【ミートホープ】 団交で会社側が補償拒否 田中稔社長は報道陣に対し「今日はもう休ませてよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うし☆すたφ ★
★<ミートホープ>団交で会社側が補償拒否

 「牛ミンチ」に豚肉などを混ぜていた北海道苫小牧市の食肉加工卸会社
「ミートホープ」(田中稔社長)が従業員の大半を解雇した問題で、
解雇通知を拒否した従業員15人で作る労働組合は6日から翌7日未明にかけて、
同社と2回目の団体交渉を行った。会社側は十分な補償を求める労組の要求を
受け入れず、結論は10日の3回目の団交に持ち越された。
組合員の雇用は10日まで継続される。

 同労組を支援している苫小牧地区労連によると、労組は解雇通知を受け入れる
代わりに、一時金や有給休暇の買い上げ、未払いの残業代の支払いなどを求めた。
田中社長らは同社が破産手続きを進めていることを明らかにし、
「賃金1カ月分の解雇手当しか払えない」と反論したという。

 労組代表の横岡リツ子さんは「田中社長にはいくら言っても声が届かなかった」
と疲れきった様子で話した。また、田中社長は報道陣に対し「今日はもう休ませてよ」
と言い残し、足早に車に乗り込んだ。

毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070707-00000053-mai-soci
2名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:37:30 ID:PUHX9TSX0
かわいそう・・・
3 ◆OxnBEjtr4Y :2007/07/08(日) 06:38:03 ID:n6Atsq6D0
自殺しちゃえば?
もうお前の顔みたくないわww
4名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:42:48 ID:YXTCsOk20
破産後の処理は

(1)従業員の給与等
(2)債権者
(3)株主

の順に行なわれるんだから、破産して払えないは理屈にならない。
5名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:46:18 ID:ZIwElI4W0

どこまでも屑だな
6名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:47:21 ID:O+N4lZP40
使える現金は役員への報酬に
預貯金は役員の退職金に
売り掛けは社員の給料に  使ったので 出す気はありません。
 ウォンを混ぜて払っていいなら・・・ さすが社長は
7名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:49:40 ID:Ut1ia/RtO
こいつ生きてて恥ずかしくないの?
8名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:50:46 ID:kVz6df320
未払い給料債権・退職金債権は破産手続開始前3ヶ月前までは
財団債権として保護されるんだろ(破産法149条1項2項)。
それ以前の未払い給料債権も優先的破産債権になる(同98条1項、民法306条2号)。
だから、1か月分は少なすぎ。
9名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:52:17 ID:oFscoqem0
そもそも従業員だって支持された通りとはいえ
いわれたとおりゴミコロッケ作ってたんでしょ。
従業員が被害者気取りでいるはピントずれてるよね
10名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:53:18 ID:fH3GW2j00
>>4
税金が最優先だよ。
11名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:54:05 ID:cmjZeWvT0
倉庫にある肉の現物支給でいいんじゃない
12名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:55:00 ID:6e+gAelE0
先取特権
語呂合わせ。
今日は雇い人の葬式の日だの順に保護されます

共益費用
雇い人の給料
葬式の費用
日用品の供給
13名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:56:19 ID:1gGXGKzo0
普通の労使問題なら国民の理解も同情も得られるんだろうけどな。
この会社の場合経営者側も労働者側もどっちも死ねばいいって感じだな。
14名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:56:56 ID:26TQFo2CO
わるいやつだ
15名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:58:04 ID:Pco9S5G00
従業員が実務してたんだろ。
16名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:59:33 ID:kVz6df320
>>12
俺は「今日こそ日曜」で覚えた
17名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:00:24 ID:vsoSkZXq0
終身刑希望
18名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:02:40 ID:kVz6df320
>>10
租税債権より管財人の報酬や裁判費用のほうが優先だよ(破産法148条1項1号2号、152条2項)
19名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:03:15 ID:twO2Awf10
頭の悪い人が会社経営しちゃだめだっていう良い見本だね。
20名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:03:32 ID:A+tXRydQO
性善説の日本からすると、この開き直りっぷりだけでも、充分キムチ臭い。
21名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:03:40 ID:aibqVESi0
従業員の「私も被害者だ」みたいな言い方はムカツク
22名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:04:17 ID:t2qMqxz40
もうね、被害者の会が拉致してやればいいと思うよ
豚社長に、多額の身代金を払うとは思えないが
23名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:05:48 ID:IPlV6dIi0
こんな社長、日本にゴロゴロいるんだろうな
実際、社員にはワンマンで恐れられてて。
24名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:05:55 ID:ErfMjHIK0
犯罪組織が解体して犯罪構成員がボスに補償を要求するおろかさ。
犯罪構成員は自分の罪を反省しろ!たわけ!
確信犯じゃね-か!
25名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:06:11 ID:j1Kjr+Us0
 〇∧〃 
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />
26名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:07:31 ID:n5d2njLH0
家族で自腹切れば、十分に払えるだろw
いっぱい従業員から搾取してきたようなもんだからさ。
27名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:08:33 ID:oDeiqd5w0
田中社長って、財産差し押さえとかないの?
妻には8000万の退職金?とか、どう考えたって無茶苦茶。
28名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:08:44 ID:EVLZSh4rO
この社長の顔をみるとすごい嫌悪感がわいてくるのは何故だ
29名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:09:50 ID:kVz6df320
ただ、この社長、かなりワンマン、しかも同族経営だったみたいだからなあ。
わざわざ雨水を肉の解凍に使う設備を作ったりなんて、経営陣主導じゃないとできないし。
従業員が文句言ったら簡単にクビという状態だったと思われるし、
だとすると一定の補償を認めるのが道義的にも妥当なんじゃないかと。
30名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:09:56 ID:9vyeKDrT0
会社が破産したら従業員は先取特権である給与や退職給与等を押さえればいい。
会社資産である車両運搬具・機械装置・土地建物を売却して配当すればいいだけのこと。

まずは正確に会社資産を査定すればいい。社長に金を払えだの言っても意味が無い。
31名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:10:23 ID:H7iO5LxT0
>>27
損害賠償請求するしかないんじゃないの?
株式会社だからあくまで有限責任だし
32名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:10:33 ID:6PeB3ukrO
>>12同意
社会保険庁も同じ、
組合も責任があるのに
権利だけを主張するな!
33名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:10:42 ID:Bppl8Y3XO
被害者面するなよ従業員
混ぜるのが嫌で 心が痛んだなら もっと沢山のチクリ方法が
何年も前からの時間があったはず

犠牲者ぶらないで オバハンも謝れ!

俺の会社では あんた達の作った糞コロッケを昼食で食べてたんだよ!
34名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:12:14 ID:9vyeKDrT0
妻に8000万の退職金?支払われた時期が適切かどうかが争われるだろうなあ。
恒常的な債務超過の会社ではなかったようだから、資産も十分にあると思うし、配当に関してはそんなに気にする必要もないと思うけど、足りなければ妻に支払われた退職金の返還請求でもすればいい。
35名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:12:16 ID:dbdIFDeO0
身内と言っても支払った賃金を回収できるんか?
36名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:15:18 ID:kVz6df320
>>31
一族以外に株主がいれば株主代表訴訟で経営責任を問うことが考えられる。
37名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:15:42 ID:vxGyGTEz0
まだ シャバ に いるの?
不思議だね
38名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:16:31 ID:Zfat0wmL0
報道陣は「こっちだって休んでないんだよ!」って逆ギレしなかったのか?
39名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:16:38 ID:H7iO5LxT0
>>36
あんまり法律に詳しくないんだけど、この件だと株主代表訴訟以外に賠償請求って無理かね?
40名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:18:06 ID:kVz6df320
>>31
他に法人の不法行為責任を問う上で理事に損害賠償することも考えられる(民法44条)。
41名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:19:00 ID:lOcdi3FpO
補償の代わりにコロッケで勘弁してください
42名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:19:06 ID:NG8wxWYm0
批判されてるけど世の中の中小の大半はこんなもんだよ
徹底的に頑張って経費削減とかで従業員をいじめ
利益出して一族総取り。そのお金を会社に対して貸付すればまだ
かわいいが、それをしないで銀行に借りるし。
43名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:22:41 ID:kVz6df320
>>39
後は取引先が何らかの債務不履行に基づく損害賠償請求をする上で、
社長が個人保証していれば保証人の責任を問うこともありうる
44名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:23:21 ID:Xx5xmBSxO
そんな暇があったら働けよ
45名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:25:05 ID:9n6fiEwSO
>労組側→解雇通知を受け入れる代わりに、一時金や有給休暇の買い上げ、未払いの残業代の支払いなどを要求。
>経営側→破産手続きを進めていることを理由に「賃金1カ月分の解雇手当しか払えない」と反論。

まあどっちもどっちなんだが、オレに言わせれば、まず未払いの残業代は全部払え。(補償以前の問題。)
補償の話しはそれからだ。
46名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 07:44:17 ID:yN33fxsaO
>>42

大企業もあるぞw

マイクロメーターの○ツトヨなどいかがかな?www
47名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:03:04 ID:GoRgHAyS0
すごくアバウト概算だけどさ、俺たちが在日養うためにいくら納税してるか計算してみた。
在日の生活保護だけで毎年1兆。これを学生や老人除く、働いてる日本人・・・約6千万人くらいか?
で割ってみる。すると、毎年16666円とでた。医療費や住宅手当、教育費などを入れたらさらにいくだろう。

・・・・・・・・ヘコムな。まじで。あんなゴミどものために最低でも毎年2万近く払ってるんだ、俺。orz
48名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:12:46 ID:D8R5GUrv0
逮捕はまだか?
49名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:30:47 ID:OjysXIkp0
【衝撃】JTは日本人を欺き堂々と肺ガンパッケージのタバコを海外で販売していた!
http://ameblo.jp/news456/entry-10026369175.html


http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#10

くわしくは上記リンクを読んでみればよい。
俺たちJTにだまされてるじゃん。
50名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:03:44 ID:BLJPzfQo0
流石、同和と半島系のハイブリッドは言うことも考えていることも一味違うなw
「人権エリート」の頂点に君臨するお方だけのことはある。
51名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:04:41 ID:3Cqv3+oB0
まあ報道陣相手と考えると「休ませてよ」妥当だ
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:08:30 ID:kQh6nRTfO
休む暇があったら社員のために行動しろよ、バカ社長!!!
54名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:08:54 ID:3Cqv3+oB0
この状態で一時金ってさすがに無理だろ。
55名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:09:39 ID:gTkv6X4I0
お得意のマジェマジェで、退職金は日本円と南鮮ウォンを混ぜて支払います。
56名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:11:39 ID:2lrtP7ra0
こんな中小零細会社の従業員に退職金制度なんかあるわけ無い。
7月分の解雇 予告手当のみだ。
57名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:13:32 ID:uZPLC7Qy0
>>47
よくその1兆という金額を聞くけど、
ほんとなの?
58名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:17:08 ID:RXmTCGRI0
どちらにせよ
解雇予告したわけだから いくら粘っても1ヶ月分以上の給与の支払いの義務は無い。
無駄なあがき=韓国人レベル
59名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:48:43 ID:B4Dw7Xz+0
確か1か月分の給料は払うことが義務付けられてるんだろ
で、それは払うって言ってるんだからいいだろ別に
10年間何も言わずにゴミコロッケ作り続けて、今度はもっと金よこせか
社長も社長なら社員も同じくらい糞だな
60名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:56:17 ID:2lrtP7ra0
せいぜい現物支給だろ。コロッケとかの。
61名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:54:25 ID:Lnm/uHBi0
>>59
あと未払いの残業代は賃金の一部だから支払う必要がある。
一時金だの有給の買い上げなんかは蹴ってもよし。
62名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:10:19 ID:Hnn6QIb20
もうさクビになった者同士集まって「ミートポーク」って会社作ってがんがれば?
63名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 11:00:41 ID:ec/tfFzN0
山田君、座布団枚あげてえ〜
64名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 11:39:42 ID:FGms0EDo0
田中社長の豪邸と別荘に石を投げ込むオフ会結成されないかな
俺北海道旅行を兼ねて参加するぞ できれば夏休みに入ってからな
65名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 11:43:23 ID:6cLNt/xpO
この馬鹿社長殺されるんじゃないか?
66名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 11:43:31 ID:1778L+gd0
犯罪を犯して会社を潰した経営者から
私財をブン取れるよう法改正してくれ
67名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 11:46:27 ID:P/HCW/w00
妻の退職金と、子供の役員報酬返納しろよ

社員40人分くらいの退職金にはなるだろ。
つっても一年分くらいの収入だろうが

それをしないのなら、まじでこの一族は腐ってたってことだな

北海道にのうのうといられるのか?
田舎ってこういうの村八分にされんじゃねーの?wよくしらんが
68名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 11:50:23 ID:cbsmjJi60
土台がインチキな会社なんだから

社員給与もインチキあつかいで終わるしかないでしょ

公正を求めてもねえ
69名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 11:53:05 ID:ZMkSe760O
そうそう
万札に人民元を混ぜて渡せばいいんだよ
従業員も同罪だろ
70名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 11:54:14 ID:IGTC3uUJO
>>67
それで会社を存続させようって言ってんだからフザけるにも程がある。
71名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 11:17:40 ID:91UJTEg30
法令コンプライアンスに反していたという理由で、従業員を懲戒免職にすりゃいいんじゃないか。

それがたとえ社長の命令であっても、法令違反は許されることではなく、それはそれ、これはこれ、である。
72名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:00:03 ID:sqF0WgPQO
自己破産して逃げるらしい。従業員との交渉打ち切り。隠し金はどこだ?
73名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:09:58 ID:SsInC6tW0
一族の資産温存で破産かよ
74名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:10:50 ID:JMjocYgs0
よお、偽装マンションで偽装コロッケ食ってる偽装日本人ども
75名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:13:32 ID:+MAjDbPD0
従業員も偽装してたんだろ
まだ金欲しいのか?
76名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:30:38 ID:91UJTEg30
社長に命令されて人を殺しました

と言っても殺人罪を逃れることは、まず、ないわな。
77名無しさん@八周年
アカン
ミートがとんだで

追い込みかけるで!