【年金問題】もらったボーナス返したくない・・・歴代厚労省次官、社保庁長官ら8人、ボーナス自主返上拒否★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
861名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 12:41:07 ID:hyenW7tC0
>>841
縦読みできないぞ!
862名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 12:52:55 ID:CC+tjdqU0
841がキチガイなのはわかった

8人晒しまだ?
863名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 12:55:39 ID:gAUgDZIW0
まあわざわざ返す義務も無いんだから当たり前だよな。
返したからって年金制度が良くなるわけでなし。
どうせなら強制すればいいのに。
そんな法律無いからしょうがないんだろうけどね。
864名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 13:00:36 ID:QUC+juol0
865名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 13:10:13 ID:wnKnjIvy0
ただ、正直職員の報酬から金を取り返してどの程度の意義があるんだか。
年金問題のエネルギーはもっと建設的な部分に使って欲しい。
少なくとも老後の生活を国に国民があまり期待してはいないことだろうに。
年金管理部署だけの刷新で何がよくなることやら。
866名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 13:10:48 ID:CC+tjdqU0
日本もアジアの一員として国賊は即刻死刑
中国のように裁判とっとと終わらせて死刑
朝鮮のように家族は強制収容所or根絶やしで
867名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 13:12:37 ID:l+kHQCuD0
仕事も大してしたないくせにあほなことばかり言うなよ、よーし分かった、自殺でもして保険金で払いなさい。
868名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 13:16:22 ID:CC+tjdqU0
最低でもハイヤーの通勤はやめたほうがいいよ
汁まみれになりながら電車通勤を希望する
869名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 13:21:31 ID:9Q4d6JW+0
処刑マダー?
870名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 13:27:49 ID:ANdoiNoS0
>>865
> 何がよくなることやら。

よくならないのは明白。
本質をごまかす効果だけが狙い。
って、2chでいうだけ無駄ですなあ。
871名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 15:55:33 ID:O2Xo4TcZ0
年金制度なんかやめちまえばいいのに
872名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 16:00:59 ID:P6IPqW9y0
職員16000人は多すぎ。コンピュータ化されれば。160人で大丈夫と思うが。
873名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 16:13:29 ID:Ky2htnUY0
この人なら社保庁を変えてくれるに違いない
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WcxPdFPXoWc
874名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 16:17:23 ID:uPWMW2su0
かわりに、こいつらには年金支給しなきゃいいじゃん
875名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 16:34:28 ID:CGuppL6E0
拒否してるやつって誰だ?
誰か一覧表にしてくれ。
876名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 19:27:09 ID:cot7e8B1O
ボーナス返納できない老害、金食い虫は殺して財産没収でいいよ
そうでもしない限り国民が納得しない

殺す役は小泉と亀井と菅と安倍と麻生で
877名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 19:32:24 ID:VUfygvht0
責任があるからこそ、
新旧問わずトップは高い給料をもらってきたわけだから
返却というよりか、むしろ強制的に徴収するのが正しい。
878名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 19:36:37 ID:JogPaxGL0


自治労に損害賠償の請求できるんじゃね?


879名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 19:44:35 ID:cXBnkGO+O
>>841

釣りにすらならないな
哀れ
880名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 19:55:59 ID:9lGz4gMI0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】リア・ディゾンの“局部”が見えた? 週刊誌に掲載された写真で大騒動(画像あり)★2 [芸スポ速報+]
【芸能】リア・ディゾンの“局部”が見えた? 週刊誌に掲載された写真で大騒動(画像あり)[07/10] [芸スポ速報+]


お前ら本当はこんなことどうでもいいと思ってるだろ。
なあww
881名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 19:58:32 ID:70yyHjpz0
会社に給料払いすぎてたから4万円返せと言われて
しかたなく返したモレ
882名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 20:10:53 ID:/09hddMR0
もうね
こいつらには多額の保険金をかけて
死んで返させようよ
それが日本のためだよ
883名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 21:53:47 ID:OEY9n87J0
いやあ、やっぱり一度あげたものを返せというのは無理があると思うよ。

これから一年奉仕労働とかにしたほうがいいんじゃね?
884名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 21:59:49 ID:kNnOnzEL0
返して欲しいんじゃないんだよな。
稼いだ金をドブに捨てる気持ちってのを、こいつらにも味わってもらいたいんだ。
885名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:18:58 ID:qPTiakTJ0
堤 修三(TSUTSUMI SHUZO)
【教員】
氏名 堤 修三
氏名(ローマ字) TSUTSUMI SHUZO
生年月 1948.12
研究キーワード 社会保障政策
E-Mailアドレス [email protected]
電話番号 06-6879-8083
FAX番号 06-6879-8083
性別 男


http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/kg-portal/aspi/RX0011D.asp?UNO=11452&page=3 より
886名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 00:10:40 ID:r9W2fZWX0
厚生労働省さん、人間には他人の心を読んだり夢を操れる能力がある事を、
認めたらいかがですか? この能力を悪用している秘密組織があるんですけど。

後でバレたらどうするんですか?
887名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 01:16:09 ID:8S/pB+nVO
社保庁幹部、再就職5割が厚労省公益法人に天下り  [070711]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1184096027/l50
888名無しさん@七周年:2007/07/12(木) 01:22:03 ID:bENpXrKe0
とにかく年金制度は廃止しろっ!!!
もぉ沢山だっ!
払ってるのに未納だと言われて黙ってられんぞっ! アホンダラっ!
おい、こら、阿部!
テレビでアレコレ言うまえに、ちゃんとオレの前にカネもってこい!!
889名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 01:23:11 ID:Q2n0splA0
【年金】片山さつき議員「システムは数カ月でできる」【まじで?】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184135952/

片山「マイクロソフトの…」
890名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 01:23:17 ID:cXQZRuzK0
長官に年金をやるな! 登録を抹消しろ
891名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 01:24:29 ID:aT9ofUrh0
>>875
【歴代長官取材への対応】 歴代の社会保険庁長官  返納の是非
 金田一郎  83年8月〜84年8月  天下り先が取材拒否を回答
 持永和見  84年8月〜85年8月  回答なし
 正木馨   85年8月〜86年6月  息子の妻が取材拒否
 吉原健二  86年6月〜88年6月  回答なし
 小林功典  89年6月〜90年6月  回答なし
 北郷勲夫  90年6月〜92年7月  天下り先が取材拒否を回答
 末次彬   92年7月〜94年9月  回答なし
 横尾和子  94年9月〜96年7月  最高裁が取材拒否を回答
 佐々木典夫 96年7月〜98年7月  天下り先が取材拒否を回答
 高木俊明  98年7月〜01年1月  天下り先が取材拒否を回答
 中西明典  01年1月〜02年8月  天下り先が取材拒否を回答
 堤修三   02年8月〜03年8月  回答で「ノーコメント」
 真野章   03年8月〜04年7月  天下り先が取材拒否を回答
892名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 01:30:12 ID:1S3iGxp+0
一生懸命でもないが税金徴収に精を出すのは自分の懐に入ると思うから
それが本音だよね?社保庁職員さんw
ボーナス返したら徴収に力入らないよね?w
893名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 01:40:59 ID:fzOktlUP0
公務員って「公僕」だろ?
もう国家反逆罪でも作って反国家的行為は吊し上げないと、
奴らは永遠にこういう態度を取ると思う。

昔はモラルというか、仕事はやって当たり前の気質があったから
問題なかったが、時代が変わったということかなぁ。
894名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 02:11:58 ID:2WW0U0Ap0
>841=>>858
895名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 02:22:42 ID:qA39WDzzO
社保庁への給与賞与は過払いであり
不当利得だろ

国は返還請求権を行使すべきだもん
896名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 02:37:27 ID:e0fvwZaP0
返さなくていいから社保庁と元社保庁の人間は額に社って
焼印押しといてよ
897名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 03:56:59 ID:YCO/Hlc30
【社会】【社会】自民、社保庁に疑念 「45分ごと休憩」などの覚書破棄後も不変?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103258848/
【行政】年間維持費1100億円の社保庁コンピューターシステム、刷新先送りに [7/10] 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1120952600/
【社会保険庁】1500人のぞき見  社保庁職員の8.5%が年金の個人記録の業務外閲覧
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111008911/
【社会】年金保険料から家賃支出 社会保険事務局長の半数
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106442808/
【社会保険庁】毎年不正に、書籍1億5000万円分を購入
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122447155/
社会保険庁、「能率向上のため」年金財源で職員用にマッサージ器
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1089366506/
なめるな!社保庁が保険料でゴルフボール購入
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1086336230/
【行政】書籍やビデオの監修料 厚生労働省で数億円プール 職員の飲食やタクシー代、コンパニオン代に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098136349/
【社会保険庁監修料】タクシー使用規定を制定へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105678778/
【社会保険庁】監修料 職員1人当たり毎年20万円配分
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105879942/
【社会】監修料名目で、社会保険庁の職員らに1億円…贈賄業者側から
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098147860/
【社会保険庁】社保庁汚職の関連企業がOBに計5000万円、口利き依頼か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100035320/
【社会保険庁】不明朗な経理 500万円以上の高額契約、「随意」が「入札」の6倍以上
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102396030/
898名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 04:01:12 ID:YCO/Hlc30
【年金問題】 “ふざけた覚書” 社保庁・自治労(民主党・社民党の有力支持団体)の歪んだ関係★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181055406/
【社会】社会保険庁、金融機関情報を約10億9000万円(市販の約7倍)で購入…不透明な取引
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090814884/
【社説】社保庁、底なしの無駄遣い 保険料でゴルフクラブやカラオケセット 組織変えても体質同じなら再発
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182908432/
【行政】社会保険庁、年金保険料収納担当職員の横領事例の全国実態調査始める 発覚分だけで2002年まで1億1000万円超★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182779610/
【社会】5000万件中4000万件は本庁のミスか・・・本人に確認せずカナを入力 - 社会保険庁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182623975/
【社保庁】「旧台帳」と呼ばれる厚生年金記録、83万件を廃棄 法令違反認める 杜撰な記録管理に、国民の批判がさらに高まるのは必至
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182545631/
【年金問題】 「どうにもならなかった」 社保庁改革阻む、自治労との100の裏協定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182910425/
【年金問題】 「民主・小沢一郎氏は“小沢自治労氏”だ」「社保庁自治労、日本を弱体化させようと仕事サボる」…屋山太郎氏★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182786746/
【民主党】 社保庁法案の採決に合わせて、内閣不信任決議案と安倍首相問責決議案を衆参両院に提出する方針
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182545237/
【年金】記録消失の遠因、社保庁労組 記録オンライン化などの業務合理化を「合理化攻撃」と受け止め徹底抗戦
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182909675/
【年金問題】ボーナス自主返納しなければ、社保庁職員の再雇用拒否も…塩崎官房長官★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182865462/
【年金問題】 “なんと「契約書なし」” 社保庁、年金コンピューターシステムでNTTデータに年800億支払う★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183294046/
899名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:21:12 ID:DEUWpxNtO
晒しage
900名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 18:24:04 ID:vHF+jBMr0
社保庁OBの共済年金死ぬまで天引きにしろ
901名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:10:36 ID:Tv96jE5x0
おまいらこんなデタラメな社保庁
健康保険でも当然やってるんだろうと
次はこれが出てくるよきっと
902名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 00:15:52 ID:4QmTXGzW0
年金横領とか社会不安を煽る
当事者責任者は極刑に値するだろ
903名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 02:39:47 ID:CuSDfBs30
チャンネル桜・年金問題「社会保険庁に巣食うゴキブリ自治労と民主党の関係」
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=513869
904名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:52:48 ID:OsC2b9SH0
>>898
公務員は公僕じゃなくて
国民から雇われて労働力を提供してる人たちですよ。
そこを勘違いしてるアホな人たちが多すぎるね。
905名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 15:03:50 ID:4QmTXGzW0
まともな労働力を提供しないならいらないな
損失を与えた分は弁償しなきゃな
906名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 15:52:23 ID:ykVJWpsd0
車2台で180億も使うところは違うな
907名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 15:56:45 ID:zCEWD+nz0
公務員は民間と異なり、幹部と現場は別世界

公務員の悪行にも2態 
 
(1) 高級官僚

  自民党厚生族と一心同体
    (局長連中は週に何回も自民党に呼びつけられ、こと細かくお叱りと指示を受ける)
  無駄な補助金垂れ流し、無駄な公益法人を作りまくる
    (無駄の総額、国家財政の半分の100兆円という見方もある)

  退職後、作った公益法人を渡り歩き、生涯所得8億円

  年金の問題では、何10兆円もの年金遣い込み (グリンピア建設 … …)
  記録の紛失にも多年、無関心というか放置
  あげくに、記録原本の破棄命令・
  …  … …

(2) 現場公務員

  チンタラ仕事
  横柄な窓口
   …
  年金問題では、入力ミス
  不心得者による数100万円の横領
  グリンピアの使用割引券
  …  …

どっちも、腹立たしいが、レベルが異なる
分けて対処しなくてはね
908名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 15:59:46 ID:cNSBo/vG0
高級官僚は勝ち逃げってことだ
誰かが暗殺でもされない限りは何も変わらないんだろうね
909名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:01:27 ID:6gWNilKN0
現職は返さなくても良いよ。
懲戒免職でOK。

OBは私財没収なwww
910名無しさん@八周年
使わない保養施設とかとんでもなく高価な車とか売りつけた側の責任も追求すべき