【医療】睡眠薬を飲むと、記憶無しに車運転したり徘徊したりする「夢遊症状」が出る恐れ 厚生労働省が注意喚起 [07/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
2007年07月13日06時03分

 睡眠薬を飲んで眠った後に、本人の記憶がないまま車を運転したり徘徊(はいかい)したりする
「夢遊症状」が出る恐れがあるとして、厚生労働省は12日までに、国内で医師が処方する
すべての睡眠薬について、使用上の注意を改め、注意喚起を強めるよう製薬会社に指示した。

 対象はマイスリー(一般名・酒石酸ゾルピデム)、ハルシオン(トリアゾラム)、アモバン(ゾピクロン)など19品目。

 米食品医薬品局(FDA)は3月、「寝ぼけた状態で車を運転したり、電話をかけたりする恐れがある」と
睡眠薬13品目について警告を出した。これを受けて、厚労省も国内の睡眠薬について、製薬会社からの
副作用報告を精査。同様に副作用の恐れがあるとして、添付文書に「睡眠途中に一時起床する可能性が
ある時は服用させない」「異常が認められたら投与を中止する」などの注意を書き加えるよう求めた。

 国内シェア14%のマイスリーを製造販売するアステラス製薬によると、00年12月の販売開始から
今年5月までに副作用が疑われる「夢遊症状」として18件、「もうろう」として8件を同省に報告した。
「本人の記憶がないまま食事や徘徊をした例があった」という。

ソース:
http://www.asahi.com/national/update/0713/TKY200707120472.html
2名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:21:46 ID:nY+tdTi20
3名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:22:24 ID:R88VYuuyO
薬やめますか
人間やめますか
4名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:22:29 ID:rkf8rkVpO
舞でラリラリ
5名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:23:16 ID:7lYEE2U00
ロヒプノールでも小人さんは現れるよ。
6名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:25:21 ID:n9mOxv2i0
アモバン75mg3錠飲んで12時間ねむって起きたばかり
これから車運転して会社に行く
7名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:26:54 ID:ia/0Ohjs0
8名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:27:14 ID:pQC/bWxy0







9名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:27:24 ID:wXoDz3kh0
こぴぺ
---------------------------------

743 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:03/02/07 11:20 ID:YMEEQVa4
睡眠薬飲み過ぎると中毒になるってホントですか?


745 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:03/02/07 11:34 ID:???
>>743
デマ。俺もう22年間毎日飲んでるけどちっとも中毒になんかなってない


746 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:03/02/07 11:41 ID:???
>>745
言いにくいけどアンタ中毒だ
10名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:31:10 ID:WTOm5TNb0
こえー
11名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:34:48 ID:hMNs4af50
空腹時にアモバン飲むと何か食べてるな
12名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:38:02 ID:khA4qqof0
時々ある。
部屋の掃除してあったり、たまった食器洗ってあったり
なんか食った跡があったり
13名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:41:09 ID:KAM4xN2kO
二廃人
14名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:42:31 ID:MBejcyal0
いまさらなにを、、、、、
15名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:43:49 ID:9ZbdkkMA0
>>12
ごめん。それ全部俺がやった(´・ω・`)
16名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:43:57 ID:SjQ7E/PP0
で、日本はいつトランス脂肪酸使用禁止になるんだ?
17名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:46:57 ID:khA4qqof0
>>15 おめーかっ
18名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:47:27 ID:AbkojaLV0
アモバンは次の日
口の中が苦くてたまらん
19名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:48:16 ID:utNRSnNrO
数年前普通に部屋で寝て部屋で起きたら親がいて、俺が車大破させて記憶なくしてるみたいに言われたが具体的な状況聞いてないし、警察などの証人具体的な証拠は見せられてない。
普通に信じてたが今覚えばあの時あの事故起こした真犯人は弟だ。
当時免許取れない年齢だったからもみけしに俺が使われた。
20名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:48:43 ID:HDzkjejV0
>>2
公職選挙法違反
21名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:48:46 ID:mOTLMAllO
こんな事、薬飲まずに普通に生活しててもあるだろ。
俺だってあるし、何でも薬のせいにするな。
22名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:49:47 ID:0kgQRic40
華原ともみ
23名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:50:45 ID:3ckPAgOfO
何言ってんだ睡眠薬なんか関係ない。小人さんの仕業だろうが。
24名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:51:17 ID:KNqFyBJD0
ほんとうに今更何を言うかって感じだな。
昨日の朝は見覚えのない冷凍パスタと缶ビールの残骸が。
ラーメン屋に歩いて行ったこともあるよ〜な,ないよ〜な。

でも医者には言わない。言ったら薬もらえなくなるしな。
25名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:51:26 ID:SX+LAybt0
眠剤で脱童貞したボクは。。。
26名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:52:21 ID:zo3/OuVK0
前回のパキシル錠といい、今回のマイスリー、ハルシオンといい心療内科で
処方する薬のニュース多いな
27名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:53:13 ID:1eKX/J4V0
ハルシオンがないと生きていけない
28名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:53:57 ID:iHO4OMXVO
ラリルだけだから。
29名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:54:21 ID:Mh1sIuj6O
俺もサイレースとラボナ飲んでた時に朝起きたらカニ玉を調理して食べた形跡があった。
30名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:54:34 ID:HDzkjejV0
おれ昔肺にファイバースコープ入れたんだけど全身麻酔だったんだ。
車で来るな、って言われてたんだけど、時間が無くてついつい車で行ってしまい、
帰りは施術後数時間で還ったので麻酔が完全に抜け切れてなくて
運転がものすごく怖くて事故しそうだった。
しかし、不思議なことに気が付くと家についてた。
病院から出て家に着くまでの途中の半分以上の記憶がなかった。
ちゃんと赤信号守ったのか、どの道通って帰ったのかおぼえてない。
31名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:54:36 ID:BF+s/n7z0
>>1
>本人の記憶がないまま食事

あるあるwwww
しかも意味不明なこと2chに書き込んでたりして朝ビックリだww
32名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:55:10 ID:9ZbdkkMA0
>>29
ごめん。それも俺。腹減っててさ(´・ω・`)
33名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:55:18 ID:Yuio2zZT0
これは危ないな。
飲んで数日は運転しないようにとか、注意書きがあるの?
34名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:55:39 ID:gwXzeCRLO
夜中に勝手に何か食べてたりはする。
35名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:56:19 ID:6zXW+oIG0
運転とか食事とか、一見普通の行動ができるのが不思議。
脳みそいじって眠くしてる中で異常行動が起こるってことはわかるけど、
自分は、体に力がうまく入らず、起き上がってトイレの前ですっ転ぶくらいだな。
みんなどんだけ丈夫なんだ。
36名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:56:20 ID:ht1o5xL50
こいつで、既成事実つくっておけば、犯罪犯しても安心ですね。
37名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:57:01 ID:iwTRJLTK0
>>22
先に書かれた
38名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:57:33 ID:khA4qqof0
注意書きは読んでねーけど
処方する前に医者から説明受けた。
飲んだらすぐ布団に入れって
39名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:58:22 ID:nSvN2S7F0
469 名前:名無し[] 投稿日:2006/02/13(月) 22:07:08 ID:4w45ddgxO
よく睡眠薬レイプを勘違いしているヤツがいるが
マグロを相手にやっても面白くないのよ
女友達にハルを飲まして意識あるうちにやるの
かなり萌えるよ 次の日は相手は覚えていないし


こいつら鬼畜だ・・・
40名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:59:04 ID:zo3/OuVK0
ともちゃんも飲んでたのかな@パキシル&マイスリー
41名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:59:54 ID:tloLqgtTO
>>33
注意書きがあっても
記憶無くしてやってるから意味無いんじゃないかな
42名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:00:41 ID:iwUb+dZd0
こんなの昔からわかってたんでしょ?
43名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:01:05 ID:1ecAGA6A0
いまさら感。BZ系は健忘起こすっていわれてるじゃん
44名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:01:16 ID:Ro0u0hYX0
富山県警の「記憶にないから犯罪にならない」
の事件で睡眠薬を使ってましたとか、いいそうだなw
45名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:02:24 ID:khA4qqof0
薬が欲しい患者は 医者に報告しなくなるだけ
46名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:03:45 ID:xhPXvE+n0
★★★ マイスリー ★★★Vol.23
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179882805/l50
47名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:04:07 ID:ZosG/wdXO
('A`)朋ちゃん
48名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:05:30 ID:bbTByMgV0
ロヒ+お酒でいい感じに別人になれる。
ソラナックス+お酒は2日くらい記憶無くす。
共に行動的になったけど、ソラの時は肩をねんざしてた。
49名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:06:11 ID:56L1xd800
眠剤を飲んで電話して翌日記憶が無いのって
オレだけじゃなかったんだ、ホッとした

医者に相談して薬の種類を変えてもらえば良いのかな?
50名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:06:36 ID:Yuio2zZT0
>>41
ああそうか。夢遊病状態の事だね。
シャキっと目覚めた後の運転は、問題ないんだね。
51名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:06:52 ID:KNqFyBJD0
>>31
夜中に奇声発するよりマシだろ。>2chカキコ
52名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:08:42 ID:vq29yAsI0
睡眠薬飲むとハイになるよね。
さらに幻覚、幻聴で寝れやしないwww
53名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:09:45 ID:Asw0QC3A0
誰か芸能人で、睡眠薬を飲んで全裸でダッシュした人いなかったっけ?
54名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:09:58 ID:zZgduw8T0
まだ俺はマイスリーでラリって遊んでる
ハルなんか効かん
55名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:10:57 ID:hlmuGKzn0
本当は、キツネが憑いてるだけなのにね
56名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:12:01 ID:yu54itjC0
>>15
小人さん発見。
57名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:12:33 ID:tD9KODQz0
いまさら何言ってるんだか。
眠剤で記憶が飛ぶなんて
今に始まったことじゃないだろうに。
メンヘル板じゃ専用スレまである。
俺も丸一日記憶が飛んでたが
普通に仕事してたらしい。
58名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:12:46 ID:VsT2pYrV0
睡眠薬飲んでないけどこういう症状がある俺はどうすれば…
59名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:13:23 ID:05nZRt+G0
まじれすすると、犯罪に悪用するやつが出てくるような
希ガス>>39


60名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:16:37 ID:PF+1I0qp0
こりゃ、新手の裁判の言い訳に使われますな
キチガイ人権弁護士がニヤニヤしているに違いない
61名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:18:10 ID:yAx6UUWy0
>>60
だな。犯罪する前に飲んでおけばやりたい放題。
62名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:20:33 ID:unF9dWz3O
こんなの常識じゃん。
国は今ごろ何言ってんだよw
63名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:22:33 ID:HiifZf5xO
ハッと気付いたらッ! その時すでに行動は終わっているんだッ!
64名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:22:38 ID:4wdrWHKsO
>>25
kwsk
65名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:23:01 ID:iBQ24N+x0
>>61
そして犯罪中寝てしまう犯人続出w
66名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:25:42 ID:pXNh01jn0
こんなに眠剤使ってる奴が多いのに驚いた
眠れなくて飲んでるんだ?

生まれてこの方おれは使ったことないし
家族もだれも飲んだことがない
まぁ睡眠が不自由って大変なことだよな
67名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:26:27 ID:e0MtStKGO
抑鬱でいずれも飲んでいたが…
治って良かった。薬も必要なくなって良かった。
これらは飲んじゃうと寝付きやすいから癖になるんだよな。
68名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:29:17 ID:r/ZrnZBy0
自分これで警察に保護されたことある。
徘徊の可能性とか説明書に書いてないよな?
普通に眠くなるもんだと思ったのに
気付いたら1歳児を家に放置して警察だよ…
びっくりするわ。
69名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:29:31 ID:7AHfZNUO0
きかねえし副作用もない
70名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:30:28 ID:VVqQmaiDO
ハルシオンと酒で面白い事になるんだが、最近出さないからな
まあ、睡眠薬のヤリスギは肝臓に悪いから程々にしとけよ
71名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:33:47 ID:IYhQ8Q5P0
>>60
>>63
タイトル読んだだけでアッと感じた。
これで隣の奥さんや娘を「運転」したら罪になるだろうか?
これって、結構問題が発生しそうだな。
72名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:34:05 ID:JV1sowh30
いまさら何言ってんだか、バカか?>国交省
73名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:34:16 ID:PwBOTn+hO
これを悪用した犯罪…犯人側が飲んでいて記憶がないから罪軽減みたいに、変に使われなければいいけど。
特に政治家とか、職員とか、凶悪犯に対して。
悪質なあの弁護団達がワクワクしてる。
74名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:35:07 ID:pXNh01jn0
あぁそういや遊びでエクスタシーはやったことあった
スゲー昔だけど
75名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:35:41 ID:9jocqoXc0
>>66
自分は脚を怪我したときに、痛み止めと一緒にもらったけど。

薬局で売ってるやつと病院でもらったのとでは違うんだろうか。
76名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:36:15 ID:p9egK5bQ0
スタンド:アンコンシャスネスの使い手が多いな
77名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:36:50 ID:1ecAGA6A0
ドリエルはただのアレルギー薬にしかならんw
78名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:43:04 ID:T1XotOEzO
おー、そういや昔アップジョン喰い過ぎた時に何かしでかしたらしく、近似のラーメン屋を出禁になった事があったわ。
79名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:44:09 ID:oSefvVqj0
>>78
やっぱ通は、アップジョンだな!
80名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:45:48 ID:dfdIxSTxO
ホント厚労省はアクションが遅いよな。今さら言ってて恥ずかしくないんか。

グレープフルーツが危険とか言い出すには何年かかるかなw
81名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:49:14 ID:z72Lex1l0
>>75
全く別もの。
睡眠って言葉を使ってるのが唯一の共通点。
82名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:53:19 ID:R1dr2F7QO
結婚して二週間目頃に眠剤飲んで浮気してることをしゃべったらしい。
浮気相手からのメールも全部見せたらしい。
大騒ぎになったらしいが、これも小人さんの仕業だよね
83名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:58:21 ID:0uU5HqDV0
今頃何言ってんの??
ハルシオンで問題になったのってすっげー前のことでしょ。

眠剤は飲んだらすぐ眠るようにしないと、冷蔵庫あけて
ありえないもん食うし記憶はないし大変よー。
84名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:04:57 ID:o11hw0pWO
使い捨てカメラ現像にだしたら、友達と全裸で花火してる写真が何枚も混ざってた
眠剤のんでやったらしいのだが記憶になかったんで吹いた
APSだったからサムネにしょっぱいチンコ丸写り
受付が可愛いねーちゃんだったんだが、見られたのか気になる
85名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:08:26 ID:T/rd5MKi0
マイスリー、ハル、アモバン以外を知りたい。

【ねこバス】小人活動報告スレッド2【ひがんいき】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172926750/
【嬉しい?】私の小人さん6人目【困った?】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1160822621/
86名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:13:04 ID:1ecAGA6A0
有名なのはロヒプノールアメリカで麻薬指定w
87名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:14:50 ID:yk2MTVq70
マイスリーキタか
次はジェイゾロフトか
88名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:15:02 ID:o11hw0pWO
ロヒ最高だよな
デパスとカクテルして鼻から行くのが一番好きだった
89名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:15:56 ID:h7XivBez0
こういうの飲んでること自慢する鬱陶しい奴とかいるよな
90名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:16:57 ID:aGAMJRH50
メンヘラ多いなこのスレ
91名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:22:58 ID:QIZNZus/0
トランス脂肪酸はケンタとダスキンがたーっぷり献金してるから
厚労省が調査にストップかけてるよ
担当課長と局長も天下り先決まったしねw
92名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:23:36 ID:v2A4WHT+0
>>66
病気で痛くて眠れなくなるんだよ
仕事しなくて良いならボーッとしてれば良いけど
まだ仕事しなきゃならんから
薬飲んで少しでも寝なきゃいかん
93名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:24:58 ID:Zz3ZvnOX0
>>13
私もそれ連想した。

94名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:25:31 ID:CldKZzph0
ドラえもんのジャイアンネタで、ほんわか盛り上がっているスレかと思ったら、
分けのわからない横文字が羅列されている、怖いスレだった_| ̄|○
95名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:26:50 ID:unF9dWz3O
>>74
混ぜもんにシャブやコカイン、興奮剤入ってたりするからやめとけ。
96名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:27:28 ID:FXOyDrbe0
不眠ではないが、記事読んだら面白そうなので一度飲んでみたくなった
97名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:29:45 ID:T/rd5MKi0
98名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:36:11 ID:/pQs2RbQ0
これ詭弁護士が弁護するときに使いそうだな。
99名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:37:37 ID:UE0keu5V0
サイレースと酒でも寝ない自信はあります!
100名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:47:23 ID:UBIlXmWd0
アモバンでは異常行動はないけど
マイスリーはとっても危険です、自分の場合。
まず人相からして大きく変わります。
なんちゅーかゲソっとした感じに。
料理したりファッションショーしてみたり・・
家の中だけで済んでるから良しとしたいのですが、、
たいてい、友達や恋人にそれはそれはイタイメールを送ってる。
翌朝あっ!!って恥ずかしくなるのです。
101名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:54:10 ID:Clmr/qWT0
うちのじいちゃんは睡眠薬飲まないのに徘徊してる。
102名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:55:03 ID:4Y/Xlr0H0
あがり症にはインデラルが最強なの
103名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:55:36 ID:wKfeuroZ0
くそ弁護士の安田がこの手を使うに1000万ペリカ
104名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:56:48 ID:KPcyxBZ60
ザジテン(鼻炎系の薬だけど、メッチャ眠くなる)も、やばいのか?
教えて、エロイ人。
105名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:02:42 ID:4Y/Xlr0H0
>>104  2年間使用中だけどなんともないよ。むしろ初耳です。
まあ鼻炎が治まり、気が楽にはなるけどね
106名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:06:14 ID:tYdOBfdE0
>104
鼻炎ってことはアレルギーの薬だよね?
ドリエルみたいな物だから、ここで話題に上がっているような副作用は
出ないと思うよ。
ただ、眠気が出る場合は車の運転や、機械の操作はしないように。
107名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:11:44 ID:ekM8PZiZ0
一時期眠れなくてハルシオン3錠をコップ一杯の焼酎で飲んでたけど
まったく普通に眠れなかったな
今は違うモン飲んでるけど
108名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:25:41 ID:p1yCDode0
マイスリー飲んだことあるけど夢遊したことないな。一時起床はときどきしたけど
俺には合ってるっぽいから生活が不規則になったとき重宝してます
109名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:29:12 ID:wtFQEScc0
俺ハルシオン飲んでるけど、たまに眠る直前の記憶がなくなるな。
でも飲まないと寝つき悪いし、あの眠くなっていく感じが好きでやめられん。
110名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:34:12 ID:KPcyxBZ60
>>105
俺、錠剤の方は1錠で、1日中寝れるんだが・・・

>>106
一応飲む時は、外出は諦めてます。
つーか、動く気力もなくなるし。
111名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:40:42 ID:4Y/Xlr0H0
>>104 サジフェン(錠剤)なら、古いタイプの抗ヒスタミン薬だから、作用が強く
    眠気も強いよ



112名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:46:52 ID:2Iqov1UM0
もともと頭に異常があるひとが飲むとなるんじゃないの?
113名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:48:48 ID:Cg4yLoTZO
ちょっwww
うちの親アモバン飲んでメシ食べて夜中徘徊してた!

寝惚けてると思ったら副作用とは…
朝には記憶無いからまた困る
114名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:51:31 ID:R1dr2F7QO
おいらはベゲタミンAとハルラック0.25rとプルニトラセラムで十分
115名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:52:22 ID:spTqoV5+O
ベゲA2錠。
知らない間に両手の爪に綺麗にマニキュアしてあった…。
速攻で眠剤変えてもらった。
116名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:56:20 ID:E8/Wmd4g0
>>100
>翌朝あっ!!って恥ずかしくなるのです。

あるあるw
117名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:13:57 ID:bQ8aU6Vx0
>>1
なぜ、今まで隠蔽してたのか意味がわからん

118名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:20:50 ID:U/m5edIRO
マイスリー飲んだ後に無意識で大量の安定剤を飲んでいたな
119名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:33:45 ID:/UgbVf7y0
ハルシオン飲んでそのまま寝ないでみると・・・。

ハルシオンの朝。
120名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:37:14 ID:OD7f5Ays0
朋ちゃんもやばくね?
121名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:47:07 ID:fBA9eyn7O
夢遊状況になった
目覚めてみたらいつ引き出したかわからないお金と数ヶ所の痣があって
しかも一日経過していた
その間親が訪ねてきたらしいがまったく記憶が無いという恐さ
122名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:49:32 ID:gUuu/sGK0
>>97
ありがとう
本当だ。入っていない
123名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:52:41 ID:YKZHfGe10
俺も飲んでいたことあるよ。そう、記憶がすっかり消え落ちてる
ことがあったから足洗った。そしてそれが正解だったと思ってる。
朝、起きたらポテチの袋やらジュースの500_リットルの空き
瓶がある。これはこれで酩酊状態だったからいいとして。
ご丁寧にも菓子の袋は一枚一枚、皺伸ばして丁寧にラベルが
上になるように並べてあって、電話機の子機も。素の時は
だらしがないのでそんなことしないし、知り合いに片端から
рオてたらしい。
それから、あの頃の記憶が殆どない。飲んでた時期は一年
近くだけどその間の生活記録が欠損してる。
124名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:55:12 ID:2Ux3O12VO
マイスリー、ハルシオン、アモバン
毎日、全部飲んでるお
夜の記憶はサパーリないのぉ〜
125名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:10:28 ID:RAcbj+AA0
一部の睡眠薬は夢遊病とかというより
記憶が消える副作用があったはず。
だから飲んでから寝るくらいまでの記憶が消えるせいで
よく眠れた気がする、っていうこともあるらしい。
126名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:11:44 ID:mlELIqPYO
飲んでる睡眠導入剤が効きにくいから、たった今病院でマイスリーに変更してきたばっかりだ

気をつけなければ
127名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:14:24 ID:RjO9eQGA0
一時期睡眠障害でハルシオン飲んでたんだけど
朝起きたら部屋中の物がゴミ袋に捨てられてたことがあった
当然そんな記憶は無し
一体何を思ってその時の俺は部屋中の物を捨てたんだろう?
128名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:16:44 ID:6Eg3Afle0
スマイリー菊池?
129名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:18:08 ID:pPBMcYL70
睡眠障害で死ぬことはないとよく言われる。
130名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:18:37 ID:iVA0pBimO
>>127
今の生活と訣別したい意識のあらわれじゃね?と邪推してみる。


精神病理とか夢分析なんて某ラカン派のセンセの講義受けた程度にしか知らんが。
131名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:56:24 ID:jlZUD9dX0
事故を起こす

その場で睡眠薬を飲む

夢遊症状で心神喪失を主張

無罪
132名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 14:13:42 ID:ePfuHp7I0
>>97
嗚呼、FDAのリストじゃ、ロヒは入ってないよね……どっちかというとATFの管轄かw
133名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 14:16:23 ID:2pDwRIGS0
最近、当て逃げしておきながら記憶がないと言って無罪になった警官がいたな
134名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 14:30:54 ID:h0YEGFt7O
健忘ってやつだな
135名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 14:35:12 ID:kxOmJxt+0
胃カメラやるときサイレースで眠らせるんだが
眠りきらず思いっきり人格が変わる人が多く面白いと言う医者が居た。
そして覚醒後は本人は全く覚えていない。
136名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 14:45:09 ID:GBlVykHd0
マイスリーもハルシオンも常備薬なのに・・・
137名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 14:55:24 ID:rOOyLtrM0
ベンザリンは大丈夫なのか?
138名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 15:00:48 ID:e1SVUuTYO
アモバンとかハルシオン飲んだ後、
知らないうちに電話かけてた\(^o^)/
139名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 15:52:59 ID:EbQ2bEQ80
>>80
病院ではもう注意し始めてるけどね。
>>114
>>115
強者連続キター
>>126
マイスリーって鬱時の不安に適用されないんだよな。SSRIとの見合わせが悪いのかな?面白いな。
140名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 15:55:22 ID:xYRYel+wO
そのいち睡眠薬飲んでレイプする奴が出てくるぞ
141名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:04:56 ID:1ecAGA6A0
自分が飲んだら記憶にないんだから意味がないだろw
142名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:05:44 ID:cKg5lRLm0
薬も飲んでないのに夢遊病だけどどうしたら治るの?
143太郎:2007/07/13(金) 16:10:08 ID:HV6IGd+30
多美フルとか アメリカの会社から来る薬は
ほとんど麻薬だよ。
アメリカの会社は 麻薬を日本人に売ってもうけてる。
だから 子供が母親の首を切ったりする事件が起こる。
アメリカで銃乱射したコリアンも 沢山の薬を
処方されてたんだよ。
144名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:12:05 ID:tttZ8saWO
精神に疾患のある方々が眠れないからといって
薬自慢をするスレはここですか(・・?)
145名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:12:51 ID:unF9dWz3O
怪しい飲み屋でビールにハルシオン入れられたと思うんだけど
店出た直後から記憶がなくなって気がついたら
雪の中真っ暗な埋め立て地を歩いてた。
で記憶がなくて雪降る街中を歩いてて、
で記憶がなくって線路の上を歩いてた。
その後をほとんど記憶がなくて
ネカフェで朝目が覚めた時左足がほとんど動かず病院行った。
マジの話ね。
146名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:14:34 ID:vPRMjPE70
>>143
認可制度がかなりいい加減らしいね。
147名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:15:54 ID:QpQW20D0O
ODすると毎回なる
148名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:17:05 ID:pq9Nh1wG0
今更すぐる
149名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:17:57 ID:6wlm6WEr0
ためしにがぶ飲みしたら意識不明になって1週間くらいの記憶がない
なんか知らんが病院にしばりつけられてた
150名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:20:20 ID:w+ijyytm0
ペッパーランチ事件の犯人が、被害者にネットで手に入れた睡眠導入剤
を飲ませて暴行したんだけど、犯人の人数が最初は4人くらいって言って
たのに、最終的には2人になってんの。
こんなシュチエーションで記憶を無くすくらい朦朧とするもんなの?
151名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:20:54 ID:1ecAGA6A0
ICU入院は高くつくらしいからほどほどにねw
152名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:31:10 ID:TnVZ8Nb60
ロヒプノール一度でもいいからのみてぇな いつもサイレースばっか
同じ薬なんだろ?  でもロヒとか略してみたいじゃん
153名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:31:38 ID:T4Ud/muq0
朋ちゃんが飲んでいたのはエリミン5mgだったと何かの週刊誌に書いてあったな。
154名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:34:18 ID:5zePAuN10
>>61
だったら、ベゲAでも飲ませとけ。(推奨)
155名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:37:52 ID:OS1rk2770
薬をこれだけ飲んでる〜、とか言って病気や薬の量、薬の含蓄自慢してくる奴は本当にウザい
156名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 18:18:36 ID:yDB38zKK0
ハルシオン、デパス、レンドルミン、トリプタノール、ルジオミール、
セルシン、ユーロジン
足かけ20年、毎日、こんだけ飲んでるオレを超える人いるかい?
157名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 18:22:27 ID:/RnVPmwo0

ベゲタミンBが一番。
(Aは寝すぎてしまう。)
158名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 18:23:20 ID:OsBpJA1p0
マイスリーとハルシオン一緒に飲んでるけど
脳溶けちゃわないかな?
159名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 18:27:19 ID:EbQ2bEQ80
>>155-156
>>153
それだけなら中毒にならないと思うぞ。
160名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 19:04:22 ID:Uf0FzpJTO
俺も今回指定された睡眠薬呑んでるけど、流石に車の運転はないが、チャリンコ乗ってた事を憶えてた時あるよ。
基本的に、夢遊状態の時は意識があるのだが、後になって忘れてしまうのだとおもうよ。zzz
161名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 19:06:16 ID:tLBUFrY10
ハルシオンは市ね!
162名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 19:12:07 ID:lJAgNutOO
あらー飲んでる薬入ってる。寝起きが悪い時があるから気になってたが、こんな副作用が報告されてたんだ。
16335歳男・会社員:2007/07/13(金) 19:20:24 ID:JddH5qoJ0
俺はユーロジンって薬とデパスを併用して飲んでるけど、前の日の夜に飲んで寝て、
次の日にスクーターで会社に着いた時に「あれ?俺いつの間に会社に来たんだろ?」
って気付く時がある。

若年性アルツハイマーかな?と思ったが、睡眠薬のせいだったんだな。
でも、スクーター運転してるってことは、ちゃんと信号とか守って走ってるんだろうけど。
俺は大丈夫かな?
164名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 19:28:19 ID:Ff6vb2GP0
銀ハル飲んでると、眠るまでの記憶が飛ぶことはあるが
朝自然に起きてからってのは経験ない。
夜中に起こされたときは記憶なかったけど。
165名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 20:23:56 ID:4Y/Xlr0H0
>>135 レントゲン取る時、尋問ごっこになったことがあるよ

良くある事と技術者と後で話が弾んだ
内容は不安や欲に関わる事が多いそうだ
薬や食べ合わせって、不思議だね
166名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 20:34:29 ID:sGFihszrO
俺のお気に入り「サイレース」の名前が
「フルニトラゼパム」変わってしまい残念だ。
パッケージも毒々しい緑になり、さらにがっかり。

「サイレース」の方が安眠できそうな響きなのに。
167名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 20:39:23 ID:qhHVvk6d0
恐竜の名前みたいでカッコいいじゃないか
168名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 20:39:28 ID:OdXDu8y6O
ベンザリンは‥?
169名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 20:42:35 ID:lJQ0V5/u0
>>139
飲み合わせは関係ない。
何も処方されてない欝病患者にも適用とれないから。

基本的に新薬は旧薬より優れていないと適用がとれない。
そこまでの差が出なかったのだろう。

副作用は少ないから、それでも有用なんだけど、
医療費の問題とかもあるんだろ。
170名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 20:42:41 ID:WKsn7e9BO
私、サイレースで処方されたばっかだよ
171名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 20:57:29 ID:eqyZZaelO
マイスリー飲んでる。
たしかに、記憶にない電話の話をされたことがある。
これか。
172名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 20:58:59 ID:FXxFpvtt0
ああ、マイスリーで人間関係一個なくしたわ(オワタ省略
173名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:00:06 ID:hMNs4af50
今、空きっ腹にアモバンを投入しました。
このゆるんだ感じが好きだな
起きた時にアイスのカップが枕元に転がってるかな
174名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:10:55 ID:lJAgNutOO
>173
ピザ乙
175名無しさん@七周年:2007/07/13(金) 21:13:03 ID:v4fgOBSP0
>>149
今、手元にアメル2mg×10とドラール20mg×20あるけど全部飲んだら
目がさめる時には病院かな。
176名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:35:08 ID:mH5OSVIxO
何をいまさらって感じ
今まで誰に言っても信じてくれなかった
177名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:40:53 ID:J5PlDsSnO
メンヘラにとっちゃ、何を今さらって感じだな。
ソラナックスも入ってんのかな?
携帯なんで全種類確認できん
178名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:46:45 ID:i3VOEyf+O
10年前、ウチのおふくろが春紫苑、飲んだとき
夜中に起きてどっかと電話してたがそのコトはおろか
前の日のことすら記憶してなかったぞ(´・ω・`)
179名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:47:30 ID:VD/cHVbvO
今日まさにこれを相談してきたばかりだよ。
びっくりだ。マイスリー処方されなくなって正解だったんだな。
180名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:57:51 ID:LWVxHe7d0
関連スレ
【医学】 「睡眠状態のままセックスをしてしまう」 研究者を悩ませる セクソムニア(セックス夢遊病)[061
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1161901453/
181名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:57:57 ID:+Mj+YRJi0
つーか、病院で処方された薬は
家に帰ってきたら、即ネットで調べまくるけどね。

それからじゃないと、安心して飲めないし。
182名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:59:30 ID:iwUb+dZd0
他にはないの?薬害。
183名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 22:06:11 ID:k3WfJQiSO
夜中に1人カラオケしにいったのはいい思い出です
184名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 22:14:44 ID:8qqE26tI0
何をいまさら
185名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 22:16:26 ID:dx0MY0dZO
いまさら
186名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 22:27:20 ID:BT5soI+rO
何をいまさら・・・という当然の反応ワロタ
医師が処方するとき警告するくらいか?それと健康なやつがそういう副作用を知るくらい

ODして、健忘5回くらいやったんだが、一番最近、
OD→最終電車なくなった後プラットフォームから転落→警察署にお泊まり、があったらしく、怖くなり、それ以降OD止めたな

(それとODやったとき)おもいっきり迷惑かけた、○○さん本当にごめんなさい
言いませんでしたが、実は>>1の症状が原因です
187名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 22:28:58 ID:3ZE+ujfz0
私これのおかげでバカなメールを送り、失恋いたしました。
188名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 22:37:40 ID:E8/Wmd4g0
薬で逝っちゃってる時に書いた恥ずかしいメール、公開する勇気の
ある香具師はおらんか?
189名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 22:43:24 ID:8qqE26tI0
>>138

(xдx)ニガー
190名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 22:51:37 ID:nPn7RiEY0
レンドルミンは大丈夫かな
191名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 22:55:59 ID:BT5soI+rO
ベンゾジアゼピン系はすべてと思え
192名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 23:16:46 ID:+nzfiwW30
他人の記憶を消失させることが出来る薬ってすげー便利だよな。
きっと隠れた犯罪被害者が多い。
数年前春紫苑レイプが流行、社会問題になった時も、
テレビの前で「こわ〜」と人事のように呟いていた若い女の中にも、
既にレイプされていた女がいたはず。
193名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 23:20:26 ID:G5U5R2T80
>>190
レンドルミンも入ってるみたいだね。

http://www.okusuri110.com/skaitei/sk070706_index.html
194名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 23:21:23 ID:v2aKRxZ80
起きたらゲームのエンディング画面だったことがある。
195名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 23:23:47 ID:3ZE+ujfz0
眠剤を飲んだのに寝れない日があった。その日は時間がめちゃめちゃ早く過ぎていく感覚だった
196名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 23:34:44 ID:oczYinOQO
処方箋を読め。
効きすぎるなら、軽いのにしろ。

でも眠剤はやめられない。
197名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 23:36:38 ID:/UgbVf7y0
60時間位寝てしまう薬があるらしいね、
198名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 23:37:26 ID:vyw2CsbD0
何を今さら
199名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 23:39:10 ID:4t9qfNBr0
だから去年は何やったか?思い出せないんだ・・・
200名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 23:40:04 ID:LcJwBnHL0
今更いうか?厚生労働省
201名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 23:45:04 ID:P4UZ4P8E0
睡眠薬っていうか睡眠導入剤じゃね?<ハルシオン
202名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:00:10 ID:Cd606def0
睡眠薬なんて今まで飲んだ事ない。
203名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:23:45 ID:Nq2eFSMfO
>>202それが一番だよ
自分が夜中にメシ食べたことを
朝起きたときに何度気付いたことか
何となく記憶を辿って行くと繋がるんだよな
204名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:25:35 ID:RfourmZk0
>>188 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/07/13(金) 22:37:40 ID:E8/Wmd4g0
薬で逝っちゃってる時に書いた恥ずかしいメール、公開する勇気の
ある香具師はおらんか?

宇ひゃーーーーーーーーーーーーーーーーどえらい恥ずかしくて自殺もんだよwww
明朝死ぬほど公開しています。。。。
205名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:26:48 ID:NwvfJl3N0
>>190
レンドルミン歴15年の俺が教えてやる 記憶が飛ぶのはたまにしかない 安心してグイグイいけ
206名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:27:18 ID:ouPnhVkp0
>>150
関西では昔からあるよ、眠剤飲ませて記憶飛ばしてやっちゃう方法
207名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:27:44 ID:yVDGYaDF0
睡眠薬飲むなら酒飲んで寝ろ。
ただし二日酔いになるがなww
208名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:32:13 ID:rmC3o+Uc0
>>207
鬱病患者に酒はやばいぞ
眠剤の方がずっと安全
209名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:32:55 ID:lcbQakpeO
脳だけ無理矢理寝かせるのか
210名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:38:49 ID:nqe0qfeGO
マイスリー中3から飲み続けてるがなんともないお
211名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:39:17 ID:u3xIFv900
夢遊症状だと、デパス+アルコールが最高だった
ホント綺麗に記憶が飛ぶ
起きたらむ体中キズとアザだらけでちゃくちゃ腕が痛くて病院行ったら骨折してたとか…
酒入る前まで完全に一人だったから、何した(された?)のかさっぱりワカランw
212名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 02:34:03 ID:xBxFf9OYO
今パスタ茹でるためのお湯沸かしてるけど、そーいえばさっきラボナとイソミタールとブロバリンのんだんだわ。
寝ないように気をつけないとこわい
213名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 03:53:33 ID:kqcHPieW0
メンヘル板からすれば、いまさら何を…って感じですが。
214名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 03:54:16 ID:PkVdmfcb0
今頃あにいってっだ!
215名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 04:35:09 ID:493iE1d6O
マイスリー飲んだらなぜか腕の毛剃ってあった
俺の小人さんはエステなのか…
てか刃物持つなんて怖いだろ
216名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 04:51:53 ID:5xEFgko4O
やっぱりね…
うちの親も不眠でハルシオン処方されて
夜中に起きてパン食べたりしてて
ほかの病気で食事制限あるから
翌日気付いて注意したらまるで記憶がなく
本気でそんな事してない!!!!ってキレてた…
初めはお互い自分が正しいって喧嘩してたが
よく話し合い考えるとハルシオン飲んだ日だけおかしいって気付き薬は止めた。
怖い薬だな…
217名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 04:57:37 ID:MoayuamJ0
鼻炎の時に睡眠薬飲んだら息苦しくて死にそうなったわ
218名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 05:00:58 ID:ixboWXIS0
あるあるw
薬飲んで寝るまでの間の行動はきれいに覚えて無いから、2chで自分に自分でレスしたことがあった
219名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 05:24:50 ID:+LennSBy0
19品目のリストはありますか? 小人とかの経験はないのですが。。

>>156 最近の処方です。
リボトリール、デパケン、セロクエル、メイラックス、ワイパックス、
ロヒプノ-ル、ベンザリン
220名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 05:47:24 ID:JjZzSoGl0
アモバンで眠くなると
「負けない!」と眠気に対抗意識を燃やしてかえって寝れなく
221名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 05:50:16 ID:PDxgAM9B0
クスリ漬けの灰色生活から脱却できた俺様が通りますよ
いかに医者に騙されてたか、今はよーくわかる。
自分が生活工夫すればクスリに頼らなくてもやっていけるようになるって事もよーくわかった
クスリ抜けるまでがきつかったけどな。半年以上かかった
222名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 06:13:41 ID:Bb1rAktkO
この腐れジャンキーどもがラリってる時に書いた日記は面白そうだ。
223名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 08:02:25 ID:o8OP0QcG0
>>143
煽りか素なのかラリってるのかコピペなのかDr.林に相談すべきレベルなのかわかりませんが、

ttp://www.roche.com/home.html
はスイスの会社です(タミフル・ロヒプノール)。北米にも拠点はありますが。
ロシュに限らずこころに効くお薬はヨーロッパの会社が開発したものが多いです。

貴方のおっしゃる「麻薬」とはどのようなものでしょうか?

そこを確認いただき、どうしても信じられないようなら
しかるべきところに相談されることをお奨めします。




・・・ふぅ

224名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 08:54:58 ID:YNyqEujm0
ハルシオンで悪夢だと思ってたことが現実だったことがあった
反撃してたらやばかったな
225名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 09:32:35 ID:idJkQK4SO
恥ずかしいメールはやっちゃうよなぁw
保存してないのが残念だ

ちなみにスニッフしすぎて肝機能おかしくなた
226名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 09:42:08 ID:JniIJiJj0
マイスリー飲んでるorz
半分に割ってだけど。
227名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 10:02:41 ID:zh0LB+bV0
>>153 >>159
朋ちゃんはエリミンを一気に10錠、それも酒と一緒に。
完全なODだな。

エリミンスレの最後の方に書いてあった
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141900387/
228名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 10:11:51 ID:4D3NvTT0O
人は自分の行動に責任を持てる所に意味がある。
自己をコントロールできない時間があるのは、
避けるべき。よって、安易に眠剤を使うべきではない。
229名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 10:14:48 ID:ChqK50oG0
眠剤より代数の教科書だよ。
230名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 10:21:11 ID:31iOSV24O
全裸でフォー
231名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 10:55:12 ID:qm03Qx6fO
メールはないが、ミクシの日記にひたすら
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね…
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ…
ってひたすら何行もずらーっと書き込んで引かれたな
心配メールきまくりで恥かいた
起きてから速攻退会したら余計心配された
232名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 11:51:45 ID:tqq2w6AQ0
>>193
ベゲタミンに入っているバルビタールやナロンエースに入っているブロムワレリル尿素も
改訂か。結構大規模だな。
233名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 12:01:36 ID:EIjL5WAB0
だから、サラダにマヨネーズかけようとしたとこと、誤ってゴハンに掛けてしまい、
間違ったことを食べる直前まで気付かなかったんだ・・・
234名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 12:02:48 ID:h7GlDDJm0
ウンコした後流すの忘れて母ちゃんに怒られたのは睡眠薬のせいだったのか。
235名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 12:10:15 ID:+Ucec4MX0
健忘やラリって奇行って短期型のに多いな
236名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 12:20:07 ID:THCCNU140
>233,234
それちょっと違うと思う。
237名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 13:49:35 ID:rmC3o+Uc0
短期型と中期型の眠剤を併用しているが、眠れないときは眠れない。
そういうときは、+アルコール
夢をみている夢を見ることがあるが、珠に夢だと思ってたことが現実だったりする。
238名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 19:08:27 ID:16F2B2pg0
>>232
それ見逃してた。ベゲBだ。
239名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 20:13:15 ID:ca2Dgx830
デパスは眠剤じゃないから大丈夫だよね?
ちょっと眠れないときに飲んでるんだ。0.5×1錠を週2回位。もう2年位になるかな・・・
記憶飛んだことはない(はず)
240名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 20:51:49 ID:tqq2w6AQ0
>>239
デパスは精神安定剤のなかでは眠気を強く催す方だけど、その位なら大丈夫だと思うよ。
その量なら記憶も飛ばないと思うし。
241名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 21:02:08 ID:aHhIlWI+0
>>223
「麻薬」に酒も煙草も含まれる となったら あなたはどう答える?

バージニアテック、母親首切り、渋谷の妹殺し、コロンバイン襲撃事件に抗うつ剤が関与しているかも
っていうサイトはあるよ。

頭から人を精神病扱いするあなたは何様なのかしらねえ?

ぷう
242名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 21:25:46 ID:4hbYojt+0
またビョーキ自慢スレか…

と思ったけど、安定剤をドラッグ代わりに使ってる阿呆ばっかだな。
依存になる前に止めとけよ。
243名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 21:27:42 ID:tqq2w6AQ0
>>241
横レスだけど、精神科(心療内科)領域で日本で開発された薬はルーランくらいらしいよ。
後は殆どヨーロッパとアメリカ。睡眠導入剤で言えば、アメリカで開発されたハルシオン
はEU域内持ち込み禁止なはずだし、ヨーロッパで開発されたロヒプノールはアメリカに
は持ち込み禁止。日本は両方OKだけど、SSRIに関しては治験は非常に慎重だったよ。
今でもプロザックは認可されていないし。SSRIを必要量以上に処方したら変なことが怒
るかもしれないが、日本の精神科医は三環剤式や四環式の抗うつ剤でも儲かるせいか、
投与に対して結構慎重だと思う。
244名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 21:31:48 ID:iudRoQXaO
今ロヒプ飲んだ さぁどうなるかな
245名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 21:35:56 ID:ERZqdveYO
>>201
睡眠導入剤っていうと専門的な表現に聞こえて患者に混乱を生むかもしれん
んで、平易な睡眠薬って表現にしたんじゃね?
246名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 21:39:15 ID:wvDVXYvoO
>>243
横レスですいません。
>SSRIを必要量以上に処方したら変なことが怒
るかもしれないが
私はSSRIで、朦朧として点滅信号を見損なって切符を切られた上に
内科で検査して分かったのですが血球の異常で内出血を起こしホルモンの異常も有りました。
心療内科で何回も薬の為の不調を訴えても、薬を変えてくれませんでしたし
血液検査もしてくれませんでした。
それで心療内科アレルギーになりました。
247名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 21:42:39 ID:HTV/BmudO
今日も今日とてハルシオン飲むよー(^o^)ノ
一個で寝てみせる・・・
248名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 21:50:08 ID:ERZqdveYO
>>246
心療内科がSSRIを推すのは、日本での臨床試験を終えた抗うつ剤の中でまぁマシかも、てとこかな
他は古くて今ひとつだし、最近ならジェイゾロフト?とやらもあるけど、この新薬は日本精神医学会からクレームが出たいわくつきの薬
実はSSRI自体マユツバなのだが、うつという深刻な社会問題解決のための苦肉の策、というのが本音なんだろな
249名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 21:53:49 ID:K6D3wC00O
睡眠薬って
内科で貰うと診察料安いけど
一週間分位なんだよなー

精神科だと二週間分貰えるけど
診察料が高い



ま、内科追い出されたら
精神科通いな訳だけどねー
250名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 21:56:38 ID:4cUI1Xd20
>>240
飛行機の中で(たぶん)デパスをシャンペンで飲んだらトんだという人がいる。
251名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 22:00:10 ID:QqyocdF60
>249
眠剤消化器科で2週間分毎回もらってますよ。
252一号生:2007/07/14(土) 22:01:18 ID:w3STlrtK0
どうりで、うちの塾長に睡眠薬入りの酒をたっぷり飲ませても、俺らが隠れている
屋根裏を眠りながらヤリで刺しまくっていたわけだ。
253名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 22:04:01 ID:mb59za4UO
パニック障害に処方されるパキシルは、アメリカでは処方禁止になってるけど、日本はパニック=パキシル
パキシルの副作用が依存などの障害などから、アメリカでは訴訟が凄くて処方禁止に。
ハルシオンは、安定剤として出てるけど、大量に摂取すると、トリップする。
254名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 22:23:01 ID:4hbYojt+0
>>253
> パキシルの副作用が依存などの障害などから、アメリカでは訴訟が凄くて処方禁止に。

嘘付け
255名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 22:31:12 ID:FMdRjlrg0
そういえば自白剤と同じ成分が入ってるやつがあったなあ。
ハルにも入ってたかな?
嫁の前であそこのコンビニのバイトの子がかわいくてねー、とかさんざん言ってたらしい。
しかも記憶ない。
よく女房が耐えてくれたと思うよ。
256名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 23:57:03 ID:zh0LB+bV0
>>249
内科だと、どういう診察点数なんだろう。
精神科の「精神科専門療法」って結構医療点数高いから、結果窓口で払う金額高くなるね。
だいたいの眠剤は向精神薬に指定されてるから2週間がMAXだね。
掛け持ちは場合によっては健保組合に小言言われる可能性があるから止めた方が
いいと思う。
257名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 00:20:46 ID:zbjtediwO
今マイスリー飲んだ私が来ましたよ
覚えのない飲食やメールなと当たり前

素敵な薬だ
258名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 00:40:39 ID:Fa4+4rhV0
>>249
内科は睡眠薬をすぐに出してくれる先生と、なかなか出したがらない先生がいる。
年配のお医者さんはあまり出したがらない印象。
259名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 00:43:18 ID:YlMoXW8R0
もう厚労省どうしようもねぇな。

なくていいよこんな省。
260名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 00:43:58 ID:t0kcs8tz0
精神薬だけじゃなくって精神科から処方されるほとんどの薬がそうです
デパス1錠でフラフラしてた私は一度ルボックスとか睡眠薬を大量服薬しては
救急車に乗りました。
それでも精神科医は薬くれます。
261名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 00:47:30 ID:pLQGfUOg0
記憶なしにオナヌーしていたりw
目が覚めたら、ベッドの周りに使用済みティッシュが産卵
262名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 00:47:52 ID:Fa4+4rhV0
朝食用で買っておいたパンやハムを夜中知らないうちに全部食ってしまうのはよくあること。
263名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 00:50:36 ID:u15kEb0B0
デパスの方が習慣性があるような気がする。
眠くなるというか、ホワンホワンした感じ
が…
264名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 00:51:42 ID:t0kcs8tz0
病院から貰った薬で意図的に大量服薬して救急車を呼んでる患者は
乗せなくて良いです。
何度でも呼びますよ。
265名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 01:02:07 ID:OMUMryqt0
昔、仕事で肉体的にも精神的にも疲れ切ってるのに眠れないという時があって
初めて睡眠薬に手を出した。
とは言っても、薬屋さん曰く、「医者の紹介がないので気休め程度の薬しか売れない」とのことだったが。

夜に服用したが眠れず、3錠でいいところを倍飲んだ。
しかし薬の効き目が現れたのは明け方4時ぐらい。

そこからが地獄。7時の目覚ましが鳴ってるのが分かってるのに体がぴくりとも動かない。
9時にやっと目が覚めて遅刻しつつも会社に向かうが、強烈な眠気が襲ってくる。
電車に揺られて膝ガクガク。その日は仕事にならなかった。

結局不要な睡魔を呼び寄せただけだった。
二度と睡眠薬は飲まない。
266名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 01:20:11 ID:L2Fmr4qX0
>>265
モノのせいかw
267名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 02:48:47 ID:iYvBSyDH0
小室が紛れ込んでいるな。
268名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 02:52:57 ID:Bl44qwem0
そんな奴いるのかよw
269名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 02:58:13 ID:dLRIjBpyO
漏りもハルシオン飲んで扇風機扇風機と叫びながらカーチャンの鏡台の上荒らし回った過去がある
270名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 03:02:32 ID:ApSC7qUUO
よし。薬を一回処方して貰えば、後で犯罪起こしても逃れられそうだな。いい事聞いた!
271名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 03:10:31 ID:MB167r/TO
ハルシオンは朦朧とするし、変な妄想が入り込んで止めたよ。でも断薬は辛くなかった。
その後レイプされて、デパスとレンドルミンを酒で流し込んで寝る生活になって三年め。
人前では明るく振る舞ってるし、仕事もこなしてる。時々死にたくなる以外は(今のところ)記憶障害等の副作用は無し。
ただデパスの断薬は無理みたい。今夜もやっぱり薬と酒やって眠りますノシ
272名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 03:11:18 ID:C5fxVaTcO
>>270こういうことになるから、精神障害者だろうがきちんと罪に問われるべきだよな
273名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 03:17:54 ID:fbYjk2cCO
アモバンなしでは生きていけない
274名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 03:32:30 ID:jUhjn8hRO
>>271
なんてデンジャラスな飲み方するんだ
俺ソラナを酒と飲んだら救急車呼ばれる自信あるよ
275名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 03:46:04 ID:lF+MC0Zf0
>>52
珈琲ふいたw
276名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 03:49:37 ID:sC6LyWCZO
こういう症状、以前から
分かってた事なのに
どうして今更対応してんだろうなあ。

酒と一緒に流し込む…。
くれぐれも自己責任でね。病院も薬剤師も
そんな服用方法は教えてないんだから。
おかしくなって、救急車騒ぎになったら、病院側も
救急隊員も、誰もが迷惑。
そんな服用方法は
止めなきゃダメだよ。
277名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 04:02:53 ID:MgUiDAf60
さっきアモバン飲んだんだが、
今こうやって記憶もないのに2chに書き込んでるや。
278名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 04:20:07 ID:JATKGnlb0
俺は人類最強の男というコピーに引かれ
人類最強になるためにはどうすればよいのか考えた
人類最強なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にアンゲロ、アンゲロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見てくるが人類最強なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫
姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ最強には不十分
次は妹の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったが人類最強なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散
確実に人類最強に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃
タンスを開けると一枚の写真発見
死んだ親父が俺を抱いている写真発見
俺は泣いたのも睡眠薬の副作用のせい
279名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 04:57:20 ID:0HZxz2580
>>249
精神科だけどアモバン28日分貰ってるよ
280名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 05:10:40 ID:MgUiDAf60
精神科の先生に聞いてみたところ、眠剤系の多くは30日分が一度に出せる限度らしいよ。
281名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 09:48:44 ID:dzOLyP/jO
>>278
ふーん、女に囲まれて生活していると、本音はそうなるんだー、ふーん。
282名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 10:22:37 ID:fjyeclUv0
>>271
酒と一緒に飲むと、その時は良くても、長期的には肝臓へのダメージが大きいよ。
薬と一緒に酒はやめたほうがいい。
283YOU ◆sSeiOqw4wI :2007/07/15(日) 12:56:42 ID:p3V4rUaP0
サイレース飲んでますが、この19品目の中に入ってますか?
284名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 13:07:27 ID:Or9tpCjL0
物凄い食欲が沸くのは気のせい?
1年で15キロくらい太った
285名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 13:09:22 ID:Bb6IgThI0
ひゅーひゅー だよ〜
286名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 13:14:51 ID:AUmdhU/10
こないだ深夜バスに乗ったら眠れなくて地獄を見た。
今度乗るときは睡眠薬を飲もうと思ってたんだけど、
あの空間で夢遊症状が出たら大惨事だな(((;゚Д゚))))
287名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 15:55:41 ID:MgUiDAf60
>>286
気づいたら手錠をかけられていた。
警官の話によると、お前はバスの中でレイプをしたあと
走行中の窓から飛び降りたんだよ。

とか
288名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:11:38 ID:AUmdhU/10
>>287
それはないですよ
男じゃないですから。

脱ぐかもしれませんがね\(^o^)/
289名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:18:41 ID:995TO15F0
>>252
松尾鯛男さん達ですか?
290名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:50:51 ID:X9FyIte60
筋肉の強張りにもデパス効いた筈、整形外科でも出してくれます。
291名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:02:49 ID:8+VLiCtA0
>>276
うちの父親がそれ常習
家族はみんな迷惑したけど
本人は寝ておきたら全部忘れてる

そしてまたおなじことを
くりかえす
292名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:16:11 ID:uDdIpJYk0
こういう記事とかスレの実体験見てると、
悪戯したくなってくるなぁw色々とw
293名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:39:46 ID:qezT3THN0
デパスは肩こりにも効くということで婦人科でも出るらしいよ。

>>292
他人に迷惑掛けなければな。
294名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:48:36 ID:iVtlKa760
いやいや酒飲んで車運転するのと同じですから
295名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 02:37:27 ID:9yqu0mthO
>>256
自分は
デパスのゾロ
サイレース
レンドルミン

2週間分貰って千円位だよ
内科ではロヒ出せないって言われた。
296名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 03:23:04 ID:o6sUWuWz0
>>291
ビデオでも撮ってやれ
297名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:22:05 ID:AkTe7x8q0
俺も馬が食うほど眠剤と坑うつ剤飲んでるが
酒と一緒に飲んでトんだことなんて一度もないぞ
っていうか、いつもボトル1本は軽く空けてるが
298名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 19:15:26 ID:vpWHVBVg0
>>297
そう言えば私も晩酌付きの夕食直後に抗うつ剤飲んだりとか、眠剤を酒で飲んだり
ODやっても何も起こらないなぁ。
ぶっ飛びたいとは思わないけど、耐性が出来てるんだったらかなりイヤだな。
299名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:24:21 ID:X95+gAg90
>>297 >>298
その時点ではよくても、酒と薬で相当肝臓に負担かかってくると思うから止めたほうがいいよ。
肝臓って、沈黙の臓器とか言われてるけど、俺も気付いたら(痛くなったら)肝臓がやばい
ことになってた。
あと、酒は睡眠の質を悪くするから、なるべく控えた方がいいよ。
300名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:26:58 ID:vKCNgGDA0
タミフルのせいだ
301名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:30:15 ID:9CA5r4YjO
デパス呑んで朦朧として目を冷ましたらパチ屋のソファで寝てた。
それが二度ほど。ヤバかったので睡眠導入剤のマイラーにしてもらったら徘徊しなくなった。
だがパチ屋に(ry
302名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:39:53 ID:y6+cfG2T0
睡眠薬飲むより自然の睡眠のほうが熟睡感はあるよな
303名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:43:03 ID:XWi7zG0h0
クヌソ漬けのスレだな
304名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:47:03 ID:slq6gzfRO
薬自慢にスレにしか見えん
メンヘラか
305名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:57:04 ID:dB/xuGSR0
毎日大量飲酒、ハルシオンとデパスを食って寝る生活が続いて約10年
一週間前、薬が全部なくなったけど医者に行くのが面倒で薬なしで寝てみた
2日くらいはあんまり眠れなかったが、3日目くらいからそこそこ普通に眠れて
一週間たった今、昼寝しても夜普通に眠れる。
しかも、なんだか薬っ気が抜けてやけに爽快。
習慣になってただ飲んでるだけの椰子、一回薬抜いてみれ。
306名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:06:51 ID:UcxrmO6H0
>>206
亀ですが、ありがとう。極度に緊張した状態で効くものかな〜と思ってたんで。
酒と一緒に飲むと、飛ぶか寝てしまうのは解かるんだけど。
307名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:10:52 ID:ru6X6q7yO
メンヘラの薬自慢はウザイ
つまんないことに薬の無駄遣いはやめて欲しい
308名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:17:38 ID:wevlx1O50
>>305
習慣で飲ん出る場合、何かのきっかけでやめるといい結果になる事が多いね。
自分もこのパターンで薬飲むのはやめた。

だけどね、すでに体はボロボロ。
309名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:19:22 ID:7Rkw/+jn0
俺マイスリー飲んでたけどなにもなかった
副作用ないかわりに全く効き目なかった

と言っても記憶がなくなるんじゃわかんねえしなあ
もしかしてなんかやらかしたかもしれんなあ
310名無しさん@八周年
ロヒ飲んで数時間、ころっと寝れれば良いけど
寝れないと何故か食欲が抑えられなくなる。

さっきカップヌードル二個とピクルスと、でかいゼリー二個食ってもうた・・・。