさんだが、一緒に作った豊家終了には、どんな思いだったのかな?

縁はあれど、血は残らないから、是非もなしだったのかも知れない。
690名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:02:47 ID:uYoENrd10
如水の倅育てたのは半兵衛じゃないの?半兵衛死んだ後?
691名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:23:05 ID:ImN/WYDI0
>>690
元々は黒田家の信長への人質。それを信長が秀吉に預けた。
如水の倅長政は、殆ど秀吉の居城、長浜城で育っているよ。
三味線首実検して信長騙した計略は、半兵衛立案。後に如水、大感謝している。

まあ、長政にとっちゃ、ガキの頃の洗脳だから、産みの母親より、かーちゃんに成っていたろうなw
692名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:36:25 ID:FTS1/8A00
>>676
 そのうち一人は6代将軍義教様だね。
還俗する前は天台座主、つまり延暦寺のトップ。
693名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:39:49 ID:XX34G3dW0
秀吉が家康を坂東に追いやったのはやはり警戒してのことなのだろうか?
694名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 05:42:37 ID:DjzZV7WRO
>>686
黒田は除こうよ
子飼いの武将達と違って中途採用の家臣だし
695名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 09:36:27 ID:4KGq3Z5k0
>>694
親父の如水はともかく、長政は人質として秀吉預かりで長浜城にいたからねねに
育てられたとも言えるぞ。
696名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 15:18:56 ID:Sgj13Ony0
ひらがなが多いのは身内や親しい女性に対して読みやすいよう配慮した物なんだと
最上義光が姉へ、徳川家康が孫娘へひらがなだけで書いた手紙が残ってるらしいし
ひらがなで書かれた文書は当時の人名・地名の呼び方を知る貴重な資料になるそうだ
697名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 15:22:43 ID:YQhEqUmH0
>>678
 要するに、信長は秀吉に対してこの書を通じて「おねと仲良くせい」と命令した形だ罠。

>>677
 そんな「主君からの命令書」を、粗末に扱うはずないべ。
 しかも、おねにしてみれば自分の地位を信長が保証するという内容だぞ。
698名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 15:47:39 ID:KwvQZEgv0
信長がほんとにこんなの書くのかなあ
秀吉が祐筆に書かせた可能性とか無いのかな
699名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 15:57:57 ID:NBtGGf9vO
ぶっちゃけ、信長とか秀吉とかより前田利益のほうが大物だと思う。
ちょっと生まれてくるのが遅かったけど
700名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 16:05:44 ID:eJUSvAA80
大河ドラマ 「はけねすみ」 の放送はいつですか
701名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 16:33:01 ID:YQhEqUmH0
>>698
もしそうだとすると、
主君の公印を捏造した事になるから、禿ネズミは即刻打ち首ですなw
702名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 18:39:16 ID:P24jqawt0
うむ、文面も信長が書いたかどうかは別にして
公印が押してある以上信長はこの文書の存在は知っていたはずだよな
703名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 19:00:49 ID:fy7PBPsE0
はげ子鼠wwwwwwwwwwwwwwww
704名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 19:02:29 ID:cE8SqrLy0
信長は女の扱い方が上手かったみたいね。
705名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 19:15:41 ID:sz0XCgCdO
>>698
信長の政略結婚で、他家に嫁いだ血族宛ての文でも、かなりくだけて親しい内容の物が多い。
家臣団の結束(互いに親族を婚姻させて絡み合ってる)に腐心した記録は結構あるやね
荒木村重への数多の書状を見ると冷酷と云うより絡め手の人っぽいな
706名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:14:50 ID:demMUOxE0
>>698
意外と、江戸初期の捏造で、家康の知恵袋の天海のネタかも知れんな。
豊臣政権簒奪にあたって、こんな小技も秀吉の評判落す小道具に成ったかも知れんw
707名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:16:27 ID:pSxyxkmi0
秀吉=貧困相

信長正解。
708名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:23:38 ID:BLYn+l8GO
>>698
信長の手紙は色々と残ってるから調べてみたら
女の人向けの手紙はいつもこの調子で書いてるよ
709名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:30:39 ID:Qb37NdtHO
( ゚д゚) …

(ずずずすず…)

( ゚д゚) ……

(ずずずす…ずりずり…)




ヽ( ゚∀゚)ノ …ひょっとしてわりゃあチンバか!?

(ぶちっ)



『信長と光秀、宿命の出会いであった…』
710名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:37:00 ID:demMUOxE0
>>709
そりゃ官兵衛だろw

荒木説得失敗して、牢屋内で一年とちょっとほったらかされて頭に黴が生えて、オマケに跛に成っちまった。
まあ、精神力強かったのかな、官兵衛。常人なら、気が狂いそうだw

711名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:44:46 ID:F3pO0YPGO
織田信成「えっへん」
712名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:51:29 ID:Qb37NdtHO
>>710
いや光秀らしいよ。

面を上げて近づこうとするのだが、あまりに畏れ多いために動けないという状態をあらわす為に
ずずずっとにじり寄りながらも、また平伏するという室町式の様式に則った作法らすぃ。


しかし信長がそんな事を知る筈もなく

ヽ( ゚∀゚)ノ わりゃチンバか!?

と物凄く楽しそうに叫んだため、光秀が精神的にコケたとか何とかw
713名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:58:25 ID:/4QB0Hhe0
>>712
まあそれも「国盗り物語(司馬遼太郎著)」の創作なわけですが。

>>710
一目で足萎えとわかる奴に「おまえ足不自由なん?」って聞くかよw
714名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:10:58 ID:demMUOxE0
>>713
まあ、信長なら身内に言いそうなイメージはあるw

戦略や戦術、内政なんかには、ライバル信玄や道三なんかを手本に、
天才的な才能で、アレンジ加えた感があるが、対人関係に置いて、結構子供っぽいイメージもある。

光秀や官兵衛相手なら、言いそうだw
715名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:29:33 ID:Qb37NdtHO
>>713
やっぱり司馬さんの創作かw

平伏したまま硬直したであろう光秀を思うと涙と笑いが抑えられないw
716三七:2007/07/16(月) 21:36:41 ID:RgrjQEZ1O
むくいをまてやはしばちくせん
717名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:38:18 ID:u0Gwlc3+0
インキンハゲメガネと呼ばれるよりはマシ。
718名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:39:52 ID:TXPomLWS0
畠山救援に向かったときに
秀吉が独断で帰ったのが謎。

たまたま松永の反乱があったからよかったものの
何であんなことしたんだろ・・
719名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:57:12 ID:sz0XCgCdO
>>718
自己解決乙
720名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:05:31 ID:fh8rH1th0
>>692 足利義教は後年に信長、家康がやろうとした最初に事をやろうとしたが
   クーデターで失敗。惜しかった。
721名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:36:45 ID:hA4Bfc0M0
>>689
>ガチで糟糠の妻だったねねさんだが、一緒に作った豊家終了には、どんな思いだったのかな?

他の奴の物になるくらいなら、自分で壊したほうがマシだと思ったんじゃね?
ねねにしてみれば、秀吉と一緒に若いときから作り上げた作品を他のぽっと出(淀君)に
もって行かれるほうが耐えがたかったんだと思う。
722名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:29:47 ID:OuR86dE50
とりあえず、有力部下に対して下っ端の頃から支えてきた古女房の顔を立てて
浮気を諌める信長の配慮が理解できない連中は
一生出世できない連中だろうなとここ読んでて思った。
723名無しさん@八周年
>>189

なるほど、間接的に秀吉に「アホ言うな」と
命令するための私的書状に見せかけた命令書か。