【社会】 山陽新幹線で徐行を誤解除、保線員目前を285キロで通過

このエントリーをはてなブックマークに追加
1泣かないで枝毛φ ★

山口県内の山陽新幹線徳山―新山口間で6月、大雨による線路点検の
徐行規制中に、指令員が誤って規制解除したため、上り「のぞみ」1本が、
規制速度を165キロもオーバーする285キロ近い速度で、保線区員の
近くを通過していたことが8日、わかった。

国土交通省中国運輸局は、事故発生の恐れがある事態(インシデント)
として、JR西日本に対応を求める。

速度オーバーがあったのは6月29日。午後7時30分過ぎに東京指令所が、
新岩国―徳山間と徳山―新山口間で時速120キロ以下の徐行を指示。
約25分後、保線区員が新岩国―徳山間の点検終了を報告した際、
指令所が誤って、徳山―新山口間の規制も解除した。

現場にいた2人の保線区員は線路から約4メートル離れた保線用通路に
いたため無事だった。

(2007年7月9日3時1分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070709i201.htm?from=main2
2名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:10:01 ID:iTVMacZ10
>>1
おしかったな、JR酉日本よw
3名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:10:19 ID:6eeLKbpo0
日勤教育だな
4名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:11:41 ID:bf29BJ1g0
                                ____________________________
                          ,,;;;--'''''゙゙゙゙__─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     _─ ̄ヽ.  _─   | ̄|  | ̄ ̄|
                 _─ ̄     ノ_─       |□|  |┌┐|  | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄|
             _─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          |  |  |└┘|  |__| |__| |__| |__| |__| |__|
         _─ ̄              \二二二二|二|二|二二|二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
     _─ ̄   ̄ ̄──___        . 丶──|─|─|──|─────────────────────
 _─ ̄                 ̄ ̄─────     ̄  . ̄ ̄
.(_ -─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二二二二二二二二二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄───────────\_____/    \_____/──────────────────────────
5名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:15:04 ID:O+J/IflS0
西日本ってこんなんばっかだな
6名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:16:36 ID:4BxlSKf00
  東京指令所所員  vs  保線区員 

いつまで作業やっとんのや!  なんやと!おまえのせいで 
さっさと終わらさんかい!     死に掛けたんやで!

     ____             / ̄ ̄~ヽ
   /__.))ノヽ           _|_JR___| ピキピキ
   .|ミ.l#_ , ,_ i.)     .      ┃\||/# ミ
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ            | (・) (・) |)
  .しi   r、_) |            |┐・・┌ l
    |  'iニニi /      .      \ ◎ /i
   ノ `ー―i´       .       l `ー  │



  東京指令所所員  vs  保線区員 勤務終了後

今夜は指挿し指令したるわ
           うぅん〜やさしくね
     ____    
 ─ /__.))ノヽ──,,,,,,,,,,,,,,,──┐
│ .|ミ.l _  ._ i.)  /    ミ   l
│(^'ミ/.´・ .〈・ リ ┃―  ― ミ  |
│ .しi   r、_) |  | (-) (-) |)  |
.(   |  `ニニ' /  |┐・・┌ *   )
  ̄ ノ `ー―i ̄ ̄ \ ◎ /i  ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丶
7名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:16:44 ID:tXKv8YD4O
全然反省しない西日本
8名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:17:45 ID:ItkQMYCX0

>時速120キロ以下の徐行

事故っても、遺体回収の難易度の差だけだろ。
9名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:18:11 ID:OtimQJ2a0
4m 285k このくらいなら吸い込まれないのか
10名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:18:25 ID:efS8w6ka0
ヒューマンエラーですなあ
11名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:19:53 ID:816JgtkW0
>>9
ちゃんとしゃがんで退避姿勢とったから大丈夫だったんじゃないの?
12名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:32:02 ID:6eygOzXP0
新幹線の先端にてんぴゅーる付けときゃ大丈夫じゃろ
13名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:32:59 ID:JDbNdt9W0
新幹線の徐行指示って無線による指示だけ? ATCの信号も変えるんだと思ってた。
14名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:40:39 ID:yIwYotqW0
>>6
その気色悪い関西風言葉は、わざと?
15名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:41:40 ID:3tHbU06U0
>>13
ATCの信号変えても指令が解除したら意味がないような…
16名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:50:21 ID:xVcjBjz00
いや、4m先を時速285Kなら、カン一発だったはずだぞ。
17名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:55:17 ID:fkVdDkIeO
100キロ超えたら
キンコンキンコン
言うようにせなアカンね
18名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:56:18 ID:dgUyUGOL0
関西クオリティー
19名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 04:00:04 ID:jEpTTWSy0
サダム・保線員
20名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 04:01:00 ID:2GR9eko60
在来線だと普通に120km/hで駅通過中の50cm横をホーム上の一般人がテクテク歩くってありそうだけど
285km/hだとまた次元が違うんだろうな。
21名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 04:04:09 ID:2pATqVWn0
>>20
120km<大人が吸い込まれない速度
22名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 04:09:43 ID:3hYLkSaQ0
赤切符だな
23名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 04:13:19 ID:q7eFG1Ge0
ホームを通過するのぞみはある程度スピード押さえてる?
あれはあれで結構迫力あるんだが
目の前で285km走行する新幹線はどんなは迫力だったんだろうな
24名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 04:15:34 ID:hZAIy/OA0
餘部、信楽、尼崎とか大きな鉄道事故って西日本ばかりだな
25名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 04:15:57 ID:w8lqXDI9O
>>21やっぱ285キロとかだと吸い込まれるのか?
26名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 04:16:36 ID:9XdE2dhY0
日勤教育だなw
27名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 04:24:56 ID:tLmQQP4kO
120でも285でも、ひかれりゃ死ぬのに変わり無い。
28名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 04:49:13 ID:TnJF2V9FO
165kmオーバー、クルマだったら前代未聞だな。
その前に120km制限なんてものが存在しないが。
湾岸か常磐道で245km→165kmオーバーって馬鹿ならギリ居そうだけど。
29名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 06:41:47 ID:L4KML0g40
こういうのは、人のマニュアル操作なんだな。
30名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 06:52:10 ID:54kAsQGZ0
>>25
田舎の無人駅とか土地の都合上でホームの幅が2メールぐらいしかないところを
特急電車が目の前を凄い勢いで通過するんだが、大人でも通過後の吹き戻しみたいな風圧に吸い込まれそう
31名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 07:10:35 ID:gRfyuplnO
>>23

> ホームを通過するのぞみはある程度スピード押さえてる?
指示が無い限りそのまま通過
退避線のない、本線にホームがある駅なら体感できる
32名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 07:24:45 ID:NL4Apun80
> 国土交通省中国運輸局は、事故発生の恐れがある事態(インシデント)
> として、JR西日本に対応を求める。

二度とこのようなことがおきないよう、徹底した「日勤教育」を実施します。
33名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 07:40:24 ID:V0Nk8e4h0
>>28
常磐道でフェラーリで300km以上出して捕まった奴がいたぞ。
ビデオを発売してばれたw
34名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 07:45:09 ID:RbZj2HjiO
>>33
俺の知ってる人だ。
書類送検されたな
35名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 07:47:42 ID:3MsVSGwn0
コエエエエ
保線区員さん無事で良かったな。
36名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 08:05:35 ID:DxCWnsc40
>>14 裏で寝てるって意味わかる?
37名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 08:14:46 ID:8mi/94Yn0

リアルなハリケーンミキサーだな。

バッファローマン乙!
38名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 10:16:08 ID:9h+FaJf8P
柏を通過するスーパー常陸も凄く怖いよ
39名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 11:11:38 ID:8wdH27bL0
キンタマ縮み上がりそう!!
40名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 12:28:59 ID:q2k8PQDo0
>>31
通過線が無い駅でのぞみがホームを通過してるのは
品川・新横浜・熱海位だけど曲線の関係で285`も出してない
41名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 12:40:11 ID:TRLcnZ5V0
じゃあ目の前を一番高速で通過すんのは東北新幹線の仙台以北の駅なのか。
42名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 12:41:14 ID:ki1nNJB3O
またバー…あ、あれ?
43名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 12:41:15 ID:rDMKnDFF0
くりこま高原・水沢江刺・新花巻あたりか。
44名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 12:44:59 ID:5CU4H5l10
のぞみが止まらなかった時代の新神戸は迫力あったぜー
45名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 12:55:43 ID:ki1nNJB3O
ホームから見る通過する新幹線でもちょっと怖いのに。
46名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:06:30 ID:0qGJwugm0
指示をミスした東京指令所って事はJR東海の管轄じゃないの?
47名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:11:15 ID:o3FDJLQI0
>規制速度を165キロもオーバー

JR西日本はスピード違反の世界記録として、
ギネスブックに申請するそうですw
48名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:11:20 ID:0vQVlhL30
新幹線じゃないけど
http://www.youtube.com/watch?v=Opy2MHnWLB4
49名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:21:20 ID:Sdyk2ul80
>>46
東京指令所に、東海と西日本が同居している。
50名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:31:07 ID:TRLcnZ5V0
51名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:35:25 ID:akIcOIhZO
最近バーボンを飲む機会が減った件について
52名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:39:10 ID:1Vb/vTi70
4mのところを285キロって怖すぎるだろwww
ってか新幹線て210キロが最高だと思ってた
53名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:40:44 ID:jtaeIxEt0
これは怖い、生きた心地しねぇ・・・と想像できる
54名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:08:12 ID:TRLcnZ5V0
http://www.youtube.com/watch?v=vVEe5qHo4ko
http://www.youtube.com/watch?v=zkVCALKtVWs
まさにこんな感じだったのかなw これで250km/hくらいか。
55名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:22:29 ID:bxDcBYSe0
>>54
↓300km/h近いスピードで通過する500系のぞみ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=FpMqZD65Hks&mode=related&search=

これが一番怖いな


56名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:27:04 ID:CcHWVR0V0
>>14
人が死んでんねんで!
57名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:31:09 ID:7O1Tirn80
こだまに乗っていて、ひかりの通過待ちしていた。
ひかりが通り過ぎるとき、こだまの車体がゆらりと揺れてビックリ。
58名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:31:54 ID:wH3YU4QHO
恐えぇぇぇぇ!
59名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:46:07 ID:5cTxypFK0
落ち着くんだ青木くん
60名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:46:49 ID:bxDcBYSe0
61名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:46:55 ID:cAp8oSca0
>>6
笑っちまったorz
62名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:47:12 ID:TfPIuK4r0


   特 別 出 捐     丹 波 哲 郎 


63名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:48:48 ID:TfPIuK4r0
1500人の運命を乗せて疾走!「新幹線大爆破」
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1123899275/

【また】新幹線大爆破@3両目【爆弾スレですか】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1179624051/
64名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:48:54 ID:NyU/k+GO0
何十年このようなリスクを犯しているものか。
指令所の指令は当てにならないこともままあるものさ。
保線作業中はレールに感知機着けて列車接近の
現実を知らせるくらいの知恵が欲しいもの。
65名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:48:59 ID:MACvsNkv0
ちょっとちびったかな?
66名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:49:59 ID:5RCcX+Vu0
>>48
これ何度見ても怖いw
遮断機も警報機も無しでこのスピードで突っ込んでくるのかよ?
67名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:50:27 ID:6M+acIHl0
4mって結構離れてるよな。黄色い線の内側って精々1m程度っしょ?
68名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:51:06 ID:cAp8oSca0
>>50
アメリカにも高速鉄道あるんや
これ何キロぐらい出てんの?
69名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:53:07 ID:j9cEV0Vo0
このスピードで轢かれても
何にも残らないだろ。

実際は轢かれてるかもな
70名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:54:41 ID:bxDcBYSe0
>>69
何も残らないわけない。周辺の家や道路に肉片が飛び散るぞ
71名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:55:15 ID:fNP/aRgu0
経験したことのある速度は、カウルなしの単車で、高速道で200km/h程度だしたくらい。
風圧やらなんやらで恐怖感でたまらんから、高性能バイクに乗る機会があっても、もうそれ以上の
速度は出そうとは思わない。

以前、東海道でのぞみが出始めの頃、同僚がジェットコースターみたいだって言うんで、楽しみに
していたけど、たまたま乗った時が夜だったせいかそんな感じもしなかったな。もう何年も前の話さ・・・・
仕事の帰りに静岡県の何駅か忘れたけど、通過の新幹線の速度にかなりビビッた。あれはテンション上がるねぇ。

仕事でもそれ以外でも新幹線に乗ることはあまりないが、博多から500系に乗れる機会が訪れた。
ただ、乗るとあんまり速度感はないんだよな。窓の外を見るとたしかにビュンビュン飛ばしている。
だけど、中は快適なせいか、そんのなはあまり感じない。ビール飲んだら眠くなって寝てしまった・・・
また乗りたいけど、仕事でもそれ以外でも、新幹線に乗ることはない。
鉄ヲタじゃあないけど、いつか山陽の0系に乗りたいと思う。まだ走ってるよね

72名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 15:21:16 ID:TfPIuK4r0
73名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 15:57:51 ID:TRLcnZ5V0
>>68
240km/hかな。因みにベースはTGV。製造したのはカナダじゃなかったっけなー。
74名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:00:53 ID:AnYzR1OLP
のぞみってmax320`じゃなかったの?
75名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:03:40 ID:sT2FQC630
新横浜の通過制限速度が260kmらしいから柵にかぶりつきで居たらもっと迫力ありそう。
76名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:09:43 ID:hUSJpLhM0
伯備線の事故をもう忘れたのか。
さすが西日本。
77名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:18:59 ID:DEVjwNKkO
>>71
そういう話聞くと、やっぱF1ドライバーはキチガイなんだなと思う。
78名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:19:00 ID:TRLcnZ5V0
>>74
320km/hってのはTGVとICEが最近出来た相互乗り入れ用の新線で出す最高速度じゃないかな。今の所のぞみは300km/hどまり。
http://www.youtube.com/watch?v=DJIJ9QVAYV0
東北で試験してるのも320km/hだしてるみたいね。
79名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:24:09 ID:swYdrRG20
>>78
盛岡より北の駅で撮ったのか。と、いうとこまではわかった。
80名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:27:09 ID:TRLcnZ5V0
>>79
はずれ〜
81名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:38:48 ID:VygjDFiG0
82名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:43:10 ID:swYdrRG20
>>80
国鉄時代に作られた東北新幹線の主要駅以外は、
追い越し構造の駅だと思ってた。
83名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:48:45 ID:TRLcnZ5V0
84名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:52:08 ID:TRLcnZ5V0
>>82
そこかなり田舎だからそこまでする必要がなかったんじゃないかな。
因みに仙台〜盛岡間
85名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 17:10:57 ID:MkGCp2jNO
と、言うことは700系なのか?
86名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 17:28:00 ID:IQL4UWML0
>>78
新花巻
87名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:16:01 ID:QMFi+yUN0
6/29の「のぞみ54号」乗車しました。
新神戸からだけど。
88名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 06:52:23 ID:pfOwxKpaP
もっと高速のリニヤだったら大変
89名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 06:55:40 ID:Bpxpj8KsO
速度オーバー 250キロだったら殺人罪で桶
90名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 06:59:33 ID:PERvtLbgO
酉は人命をゴミ以下にしか考えてませんから
91名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 07:31:09 ID:0sQtFGYA0
さすがJR西日本

人をすり潰す事故引き起こすだけじゃ気が済まないと見えるw
92名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 07:35:08 ID:1wXcQDUp0
社員は自殺するし、徐行は間違って解除するし、
しかもさ、東海って乗務員休憩所に監視カメラあるらしいじゃん!
監視してる割には社員の行動を把握してないんだな>しR東海
93名無しさん@八周年
>>77 テレ東の番組で子供たちに「スピードメータはついてないの?」と聞かれて「ついていたら怖くてスピード出せないよw」と答えていたな。