【中国】アオコ汚染の無錫市、豪雨で堤防決壊、藻が岸まで溢れ市全体が緑の海のように・・・(画像有り)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/07/img/m20043.jpg
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/07/img/m55758.jpg
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/07/img/m50581.jpg
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/07/img/m73430.jpg
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/07/img/m48139.jpg

中国江蘇省無錫:豪雨後、緑色の海に

【大紀元日本7月9日】5月末からアオコの発生で汚染された中国江蘇省の無錫市は、
7月4日の大雨で、再びアオコの被害を受けた。大雨後、市内を貫く古運河の水位が急速に上昇し、
南長街にある堤防が決壊した場所から川の水が浸入したため、藻が岸まで溢れ、
無錫は緑色の海のようになってしまった。

今年5月下旬、無錫市に隣する太湖は、梅梁湾100平方キロメートルの水域に発生した
藻類に水面は厚く覆われ、大量の魚やカニが死んだ。飲用水として利用できなくなり、
市民がスーパーの飲料水を争った。最近になり、藻が再び太湖で発生。

緑色の海に変身した無錫市は、インターネット上で話題となり、ネットユーザーらに
「緑のオリンピック」「全国市区緑化面積最多の都市」
「無錫の緑化率はすぐにも50%に達するだろう」などと揶揄されている。

http://jp.epochtimes.com/jp/2007/07/html/d16435.html
2名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:39:57 ID:NULnzZpn0
2
3名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:40:21 ID:7hjQS7Ul0
4は5のをしゃぶる
4名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:40:32 ID:ZEmRwIvI0
中国ではこれが普通なんだろ?
5出世ウホφ ★:2007/07/09(月) 23:40:36 ID:???0
【大紀元日本6月1日】中国江蘇省南部に位置する無錫市の太湖水域は5月29日、
深刻な汚染により、水道水から異臭を放ち、飲用できなくなったため、住民たちは
スーパーのミネラル・ウォーターを争って買いあさった。
情報筋によると、水道水の異臭発生は、気温の上昇および雨が降らなかったため、
太湖の水位が急激に下降し、藻類の過剰繁殖がもたらされ、水道局の取水口が
汚染されたからだという。この状況は数日間続くとみられる。
太湖は中国の第3大淡水湖で、面積が2,400平方キロメートルがあり、流域面積は
3万6,895平方キロメートルで、上海、蘇州、無錫、常州、杭嘉湖地区間のもっとも
重要な水源である。太湖流域を人体に例えるとしたら、太湖は上海、蘇州、無錫、
常州、杭嘉湖7都市間の「心臓」になり、縦横する河川は同地区の生存・発展を支える「血管」である。
しかし、地元政府による経済利益の優先の結果、その影響はすべてが驚愕的なものである。
実際、1990年代に、当局はすでに「太湖浄化」計画を立てて、2000年にその結果を出す
予定にしていた。当時は、毎年河川および湖へ流入する工業廃水が5・4億立方メートルで、
生活廃水が3・2億立方メートルと推定していた。
一方、太湖がきれいになるはずの2000年に、排出された廃水量は降下するどころか、
逆に驚異的に増加した。2000年、太湖流域における廃水の総排出量は53・3億立方メートル
であった。そのうちの工業廃水は32・4億立方メートルで、生活廃水は20・9億立方メートルだった。
■写真
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m89556.jpg
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m92293.jpg
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m88299.jpg
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m42624.jpg
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m68993.jpg
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m87610.jpg
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m33636.jpg
■ソース
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/html/d68967.html
6名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:40:53 ID:RD653yOe0
後の腐海である
7名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:41:18 ID:A8fkIbVm0



ア〜オコにうも〜れぇたぁ、ム〜シャクの街を♪


8婆 ◆HKZsYRUkck :2007/07/09(月) 23:41:24 ID:WghpqgNW0
なんか幻想的できれいだw
9名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:41:29 ID:ghXtwFev0
文革。全ては文革が悪い
10名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:41:34 ID:bQ4xQiHz0
戦前の日本の影響一番強いところだからな・・・仕方ない
11名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:41:42 ID:GrXZu6MW0
ドリフの池みたいだ
12名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:41:50 ID:7/YVQFBK0
町全体がバカ殿のセットのようだ
13名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:41:59 ID:GMhNaK1k0
緑化大成功wwww
14名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:42:03 ID:A9lzPGk/0
中国が緑化に貢献しているというのは、尊敬するべきことではないか。
15名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:42:16 ID:qLSX2QkS0
まあ、見る分には奇麗でいいな。ww
さすが中国3000年の力。w


絶対にすみたくねえけど。ww
16名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:42:29 ID:gg+/Rezv0
ペンキで塗るよりずっとまし。
アオコだと知らなければ柳と合わせてなかなかきれいに見える。
17名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:42:43 ID:7s7mdbt+0
緑化しすぎだろ・・・・常識的に考えて・・・・
18名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:42:46 ID:bwBmX7S+0
環境破壊の中国が緑化に力を入れているなんて、見直しました。
19名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:43:18 ID:cP0PIKpB0
>>1
うわぁぁぁアオコ+洪水
20名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:43:27 ID:4oPzgx4W0
一面の緑をバックに人がいるとiPodのCMっぽいなw
21名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:43:32 ID:3NkA7kfq0
実はコレもペンキでした。
22名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:43:42 ID:p8E59e0n0
>全国市区緑化面積最多の都市

ペンキを塗る係だった人は本気でうらやましがってそう
23名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:43:52 ID:KQopH3yj0
バスクリン
24名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:44:05 ID:NZHVjNPb0
>>「緑のオリンピック」
わらいごとじゃねえぞ
25名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:44:22 ID:gG45ott50
パッと見、綺麗w
26名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:44:37 ID:dgN+QS+t0
アオコって臭いの?
27名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:45:02 ID:XlagrQoN0
アオコって人が死ねるくらいの毒素があるんだっけ?
28名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:45:10 ID:aZh5pPQj0
ゴキブリといい、首なし魚といい
どーゆー国なんだよ!

こぇーよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
29名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:45:17 ID:qLSX2QkS0
>>22

とっくに給水車で駆けつけて汲み取って、地元に帰ったらしいよ。
30名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:45:20 ID:b6XS6ht30
3枚目の奴らほんと危機感ない顔だよな
31名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:45:31 ID:G7w+GHJj0
ペンキじゃなく本物の緑色なんだからいいじゃないか?w
ちなみに太湖の水は昔から臭い
32名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:46:07 ID:cP0PIKpB0
>>26
鼻が曲がる
おえっぷという感じ

80年代に霞ヶ浦で少年時代を過ごした人間より
33名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:46:10 ID:ByIvWAPoO
中央線から見えるお堀もこんなだったぞ?

34名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:46:12 ID:qMK9G5g30
私たちが同じアジアの友人の為に何かできる事は無いの?
35名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:46:14 ID:dG8G+/+8O
>>7
そのネタ、先を越されたぜ。
60〜70年代生まれだな?
36名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:46:22 ID:GMhNaK1k0

もうさ、中国は砂漠とアオコの水だけの大陸でいいんじゃね?
シナ人が両生類に退化(いや進化か)すればいいだけのこと。
公害もなくなりめでたし。
ついでに半島もおながい。
37名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:47:02 ID:ZDHCJKEP0
ここは「無錫旅情」の無錫?
38名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:47:07 ID:q9UkoBpE0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:47:26 ID:cuGnUd5/0
緑茶みたいだなw
40名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:47:33 ID:IAWwoL4V0
ペンキじゃないだけまし
41名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:47:34 ID:bt5EUOFp0
新たな緑化計画ですかw
42名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:47:37 ID:7DlUQHZG0
「緑のオリンピック」
「全国市区緑化面積最多の都市」
「無錫の緑化率はすぐにも50%に達するだろう」

 お 前 ら だ な ?
43名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:47:52 ID:8q/C7J2u0
洪水で何もかも流れてしまえ

夢も希望も
44名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:48:19 ID:I7Wdy8nr0
霞ケ浦ではよくあること
45名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:48:23 ID:wH3YU4QHO
国民もろとも土に還れよ
46@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/07/09(月) 23:48:30 ID:UbTlwLbQ0

腐海があふれたの?

47名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:48:37 ID:qLSX2QkS0
>>34

絨毯爆撃
48名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:48:37 ID:ch6XTnZ00
もう中国産食品を輸入禁止にしろw
49名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:48:48 ID:G7w+GHJj0
抹茶まいたみたいだな
50名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:48:50 ID:GMhNaK1k0

アオコとヘドロが川で合流しヘドラとか誕生しねーかなー。
51名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:48:57 ID:oFtqRD8c0
さぞや臭うだろうね
52名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:49:10 ID:L/LDMxg8O
緑か計画が進んでいいるじゃん
53名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:49:12 ID:mFasMa4r0
おお、もう・・・
54名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:49:28 ID:6piWgWHa0
無錫旅情の歌に太湖が出てきたな

>>26
マンコより臭い
55名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:49:28 ID:LP/gZkgb0
Google Earthでこんな海があったよな
56名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:49:29 ID:Kop417TE0
これはやばいよ
やばすぎる。

今まではペンキでちまちま塗っていたが
これを機会に
一気に緑化出来ることに気付かせてしまった。

そのうちダムに緑のペンキを溶け込ませ
一気に・・・・・なんて事も有りうるかもしれない。

ましてや三峡ダムでやったら
ものすごい緑化効果が・・・・。
楽しみもとい、やりかねない怖すぎ。
57名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:49:47 ID:7Pm3koPT0
>>39
緑茶というか、抹茶だな
こりゃすげぇや
58名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:49:50 ID:+Ogak3uo0
緑化成功じゃん
59名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:50:05 ID:QMdpOgsT0
ハクレン大活躍だな
60名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:50:10 ID:IAWwoL4V0
で オリンピックはどうなるのよ
61名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:50:37 ID:Ou2zvSY00
町中が悪臭だな、こりゃ。
62名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:50:50 ID:lzemG64j0
どこかの美しい国と同じじゃん。
63名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:50:59 ID:Dpv7YH1VO
腐海が溢れたのか
64名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:51:22 ID:bC2I3pMf0
無錫藻え〜
65名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:51:45 ID:GMhNaK1k0
>>61
シナ人とアオコどっちが臭いの?
66名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:51:59 ID:hzpEKeuT0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゜⌒   ⌒゜o  \  緑のペンキで緑化する仕事がなくなったお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
67名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:52:53 ID:ch6XTnZ00
堤防もロクに作れない国と付き合っていくのに、嫌気が差しますw
68sama ◆yjvIWhDK7Q :2007/07/09(月) 23:53:17 ID:XYnSyiKY0
これは碧い
69名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:53:41 ID:4dzQHPvs0
腐海
70名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:53:56 ID:mwDqPaI90
緑化政策が上手くいってるようだな
71名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:53:57 ID:FBXF8ypr0
>>1
発ガン性副生物イパーイw
72名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:54:11 ID:n+kXpWWK0
うわw どーすんだよこれww
73名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:54:32 ID:jihafCxqO
不思議な国だなぁ
74名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:54:50 ID:GLan9kMe0
藻なのか、昔いってた緑化ペンキが雨で流されたのかと思った
75名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:54:53 ID:IAWwoL4V0
中国の国旗、色を反転させればちょうどいい
76名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:54:53 ID:FBwQDbr8O
緑化完了じゃん
77名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:54:56 ID:xD+kaNZH0
中国の業者がここの水を凍らせて青汁として日本に輸出します
78名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:55:14 ID:BGSZltGW0
いや、写真ではニオイはつたえんから、コレはコレでエコロジーだ
79名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:55:18 ID:OjSWTayA0
ナメック星だな
80名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:55:31 ID:9+5ZIUbY0
ペンキだと思ったwww
81名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:55:58 ID:3CSuf2550
>>32
ついにネットが両生類にも使える時代になったのか。
82名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:56:28 ID:29tphWb90
http://wintecs.jp/algae/algae_bloom.html
>アオコの発生した水を直接飲む事で大型の動物までもが死亡することもあります。
>また、アオコの発生した水を水源として利用した場合に、問題となることもあります。
>ブラジルのカルアリという町では、1996年2月に人工透析用の水に混入したアオコの毒素(毒素ミクロキスチン)で
>126人が発病し、60人が死亡しました。生き残った人も慢性肝臓障害に苦しんでいます。

アオコってすげえな
83名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:56:35 ID:2OG9B1cs0
今までのを見てると数千万単位で死んでもおかしくないと思うんだが人間って案外丈夫なんだなw
84名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:56:43 ID:CALz6I9x0
カキツバタ咲いて無いじゃん
85名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:57:01 ID:ViKeKQSP0
日本もかつては・・・こうだったか?
86名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:57:09 ID:iEGyNXbf0
もうなんというか、五輪出場予定選手カワイソスw
87欽ちゃん:2007/07/09(月) 23:57:14 ID:yqrGkzGV0
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
88名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:57:38 ID:ERV8Lmt00
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

89名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:57:41 ID:QnPNacO80
緑化完了
90名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:58:16 ID:Bl+KXYEr0
緑化成功アルネ
91名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:58:53 ID:GLan9kMe0
>>80
俺も、そう思った
これ、マジで田畑全滅、海産物全滅。
飲み水……濾過できるのか?
そして日本海に流されて、赤潮かなぁ
92名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:58:58 ID:iTjqmxF60
太湖って湖?
それとも海なの?
93名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:59:07 ID:4TmuSLVU0
また中国の名所の出来上がりだな
94名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:59:08 ID:ch6XTnZ00
あーいやだ、こんな国、さっさと海面封鎖したいw
95名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:59:15 ID:CXnp2iDl0
96名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:59:31 ID:eUL6qaAH0
そのうち中国で新種の生物が発生すると思うの
97名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:59:41 ID:KXEgPyY6O
中国すげー
五輪と同時にもっと注目されて中国という国を世界に知らしめたらいいよ
98名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:59:42 ID:3CSuf2550
>>65
上海ハニーの中華マンはかなり臭い。
中華ガスはその上を遙かに超越する激悪臭。
99名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:59:43 ID:7q4YjtGs0
この液体に触れたら、苦しんで死にそうだな
100名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:59:45 ID:P3TsQHrC0
( ;∀;)キレイダナー
101名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:59:56 ID:dgN+QS+t0
俺が生きてるうちにナウシカの世界を見れそうだな
102名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:59:56 ID:29tphWb90
見た目のアオコ指標 (環境庁:1997)
レベル        基準

アオコレベル 0  極端にきれいで、摩周湖のような状態
アオコレベル 1  アオコは肉眼で認識できないが、水色は緑褐色を呈し、
           網走湖ではアオコの発生の無い時期
アオコレベル 2 アオコが肉眼でどうにか確認できる状態
アオコレベル 3 アオコが表面に散らばり、ところどころパッチ状になっている
アオコレベル 4  膜状にアオコが広がる状態
アオコレベル 5  厚くマット状にアオコが水面を覆う状態
アオコレベル 6  究極のアオコと呼ばれ、アオコがスカム状(厚く堆積し、表面が分解して白っぽくなたり、
           柴、青の縞模様になる)に湖面を覆い、腐敗臭がする状態


写真見る限りだとレベル4と5の間ぐらいか?
103名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:59:58 ID:WwbhfZMp0
抹茶アイス食いたくなってきた
104名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:59:59 ID:+dB/SaVG0
緑化のためなら死んでもいい
中国の本気を感じるZE
105名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:00:03 ID:Jt/C7UHD0
グリーンカレーw
106名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:00:11 ID:4dzQHPvs0
その者、アオ(き)コ(ろも)を纏いて乞食の野に降り立つべし・・・おぉ・・
107名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:00:35 ID:LptW8nrg0
"100平方キロメートルの水域"ってすげーな。


山手線の内側の面積は約63平方キロメートル。
108名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:00:42 ID:hbZXJ8ot0
ペンキみたいになってるからシアノバクテリアだね。
神経毒(呼吸阻害)、肝臓毒(発がん性あり)、夜間の水中酸欠、
死骸の腐敗によるヘドロ化など中国人に優しい癒し効果あり。
109名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:00:56 ID:QqntGlcu0
かっけーーw
バスクリンの着色原料になるんじゃないか
110名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:00:57 ID:BtTCG0YQ0
またこれを利用して
「緑茶」で売り出すんだろ・・
111名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:01:04 ID:KI6qE/MJO
中国の三途の川ときいて
112名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:01:08 ID:oJIkVUkQO
我が家のメダカの鉢もアオコで濁っている模様です。
113名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:01:45 ID:meVFrnVA0
茶色じゃないから、まだまだ大丈夫だろ。
114名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:02:03 ID:e+gumCUVO
>>79
この星には人と呼ばれる生き物が増えすぎたんだゼ。
この後の世代に滅びと悲しみを残すくらいなら、我々日本人が率先して俺や認知症な老人を固体燃料や水資源、飼料や肥料に加工して世界から格差と自然破壊を無くそうゼィ
115名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:02:10 ID:GSCYfkE70
>>102
アオコレベル6がムスカ状に見えた
藻が〜藻が〜
116どうでもいいですよ:2007/07/10(火) 00:02:46 ID:KoDJWys50
慌てて投稿してしまい、「 アッーーーーー!! 」
 を書き忘れてしまったorz
117名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:02:48 ID:biA9JOEy0
6月から10月にかけ気温の上昇と共に淡水の池や湖に発生するアオコ、
その正体は太陽の光で光合成を行うおよそ4ミクロンの植物プランクトン
である。1980年代中頃、様々な形や大きさのアオコの殆どが毒素を
作っていることが分かり、その毒性が調べられた。アオコが作り出す
多くの毒素の中で、多種のアオコが作るミクロシスチンLRという
毒素は特に警戒されている。ミクロシスチンが生体内にはいると肝臓
が大きなダメージを受け、その毒性はマウスによる実験でも報告されて
おり、実に青酸カリの10倍もの毒性を持つのである。ミクロシスチン
LRを出す有毒アオコはオーストラリアやヨーロッパ、アメリカの湖、
そしてアジア各地でも発生している。被害の大きい中国の湖ディエンチ
では一年中大発生したアオコが消えることはなく、湖水は飲料水や
農業用水に利用されているためアオコの毒が人体に入る可能性が指摘
されている。
118名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:02:49 ID:HZABGzl60


http://www.mutusinpou.co.jp/news/07062003.html

来年から地元枠30人にする弘前大学医学部w


田舎ものは馬鹿でも医者になれる時代到来w










119名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:02:50 ID:fDWfEW4s0
>>1
もう絶対中国なんて10年持たないんじゃないかと俺思うんだ・・・
120名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:03:17 ID:Y4KLkUEK0
七色の川、紫の大地、沢山足のある珍獣
そして緑の楽園
次々と新たな伝説を生み出しますな
121名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:03:46 ID:UJ2TFXnT0
このアオコが放置することで腐敗し、
大量の虫とかが沸いてさらにえらいことに・・・

もし、人の突然変異種が現れるならアメリカじゃなくて中国だなと思う今日この頃。
122名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:03:51 ID:o6PUwpia0
コスモクリーナーを使うしかないな。
ttp://j.peopledaily.com.cn/2007/07/09/0709-009.jpg
123名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:03:55 ID:sY/BtxjF0
カオスwww
124名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:03:58 ID:J6UBEbIj0
客土吹付機に水汲み入れて吹付すりゃ緑化完了だな

と 昔法面緑化屋だった漏れが書いてみる
125名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:04:11 ID:J09dqJsI0
こうなったら薬剤を投入するしかないな。家にある酢では太刀打ちできないだろう。
126名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:04:19 ID:4l/Msmhf0
きれいですなあw

……後が大変だけどなw
127名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:04:28 ID:rNbmp6d30
原産地が中国の青汁には当分注意が必要じゃまいか。

128名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:04:32 ID:E13pDiDo0
2007/07/01-14:14 中国首相、太湖汚染で「おわび」=住民への影響に危機感
 【北京1日時事】中国の温家宝首相はこのほど、アオコの大量発生による水質汚染で
飲み水に深刻な影響を与えた江蘇省無錫市の太湖を現地視察し、地元住民に対して
「皆さんの生活に一定の影響を与えた。わたしは中央政府を代表し、おわび申し上げる」と述べ、謝罪した。中国中央人民ラジオ(電子版)が伝えた。
 温首相はこれまで大規模炭鉱事故の際などに自らの責任に言及したことがあるが、
今回のおわびは民衆の生命や生活を脅かす環境問題への危機感を表したものと言えそうだ。
 中国第3の面積を誇る太湖では5月から大量のアオコが発生し、水道水が異臭を放った。これを受け、温首相は6月11日、汚染原因の徹底調査を命じたほか、同29潤オ30日には無錫市を視察し、聞き取りなどを行った。
129欽ちゃん:2007/07/10(火) 00:04:42 ID:DjlyPkZ/0
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
130名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:05:06 ID:9kUfMWQA0
ファンタジーの世界だな
131名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:05:31 ID:O0wbKRzI0
>>116
馬鹿じゃねぇの?
何が「 アッーーーーー!! 」だよwwww
キモイんだよ。・・・
132名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:06:06 ID:sRzwALQM0
光合成やってるなら、ましじゃないの。
133名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:06:12 ID:X8T2J/EW0
リアル腐海だなw
134名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:06:31 ID:RoFCiUGQ0
ここまでミドリミドリしてるとは思わなんだw
135名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:06:33 ID:uTXpQvoJ0
無錫旅情歌ってたの誰だっけ?
136名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:07:38 ID:AS4heH6w0
そのまま緑化してろw
137名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:07:52 ID:D38AaKTAO
どのような支那の汚染でも。
正しく伝えようとしない日本のマスコミ
138名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:07:55 ID:5d6Snuk80
('A`)これを砂漠に撒けば
  あっという間に緑化成功、だろ。
  なんでも資源に化けるんだよ。諦めちゃいかん。
139名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:07:55 ID:UqphV3ju0
無錫緑情!
140名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:08:03 ID:vudJ2LhJ0
その時中国はこのアオコをどう日本に輸出するかを考えていた
141名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:08:05 ID:84iBYCfi0
クロレラと称して日本に来るんだろうなぁ
142名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:08:07 ID:Iedz+xMU0
>>1だけじゃなくこんなニュースもあるのか

【中国】恐怖のゴキブリ“テロ”?100kgって…、身の毛もよだつ超大量発生―四川省(画像有り)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183976516/


中国始まったな
143名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:08:42 ID:5yc4sdpVO
アオコってプール開き前の緑色のプールのアレ?
144名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:08:43 ID:ycT2NeUS0
こういうのが全部海に流れ着いているわけだ。
そりゃ海産物の汚染が進むわなー
今でもギリギリだけど、あと10年後にはもう海のものは食えなくなるんじゃないか?
145名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:08:49 ID:qRZYd4ZF0
>>109-110
すくって濾して乾燥させて錠剤に押し固めて、
「クロレラ錠剤」として日本に輸出されます。
146名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:08:52 ID:cgeEkiLQ0
なんかずれてるんだよな、中国。
緑化とか、近代的なトイレの整備とか、食の安全性とか、
独自の解釈をしているようだが、ズレまくり。
147名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:09:13 ID:+471GIwk0

緑化もここまできたかw
148名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:09:23 ID:ch6XTnZ00
ゴキブリ騒ぎどころじゃないだろ、このレベル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
149名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:09:35 ID:a5k7DJ260
世界の非常識が中国の常識
150名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:09:53 ID:1/YnIRsI0
>>142
蟲にか・・・
151名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:10:10 ID:EiExWNgo0
ここ数ヶ月の中国のバカニュースを集めたら凄いことになりそうだな・・・
152名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:10:27 ID:wr5eP9XS0
酷すぎだろwwwwwww

中国の環境汚染のサイトとか半信半疑だったけど、
これはもう確定じゃんwwwww
153名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:10:44 ID:EO8wzMkpO
7年前に行った時はこんなんじゃなかったけどな
20年前は遊覧船で上海蟹を捕って客に食わせてたらしい
154名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:10:57 ID:DOwLLJeC0
緑化ですか?
155名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:11:18 ID:H9hC1QEJ0
意外と風流じゃねーかよwww
156名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:11:19 ID:NewV5R9j0
>>141
クロレラの純粋培養は難しい。
その他の藻類やシアノバクテリアがかなり混じっているのが普通。
あの手の健康食品はタバコより発がん性高いよ。
157欽ちゃん:2007/07/10(火) 00:12:12 ID:DjlyPkZ/0
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
158名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:12:18 ID:HT59W6M+0
もう、総力でバカだな、中国は。
159名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:12:26 ID:SB5bfHqF0
>>1
>「緑のオリンピック」「全国市区緑化面積最多の都市」
>「無錫の緑化率はすぐにも50%に達するだろう」などと揶揄されている。

考える事は一緒かw
でもね、他人事じゃないと思うのw
160名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:13:11 ID:HOpqoSMI0
これは・・グロだろ。

一部に「綺麗」とか書き込んでる輩のセンスがわからん。
テレビゲームの画みたいではあるが、自然にはない配色だから
不気味だよ。
161名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:13:12 ID:AGUOOfXB0
緑のペンキ代金が助かったな! 北京五輪に向けて緑化成功
162名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:13:41 ID:WdqqLOmZ0
この世の地獄だな…
163名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:14:18 ID:CzW2p5jb0
自爆するのはかまわないが、海に流れ日本にまで影響するのは簡便。
164名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:14:23 ID:gv2uAWV20
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/07/img/m20043.jpg
俺は風情があるなぁとか思ってしまうけどw
165名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:14:25 ID:L0Vlj5uw0

( ・∀・)<で、酸の海は何時登場するんだ?
166欽ちゃん:2007/07/10(火) 00:14:27 ID:DjlyPkZ/0
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
167名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:14:47 ID:WDrV+WiG0
>>146

どう考えたって、拝金主義で真面目にやる気が無いだけだろ。
自分以外がどうなろうと知ったことか、って考え方だから環境問題もおざなりに出来る。
ズレてるも何も、意図的にやってる訳だから滅茶苦茶悪質。
168名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:15:21 ID:z6C7Novp0
腐海か…ついに大海嘯がくるのか
169名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:15:37 ID:QTPtdgH10
>>160
信じられるか? これって天然色なんだぜ
自然100%……たぶん、ちょっとペンキ混じってるかもしんないが
170名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:15:56 ID:uSXeT7LR0
まあなんてロマンチック。
行きたくは無いけどw
171名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:16:42 ID:97z7KaIe0

バカチャンコロがアオコを原料に調味料作って
世界にばら撒きそうな予感。
172名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:16:46 ID:1c5NUgkk0
>>1の写真ホワイトバランスがおかしいお
173名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:16:51 ID:R3RKieFc0
水が引いたら

アオコの腐敗臭でとんでもないことになるわけだが。。。。。
174名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:16:55 ID:IHBm7PgL0
後にこれがヒントになり、紆余曲折は経て、人類は温暖化の危機から救われるが
それはまた別のお話である。

                                 fin
175名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:17:01 ID:ZlbzqQDi0
>>165
金星になるんだな!きっと
176名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:17:31 ID:HOpqoSMI0
>>172
そういう問題かよ!
177名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:17:45 ID:iqOjtgzc0
>>169
アオコはもともとこういう色
http://www.koketaisaku.com/jpg/aoko_01.jpg
178名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:17:52 ID:Cd8VXneF0
さすがは中国、汚染がギャグレベルになっているね。
179名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:18:07 ID:z6C7Novp0
>>172

  \(⌒-⌒)
   (・(ェ,,)・ ) < そんなエサで釣られクマー!!
    `つ   `つ      (´⌒(´
     ゝ_つ_`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;
      ズザザザ
180欽ちゃん:2007/07/10(火) 00:18:14 ID:DjlyPkZ/0
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
181名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:18:15 ID:ACrMhys20
中国の美しい景観らしくっていい
他国が内政干渉するんじゃねえよ
これが俺らのやり方だ!!!!
182名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:18:56 ID:jw2F3/9a0
ペンキじゃないのか・・・
183名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:19:04 ID:c6EgajE20

地球が怒ってるよ。

「中国人早く死ね」って。
184名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:19:16 ID:oOEdo4jr0
中国らしい美しい景観ですねwwwwwwww
185名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:19:24 ID:IXLflSIp0
エチゼンクラゲ、白珊瑚の次は、なんだよ? 何がくるんだよ? 魚全滅か? 冗談じゃないよ!
186名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:20:07 ID:DeI1g+L4O
中国の金持ちは、
貯めれるだけ貯めこんで脱出する事だけを考えてそうだしな。
実際、稼げれば環境とかどうでもいいんだろう。
日本の金持ちも、ここまで割りきれてないだけで中身は大差ないのかもな。
187名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:20:18 ID:R3RKieFc0
>>185
もうすぐ支那人が全滅するんじゃないかなあ?
188年金貰えないって誰が言った?:2007/07/10(火) 00:20:32 ID:Rvb1RISS0
昔の相模湖もこんな感じだったよ
189名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:20:34 ID:cgeEkiLQ0
それでも中国人は減らない。
190名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:20:42 ID:QTPtdgH10
>>177
じゃあアレ、ペンキなのか?
191名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:21:06 ID:08BFcDQ70
>>12
国全体がバカ殿
192名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:22:29 ID:2ycd1MD70
中国ではよくあること
193名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:22:36 ID:7guDTs9e0
中国人、これ飲んでるやつ絶対いる!
そのうち突然変異が何人かでてくるぞ。

そうなったら地球は彼らに征服されるに違いない。
194名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:22:47 ID:dZYAdY3RO
連雲港の次は無錫が…。
詳しくは覚えていないが、古い運河が縦横に残されている街で、太湖という湖は風光明媚な観光地として有名だ。竜頭船に乗って太湖めぐりなんて乙なものだった。誰だか知らんが中国四大美女の誰かとゆかりがあるんじゃなかったか?

対日感情が最高に良い時代に「友好訪中団」として訪問したものだから、下にもおかぬ大歓迎を受けたものだ。なんか良い思い出がすべて消え去っていくようで悲しい。
195名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:23:24 ID:WbHMBuVo0
砂漠化してない証拠だお。
196名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:24:02 ID:8/I8oV5f0
新種の、未知の病気を作り出しそう...
197名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:24:13 ID:x8BeIVH4o
腐海に飲み込まれゆく大陸・・・
198名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:24:21 ID:EB8xF48w0
まじでこの国、自滅するんじゃね?
199名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:24:33 ID:qUaz60FM0
おら、し〜らねっと
200名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:24:52 ID:xZzVx6llO
この後、産業廃棄物と混じり合ってハンガンの怪物になるんだな
201名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:25:12 ID:SDEG8tB+0
これから中国産のクロレラやスピルリナが大量に日本に入ってくる前兆だ。
202名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:25:17 ID:jzJddy0F0
腐海…と思ったが、腐海の湖の方がきれいだったのを思い出した。
中国は腐海以下。
203名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:25:48 ID:LD0PUZl80
不快
204名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:25:52 ID:oNsdPtE10
中国では森林伐採のあとに緑のペンキをぬるんでしょ?
205名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:26:11 ID:+GaqRy0I0
なかなか面白いけど、こんな国が近くにあるのはヤバイ
206名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:26:41 ID:9nxFrgyN0
飲んじゃえば?お茶だと思えば問題なし。
207名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:26:43 ID:R3RKieFc0
>>202
腐海じゃないな。
どこも浄化してないし。

汚染があふれかえってるだけだ。
208名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:26:45 ID:dNNBa1ZmO
中国は地球を滅ぼすつもりなのか?
209名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:26:51 ID:iYlJ6rzH0
□予言の書
西側諸国の情勢不安と中国の台頭
 「今後、西側諸国の情勢はきわめて不安定になり、中国に拡大する自信を与えてしまう。中国には今、結婚もせずに死にゆく覚悟ができている男性兵士が何百万人もいる。
中国軍のヨーロッパへの攻撃は、統一ヨーロッパが集結し、ドイツから東側へと移動して
いったためである」

□予言の書
2015年以前 日本、台湾、朝鮮の中国強制併合
 「日本、台湾、朝鮮半島はすべて、Nデーの前に強制併合された」
 Nデーとは2015年
210名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:27:08 ID:EkS8TFS80
アオコ・・・?
211名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:27:45 ID:+boZX4xr0
無錫旅情。
212名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:27:56 ID:vudJ2LhJ0
中国人は8割くらいなら死んでも大丈夫なんだろ?
責任とって全部飲めよ
213名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:27:57 ID:cq7lbQc50
最近中国の環境破壊のニュースばっかじゃんwwww

すごくうれぴー!
214名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:28:06 ID:7sNPkZOC0
>>194
いっておくけど太湖の水は23年前から臭かったから。
あそこの名物白魚も臭くて食えなかったぞ(23年前)
215名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:28:12 ID:89ZdiXtz0
藻〜たくさん
216名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:28:26 ID:I4pdJQnUO
グリーンダヨ(゚∀゚)!!
217名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:28:47 ID:E13pDiDo0
太湖(たいこ、ピンイン: TaiHu)は、中華人民共和国の江蘇省南部と浙江省北部の境界にある大きな湖である。その景観の美しさで知られ、中国政府の国家重点風景名勝区に指定されている。

www
218名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:28:52 ID:iYlJ6rzH0
>>213

□予言の書
西側諸国の情勢不安と中国の台頭
 「今後、西側諸国の情勢はきわめて不安定になり、中国に拡大する自信を与えてしまう。
中国には今、結婚もせずに死にゆく覚悟ができている男性兵士が何百万人もいる。
中国軍のヨーロッパへの攻撃は、統一ヨーロッパが集結し、ドイツから東側へと移動して
いったためである」

□予言の書
2015年以前 日本、台湾、朝鮮の中国強制併合
 「日本、台湾、朝鮮半島はすべて、Nデーの前に強制併合された」
 Nデーとは2015年
219名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:29:14 ID:4/PNy5nw0
無錫旅情歌ってたの誰だっけ?
220名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:29:33 ID:R3RKieFc0
いやー

支那人に生まれなくてよかった。
221名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:29:46 ID:0UiAL6KA0
>>1
綺麗だな
中国はいつの時代も美しい
222名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:30:02 ID:6zYvggiE0
すべてを翡翠にして欲しい
223名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:30:31 ID:Sk840Ner0
まずいよ環境汚染まずいよ
224名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:30:49 ID:/1IUTJNJO
もうこの国はだめだな
225名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:30:55 ID:jClgZLVK0
綺麗だ、このままでいいじゃん。
226名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:31:09 ID:wkWxRtHm0
>>15
最近は5000年の歴史だそうですよ。
結構前から、5000年のところもありましたが…。

きっと100年後には6000年になってるでしょう。
227名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:31:13 ID:AwC0xxCD0
きれいな緑ですね
228名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:31:29 ID:+boZX4xr0
無錫旅情


中山大三郎 作詞/作曲


アアア アアアア ア


君の知らない 異国の街で
君を想えば 泣けてくる
俺など忘れて 幸せつかめと
チャイナの旅路を 行く俺さ
上海蘇州と 汽車に乗り
太湖のほとり 無錫の街へ

わろた。


229名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:31:31 ID:DMi/LJVoO
堤防決壊してこれかよ…
決壊する前はどんだけ濃度高かったんだよ
230名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:31:55 ID:3OR3CB+60
岩肌を緑化しようとして緑のペンキ塗った時みたいに
汚れてたからペンキ入れたんじゃないの?w

あぁ、入れるなら水色かw
231名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:32:44 ID:c96bLxd/O
緑化政策の一環だろ
232名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:32:53 ID:ow5Qpgux0
すばらしき緑化だ
233名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:32:58 ID:cq/cnYQx0
ここが未来の腐海か
234名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:32:59 ID:Rqpw26c00
豪雨だとは聞いてたが、堤防決壊したんかい
なかなか綺麗だなw
235名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:33:10 ID:IXLflSIp0
へ? 腐海? 死海みたいに、湖のことか? なんだ、日本に流れ込むわけではないのかw 安心したw
236名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:33:35 ID:EB8xF48w0
中国のいいところ

・山をペンキで塗るおしゃれな民族性
・河を原色で染め幻想的な風景を好む感受性を持つ
・海で魚が大量に浮かべば細かい事は気にせずに食す省エネ思考
・首都の周辺を未来の子供たちのために砂場化させる子煩悩
・歯磨き粉に猛毒を混入して徹底的に虫歯菌を倒す清潔感を持つ

237名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:33:39 ID:Xreo1Ow90
いや、美しいじゃないか。
この状態を保てば観光名所になるよ。
238名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:33:57 ID:R3RKieFc0
支那人の事だから

汚染がピークに達したら、

無責任に他の国に逃げ出すんだろうなー 日本は受け入れませんよ。絶対に。
239名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:34:17 ID:G1lGwGbFO
>>194 春秋の頃の西施だな。>四大美女

街が中国にしてはのんびりしててよかったと出張した同僚が言ってた。
240名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:34:19 ID:3MC96fhC0
ヘドロみたいなとんでもない臭いがしそうだ
変化と混乱に苛まれる中国は環境や社会を研究するにおいて絶好の場所だな
241名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:34:47 ID:Va4RvynT0
クロレラの産地でした
242名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:35:36 ID:EB8xF48w0
思うに今の中国は国土よりそこに住む人間が脳みそ汚染されてる罠
243名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:36:07 ID:Cm3w9vVz0 BE:203738742-2BP(0)
中国産の青汁

う〜んマズイ
もう一杯!
244名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:36:11 ID:Odbst2tu0
みずほ銀行が支店を開設しているところ。
245名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:36:32 ID:R3RKieFc0
アオコの臭いをしらない奴が
きれいだなーとか言ってるんだろうな。。
246名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:36:33 ID:qm9ZgpBxO
10年前に旅行していいとこだったのに・・・。

今やバスクリン汚染とは・・・。
247名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:37:12 ID:cMDCIpUq0
>1

これ 緑化政策が成功してるんだろ(w
248名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:37:14 ID:n4rsHe8x0
ANAが一生懸命に路線開拓しているところ。
249名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:37:26 ID:wm4MSi8W0
中国ジンは危機感ってないのか?
250名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:37:33 ID:OKs5I/R/0
エチゼンクラゲの大量発生は絶対中国から日本海に流れ込む毒水のせいだよな
はなはだ迷惑千万
251名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:37:41 ID:xTZwd/+YO
>>242 つまり、
「汚れているのは人なんです!」
てこと?

252名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:37:43 ID:dVqy0NLI0
200X年、中国はアオコの緑に包まれた―――
253名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:38:05 ID:siMJi18A0
東亜でやれ糞記者
254名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:38:08 ID:oCOf2UvF0
無錫にうちの工場ある…笑えないorz
255名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:38:23 ID:Wrh4XmP5O
行こう。ここもやがて腐海に沈む。
256名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:38:35 ID:+boZX4xr0
♪ チャイナの旅路を 行く俺さ

・・・行きませんお。
257名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:40:24 ID:/gKda/tn0
この調子で海がやられてるんだぞ・・・
258名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:40:34 ID:LyR96uZ20
ここまでムスカAA出てないとは驚き
259名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:41:23 ID:vVWjM3UZ0
抹茶ミルクみたいな水だな
いやむしろ青汁か?
260名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:41:57 ID:nzGzX9Vx0
まずい!もう一杯!
261名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:42:27 ID:AgaVACBg0
となりのトットロートートーロー♪
262名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:42:50 ID:a8fm0g200



いいんじゃない+?綺麗だしw
263名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:43:35 ID:p+6FbnlJ0
中国人はこんな環境でも生きていけるように進化してるんだろうか?
264名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:43:36 ID:TZA08A2W0
クロレラ抽出すれば健康食だろ
良いビタミン源じゃん
265名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:43:54 ID:+471GIwk0
>>245
中国のアオコはきれいな(ry
266名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:45:03 ID:mdVE0dTO0
こっから採取した水を青汁として売ればいいんじゃね?
267名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:45:41 ID:yoT5NqjJ0
アオコは植物だから汚染じゃねえだろ。
化学物質なら問題だけど。
268名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:46:13 ID:HOpqoSMI0
こりゃゴジラの新シリーズ復活は中国だな

「ゴジラVSへドラVSキングギドラ 中国大炎上」

日米で大ヒット間違いない
269名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:47:54 ID:G1lGwGbFO
>>267 生半可な化学物質より強烈。臭いも毒性も。
270名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:48:56 ID:ZhDUAncN0
>>267
それは病原菌をいくらでも受け入れるということか?
271名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:49:35 ID:E13pDiDo0
>>267
勉強してこい
272名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:50:15 ID:8jXxUmeIO
中国が羨ましがるぞwwwww
273名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:50:55 ID:zl3L+4Jt0
よし、この調子で北京の緑化も急ぐんだw
274名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:51:03 ID:QTPtdgH10
>>267
アオコ、写真レベルの飲んだら死んじゃうよ
275名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:51:28 ID:NH7iBNGN0
これも東シナ海経由で日本海や瀬戸内海に日々注ぎ込まれてるわけですね!
276名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:52:08 ID:roUEc2U40
>>267の人気に嫉妬
277名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:53:09 ID:7sNPkZOC0
無錫の小龍包が甘いのを知っているのは俺だけなのか?
ほかの行ったやつはあの甘い砂糖入りの小龍包を食ってないのか?!
278名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:53:10 ID:bvC1xQlX0
中国ではBC兵器の開発・実験が盛んなんですね
279名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:55:53 ID:UgWk68bO0
>>267
アオコを構成する藍藻には毒素を生産する個体群が含まれ、
海外では家畜への被害が多く報告されており、人の死亡例もある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%B3
280名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:57:06 ID:TZA08A2W0
鯉とか金魚飼うならアオコは害でないどころか有用だけど
過ぎたるは及ばずがごとし
281名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:57:10 ID:R3RKieFc0
>>277
それジエチレングリコール入りだから。

心配無用だよ。ほら、ぐぐってみたら、、、
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B8%E3%82%A8%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB+%E7%94%98%E5%91%B3%E6%96%99&lr=
282名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:57:23 ID:1/YnIRsI0
GUYS サリーゴー!!
283名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:58:04 ID:KUlB5Ece0

腐海にのまれていく
284名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:58:31 ID:9ek/iDXz0
妖怪人間が生成されそうだな
285名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:59:02 ID:eYc7L5tdO
クロレラの元になるのかぁ〜
286名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:59:13 ID:+boZX4xr0
緑化作戦の一環では。
287名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:00:07 ID:n4rsHe8x0
【中国】ピッキング技能者による目隠し開錠コンテストを開催[07/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183973204/l50
288名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:00:42 ID:RZOK7NHE0
わー^^
地球に優しいですね^^
289名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:01:15 ID:sRzwALQM0
光合成やってるんだろうから、中国の他の地域よりいいと思うけどねえ。
290名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:01:16 ID:xz4k0+QD0

死ねばいいのに
291名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:03:12 ID:WO0eJwxo0
ミスブルーってやつだな。
292名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:03:28 ID:8n4vqk7+0
これは久々にいい話だ。
で、街中に謎の病気が蔓延して大惨事はいつだろう?
293名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:03:39 ID:bvC1xQlX0
>>102
溢れて広範囲に広がったうえでこの状態じゃあ
元の状態は間違いなくレベル6・・・
294名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:03:47 ID:R3RKieFc0
>>287
【中国・重慶】4階建て、便器1000個超の公衆トイレが出現
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183950584/
295名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:05:04 ID:lYabbrYK0
ほんと中国は何でもありだな
こんな面白い国他にない
296名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:05:34 ID:UNCku8190
>>216
おいおい、今飲んでたとこなのに・・・
297名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:05:45 ID:Rqpw26c00
>>287
>>294
おまいら…w
298名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:06:00 ID:R3RKieFc0
>>294
【中国】恐怖のゴキブリ“テロ”?100kg!超大量発生[07/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183978042/
299名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:06:47 ID:64V/yakD0
惑星ソラリス
300名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:07:36 ID:VvK1bEZl0
これで環境問題は中国には関係ない、なんて言っていられる中国の神経に脱帽。 中国の隣国である日本の運のなさに泣けてくる><
301名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:11:05 ID:qZ0t5Wif0
すげえ、水が引いた後どうすんだこれ
洗い流すにしてもまた水を大量に使うんだろ
ただでさえ中国って水不足っぽいのに

マジで人住めなくなるんじゃないの?
302名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:11:15 ID:FLnYrOIP0
もう街の名前をアオコにしろよw
303名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:12:30 ID:k1Hzx7I50
湖底の地面が死んでヘドロ発生、メタンを出して温暖化するでしょう。
なんせメタンは二酸化炭素の40倍ですからね。
304名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:13:51 ID:vB1EC+970
>300
と言いつつ真水を海底から掘り出すなど追い詰められてるのも事実
305名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:14:01 ID:1/YnIRsI0
>>301
緑色の偽桃屋「ごはんですよ」
306名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:14:06 ID:g8jgMscQO
ペンキオリンピックなら間違いなく緑メダル獲得だな
307名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:15:20 ID:+boZX4xr0
なるほど。
中国は環境悪化を見越してひとりっこ政策してたんだ〜。
頭いいねえ。
308名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:15:55 ID:XFIbCinN0
水が引いたら、アオコが町中に残って腐敗するんだろうな。
疫病大発生だよ。マジやばいよ。
309名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:17:07 ID:oNsdPtE10
共産主義中国には差別も貧困も公害もない!
310名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:17:57 ID:QTPtdgH10
>>309
そして人民もいない、居るのは官僚のみ……
311名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:18:26 ID:1/YnIRsI0
>>308
腐敗を防ぐために大量の防腐剤や消毒剤を町中に撒く
312名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:18:37 ID:+mQ0VX+KO
>>306
ワロタwwwww
313名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:19:12 ID:7M7a0YAN0
さあて、これをいかに日本のせいにするかが腕の見せ所。

とくとご覧じろ。
314名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:20:22 ID:qvZpThqb0
りあるでふかいに包まれてるよ
315名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:21:41 ID:S77FOXGa0
アオコって毒を含んでるんだろ。
流石、中国だな。
316名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:22:59 ID:HSsdJIbD0
水中の酸素不足で魚死亡?
317名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:23:10 ID:Bv4CF6U/O
まさにバイオハザードwwwwww
318名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:23:24 ID:mysQfMGm0
尾形大作
今どうしてるのかな...
319名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:24:28 ID:lNUHCY3J0
中国で海苔の生産が始まったと聞きました
320名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:28:03 ID:JahE9IL70
漢詩とかだと、緑の湖って綺麗な湖のこと
だったような気がする
321名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:31:28 ID:L0Vlj5uw0




    \  __  /
     _ (m) _ピコーンッ!!
       |ミ|
     /  `´  \
       ∧∧
      /支 \ 閃いた!
      (`ハ´*∩
       (つ  丿他の湖で大量発生している
      ⊂_ ノ  ホテイアオイを投入すれば解決アルヨ
       (_)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0419&f=national_0419_004.shtml
http://news.searchina.ne.jp/2007/0419/national_0419_004.jpg
三峡ダム湖にホテイアオイ発生、天敵利用の駆除準備
322名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:34:43 ID:qZ0t5Wif0
>>311
間違いなくその線でいくだろうな、、、
もちろん、防腐剤や消毒剤を大量に使用する
危険性は考慮に入れず、、、
323名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:35:30 ID:p30CinLN0
>>318
数年前に2時間ドラマのチョイ役で出てたな。
このまま地味に俳優やるのかと思ったけど、
それ以来見てない。
324名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:35:35 ID:n0k+mmX5O
緑化完了!
325名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:36:50 ID:JM8Rhhec0
これが紅葉色だったら綺麗だったろうに
326名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:37:26 ID:mysQfMGm0
無錫シャしてやった
今は冠水している

>>323
なまりがありすぎだもんな
327名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:38:28 ID:P4OwnB110
水泳部だったが昔はシーズン前の清掃のときに
硫酸銅一袋プールに投入して藻類を固まりにしてから
みんなでごしごしデッキブラシで擦ったものだが
あれは効果があったんだろうか・・・
てか今でもやってる?
328名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:39:07 ID:2z1b3MCw0
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up8161.jpg

中華の周りの海だけ変な色だけどこれは関係あるのかな
329名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:39:47 ID:7M7a0YAN0
>>322
そして何か被害が発生したときは「日本軍が遺棄した化学兵器のせい」と宣伝してみせれば完璧。
330名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:40:31 ID:/UvZ0rO8O
>>318
うちの近所のホームセンターとかに普通に出没します。@福岡(出身地)
331名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:40:36 ID:g9hXX8xHO
この水をコップ一杯飲んだらどうなる?
332名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:43:03 ID:dnunWjwTO
抹茶ミルク
333名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:45:43 ID:KfHJuYCP0
画像見るとなんか美味しそう
334名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:46:25 ID:NNIJFRg9O
青汁と同様の効果
335名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:46:39 ID:64V/yakD0
これが青汁として輸出されているとは誰が知ろう
336名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:48:07 ID:6tNNACkX0
(  `ハ´)硫酸銅あるか、さっそく試してみよう。
337名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:48:51 ID:+5kX9ny80
しかしペンキに比べればまだ正攻法な緑化だ
338名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:49:09 ID:Rc9pLl9+0
>>328
軍事施設があるから、モザイク掛けてる・・・とか

南太平洋の島、フィジーとか、南サモアとか
孤島をズームすると面白いぞ。
軍事施設のある島は、軒並みモザイクが掛けてある。

日本で言うと、沖縄の海岸線とか、モザイクきつすぎで、全然見えんwww
339名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:50:36 ID:2zGncUYK0
なんか綺麗だな。
340名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:51:14 ID:eISshnF5O
アオコ達も北京五輪が待ち遠しいって言ってるよ
341名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:52:22 ID:3K1KsFlvO
はいはい。水性ペンキ。
342名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:54:08 ID:E13pDiDo0
>>338
モザイクじゃないよ
汚染だよ
343名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:57:52 ID:jW9/6gn90
このあと、どうやったら浄化できるの?
344名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:01:32 ID:PWlivhC5O
壮大な緑化計画
345名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:02:28 ID:OOEZMep60
青水って魚にいいんじゃないのか?
346名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:03:46 ID:zt/shAWSO
黄砂と混ぜて飛ばすんだ
347名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:13:38 ID:kxJ94+Po0
もう、太平洋側の魚を食べることにするよ
348名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:17:20 ID:E13pDiDo0
>>347
黒潮の魚はまずいだろ
349名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:20:31 ID:3FiSbINv0
想像していたより綺麗で感動した
350名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:23:12 ID:1SIclq4I0
あーむしゃくしゃする
351名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:27:36 ID:P4OwnB110
>>349
アオコの華とか凄くきれいだけど
臭いにがっかりするぞ
352名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:30:36 ID:ACutK8/YO
ペンキ代が浮いてよかったじゃまいか
353名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:30:50 ID:xY8rw/z90
>>345
金魚飼う時に使うヤツだよね>青水

でもあれとは違うと思う。むしろ赤潮とかの仲間じゃないの?
354名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:35:40 ID:dFMxDHQ0O
人類のため、いや地球の為に中華人民共和国という国が一日も早く無くなりますように…。
355名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:37:02 ID:8oQH3cN5O
ん?今回はペンキじゃないのか?
356名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:45:48 ID:wd4a74v20
巡り巡って日本にも影響が・・
357名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:47:47 ID:W9fnZh960
これなんてファンタジー?
ナメック星www
358名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:47:56 ID:gsBHBnCj0
君の知らない異国の町で
359名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:49:36 ID:Cir+tvdG0
これが発生するってのは栄養があり過ぎってことだから
ヘドロやら腐敗でとてもきれいなんてもんじゃないよ
360名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:51:03 ID:w1+8lnr+0
アオコなんて琵琶湖とかでも発生してるじゃん
361名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:53:33 ID:Hf94FOim0
あとすこしすると、江蘇省無錫産「クロレラ錠剤」が世界中に出荷される予定w
362名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:55:27 ID:HkOvCV+m0
よくわからないな
363名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:55:29 ID:J90g8RO+0
>>358
無錫じゃ中国定番の朝のラジオ太極拳体操で町中に流しているらしいぞw。

ハクレンの皆様が必死になってもこりゃ手に余るな。
不忍池がアメ横のあたりまで氾濫したようなもんかwwwオソロシスw。
364名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:57:49 ID:47a5qinEO
>>1一枚目の画像と最後の画像を美しいと思ってしまいました。ごめんなさい
365名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 03:06:57 ID:cvY0uPpr0
緑化は大成功だね。


366名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 03:13:12 ID:cBm5jl4m0
>>358
>>1を見る限りでは、
○君の知らない異星の町で
367名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 03:19:00 ID:jY3Xp3rdO
山の緑化計画は川の方で実っちまったワケだな。
368名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 03:22:29 ID:oIEzFa+MO
例の首がもげた魚が数万匹漂着、と関連あるのかね。
なんであのサイズの淡水魚があんなにいるのか不思議だが。
どんだけでかい川なんだよ。
369名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 03:33:55 ID:IULDsp0Y0
腐海
370名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 03:46:35 ID:M0wa71mU0
【大紀元日本7月9日】5月末から中国人の発生で汚染された中国江蘇省の無錫市は、
7月4日の大雨で、再び中国人の被害を受けた。大雨後、市内を貫く古運河の水位が急速に上昇し、
南長街にある堤防が決壊した場所から中国人が浸入したため、中国人が岸まで溢れ、
無錫は中国人の海のようになってしまった。
371名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 03:50:07 ID:czrUEOYYO
そろそろ中国でもゴジラみたいな怪獣が現れるんじゃないか?
中国産のヘドラは強そうだw
372名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 04:15:55 ID:ZHsW6iOX0
一気に緑化先進国に躍り出たな中国
これだから侮れない
373名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 05:28:16 ID:IGls3P6A0
尾形大作って今何してるの?
374名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 05:33:49 ID:cqolCD9T0
バスクリンだ!
375名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 05:34:02 ID:s8itUMmJ0
これで当分韓国海苔の材料には困らないね。
376名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 05:34:41 ID:vLBZiLxr0
この世のものとは思えない幻想的な景色でやんすな
377名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 06:58:44 ID:L3MlEqsZ0
きんもーっ☆(´・ω・`)
378名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 07:13:14 ID:TGRPhXvu0
無錫ってソニーの工場があるところじゃないか。
379名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:27:28 ID:NHny5On40

香ばしい色ですね。
380名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:35:54 ID:MD97J96a0
中国の緑化計画 大 成 功
381名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:39:08 ID:ypaD9e/OO
絵の具みたい
382名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:42:49 ID:oumL6Lb10
中国は毎日楽しそうだな
383名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:44:05 ID:9ke805nB0
中国らしいや!w

青々としてて気持ちがよさそうだね。
384名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:47:25 ID:V0VR74jXO
水が引いたら腐敗臭すごそうだな
385名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:48:39 ID:m1vmLJkcO
このクオリティの高さは異常www
386名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 09:01:56 ID:zbGhQxVh0
これはこれで美しい(写真で見るぶんには)
387名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 09:03:45 ID:o6PUwpia0
無錫でこれなら蘇州や杭州も余命幾ばくもないな
388名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 09:06:30 ID:cvhVZTbN0
>>348
鰹とかお嫌い?
389名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 09:20:27 ID:9/AvexU9O
緑一色、役満。
390名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 09:37:19 ID:UENJ37HP0
あのさ、こういうのって住民は抗議しないの?
中国っていつも「こんなことありました」って報道されて終わるけど、
日本だったらやばいことになるだろ
391名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 09:38:56 ID:QBmVsWnK0
>>1
まあきれい(^^)
392名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:23:17 ID:4Rf0eRDw0
汚染奇形大国万歳!
393名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:24:25 ID:LO3JKWB7O
なんだ、下流じゃん。
上流の三峡ダムで発生すれば、長江流域に大打撃なのに。
394名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:27:21 ID:3CreoDSr0
このアオコからクロレラとか葉緑素は取り出せないの?
395名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:28:12 ID:ny3v5V2qO
バカ殿のコントの池みたいだな
396名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:28:59 ID:1k3hU0LWO
まぁ、ペンキで塗るよりは
地球に優しいんじゃないか?
397名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:29:47 ID:YrOigbiG0
>「緑のオリンピック」
>「全国市区緑化面積最多の都市」
>「無錫の緑化率はすぐにも50%に達するだろう」

中国人もなかなか面白い事言えるじゃないかw
398名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:30:08 ID:W6pGRaXHO
どんだけ〜と覗いてみれば、
予想に反して幻想的で美しいじゃあないか
新しい観光スポットの誕生だなw

・・・でも海には絶対流すなよ!
399名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:31:27 ID:ZnaxPzz0O
絵の具流したみたいだな
400名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:31:41 ID:YQPVU/AxO
水が引いた後の腐敗臭は凄そうだな…
401名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:31:53 ID:LCuILSIo0
>>350は評価しちゃいけない子
402名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:32:06 ID:diwrVBmnO
すごい…すごすぎるよ中国><
403名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:32:34 ID:lLSOsBk60
まぁ、CO2の削減という意味では、藻類が一番貢献してるからなぁ。
404名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:36:29 ID:ZTp9KI3QO
アオコを抽出し野菜ジュースに入れて、日本に輸出するのが正しい中国人。
405名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:37:52 ID:MKjH7uqc0
緑のペンキを塗る仕事が無くなったお
406名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:40:59 ID:Kbn2677BO
無錫しゃしてやった
407名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:44:03 ID:AXUEbfaX0
良い歌だね。

無茶苦茶旅情
408名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:47:08 ID:LvDJEkYK0
>>390
毎日のように暴動とか起きてる。炭鉱のが多いな。それほど大規模なものじゃ
ないのか、日本の地上波テレビ放送では見たことが無いけど。
409名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:57:55 ID:UrN20AKK0
>>92>>127
太湖
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&tab=wl&q=
無錫市は何処か判りませんが
410名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 11:00:34 ID:iLyhfQoB0
緑の海というよりも、抹茶オレですな。
411名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 11:07:12 ID:c7QGzzIj0
これでペンキで緑化しなくて済んで良かったな。中国の馬鹿民族wwwww
412名無しさん@七周年:2007/07/10(火) 11:38:49 ID:cfbKWhaZ0
アオコならいいけどね もう鞭毛藻類増えてるんじゃないの?
413名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 11:49:56 ID:5wpLpkCp0
中国人ならアオコだって食っちまうんだろ?
414名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 11:52:04 ID:XVcfGtqL0
後のいんちきクロスタニンの誕生である。
415名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 11:57:20 ID:lLSOsBk60
>>413
日本でも葉緑素補給のため人気だとおもうが。
流石に養殖物以外は使わないけどな。
416名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 11:59:51 ID:V9OOM2U+0
中国はマジやばい
ネクシーズ勧誘の中国女が平然とこう言った
「中国には戸籍の無い人が3億人いるので、総人口は16億人で世界一です」
417名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:20:34 ID:gdBM3Gs2O
てか、緑地化成功じゃんww
418名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:24:16 ID:hetwMAgn0
アオコじゃないよ クロレラだよ
419名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:24:21 ID:7sNPkZOC0
柳の緑にアオコが美しい・・・・・

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
420名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:29:11 ID:6lDH+WAN0
ナウシカ実写版のロケ地決定だな。
421名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:39:36 ID:+wRHV+OP0
422名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:40:09 ID:OqY6/3sD0
尾形大作死ね
423名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:41:42 ID:x/ze4/kq0
>>416
そういや一人っ子政策で長男以外は届けでないことが多いみたいだな。
424名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:45:33 ID:9ldlDXRj0
地元住民は喜んで家に持ち帰ってグビグビ飲んだり業者に売ったりしましたか?
425名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:45:48 ID:U5hqa9FFO
町が有機物で覆われたわけだ
水が引いた後は変な病気が大発生ww
426名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:45:54 ID:Tra2APnCO
また緑に塗ったのかw
427名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:46:16 ID:UrN20AKK0
>>416
その話最近中国へ行ってガイドさんから聞いたよ。一人っ子政策に従わ
ず隠し子がかなりいるらしい。で黙認されているらしいが、公務員は見
つかると即クビになるらしいけどね。
428名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:53:18 ID:f+Fc0zCz0
>>421
毒々しい色だな・・・。
429名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 12:57:16 ID:EQ2LWzxQ0
またペイントか…えっ!本物?
430名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 13:03:51 ID:+XtebUIaO
き〜ぃみのしら〜ない〜
い〜こくのま〜ちで〜
431名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 13:04:14 ID:Jq6egJDtO
バスクリンだな。
432名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 13:10:38 ID:tBOaqRVc0
相変わらず中国の色彩感覚には驚かされる。
433名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 13:13:08 ID:TcYQfiOy0
>>328
こう見ると、キタチョン海域は美しい海だな。
産業が発達していないってエコロジーなんだな。
434名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 13:13:45 ID:HhZPb9sR0
写真見た目にはなかなか幻想的で綺麗にも見えるがな
現実には直面したくない状況だw
435名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 13:14:41 ID:kBjZ7x+C0
これ、水引いたら悪臭が漂ったりするんだろうな・・・
436名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 13:18:03 ID:Zjopco7U0
アオコって金型磨く材料だよな?

生産現場が、災害にやられったって記事かな、これ
437名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 13:21:38 ID:JWMejVpI0
>>390
共産独裁国家なので、お上にタテつくと、少人数なら夜陰に紛れて連れ去られて処刑、
多人数でやれば装甲車の機関銃で一斉射撃喰らうたりお舎利も残らないほど戦車に轢き
殺されてしまったりする。
438名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 13:24:39 ID:mCIV5QDi0
「美しい国」だなwww
439名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 13:32:23 ID:lbD6T2qiO
アオコや藻ってヤバイ毒が発生するんじゃないっけ…?
毒ガス並のがあると聞いたことがある
440名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 13:58:33 ID:exPyUouK0
思わず見惚れてしまったじゃねぇかw
441名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 14:24:34 ID:EQ2LWzxQ0
そいや話変わるけど北京って交通手段沢山あるの?
やっぱオリンピックのときとか道渋滞するのかな?

…いかないけど
442名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 14:25:49 ID:eRrakslU0
青子とかいってるけど、ぺんきだろ。

洪水でペンキ工場が倒壊してペンキが大量に溢れた。これが真相。
443名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 14:49:59 ID:JWMejVpI0
>>441
貸し自転車とかでは?
リレハンメルのときはそうだったけれど。極寒の北極圏なのに。
444名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 14:53:02 ID:rdSsLGv30
億単位の奇形児が生まれる悪寒w
445名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 14:53:52 ID:IjAYKm/jO
チャンコロ。ペンキ塗る手間省けて良かったな。
446名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:00:44 ID:ur9zvWMd0
アクリル絵の具ぶちまけたみたいだな・・・
447モル ◆XsQHiuDZzI :2007/07/10(火) 15:09:16 ID:CHy3Hce10
この画像に妙に風情を感じるのは俺だけ?
448名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:26:42 ID:SQZ95jRe0
THE 環境破壊 !!

STOP 中国 !!

GOOD BY CHINA !!
449名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:31:17 ID:iPG2qaYf0
良かったじゃん、緑化に成功したんだろ?
450名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:33:17 ID:UrN20AKK0
>>433
共産圏の国は全て公害垂れ流し。旧共産主義国のルーマニアなんかも煤煙で洗濯物を干せない程だったと云われる。
北朝鮮も多分同じだろう。経済規模が小さくて量が少ないだけ…しかし、放射性物質は神経質にしないとな。
451名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:35:09 ID:VVQleY0i0
街じゅう青汁だぁ〜・・・
452名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:36:20 ID:Ws5qzwpU0
行こう・・・この町もじきに腐海に沈む・・・・
453名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:38:20 ID:RTqofuQk0
緑化と言うが、中国には街路樹はない
何故なら、立派な気があれば切られて
小屋の材料か薪となるから
454名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:39:58 ID:LVC/toFZ0
グリーンアース。環境に優しい中国をアピール。て感じ?
455名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:41:31 ID:aoRjRBQ80
きったねええwwwwwwwwwwwwwwwww

が、意外とキレイだな(;´・ω・`)
456名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:42:12 ID:OkdkaIo30
実に緑豊かな国だな、中国ってw。
457名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:42:26 ID:yOLlTeX10
有機リン豊富で青海苔の生産高が上がってますね
458名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:42:46 ID:T4eqcuLP0
支那畜なら、二胡でも弾きながら和んでいるんだろうな。
「クックックッ・・・アイヤー、葉緑素としてポロ儲け・・・・クックックッ」てな感じで(w
良かったな、お望み通りの結果になって。
459名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:44:09 ID:E1mGRxba0
すごいね。
緑化成功じゃん。(棒

460名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:46:08 ID:ndNtZRjF0
なんか世紀末というか人類滅亡後の世界を想像させる絵だなぁ
461名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:48:23 ID:Ro2VAt+q0
ペンキで緑化したやつは汚かったけどコレはきれいだな。
462名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:56:54 ID:Oc+KAZsv0
さすがチャイナ
リューイーソーで役満だな
463名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:02:06 ID:8GGLA+2k0
ほのぼのとした牧歌的な風景ですね!
464名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:06:37 ID:TtG4BbKf0
【中国】 中国産抗ガン剤メトトレキサートに問題〜歩行困難になるなど危険性を緊急通知 [07/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184046095/
465名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:17:51 ID:2KaN9a1P0
観光に使えるな
466名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:18:32 ID:BijRAIHj0
クロレラVが値下げになるかな
467名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:22:08 ID:x8Vq18Kk0
やはりこの国滅ぼすしかない。
468名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:23:24 ID:iN8TTBzp0
これさぁー、水没してる今はいいけど
このさき水が乾いたら猛毒のアオコが粉末状になって
大気中に大量に漂うことになるよね。
猛毒の霧に沈む都市、中国。
恐るべし・・・
469名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:24:24 ID:Y24R/dtt0
>>1
これなんて福岡?
470名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:25:50 ID:bwmo+ayM0
アオコといえども、光合成やってるので地球温暖化対策になってるな。
中国も少しは反省したみたいだ。 これで二酸化炭素はどんだけ吸収
してるのかな。
471名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:25:51 ID:lzIXxnjS0
さすがは中国的緑化
水が引いた後は凄い事に成るだろうが
472名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:25:52 ID:exPyUouK0
>>462
なるほど、これが本当の緑一色【厄満】かw
473名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:27:52 ID:Y+POEvRr0
まぁペンキじゃなくて自然界のモノを使っているあたり中国も少しは進歩したのかな?
474名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:28:25 ID:A52jrz7W0
中国が画期的な緑化に成功したと聞いて飛んできますた
475名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:28:40 ID:uSRfioxu0
うんことティッシュがぷかぷか流れてきて抹茶ミルク金時
476名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:31:39 ID:aoRjRBQ80
アオコはどうして嫌われるの?-アオコの毒-
ttp://research.kahaku.go.jp/botany/aoko/aokokids/poison.html

>アオコの大量発生の後、アオコが分解するときには腐敗臭[ふはいしゅう]を発生すると共に、
>水中の酸素を消費してしまいます。そのことも魚の大量死や景観上の問題になります。
477名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:33:05 ID:9obcCkLp0
スレに目を通さずに書くが、ペンキで塗るより1000倍健全だ。
478名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:33:31 ID:aGwN0xQ60
中国が地球を滅ぼす!
現実味を帯びてきた
479名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:35:44 ID:6OI6rqyA0
貴重な泥人形が・・・
480名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:36:01 ID:yVarepLQ0
もう中国は抹殺しようよ
481名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:36:11 ID:bpwIS58JO
中国なら食べちゃうから大丈夫
482名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:38:31 ID:U1bWu6dy0
あちゃ〜w
483名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:41:23 ID:F0cGSRFh0
20年前にみた諏訪湖みたいだな
484名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:41:45 ID:rcSfFEb60
アオコって怖いイメージがある

むかし、X-Filesで森林の中で緑の小さな虫の大群が木から染み出して人を襲うってやつあった
それ見て以来だめだ

うぇええええぇええw
485名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:43:57 ID:sMt5pgSFO
なんと幻想的な
486名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:45:57 ID:BdtgEW+60
ペンキよりはよほどマシだな
487名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:46:32 ID:tW1fmVVh0
意外にキレイじゃねーか!!!

ちょっと感動
488名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:47:41 ID:/7QZABux0
中国流緑化政策は凄いな。
なんか目に良さそうだな。
489名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:51:03 ID:m315MBK40
よく知らんけど、原因は工場排水かなんかだろどうせ
490名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:01:44 ID:U1bWu6dy0
>>483
ありゃひどかったな、幼いながらもニュースで盛んに報道していたのを思い出す・・・。
てか既に30年位前じゃね?
491名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:12:55 ID:rJXMW0Wb0
まさかこの出来事がきっかけでバブルスライムが生まれるとは・・・・
492名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:15:29 ID:Umm52fM+0
これ、水が引いた後の悪臭がハンパないだろな。
493名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:17:58 ID:hZYKBf+Y0
水が引いたら悪臭が酷いなら、水を引かせなければいいわけだな。
494名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:19:01 ID:Twv89S2NO
じきに腐海に沈む
495名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:20:15 ID:VBYxfMHd0
無錫の緑化率はすぐにも50%に達するだろう

ワロタ
496名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:20:27 ID:/9cGVNkU0
>>1
綺麗だな
497名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:20:40 ID:aob19d/+0
なんだこの腐海は。
498名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:27:04 ID:LxbTz5GRO
これの、どこが悪いのか?
俺には分からん!
499名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:28:16 ID:QX6bpMuK0
臭いは画像では伝わらないからな。
500名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:31:23 ID:JDAdd0SO0
おまいら知らんと思うが尾形大作はホモだぞ
501名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:34:58 ID:0o9OgTSFO
無錫旅情っていうパチンコ台を思い出した
502名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:38:32 ID:lVE5JtMeO
のちの北京五輪水泳会場である
503名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:39:07 ID:d7I9U9Hi0
このアオコを青汁にすれば大もうけできる
504名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:40:36 ID:2KaN9a1P0
みのもんたがちょいと宣伝すれば飛ぶように売れるよ
505名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:41:10 ID:9HV7KY6v0
アソコの汚染かと思ったのに。。。
だれも指摘してないなんてヾ('A`)ゞ
506名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:41:14 ID:x+wHkUG10
のちの印旛沼である
507名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:44:10 ID:mAmNTnhx0
天然の緑はペンキよりずっときれいですね。
508名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:45:03 ID:N7fZI9+k0
こりゃひでえな
水引いて乾いた後が地獄だぞ
509名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 17:48:29 ID:iYlJ6rzH0
緑のペンキよりはまだこっちの方が…w
510名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:30:45 ID:MKjH7uqc0
>>500
えーーー!?ほんと?
で、誰?
511モル ◆XsQHiuDZzI :2007/07/10(火) 18:47:24 ID:CHy3Hce10
>>470速攻で代謝分解されて元の二酸化炭素に戻る罠、
そのため樹木を植えることでの二酸化炭素減少は実は意味ないんだが、、、。
512名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:23:21 ID:jrk6Ix630
>>511
('A`)いや、他では森林焼いて畑作ってるんだから
  その分を補ってると思えばいい。
513モル ◆XsQHiuDZzI :2007/07/10(火) 19:58:24 ID:CHy3Hce10
>>512地中から掘り出した化石燃料でもブーストかけてるしな、('A`)
植林は先送りしてるだけでその木が死んで分解されればまた元に戻るわけだし、
切り倒して炭「炭素」にして地中に埋めてしまえば桶なんだが、、、、







つまり今われわれが掘り出している石炭などは超古代文明の温暖化対策の産物なのだよ!!AAry
514名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:11:52 ID:7sNPkZOC0
>>493
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

そうか中国中水浸しにしたら、砂漠かも黄河の枯渇も緑化も一挙に解消!!!www
515名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:37:15 ID:bHgMuoiW0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%B3

アオコ(青粉)とは、水の華の一形態。水の華を構成する微小藻類が主に浮遊性藍藻である
場合、粒子状の藻体がただよって水面に青緑色の粉をまいたように見えることから、
「青粉(あおこ)」と呼ばれるようになったと考えられる。

藍藻だけではなく、緑藻やミドリムシによる水の華をアオコと呼ぶ場合もあるが、近年で
は藍藻が主たる構成藻類である場合をアオコと呼ぶことが多い。

また、その構成藻類そのものを指す場合もあり、かつては代表種Microcystis aeruginosa
のみを指すこともあった。アオコを構成する藍藻には毒素を生産する個体群が含まれ、
海外では家畜への被害が多く報告されており、人の死亡例もある
516名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:17:54 ID:O34/ObU20
>>433
でも山は丸坊主だお
517名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:30:41 ID:hwG0mkVa0
>>1の写真見ててテッカマンブレードを思い出したわ。浸食されとる。
518名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:31:42 ID:YH7+Qa6t0
これは枯れた芝生の対策だろ?
519名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:27:07 ID:UNoW6CtA0
アオコの中に人食いバクテリアと呼ばれる36種類に変態する奴がいるんだっけ?
520名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 09:26:14 ID:9nhF5Vdj0
きーもーちわーるーい>>1
521名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 16:27:40 ID:WDYZdCQY0
中国古来の伝承では政治が悪いと天候の悪化が起きると言うが
まさしくそのとおりなんじゃないの。

厨国一国で滅びてくれるんだったら別に気にしないけど、
今はそうじゃないからねぇ。
522名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 19:34:27 ID:AIjCxczc0
凄まじいな・・・。もう少し国は何とかしてやれよ。

日本を占領して、技術とればOKとか思ってるのか?

523名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:47:17 ID:cza2+Bq00
「無錫の緑化率はすぐにも50%に達するだろう」

ワロタ
524名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:50:43 ID:hINtI/zt0
青ノリとして日本を含めた全世界に輸出するから問題ない
525名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:58:31 ID:oSL2Qda/0
ペンキじゃないの?
何これ!何これ!
526名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 11:55:53 ID:O/jWI3j20
薄汚い下等民族にはピッタリじゃんwww
中国人なんてみんな死ねよ。ゴキブリ民族。
527名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:06:14 ID:SOpNGlFZ0
きんねええええええええうぇええうぇええwww
528名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:07:29 ID:lreO+moE0
こんなに環境汚染の話題は出てくるのに
健康被害の話題はあんまり出てこないんだ?
529名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:10:45 ID:GtBMsc1b0
さすがダイナミックチャイナ
530名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:14:13 ID:HDrDJkOiO
思い切った緑化ですね。
これは日本人には真似出来ない。
531名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:19:32 ID:3KVW/QV+O
幻想的な風景に見えるけど、実際は悪臭漂っているんだろうね
532名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:24:59 ID:yv5Cm5c8O
写真見たが、たいした事無いな。
中国の基準からすれば、むしろ綺麗な緑じゃないか。
絵の具やペンキを混ぜた訳じゃないんだから。
533名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:25:17 ID:VdNZ7BFF0
新しい緑化政策?
534名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:27:27 ID:zK8kVNMF0
もういっそ中国全体をこの緑で覆えばいいんじゃね?
535名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:32:08 ID:BOU2sGDQO
4枚目とか風情があって普通にいいなw
536名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:32:18 ID:oZfCMLVb0
これにダンボール浸したら、きれいな
お菓子ができそうだ。
537名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:35:16 ID:RlQqqVYsO
諏訪湖かと思いました
538名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:35:26 ID:yisORq0I0
すげー綺麗じゃんwww
ずっとこのままにしとけよwww
539名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:36:25 ID:qupBqe0a0
マイクロシスチンとかいう毒素出すんじゃなかったっけ?
540名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:36:51 ID:tLcdJDQh0
なんつうかもうクソミソだな
541名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:37:26 ID:SbOCwuT80
うちの金魚の水槽のようだ。
抹茶のよう。
542名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:40:11 ID:uE0kHGEN0
中国、色々終わってる国だな
543名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:40:51 ID:Uc1Suo6XO
緑茶として日本に輸出の予感
544名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:40:55 ID:foCu/qh00
人糞垂れ流し国家だからな〜ぁ
バカ中国人のことだから 食うんじゃないか?
545名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:43:19 ID:GnL78MQ60
後のオリンピックプールである。
546名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:44:16 ID:8SUx6+Vo0
アオコも煮て食うんだろw
547名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:44:36 ID:ZSxB86bqO
中華的緑化計画あるよ
548名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:45:56 ID:KZ1tFWG60
腐海があふれた....もうおしまいじゃ
549名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:47:27 ID:V0QBb00fO
コレはもう駄目かもわからんね
550名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:49:31 ID:GnL78MQ60
まぁ、腐海に飲まれて2世紀くらい待ったら、中国大陸も緑の大地としてよみがえるんじゃね?
中から変な宇宙人も出てきそうだけど。
551名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:56:14 ID:XAzamxqx0
552名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 13:00:07 ID:/HtsYnpR0
そー言えば数十年前の相模湖もアオコだらけだったなぁ。
日本もよーく調べて見れば同じようなもんだったりしてな。
流石に全土がクソな中国よりはマシだろうが。
553名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 13:00:34 ID:7C8efTgAO
遠目には幻想的だけどな

腐海みたいで
554名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 13:02:23 ID:EPUbSxqhO
中国が腐界に飲まれる日はそう遠くはないようだ
555名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 13:11:52 ID:XAzamxqx0
昔は巨大キノコが存在したらしいからな
↓こういうものが中国を覆いつくす日も近い

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200704/2007042501077&rel=y
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20070425at88t.jpg

>高さ8メートル!のキノコだった=約4億年前の謎の化石−米シカゴ大など
>19世紀半ばにカナダなどで発見された約4億年前(デボン紀)の長さ8メートル前後の
>生物化石は、巨大なキノコ類だったと、米国のシカゴ大や自然史博物館などの研究チームが
>25日までに米地質学会誌に発表した。この化石は幹だけしかなく、当初は針葉樹とみられたが、
>その後キノコなどの真菌類ではないかとの見方が浮上。長らく正体不明だった。
556名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 13:17:57 ID:ixjCV82H0
>>548

ババ様・・・皆死ぬの?
557名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 13:19:59 ID:8yohdTfN0
水が引いたあとは、全面有毒物質に汚染されてるんだろうな
ギザおそろしす
558名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 13:28:27 ID:2j2ccR4tO
予想通り、腐海スレでワラタ
559名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 13:29:18 ID:VRLLuQIS0
優しい日本からのODAとしてアオコの萌キャラつくってやれよwww
560名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 13:29:35 ID:bnIH3qm+0
これは美しい
561名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 13:29:50 ID:54EUdXIhO
本当にスケールの大きな話だな。町が壊滅だもん。
562名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 13:30:36 ID:9w9SLxRw0
すげー……見事に緑だ…。ペンキ要らないじゃん。緑化大成功!
563名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 13:31:02 ID:ur8TpYgM0
中国 マンコ汚染かとおもた
564名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 14:50:40 ID:YlveePWb0
これから暑くなるから一気にやばくなるな
565名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:13:13 ID:3B8DfO1p0
566名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:20:24 ID:M6PKGhc10
誰かもう一度>1の美麗画像プリーズ
567名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:34:29 ID:+mWfDXFUO
大陸の血管には毒が流れてるのか
恐ろしや恐ろしや
568名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:39:03 ID:29lqpM+60

1年後、地球の人口を現在の約百分の一にまで減らしてしまう病原菌の発生源となる事に
今はまだ誰も気づいていないのであった・・・



                                              - 続く -
569名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:39:52 ID:3S+3Y7aj0
緑化の手間が省けていいんじゃね?
570名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 22:02:35 ID:Ok0H9FsMO
へぇ、ナウシカ実写版作るんだ?
腐海のセットよくできてるじゃん、金かけてんなジブリ
571欽ちゃん:2007/07/13(金) 12:57:58 ID:TSv019fX0
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
572欽ちゃん:2007/07/13(金) 13:14:43 ID:TSv019fX0
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
573名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:16:02 ID:DxCD5SCG0
うちの近所の公園の池にもアオコが発生してて
大きいフナや鯉がパカパカ浮いてるわ。かわいそうだし
死体が臭くてたまらん
574名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:16:43 ID:tFO7cvBZ0
中国の青汁だな。
575欽ちゃん:2007/07/13(金) 13:17:42 ID:TSv019fX0
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
576名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:18:40 ID:MVj8Q9q40
あぶね!誰かに言われる前に…



研アオコ



577名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:23:17 ID:cHqyexKIO
市ケ谷のお堀も同じ色してね?ちょっと心配なんだが。
578欽ちゃん:2007/07/13(金) 17:20:11 ID:TSv019fX0
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
579名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:23:48 ID:11S9AcM90
まだ間に合う。シナを核で浄化しろ。
580名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:24:56 ID:G8t3GTdz0
結構きれいじゃねえかw
581名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:25:45 ID:GXLk60PGO
我々が考えている事よりも常に前一歩進んでいる、それが中国。
582名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:28:45 ID:e0oGncPrO
シロップ入れて、抹茶ミルクとして輸出されてない?
583名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:33:15 ID:qFW0CNMzO
君の知らない

異国の街で

君を想えば

泣けてくる・・・・
584名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:46:30 ID:EQ+iDKR30
>>552
相模湖は人造湖
天然湖と一緒にしたらいかんよ
585名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 19:03:13 ID:FB49b5Cc0
>>102      /::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
         ,/::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
         'i:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ
         i;:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ii:.:.:.:.:ゞ
_,.、-‐'''"´^~ ̄;;リ:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i i:.:.:.:.リ^~`゙`'‐-、,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i"'i_;、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.i`'i、:.:.:,ノ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``'‐-、.,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|i'´,/:.;ノ~フ.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`'-ミi, 'i,'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ -,l´ /ィ'"´⌒).:.:(⌒l/ミゞ  ヾ 〕;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i / .イi'´ ,,r‐'´:.:/´フ匕 `ヽ  } /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !  ' 彡ィ'⌒''レィ'`'-、_`i  i  ,i. };;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i    ',/  f´ ``'r、 `'゙     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i       | '-、/ 〕      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、-‐、ィ'       lこニニニl       i、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  ヽ.      ノ  -   l        ,`ィ‐-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l   ,-‐'‐-------‐'ゝ、    ,r'  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


586欽ちゃん:2007/07/13(金) 20:30:49 ID:TSv019fX0
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
587名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 20:48:20 ID:4gUoJu3R0
緑化運動と言えば三和銀行
588名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 20:54:15 ID:uJHb+qow0
中国近海の海の色の注目。
ttp://manyu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/southeastasia.jpg
ttp://temple.iza.ne.jp/images/user/20070514/70085.jpg



嘘だと思う人は自分でグーグルアースで見てみれ。
589名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 20:57:29 ID:PSJpv14o0
あははははははははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははくぁwせdrftgyふじこp


綺麗だな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^・゚・(ノ∀`)・゚・。
590名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:00:21 ID:vOPv28X/0
591名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:12:47 ID:OGdgxf6H0
東シナ海と対馬海流に乗って日本に来るなんて事は無いよな・・・?
592名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:18:11 ID:eN93jbgi0
汚染しすぎだろ。中国自重しろ
593名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:25:05 ID:Gunn9xpm0
水の浄化とか清潔な飲料水の供給。これはビジネスチャンスだろう。
中国を助けて、儲けましょう。
594名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:51:39 ID:iNXwzX6t0
ランランララランランラン♪
595名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:55:58 ID:1UeiaAcf0
美しい… 一瞬見とれてしまった…






わけないよな このダンボール肉まん星人どもが!!
596名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 22:01:04 ID:eN93jbgi0
中国の水をろ過すれば高騰している重金属が沢山取れそうだ
597名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 00:46:24 ID:DQhXfab+0
微生物で汚染浄化できるのに
598名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 00:51:42 ID:y9R7P+ZX0
緑のペンキを撒くよりはマシw
599名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 00:52:09 ID:apOgKPce0
アオコ汚染がアソコ汚染に見えた件
600名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 00:53:05 ID:lwk85PDm0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく ←海苔業者
601名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 00:55:05 ID:jp9ShPkB0
>>600
コラ!アオノリニ、ツカウナヨ!
602名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 00:59:14 ID:zRkJ4WLm0
藍藻なのか、じゃあつーんとするすっぱい匂いがするなw
俺の水槽の中のように。
603名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:02:48 ID:tQXvuXBj0
中国人はここを毒大陸にしてしまった。

もう人類が踏み込めるような場所ではない。

いずれ人類を脅かす新種の生物が出てくるのは時間の問題。

東シナ海沿岸から大陸側は立入禁止区域にするべきです。
604名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:04:37 ID:FEPc+I9X0
>>603
孟穫の南蛮武将のスキルが役に立つな
605名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:25:38 ID:mrJxI0sZ0
バイオエタノール作れないかな
606名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:27:30 ID:lDFref0F0
緑化といえども積極的すぎだろ
607名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:35:59 ID:bQa+7Z5iO
中華思想上じゃ小さいことだキニスンナ
608名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:40:54 ID:Mh3+mO/X0
ペンキなんか塗って誤魔化そうとするから復讐されたんだな
609名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:55:48 ID:PkVdmfcb0
サイレントヒルとか夜中に電気消してビーフジャーキー食いながらやるのも平気な俺だがこれには吐き気がしたw
610名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 02:13:40 ID:8xAZEHug0
ムシャクシャしてアオコを撒いた 今は反省している
611名無しさん@八周年
とても自然物には見えん。

…人工物っちゃ人工物か。