【環境】ペットボトルを客席に投げるアーティスト、タバコやゴミが大量に散乱…エコ意識啓発する「ライブ・アース」幕張会場

このエントリーをはてなブックマークに追加
358名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 05:02:29 ID:fb1HWEVy0
平和を訴えるやつらが最も好戦的であるのと同じく、
環境を訴えるやつらは最も地球に厳しい
359名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 05:03:35 ID:SPvvydYS0
一時流行ったホワイトバンドと同じ臭いがするw

こんなのに参加する奴って、
ホワイトバンドを付けてた奴だろ
360名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 05:05:28 ID:FXgLIHjz0
環境のためにトウモロコシから出来たPCがある時代だからなw
361名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:09:49 ID:woZsh6DrO
ペットボトルは捨ててる訳じゃないやろw

362名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:18:30 ID:2wu7aeTx0
【ニートが起業】こんな広告会社を作ったらいいんじゃね?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140276681/

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/02/19(日) 00:31:21.83 ID:/Py0V4Zf0

大型の宣伝トラックや、路線バス以外のラッピングバスは、排気ガスを出して走る。
路線バスのラッピングバスはお客を乗せるが、路線バス以外は回送と同じ空のバス。
地球温暖化、環境問題も考えなければならない。

そこで、鉄腕DASHでやってるソーラーカーのような車を宣伝用に改造して、
排気ガスを出さない、ソーラーカーの宣伝カーを作る。
それを使って広告会社を作る。
スポンサーが付くようになれば、あとは走らせるだけで儲かるぞ。

会社作って起業するのもいいんじゃないか?
363名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:22:31 ID:WT9nYdSvO
>>359
はや懐かしいなイカリング
364名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:28:16 ID:WSpiEM9W0
こんな夏フェスはいやだ

・よく見たら「ライブ・アヌス」だった
365名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:28:48 ID:3uerBeys0
ライブやるにしてもエコ意識云々でやるなら、室内会場じゃダメだろ。
いくら環境に優しい電源使ってるからって、クーラー使ったら意味ねぇし。
昼間日の光の下外でやれよ、海外みたいに。
とりあえず幕張は話しにならんw
366名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:29:50 ID:puJilyLV0
参加アーティストのCDは化石燃料から作られているが
どう考えてもゴミです
367名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:47:20 ID:pXNh01jn0
>>2
> 異彩を放っていたのは、出身地沖縄の話題を取り上げたCocc
>o。米軍へリポート移設予定の海岸に、
>それまで姿を見せなかったジュゴン2頭が現れた話を涙ながらに語
>り「ジュゴンの見える丘」を「2頭の
>ためだけに」熱唱した。

うわ〜こういうの最悪
平和主義なのはいいんだが左翼臭ぷんぷん
ジュゴンが生息するのはいいが国家安全にはゆうせんしないのに
368名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:47:30 ID:bfb3Y0jM0
「音楽」で、戦争がなくなったり異民族同士が理解しあえたり自然環境が
良くなったりするのはアニメの世界だけでお腹いっぱい。
369名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:54:50 ID:El4/3hl70
『ブラックホークダウン』[上]P68
――戦争はたしかに卑劣で邪悪なものだが、それはいまもなお地球上のあちこ
ちで行われている。文明国家の場合は暴力を使わずに解決する途があるが、そ
れは関係者すべてに譲歩する気持ちがあるかどうかにかかっている。この未開
の第三世界では、人々は譲歩することをまだ学んでいない。とにかく大量の血
が流れてからでないとわからないだろう。勝利は、みずから戦って死ぬものに
おとずれる。知識人は親指がちぎれそうなくらいしゃぶりながら理屈をこねる
がいい。だが、実社会では、いまもなお、力は銃口からほとばしっているのだ。
ソマリアで飢えているおおぜいの人間に食わせるためには、飢えを悪化させる
アイディドのような人間を力で押さえ込まなければならない。おためごかしの
慈善家を派遣するのは簡単だ。握手をし、祈り、フォークソングを歌ってCNN
やBBCのような偉大なる神に訴えるのは簡単だが、大きな目をした赤ん坊の生
きる道を切りひらく最終的にして唯一の方法は、より多くの銃を持って姿を現
わすことなのだ。そして、この実世界で、アメリカより数多くの、もしくは優
れた銃を持っている国はない。人類の善意に満ちた計画があまねく行われると
すれば、それを実行できる人間が必要になる。デルタならそれができる。
370名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 09:57:58 ID:3eyg4EqrO
本当にエコやりたきゃ人間減らすのが一番。
手っ取り早いのが殺し合うこと。
愛だの平和だの地球にとっては、ありがた迷惑。
人間は真実を見たくないからキレイごとに酔ってるだけ。
371名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:06:54 ID:6zIqIusWO
まあ、音楽で世界平和ラブ&ピースとか騒いでた連中と全く一緒だ。
372名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:18:08 ID:a4Nlinjr0
喫煙者のモラルを求めるのが間違い
モラルがあるなら有害な煙を公共の場で撒き散らさない
373名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:34:09 ID:LkwQdRQW0
>>5
5がすべてを語った
374名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:39:00 ID:TVqbYOhM0
アメリカに旅行した際、ゴア氏の講演を聞きにいった。
氏は地球の危機について熱く語り、
聴衆の「ゴーア!ゴーア!」の掛け声と足踏みで会場は揺れんばかりの大盛り上がり。

ところが!お帰り時には何キロにもわたる大渋滞発生。。
私たち一行は長距離歩いて会場入りしたのに、アメリカ人ときたら。。。


ちなみにアメリカではゴミの分別も一切ナシ。
道端のどでかいゴミ箱に、生ゴミも空き缶もペットボトルも、
タンスも便器もいっしょに捨てられてたよ。
ゴミは処理なしに砂漠地帯に埋められるそう。

コンサートやって啓発するより
全米でゴミの分別して、ついでに軍事訓練やめる方が
ダイレクトで環境保護につながるのにな。
375名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:39:59 ID:L5UV6UnjO
1番良いのはどの国も国境を争わず侵略の心配のない世界
376名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 10:54:56 ID:UYzxHjpx0
いつも思うのだけど、神が人間を作りたもうたわけじゃなく、人間だって他の生物と同じ自然界
の一部なんだから人間の行いも自然の行いの一部じゃないか。何故対立構図で捕らえようと
するんだろう?そう考えると、別にこのままで自然環境が大きく変動しようが、それは自然現象
の一部と捉えることもできる。

むしろ、現在の状況で環境を固定化しようとする方が、余程自然に反してる気がするけど。
恐竜は2億年栄えたけど、変化する環境に適応できなくて結局いなくなった。でも、地球は
まだあるし、生物もいる。そういうことじゃないの?
377名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:23:07 ID:bfb3Y0jM0
>>370
まるで宇宙猿人ゴリだな
378名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:27:11 ID:aZczsrhq0
たった一本のペットボトルを車を使って捨てにいくようなイベントですね
379名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:28:20 ID:giwQKRWy0
>>369

戦争は卑劣でも邪悪でもありませんよ
問題を解決すると言う意味では話し合いと同じ性格のものです
いくら話し合っても結果が出ないばかりか
一方がテロや暴力に訴えたり軍を非正規に用いて他方に被害を加える
これに対する効果的な対応は戦争です
話してわかる相手なら互いの国の最も交渉に有能な人たちが話しあったときに問題は解決しています
380名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:42:34 ID:3yrmFpj00
>>1よんだけどわかりにくい。

要するにエコという名で客寄せ金儲けしてるだけで、
エコ意識なぞ欠片もないゴミ溜めノーマナーコンサートだったってこと?
381名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:45:56 ID:56Zey0hGO
>>376
エコ活動も生物の一つである人間がやること
382名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:49:06 ID:El4/3hl70
>>376
> むしろ、現在の状況で環境を固定化しようとする方が、余程自然に反してる気がするけど。

だから、人間が土地に固着する自然に反する異常な文明を築いたから人間が困るわけ。

それをなぜか不可解にも「地球を守ろう」とかいう呼掛けに転換されている
のが不気味。
383名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:51:11 ID:4PNhvqLt0
>アーティストが飲みかけのペットボトルを客席に投げる光景

いや、それはゴミ投げてんじゃなくて、ファンサービスだろw
384名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:55:42 ID:KMdqkjciO
この手のイベントて主旨が解らんのが多いな
ホワイトバンドも然り、最近は全く耳にする事ないけど
385名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:58:31 ID:lyVUySx9O
>>382
地球に優しいなんてフレーズは驕りの極みとしか思えない。
386名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 11:59:02 ID:JHhCjI+m0
>>166
これ何てエイベックス救済フェス?
387名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:05:35 ID:UYzxHjpx0
>>382
うん。結局、人間が自分のためにやってるだけなのに、何故みんな素直に信じるのか
不思議で不思議で。地球は別に人間繁栄しようが滅びようが何とも思ってないよと。

あと、それ以前にゴア見てれば判る通り、グリーンエナジーなんて、所詮は化石燃料を牛耳る
アラブの追い落とし&新たな金儲けの種なのに、疑問感じないのかな?
388名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:04:03 ID:4aE6zJPy0
abingdon boys school
389名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:38:04 ID:jBFViYeQP BE:1613947379-2BP(1)
屋台で使い捨ての食器をやめないかぎり、どんな祭りでもゴミは出るだろう。
せめてペットボトルを、一切持ち込み禁止にすれば良かったのに。
エコ意識啓発って言っても、説得力が無いな。

390名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:39:56 ID:qsjfd4rR0
391名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:48:30 ID:bhSAs/o6O
>>384
主旨なんかどうでもよく
興行で儲けたいプロモーターとチケ販売屋が
いろんな名目で馬鹿な客を集めてるだけ。
392名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:54:26 ID:V6tmeqfe0
>>391
結局、全て烏賊リング商法w
死ぬ死ぬ詐欺も亜種
393名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:58:47 ID:gF2YypIC0
愛は地球を救う!24時TVと同じ。
あれもボランティアで働いているとされるスタッフの大半はアルバイト。
時給がいいことで有名。
394名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:23:34 ID:SbG0B39A0
お前らライブとか行った事ないだろ
395名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:26:46 ID:6wlm6WEr0
常々不思議に思ってたんだけど、ペットボトルをリサイクルして布とか作るじゃん
でもその布で作った服もいずれゴミだよね
燃えないゴミだから結局埋めないといけないってことだよね?
地球上から消えるわけじゃないし、リサイクルする時にでる排水や廃棄物が追加
されるだけじゃん
最初からその存在自体を消さないと意味ないような気がするんだよな…
396名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:33:39 ID:FXgLIHjz0
>>395
究極のエコはモノを生産しない、使わないこと。
でもそれはムリなんで、本当はリユースこそ推進されるべき。
ペットボトルをリサイクルして再商品化するには膨大なコストがかかる。
だが集めたペットボトルを圧縮して「固形燃料」として使っても今は「リサイクル」したとカウントされる。
397名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:34:03 ID:edxd3ppo0
ほんとタバコ吸う奴ってどこでもゴミ捨てるよな。
398名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:00:05 ID:EGwNDMJf0
>>381

なんか、うまいこと言ったつもりなの?
399名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:03:09 ID:ii9zaRhqP
>アーティストが飲みかけのペットボトルを客席に投げる光景

これは…どこでもやってるだろ…
同様にギターのピックもバシバシ投げてくるが、これも違う角度から見ると
ピックをポイ捨てしてけしからんって事になるのか?

400名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:05:48 ID:3KtbI6x30
それを中継したり取材してるテレビ局の奴らが居た辺りが一番酷いんじゃまいか。
401名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:32:22 ID:UYzxHjpx0
>>395
今話題のバイオ燃料も、実は化石燃料と比較して二酸化炭素減産効果はないからなぁ。
402名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:40:39 ID:RUwZ12XmO
ペット投げたのはRIZE
盛り下がってる中でステージ下りてたのもRIZE
なぜかピンクスパイダーを演奏したのもRIZ(ry


一番アレだったのは観客整理失敗してギューギュー詰めになってちっこい女の子が何人もセキュリティに助けだされていたんだけど、なんの対策もしないで挙げ句リンキンのライブ中断。

ステージから助けだされてぐったりしてる人が結構いたんだけど、あの子達邪魔だから後ろに行ってもらって〜と指示していた糞スタッフマジで市ね

過呼吸になってる子とか、意識飛んでる子とかいたぞ
403名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 18:35:53 ID:MF+1a92n0
>「生活スタイルの変更」を呼びかける映像

キャメロンや渡辺謙のCMだろ?あれ見たぐらいで触発されるやつのほうが怖い世w
404名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 19:10:20 ID:3eyg4EqrO
本当にエコやりたきゃゴミを出し続ける人間を
減らすための集団自殺コンサートをやれ。
アーティストは率先しろ。
405名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 00:06:42 ID:znu+8R+t0
406名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:39:04 ID:B977N9Iw0
>>394
きちんと座って聴くライブしか行ったこと無いな…
スタンディングなんてどこの話だ。
407名無しさん@八周年
単なる祭りだ。