【社会】「過去1年に自殺考えた」…東京都内中小企業従業員の10人に1人 [07/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
2007年07月13日00時37分
 東京都内の中小企業の従業員の10人に1人が過去1年間に自殺を考えたことがあることが、
厚生労働省の研究班(主任研究者=島悟・京都文教大教授)の調査でわかった。「実際に自殺を
しようとしたことがある」と答えた従業員は2.2%。専門家は「高い数字だ。企業社会全体に抑うつ感が
広がっているのではないか」と分析している。

 今年1月、大田区と千代田区の中小企業の本支社や工場など87事業場と、そこに勤める2890人に
アンケートし、55事業場と従業員2181人から回答を得た。

 従業員調査では「過去1年間に死にたいと思ったことはあるか」との質問に、10.3%が「思った」と答えた。
「頻繁に」が1.8%、「時々」が8.5%だった。

 「過去1年以内に、実際に自殺をしようとしたことがあるか」との質問には2.2%が「ある」と答えた。
島教授は「これまで勤労者の0.1%前後に自殺企図歴があるとみられており、それに比べると
かなり高い数字だ」という。

 抑うつの自己評価尺度を用いた設問で「抑うつ状態」とみられる従業員の割合も25.6%にのぼった。
これまでの調査では13〜18%とされており、高い数値といえる。

 一方、各事業場の健康管理担当者への調査では、7.3%の事業場で過去1年以内に自殺未遂者が出ていた。
心の健康問題で休業している従業員がいる事業場は14.5%だった。ただ、「メンタルヘルス対策が必要」と考える
事業場が72.7%ある一方で、「対策を実施している」と答えたのは23.6%にとどまった。

 職場のメンタルヘルスに詳しい徳永雄一郎・不知火病院院長は「これだけの社員が
自殺を考えているということを経営者は真剣に受け止めないといけない。個人や
直属の上司の問題などととらえるのではなく、組織や経営の問題として考えるべきだ。
今回の調査結果は、中小企業だけでなく大手企業にも当てはまると思う」と話している。

ソース:
http://www.asahi.com/life/update/0713/TKY200707120470.html
2名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:22:13 ID:83NWoZ3A0
(´∀`)さらば〜この世よ〜旅立つ船は〜檜造りの〜お棺〜♪
宇宙の彼方〜十万億土、戒名背負い今旅立つ〜♪
必ず盆に〜帰ってくると〜遺族の皆に〜笑顔で応え〜♪
この世を離れ〜極楽浄土、はるばるのぞむ〜阿倍野斎場焼き場〜♪
3名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:22:23 ID:XRX9eula0
小泉、安倍の改革の成果だな
4名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:22:47 ID:PLeGC/4Y0
2222222222!!!!!!!!!!!!
5名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:23:49 ID:oUXFxFa10

単なるアンケート。大袈裟に言う奴や、適当に書き込む奴がいっぱい。
6名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:24:05 ID:EMicIMK80
毎日がエブリデイだよそんなん。。
7名前をあたえないでください:2007/07/13(金) 01:26:13 ID:8paR6WTX0
対象を東京都内の中小企業の従業員に絞ったんだから、
もっと細かい分析をしろよw
好景気なのは大企業だけだとかさ。
8名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:28:19 ID:PLeGC/4Y0
東京は本当に競争が激しい。
勉強しないと生き残れない。
こんな激戦区になんでわざわざ上京してくる人が
多いのか分からん。
9名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:29:20 ID:ZMpeJfPT0
おれもなぁ、親父の作った借金、後3000万までこぎつけたが・・・・もうしんどいわ
10名前をあたえないでください:2007/07/13(金) 01:30:31 ID:8paR6WTX0
>>9
相続放棄すれば良かったのに
11名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:31:07 ID:dRf1EXOz0
ラテン気質の大阪やったら1/100まで減少する。
12名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:31:26 ID:XXk3iXvAO
そろそろ死のう
13名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:31:29 ID:q0QArfad0

 そういう事言う奴はは、死なないから安心しろ。
14名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:33:18 ID:ZMpeJfPT0
>>10
まだ生きてるうちはがんばろうって思ってさ
ばぁちゃんも生きてるし
兄弟の帰省する家も残したいしね

死にたいとは思うことがあるが、それは自分が死んだら保険で何とかなるからなんだよなぁ
保険で何とかなるところまでやっと来た
15名無しさん@七周年:2007/07/13(金) 01:34:49 ID:mAwKu1QH0
品川区・大田区の経営者なら、新銀行東京に融資してもらえ

そのかわり、石原ひろたかに投票するんだぞ
16名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:35:29 ID:+BSuNfUjO
麻生に変われば少しは経済が拡大するだろ
17名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:35:59 ID:HPhUDqQg0
厚生労働省は税金使って無駄な調査しやがって
ほかにやることあるだろう
18名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:36:46 ID:rDk/3eqR0
与党を喜ばすだけの調査だな
19名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:37:15 ID:OLgEvKsC0
地方では10人に9人くらい
20名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:37:31 ID:Loeu7j770
美しい国
21名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:42:01 ID:xwFJ6Jdr0
年中無休で考えてますが?
22名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:44:24 ID:sNLykcpk0
>>21
だよな。
四六時中ずーっと考えてる。
つーか、考えるどころかそれを望んでる。
23名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:47:11 ID:LBPFwmdwO
さすが頭狂
24名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:47:47 ID:AVA4wNc80
>>9
つか。。。すげーなぁ。
いくらオヤジの借金とはいえ・・・。
25名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:50:48 ID:c/kAabZNO
残念ながら最近、俺も考えだした。
ハワイにでも移住するかな。
26名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:51:12 ID:iyOe6wpTO
俺もいつお迎えが来ても思い残すこと無いよ。
生きてて楽しいことなんて無いし。
27名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:52:37 ID:0GJQYNKk0
年金積立金は地方債発行などで不良債権化し殆ど残っていないと言う噂もあるなかで
退職手当債 22道府県で総額980億円    ※現在の国家財政赤字1000兆円なり

 47都道府県の2006年度一般会計当初予算案が22日、出そろった。
「団塊の世代」(1947〜49年生まれ)が大量退職期を迎える「2007年問題」を目前に控
え、退職手当の支払いに充てる地方債「退職手当債」を予算案に盛り込む動きが広がり、
06年度の発行予定は22道府県、総額978億円。05年度の7府県、総額340億円の2・9
倍に拡大した。
 一方、全都道府県の予算案総額は48兆2599億円。

■退職手当債 ・・・ 自治体職員の退職手当の支払いに充てる地方債。
団塊の世代が大量に退職する「2007年問題」を前に、総務省は06年度から発行条件を
緩和し、勧奨退職分に加えて定年退職分に充当することも認めた。自治体が行財政改革
などに取り組むことが発行許可の前提となる
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20060223mh05.

m9(^Д^)プギャー  民間は公務員の奴隷だーー

サラリーマン平均 439万円 4453万人    ←サラリーマンの平均     
国家公務員    628万円 110万人
地方公務員    728万円 314万人
  最高額は、愛知県の平均年収は825万円です。
  最下位は鳥取県の669万円となっています。
http://heikinn.livedoor.biz/archives/51039003.html
http://anond.hatelabo.jp/20070627043529
公務員の人件費⇒ 年間:50兆円 >>>>  一般税収⇒ 40兆  (そりゃ借金増えるわ)
http://www12.plala.or.jp/iloveushiku/koumuin.htm

これはすごい。  年金運用 → 地方自治体 → 殆ど不良債権化?
http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_wr.php?no=46
http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_hb.php?no=26
(ちなみに片方は非公開)
28名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:52:48 ID:AVA4wNc80
負け組み、零細自営業者、ニート、フリーター
こんな底辺低賃金労働者を作った世の中に
絶望するのもムリはない。

生きてて何が楽しいとか、何が生きがいだとかわからなくなってるわな。
何か楽しいことあると思って生きてるんだろ?
29名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:53:03 ID:6aLtL4rE0
その辺で売ってる薬を上手い事したら安楽死用の薬に出来ないもんかね
風邪薬を麻薬に加工したら赤字だった上に逮捕された人のニュースは見たけど
30名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:54:00 ID:OblIJjERO
教育実習行ってたときは毎日死にたかったな
指導の先生が嫌な奴で
結局教師にはならなかったけど
31名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:54:03 ID:EMicIMK80
ショットガンが目の前に落ちてたらやばいかも
32名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:55:53 ID:4oVty2n/O
サラ金が原因のトップだろ
33名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:00:23 ID:qTDk9MvhO
いつ死んでも良い。生きている意味は特にない。
生きてるのも面倒だけど自殺も面倒だ。
34名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:00:39 ID:Vccr58iS0
>>2
馬鹿馬鹿しくてワロタ
35名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:03:06 ID:T56dUK+S0
残業を法的に禁止してくれれば、どれだけ精神病患者が減り、どれだけ自殺者が減るだろうか。もういやだ。
36名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:08:33 ID:egzw7UKxO
そんなに少ないのか、誰でも時々は考えたりするものかと思ってたけど
37名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:10:25 ID:08Y7JwIh0

「過去1ヶ月に自殺を考えた」埼玉県の同族会社Mの従業員10人に20人
(半年と持たない奴が多いため過去1ヶ月)
(10人に20人とは家族も含まれている)
38名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:27:33 ID:zZs4CvGp0
おれなんか毎日考えてます。
39名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:30:46 ID:O7A8YaLw0
これも鬱苦死国って奴すかね・・・
40名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:38:45 ID:V2ikXwp9O
>>33

だな。死のうと思ってもなかなか死ねないし。
41名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:41:46 ID:R2TNQUdSO
>>36
正直に答えてる奴は少ないんじゃない?
42名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:42:14 ID:WTOm5TNb0
うつくしいくに
にくいしくつう
43名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:44:05 ID:kHKbRkbn0
日本人しねしね
44名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:45:40 ID:hta4FncFO
にちゃんねらーの10人に7人ぐらいは考えたことあるだろ
中小企業従業員どころのレベルではない
45名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:45:43 ID:tAsMOa/u0
>>35
マジで完全に禁止にしてほしいよね。
46名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:48:31 ID:R2TNQUdSO
>>42
今更ながら初めて知った。
こんなメッセージが込められていたとは
47名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:51:37 ID:kHKbRkbn0
^ん^
 〜
48名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:53:43 ID:1gL7Iw/r0
2ちゃねらーに聞いたらこんなもんじゃないだろ。
10人に9人くらいはいるんじゃないかw
49名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:57:09 ID:c6fZY7cj0
10人中9人は、自殺なんて考えたことも無い幸せな生活
50名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:58:43 ID:S/GGkz4u0

東京の中小零細なんて「労働法? なんですか、それ?」の世界だからね。

意図的に労働局や労働基準監督署を機能させていない自民政権の責任だ。
サビ残で苦しんでる人間は今回の選挙は意思表明するチャンスだよ。
51ボマー毎日:2007/07/13(金) 03:01:51 ID:TSv019fX0
とっとと死んでくださいよ><
52名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 03:03:48 ID:RscW0TpK0
弱い奴が死んで強い奴が生き残るから人類は進歩する。
それが自然の摂理。
53名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 03:05:15 ID:kHKbRkbn0
鬱苦死逝
54名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 03:10:43 ID:iAIqoCgnO
何が自殺だ贅沢な!大阪じゃ、いつ殺されるか分からないんだぞ。
55名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 03:15:05 ID:mWVn8MdG0
親戚の経営する会社が8億の負債で倒産予定。

おれの父さんは無担保の4千万の連帯保証人、
さらに爺ちゃんから相続した土地にはその会社の根抵当が数億円。
\(^o^)/


つうか先行き真っ暗な会社に融資した銀行の与信担当者死ねよ。
どう考えても親父の個人資産目当てです、本当にありがとうございました。
56名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 03:21:35 ID:HH2R38TL0
>>55
お前みたいな人間は大成しないな
俺はヒキだから人のこといってられないけど。
57名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 04:55:08 ID:iN8ncWiq0
漏れの場合、体調が悪くなったりすると「休めるかも?」とか淡い期待が
できて少し嬉しくなるな・・・
いつも食後2時間ぐらいするとベルトバックル部分が非常に痛くなるんだが、
何故か病院に行く気がしない。
少しづつ痛みが強くなってきたのだが・・・
肉体的よりも精神的に病んでいるのかもなw
58名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 06:06:10 ID:CMBULcvA0
>>50
中小でサビ残なくしたら、給料あがる前に潰れると思うが。
59名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 06:08:40 ID:SaRPCj6+0
>>2
初見

フイタww
60名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 06:10:01 ID:WQtegDQc0
金融系や法務、コンサル系の中小企業って、大企業よりはるかに給料いいところが多いよ
61名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 06:10:35 ID:Qja5gA3oO
低学歴は自業自得w
62名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 06:11:03 ID:xuLNVo6WO
二日に一回は自殺が頭に浮かぶわ。

生きてて何が楽しい?てな感じでネガティブ思考全開。
63名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 06:13:51 ID:YIdiWqUF0
>>28
日本企業の9割が中小企業だよ

つまり選挙権持つ奴の大部分がオマイの言う負け組みなのさ
64名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 06:15:56 ID:brklPma/0
>>52
ところがドッコイ、制度化された社会を持つ事によって人類に対してはその摂理が歪んでる。
故に退廃という現象が起こるんだな、コレが。
65名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 06:23:45 ID:xJcoBN6r0
>>63
28は零細企業、といってるだろ。中小企業9割の中でも大企業より
うまくやってる会社はいくらでもあるからな。あえて株式を公開せず細々と
やってる(ふり?してる)ところが少なくない。まあそうは言っても
役に立つ技術を持つ職人がもっと高く評価されるべきだとは思うが。
66名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 06:24:24 ID:2wQ0NWbo0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トェェェイ  ./   改革を貫き、美しい国へ。
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
67名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 06:27:04 ID:SsbieHSz0
いや、実際にはもっといるだろ
どこの会社も殺伐として病気にならない方が不思議だ

その上、家庭も持ったら一生拷問だろう

普通に生きていくのが異常に大変な国、日本
68名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 06:29:26 ID:890sIcKC0
>>35
安心しろ、参院選後すぐに残業代を法的に禁止してくれるぞ\(^o^)/
69名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 06:32:56 ID:1pVc3P450
>>27に追加

【退職手当債】を出すことを決めたところが115市もある(2007年度)。
前年は25市だったので、5倍近い増加だ。金額ベースで見ると2006年度は120億円、2007年度は852億円。
東京都にいたっては来年必要になる額が実に1300億円だ。

これだけの資金が足りないのに、市民に知らせず黙っていたのである。
職員が退職するということは前から分かっていたのに、あえてこの問題を言い出さなかったわけだ。
民間企業なら積み立てていないものは払えない。それで退職金もない。
もともと退職金は給料の遅配部分、という要素もあるのだから、払う義務はない。
しかし公務員は勤続年数や最後の給与レベルなどによって方程式みたいに退職金が決まっており、
また恩給も決まっている。決まっているのに手当てしてこなかった。
なぜ今ごろになって、このような事態になるのか。これもまた「だまし」、端的に言えば国民に対する裏切りであろう。

総務省も総務省だ。これまで同省は、赤字の地方公共団体が債券を出すのを認めないようにしてきた。
ところが退職金の調達については「しかたがない」という理由で、債券を発行することを認めた。
こうなることが分かっていながら、準備を怠ってきた側の責任はどう考えているのだろう?
事実、地方自治体は、持てる経済力を超えた債券を発行しようとしている。
公務員は、ぬくぬくと満額の退職金をもらって退職する。
そして、その多額の借金を、残った住人たちが税金で返していくことになる
70名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 06:35:31 ID:pQH0a+FeO
格差社会だな
昔はこんな国になるとは想像もつかなかったよ
71名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 06:44:41 ID:38URXMPc0
すいません。
ハローワークに行くと「富士薬品」「ヒューマンアカデミー」この2社が、
頻繁に求人を出しています。国が運営しているハローワークなので、
安心して働ける企業と考え応募を検討しております。
どなたか、情報ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
宜しくお願い致します。
72名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 06:45:27 ID:10xlIZ5v0
今まさに死にたい
73名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 06:51:36 ID:brklPma/0
>国が運営しているハローワークなので、安心して働ける企業と考え
この勘違い神話は日本が潰れるまではしぶとく残り続けるんだろうな…
日本じゃ公的機関ほど犯罪者の放し飼いをしてるところはないというのに。
因みにハローワーク下の雇用保険は年金並みにまっクロけって知ってた?
74名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 07:46:34 ID:H/4FXry00
>>73
ちゃうだろ。
「医療関係の大企業が、不自然な程求人広告を出し続けているけど、
ひょっとしたら体のいい実験体でも探してんじゃね?
こんな怪しげな広告まで出すハロワ終わってるぜ。」
と言う皮肉だろ。
75名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 07:51:20 ID:GD6y9hi40
都内で高卒は人間じゃないみたいな扱いだから
76名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 07:53:52 ID:jCa/irsY0
政治や経済の流れもあるんだろうけど
結局は日本人の本性がでたってことと教育のいたらなさじゃねえか

高卒でももうちょっと品があってあたりまえだろよ
げすがおおすぎ
77名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 07:55:52 ID:oEErn11r0
>>55
生前相続放棄って、できないのかなあ・・・・・・
78名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 07:57:26 ID:ak7SQgRTO
この時間にパソコンから書き込みできる人なら大丈夫だよ。
今日ももうすぐウツな仕事が始まるよ。
79名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:00:09 ID:4U6ll+lM0
本当に鬱の時は誰にも相談できない
毎日睡眠薬と酒を飲まないと眠れなかった
首吊り用のロープを買ってきてとうとう耐え切れなくなったら吊ろうと思ってた
80名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:06:44 ID:yXOFIvBIO
27でボーナスが下がった。それより俺の上司(32)のボーナスが俺より低い。
こんな会社で夢も希望もない。
81名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:10:51 ID:zHPP1viz0
駅のホームに立ってるとス―ッと行っちゃいそうだったので、こわくて電車通勤は
できなくなった。
カネはかかるがクルマ通勤にした。
自分でクルマ運転してる限りは、そんなにへんな気は起こらなかったから。

電車はまずい。あのスピードと質量は「確実に」逝ける。
82名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:14:58 ID:StN/cFmzO
風俗を生きがいにすりゃいいさ
83名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:17:20 ID:L33CrrOE0
中小企業に限らず、大企業でもメンタル面が
おかしい奴はたくさんいるよ

F通とか
84名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:19:33 ID:3ckPAgOfO
年間三万人の自殺者、さらに変死行方不明を入れると年間十万人は自殺してるだろう。なんと美しい国だ。
85名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:19:45 ID:9Vsq/KJCO
日本国民労働党
86名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:19:56 ID:StN/cFmzO
みんなは自殺を考えても、本当に死のうと行動したことはないだろ?
87名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:23:38 ID:3ckPAgOfO
産業医を配置するとか、しょうもないメンタル面の研修やって「自殺対策した」とかは止めてくれよ。
88名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:26:27 ID:kCWHR4Y8O
>>86

毎日電車に飛び込む想像して、
毎日歩道橋の上から飛び降りる想像した。

包丁だって殺傷能力あるなあ、なんて
考えになったときは怖くて部屋から出た。

ピストルがあったら死んでたな。

そんなやつゴロゴロいるんだろうな。
89名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:28:40 ID:Onv6mzqSO
毎日毎日なんでこんな満員電車に乗ってるんだろ? とか思う。
90名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:28:50 ID:+q3BwwNa0
最近の無理心中の多さは異常だよ
91名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:34:52 ID:MYPur4Iv0
92名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:36:41 ID:iJ+b0f9g0
もっと悲惨な国、食うや食わずの国の自殺率も知りたい。
でないと、この事態を客観化できん。
日本人だけの性向かもしれんから。
93名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:40:20 ID:32laZhWPO
>>88
でもおまいは生きている
(・∀・)ヨカタ
94名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:41:14 ID:pdXjrP/v0
自殺の名所を開設したら、長蛇の列が出来て自殺を諦めるんじゃないかな。
95名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:41:53 ID:/AbI7YUj0
俺も白殺を考えたよ
96名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:42:36 ID:DS7gkeO10
大体この時間にカキコしてる時点で
無職率が高いわけだが

俺は有給
97名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:44:44 ID:4rRbjnfv0
いやあ中小零細の企業主は2人に1人は自殺考えてんじゃねえかな?
俺も含めて
98名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:45:59 ID:RscW0TpK0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   今日も自宅でアニメを見る仕事が始まるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
99名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:49:08 ID:VVqQmaiDO
死ぬくらいなら強盗してでも生きりゃいい
100名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:51:13 ID:DS7gkeO10
自殺者年間3万人か、50人に1人は自殺で死ぬんだな
101名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:53:36 ID:rFKC6fLq0
こういう調査結果を発表する事が自殺幇助になる。
なんてことはわかってやってる、というか自殺させるためにやってる。
納税額の低い人間はこの国では必要無いのだ。
102名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:54:16 ID:Fk66XaMZO
どうせ死にたい死にたい詐欺だろ
って経営者や議員は思ってんだろうな

なんにも悪い事なんかしてなくて
真面目に働いてるだけなのにな
103名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:57:36 ID:M4Gm1nXaO
面白そうだから考えてみたけどバカバカしいから止めたんだろうな
理性があって良かったじゃないか
104名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:57:38 ID:Bt79fw+m0
1年のうち360日は考えてる
105名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:00:59 ID:AApL97JgO

ミスチルのコンサート見に行ってるとき以外、いつも考えてる
106名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:02:23 ID:lCUuYX0J0
>9

放棄したくても出来ない場合はあるのさ〜
親族の圧力とか。(涙)
107名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:08:28 ID:sNLykcpk0
>>105
そういう生きがいのある人は大丈夫さ。
108名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:10:15 ID:4rRbjnfv0
>>106
そら保証人か肩代わりかしてもらってんだろ?
つらいけど頑張れや
俺も親父の借金の連帯保証人だ
その借金の中から単車買いやがった
109名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:11:57 ID:KAM4xN2k0
>>98
それは仕事ではありません
働かなくても暮らせる
高等遊民のたしなみです
110名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:26:40 ID:wu5jcWEH0
自民党に目を覚ましてもらうためにもここは民主に勝ってもらうしかない。
民主に何も期待していないが、このまま自民が勝てば今までのやり方を
信任したことになる。
これは絶対に許されない。
111名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:05:35 ID:oEb24lSO0
労働組合の組織率が低いのが痛い。
112名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:10:45 ID:mZyNhr7DO
日本人の真面目さと異質排除の文化があるかぎり、どんだけ経済が良くなっても社員のうつ状態は変わらない。
113名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:19:37 ID:KKAHSNYp0
あ〜・・・わかる。
社長の愛人(同じオフィスにいる)にいじめられて、おかげで社長にも
いじめられてうつ病になって退職したよ。
零細企業はこういうバカげたことが起こるから嫌だ。

もうホント死にたくなったさ〜。
114名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:25:14 ID:mnzlCEaUO
最近3日に1回くらいのペースで人身事故起きてるよね
いよいよ追い込まれてきたかな
115名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:27:26 ID:oL2buZun0
>>73
富士薬品に関しては知らないがヒューマンアカデミーはやめとけ
116名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:33:25 ID:20wop0p70
10年で30万人以上が自殺で死んでいる

これは地方の中核都市が消滅した規模に及ぶ
117名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:34:49 ID:znyNdFph0
ねえねえ、秋水はどうだった?
俺は無い。
118名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:35:48 ID:8YNlx9Uk0
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50

数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!

▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html
119名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:35:54 ID:uuDP6LMw0
>>1
鬱くしい国になったな。 人身事故と言う自殺が増えたのは自民党のおかげだ。
 
120誘導:2007/07/13(金) 11:37:54 ID:DyOpSf2x0

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  2ちゃんらーが保守系労働党作ったモナー
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その8
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1183730933/414

2ちゃんらー全員参加だお( ^ω^)
121名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:38:03 ID:xI6JUJRW0
この質問の対象を大学院博士課程に変えると?
122名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:42:42 ID:Bpo2iSlh0
今、中央線のホームにいます。ちょっと自殺を考えてます。
123名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:48:19 ID:LtyH9CwqO
自殺が増えた=小泉以来★
124名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:49:17 ID:Wt19St6u0
>>123
ってことにしたい
125名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:49:25 ID:dpKmsOtQ0

     ∩_∩  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・∀・) ( ´∀`)  < 自殺の際は、モナー観光をご利用ください。すばらしい死出の旅を演出します。
____( <∨> .)( <∨>_.)___  \_____
        /_____/
------------------------        
   MONA TOURIST      
126名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:49:44 ID:xI6JUJRW0
>>122
別の線にしてくれる?
127名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:51:58 ID:sC5dOoCUO
あんまり迷惑かけなさそうな逝き方って樹海かねぇ
でも、定期的に見回ってるし
腐乱遺体発見、処理でやっぱりあかんな
骨になり、砕けて、分解されて土に還れるところないかな
128名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:54:33 ID:V9NZoFZj0
>127
迷惑を全くかけない死に方なんて無い
イ`
129名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:58:25 ID:ZeDg2qL+O
東証一部上場企業勤めのあたいも年に五回は自殺を考えるのよ
130名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:00:17 ID:xI6JUJRW0
武士道とは死ぬこととみつけたりって言うしね

ほら、武士がこんなにいっぱい
131名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:04:20 ID:7bs5Uo060
働いている人の大多数は自殺考えたことあるだろ
132名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:52:42 ID:NeKA7m4s0
考えるだけならね。
133名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 14:18:12 ID:VTnHPbEq0
誰一人自殺しない社会保険庁の職員
134名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 14:36:11 ID:uNBcKUxW0
労基が厳しくなって会社が潰れても仕事は残るからな
それなりの待遇を保てる企業の進出が進み雇用は確保されるだろう
135名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 14:47:43 ID:znyNdFph0
>>2
  _ ー忿-ィ'ひ!
  l「,沙'´ (フ'・・・・・・・・・・・・・・・・
  〔{-―E‐く <ほ、微妙砲発射
  〃` rュー- ′
136名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 14:51:46 ID:XYIMc7OHO
>>1

> 2007年07月13日00時37分
>  東京都内の中小企業の従業員の10人に1人が過去1年間に自殺を考えたことがあることが、
> 厚生労働省の研究班(主任研究者=島悟・京都文教大教授)の調査でわかった。「実際に自殺を
> しようとしたことがある」と答えた従業員は2.2%。専門家は「高い数字だ。企業社会全体に抑うつ感が
> 広がっているのではないか」と分析している。

>  今年1月、大田区と千代田区の中小企業の本支社や工場など87事業場と、そこに勤める2890人に
> アンケートし、55事業場と従業員2181人から回答を得た。

>  従業員調査では「過去1年間に死にたいと思ったことはあるか」との質問に、10.3%が「思った」と答えた。
> 「頻繁に」が1.8%、「時々」が8.5%だった。

>  「過去1年以内に、実際に自殺をしようとしたことがあるか」との質問には2.2%が「ある」と答えた。
> 島教授は「これまで勤労者の0.1%前後に自殺企図歴があるとみられており、それに比べると
> かなり高い数字だ」という。

>  抑うつの自己評価尺度を用いた設問で「抑うつ状態」とみられる従業員の割合も25.6%
137名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:56:39 ID:H/4FXry00
そりゃ、中小零細の経営者なんて自覚あるなしに
関わらずプチ北朝鮮状態だからなー。
ここ数年、不景気を言い訳に昇給もボーナスも
削りまくって蓄財に走る経営者が多い。

うちの糞社長なんて、奥田信者だぜ?
「カイゼン」とか「体調管理は自己責任」とか
「材料の在庫は置かないように」とかほざいてる。

いや、トヨタの場合、在庫の管理を下請けに
押し付けているだけなんですが。
ついでに、「夜中の10時が定時」で「残業上等」
な環境で健康管理も糞もあるかこの腐れが!!

ま、今まで見てきた「経営者」ってのは大抵
似たような思考パターンなんだよな。

いわゆる「ボンボン」の同級生は
コピーソフトを売りつけてきやがったし。
そんなのが、今は中小企業の社長さん。

とりあえずさ、労基を遵守させるだけで
うつもメタボも軽減するんだよ。
ここに踏み込むどころか60年も放置し続け、
あまつさえ無賃残業を合法化する予定の
与党なんかに、これ以上甘い汁を吸わせるな!

138名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 18:07:12 ID:Yc9ZTRR50
139名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 10:38:51 ID:viUNLGaD0
陣頭指揮をとって、各方面に対応してます。
親・親戚にあれこれ指示だし、駄目だししなきゃいけないのはかなり辛い。
正直死にたい。
昨日は配達証明が来たけど、当然無視。

>>56
何故そんな事いわれないけないのか理解できない。

>>77
親父が相続した時は、確かに斜陽の時期ではあったが、ここまでなるとは思わなかったとの事。
案外、義理とかでがんじがらめになって、負の遺産も相続している人って多いと思う。
ちなみに、俺は相続する気全くないです。
140名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:58:41 ID:tcnRCqf40
自殺を考えるのが楽しいんだよ。
みんな路頭に迷っちゃって、笑えるなあ、って。
でもちょっとかわいそうな気もするから、自殺は止めとくか、と落ちつく。
141名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 11:55:22 ID:t+XXia7G0
人間の本能で、本当に自殺するにはものすごい抑制がかかる。
自殺したい、でも生きたい。
こういう状況が最悪ね。
人間はホームレスになってでも生きようとする本能があるから。
142名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 12:14:03 ID:n2Co/1270
俺の夏のボーナス11万
手取19万
人生オワテル
143名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 12:19:38 ID:Ryyb5fR60
社保庁がこれだけ問題視されているのに誰1人として自殺しない社保庁は
もう立派な合法的な組織犯罪者集団認定決定?
144名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 12:21:47 ID:X1h6ASoe0
中小企業なんて儲かるの社長一人だもんね(社長も儲からないのなら誰もやらない)
145名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 12:25:02 ID:LOruQyOP0
考えただけでは大した事ない。
146名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 12:26:14 ID:tpeHFdzJO
>>144

社長も儲かってないなんてザラだけどな
147名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 12:28:45 ID:Jg9At6el0
本当に同情してるならそいつに財産くれまで助けれ
オレにはできんから同情もしないし死ぬなら迷惑かけんなと思う
今日2ちゃんで荒らしたり愚痴ったりしてる奴を
うざいと思って罵倒したら明日にはそいつが自殺してるかもだし
個人が抱えてる内側苦しみなんて死なれなきゃ気がつかん
死なれて理解しようとしてももう誰も語れないけど
148名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 12:31:59 ID:c16snBFI0
>>147
2chで他人に撫でられて自殺するような奴は自業自得。
そんな神経で2chになど来るのが間違っている。
致命的な心臓病なのに、フルマラソンに挑戦するようなもの。
149名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 12:34:54 ID:ICOkpOvl0
まぁ取りあえずいける所まではいってみようよ・・・
死ぬことはいつでもできるしさwww
150名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 12:38:31 ID:X1h6ASoe0
>>146
一時的なもんだろ。そりゃ借金して従業員の給料を払うことはある。
151名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 12:39:19 ID:q8Pf+sSE0
中小企業の社長だと、8割は自殺考えた事あるんじゃないか。
152名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 12:47:22 ID:sCYO0am90
中小企業はもうだめだろ

シナは最近そうでもないが、
ベトナムやらマレーシア、インドネシアの時給10円〜30円と競争してるわけだから
単純労働集約型の企業の社会的使命は、終わったと見て良い
153名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 12:51:47 ID:QFzaPxPU0
「明日は自殺する」とでも考えないと
今日一日生きられない
154名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 12:52:18 ID:X5wjBRNs0
病んでますな〜。過去1年間に10人に1人が自殺を考えるって。
155名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 12:55:24 ID:ApG+FQul0
2010年に東京は空前の核攻撃により消滅するだろう。
156名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 12:58:27 ID:oRJcPaNr0
負けない事投げ出さない事逃げ出さない事信じ抜く事
157名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 13:04:22 ID:DvU0zb5h0
>>150
んなこたあない。
自宅を担保にしてるから、廃業したくてもできずに
しかたなく自転車操業してるともあるよ。
158名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 13:07:12 ID:X5wjBRNs0
>>157
今ほとんどがそうだと思うよ。いつまでもつか分からないのな。


本当にこのままでいいのだろうか?このまま反ダンピング関税をかけないまま
彼らを見殺しにしてもいいのだろうか?
159名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 13:16:47 ID:X1h6ASoe0
>>157
>自宅を担保にしてるから、廃業したくてもできずに
んなこたねー 中小企業の従業員なんてアパート暮らし多い。
社長も廃業してハロワまわってアパート暮らしすればいいんだよ。
自宅持ってること自体、一度はおいしい思いした結果。
160名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 13:29:09 ID:rF2PdsLZ0
安倍の政策って、つまり、

構造改革して非効率な中小企業や地方の連中(非効率でも役人は除く)が氏ねば、
美しい国になるってことだろ。

でなけりゃ、折口や奥谷みたいな派遣業者やら中小に無理な要求をする大企業を
規制しなければ! と思うだろ。

ところが奴はそんなそぶりは全く見せず、残業代ゼロ法案なんてものまで出していたな。
161名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 13:36:27 ID:jUhjn8hRO
なんだ気付いてない国民いたのか

小泉がかつて言ってた「痛み」
とは地方企業や中小企業に人身御供になってもらう事だよ

これから地方は倒産ラッシュ、車社会への石油高騰のダメージ
覚悟しといた方がいい
ここからが本当の「痛み」だよ
162名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 16:50:00 ID:DvU0zb5h0
>>159
そうやって円満廃業できるタイミングは逃してると思うよ。
廃業するのにも金がいるんだぜ?
いつの日か景気が良くなると思って従業員にサビ残をさせ
騙し騙し延命してるのよ。

でも自民に投票しちゃってるとこがミソなんだけどなwwwwww
163名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 20:49:04 ID:rF2PdsLZ0
美しい国

勝ち組はこの世で、負け組はあの世で……
美しい国を堪能できます。
164名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:00:39 ID:H6lpWe8n0
自民党単独政権を樹立させようよ

165名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:04:35 ID:LUy0TSfU0
美しい苦に
166名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:05:49 ID:yyp2ia3Z0
わりと有名な自殺サイト
http://sea.ap.teacup.com/dorass/

まあ自殺するときは人様に迷惑をかけることはやめようね。
167名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:08:55 ID:LHFO9vdmO
小泉を怨んで死んで行った人って多いだろうなあ。
168名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:19:47 ID:rF2PdsLZ0
美しい国って、天国の事だったんだよ。

死ねば成長を実感できるわけだね。
169名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:20:09 ID:3py52gTB0
東京都内中小企業「経営者」だと10人中10人かもw
170名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:21:40 ID:c16snBFI0

ま、死にたい奴は、他人に迷惑をかけないよう、
ひっそりと死ねばよかろう。
本人が死にたいと言うものを、誰が止められよう。
171誘導:2007/07/15(日) 21:28:44 ID:XqjV5eEh0

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  2ちゃんらーが保守系労働党作ったモナー
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)

関西OFF告知
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1184431414/4
172名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:31:20 ID:cdW/Ul3A0
競争競争と言っても成長力が増している感じがまったくしないのが不気味すぎる
173名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:33:00 ID:xxmrxp810

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
174名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 21:45:14 ID:5PSsUpf+O
つまり頑張れと言いたいわけだな
175名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:06:09 ID:7sOu18Sg0
自殺は保険金でるんだっけ?
176名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:36:55 ID:jzmVCS3t0
465 :名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 01:59:21 ID:NCNXW14i0
日本のテレビってこの事全く報道しないねw


177名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:45:19 ID:SpjdZVTl0
この数字低くね? 俺も、しょっちゅう考えてるけど。しゃかりき働かないと
普通に生活できない国なんて美しくもなんともない。生きがいのない国だわ。
178名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:47:10 ID:rNYkfKLi0
ここ1年って意味ならあるな。うつで病院行ったし。
深刻になるまでにどうにかなったけど。
今の仕事をやめるような事態になったら最悪の事態を考えるかもな。
179名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:48:53 ID:EovARTbH0

日本の職場はほとんどの場合家庭生活にも繋がっている。奥さん達の格付け
や上司より派手な服装はいけない、など生活が職業に引きずられていること
を異常だとすら思わない。その意味で昔から狂っていたし、それが文化だと
言えば文化でもある。社会保障は貧弱だしコツコツ払った年金までネコババ
される。ただただ一生懸命働くことが本当に良いことなのかどうか、死ぬ前
に一寸考えてみても遅くはあるまい。
180名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:49:44 ID:IgvP1khj0
考えるだけならいつも考えてる
181名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:54:16 ID:HKAEvnDV0
>>178
うちの社長は超ワーカホリックで、一週間7日間ぜんぶ出社し、まぁ社長だから
それはかまわないんだけど、そういう熱意みたいなものを従業員にも求める。

こっちはただ単にお金のためだけに働いてるのに、仕事とプライベートをきっちり
分けるタイプは大嫌いらしい。

しかも「うつとか、ああいうのってただの気持ちの甘えで、そういうこと言うヤツは
大嫌いなんだ!」とのたまった。
パキシル服用2年目の私に対する退職勧告だろうか?
182名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:03:17 ID:2p2JI+h/O
いがいと少ないんだね
183名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:06:22 ID:ERaIbEVu0
2ちゃんはどこかのだれかが弱者用デザインにしてあるから
外界とは統計の概念は多少ちがってるだろうな
184名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:11:23 ID:mIMxp6gLO
>>142
新入社員の僕より少ないwにゃはは
185名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:11:57 ID:86sEh0kK0
未来のある若い奴は安易にハロワの求人に応募しないほうがいいぞ
例外もあるかもしれんが運が悪いとDQNスパイラル陥るぞ!
186名無しさん@八周年
( ;∀;)イイハナシダナー