【奈良】 妊婦がほかの病院への受け入れを次々に断られた末に死亡した大淀病院が産科医を募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
妊婦死亡の病院が産科医を募集

大淀町の町立大淀病院は入院中の妊婦の容体が急変し、ほかの病院への受け入れを次々に
断られた末に死亡した後、産科を休診にしていましたが、改めて再開を目指すことになり、
医師の募集を始めました。

奈良県大淀町の町立大淀病院では妊婦が亡くなったあと、1人しかいない常勤の医師の肉体的
負担が大きいことなどを理由に、今年4月から産科の診療を取りやめました。
しかし、町立大淀病院では産科の診療を受けられる医療機関が周辺にほとんどないことから
改めて産科の再開を目指すことになり、奈良県がことし4月からはじめた「ドクターバンク」という
制度を利用して産科の医師の募集を始めました。
ドクターバンクは医師不足に悩む病院と勤務先を探している医師の双方が登録し、
奈良県の担当者が医師と面談して希望と一致する病院を紹介するもので、
病院では常勤の医師を3人募集しています。これについて大淀病院では「地域住民のために
一日も早い産科の再開を目指したい」と話しています。

NHK奈良のニュース
http://www.nhk.or.jp/nara/lnews/02.htm
2名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 17:28:32 ID:/48n74Lp0
イギリス人の見た姦酷車
Top Gear - Korean Cars (1 of 2)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=n96T_1ClHv4

Top Gear - Korean Cars (2 of 2)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ANGDKUGWuco&NR=1

トップ・ギア (Top Gear) は自動車及びモータースポーツについて、
イギリスのBBCテレビジョンの長寿番組である。
韓国などのアジア製(日本は含まない)の安価なのクルマの
出来を検証した際に「このクルマの乗り方は一つだけ。
覆面をかぶって載る事だ。じゃないと自分がこんなクルマを
買ったっていう事が近所に知り渡って恥ずかしいからね。」
「 (ヒュンダイ・アクセントに対して) なんだっけこのクルマの名前?
えーっとアクシデント(=「事故」) だっけ?」などかなりの暴言が
飛び出した上に、「韓国車なら僕らにだって作れる」と言って
洗濯機、乾燥機、電子レンジなどの使用済みの電気製品を
組み合わせて作った自作のクルマを紹介して間接的に揶揄した。
3名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 17:28:52 ID:qsIwZhV90
m9(^Д^)
4名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 17:29:50 ID:JgpaCgDC0
これだけ騒がれちゃって、わざわざここ行きたい医者なんているの?
万が一なんかあったら「ま た」って言われちゃうんだぞ。
5名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 17:31:12 ID:7vFcWx1V0
絶対だれも行かねぇだろw
6名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 17:40:13 ID:QVEhWfLp0
>断られた末に死亡した後
なぜか一瞬で「断末魔」と読めた・・・夏だな
7名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 17:42:39 ID:zPqkCapoO
捏造毎日新聞が責任もって医者を連れてくればいい。
遺族が医学部行って立派な産科医として着任すればいい。

それ以外方法はないだろw
8名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:07:37 ID:PwOqtEmA0
退職した総婦長が職権乱用する病院なんか募集しても誰も行かんよ。
9名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:13:08 ID:UQ1MAkusO
ゲラゲラ・・・・あんまし医者を舐めんなよ。
10名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:13:42 ID:8OMGkmDMO
このスレは、ねらー医者のすくつになる。
11名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:14:31 ID:CeOlOIod0
え…これ何回目の募集?
産科医
12名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:14:49 ID:9V3sZZ6OO
スレタイわかりにくい
13名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:16:29 ID:O9CKAnjDO
>>10
「すくつ」って…巣窟(そうくつ)と言いたいの?(笑)
14名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:17:19 ID:/48n74Lp0
15名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:18:13 ID:Wp4HDaHS0
年収1億ならいってもいいな。
で、どうせ無休だから金はまるまる貯金できるから、それを開業資金にすると。

もちろん、他科に転科して開業だけどwww
16名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:21:06 ID:2z+RFoxAO
17名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:23:53 ID:DXPRocYD0
訴訟を考えると産科と小児科はやりたくないな。
18名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:24:35 ID:Kl/OIx1c0
19名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:25:22 ID:bKX/sYwhO
>>13
よう、初心者
20名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:27:12 ID:ZBKwewsT0
初心者のすくつなふいんきがするスレはここですか
21名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:28:52 ID:kJQjFe2X0
一億積まれてもやだよ こんな民度の低いDQNすくつの産科とかww
やっぱ企業の保健室か、保健所か、プシで 9時5時だろー
22名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:29:42 ID:O9CKAnjDO
>>20
「ふいんき」って…雰囲気と言いたいの?(笑)
ホント、バカしかいない ふ ん い
23名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:30:37 ID:ZBKwewsT0
>>22
お前ここはじめてか?
力抜けよ
24名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:32:05 ID:/48n74Lp0
>>23
ケータイからアンカ打ってるあたりアングラではなかろうかという気がしてきた。
25名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:34:27 ID:ZBKwewsT0
>>24
いろいろ知らない香具師が増えたよな。
裏2ちゃんのこととか。
26名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:34:28 ID:Sy7ma7xz0
こんな馬鹿患者や家族の生息するド田舎に、どこの産婦人科医がのこのこ仕事しに来ると思ってんだ?
馬鹿じゃねーのか?世の中舐めないでください。
大都会でも産婦人科医は貴重。あちこちの公立で産科は廃止されてるのが今の日本の現状よw
100万年待ってもこないと思っててください。
27名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:36:47 ID:SHftGvaD0
裏2ちゃんとかねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:38:19 ID:cy5rojrX0
ドクターパンク?
29名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:40:55 ID:aOH/STiK0
そりゃあ、病院だって表向きは再開の姿勢をみせなきゃならんだろうさ。
本気かどうかは条件次第だな。
30名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:42:31 ID:iMNTIm+L0
>>27 ほんとの入り口知らないの?
31名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:44:48 ID:O9CKAnjDO
>>29
初年度は待遇良くても、
翌年からバカな市議に叩かれてあぼんだなw
32名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:45:25 ID:/fLEryhI0
こんなひとなめてるとこに誰が勤務するよwwwwwwwww
永久に無医村状態決定
33名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:45:58 ID:V93MPy9k0
年3000万くらいか?
34名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:47:15 ID:XsbS7TPp0
35名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:48:31 ID:hX/fVXgW0
裏2ch行ったけどただの画像掲示板と無制限うpろだだったし。
遅いし、ny使ってたら意味ないw
36名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:49:18 ID:njliOovz0
> 【奈良】 妊婦がほかの病院への受け入れを次々に断られた末に死亡した大淀病院

日本語でおk
37名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:51:28 ID:UkB3wPS/0
その毎日新聞記者が退職して医学部を受けて産婦人科医になり、ここに
赴任するのが一番いい。
38名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 19:07:02 ID:ZBKwewsT0
産科医が減ったのは、言いがかりとしか言えないような医療裁判が増えたことも一因だしな。
バカなマスゴミがそれを大々的に取り上げるし。
39名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 19:27:36 ID:Sy7ma7xz0
産科医に言いがかり訴訟する馬鹿家族は、日本の女の敵です。
この家族なんてその典型。
この地域の女達はみんな泣いているぞ。
40名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 19:28:48 ID:TstaQTms0
青木絵美が産科医になって一生奈良にいるのがスジというものだろ

あ、なんとかいう報道賞をもらって早々と逃亡したんだっけ?
41名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 19:50:48 ID:8nkKgR7V0
>>13
恥ずかしくないの?


もうよ産科医
42名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 19:52:39 ID:CeOlOIod0
>>41
審議中
43名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 19:56:12 ID:cMmdFRzU0
「産科医療は、過酷で大変な労働環境と言われているのは本当です。
しかし、うまくいってあたりまえで一つ間違えるば、たたかれる。
これを理不尽に考えてはいけないと思うのです。
これはどんな職業でも当たり前のことなのです。」

                      高崎晋輔(25)
奈良女子大6月6日の講義の資料 より
http://kurim.cc.nara-wu.ac.jp/main/learning/intro/070606.pdf
44名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:00:00 ID:5TsQnqhB0
毎日新聞がスポンサーになって、中国から好待遇で医師を派遣とか、
斜め上を行く事態になったらどうするんだろ。
45名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:08:11 ID:SeC9HF7F0
三人集まればいいんだろうが
一人しか来なかったらお断りするのか、一人だけで再開するのか…
46名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:23:16 ID:F74KSLh80
ネットなんかみれない爺医奈良来る鴨

奈良知ってる人間は来ない 間違いない
47名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:24:10 ID:4sw0h6Oi0
4月から募集していて6月に読売に載ってたんだが
何この微妙な周回遅れ>犬HK
48名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:30:31 ID:4K5rSd7I0
>>47
これだろ
ttp://www.pref.nara.jp/imu/doctorbank/kyuujin.html

町立大淀病院
産婦人科 3名(常勤) 年収990万円〜(経験年数4年)
医師住宅あり、学会参加補助あり、院内託児所あり

ケチケチしないで、もうちょっと出してやれよ。
49名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:31:38 ID:q9yuMGGV0

赤ちゃん無事だろうか。キチガイに育てられて
キチガイに育っちゃうんだろうか
50名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:31:47 ID:2k9k1nFM0
本気で募集してないのみえみえw
こんな条件で誰がこんな悪評たてられた病院で働けるかっつーの。まあ遺族が騒ぎすぎたせいだが
51名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:32:44 ID:QXWGsoVHO
南和住民の自分は応援したい。
がんばって医者集めてくれ。
52名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:32:48 ID:VJUM9AUT0
エロ医者呼ばわりしてる肉便器DQN女なんて
自宅で産んで死にまくれよw
産婦人科医なんて一部の上流階級が利用できるだけでおkw
53名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:32:49 ID:F74KSLh80
>>48
990万円ワロタ
54エラ通信:2007/07/12(木) 20:34:19 ID:PhafxRlb0
毎日新聞が責任もって見つけるべきだな。

つーか、病院側は毎日新聞を訴えて、後任を連れてくるよう要求しろよ。

55名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:39:32 ID:Sxes7ofL0
>>48
990万円・・・・・・・・・・・・・・・こんな金でいまや天然記念物級の貴重な産科医を雇えると
本気で思っているのか?

一人で頑張ってた産科医を、腐れDQNの旦那とその母親と産科医たちが必死に助けた赤ん坊で
よってたかって苛め抜いて訴えて・・・・・・・・・・・

おおよそ人間のやることじゃねえな。
56名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:41:13 ID:6olODY2b0
990万で祈祷師3人ほど雇えばいいね。
お祈りしながら棒でつついたりして無事に産ませてくれるかも。
57名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:41:41 ID:9jOSZVD70
おれは医者だけど、絶対ここには行きたくないな。
もっとも、基礎系医師だがな。
58名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:46:17 ID:F74KSLh80
>>57
起訴刑医師
名前の響きがテラオソロシス
59名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:47:05 ID:mA1o3mwG0
なめてんのか?
毎日新聞から年間1億くらい町が寄付してもらって
5000万くらいだしてやれよ。
60名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:47:53 ID:Sy7ma7xz0
>>48
広告出すだけ税金の無駄って感じ。
61名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:49:44 ID:mWt/O0hx0
あれ?
ここの院長って、会見で「結果的に判断ミスだった」とか言ってなかったっけ?
職員をマスコミに売り渡すような糞院長のいる病院に行く奴なんているのか?
62名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:50:15 ID:tpG2vh+yO
なぜ訴えた側の旦那さんが叩かれてるのでしょうか?
自分の身内がたらい回しにされて亡くなったら、普通怒るんじゃないか?って思うんですが。
失神(昏睡?)を妊娠中毒によるものだって誤診したっていうのが、そもそもの問題なのでは?
それを、産科医が一人しかいなかったからって理由だけで、ご遺族の方が納得できるとは思えないんです。
荒らすつもりはなく、本当に疑問に思ったので教えて下さい。
63名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:53:04 ID:mA1o3mwG0
>>62

おまいが文句言うべき相手は厚生労働省と政治家であって
断じて現場の医師や病院ではないぞ。
日本の医療がどこまで虐げられてきた中で
現場が国民守るためにがんばってきたか
マスコミの変更報道に踊らされされずに一度調べろ。
もう、医者はほとほとここの無理解な国民は
使命感からでも守るのに疲れたんだよ。
64名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:54:09 ID:f+K/eLzI0
もう、よさんかい!
65名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:54:38 ID:2k9k1nFM0
>>62
そもそも失神が妊娠中毒という誤診自体が存在していないからね〜
誤診という証拠も何もない(公開された看護記録等を見た限りでは別に医師の判断が
おかしいもんじゃない)
66名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:54:57 ID:sqtWzKIv0
Truth is out there.
67名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:55:56 ID:XhEfuuejO
>>62
ここで疑問が解ける訳ないだろ。
68名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:57:02 ID:KsYvNUHPO
スレタイが少し妙だな
69名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:58:01 ID:YHpzJB8M0
天理よろず相談所病院中吉野分院にすればOK
京大のジッツになって優秀な医師選び放題
70名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:00:47 ID:Sy7ma7xz0
こんなところで年収990万で働くなんて、囚人よりもキツそうねw
本気で募集してるんなら、おめでたいとしか言い用がない。
何様のつもりかしら、この田舎。
71名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:04:21 ID:F74KSLh80
no doctor no error
72名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:06:28 ID:ERLpc9sQ0
>>13
夏休みにはまだ早いはずだか…
73名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:06:48 ID:YkyRvhw60
>>62
ウンコみたいな奴らが集う場所で、真実の欠片も出てくるわけがないよ。
74名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:06:50 ID:Tnkm41ZdO
いつものやっつけ仕事で、
募集のポーズだけなんだから、
あんまマジメに考えるのよそうよ。

粛々と逃散あるのみ。
75名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:08:50 ID:tpG2vh+yO
確かに、ここで疑問がとけるわけないのかもしれません。失礼しました。
76名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:10:24 ID:HKsQmblI0
2000万だせば助教授が雇えるんだろ
77名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:11:06 ID:dralfsP00
>62
ネット環境にありながら毎日新聞の初期の大誤報を未だに信じてる人がいたんだ…
一度大淀病院、たらい回し などで医療系ブログをぐぐって一読すれば
二度とそんな恥ずかしいこと書けなくなるよ。

誤診なんて存在しなかった。
世の中のほとんどの産科医が立派な判断と認める診断をして
必死で転送先を探したが見つからなかった、
大淀病院の産科医は何一つ恥じることない立派な医師だよ。
それを嘘並べて叩いてるから旦那が叩かれるわけ。
78名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:12:50 ID:bJhT8kVP0
>>62
夫は無職なのに働いている奥さんを入院させずに自分の世話と家事をやらせていたからw
79名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:12:53 ID:Wn6E7PrH0
患者がいちいち大声あげて騒ぐからこんな風に産科医がいなくなる。
80名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:14:25 ID:O9CKAnjDO
ボチボチ当直医の書き込み始まったな。
81名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:17:13 ID:5TsQnqhB0
>>79
患者側が騒ぐのは仕方ない。
問題はそれを間違った形で擁護するマスコミや司法、ひいてはこの問題を放置して
いる政府にある。
82名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:17:13 ID:QpVS7rHZ0
>>62
本来なら子供も亡くなってた事例。
医師たちの必死の努力で子供だけでも助かったのにあの対応。
83名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:18:17 ID:p2mAVJy90
医療過誤の捏造報道で、献身的な産科医を抹殺しておいて、新たな生贄が欲しいってか?
冗談もほどほどにwww
84名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:19:41 ID:eRQmkRBZ0
>>62
子癇か脳内出血か見分けがつかなかったのを誤診と言うのは酷じゃないの?
じゃんけんに負けたようなもんでしょ。
しかも、「いつもアイツは最初はグーだから」と思ってパー出したら
思いがけずチョキを出されてしまったような。

責められるべきは、いつこのような事態が起こってもおかしくないのに放置してきた自治体と
主観と思い入れたっぷりの記事で世論を煽り、遺族を焚きつけた毎日新聞。
85名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:21:16 ID:tWQWYElQ0
この妊婦の旦那は町を訴えたんだよな、確か。
ある種、毎日新聞社の民事介入言論暴力に近いと思う。
こういうキャンペーン記事の場合、よっぽど方向性を定めておかないと危険だ。
落としどころというか、終着点ね。
ネット君臨の記事にも言えるが、
「毎日新聞社にはデスクはいないの?」
86名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:23:50 ID:BgwRI+cEO
産婆さん復活ですな
87名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:28:30 ID:2v8gHWZd0
産婆だって、こんな民度の低い地域に行きたくないだろ。
88名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:34:38 ID:tpG2vh+yO
私の情報源はテレビか新聞しかないので、見方が偏ってしまったのかもしれません。
以前、深夜にこの事件を特集した番組があって、旦那さんが、病院が産科を閉鎖させたり、周りから非難をされても訴えるべきかどうか。って泣きながら悩んでいたのを見て、単純に同情していました。
89名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:35:57 ID:F74KSLh80
テレビは捏造だし 新聞はフィクションw
90名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:45:23 ID:gekx7TQX0
>>88
この件に関しては報道の捏造が本当にひどかった。
看護記録やカルテが公開されなければ、
「六時間放置」や「19件たらいまわし」なんて誤報が
まかり通ってしまうところだった。
遺族は気の毒だが、すでに診断結果が出ていて
医師に手落ちがなかったということが明らかになっているから
(最初、報道を信じて産科医師に批判的だった医師でさえ
詳しい資料を検討した結果、この医師に過失はないと結論している)
私情を優先して、病院や医師を責める夫にネットの反感が向いている。
91名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:46:50 ID:4K5rSd7I0

毎 日 新 聞 !   い い か げ ん に し ろ !

【社会】神奈川県のタクシーで本当にタバコが吸えないのか、体を張って確かめたい!…毎日新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184230387/
92名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:49:57 ID:ghLIbJ9g0
ここが今日の青木絵美スレか
93名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:50:57 ID:smNirIwg0
産科は大変だよ。
うちは関連で出産したけど、担当医を日曜深夜に呼び出すのは忍びなく
うちの旦那と看護師(全員助産婦資格あり)で出産していた。
縫うだけ当直の産科医にしてもらったけど、木曜から薬使っても産まれないし
過産期だったから、何かあって同僚の子弟を取り上げれなかったら
訴訟されると冗談で産科部長が言ってた。
時間も不規則だし、担当医はそのうち辞めて、レディースクリニックを開業。
これが一番リスク少ないよね。
94名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 23:17:27 ID:cMmdFRzU0
>>62
奈良19病院受け入れ拒否妊婦死亡【賠償】 2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1181925625/l50
ID:V4nrbWuS0 = ID:QSH0pQGN0 の発言を追ってみてくれ、マジお勧め。
発言 51 58 63 66 73 79 113 117 を参照。
95名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 23:39:22 ID:zqCKmBQE0
著しい事実誤認のまま、医学的見地を欠き一方的に病院・医師の落ち度として
不当に弾劾した「大淀病院事件」初報を書いた二人の女性記者。
毎日新聞奈良支局の林由紀子さん、青木絵美さん。

あなたたちとその職場である毎日新聞は、
病院と永年地域産科医療を一手に手掛けた産科医師に対し謝罪すると共に、
責任を持って大淀病院に産科医師を費用負担して招聘し誠意を持って
地域医療に与えた被害の回復に努めるのは義務なのではありませんか。

ここ数ヶ月は青木氏は栄転されたのかご自身が出産されたのか分かりませんが、
紙面にも出ることなく、林氏も文化記事の他最近では殆ど登場しません。
医師会の車椅子贈呈記事などヨイショ記事は結構です。

日頃、青木さん達毎日新聞さんが説明責任やら、責任の明確化、ガラス張りの
情報公開などと言っている割に読者や大淀町住民の疑問と毎日新聞の報道に対する
困惑に耳を塞ぎ説明責任・被害の回復に努めない不誠実さは余りに酷すぎます。

青木絵美さん・林由紀子さんにわずかでも良心が残っているのなら、
大淀町とその周辺の産科医療が毎日新聞の「創られた大スクープ」により
どれほど荒廃し、妊産婦の女性を始め地域住民に医療サービスの低下という
拭いきれぬ大ダメージを与えたか、是非ご自身の足で確かめに来て下さい。
 勇気を持って話を聞いてみてください。
ご自分の名刺を出すことすら躊躇う卑怯者だとは思いたくありません。
96名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 23:42:02 ID:wtb4vVzo0
私たち産科医 10年、8年、6年の経験3人組み。3人合わせて雇っていただけるなら大淀病院就職希望。
年俸3人で合計1億円程度希望。多少、交渉の余地あり。
97名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 23:56:56 ID:jbz9DO+wO
でなんで今頃NHKは流したの?
読売で先月県職員が応募者の面接すらしてないって記事だしたじゃない
98名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 00:01:59 ID:k2WZB9Br0
野球が雨で中止になったんだろ
99名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 00:14:17 ID:ePC4osjP0
(1)毎日新聞が年鑑数億円、奈良南部医療再生費を負担する。
(2)青木絵美が産科医あるいは助産婦の資格をとって奈良南部で
理想の産科医療を始める

そのどちらもないとなれば、大淀町民は毎日新聞社を告訴する
権利がある。
100名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 00:16:01 ID:rHfdwW/A0
そーいえば昔とある病院の産科医は年間2日しか休みが無いけど
年俸5000万で開業医が病院閉めてまで呼ばれて来たが
何故か無能な市議か何かに叩かれて辞めちゃったって話があったな

アレ以降産科医は結局呼べたんだろうか?
101名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 00:26:06 ID:+3ZHlU1V0
2000万以上出さないと来ないだろ・・・3000万でも来るかどうか・・・
102名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 00:46:39 ID:8CQuSwqh0
青木絵美・林由紀子は、誤報・捏造を垂れ流したことを、産科医に謝罪しろ!
内科医がCTをとるよう助言したとかいうのは、結局捏造だろ?
捏造スクープで賞もらって、いい気になってんじゃねーよ。直ちに土下座して謝れ!
103名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 00:53:37 ID:hDYYj77Z0


このスレはMSかMRの主導か?
104名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 00:59:23 ID:k2WZB9Br0
そんなことより、例のブログが炎上してるぞ。リアルタイムで。
105名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:03:19 ID:kMCyudZk0
>>62
関係者が駆けずり回って、20番目にやっと処置できる病院が見つかって
何とか子供は助かったのに、19番目までの病院で受け入れてくれればって言っている。
処置できない病院やベッドに空きのない病院で受け入れるってことはイコール100%の母子の死だ。
なのにそうしてくれていればと言っているんだから、
実は妻と子供は死んで欲しかったってことじゃね?
106名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:09:40 ID:9tfwlj0y0
毎日新聞が、優秀な医師を斡旋しろよ

青木絵美、林由紀子はこの惨状をどうする気なんだ
彼女達は今こそ行動すべき時じゃないか?
107名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:25:28 ID:yW3F7dtg0
>>104
kwsk
108名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:28:11 ID:oKRCrFpr0
昔と比べて今は医療も進歩しているかもしれんが、
無事に産めて当たり前ということはないと思う
もちろん出産時に亡くなった方と遺族は気の毒とは思うけど
人間の体の事だし『絶対大丈夫』はないんだから、
ある程度は事実を受け入れて欲しいと思う。

最近は妊娠出産を余りにも軽く考えすぎる気がする。
増すごみの影響かもしれんが、ファッション視し過ぎ。
増すごみはそんなことよりももっと啓発すべきものがあると思うのだが。




109名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:06:04 ID:RZN41w8h0
>>43
貴様が産科医になり産科をやれ。
110名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:35:10 ID:xhTreNEPO
空気読めない医者が英雄気取りで赴任しそうな悪寒。
111名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:41:13 ID:Vccr58iS0
仕事内容:急患受け入れを拒否するだけの簡単なお仕事です。
112名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:47:31 ID:AtM8WmIn0
青木絵美が首吊るなり、赤子と一緒に電車に飛び込んだら多少なりとも産科医の怒りはとけるかもよ。
とにかく、青木絵美がのうのうと暮らしているようでは絶対に産科医は大淀に行きませんよ。
奈良県民が一致団結をして青木絵美を死に追いやるのが産科医招聘の必要条件だよ。
倫理的に許されないと思うけど、事実である。
113名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:48:44 ID:iN8ncWiq0
初報 毎日新聞10月17日

分べん中意識不明:18病院が受け入れ拒否…出産…死亡

 奈良県大淀町立大淀病院で今年8月、分べん中に意識不明に陥った妊婦に対し、受け入れを打診された18病院が拒否し、
妊婦は6時間後にようやく約60キロ離れた国立循環器病センター(大阪府吹田市)に収容されたことが分かった。
脳内出血と帝王切開の手術をほぼ同時に受け男児を出産したが、妊婦は約1週間後に死亡した。遺族は
「意識不明になってから長時間放置され、死亡につながった」と態勢の不備や病院の対応を批判。大淀病院側は
「できるだけのことはやった」としている。
 妊婦は同県五条市に住んでいた高崎実香さん(32)。遺族や病院関係者によると、出産予定日を過ぎた
妊娠41週の8月7日午前、大淀病院に入院した。8日午前0時ごろ、頭痛を訴えて約15分後に意識不明に陥った。
 産科担当医は急変から約1時間45分後、同県内で危険度の高い母子の治療や搬送先を照会する拠点の
同県立医科大学付属病院(橿原市)に受け入れを打診したが、同病院は「母体治療のベッド満床」と断った。
 その後、同病院産科当直医が午前2時半ごろ、もう一つの拠点施設である県立奈良病院(奈良市)に受け入れを要請。
しかし奈良病院も新生児の集中治療病床の満床を理由に、応じなかった。
114名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:50:15 ID:ZOZl4pkSO
なんてうざいスレタイ
115名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:53:14 ID:iN8ncWiq0
>>113 続き

医大病院は、当直医4人のうち2人が通常勤務をしながら大阪府を中心に電話で搬送先を探したがなかなか決まらず、
午前4時半ごろになって19カ所目の国立循環器病センターに決まったという。高崎さんは約1時間かけて救急車で運ばれ、
同センターに午前6時ごろ到着。同センターで脳内出血と診断され、緊急手術と帝王切開を実施、男児を出産した。
高崎さんは同月16日に死亡した。
 大淀病院はこれまでに2度、高崎さんの遺族に状況を説明した。それによると、産科担当医は入院後に陣痛促進剤を投与。
容体急変の後、妊娠中毒症の妊婦が分べん中にけいれんを起こす「子癇(しかん)発作」と判断し、
けいれんを和らげる薬を投与した。この日当直の内科医が脳に異状が起きた疑いを指摘し、CT(コンピューター断層撮影)の
必要性を主張したが、産科医は受け入れなかったという。
 緊急治療が必要な母子について、厚生労働省は来年度中に都道府県単位で総合周産期母子医療センターを指定するよう
通知したが、奈良など8県が未整備で、母体の県外搬送が常態化している。
 大淀病院の原育史院長は「脳内出血の疑いも検討したが、もし出血が判明してもうちでは対応しようがなく、
診断と治療を対応可能な病院に依頼して、受け入れ連絡を待っていた」と話した。
 一方、高崎さんの遺族は「大淀病院は、総合病院として脳外科を備えながら専門医に連絡すら取っていない。
適切な処置ができていれば助かったはずだ」と話している。【林由紀子、青木絵美】
116名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:56:04 ID:iN8ncWiq0
記者の目 10月26日
「次の実香さん」出さぬように=青木絵美(奈良支局)
https://my-mai.mainichi.co.jp/mymai/modules/weblog_eye103/index.php?date=20061026

◇「人と予算」伴った対策を――医師だけを問責するな
 奈良県大淀町立大淀病院で今年8月8日、分娩(ぶんべん)中に意識不明になった高崎実香さん(32)が、
19病院から搬送を断られた後、大阪府吹田市の国立循環器病センターで男児を出産し、8日後に亡くなった。
私は取材を通じ、出産前後の医療システムについて考えさせられた。「財政難」を理由にその整備を怠ってきた奈良県と、
深刻な医師不足で激務を強いられている医療現場双方が、「次の実香さん」を出さないよう、
今こそ「人と予算」の伴った対策をとるべきだと言いたい。
 取材は8月中旬、高崎さん一家の所在も分からない中で始まった。産科担当医は取材拒否。容体の変化などを
大淀病院事務局長に尋ねても、「医師から聞いていない。確認できない」。満床を理由に受け入れを断った
県立医科大学付属病院(同県橿原市)も個人情報を盾に「一切答えられない」の一点張りだった。
 搬送先探しが難航した背景は根深い。取材を進めると、緊急かつ危険な妊婦を処置できる「総合周産期母子医療センター」は
8県(秋田、山形、岐阜、奈良、佐賀、宮崎、長崎、鹿児島)で未整備だった。危険な母体を大阪府などに送る奈良の県外依存は、
ここ数年3??4人に1人の割合で推移する。県医務課の釈明は、「看護師不足や財政難がある」。
ただ、新生児集中治療室(NICU)が40床あることを挙げ「この病床数は大都市を除いて多い」と、
整備を急ぐ構えは感じられなかった。
117名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:57:11 ID:FJSp4kLc0
夫は無職のヒモ状態で
両親小姑よってたかって高血圧の妊婦をこき使い
産気づいたら自分で運転させて病院まで行って
苦しむ産婦を記念撮影していた

あの家族ですね?

しかも大淀町民ではなかったとか。
118名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 03:00:01 ID:iN8ncWiq0
>>116 続き

「だったら、なぜ妊婦は県外に送られたのか」「遺族はこの現実をどう思うか」。実香さんの遺族にたどり着けたのは10月だった。
義父の憲治さん(52)は当初、「実香ちゃんの死を汚す結果にはしたくない」と、取材への不安を口にした。
「県内の実態を改善させるよう継続的に取材する」と伝えると、憲治さんの話は5時間以上に及んだ。
 実香さんは頭痛を訴えた直後に意識不明に陥った。家族は脳の異状を疑い「CT(コンピューター断層撮影)を」と
主治医にすがったが、分娩中にけいれんを起こす子癇(しかん)の判断は変わらず、搬送先探しが優先された。
結局、死因は脳内出血。「担当の先生は、息子(実香さんの夫)も取り上げてくれた。『親子でお世話になれるな』と喜んでいた。
病院の説明があったとき、事務局長に『誰のために働いてる』と聞いたら『町、病院のため』と答えたよ」。
憲治さんの言葉には、信頼する医師の下で起きた事態へのやりきれなさがあふれていた。
 その取材から3日後、実香さんの実父母、夫の晋輔さん(24)にも話を聞いた。「脳内出血の処置を受けているのに、
母乳がたまっているのか胸が張ってね……」。意識のない中、実香さんは母であろうとしたのだ。その後、遺影の実香さんと、
生後2カ月で愛くるしい笑顔の長男奏太(そうた)ちゃんに対面した。一家は考えた末、取材が殺到するのを「覚悟してます」と、
実名と写真の掲載に同意した。
119名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 03:01:56 ID:AtM8WmIn0
いわく付きの病院だから、まともな医者は来ないぞ。
尾鷲に2年目に応募した野村とか言う馬鹿産科医はネットリテラシーの無い老人。
この程度のクズ人材しか応募しないよ。
ネットも出来ないような馬鹿が最新の医学知識を手に入れてる訳ないからどうしょうもない馬鹿医者しか来ない。
120名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 03:03:23 ID:aGAMJRH50
助産師でいいじゃん
121名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 03:06:24 ID:iN8ncWiq0
>>118 続き

報道以降、多数のファクスやメールが届いている。「医師の能力不足が事態を招いた印象を与え、一方的だ。
医療現場の荒廃を助長する」という医師の声も少なくない。だが、記事化が必要だと思った一番の理由は、
医師個人を問題にするのではなく、緊急かつ高度な治療が可能な病院に搬送するシステムが機能しない現状を、
行政も医師も、そして私たちも直視すべきだと思ったからだ。居住地域によって、助かる命と失われる命があってはならない。
 NICUに9床を持つ県立奈良病院(奈良市)では、緊急処置の必要な妊婦受け入れに対応できるよう、
正常分娩の妊婦を開業医に移す自助努力を重ねてきた。また、今回の問題を受け、県医師会の産婦人科医会も
母体を産科以外で受け入れるなどの対策を打ち出した。医師の研修制度改正や産科医不足から、県内でも過去2年間で
3病院が分娩を取りやめるなど影響は深刻だが、可能な限り、知恵を絞らねばならないと思う。
 一方、県は医師会の対策をなぞるように、県内の民間2病院へ搬送受け入れを要請。だが、これは本来のセンター整備の遅れを
補うに過ぎない。現時点で県は、人員確保を含めた体制作りを09年度中としているが、前倒しすることも検討すべきだろう。
 初めて大淀病院に行った時、私は待合室で2カ月先まで分娩の予約が埋まっているとの張り紙を見た。
「地域の妊婦がこの病院と医師を信じ、通っている」。憲治さんは「やがては実香ちゃんの死に意味があったと思いたい」
と訴えた。失われた実香さんの命を見つめ、医療従事者、行政は同じ過ちを繰り返してはならない。

CT撮影進言を却下したなどと医師の落ち度・不誠実さがあるように報じた第一報と
医師個人の問題ではなく産科医療全体の問題であると焦点をずらした「記者の目」の主張との
落差に要注目です。
122名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 03:36:36 ID:eZcGv6A40
この医者が、毎日新聞を告訴すればいいんじゃないの?
取材もされてないのに、書かれたわけでしょ?
田中康夫元知事のケースと同じじゃない。
123名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 03:45:16 ID:FXgLIHjz0
>>108
同意。
いくら医学が発達したとはいえ、お産は今も昔も命がけだよ。
とてもリスクの多いことである、と自覚している女性がどれだけいるか。
124名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 03:58:36 ID:pOCShTPA0
990万で募集ってwwwwww

大卒32歳システム系の俺でさえ1100万なのにwww
夜勤なんてものはないし、人が死ぬなんていうデカイ責任はない仕事だぞww
仕事選べよマジでw

品○美容外科だったか、どっかは初任給3800万だったぞ
賢く生きろよ・・マジ・・。涙が出ちゃうじゃないか
125名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 04:03:15 ID:bnNfVT1x0
大淀町民じゃないのが、裁判しているらしいね
126名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 04:07:05 ID:hO/zv0PK0
>>64
審議凍結
    ______________
   /|//            / /./|
 //|/ /        // / / .|
 | ̄ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|..///|
 |/ |   .∧,,∧  .∧,,∧ /// .|.   |
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧   |.   |
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)   |..///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./|.   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u /|..///|
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
127名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 04:16:19 ID:oFCCaElIO
産科医の言い分聞かずにマスゴミの突っ込みに簡単に謝罪する様な事務方しか居ない病院

しかも給料激安

勤務はDQN対応含む

夜勤当たり前で仮眠すら許されない勤務条件



誰が応募するってんだ?
頭悪杉
128名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 04:38:12 ID:Q89rH7wx0
青木絵美なんて一般人にはどうでもいい
大淀町に住んでるわけでもないからちっとも困らんぜ。
今の日本人は白い巨塔のような医者を胡散臭いものとして描いたドラマ見てるから
お前らの見方なんていねー。
下らん愚痴は医者版で言え。
129名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 05:08:39 ID:SDCwdL9o0
>>117
ああ それで家族は亡くなったかわいそうな妊婦の死をお金に
しようとしてるんだね。よほどお金に困ってるんだろうが酷い遺族だ。
130名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 05:25:30 ID:A86OJlYH0
日本人だけ受け入れてたら医療専門の当たり屋に会うことはない思うんだけど。
保険証で分からないのか??
131名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 05:53:11 ID:Dv1uHCTNO
>>128
お前の街の病院もなくなるかもしれないのに余裕だなw
132名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 06:30:05 ID:KevjUgyO0
もとはと言えば、医者全体のモラルハザードが問題。
133名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 06:44:53 ID:0zLcybdn0
医者全体というのは言い過ぎだろ。

一部の医者にモラルハザードがある。
そして患者の中にも少なからず感謝知らずがいる。
お門違いの訴訟を焚き付けるマスコミや弁護士の罪も重い。
134名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 07:08:33 ID:VPULUREuO
>>48
本当に応募してくる産科医がいたら困るだろ。
来るなって暗に言ってるんだと思う。
135名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 07:18:12 ID:znrH5HBfO
もとはといえば患者全体のモラルハザードが原因
こんなとこに好き好んでいく医者はおるまい
医者を必要とする人がさがしてくるか、医者がいるとこへ引っ越せばよい
136名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:13:20 ID:2LQF+EWp0
401 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/06/30(土) 01:03:24 n8N9GESb0
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/06/81abc5292_39eb.html
ここに載っている映像見たら、メガネ君、いい車に乗ってるじゃない。
どうして嫁を乗せて病院へ連れて行ってあげなかったの?
137名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:50:20 ID:mzOC4OZA0
        刑務所            産科医
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体15時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          6時〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         21時〜翌日
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分           病院泊り込みで0分
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由       仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない           ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い   残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分    状況しだい
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み          出勤
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる        2年以上
----------------------------------------------------

138名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 08:54:45 ID:llknqxv/0
これは募集しても来るとか思ってないよ
ポーズだね。
産科再開してって苦情が多いんじゃね
139名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:10:10 ID:rYKl83s10
無職のお前らが、無職の夫を叩くスレはこちらですか。
140名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:11:34 ID:xo76eM8K0
鬼女で、この訴訟を起こした夫が「インチキメガネ」って呼ばれててワロッタw
141名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:22:15 ID:xo76eM8K0
今日、産婦人科に行く日だからあげておこう
先生たちが、少しでも良い状況で働けますように
142名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:46:33 ID:pPBMcYL70
>137
睡眠時間と体調不良時に処置が受けれるかどうかが抜けてるよ。
143名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:54:43 ID:BYzPRn9x0
病院板モンスター何とかだなw
144名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:13:11 ID:IXpMUgL30
俺は奈良生まれだが奈良なんかに死んでも戻るつもりはない
ましてや産科医なんて
145名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:27:10 ID:CMeeAYD20
>>62

この事件で誤解が多いポイント

●19病院受け入れ「拒否」ってひどいよねー
→拒否ではなく受け入れ態勢から考えて受け入れは「不可能」であった
 受け入れ態勢が不十分で受け入れ、結果不幸な転帰をとった場合に敗訴した判例もある
 本症例は不幸な転帰をとる可能性が極めて高い症例であった

●19病院で「たらいまわし」ってありえね。鬼畜か、お前ら。
→電話で受け入れられるかを聞いていただけで、実際に町中で救急車が右往左往していたわけではない。
 これがたらいまわしなら年末の温泉旅館が当日取れなくて電話かけまくるのも「たらいまわし」

●脳出血だったのに子癇だとぉ!?医療ミスは許せん!
→詳細は当時現場にいた人にしか分からないが、現在得られている情報からは、子癇の判断もおかしく
 はなかった。子癇から脳出血に至る症例もあり、当然脳出血は想定されていた。しかし、脳出血を
 脳外科医一人で手術する病院は存在しない。
 不十分な医療体制で行い、結果不幸な転帰をとった場合に敗訴した判例もある
 どちらにせよ大淀病院では対応は難しく、医療ミスではなくこれは明らかに病死です。

●CT取れば助かったんちゃうの?
→子癇に対する処置としては、安静と刺激の回避があり、たとえCTでも患者を動かすのは危険が伴う。
 さらに大淀病院ではCTを取る放射線技師が当直しておらず、いざ撮ろうとしても機械を立ち上げる時間を
 要するし、分娩室からCT室は遠く離れていたという。
 また、CTで脳出血が分かっていても大淀病院では対応は難しかったと思われる。
 無論、CTは検査でしかなく治療ではない。

●産科医不足なら、外科医とか脳外科医に帝王切開してもらったら?
→経験のない手術を行い、結果不幸な転帰をとった場合に医師が「極めて悪質なケース」として逮捕された例がある
146名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:31:34 ID:G4Emf1Ew0
出産には死亡の危険があるんだよ
147名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:44:30 ID:rVeTaLFa0
>>146
ミスがないのに、昨日まで家事を全部1人でやってた元気な妊婦が死ぬわけが無い
148名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:46:09 ID:rHtHP0uQO
>>147
遺族乙。
149名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:50:10 ID:kfLCy+Qr0
>>147
>家事を全部1人でやってた

やらすなよ・・・
150名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:53:21 ID:C4A73klM0
990万って…
30代のリーマンでも1千万切ってたら低所得と笑われるこの時代に?

151名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:55:12 ID:B5OaEjW/0
しかも日本有数の地雷地帯だと知れ渡ってしまったエリアに?

来るわけない!
152名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:56:39 ID:mjmYz+c90
今日も3K職場で激務をこなしつつ、2chのパトロールご苦労さん。
153名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:59:46 ID:XpAlMeY20
本気で再開する気なんかないと思うよ。
マジでやってるんなら、990万で募集しないでしょ。
そんなもん来るわけないし。
一応仕事してるところ見せないとやばいんでないの?役所も。
でも、もしそれで本当に医者がくるかもしれないと思ってやってるんだとしたら、相当な税金泥棒だよね、担当者も。
世間知らずもいいとこw
154名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:07:30 ID:0ymn3bq50
>>137
----------------------------------------------------
刑罰     刑期満了で釈放       訴訟で追加の可能性あり
----------------------------------------------------
155名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:13:42 ID:azVr0Eqm0
>30代のリーマンでも1千万切ってたら低所得と笑われるこの時代に?
そおなの?
156名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:17:01 ID:AKC2piqxO
スレタイ見て「大淀病院て死んだのね」とオモタ…
157名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:20:04 ID:Ynwo25Vs0
990万円だぞ、990万円!
しかも「経験4年以上=30歳以上」だ。
経験を問うってことは、責任も負えってことだろうし。

正直に「奴隷募集」って掲げろよ。
158名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:29:15 ID:2oS8/CVD0
>>31
パタリロ風に言うと
「町に市議がいるか?」

ってID見たらID:O9CKAnjDOかよ。
こいつは釣り師と見た。
159名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:33:22 ID:qpCNq/SS0
>>48

佐川運輸のトラック運転手の激務は有名で 彼らは年2000万は稼いだという…

産科それ以下の待遇なんですねww
160名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:37:16 ID:yni1MXHf0
オレは医者でもなんでもないけど、コレはヒドイだろ。
これで病院が悪いって騒いでる人って、状況判っていってるのかな?
歯医者に虫歯+脳内出血の患者が運び込まれても、受け入れる訳ないだろうに。
専用の設備も医師もいなかった大淀病院でムリヤリ受け入れて
そのまま死ねば納得してた、って事?
161名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:42:12 ID:+We1GoWa0
私は、この件に関わった医師個人を問題にしたいと思います。
患者の信頼を裏切った医師は、知識や技術は医師でしょうが、
心は医師ではありません。ベットには意識不明の産婦がいるというのに、
見守る家族の不安を感じることもなく、仮眠していたという医師は許せません。
内科の当直医にCTを勧められても動かしては危険と拒否し、
結局は脳出血と判断されなかったのです。結果、60キロも離れた大阪に搬送されてしまった。
脳に異常を来たしている患者を60キロも車で運ぶなんて。
これは、搬送先があるないの問題ではなく、医師の判断ミスとモラルの低下が招いた死だと思います。
全ての処置を真心こめてしておれば、また展開は違っていたかもしれません。
162名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:43:51 ID:wcbcvbbz0
>>155
1000万は大げさだけど20代で年収600万は低所得だとTVで言ってたから30代なら
800万位だろうな
少なくとも女はそう見るらしい。
163名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:49:24 ID:Q57tVejE0
990万って正気か
こんな額でいく産科医がいる訳ネー
164名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:00:13 ID:rHtHP0uQO
>>161
私はあなたのモラルを疑うよ。
165名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:31:08 ID:znrH5HBfO
>>161
お前のようなやつが
日本の医療を荒廃させている
すくなくとも奈良南部で産科が無くなったのはおまえらきちいのせいだ!
166名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:32:50 ID:z62y+0P00
>>164-165
この場合の「モラル」って何?
医者にとって都合の悪いことを一切言うな、ということ?
167名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:38:31 ID:XGCJwcno0
>>166
まともな医者を叩くなってことでしょ
>>161はさすがに頭おかしすぎること言ってるから釣りだと思うけど
168名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:46:34 ID:0VqfEajt0
青木絵美、林由紀子って有名人なんですね。初めて知った。
新聞記者もペンの暴力が身に沁みて分かる良い時代になりましたね。
自分の書いた記事には責任を持ちましょう。
169名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:56:44 ID:KkjULdSE0
毎日新聞は事件を作った青木絵美に医師免許を取らせて大淀に永久就職させてやるべき
月給30マンぐらいで
170名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:57:21 ID:OpDA+MPS0
あの激務で990マソはありえねー
171名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:59:23 ID:DmfmzmcMO
たぶん2000万でもいかないんじゃない?
172名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 14:00:00 ID:Q57tVejE0
産婦人科学会は
大淀病院に赴任した産婦人科医がいたら学会から除名するべき


【福島】不当逮捕された産婦人科医師を救え29
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1182145277/
173名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 14:01:52 ID:FXgLIHjz0
>>147
>ミスがないのに、昨日まで家事を全部1人でやってた元気な妊婦が死ぬわけが無い

んなこたぁない。
出産のリスクを甘く見すぎ。
174名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 14:02:02 ID:04aGSBcb0
>>161
 こういう方々がいるからうちの回りでも産婦人科が消えているのでしょうね
 迷惑です。
175名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 14:02:06 ID:IefXhlu40
週休二日八時間勤務なら990万でもお医者さんが来てくれるよ
176名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 14:02:32 ID:znrH5HBfO
毎日新聞が責任とれ
177名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 14:02:47 ID:F8Q9hMgw0
部外者の俺には
関係者のみなさん頑張って下さい
としか言えないな
178名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 14:06:46 ID:4lU/iFCm0
ところで、毎日新聞の記者の年収はどのくらいなんでしょうか?
990万以上もらっているのは、間違いなさそうだけど・・・
179名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 14:15:55 ID:OcFowPa10
毎日新聞 入社後の待遇
http://www.mainichi.co.jp/saiyou/taigu.html

【初任給】  217,700円、 新聞記者・外勤は227,700円 =2006年度実績
 このほか基準外賃金は職場ごとに打ち切り固定額を支給。06年度入社の支局勤務記者の場合、
世帯(家族加算)手当などを含めた実総支給額の平均は約36万円となっています。

【昇 給】 年1回

【賞 与】夏期と冬期

【休日・休暇】
・年間休日104日、新入社員年次有給休暇10日
・その他、結婚、出産、忌引、転勤などの有給休暇があります。
・リフレッシュ休暇=勤続10年2週間、20年3週間、30年4週間(同時に勤続賞与の支給)

【厚生施設】
・本支社所在地に独身寮、転勤者寮があります。
・毎日新聞健康保険組合直営の保養所が全国に3カ所(箱根、宝塚、めかり)
・全国の観光地、温泉、スキー場などのホテルや旅館約400軒と割引利用の法人契約
 (ラフォーレ倶楽部やプリンスホテル)

【研修制度】
・職務、年次、職種別の研修

180名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 15:22:09 ID:4lU/iFCm0
>>179
そうなんだ。わりと少ないな。
半年くらい前に "NHK職員、平均年収1163万円" というニュースを
見たから、マスコミ関係者はもっと高給だと思っていたよ。
181名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 15:38:04 ID:r+L4o/efO
スレタイは日本語が得意な人に任せたほうがいいと思うんだ。
182名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 15:47:11 ID:UE0keu5V0
お医者さん、頑張ってください。
いつもありがとう。
183名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 15:54:48 ID:xo76eM8K0
病院行ってきた
今日も産婦人科は混んでいた
残ってがんばってる先生たちが、どんどん大変に
なってるんだな
どうなっちゃうんだろう、日本の産婦人科は…
184名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 15:59:20 ID:MD2oK3+V0
>>175
訴訟リスクがあるから、それでも難しいだろう。
分娩はしないって条件を足さないと。
185名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:02:28 ID:fCqQ4h1W0
高崎旦那は、陣痛促進使わない思想の人とか後ろ盾になってるのかな?
遺族が大学で講演って。昔ながらの出産もいいけど、おぃおぃだよね。

奈良19病院受け入れ拒否妊婦死亡【賠償】 2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1181925625/701
701 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/07/10(火) 10:46:10 ID:d8MJX1hs0
http://d.hatena.ne.jp/shy1221/20070707/p3

ひぃぃぃいいい。同じ年の一週間違いで予定帝王切開したわたくしには
これは卒倒するほどの笑劇(コメディ)でありました。こわひよぉ。

ウェブ魚拓で全文読むこと推奨。

186名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:04:21 ID:xo76eM8K0
>>185
これ元の文章読んだけど、頭クラクラするw
カルト、宗教、毎日新聞はお断りした方がいいよ
産婦人科は
187名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:11:02 ID:7GjsT9wF0
産婦人科にしばらく入院してたが、お医者さんはホントに大変だと
思った。頑張れお医者さん。
188名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:11:19 ID:fCqQ4h1W0
>>186 医者って断れないんじゃなかったっけ?
交通事故とかの救急搬送なんかも患者の状態とかわからなくて大変そうだけど
引継でうっすら状況が伝わるって感じじゃない?
こういう思想の人がいきなり「民間療法」から搬送されて、状況は不明、母体と子供
二人分救うための労力ってすごそう。

小児科医のつぶやきとかに記載があったけど、医師たちのコメントは、この民間療法の周囲の病院っててんやわんやみたいだね。
まともに検診受けてる妊婦に迷惑かけすぎだろう。
189名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:12:01 ID:5SyGoBp60
これって馬鹿家族と捏造マスゴミで騒ぎになった事件の病院だよな?
190名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:17:42 ID:XN+uiq3I0
>>179
【休日・休暇】
・年間休日104日、新入社員年次有給休暇10日
・その他、結婚、出産、忌引、転勤などの有給休暇があります。
・リフレッシュ休暇=勤続10年2週間、20年3週間、30年4週間(同時に勤続賞与の支給)


ほとんど仕事してないじゃん。 年間休日104日?
191名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:21:36 ID:FXgLIHjz0
>>185
なんだこれは…

こういうことを盲目的に信じて難産になったり死産になったりしたら訴えるんだろうな。
192名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:21:43 ID:fCqQ4h1W0
>>190
お医者さんにこそ、リフレッシュ休暇を差し上げて欲しいよね。

青木絵美は、奈良産科を崩壊させた後、大阪で出産、育休中だっけ
193名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:28:31 ID:FXgLIHjz0
>>192
自分の経験と半径3メートルくらいの伝聞でお花畑育児記事を書く、に500偽造ウォン。
194名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:28:52 ID:MD2oK3+V0
>>190
週休2日なら、むしろ少ないと思うが。
195名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:31:33 ID:xo76eM8K0
>>188
応召義務ってのがあるんだけど
罰則がないザル法らしいんで
拒否ったらいいと思うよ
まじめに妊娠初期から先生の言うとおりに
してる妊婦さんが、迷惑こうむるんだよ、こういうのって…
196名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:42:38 ID:/+ONAxn60
>>100
代わりはきたけど、すぐに逃げられた
197名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:42:57 ID:tjFiXeg30
神主の祈祷で産科医を呼べ。
198名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:46:23 ID:Ynwo25Vs0
>>185

ネタか? というくらい電波な話。
形を変えた「子殺し」だろ?
199名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:51:05 ID:/+ONAxn60
>>161
おまえが産科医になって奈良で奴隷になって働けよ
200名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:54:42 ID:Q57tVejE0
>>195
明確な罰則はないけれど最悪、医道審議会で資格停止にされる可能性がある
201名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:59:36 ID:xo76eM8K0
>>200
でも今んとこやられた人はいないんだよね
医者だけ、どんな人も受け入れなくちゃならないなんて
なんだか理不尽だなぁ
202名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:01:33 ID:fCqQ4h1W0
>>191
「搬送先」が「心ない病院」って事なんだろうね。
自分が否定していた、その場所で死亡するから逆恨み。
最後の最後まで、民間療法が責任持つか、現代医療を否定しているならそれで
亡くなるのは許容するかしないと意味ないよね。

>>198
リアルにいるんだろうね。彼ら自身も彼らの母親も病院出産だろうから
自宅出産、自然出産で頼る場所がそういう民間的なところなのかも。
一緒に出産時の死亡率とか教えてやれって思う。
203名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:04:32 ID:XGr0hjhEO
自分はのうのうと出産してんのかよ
204名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:08:45 ID:XGr0hjhEO
マスコミには責任感ってもんがないのか?
205名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:17:25 ID:C4A73klMO
一人で常駐しますから、5000マソください。
206名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:18:47 ID:pGn0JEEb0
これスクープした記者の出産を担当した産科医は心中複雑だっただろうなぁ
207名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:21:35 ID:FXgLIHjz0
>>202
最近嫁が出産したんだが、病院にこれが貼ってあったよ。
こうまでしなきゃいけない現状って何なんだ?って、本当に絶望的な気持ちになった。

ttp://www.kaog.jp/

>神奈川県内産婦人科志望医師激減についての緊急アピール

> 本県内において一昨年来、急速に進行している産婦人科医師不足、更には、病院、診療所での分娩取扱い中止が相次ぐ中、昨年にも増して、
>産婦人科専攻希望医師が激減しております。本年4月本県で初期研修を修了した約600余名の医師のなかから産婦人科を専攻した医師は全県
>でわずか12名でしたが、明年4月からの次年度は激減してわずか7名の見込みとなっております。
> 私たちはこの理由として、現在の最善の医療を尽くしても避け得ない妊娠・分娩に伴う不幸な結果に対しての診療不信、さらにつづく訴訟、また、
>産婦人科医師不足のため、不眠不休で終夜勤務をしても、そのまま朝から通常勤務、手術へと入らざるを得ないという過酷極まりない勤務環境
>があると考えています。現在、神奈川県内の産婦人科医の勤務環境は、全国レベルで指摘されている過酷さの平均からもさらに劣悪な状態とな
>っており、皆で必死に支えているのが現実です。現在県内の分娩扱産科医療機関はマンパワーとしても、施設としても許容能力を超えており、
>母児の生死にかかわる緊急救急対応に際して東京、関東近県の医療機関を何時間も探し回って依頼することが頻繁に発生しており、他県で発生
>している送院の遅延による不幸な事例がいつ本県で発生してもおかしくない逼迫した状況であります。私たちは誠実に最善は尽くしておりますが、
>許容能力を超えたことは診療上不可能であります。すでに、その深刻な問題点と改善へ向けての諸提言は各方面に重ね重ね切実に訴えている
>ところです。
> 県民の皆様におかれましては、今現在、県内すべての地域で産婦人科医療が許容限界をこえていることに十分ご理解賜り、ご協力をお願いする
>とともに、関係各機関、行政へも重ね重ねではありますが、ご理解と早急なご対応をお願いたします。
>以上関係行政機関、報道関係に公表をいたしました。
208名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:27:00 ID:Q57tVejE0
>>202
「心ない病院」と言われるなら期待に応えて搬送拒否という心ない対応をしてあげるべきだったよな
大体、あそこの周りの病院が安直に搬送受けて尻ぬぐいしてるからあんな宗教めいた責任もとらない
ヤバイのは丸投げするような所が信者にもてはやされてるんだよな
209名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:38:43 ID:fCqQ4h1W0
>>207
奥さん出産オメです。
大阪オークとか言う病院は、患者と信頼関係を築けないからって産科を辞めた
んじゃなかったかな、その時の文章もなかなかすごかった。
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/07/post_2030.html

神奈川は妊娠5週目とかで予約取らないといけないとか、どこかでレスを見た。
http://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/2007/07/post_f328.html

国の政策もあるんだろうけど、医者や医療の権威がガタガタになってるような気がする。
戦後のモラル崩壊や、団塊あたりが狂わせたのかなとも思ってる。

今度の選挙で出産祝い金をうたってる政党もあるけど、それよりもまず産科医・小児科の
現状どうにかして欲しいよね。

>>208
自分たちの「イベント」である「出産」で自分たちを「主役」と「思わせてくれる」宗教なんだろうね。orz
210名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:57:05 ID:qpCNq/SS0
新聞広告で掲載されている
「医学博士」の民間療法の本

ああいう医者の近所の大病院は本当に迷惑だよね
民間療法を薦める先生のカラクリは「医療行為」をしない事
「医療行為」してないから 万が一訴えられても負けない

当然「医療行為」を一切していないから、大体手遅れになる
211名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 18:02:49 ID:azVr0Eqm0
>>207
>明年4月からの次年度は激減してわずか7名の見込みとなっております。
ほう、そのうちの一名はうちの研修病院だな。考え直してみるよう助言しようかな。
212名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 18:07:55 ID:FXgLIHjz0
>>209
有難う。
勿論悪質な医者もいるだろうが、多くの医師が過酷な現場で懸命にやってるんだよね。
出産といえばめでたいことなわけで、そういう雰囲気が更に「不幸なケースを許さない」っていう論調を後押ししているんだろうが、
リスクがあるってのが当然だからこそ医療の発達していなかった昔は命を落とす人が絶えなかったわけだし、
現在でもなるべく様々な状況に対応できるような病院を探すわけだよね。
結果として「いい病院」に妊産婦が殺到し…
213名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 18:09:10 ID:lwwyrSva0
スレタイ日本語おかしくね?
214名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 18:20:44 ID:NNiRGne70
この町および町立病院院長はちっとも俺たちは悪いことしてなかった。
悪いのは産婦人科医だ!

・・・ってスタンスの募集だな・・・
215名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 18:23:12 ID:AbssP7Y9O
病院は毎日新聞を提訴しろ。
そして開業医の詐欺まがいの医療と総合病院の必要性を世に説け
216名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 18:30:46 ID:k2WZB9Br0
このカルト吉村を毎日がバックアップしてるってのがまたなんとも。

日本から産科医療を撲滅し、昔ながらの自然で幸せで贅沢なお産を普及させようっていう
明確な意図を感じるんですが…
毎日新聞社記者に、カルト信者が多数いるんだろうなぁ。
217名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 18:37:10 ID:PCz6FzwF0
事件?のことは全く知らないけど、990万は低すぎる様な…一般的にはどれくらい?
昔は韓国人医師とかが無医村へ、という記事をみたけど最近はどうなの?
もう賃金格差が医者レベルだと無くなってきてるかな?
中国人医師とかだったら、臓器売り買いでメリットがありそう。
218名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 18:39:05 ID:juC2W4Ve0

オンコールにも負けず 不法労働にも負けず
日直にも当直にも負けぬ丈夫な体を持ち
欲はなく 決して怒らず
いつも寡黙に仕事をしている
一日にカップラーメン3杯と コーヒーと少しの菓子を食べ
あらゆることを自分を勘定に入れずに
よく診察し 治療し 手術し そして研究し
旧病棟の 廊下の奥の 小さな汚い当直室にいて
東棟に割箸の刺さった子供あれば 発見できたはずと訴えられ
西棟に癒着胎盤の母あれば 止血できたはずと逮捕され
南棟に外傷で死にそうな人あれば 心嚢穿刺できたはずと罵倒され
北棟に痙攣の妊婦がおれば CTすれば助かったとこき下ろされ
教授命令には涙を流し 徹夜明けはおろおろ歩き
みんなに税金ドロボーと呼ばれ
ほめられもせず 感謝もされず
そういうものに 私はなりたい・・・・・わけねーだろ!!
219名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 18:41:48 ID:p+aU8DEq0
大淀病院がんばれ!

基地外新聞に負けるな!
220名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 18:46:23 ID:08ZM5gKY0
関西で医者なんかやりたくねぇよ
というか関西で仕事なんか誰がやるか!!!
221名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 18:51:09 ID:VV0IwfUZ0
>207
隣県の病院に行ってるけど横浜から運ばれてきた妊婦とかいるもんなあ… 
222名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 19:18:49 ID:uJHb+qow0
>>217
医局の派遣を除いて、フリーで募集するなら
卒後4年目のレジデント(後期研修医)としては990万は高くもなく安くもなくだと思う。
お産を1人で診れるような産科医としては都内勤務で週1〜2回の当直で2000万以上+諸手当が相場。
週2以上の当直を強いるなら当然それ以上。
僻地ならさらにプラス数百万。

ただ、>>1みたいに聖地認定されてる病院なら年4000万でも誰も来ないと思う。
来るとすればデジタルデバイドの底辺にいるご老人ぐらい。
223名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 19:20:24 ID:OcFowPa10
産科医不足 横浜でも深刻
4年間で20人減、他市からの「お産流入」も顕著に
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/11_izum/2007_3/07_12/izum_top2.html

「自宅の近くで出産できない」「産科が見つからない」−。横浜市内で産科不足の窮状が顕著になっている。
市内の医師数はここ数年横ばいの状況の中、なぜ「産科医」が足りないのか。横浜市産婦人科医会の明石敏男会長に、現状を聞いた。
 神奈川県産婦人科医会のまとめによると、横浜市内の分娩件数は平成16年に33238件だったが、17年に31722件に減少、
一転、昨年は33023件と増加している。しかし、平成14年から18年の4年間で、産科医師数は211人から191人に20人減、
医師1人あたりの分娩件数は172.9人と増え、分娩件数の増加と「産科医不足」が数字として明らかになっている。
 「産科医不足の現状はとても深刻」と明石会長は語る。産科は24時間体制の勤務状況と、出産時に予見できない事態もあり、
訴訟のリスクが高い。「体力・精神的な負担も多く、開業医が産科を辞めてしまうケースが多い」という。病院の産科においても、
厳しい勤務状況に対して待遇が伴わないため辞めてしまう。昨年度、市内の医大を卒業後、産科の医局に入ったのは4大学で7人。
開業医の高齢化や後継不足も伴い、産科医が増える見込みは少ない。
 そして市内で顕著なのは他市からの流入だ。横浜南部では横須賀市など以南から、横浜北東部では川崎周辺から病院・診療所(開業医)の
「お産ができる病院」探して流入するケースが増加。今まで1人年間100〜200件の分娩を扱っていた開業医も、今までの倍以上の
分娩件数に立ち合わなければならないという。「分娩予約は半年先まで満杯」という診療所も多い。打開策として、
助産師の増員などでしのいでいるが、実際にお産の診療を行うのは産科医。件数が増えても、人件費までカバーしきれないのが現状だ。
県産婦人科医会の調査では、横浜市内の分娩取扱施設が5年後には7施設の減、産科医数も4人減と予測。明石会長は
「産科を辞めた地域のお産をカバーすることで精一杯」とその悪循環を懸念する。(後略)
224名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 20:42:42 ID:Xoe4SCng0
>>196
代わりは3000弱で今も働いているはず。
もっとも、契約時は2人体制内定って話だったのに
1人が着任直前に辞退したから結局1人体制だけど。
225名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 20:57:48 ID:T2FoBODM0
>>223
そらそーだよなあ。
他県の医大出て、神奈川県で研修医になった友達いるけど、
産婦人科医だけはやらない、やる人はネ申だって言ってた。
神奈川県特有の問題とかあるんだろうか?
226名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:03:15 ID:lyrI2tBH0
>>223
横浜の産科医不足は人災じゃないか。
不祥事の殿堂、神奈川県警が内診問題で大病院を強制捜査したからだろ。
227名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:35:26 ID:fdSN6qk30
医者がワガママ言わずにキリキリ働けば済むことだろ。
最近の医者をあまやかす風潮はキモイ。医者が患者に逆らう気も起こらなくなるくらい
ギュウギュウに締め付けていった方がいいんじゃないのか?
228名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:38:41 ID:lITLKULZ0
>>227
生まれ変わって、一度医師で働いてから
意見いってね
229名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:40:29 ID:znrH5HBfO
>>227
お前の町からは
医者はいなくなるよ
安心しな
230名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:40:33 ID:gEBZabJM0
>>227
そうそう。どんどん締め上げようぜ。
この大淀病院ってのも産科だけじゃなく内科も外科も締め上げて解散に追いこんだれやw
231名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 22:45:51 ID:iN8ncWiq0
関西の記者仲間でも「大淀のアオキ・ハヤシ」でそれなりに通るからなあ・・・
若いけどちょっとした有名人だな。
事実確認や記事内容、表現の妥当性よりも話題性・反響の大きさが
その記者への評価のモノサシという世界だけどね
彼女たちはこのスレで言われていることに殆ど気にしていないと思うよ。
むしろ反響の一つ・やっかみ混じりのヤジぐらいとしか見てないんじゃないの?
半年以上前のネタだから、賞を受けたことの他には、
日々の取材に追われて事実誤認も含めて(ホントはまずいが)忘却の彼方だと思うよ。
書かれた相手、読者のこと、ましてや記事が与える今後の影響なんてヘタに考えたら
誰も記事が書けなくなるよ。
「産科止めたのは医師本人の反省の気持ちと後ろめたさの表れ。
 自分たちは天に代わって社会悪を炙りだしただけ」
と受け止めていることでしょうな。
232名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 22:56:37 ID:bD3rDaWb0
>>227

>医者がワガママ言わずにキリキリ働けば済むことだろ。
>最近の医者をあまやかす風潮はキモイ。医者が患者に逆らう気も起こらなくなるくらい
>ギュウギュウに締め付けていった方がいい

ヒント:締め付けられた末の逃散
233名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 23:03:35 ID:Xoe4SCng0
>>232
>>227に調教された医者は、患者様が「産科撤退は逃げだと思う」と仰ったら、
それに逆らって逃散するなど考えるはずも無いのです
234名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 23:44:05 ID:AxgWyvjq0
>>231
マスコミに良心はないということですな
その再証明

良心では飯は食えないから仕方がないんでしょうな

医者もおなじですな
以前は人命を預かる立場から良心を重んじて仕事してきたが
いまや良心に従って仕事をすると訴訟を食らいますからな

粛々と逃散するのみ
病気は自己責任で治療してください
235名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 00:08:05 ID:Q6ZnJt9q0
ブン屋ってホントに人間のクズなんだな。>>231であらためて思い知った。
236名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 00:49:25 ID:iChvA4xJ0
あんま焚き付けるなや。
青木絵美が今どうしてるかなんて、興信所使えば一発でわかるし
住所もバレだし顔写真付きでウェブ公開なんて簡単だぞ。

まあ、あとは近所でビラまくとか地域の育児サークル関係に情報流せば
保育園関連で村八分に持ってって自滅も誘えるしな。




匿名の悪意が本領を発揮するのは



 こ れ か ら だ ぞ ?



237名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:43:05 ID:L9nxpKC60
日本の産科医療崩壊は人災です。
毎日捏造新聞が捏造記事を書いて産科医を叩くから、産科医のやる気喪失する。
福島では、患者を助けられないと、産科医が不当逮捕不当起訴される。
常位胎盤早期剥離の患者の帝王切開が90分だったかかかったら、医師敗訴。
脳性麻痺は患者側に原因があるのに医師敗訴。
産科救急が崩壊して、大淀病院の妊婦を転送するのに19件かかったら、毎日捏造新聞はたらい回ししたと産科医を叩く。
北九州では妊婦が出血多量で死ねば、産科医を書類送検し、自分達は医学に関して度素人にも拘わらず、厳罰を望むなどと主張する。
厚生労働省看護課は憲法違反、法律違反してまで、看護婦の内診を禁止する通達を出した。これは助産婦の金儲けと利権拡大のためだ。利権は死守し、産科難民発生することを警告されてもその通達を絶対撤回しない。
南野議員には今年中に産科難民発生する可能性があると警告しても、看護婦の内診を禁止するという通達をこの議員は死守した。
ハイエナ弁護士は産科医が患者を助けられなかった症例の重箱の隅をつっついて、金を請求する。
法曹界は産科医が絶滅しそうなのに、産科医の刑事責任免責にする法案を立案しない。
裁判官は不当な訴えにも拘わらず、産科医敗訴の審判と下す。
医学に無知な政治家は産科絶滅の危機がわからないから、産科崩壊を食い止める法案が出ない。

日本の産科絶滅は必然。
日本の産科絶滅は必然。
日本の産科絶滅は必然。
238名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:43:41 ID:wbYJ0s450
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧         
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
239名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:46:08 ID:EtORQpr/0
正常なスレの流れで安心した。
240名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:47:35 ID:wbYJ0s450
産科医絶滅史38巻〜早く逃散セントマザー〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1183735515/
241名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:48:10 ID:aXShvK8l0
日本は妊婦が一番死なないのになぜか訴訟率が高い国。
こりゃ崩壊だね。
医師は一流企業の倍の時間働いて年収は一流企業より少し少ないくらい。しかも退職金は無いから実質はかなり下。
文系と公共事業にばっかり金を使うへんな国。
242名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 02:50:41 ID:62j9V17I0
>>161
> 脳に異常を来たしている患者を60キロも車で運ぶなんて。
処置できないまま動かさずに置いておいて、
母子共々死んでしまった方が良かったと言うことですね。
残念でした、60キロ運んだために子供の命だけは助かってしまって。
243名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 03:27:43 ID:z7ISH+zx0
改めて初報の >>113 >>115 を見たが、印象操作と同時に巧妙な責任回避を
図った、非常に「よく練られた」文面だと思う。

ここでも話題に上る、内科医によるCT撮影進言を退けた話(>>115引用文7行目)でも
「この日当直の内科医が脳に異状が起きた疑いを指摘し、CT(コンピューター断層撮影)の
 必要性を主張したが、産科医は受け入れなかったという。」と
毎日記者自身の主張ではなく、「遺族側への病院の説明」の文脈の中で書かれて、
非難の矛先が向いても回避できるように「〜という。」表現で締め括っている。
病院側からすれば患者の個人情報である為、事実関係の訂正すら俄かにはしにくい状況下で
「病院VS遺族」の話し合いの中での遣り取りという形にして話を継いでいる。

多くの読者からすれば数ある記事の中の一つであり、さらっと読み進めると
「病院側の説明・言い分」か、「病院側と話し合いを持った遺族が語った話」か
あるいは「毎日新聞の独自の調査(それが事実できたかは別として)」によるものか
判別しにくい。
唯々、病院と産科医師を始めとするスタッフの怠慢さ、不誠実さという印象だけは
その場に強く醸し出される。
 そして後日掲載された「記者の目」では多くの紙幅を割いて述べられた、
「県内産科医療体制の不備」に関係する記述は初報ではわずか2行程度である。
初報として事実関係の説明に大部分割く必要があるとしても、
「記者の目」にあるように「記事化が必要だと思った一番の理由は、
医師個人を問題にするのではなく、緊急かつ高度な治療が可能な病院に
搬送するシステムが機能しない現状を、 行政も医師も、
そして私たちも直視すべきだと思ったからだ。」と語るにしては余りにも
病院・医師個人の落ち度に焦点を当て過ぎて、「記者の目」にある
搬送システムの不備なる問題に読者の視点は向かないだろう。
244名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 03:33:16 ID:z7ISH+zx0
>>243

初報当時の「記者の目」は病院・医師の落ち度・不誠実さと
遺族の落胆(赤子の写真)・怒りとのコントラストに向いて、
後日患者本人の深刻で極めて救命困難な病状を理解・把握し始めて、
俄かに「県内を取巻く産科医療・搬送システムの不備」に
舵を大きく切った記事構成と受け止めている。
 その毎日新聞の対応に客観的且つ医学的見地から反論を試みた医師サイドへは
毎日側は「個人情報流出」なる、搦め手からの反撃で防御を図った。
その様は当初の自らの描いたシナリオが招いた大淀産科閉鎖という結果責任を糊塗し、
責任回避に血道を挙げる醜悪なる姿を自ら雄弁に語っていると言えよう。
245名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 03:34:32 ID:wbYJ0s450
>>243
毎日新聞記者の読者に対する過剰な誘導にも、読者の視点は向かないだろう。

毎日新聞はそれほど読者が少ない。

東スポ全国版とも言われる。
246名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 05:28:03 ID:IhSRxjPU0
>245

 我らが東スポに失礼だろ。 同次元にしないでもらいたい。
 東スポが、社会の敵か? 
247名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 07:03:14 ID:lBD1yOBp0
Thank you,3K産科医ww
コンタクト女医は勝ち組よ〜
248名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 07:48:07 ID:gIzjaUxS0
コンタクト女医だって
「そんな説明聞いてない〜」とかいって
DQNに訴訟される悪寒
249名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 07:54:54 ID:WE/c8I6B0
病院や町が先生を守ってくれればいいけどね
公立病院の体制って
いざ患者とトラブルがあると、先生を見捨てるんだよねwww

市民課に怒鳴り込んでくる。市議会の先生を連れてくる
税金で養ってるんだから当然という態度でゴネル
病院側も「まあまあ先生 折れてください」なんて言いやがる
私立だと病院の評価に関わる事ならDQN相手に戦ってくれる事がある

これが大きい!
250名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 09:42:38 ID:uHi/3Zi5O
毎日新聞は自らの報道の結果責任をとれ!
奈良南部でお産ができなくなったのは毎日新聞の虚偽報道のせいだ!!!!
251名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 10:04:46 ID:JMTOrWu90
まずは国民皆保険制度を廃止してアメリカ型医療にしましょう。
話はそれからです。もちろん応酬義務も撤廃。
252名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 10:09:14 ID:rbrLX91M0
きって すてよかあああ、、、おおおよおおどおお にいいいいいい
 ♪
253名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 10:41:24 ID:BrUsUKQm0
>>248
訴訟は喰らうかもしれないが、理不尽な負け方はしない。
なぜなら裁判官は、予後の良し悪しのみで賠償金額を決めているから。

産科はミスがなくても死ぬことがある
コンタクト眼科はどんなにミスしても数年先に失明だからね。
254名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 11:18:17 ID:tOiUZ3R50
毎日新聞、青木絵美記者が謝罪しない限り難しいよな.
255名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 11:36:45 ID:VCutWHQ60
>>254
肝心の青木絵美は、ここまで叩かれるてるのを地域医療問題を提議して名が売れたと
誇りに思ってるらしいと、どこかで読んだ。
256名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 11:38:14 ID:j6ClHiNb0
>>237
産科は絶滅しても無問題
ほ乳類なんだからこどもは馬小屋でも生まれる

一定の割合でこどもや母親が死亡するが自然の摂理で無問題
257名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 11:45:13 ID:aVi8df3O0
一定の割合でこどもや母親が死亡するが自然の摂理で無問題

それ、産科部長が言ってた。
昔は子供を産む数が多かったので、運悪く一人か二人駄目でも
周囲もそうだったから問題が少なかったが、今は子供を産まない。
それで、問題が起こったら訴訟。
「神」じゃないんだから、一定の割合でリスクは付き物。
もう妊娠初期に誓約書入れなきゃ、産科医が診察出来ないような体勢にしないと
若手が育たないよ。

258名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 12:12:10 ID:EdNvKzBK0
青木絵美と言う名前を知らない若い医者はいないな。
日本の医療を崩壊させた偉大な業績を持つ。
259名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 12:15:46 ID:vBfIpZ4l0
青木ってだけでお里が知れるわw
260名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 12:15:48 ID:ZagCxnrZ0
>http://www.pref.nara.jp/imu/doctorbank/kyuujin.html

町立大淀病院
産婦人科 3名(常勤) 年収990万円〜(経験年数4年)
医師住宅あり、学会参加補助あり、院内託児所あり

なんかおざなりの募集、って感じだね。真剣に医師を招聘しようという意欲ゼロ
だよ、こりゃ。一応募集かけておきました、ってポーズにしか見えない。
261名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 12:17:33 ID:jKh4B6YB0
年収安すぎ
262名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 13:10:52 ID:VNPlXMi5O
確かに安すぎだな(笑)大淀ってだけで2000万でも尻込みすると思うよ。
263名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 13:13:06 ID:j6ClHiNb0
>>262
もしかして5500マソでも逝かないんじゃまいかw

尾鷲以下だね
264名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 13:40:21 ID:611SAHzj0
>>257
そらそーだね。
自分の母は6人兄弟の末っ子だが、育ったのは4人だけ。
ほんの数十年前ですら、友達の母親が胎児ごとお産で死んだことがあったが、
大人たちはわりと普通のこととして受け止めていた、交通事故よりも。
ノーベル賞の田中さんのように、実母が出産でなくなったので
養子に出されたなんてよくあったし。

何でも医者に責任おしつけすぎ、産婦人科は特に。
元々が若くて丈夫な人ばかりだからって、出産を軽く考えすぎ。
また、子供がヘタに助かった(障害を持った状態とか)のも、
医者のせいってありえない。
昔みたいに流産や死産で淘汰されてる方が訴えられなくてすむのか?
265名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 13:51:52 ID:IAx5cjct0
>>264
>元々が若くて丈夫な人ばかりだからって、出産を軽く考えすぎ。

最近は高齢出産が激増してるから、リスク倍増だと思うんだけどねぇ。
ま、出産は命がけ。くれぐれも甘く考えないことだ。
266名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 13:54:53 ID:vbNFi6hT0
妊婦だけに覚悟があっても、その当の妊婦が死んじまったら
意味がない。夫や親族の方も、きっちり覚悟しないとね。
267名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 14:24:26 ID:J7E0K3190
>>265

出産年齢もあがってるけど
そもそも、現代女性には子供を産む体力がないと
ラジオで言ってた。

昔の女性は農作業したり
何をするにも自分の力でしなくてはならないけど
現代女性は家事は家電がしてくれるし
どこに行くにも車だし、たしかに子供を産む力が落ちているのかもしれないな・・と思った。

階段上るのも2階までならどうってことないけど
4階まで登ると死にそうになるし・・
268名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 14:26:27 ID:J7E0K3190
そういえば、皇太子の嫁選びの第一条件は
健康で頑強なことだそうです。

明治天皇の嫁が病弱だったので
大正天皇の嫁も、昭和天皇の嫁もスポーツが得意な健康な女性らしいですよ。

皇后陛下もスポーツがお好きですしね。
269名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 14:27:42 ID:v0oHws/W0
>>251
アメリカ型+イギリス型になるかもね。インドに行って医療行為受けるかもね。
>>264
大正生まれの祖母は母を自宅出産。団塊の母は病院出産だった。
祖母の兄弟は10人生まれて5人死んだな。夭折と事故死とで。
>>265
最近テレビで特集してる赤ちゃんICUとかで、生まれてから親が一度も抱けず数年
って言うのもなんだかなーなんて思いつつ見てる
270名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 14:28:37 ID:k5d4dMED0
>>267
やっぱり妊婦は薪割をして身体を鍛えるべきだね!
271名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 14:29:14 ID:J7E0K3190
>>264

そうね
昔の女性はお産で死んだり、産後のひだちが悪くて死んだりしたんだよね。
だから「後添い」という結婚がたくさんあったらしいね。

ママが話してくれたけど
大昔は、出産の時に
嫁の命と、これから生まれてくる跡取りの命とどっちをとるかという時に
嫁ぎ先が、嫁を殺して、子供をとることが多いので
お産は実家で行うことが多かったらしいよ。

親にして見たら、大事な娘を嫁ぎ先で殺されたらたまらんよ
272名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 14:30:51 ID:esTpGMSn0
>>267
妊婦にビリーズブートキャンブですね。
273名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 14:31:17 ID:J7E0K3190
>>270
薪割がいいの?
トイレそうじじゃなくて?

自分は今まで病気らしい病気もしたことないし
普通に健康だと思っていたけど
スポーツは卒業してから、全くしないし
お産で死ぬかもしれないな・・
274名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 14:32:42 ID:vbNFi6hT0
>>273
妊婦に薪割りやらせる、カルトな産婦人科病院がある
275名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 14:33:55 ID:33XjY8Yt0
>273
薪割りは愛知県の有名産科医院の話じゃないか
276名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 14:35:35 ID:J7E0K3190
>>274
>>275

ああ、週刊誌で読んだ記憶があります。
ここのクリニックでは、医療訴訟とか無縁で
100%正常分娩しかないのかな・・と思いました。

だったらすごいですね
277名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 14:36:27 ID:611SAHzj0
>>267
文明が進むほど体力がいらなくなるから、使わない機能は衰えると。
「地球へ…」(アニメ放送中)という遠い未来が舞台のマンガでは、
人間は生殖も管理されていて、女性が自然出産できなくなっている設定だった。
>>271
実家のお産ってそういう理由だったのか(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
出産前後の大変な時期をゆっくり過ごすためだけじゃなかったんだ。
278名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 14:37:28 ID:vbNFi6hT0
>>276
>>185のリンク先を読めばわかるけど
問題のある妊婦は周辺の大病院に押し付けてるから
当のカルト病院では正常分娩しかやってないってだけ
279名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 14:41:15 ID:611SAHzj0
>>278
カルト病院って、そういう意味でもおいしい商売なんですね。

産婦人科医がもっともっと足りなくなれば、
妊娠する前から予約しないと、病院で産めなくなったりしてね。
不妊治療とセットにしないと出産できないとか。
280名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 14:43:24 ID:7jnO9pMd0
>>1
そもそも、リスクの高い産科医になりたい人が
最近いるのか?
281名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 14:43:47 ID:J7E0K3190
>>277

そのマンガ、子供の頃読んだことがあります。
SFだと思っていたけど、現実になりつつあるんですね。
未来は意外と近かった

あと、大河ドラマを見ながらママが「お床さがり」について話してくれました。
昔は高齢出産は死に繋がるので
正室はそれなりの年齢になると、殿様とセクロスしなくてもいいように
若い側室を探してあてがうのだそうです。

ママはエッチな話は全くしない人なので、腰がぬけるほど驚きました。
282名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 14:47:45 ID:J7E0K3190
>>278
>>280

保健所長は医師がなるものなんですが
その人は産婦人科医から保健所長になった人で
最近、開業するために保健所長を退職しました。

奥様の実家が地元で有名な産科のクリニックなので
すぐに開業するのかと思ったら
まず、クリニックがあるのと同じ市内にある周産期センターで修行して
周産期センターに送る患者を見極める目を養うのだそうです。

問題のありそうな患者を全てよそに回していたら商売になりませんからね。
283名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 14:55:02 ID:PdYdCIlm0
散開しちゃった産科医を集めないと
284名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 14:56:57 ID:YVP1O6O20
>>275
あそこは妊婦にスクワットとか色々やらせる恐怖の場所だw
285名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 15:51:28 ID:m/rB42ds0
野党が提案した医師の総数増加案を与党が蹴ったのは、やっぱ医師会の献金がらみっぽいよね。
医師会会員の、今開業しているセンセ達は、既得権を失いたくないのはよくわかるんだけど、
やっていい事と悪い事の区別くらいはつけて欲しいもんだ。
286名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 15:53:49 ID:6qEv2/ea0
妊婦死亡の病院が産科医を募集
妊婦死亡の病院が産科医を募集
妊婦死亡の病院が産科医を募集
妊婦死亡の病院が産科医を募集

過去に死んでいない病院探すほうが難しいと思われ
287名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 15:59:33 ID:vUJVhhoW0
便所で出産するやつってすごいな
288名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 16:01:24 ID:eAdzAEcUO
スレタイの文体が変に感じるのは俺だけ?
289名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 16:04:31 ID:pWoBQPmZ0
>>1
ああ、毎日の捏造記事のせいで産科を閉鎖した大淀病院ね
290名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 16:08:52 ID:xiH5Ycgt0
これだけ騒動になったのに行く奴いるのだろうか?
しばらく某新聞に張り付かれちゃうだろうしな
291名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 16:50:27 ID:iChvA4xJ0
>>281
「お床さがり」て、数えで30歳(現在の28~9)らしいですね。
28歳以上の女性とのセクロスを禁止する法律を作ったらいいと思う。
強制的に不妊手術を施して、絶対に妊娠しないようにする、と。

これで産婦人科医が絶滅しても、周産期死亡率はそれほど下がらない かもね。
292名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:28:53 ID:v6euys/20
>>285
医学部の定員増やしても今の高校生が専門医レベルになるのは15年後。その頃には
団塊が死亡年齢に達してそれ以降医療の需要はどんどん減る。
つまり今から医師の養成始めるのはただの税金の無駄。
寧ろあらゆる方法で団塊に医療へのアクセス制限つけてできるだけ医療費使わないで逝って
頂くこと考えるほうが現実的。
293名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:33:42 ID:j6ClHiNb0
そもそもOECD最下位の医療費を上げていかなければ量も質も維持できないよ
294名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 18:06:31 ID:ZClZ+W/k0
>>291
まぁそれは極端な話なんで置いておいて、手術前と同じで正常分娩と見込まれる妊婦にも、
陣痛が始まった段階で同意書くらい書いてもらわにゃならんだろ。
いくらそれまでの妊娠経過が順調でも、分娩時に何が起こるかわからんからね。
出産の危険性を知らない女性が多すぎる気がする。
295名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 18:09:10 ID:bmVKyCAE0
おいおい産婦人科が人手不足のわけないだろ
全世界の男の夢だろ
296名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 18:12:11 ID:M/Mq/tA/0
>>292
医療費は上がってるだろ。
何嘘ついてんだ医師会の犬が死ねや欲ボケ。
297名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 18:14:56 ID:7QzUnj3L0
トイレで産んで、殺しちゃう女子高生もいるのに、
30歳過ぎるとこうも大変なのか。。。
やっぱり若いうちに産むほうがいいよ。
298福井県の:2007/07/14(土) 18:18:08 ID:udyMwSPj0
産科医とか小児科もそうだけど、
外科、特に脳外科は壊滅状態だよ。

頭蓋内血腫の手術ができない地域がざらにある。
お前ら交通事故に会うなよ……命を大事にな。
299名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 18:23:19 ID:v6euys/20
>>296
この3年、国民医療費は31兆円でほぼ不変。
しかも国税からの支出はなんと減少している。

http://www.gaihoren.jp/gaihoren/public/medicalcost/html/medicalcost_2.html
300名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 18:25:21 ID:LbBzPV430
>>296

医療費はどんどん削られてるんだよ。よく調べろ。
ただたんに患者が増えて(しかも手のかかる)
その分医療費をふやさず、どんどん値段を下げられて
もう維持不可能な状況にまでいたってしまって、この騒動だ。
一度、しっかりデータ確認しる。
301名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 18:29:24 ID:uHi/3Zi5O
>>296
自己負担はあがってるなw
おまいは医療費がなにかわかってないんじゃボケ
自己負担額のことゆーてんのか?
302名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 18:31:24 ID:U3ZWuTIiO
ま、とりあえずばばぁの出産に対する危険性の知識もなく、マスゴミに踊らされ大騒ぎした年下夫が周辺の妊婦にあやまって回れば済む。
家族とマスゴミのせいでどんなに周囲が迷惑したことか。
303名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 18:36:39 ID:PyYXvaR50
>>299
情報めくらの馬鹿に何言ってもしょうがないよ
ただ医療に金かけたくないなら質にも多くを望むなといいたい
304名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 18:42:49 ID:JQpoxG+u0
だからインド人輸入しろって

プログラマも医者もインド人のほうが質高いんだからさ
人材に金かけない日本は滅んでいいよ
305名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 18:44:49 ID:vbNFi6hT0
>>304
中国人医師は逃げた
インド人でも日本の医者の待遇に
満足するだろうか?
306コピペ:2007/07/14(土) 18:48:37 ID:RIjhYBwi0
>>304
http://www.yakuji.co.jp/entry3724.html
【今日のニュース】米国で高まる海外医療ツアーの人気

国境を越えた医療により節約できる医療費の額は大きい。
例えば、米国内で心臓バイパス術を受けると13万ドル(約1,560万円)を要するところ、
インドでは1万ドル(約120万円)、タイでは1万1,000ドル(約132万円)で済む。
股関節置換術の費用は、米国では4万3,000ドル(約516万円) だが、タイあるいは
シンガポールでは1万2,000ドル(約144万円)。
子宮摘出術は、米国では2万ドル(約240万円)、インドでは3,000ドル (約36万円)。

ちなみに

冠動脈、大動脈バイパス移植術 2 2本以上のもの 76900点 (76万9千円)
人工関節置換術 1 肩、股、膝               26500点 (26万5千円)
子宮広汎全摘除術[準用]               32800点 (32万8千円)

どうみても格安です。ありがとうございました。
307名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 18:51:24 ID:62j9V17I0
>>306
問題は品質の保証だな。
308名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 18:58:40 ID:PyYXvaR50
>>307
インドより安くてどこまでの品質を保証しろってんだ?
日本の医者の技術料は明らかに国に買い叩かれてるよ
自由診療になれば先進国なみの然るべき医療費になって
そして貧乏人は病院にかかれなくなる
309名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 18:58:46 ID:W03kDImT0
>>281
おまいのママンはえらいな。そういう話をちゃんとするところが。
310名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 19:02:56 ID:v6euys/20
>>304
じゃあ、まず患者のほうがNOVAに通って英語練習しないとな。
念のためベンガル語も勉強しといたほうがいいかもw
311福井県の:2007/07/14(土) 19:04:32 ID:udyMwSPj0
日本の治療成績(特に外科)は、他国に比べて軒並み高いですけど…
世界最高の医療が、貧富の関係なく受けられる国、と言い切ってもそれほど誇大的ではない。

もちろん改善点はまだまだあるけどね。

日本の素晴らしい医療制度は医師、官僚、国民が今まで大事に守ってきた。
(良い意味もあるが多くは悪い意味で)少しずつアメリカに近づいてるのが残念。
312名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 19:08:37 ID:8M/kWO7EO
>>311

その分、国に買い叩かれているけどね
もっと医師の待遇をよくするべき
313福井県の:2007/07/14(土) 19:14:25 ID:udyMwSPj0
医師というより、技術屋全般が安く買い叩かれているんじゃないかな。

昔は日本語志向が強かったから、海外に流出する人も少なかったけど、
今時の技術屋は(工から医まで)英語使える人が多いから、ひょっとしたら……
314名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 19:15:30 ID:O/gA6DRQ0
俺の予想。

後10人くらいセンセーショナルに取り上げられる
人柱(医療崩壊の犠牲者)がたったところで
政府は政策転換する。
あと2〜3年くらいだろう。
それまでは、がんばって国民は身を守れ。
医者はつぶれないように、適当に仕事しる。
315名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 19:21:38 ID:9ZvrRuU/0
まあ国民が選んだ政治家や官僚が決めた医療費が
先進国最低水準なんだから。

治療水準を最低レベルにしないのは民主主義に反する。
医者どもは勘違いするな。
316名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 19:27:33 ID:2fvJEFKP0
医療崩壊の流れはもう止まらん。
今から医療費増やしても既に遅すぎ。
もっとも、国は絶対に医療費増やさないだろうけどなw
317名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 19:36:14 ID:RlXD6Lih0
身体測定ですらセクハラとか抜かすフェミが蔓延してる昨今じゃ、産婦人科に未来はないな
318名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 19:37:52 ID:+nhZL0FdO
>>315
医者が勘違いしているのではなく、アホのマスゴミや司法が高い治療水準を要求しているんだと思うが。
もちろん医者の良心とか使命感も強いんだろうけど。

医療費削減に両手を上げて賛成しておいてサービス低下には不満ばかり。
やっぱりこの国は民度が低いわ。
319名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 20:30:15 ID:O/gA6DRQ0
大淀病院。
大野病院。

つぎは
大坂○○病院?
大○病院。

縁起悪い。おはらいにいきなさあい。
320名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 21:22:36 ID:cuRNJGwj0
いくら同意書や契約書を交わしても、
アホ裁判官が「患者の権利を侵害する違法な契約」と認定したら無効になるだろ。
医師がDQN患者から逃れる方法は現在のところない、ということ?
321名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 21:46:56 ID:Qc9OoiWE0
男より、女医がいいんだけど、女は目先の利益と見栄でしか動かないからな・・・
残念ながら集まらないと思うよ。
322名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 21:57:13 ID:UzvHE9zo0
そのうち心肺停止だろうとなんだろうと、
病院に運び込まれた時に死んでいなけれりゃ訴えられる時代が来るな・・・
と、思ってたらホントに来ましたね orz
323エラ通信:2007/07/14(土) 21:59:54 ID:GhqqdHjp0
この地域の裁判官の妻が、受け入れ拒否されて母子ともに死ぬさまを見たい気がする。

・・・・オマイラの『正義の追求』の結果が、こういう地域医療の崩壊だ、ってね。
324名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 22:49:38 ID:eoFPXeN+0
やはり今から医学部の定員を増やさないとな。
入りたい奴はいっぱいいるんだし。
325名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 22:50:27 ID:zWKyjZLd0
>>316
財政諮問委員会で、医療と全く関係のない財界や知識人たちによって、
今後5年で医療費は1兆1千億円、介護は5千億円減らすことが決められています。
これは財務省の方針に沿ったもので、厚労省も医師会も蚊帳の外です。

これは、先日、県の医師会長から自分が直接聞いた話なので、確かな物と思います。
326名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 22:52:38 ID:tfRdJZdU0
>>318
マスコミは元々低能な煽りしかできないカスだから今更…って感じはするが、ここ最近の
司法の増長っぷりは本当に異常。
素人の裁判官が「正しい治療を行えば救命できた。」とか言ってるのを見るたびに一般人
の俺らとしてはハァ?ってなるよ。
だったらお前らがその正しい治療とやらを示して実践すればいいのにと思う。
327名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 23:40:42 ID:Gdz45hAm0
やっぱり女は若くないとねぇ
子供生むなら
328名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 23:44:37 ID:GS5rGWlJ0
12日の記事

奈良・妊婦転送死亡:大淀病院、産科医探し 県制度利用も応募めどなし
http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/archive/news/2007/07/12/20070712ddn002040029000c.html

 入院中の妊婦、高崎実香さん(当時32歳)=奈良県五條市=が昨年8月、転送先探し難航の末に死亡する問題が起きた
同県大淀町立大淀病院が、県の「ドクターバンク制度」を利用して産婦人科医を探し始めた。同病院は問題発覚後の
今年3月末、婦人科を残して産科を休診、県南部の分娩施設がなくなっていた。
 同制度は、医師不足が深刻な産科、小児科、へき地勤務医について過去の離職・退職者で県内で働くことを
希望する医師を登録。県内の公的病院から求人を受け付け、医師をあっせんする。県によると、6月18日に
大淀病院から常勤の産科医3人と常勤の小児科医1人の求人を受けた。しかし、制度を始めてから3カ月以上たった
現在も医師の登録はないため、大淀病院の産科再開のめどは立っていない。【中村敦茂】

329名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 01:03:23 ID:tHJ/oza30
↑ そこで毎日新聞が産科医一人あたり2500万円程身銭を切って拠出したら
  少しは罪滅ぼしになるのにね。

  青木・林両記者、その他奈良支局記者たちが給料から一部割いてでも
  産科医招聘に尽力すべき話なんだけど。

  そういえばくだんの2名の女性記者はすっかり記事を書いていないようだが、
  結婚・出産などで休暇中なのだろうか?
330名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 01:04:05 ID:+q2KAhOO0
妊婦は都内に引っ越せばいいですか?
331名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 01:07:53 ID:1nlSwFRp0
都内も近隣県からの越境妊婦が多いので危ない
332名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 01:13:28 ID:tHJ/oza30
この間、群馬から産みに来る猛者いや猛女がいたな。
なんでもそいつの母親が安産できた産院で自分も産みたいとかなんとか・・・
一族の中に地元有力者(区議会議員らしい)がいるそうなので
止む無く受け入れたがね。
333名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 01:28:15 ID:OvqgN+kg0
>>325
医療費減らすなら、糖尿病から人工透析してるような患者からにすればいいのに。
でも、この人たちは御得意様だから病院に大切にされてるらしいね。
人工透析患者には1年500万位の医療費がかかるそうだ。
ただし、補助があるから本人負担は1ヶ月1万くらいらしいが。
医療費全体に占める人工透析患者の割合って、
ものすごいことになってたはず。
334名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 02:17:25 ID:LuiKYxS90
2006年末から2007年初頭にかけて、静岡総局長の私有パソコンからWinnyを通じて個人情報お
よび業務情報が流出した。これによって社員年収の情報も露呈して、格差社会の頂点に立つ
朝日新聞の実情が明らかとなり、インターネットの掲示板で批判と羨望を受けた。
335daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/07/15(日) 02:29:50 ID:jKpWbB/q0
部落怖い
336名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 02:35:44 ID:2clIVbCe0
透析の医療費はだいたい1兆だっけか
337名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 03:10:55 ID:drzz0DnF0
>>323
母子共に受け入れられないどころではなく。
昔どこぞの裁判官が出したA型+B型の血液=AB型を実践して
司法関係者の血縁に輸血するのがベストではないか?w
338名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 08:38:48 ID:lEtLYnmQ0
医療機メーカーに透析費用のコストダウンを指示すれば良いのに。
339名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 09:54:58 ID:Cy3Vxjc20
この病院やこの地域で産科する医師が現れるのは難しいだろうな
100%安全なお産なんてありえないのが現実だし、
何かあれば真実を知りたいという大儀名分で訴えられる
それではとても仕事に専念できないな。
勤務医であれば職場で訴訟抱えている同僚は必ず2.3人いる。
マスコミや裁判官はそんな環境で仕事してる訳じゃない。
大淀病院事件が医師の責任無しとの裁判結果で決着して
記事を書いたマスコミ各社の社長が医師に謝罪、
そうならない限り応募医師はいないだろうな。

警察、検察は責任問えないと結論してるようだが、判事はどう考えるだろうか?
340名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 10:07:16 ID:oEpCDWPG0
>>337
じゃあ過去の判例や検察官の冒頭陳述に倣って
グルカゴン1アンペアの電流を流して
ジンタイ血でも移植しようか。
341名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 10:29:34 ID:oEpCDWPG0
>>337
これか…すごいな裁判官。
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/soukayousi.htm
>血液型がA型の被害者の細胞片と血液型がB型の犯人のだ液とが混合したため、AB型と判定された可能性があり(中略)必ずしも少年らの自白と矛盾抵触しない。

ちなみに、グルカゴン1A(アンプル)のことをグルカゴン1アンペアと書いた判決文
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E882B647539B9BD149256F470005B109.pdf
臍帯を「ジンタイ」と読んだ起訴状の公訴事実
ttp://kazu-dai.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_ace1.html
342名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 10:33:58 ID:0epkCKVN0
医者の諸君、精々ごてどく目指して頑張りなされ。
生い先あらぬばかりか、激務の果て、気付いてみたら襷にも短き老い先ばかりありんす。
責めてもの慰みは村夫子の誉れか、将又、幾許かの美田か。
愁傷無尽。南無阿弥陀仏。
343名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 12:25:29 ID:AKNt4/eX0
>>337
そのときの検事が、
某テレビ番組に出ているS弁護士なんだよな。
344名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 12:43:57 ID:8SZbWw8R0
>>343
検事ならノープロブレムじゃね
345名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 13:27:28 ID:AKNt4/eX0
>>344
いや、検事側の弁論を裁判官が採用したわけだから、
無問題じゃないよ。

検事がそんなアホなことを言わなければ、
裁判官がそんなトンデモを採用することは無かったんだから。
346名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 14:06:24 ID:Q04hb0F10
最高裁
「訴訟上の因果関係の立証は、一点の疑義も許されない自然科学的証明ではなく、
 経験則に照らして全証拠を検討して、特定の事実発生を招来した関係を是認しうる
 高度の蓋然性を証明することであり、その判定は、通常人が疑いを差し挟まない程度に
 真実性の確信を持ちうるものであることを必要とし、かつ、それで足りるものである。」

要約すると

 『事実は法曹が決めるから、科学は黙ってろ』
347名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 14:08:45 ID:Dk2u9rRe0
ガリレオの裁判みたいだな
348名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 14:21:32 ID:2clIVbCe0
>>341
のちの民事裁判で「少年」弁護側が実験をおこなった。
A型の人の皮膚をB型の人が舐めてそこから試料を採取し、血液型検査をするというもの。
実際、鋭敏な検査法ではAB型と判定されたそうだ(感度の低い検査ではB型との判定)。
なので、必ずしも「A型細胞片+B型唾液=AB型判定」の判断は誤りとは言えない。

もっとも、捜査機関の検査では感度の低い検査でもAB型と判定されたらしいので疑問が残るのは確か。
349名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:15:54 ID:m2iESHB40

JA50 『母親が居眠りしていたことによる事故というのがどうもひっかかります。
どなたかが指摘していましたが、異常死あるいは異状死の問題。
竹まつさんのお子さんの死は、竹まつさんご自身が嘘を言っているのでなければ、事故死です。これは警察に届けないと犯罪行為です。
竹まつさん、あるいは吉村医師は警察に届けたのでしょうか?
また、死亡診断書あるいは死体検案書(どっちにしたのだろう?)には、その「死亡の原因」や「死因の種類」はどうしたのだろう?』
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20070713#c1184462737
350名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:21:46 ID:m2iESHB40
>>349

ごめんライダー 『今回のケースは吉村医院と吉村医師には刑事責任は無いのだろうか。
医療水準から見て著しい誤診や初歩的ミスが存在すると言えるのではないか。
結果も重大だ。
検察がしっかり動くべきだろう。』
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20070707#c1184399906
351名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 17:42:16 ID:XZsEsJiB0
以下の条件を最低つけて、絶対厳守しないと来ないと思う。

*基本週休二日、最低でも週1回は完全休み。
*40歳以上の医師には最低一日6時間睡眠を絶対保証。55歳以上は泊まり込み勤務なし。
*40歳未満でも5時間睡眠は絶対保証。
*完全予約制厳守。駆け込みは料金割り増し。
*強産テロには町が費用の取り立て等厳しく対処する。
352名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:09:35 ID:unLghIb60
>>346
裁判ってそういうもんじゃん。科学が全てというわけにはいかないしさ。
むしろ医者の方が裁判に歩み寄ってくべきじゃないかと最近思うようになった。
ようするに現代医療は医者が高度なことをし過ぎたんだよ。
遺伝子レベルの治療とか凄い医療機器とか手術とか。

もっとシンプルに聴診器と心電図と簡単な採血で分かる範囲の治療でいいでしょう。
それでもおかしければ大きな病院に送ってしまえば。

裁判で医療の真実を明らかにするなんてのは医者が勝手に思ってる妄想で、裁判所はそんな気は
サラサラないみたいだし。訴える側と訴えられる側の言い分の落としどころを決めるだけだから。
刑事訴訟だって、医者がいつまでも医療の崇高さを根拠に頑張り続けるから、刑罰を与えて
やろうと遺族や検察が暴走してるだけだから、初めから高度な医療をやらないと決めれば
そんなことに悩む必要はないよ。

そんな俺はもう大学病院辞めてドロッポするけどね。
もう疲れたよ。
353名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:12:42 ID:wE/Alz++P
>>343

誰?
354名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:26:56 ID:NPNK+r6M0
>>352
医療側の努力と実績は理解されないわけで悲しい話ですね。
これからは自身に被害が及ばない範囲で頑張ってくださいね。
355名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:27:11 ID:/G4XsFFN0
>>352 同感だな
科学的考察、医学的妥当性なんてどうでもいい。
判例が全て。
356名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:29:03 ID:3A8pzy6sO
やめとけ

また毎日新聞に捏造記事書かれるぞ
357名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:44:35 ID:SZ2U4mb70
>>352
難病を診る名医とよばれるよりも
風邪に薬を出して、微妙な患者に紹介状を書くだけの開業医になりたい

開業が無理なら
老人福祉施設の常駐医師になりたい

それもムリなら
救急を絶対何があっても入れない、特定疾患以外絶対診ない専門の病院に勤めたい

どうしても 
大学病院と
総合病院しか行けないのなら
皮膚科になりたい
358名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:45:49 ID:DLhLuO91O
いいじゃん子供なんてもう産まれなくても
炉利画像ならいっぱいあるだろうがwww
359名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:46:20 ID:xpkb9L6t0
行きたくないだろう常識的に
360名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 18:48:01 ID:qeni+SuQ0
スレタイ吹いたw
361名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:33:28 ID:QwaFso6C0
天漢日乗サンのHPにも出てきている、大淀事件第一報記者の青木・林両記者って
この大淀関連記事以外も最近では全くといってよいほど毎日HPでは登場しないな。
ひょっとして"記者隠し"の心算かな?
青木サンの方は「出産」という噂だし、もう一人の林サンもやけに長い「休暇」みたい。
福利厚生の充実した、社員に優しい大新聞社のようで羨ましい限り。
恵まれた世界に身を置くと産科医師の厳しい職場環境なんて想像できないでしょうね。
「仮眠」という言葉を一つ聞いても「疲労困憊」よりも「怠惰・堕落・横着」という
イメージが先に浮かんでしまうことでしょう。
そんな生活貴族のモノサシだと「仮眠」だ、「転送不能」、「救命困難」なんて
話を耳にしたら、頭の中が爆発して怒りの矛先を医師・病院に突きつけて、
ペンの正義宜しく、「記者の正義の押し売り」を図るに違いありません。
「殺人産科医深夜の暴走」などと書き連ねたいところ、
優れた知性と理性を自負する記者としては抑えに抑えて
「たらい廻し」なる、“穏当な表現”に落ち着いたのでしょう。
 それにしても大淀の先生にも毎日サンではなく世間の半分でいいから
休みが取れていたらと思わざるを得ません。
何より産科医療に永年奉仕し続けた医師に対し、深い敬意と理解が社会に
浸透していたらと返す返すも残念でなりません。
362名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:44:12 ID:2U38JMLE0
あんな産科医を訴えるDQN住民が残存している限り
産科医の来手はないだろうな。
363名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:47:53 ID:vT0yFT+V0
この地域の医療を立て直す責任は毎日新聞社にある。
毎日新聞社が医師を数億円でどこからか数人連れてくる
道義的責任があることを奈良県議会一致で可決すべし。
364名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 00:48:34 ID:UOwrKo+K0
DQN家族は大淀町民ですらなかったという。
周辺町村のどこから地雷が受診に来るかもわからないというか、
町内で因果を含めておけば(それだって難しいだろうとは思うが)済むって問題じゃないんだよね。
365名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 02:51:55 ID:OWii27uI0

>吉村医院の新生児死亡率や死産率が主張されているほど
>低くないのは周知の事実ですし。

>44週などの例があまりよろしくないってことぐらいはご存知だと思うんですけれど。

http://obgy.typepad.jp/blog/2007/07/715_7ab4.html#comment-2011489
366名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 02:52:38 ID:+WEoh8sx0
このスレタイ、かしわ餅もまよったんじゃないの。
事情を知っていたら、たらい回しなんて使えないし。
367名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 11:57:21 ID:lFgPgUGR0
>>361
毎捏は「署名」記事であることを殊更誇らしげに語るが
この全てが
本名である/実在するという証拠はないし(外国籍だろうという意味ではない)
PNだとしても1対1対応である証拠はない。

杜撰で無責任な垂れ流しの数々を見ているとそう思えて仕方ない。
368名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 12:03:23 ID:8EnG7oE40
医者が悪いな。困っている人を見殺しにする医者に存在価値はない。
この病院に赴任しない医者は全員死刑でいいよ。
369名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 12:32:34 ID:z3RdWfKw0
>>368
「医者が悪いな」シリーズは結構楽しみにしているので
もうちょっとクオリチー上げてってください。
370名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 14:00:06 ID:kChb5Ezd0
ブラックジャックに来てもらえばいいじゃん。
自由診療だから、お産一件で1千万ならオゲしてくれると思う。
371名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 14:00:19 ID:JRK/rUj90
>>369 定期巡回乙!
372名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 14:14:30 ID:Nyz/3rEb0
>>368
えーっ
俺内科だから死刑免除じゃねえの?
373名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 14:18:27 ID:f+QcecMp0
お前らがあれだけ応募がないって断言していた尾鷲を忘れるなよwww
374名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 14:24:09 ID:quRDOT4/0
>>1
>ほかの病院への受け入れを次々に断られた末に死亡した

ナニこの書き方?
受け入れの難しい患者と分かったうえで、少しでも可能性のありそうな病院に
連絡いれまくっただけだろ。
そのお陰で子供は救われたんだし。

医療が人を救い、報道がそれを壊す。
375名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 14:35:06 ID:9mvSz3YF0
>>373
ネットも出来ない馬鹿医者が応募して1年で逃げ出したね。
翌年は2人体制を条件に野村というこれまたネットリテラシーを欠いた医者が一人着任した。
しかし、二人目の医者はネットでの情報が届いたせいかドタキャンした。命拾いしたよな。
今は医者一人体制だから、分娩の受け入れは制限しているんじゃないかな?
376名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 15:33:14 ID:C9TkR3eZ0
>>363
常勤の医師だけ連れて来るのでは許さん。
休暇・急病欠時用、学会参加時用の代替要員も連れてこないと。
377名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 16:25:33 ID:8Mz0jMRR0
医者なら2chをのぞいたりしないで、ちゃんと仕事汁。
378名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 16:30:27 ID:Q3w6q3ORO
>>377
その理屈だとニートや学生以外は2ちゃんねるを見てはいけないことになってしまう。
379名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 16:31:42 ID:rPRI2Xky0
祝日も働けとは、毎日が日曜日の人は言うことが違う。
380名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 16:38:32 ID:8Mz0jMRR0
ほほう、たった10分で2匹も釣れたかw
入れ食いだな。
隙を見せると、頭でっかちは必ず釣れるのが楽しい。
381名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 16:59:26 ID:5/NJUyz90
ぜひ大淀からも柏崎の病院に
応援にけてください。
382名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 18:28:17 ID:9mvSz3YF0
2chをやらない医者は奴隷として使える。
狙うなら50過ぎのパソコン出来ないアホを狙え。
383名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 19:17:00 ID:C9TkR3eZ0
>>382
勤務中に過労でポックリ(ry
384名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 19:20:17 ID:Kfknwtpy0
この病院がそれに当たるかはわからんけど
医療事故起こした病院はちょっとした事でも
どんどん大学病院とかに患者まわすようになる
二度連続で起こす事は致命的だからやっぱり怖いんだろうな
でも実際医療ミスとか起こした病院でも普通に人が来るわけで
あんまりこういったニュースになっても痛手にならないのが
なんとなく悔しくもある
385名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 19:27:06 ID:rPRI2Xky0
自治体病院の末路

大阪中心部へ30分圏内にある公立忠岡病院が、今年3月廃止された。
医師不足で常勤医が激減。診療報酬引き下げの影響もあり医業収益は3年間で半減した。
頼みの忠岡町も小泉内閣の三位一体改革により交付税を約4億円減らされ、病院の赤字が
続けば、町自体が財政再建団体へと追い込まれる可能性さえあった。
これが、全国の自治体病院の悲しい縮図だ。未来には一条の光明もない。
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/info/mag/nm/

> 日経メディカル7月号特集「自治体病院の末路」でもまとめたが、
>自治体病院、特に地域の医療機関の将来は厳しい。勤務先と
>して自治体病院を希望する医師が少なくなっているためだ。
>民間病院に比べ、給与が低い上、以前であれば自治体病院
>でのみ許されてきた「裁量度の高い理想の医療」が、「採算性
>の確保」という観点から縮小しており、自治体病院で働くこと
>メリットがなくなってきている。また、(その是非はともかくとして)
>公立病院であるがために、少しの医療事故でも公表され、メディア
>にも取り上げられやすい。住民に「病院は税金で養っている」と
>いう意識があれば、それも医師のモチベーションを下げる原因となろう。
>逆にいえば、これらの問題をクリアすれば、地域の医療機関でも、
>医師を集めることは可能ということだ。今村氏が語るように、決し
>てそのハードルは低くない。だが、このハードルを越えること以外に、
>自治体病院復権への道はなさそうだ。
386名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:32:12 ID:YefiDC3Y0
>384
>この病院がそれに当たるかはわからんけど
>医療事故起こした病院はちょっとした事でも
>どんどん大学病院とかに患者まわすようになる

医療事故でも医療ミスでもない 陣痛中に死ぬ病気になっただけ(子癇発作か脳内出血)
そして分娩中に脳がやられた患者に対応できる病院がほとんどなかったから
他の病院も受け入れられなかっただけ

>でも実際医療ミスとか起こした病院でも普通に人が来るわけで
>あんまりこういったニュースになっても痛手にならないのが
>なんとなく悔しくもある

これを医療ミス&たらい回し呼ばわりした毎日新聞のせいで
奈良県の南半分で唯一分娩を扱ってた産科が分娩をやめた
「あんまり痛手にならない」どころか県レベルでの大打撃
387名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:46:03 ID:5+nalqDr0
変動相場制にして、人気のある職の年俸が安く、不人気の年俸が高くなるようにしたらどうだろうか?
388名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:52:51 ID:RjGhKREI0
>>380
釣りレスはメル欄にそれなりの言葉を入れるのがマナー。
オマイさんのレスは釣りレスじゃなくて、負け惜しみの
後出し釣り宣言に分類される。つまりどんなに筋が通っていようが
高度な釣りだろうが、オマイさんの負け。覚えておきな。
389名無しさん@八周年
毎日日毎グロを見続け、あとざん塗れになるのが、惨禍医のお仕事です。
少しぐらい高い阿堵をもらっても当然でしょ。