【調査】 ”好きな国産ビールランキング”…1位「キリン一番搾り」、2位「アサヒスーパードライ」、3位「ヱビスビール」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・ビールは日本語で“麦酒”と書きますが、その名のとおり、麦芽由来の酵素“アミラーゼ”で
 穀物に含まれるデンプンを糖化し、酵母で発酵させたものから作られています。
 《キリン一番搾り》は、自然素材の良さを生かすために、一番麦汁だけを使用しています。
 一番麦汁とは、製造工程のはじめに自然に流れ出してくる麦汁のことで、渋み成分の
 少ないのが特徴。苦みや渋みを特徴とする二番麦汁を一切使わないことで、さわやかな
 のどごしを実現しています。

 2位は《アサヒスーパードライ》。ビールに“ドライビール”というジャンルを確立し、アサヒ
 ビールをキリンビールと並ぶメーカーに押し上げた立役者。日本のみならずイギリスや
 カナダ、中国など世界各国にも人気が広がっています。
 
 七福神の1人、「恵比寿神」のラベルでおなじみの《ヱビスビール》は3位。ちょっとぜいたくな
 プレミアムビールの代表格です。
 1890年の登場時に製造・販売を行っていたのは、日本麦酒醸造でしたが、現在はサッポロ
 ビールが製造・販売を行っています。この日本麦酒醸造があった場所が現在の恵比寿
 ガーデンプレイスで、《ヱビスビール》の出荷をするために作られたのが恵比寿駅というのは
 有名な話。ちなみに、ビンの《ヱビスビール》には、数百本に1本の割合で、ラベルに書かれた
 えびす様の後ろの魚籠にタイが入った(しっぽが描かれている)ものがあり、“ラッキーヱビス”と
 呼ばれているそうです。(一部略)
 http://news.goo.ne.jp/article/gooranking/business/20070706-grnk.html

■ランキングベスト20
1 キリン一番搾り、 2 アサヒスーパードライ、 3 ヱビスビール
4 キリンラガービール、 5 ザ・プレミアムモルツ、 6 サッポロ生ビール黒ラベル
7 モルツ 天然水<生>ビール、 8 キリンクラシックラガー、 9 ヱビス<ザ・ブラック>
10 黒生、 11 キリン・ザ・ゴールド、 12 ヱビス<ザ・ホップ>
13 キリンブライマイスター、 14 キリン一番搾り黒生ビール、 15 アサヒプライムタイム
16 サッポロラガービール、 17 一番搾り 無濾過、 18 ハートランドビール
19 凄味、 20 まろやか酵母

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183711460/
2名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:57:44 ID:cek3Hc9P0
キリンの工作も美味くいってるようだね。
3名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:57:53 ID:23N72/Hb0
3スレ目ですか
4名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:59:32 ID:hQk8sd2A0
キリンの工作も美味くいってるようだね。
5名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:01:46 ID:+/k/2JHN0
>18 ハートランドビール
飲んだことが無い

>19 凄味
発泡酒?
6名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:02:17 ID:s4PoReS30
スペンサーはアムステルだとか言ってた
7名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:02:46 ID:GW/x2gMk0
キリン厨が味自慢!
8腐珍:2007/07/07(土) 20:02:59 ID:5/GWGfs00
まろやか酵母がおいしいよ。
高いけど。
9名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:03:39 ID:gxOhx/EC0
ハートランドの方がドライより上に来なけりゃおかしい>5
10名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:04:40 ID:rtdnI3wk0
常識的に考えて、サッポロが一番だろ
11名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:05:04 ID:mN0WD1bX0
いろいろ好みはあるだろうが、
麦酒なんて、もともと御託ならべるような飲みのもじゃない。
ノリと雰囲気でウメ〜ッ!っていう、
それがいいとこなんだよ。
俺は、ゴールドが嫌いなだけだけどね。
12名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:05:51 ID:PgUI+oht0
漏れはラガーが好きだったよな?? と思って冷蔵庫見たら
BUDWEISER 12本
一番搾り    3本

あれっ 金生が無い
13名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:05:52 ID:gYHvFRJL0
アサヒスーパードライを飲むと頭痛がしてくるのは何でだぜ?
14名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:06:27 ID:xazsUH1g0
ドラフトワンがビール系飲料の中で一番うまい
15名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:09:29 ID:xOHBFUwS0
一番好きなビールが一位で、一番嫌いなビールが二位か。
多分まっぷたつに嗜好が別れる二大ビールって事なんだろうな。
16名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:09:49 ID:mN0WD1bX0
麦酒系飲料なら、アサヒスタイルフリー。
17名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:11:05 ID:s/iwD7qR0
ドライが好きなんていったら山岡さんにジェリド声で説教されるぞ
18名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:11:48 ID:rVaMd9PzO
ハートランドはキンキンのバラエティー番組の企画商品

探検レストラン知らないか?
19名無しさん@ハ周年:2007/07/07(土) 20:11:52 ID:dGZtRFnr0
ビールの味はイマイチわからん?  LEO チャーン シンハー タイガー 何でもいいよ
20名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:11:57 ID:JyH2mfMI0
うまいのは銀河高原ビールだろ。
飲んでないからわからん人が多いんだよな
21名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:12:16 ID:ewv6Qt200
発泡酒除けば購入頻度は↓の通り。
スーパードライ:週1回
ヱビス:月1回
モルツ:数ヶ月に1回
一番搾り:数年に1回
22名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:12:30 ID:SOX5J/D00
いろいろ飲み比べたけど、プレミアムモルツがいちばん。
上位にあるのは、美味しいという以前に世間的に名前がよく知られているということでしょ。
23名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:12:37 ID:8k/4MKCT0
好きな順
普通のモルツ>エビス琥珀>大洋と風のビール>瓶しかなかったころのブラウマイスター>モルトドライ>よなよなエール>瑠璃
嫌いな順
一番絞り>ラガー>スパードライ
24名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:15:14 ID:S7nrbAvV0
25名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:15:34 ID:aOvUASEQ0

っていうか、キリンはNEWS23のスポンサー降りた?

漏れ、親がずっとキリンだったから自然に麒麟児だったけど
降りない限りは二度と買わない不買運動続けてんだけど

26名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:17:06 ID:letyL/Kj0
正論。モルツがいいね。アサヒのビールはサラリーマンが好きなんだろう。
27名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:17:45 ID:KIm68KSz0
沖縄県民にはオリオンビールが一番
28名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:18:15 ID:uAyIKTxM0
チルドビールの類みたいに苦味が柔らかいビールは呑めるけど、
一番絞りとかスーパードライはうまさがよくわからん。
29名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:18:42 ID:hrTa3DrI0
無名の地ビールだが、「よなよなエール」はうまいぞ。
30名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:20:10 ID:TZa14K7b0
ビールより発泡酒の方がうまいと思う俺は異端ですかそうですか
31名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:20:47 ID:mOElifTW0
アサヒの工場の社員ばかばっか
キリン最高
32名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:21:04 ID:1lzv0hss0
継続すれ立ったのかよ。
さすがに今晩は盛り上がらないだろうな
33名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:21:11 ID:dGXjcN410
>>26
タバコ吸う人間はモルツ嫌いでアサヒ、サッポロに流れる傾向がある。
34名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:23:13 ID:DSyhW7VC0
一番絞りは飲みやすいからな
俺はプレミアムモルツかエビスの緑色の缶が好きだな
35名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:23:19 ID:RrIC/r/30
一番うまいのはヱビスだと思うけどなあ。
沖縄のオリオンも好きだけど。
36名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:24:16 ID:B/x4yMXw0
沖縄でオリオン飲んで美味かったから、自宅の東京へ宅配便で送ったら不味くなっていた。
やっぱ空気とか関係あるのかなぁ?
37名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:24:27 ID:/CKgOHqC0
ネット調査を信じる奴はバカ
ネット時代の情報弱者w
38名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:24:37 ID:j1s7Hi1O0
>>20
登場時の志が形骸化した銀河高原ビールなど・・・・

それより、最近は着々と北海道限定が形骸化しているサッポロクラシック
これがランキングに入ってないな。
39名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:25:08 ID:7+Z8+XAD0
>>29
うちの近所のスーパーにあるな。安くて高品質なエールが飲めるから愛飲してる。
といいつつあんまり飲む機会ないけど…ついラガービールに手が伸びる。
40名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:27:48 ID:cvcQe2db0
アイスビール飲みたい・・・。
41名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:34:18 ID:JATrnGRZ0
>>30
健全な貧乏人だよ
42名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:35:04 ID:XQoUBqtU0
人それぞれ好みがあるのに、ドライ叩きが得意気げなのはなぜ?
職場で飲み会を裏で仕切ってるドライ叩きを一人知ってるが、そいつがいるせいで
飲み会になるとサッポロ黒ラベル一辺倒www 自分の好みを押し付けるのも見苦しい。
43名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:35:17 ID:mN0WD1bX0
まったり系は、夏はきついな。ゴールド、プレミアム、地ビール系....。
44名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:35:52 ID:VUWNOb9L0
>>13
仲間発見!!!
45名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:37:47 ID:glH2YIsb0
1497こそ最高のビール
46名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:40:21 ID:lNMOt6Q70
   ∩____∩
  /        ヽ ビール
 / ●    ●  | ウマイクマー
 |///( _●_ )/// ミ   プハー
彡、,,  |∪|   /
/__ ヽノ || ̄ ̄||
(___u)  ||'゚尿o||ヽ
   |     ||_。_0_;||__)
        |___.|
47名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:41:53 ID:PFO8uzJt0
エビス最高
48名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:42:59 ID:mSkNwN3c0
これはキリンの工作だろ。

ま、昔はスーパードライだったけど、今は飽きたし、歳も取ったから、ラガーが一番だけど。
一番搾りが一番は、胡散臭い。

49名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:44:28 ID:PnQyv9eu0
>>42
まあ他人に強制するのは良くないな。
嗜好もそれぞれだしな。だが俺はスーパードライが好きな奴は発泡酒でも飲んでろって思うけどな。
まがい物扱いされるのは仕方ないだろ。
50名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:45:35 ID:5onx3Vq90
プレミアムモルツの黒飲んでるけど美味いな。

黒ビールはよくわからんのだが。
51名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:46:53 ID:+LkqIS5v0
>>19
泰?
52名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:47:54 ID:9OWR7PNz0
>>36
シンハ、サンミゲルも、現地で飲むのと日本で飲むのとで味が違う。
気温と湿度と日光の強さじゃないかな。
味が変わるんじゃなくて体調が変わってる。
53名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:48:32 ID:Z4vQdNad0
みんな飲んでる?

昨日はゴーヤチャンプルーでプレミアムモルツだったけど
今日は、親父が釣ってきた岩魚を塩焼きにしてエビス飲んでますよ。

やっぱり夏はビールが美味しいね。
54名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:49:48 ID:YHpQTqI3O
ガージェリーウマス
55名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:52:07 ID:W2Lyj6Xr0
>>1乙。3スレもやるかw

前スレまでのイメージで言うと、

アサヒ=体育会系、サッポロ=文科系、キリン=王道、サントリー=一風変わった芸術家
タイプみたいな感じかな。

一番絞りは毎年春先に期間限定で出る「早摘みホップ」?がいい。
56名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:57:19 ID:XQoUBqtU0
ドイツのへニンガー旨かった。
57名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:08:28 ID:yESzL4zQ0
スーパードライも一番絞りも黒ラベルも似た味なのにな・・・
俺はモルツ好きだけど。
58名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:12:46 ID:PnQyv9eu0
まあビール好きが一押ししそうな銘柄は

キリン ブラウマイスター
サッポロ エビスビール
サントリー プレミアムモルツ

あたりじゃね。
59ペロペロ仮面TypeーZ:2007/07/07(土) 21:17:46 ID:RAW0Y5HF0
>>49
>スーパードライが好きな奴は発泡酒でも飲んでろって思うけどな。

超同意!!
60名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:21:12 ID:FDO1yK2FO
>>53天然もんのイワナで一杯とは贅沢だ。いいな━。
61名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:21:14 ID:mSkNwN3c0
しかしサントリーのビールはまずいよな。甘ったるくて。
モルツ飲むの、気分が不快になる。

サッポロは薄いし。

ビールはアサヒとキリン2社で十分だろ。

62名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:21:51 ID:0LlkarpT0
好きなビール
1位 よなよなエール
2位 ハートランド
3位 札幌黒ラベル

嫌いなビール
1位 沖縄以外で飲むオリオンビール
2位 モルツ
3位 国産黒ビール

おまいら嫌いなビールも教えれ
63名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:22:50 ID:jcEVi5fF0
アサヒも薄いよ。キリンしか飲まない。
64名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:22:53 ID:kMTBtocz0
ギネスがうまいんですが・・
65名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:23:24 ID:pbW3wlAT0
俺も同意だなあ。あのスーパードライってなんなの?
発泡酒としても物足らない。あれでビールのつもりなの?
66名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:25:05 ID:ardMOAfv0
>>15
俺と同じ嗜好の人がいて安心した。
スーパードライがまずいと言うと変な目で見られる。
67旗 ◆IKEMENjrqk :2007/07/07(土) 21:27:15 ID:UQYZqnxH0
汚ねえビヤ樽が汗かきながら必死に書き込んでるんだろうなww
プレミアムモルツが一番美味いに決まってるだろデブww
68名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:28:31 ID:RAW0Y5HF0
>>64
ギネスなんてどこがうまいの?
超薄いじゃん
>>54
おっ!通ですな!俺も大好き!
69名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:29:26 ID:Eiw6ILqy0
エビスが1位じゃないので驚いた。なぜ?
価格だって、それほど変わらないのに。
70名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:30:02 ID:d5IjusuM0
意外にアサヒはスーパードライ以外はダメ評価なんだな
71名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:30:22 ID:PnQyv9eu0
いやスーパードライは不味くはないよ。
のどが渇いているときに飲むのには向いてる。
のどごしとキレはあるから。
麦の芳醇な香り、まろやかなコク、じわじわ効いてくる苦み。
そういったビールのうまさが全くないからビール好きには嫌われる傾向にある。

俺の経験だとスーパードライを好む奴とは酒の話では盛りあがらないな。
なんか何を飲んでも一緒みたいな。
72名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:30:43 ID:kSN9ZoQm0
ビールは、ベルギーとドイツが美味いぞ
日本のなんて論外
73名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:32:27 ID:T8UCSNaNO
俺は、まろやか酵母が好きだす。
74名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:33:13 ID:ON7Y27Ja0
つか、今生絞り飲んでいるけど
発泡酒も美味くなったよなあ
全然これで大丈夫だけど
75名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:33:23 ID:Eiw6ILqy0
>>67
疲れてるときにギネスを飲むと美味いよ。
薄いとか濃いとは別の話よ。
76名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:34:40 ID:dntRa3l+0
発泡酒ばっか飲んでると
ビール飲めなくなる。

77名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:34:42 ID:XQoUBqtU0
俺的にはギネスは中華料理に合うなあ。
78名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:35:20 ID:ASliry9w0
エビスの緑の奴は最近飲んだ中でお気に入り
79名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:35:25 ID:yZlsBqI6O
>>72
禿同
日本のビールはワンパターンすぎ
80名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:37:10 ID:Q0gCex7S0
キリン直営店のキリンシティのビールはめちゃめちゃうまいが、缶やビンのビールはどれも一緒
81名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:37:29 ID:YQmsB72n0
正直飲み比べたことがないから味の違いがわからないのだが・・・
82名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:37:46 ID:PnQyv9eu0
>>73
うむ、まさにまろやかなコクがあるのでうまいな。これは新しいほど更にうまいぞ。
商品回転の早い店を見つけるといいよ。

>>74
北海道生搾りか?確かに発泡酒の割にはうまいと思う。限定の緑の生搾りは更にうまい。
83名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:38:04 ID:L+FooPqq0
普段”端麗生”しか飲まない貧乏舌にあえて書かせてください。

一番搾り キレ、コク、のバランスがいい。ていうか俺にぴったり。
ガブガブ飲めて食が進む。

スーパードライ キレはあると思うがコクに欠ける、悪く言えば軽すぎ。
不味くはないけど一番搾りほどではない。
軽いのでガブガブ飲めて食が進むのは一緒だけど手応というか味が物足りない。

エビス キレは欠けるけどコクが多い。美味い。けどコクが多すぎか。
まったりしてるのでガブガブ飲めない。すぐ飽きそう。
エビスの緑色のほうがキレとコクのバランスがいいと思う。こっちのほうが好き。
84名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:39:04 ID:Ia1Ostgf0
プライムタイムが好き。
給料安いから発泡酒しか買えないってるのに
3回に1回さりげなく晩酌に出してくれるおれの神さん・・
ありがとよ。これからもよろしくな。
85名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:39:36 ID:ji5eq7I30
スーパードライが2番って、あり得ね〜。
一番搾りが1番ってのも。

日本で一番美味いのはヱビスだろ。
次点はハートランド、サッポロクラシック(北海道限定)だな。
86名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:39:53 ID:98MoPMsbO
のどごし生が好き。
87名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:40:26 ID:RAW0Y5HF0
>>75
68だが、そうなのか?今度試してみるか・・・。
でも黒ビールは濃さ(コクがあるって言うのか?)と旨みを基準に考えてたから
ギネスは自分の中で対象外だったんだよね。
88名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:40:35 ID:E1tXvLE30
流れ無視で申し訳ない。
ちょっと聞きたいんだけど。よく,
「もう頭きた!ぜってーここの商品買わねー!」
「おれも。一消費者としてできることをまずやんなきゃね」
てな感じで不買運動みたいなことが始まるじゃない?
代表がらみだったか忘れたけど,
キリンの商品は一切買わん!みたいなのが盛り上がってた記憶があんだけど,
まだ続けてる人いたりする?
89名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:41:13 ID:mSkNwN3c0
モルツは単にまずい。うまい言う奴は工作員。
サッポロ黒ラベルは薄い。薄めて利ざやを稼いでいる。

スーパードライと一番搾りは好みの問題
外れたくなければ、キリンのラガー瓶が一番いいだろ。

これって飲み屋の基本じゃないの。

ちなみに中生は全て薄めた発泡酒だろ。どのメーカも。
90名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:41:18 ID:JyH2mfMI0
オリオンビールうまいね。エビスも好きだけど、思いっきり汗かいた後はオリオンに限る。
91名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:41:37 ID:ON7Y27Ja0
>>82
へ〜緑なんてあるの?
地元だけか?

>>87
風邪ひいている時は生卵入れるといいよ。
現地の人はそうしているらしい。
子供も飲むってさ。
92名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:41:46 ID:Z4vQdNad0
>>60
レスもらえるのって本当にうれしいね。
最近は会社で仕事の話か、家族としか話さないから、酒飲みながら話せるのは楽しいよ。

岩魚は年に1回の楽しみなんだ。いつもは春日井製菓のグリーン豆で円熟を飲むのが精一杯さ。
でも今日はフンパツして、このあとまろやか酵母飲むつもり。

ビールは、苦味と旨味がしっかりあるものが好きだなぁ。プレミアムモルツとかエビスとか、チルドビールなんかが好みです。

スーパードライは好みじゃないけれど、アサヒは鮮度の管理とかしっかりしてるので、プライムタイムに期待してたんだけどハズれちゃったね。
次に期待かな。
93名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:43:34 ID:ji5eq7I30
>>84
プライムタイムはベタ甘いだけ。
あんなモンをプレミアムとは…。
アサヒはスーパードライなんて作ってるからビールの作り方が分からなくなってる。
94名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:44:15 ID:LVUo/MfZ0
モルツがうまいというヤツは
味覚がどうかしている
95sage:2007/07/07(土) 21:45:07 ID:DFoH8sN60
ったくベアレンのビール飲んでから言ってよね
96名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:45:25 ID:7yv19rry0
以下、アル中のヨタ話をお送りします
97名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:46:08 ID:PnQyv9eu0
>>88
アサヒだったら別にかまわないが、キリンだと困る。
ブラウマイスターにまろやか酵母は我慢できないな。

>>91
地域限定品じゃなく季節限定品。
98名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:46:09 ID:j8dN2c4t0
ドライって飲食店に出してる量が多いから一位とか言ってただけでしょ?
あんなロクに味もしないような(発泡酒に毛が生えた程度)ものが2位って
味覚がどうかしてるとしか思えない
99名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:46:10 ID:/k3MXEqR0
>>68
缶のギネスか?
あれは泡を楽しむ物であって黒い残り汁は飲む必要ないぞ
まぁ、瓶のスタウト飲んでみろ
100名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:46:45 ID:mSkNwN3c0
飲み屋でモルツと黒ラベルが出てくると、そこはビールは外れで利益至上主義って、あきらめるしかない飲み屋って思うんだよ。
これって世間の常識だろ。
サントリーは雰囲気で女を取り込んでる戦略なんだよな。
ビールはまずいけど。
101名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:46:54 ID:re1i3vv1O
嗚呼呑みたいよ〜
息子早く寝てくれ…
102名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:47:17 ID:RAW0Y5HF0
>>91
マジかい!?
試してみるよノシ
103名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:47:53 ID:nt00Kw1Z0
>>48
中二病w
104名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:48:05 ID:TzFoVGs70
キリンクラシックラガー そんなもんかな
105名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:48:36 ID:BxJSTqA6O
普通にモルツが一番好きな俺
工作員呼ばわりされても好きなもんは好き
106名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:48:59 ID:j8dN2c4t0
>>101
そこで息子と一緒に晩酌ですよ
こういうのは小さいうちから鍛えておいたほうがいいw
107名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:49:02 ID:kMTBtocz0
ギネスこくがあると思うんだけど・・・。
他の黒ビールと違って、まろやかでうまいんだけどなあ。

まあ味覚、嗜好はそれぞれだし。
108名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:49:42 ID:9eA2x0w70
>>100
ひょっとして黒ラベルがサントリーだと思ってる?
109名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:49:44 ID:k5HWiZ5D0
美味しさなんて大差なくて
思い込みでしかない。

だからビールとコーヒーはCM過剰になる。

・・・・って何かで読んだ。
110名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:51:10 ID:RAW0Y5HF0
>>99
いや、バーで他の黒ビールと飲み比べてそう思ったんよ。
でも泡を楽しむもんなんて知らなかったなー
111名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:51:11 ID:VqROAyZNO
>>100
スーパードライ出す店に比べたら数倍マシ
112名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:51:46 ID:ASliry9w0
>>106
うっかり誤飲事故には注意した方がいい。
幼少の頃誤飲し今飲兵衛の自分が言うことだから間違いない。
113名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:53:12 ID:PnQyv9eu0
モルツ評判悪いな、独特な味なのではまる人ははまる。
今はプレミアムモルツが出たのでたいていの人はそっちに行ってしまったが。
114名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:53:41 ID:j8dN2c4t0
>>109
どっちもかなり差はあるんだけど
態々飲み比べるなんて酔狂なことやるのは極一部だからね
同じコーヒーやビールでも体調によって美味しいと感じたり不味いと感じたりするし
115名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:53:56 ID:MKekVPfU0
>>91 >生卵
俺もやってみる
116名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:55:53 ID:ji5eq7I30
>>109
スーパードライ以外なら何でもいいよ、という意味では同意。

モルツはこの春のモデルチェンジで味を変えてきて、普通に飲めるビールになってきてるよ。
独特だった酸味も抑えてきてるし。
黒ラベル、モルツは普通に飲めるし、クラシックラガーもね。

とにかく、スーパードライは飛び抜けて不味いな。
味もなく炭酸が強いだけで、あんなもんをビールとは認めん。
117名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:56:05 ID:MKekVPfU0
スーバードライ飲むならワインでもいいな
生々しさが似ている
118名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:56:34 ID:Cyr4EfkF0
以前は一番絞りが好きだった。
最近は普段は第三のビールを飲んで、
たまにプライムタイムや黒エビスってパターンが多い。
でも今日久しぶりに一番絞りを飲んだんだが、やっぱりウマいな〜
119名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:57:33 ID:0goyu4fs0
アサヒの不味さ、エビスの美味さは異常
120名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:59:25 ID:j8dN2c4t0
アサヒって発泡酒の本生は発泡酒の中でも結構美味しいと思うんだけどどう?
第3のビールなら極旨が個人的には好きだ(´ー`)
121名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:00:48 ID:MiQjFASj0
アンテナショップや市場調査のデータを基にして、数ヶ月ごとにビールの味は
少しずつ変更されているんだけどね。
122名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:01:20 ID:mSkNwN3c0
サントリーは広告費使ってるだけあって、大学生工作員を沢山雇ってるな。
学生コンパの飲み屋に出てくるピッチャービアーの中身は、ほとんどがサントリー製だろ。
サントリー=堕落の飲み物だな。
123名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:01:29 ID:dtKgDFfgO
ジョッキ生の不人気ぶりは異常。

酒は飲まないからわからんがそんなにまずいのか?
124名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:01:34 ID:0iIZ3AfbO
ギネスが好きだが少数派のようだね。
基本的に黒ビールしか飲まない人ってのも少ないんだろうな(´・ω・`)
普通のならアサヒのドライは飲めるが
キリンのラガーは嫌いだったりする。
125名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:01:55 ID:ji5eq7I30
>>120
本生の赤缶はモデルチェンジしてかなり雑味と変な酸味が減って飲みやすくなったけど、
淡麗の域には及ばないと思うよ。

発泡酒で一番美味かったのは、サントリーの純生。
まさにビールのような味がした。
残念ながら支持されずに絶版になっちゃったけど。
126名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:02:44 ID:tU+CLSw20
アサヒビール叩いてるのはサカ豚だからスルーしとけ
127名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:04:11 ID:mSkNwN3c0
サントリービールを飲んで、若者は性に目覚めるんだよ。
サントリーは味も思想も最悪な飲み物だな。
128名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:06:26 ID:9OWR7PNz0
アサヒドライは、味以前に、銀色のラベルがだめ。
酒も肴も台無しになってしまう。
あと、朝日新聞を連想してしまうのもまずさの原因。
129名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:07:13 ID:ZWAzIpbkO
キリンビールはうまい
全く酒が飲めない俺でも分かる違いがある。
130名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:09:05 ID:ERWDrpOw0
ここ数年ビールはあまり飲んでないから知らんが、
10年ぐらい前のモルツは旨かった。その後何度もリニューアルしたけど、
どれも駄目だったなあ。

しかしスーパードライが2番って、信じられねーや。
131名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:09:09 ID:RQYgS0fk0
晩酌オンリーな俺には、エビスが一番だなぁ・・・。
他のビールだと食事の味に負けてしまう感じがする。
地ビールを語りだすとキリが無いけど、一般的なビールの中なら
なんだかんだ言ってエビスは頭ひとつ抜けてると思う。
132名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:10:44 ID:j8dN2c4t0
とりあえずドライが不人気なのはわかったけど
なぜそんなものが2位?やっぱりお金?
133名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:10:47 ID:mSkNwN3c0
高校生とか未青年が飲んでる、居酒屋のほとんどのビールがサントリー製だと思うよ。
サントリーのビールが青少年の非行に悪影響を与えている事実は看過できないね。
134名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:12:52 ID:PnQyv9eu0
>>132
俺はむしろスーパードライが1位だと思ったけど、一番売れてるんだし。
スーパードライはただなんとなく飲んでる奴が多いんだな。
135名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:14:00 ID:j8dN2c4t0
ID:mSkNwN3c0はサントリーに何か恨みでも?w
136名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:17:39 ID:RAW0Y5HF0
>>133
アホですか?
そもそも未成年を入れる居酒屋がおかしいんだろうが!
別にサントリーは関係なくねぇ?
したり顔で
>サントリーのビールが青少年の非行に悪影響を与えている事実は看過できないね。
とか言ってんじゃねーよwww
137名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:17:48 ID:Z4vQdNad0
>>62
嫌いなビールなんてないよ。好みではないビールならあるけどね。

好きなビール
  エビス・プレミアムモルツ・キリンラガー・豊潤・銀河高原・赤ビール・・・・・円熟

好みではないビール
  端麗辛口、シンハ、バド、

飲んだことないビールって沢山あるから、みんなもっと教えてちょーだい。
138名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:19:36 ID:P0Ef4AtD0
こんな香具師は、麦酒党には絶対許せない存在。

○酒屋のビール売り場に数人で来て、「今晩のビール何にしょうか?」とあれこれ見た後に、
”発泡酒”をまとめ買いしてく学生。→発泡酒はビールじゃない。
○味じゃなくて値段で決める馬鹿。→やはり発泡酒買う。同じく、発泡酒はビールじゃない。
○一社独裁主義。→毎回、同じメーカーの同じ商品しか買わない馬鹿。それで何が楽しい?
○国粋主義。→海外のビールを、ただ単に値段が高いからと言って一切買わないアホ。
○何よりも最悪なのは、「発泡酒」と「ビール」の区別が付かない香具師。

あんたら、居酒屋で酎ハイかホッピー飲んでな。

となにかく、酒屋はビール売り場と発泡酒売り場を別のコーナーにしろよな。。。
139名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:21:26 ID:PnQyv9eu0
>>137
とりあえず
キリンブラウマイスターを飲んでおけ。

しかし飲み屋でスーパードライ飲んでる奴を見ると、俺が店員なら2杯目から本生入れてやりたいわw
どうせこいつら味の見分けつかねーよと思うし。絶対味わって飲んでない。
140名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:25:52 ID:j8dN2c4t0
>>134
料理に合うというかそれ自体にあんまり味が無いから水みたいな感覚で飲めるからね
それに売れてるっていっても小売店の売上以上に飲食店の売上の影響が大きいとか
自分なら高いお金払って態々あんなもの買わない
あれ飲むなら発泡酒で充分
141名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:30:16 ID:snqCzggO0
>>131
俺も同意見
毎日は飲まない俺はエビス一択
仮に値段同じならば、やっぱりエビスが頭一つ抜けると思う
142名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:31:55 ID:ItumVO6d0
朝日新聞、アサヒビールは購入しません
143名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:34:11 ID:QZT4A5ZY0
ベトナムで炎天下飲んだ
333=バーバーバー(バー=3)
がサイコーにうまかった。
帰国してベトナム料理屋で発見したが
チョウタカネの屑ビールだった・・・。
144名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:34:22 ID:IVPJpelo0
>>88
レッズの赤Tシャツで埋まった応援席を青一色にしちまった広告のこと?
あれ結局、広告代理店のミスで
キリンも被害者ってことで決着ついたと思うんだけど。
145名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:35:12 ID:XQoUBqtU0
ちょっと昼の暑さが残った屋外で夕日を眺めながら飲むビールが最高!
146名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:35:28 ID:PnQyv9eu0
>>131
エビスは当然いいが、キリンブラウマイスターとサントリープレミアムモルツも俺の中では
同等の評価だな。
通常ビールはワンランク落ちる。
147名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:38:06 ID:hVnfLYvG0
ビールは辛い時にしか飲みたくならないが
それでもキリンの淡麗しか飲まない
色々飲んだけどこれなら飲みたいと思える時もある
148名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:41:58 ID:Z4vQdNad0
>>139
アリガト!(´▽`) そういえばブラウマイスター何度か飲んで美味しかったよ。
でも近所の酒屋においてないから最近飲んでないし、忘れてた、``r(^^;)ポリポリ

キリンでもゴールドはそんなに好きじゃないけれど、ブラウマイスターは好きだなぁ。
キリンさんはいろんな味をつくれるんだなぁ

149名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:43:22 ID:XQoUBqtU0
自分だけのルールなんだが、
気温が体温より高くなったら昼休みにビールを飲んでもいいことにしている。
150名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:45:04 ID:BtQS+N460
なんであんな味のないビールもどきが二位なんだ?

あれなら発泡酒の方がずっと安いくていいだろ
151名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:45:40 ID:RAW0Y5HF0
>>147
だから淡麗はビールじゃ(ry
152名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:48:27 ID:5iZilCpS0
中元でスーパードライがキター。飲まんよ、こんな薄いビール。
仕方ないからギネス買ってきて、割って飲むか。
153名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:49:43 ID:j8dN2c4t0
>>152
発泡酒だと思って飲めば以外といけるよ
一応ビールだから発泡酒よりはちゃんと味がするしw
154名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:50:56 ID:SqlSTKc6O

アサヒスーパードライは根強い人気だな…
あんなものはビールじゃないと思うのだが…

オン・タップの地ビールが最高。
155名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:51:33 ID:XQoUBqtU0
スーパードライが原材料を偽ってたら祭りになるなw
156名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:52:31 ID:PnQyv9eu0
スーパードライ擁護者はいないのか?
157名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:55:45 ID:TnNCvfr90
>>152
凍らせて、三分の一くらい融けた時点で飲むって方法もあるぞ
自家製バーレーワイン
158名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:57:01 ID:XQoUBqtU0
まあ本当に不味ければ消えて行くんじゃないの、ドライ。
スーパーイーストって今は無いよね。
159名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:58:01 ID:RQYgS0fk0
>>152
俺も経験あるw正直困るんだよな〜。
職場に持ってって盛大にばら撒いてるけどさ。
160名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:59:26 ID:9qHCuYjFO
キリンビールは創価学会公認ビールですよっと
161名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:03:17 ID:g0SSDCppO
>>152
オレンジジュース混ぜたら、ビアカクテルの出来上がり。

エビスでやると、麦と柑橘の味が喧嘩するんだよね。
162名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:05:51 ID:v7mIvIXU0
上位9つならどれでも美味しい。甲乙つけがたい。
体調やどういう状況で飲むビールかによって、俺的順位は日毎に変化する。
163名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:08:47 ID:RQYgS0fk0
>>160
なるほど、そういう使い方があるのか・・・。
俺、レッドアイが好きなんだよね。トマト搾って混ぜてみるか。
164名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:11:48 ID:IF91/lkj0
スーパードライの2位に驚いた。
これしか飲めないて票か??
165名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:14:08 ID:Rgs4zbFf0
実験
コンビニで代表的なビールを何種類か購入する。
銘柄を隠して飲んでみる。
一番、泡がクリーミーでおいしいと感じるビールは
アサヒスーパードライ
これはほぼ間違いない。
アンチスーパードライの奴は是非ともやってみ。愕然とするから。
どうしてこんな結果が出るのか。
それは、まず間違いなく、スーパードライが一番新しいから。
ビール本来の味の違いは、鮮度が同じものを比較しなければ意味がない。
店頭商品のうまさの違いは、銘柄よりも鮮度に大きく依存している。
だから、スーパードライは売れている。

166名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:14:43 ID:/5Jfl0Bn0
>>137
アンカーオールドフォグフォーンがお勧め
ビールの種類(スタイル)はバーレーワインといわれるもので
ワインのように香り豊かで芳醇な味わいがある、と評されている
ホップの上に10ヶ月ちかく置かれ、その香りを吸収し熟成されるらしい
とにかく香りが良い、あと色もきれいです。
値段は500円くらいだと思います、たぶん。
167名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:16:50 ID:CrzPtWPl0
オリオンビールは臭いがきつくて飲めません><
168名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:17:09 ID:ktKfQxK20
今夜飲むビールを一本選ぶのがすごく楽しい
弱いから缶ビール一本がおいしく飲める量
今夜飲んだのはチューハイ すっぱレモン ちょっと残念だ
169名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:18:46 ID:/jW/dkar0
ビール買う金が無い
ションベンでも飲むか
170名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:21:08 ID:u0sZsfi5O
みんな酒の味なんて分かって呑んでんの?
おれは酒自体は量も種類もそこそこいける方だが味についてはさっぱり分からん。
実はおまいらも通ぶってるだけだら?お?
171名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:22:35 ID:PnQyv9eu0
>>165
前スレでもそれに似たようなことを書いてる人がいたけど、ブラインドテストしたからといって
銘柄を間違えることなんか俺はあり得ないわ。
ブラインドテストで、発泡酒とビールの見分けもつかない人ならありだろうけど。
172名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:23:00 ID:W7pHaU2i0
ところで、お前らは年に何リットルぐらいビール飲む?
俺は、普段は大ビン1本で、飲みに行くと3リットルぐらい飲むので
ざっと計算すると300リットルぐらいだ。
173名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:23:56 ID:gS2YEJuu0
恵比寿を買ってきた俺がきましたよ
174名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:24:31 ID:c8u2xNhA0
俺は何故かビールもコーヒーもお茶もサントリーのが好み。
でも金麦だけはリキュール臭くていただけない。
175名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:24:40 ID:6qKGNT9z0
キリンのグランドエールんまい
他のビールとぜんぜん違う
でもプレミアムモルツのほうが飲みやすいな
176名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:25:17 ID:Wf4D92SE0
ラガーかな。小さい頃からあのラベルが家になったし
177名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:26:15 ID:PnQyv9eu0
>>170
味がわからないなら一番安いリキュール類のビールもどき飲んでたらいいんでないの?
178名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:26:22 ID:gS2YEJuu0
あ、ちなみにビール通は缶の裏みて製造日みたりする?
今日買ったの五月中の奴だった。新しい方が美味しいっていうよね
どうなの
179名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:26:35 ID:0W3k7Lxt0
キリンが良いって言ってる人は、カルト創価の工作員ですか?

フランス国営放送『創価学会―21世紀のカルト』の翻訳文
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/VideoTrans.htm
創価学会マスコミ支配の危機的状況
http://www.geocities.jp/adverseppv/log/forum21-s915.html
創価学会のAVビジネス AV界までをも侵食するその巨大な影響力
http://wayakucha.exblog.jp/2511455/
創価学会の問題点
http://page.freett.com/sokagakkai_komei/shukyou/index.html
創価学会員DJ OZMAが、NHKで品性無き創価学会学芸会
http://www.mp3-hollywood.com/showbiz/2007/nhk.shtml
創価学会による被害者の会
http://www.toride.org/
創価学会は北朝鮮宗教である
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sokakitacho.htm
民主党前原の愛妻は創価短大卒
人材派遣パソナ社長・南部靖之(創価学会員)の元個人秘書
http://wave2005.hp.infoseek.co.jp/tihou/051020.htm
省庁の天下り先 竹中前総務相が顧問のパソナが仲介
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070319-00000012-gen-ent
日本郵政株式会社 社外取締役 奥谷禮子社長の人材派遣会社「ザ・アール」が、
日本郵政公社の仕事を四年間で七億円受注
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-18/2007031815_01_0.html
創価学会員 奥谷禮子が社長の「ザ・アール」
社名の由来は、池田大作「総体革命」のRevolution
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-330.html
創価学会問題まとめ - 悪魔に雇われたアジアの破壊者
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/cult/souka.html
楽天三木谷オーナーと創価学会「最強タッグ」で球界支配の野望
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun050217.htm
180名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:26:45 ID:UOnnrpU/O
>>165
なんかキタφ(..)
181名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:27:17 ID:W7pHaU2i0
>>176
派手な家に住んでたんだなw
182名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:28:36 ID:v7mIvIXU0
イギリスとドイツ以外で日本と同等のおいしいビールを飲んだことがない
183名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:29:32 ID:C5eQMkN1O
>>170
それは多分味盲、調べてもらった方がいいよ
184名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:29:32 ID:KzEYWMTO0
エビスで毎晩1杯やっているワン
グビッとな
185名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:29:34 ID:cjJ6E6H60
>>178
安売り量販店で買うときは製造日確認する。
186名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:30:10 ID:PnQyv9eu0
>>178
見る。通はまとめ買いはしないよ。回転の速い店で常に最新の製造年月日のを買う。めんどくさいけどな。
でもな味は全然違うぜ。
187名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:30:27 ID:6qKGNT9z0
>>179
んなこといちいち気にしてるおめーがカルトじゃねーの
げらげらり
188名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:31:26 ID:5iZilCpS0
キリンエクスポートが懐かしいのう。妙に旨かった。現行品だと何が近いかな。
中元のスーパードライはとりあえず来客用やね。嫁も飲みゃあせん。

近所のスーパーは何故かエビス系だけレギュラー品と同じ単価で売ってる。
最近はオリジナルエビスばっかり。緑缶はいまいち。
189(*゚ w ゚):2007/07/07(土) 23:32:20 ID:Oc6ycdyM0
ハートランドうまうま
しかし
どーしてサッポロクラシックとエーデルピルスがないのー?
190名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:34:21 ID:Lb+cTCLR0
>>186
生酵母入りなら時間が経ってからのむのも楽しみだぜ
191名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:36:36 ID:e0z6Lo9Y0
とある飲み会に参加したら、出てきたヱビスの瓶ラベル全てが「ラッキーヱビス」だった
どれにも鯛が入っているので、こんなんだったっけ?と思いながら飲んだんだけど
そうだよな、普通入ってないよなー
192名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:37:41 ID:NQa4aJ5b0
スーパードライを叩いてるやつら舌腐ってるんだなw
193名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:38:20 ID:u0sZsfi5O
>>183
いや、同時に飲み比べたらそりゃ違いは分かるんだけどさ、
これが美味い、これは不味いっていう位置付けが自分の中で育たないというか・・・
何でも美味しく頂けるからまぁいいんだけど
194ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/07/07(土) 23:39:38 ID:MyDnZyLu0

          ,.__
       ,Oニ二n__)
     、i!|i,,  ヽ ノ
     ∧∧ / /
l!~.~:~il、( =゚v゚) ' <かんぱ〜い♪
l!: . .:|レと   (
`ー‐ ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
195(*゚ w ゚):2007/07/07(土) 23:41:12 ID:Oc6ycdyM0
>>192
ビールとしてはエビスのほうがどうやってもおいしいと思いますが?

疲れたときに水代わりに飲むには一番だけどなー
196名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:41:31 ID:C5eQMkN1O
>>192
飲み疲れてるときはうまいね

なぜナンバーワンかというと飲みすぎても入るから、
最初からスーパードライがうまいっていうのは病院に行った方がいい
197名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:41:35 ID:ZH958t1V0
>>182
チェコ、アイルランド、オランダ、アメリカ
198ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/07/07(土) 23:43:02 ID:MyDnZyLu0


   ______
.  (_,_,_,_,_,_   _,)   
   | ゚。  `i i´。|--、
   | ゚ o゚。 U゚o。|┐ |
   |∋oノハo∈ | | | 
   | 。(*^▽^)。 |_| |       
   | ∪ 。。  )゚ |__ノ       
   |  し'⌒∪ |
   |       .|       
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
199ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/07/07(土) 23:43:24 ID:MyDnZyLu0

           ヒック
       ∋oノハヽo∈
      o゚ ('(^▽^" ) 〜♪  <イェ〜イ〜
   シュワー ._ヽ ___⊂ )__
     . (_,_,_,_,_,_ _,  )
       | ゚。  `i i´。|--、
        | ゚ o゚。 U゚o。|┐.|
        |。  ゚.    | | |
        | 。゚     ゚ |_| |
        | ゚ . o。.  |__ノ
        !___._____.!
200名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:43:58 ID:1HW+//UqO
このスレみてプレモル、レーベン、サッポロクラシック、ベルギーのレフを飲み比べてみた。
やっぱり俺はクラシックが好きだな。かなり酔ってきましたが。
201名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:44:07 ID:C5eQMkN1O
>>193
それは幸せかも
いや、嫌味じゃなく、スポーツのあとやいい仕事したあとはうまいからね
失礼しました
202名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:44:22 ID:AahISR8/0
つか、何で九州?鹿児島だけ?ドライなんですか?
キリン派の俺にはよくわからんかった。
どこいってもアサヒばっかでしたが・・・
何で?・
203名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:44:36 ID:j8dN2c4t0
>>196
水の替わりとしては最適でしょ<ドライ
好き好んであんなもの飲む奴の気が知れんがねw
204名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:46:18 ID:cjJ6E6H60
うちの会社の場合、必ずキリン指定で飲むぞ。
205ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/07/07(土) 23:46:42 ID:MyDnZyLu0

     
    ∧∧
. ..  ( =゚-゚|三| ぐびぐび♪  
.. .   し  / 


    ∧∧ プハー♪
. ..  ( =゚o゚)_=3
. ..   し つcV 
206名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:47:09 ID:Lb+cTCLR0
>>182
ベルギービール旨いよ
日本のビールと違って色々な種類がある

発泡酒に分類されるみたいだけどジラルダンのグースってのが衝撃だった
ぽんじゅーすのような旨みと酸味があるビール初めて飲んだ
207名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:48:07 ID:NvNruxtZ0
凄味発泡酒なのに健闘してるなー
近頃愛飲してる俺としては嬉しい限り
208名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:48:18 ID:KzEYWMTO0
キリン神話なんていつの時代の話
209名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:48:18 ID:JxyowFf40
ビールだけは飲むとすぐ吐いてしまう
なぜだ?
210名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:50:15 ID:PnQyv9eu0
坊やだからさw
211名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:51:29 ID:oKZ1Hubk0
スーパードライなんで人気なのか理解できん。
味が薄っぺらいし350ccを飲んだ後の膨満感が発泡酒飲んだ後に似ている。
他のビールではそんなことないのにな。
212名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:52:18 ID:ZH958t1V0
>>211
俺の知り合いは、ビールっぽくないから好きだといってた。

味がさっぱりしてるんだってさ。
213名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:52:35 ID:FD7kUUO60
>>193
本とかテイスティングノートとかを参考にしながら、ビールの種類や味と香りの評価や形容を勉強するといいよ。
どういう種類でどういう位置づけのビールかを考えて飲めば、結構違いを感じられる。
214名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:53:30 ID:5onx3Vq90
>>204
うちの会社はアサヒとは協力会社だから、ビールと言えばスーパードライばっかり。
ドライを嫌う訳ではないけど、あんまり好きじゃない。

せっかくの唯酒なんだからもっと自分の好きなのを飲みたい・・・。
215名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:54:03 ID:cjJ6E6H60
>>213
>どういう種類でどういう位置づけのビールかを考えて飲めば、

そうまで気を使って飲むものでもない。
216名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:54:17 ID:RxOsNE+/0
格差社会と言われる昨今だからこそ、の新製品!

キリン 一番搾取


ハートランドビールってロシア産かと思ってたbyマッキンダー
217名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:54:24 ID:uSX5dwPE0
179はキリンのビールを飲んで酔っ払っているようです。

たまに出てくる他愛のない話題くらい素直に盛り上がろうぜ。
218名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:57:47 ID:cjJ6E6H60
>>214
うちの場合はキリンがお得意先だから
謝恩会等では全部キリンに揃えさせる。

社員同士の飲み会でもキリン指定で注文する。
219名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:57:49 ID:Z4vQdNad0
>>166
Thanks

ググって見たよ。うん、なかなか美味そうだねって、メチャ高いやん(^。^;)
でもそれだけの価値があるから勧めてくれたと思って、楽天に注文してみたよ。

さてさて、つまみは何にするかな。


220名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:59:00 ID:aswXo5Uk0
昔一番絞りばかり飲んでいて今エビスばかり飲んでる自分は自分の舌でなく評判だけで
美味しいと思い込んでいるのかなあとちょっと切なくなった。
221名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:03:27 ID:6qKGNT9z0
>>220
自分がんめえと思ったビールが自分にとってのんめえビールだからそれでいいのだ
222名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:04:04 ID:Dx7f6Vmv0
>>220
そうでも無いだろ。
味を意識して飲んでたら、だいたい行き着くところはみんな一緒だよ。
エビスはひとつのゴールだな。それでも飽き足らない奴は地ビールに
走っていくけどね。
223名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:04:57 ID:9dNtgBb80
キリンさんが好ですっ><
224名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:06:11 ID:5dJQU6e/0
海外のビールは色々な種類があって面白い
225名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:11:24 ID:rniryH1s0
うちは昔から黒ラベル派。
デモなんか3年ほど前から味が落ちたような・・・・・
226名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:15:36 ID:BiM8aW5s0
銀河高原が青いビンでしかなかった頃は好きだった
なんか缶になって、どこのコンビニやらスーパーやらでも
手に入るようになったら一気に醒めた(´・ω・`)
227名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:16:59 ID:LsezXwOI0
この結果が出る前から、
一番絞りがうまいと思ってたけどなあ・・・。
ラガーは仕事で疲れてるときに飲んでえらく苦かった記憶があるせいか、
今飲んでも、どうも苦味が強調されてしまう。
228名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:17:11 ID:TvejQ0bl0
>>226
スーパーで売ってるやつは小麦のビール。
青いやつはヴァイツエン。
229名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:17:23 ID:F1cnl2Gu0
そもそもスーパードライってのはビールの味がほとんどしない。
230名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:20:55 ID:7cUTGSc2O
>>228
銀河のヴァイツェンはうまいな。ピルスナーもよいが。
問題は手に入りにくいこと。
231名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:21:16 ID:JAPTavLA0
>>219
もう注文してしまったとは。なんという行動力。
モルツとか、エビスなど普段飲んでいるビールとは
まったく異なる種類のビールなので、お口に合うかわかりませんが・・・
黒ビールが飲めれば、飲めると思います
りんごのような濃厚な芳香がすばらしいビールです。
気に入るといいんですが。
あまり冷やしすぎないほうがいいかも(13℃くらい)
232名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:21:54 ID:F1cnl2Gu0
短命だったが
「太陽と風のビール」は傑作だった。
233名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:22:20 ID:jcBGEpOD0
今日どっかのスレでビール酵母で精子がビュービューというレスを見かけて、やたら気になるんだが・・・
234名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:23:59 ID:gaR8BizR0
>>219
定番としては、ブルー・チーズ(または沖縄の豆腐窯)、スモークチキン、ローストビーフあたりか。
235名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:24:55 ID:5dJQU6e/0
>>233
ビール酵母と精子あたりでググってみ
236名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:25:16 ID:U9qn+hDF0
スーパードライが好きだな、ついで恵比寿
一番絞りはなんか普通って感じ
237名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:28:13 ID:dGrME0vaO
やっぱりサッポロの赤星が1番美味いと思うが
238(*゚ w ゚):2007/07/08(日) 00:28:57 ID:+T489Pf+0
一番搾りは料理の味を楽しみたいときにはいいな
飲みすぎないからwwww
239名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:30:01 ID:PKV/B4/50
スーパードライが好きなんて可哀相
プレミアムモルツが5位に付けてるのも最高金賞に騙されすぎだね
普通のモルツの方がプレミアムよりぜんぜん美味しいっていうのに
よもまつだな
240名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:31:19 ID:XZvLr1TC0
岐阜県に博石館なる場所があり、そこで地ビールを売っているのだが、所謂その辺の
ご当地地ビールとはまったく違う。圧倒的なコクと旨味。

ttp://www.hakusekikan-beer.jp/products/vintage.html

特にこれ、330mlで2000円近くするが、ビール好きには一度は飲んでみて欲しい。
ちょっとビールに対する認識が変わる。
241名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:31:56 ID:TvejQ0bl0
>>239
>スーパードライが好きなんて可哀相

そういう態度は酒をまずくしますよ。
242名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:32:15 ID:6K4VG9Jy0
ふふふ。。。
赤城も首がつながってるわ。
243名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:34:41 ID:jcBGEpOD0
>>235
ほほおエビオスねぇ。
成分の半分がたんぱく質でビタミン・ミネラルも豊富なのか。
水泳やってるし今月のおこづかいでちょっと試すか(;゚∀゚)=3
244名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:43:35 ID:E5sMjkwe0
18位にハートランドが来ているのか。
かなりマニアックなブランドだと思っていたが。
個人的には一番好き(エビスも好きだけど)なビールなんだがちょっと入手しずらいのが難点だな。

ところでチリビールって見なくなっちまったが、あれどこに行ったんだろ?
たまに飲むと美味しかったりしたんだけど。 トマトジュースで割ったりしても良かった。
245名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:45:53 ID:BiM8aW5s0
よなよなはランクインしてないのね
246名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:48:45 ID:JSnWRFks0
>>244
入手しづらいか?
さすがにコンビニにはないけどデパ地下や大きめのスーパーや量販店にでも行けば
たいてい置いてない?
247名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:50:08 ID:5dJQU6e/0
>>240
注文してみた
ゴールデンエール、日本でも作られてるのな
日本はピルスナーだけだと思ってた
248名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:50:24 ID:gaR8BizR0
>>237
@札幌住人なんだけど、「サッポロ赤星」ってよく聞くけど、こちら札幌では売ってません。
それ、一体どんなビールなんでせうか?教えてたもれ。
249炎のビールマン:2007/07/08(日) 00:51:17 ID:CSp6fqiM0
糞のモニュメントを屋上にのせて、いい気になっている会社に明日はない。
ドライこけたらシェア最下位に逆戻り。
250名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:52:01 ID:0jjkjJZ80
輸入ビールでアルコール10%クラスのビールがあるよな。
なかなか手が出ないがどんなもんなんだろ
251名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:52:26 ID:wgyA3v4k0
サッポロ黒ラベルが、一番しっくりくる。
252名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:53:43 ID:cR5lJkD10
>>231
どうせ近所の酒屋探したって無いのは判ってるしね。だからすぐネットで注文したさ^^
ついでに同じページにあったアンカーリバティーエールってのもたのんで見たよ。

フルーティな酒はビールにしてもウィスキーにしても好みに合うんできっとイケると思う^^。

>>234
サンクス。なんかその臭いのきつそうなつまみだと、ウィスキーのほうが飲みたくなるね。
いまはラフロイグをチビチビ飲んでるからちょうどよさそう(゚Д゚ )
もしかしてアンカーオールドフォグフォーンってそういうビールなのかな?
253名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:57:08 ID:gaR8BizR0
>>252
香りの強い日本酒に、炭酸で割った感じに近いんですけど。
ただ原料が麦芽。当然、味わいはエールに近い軽さ。苦味がキツイ。
254名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:58:35 ID:6KMsDDJo0
ギネスってどこのビール?('A`)
255名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:02:20 ID:255OiotA0
スーパードライが一番という人はキチガイじゃないだろうか?
スーパードライと一緒に食べた料理がうまかっただけでは?
256名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:04:26 ID:q8oXZ6NH0
>>255
のど越しが好きなんだろうね。
あと、味薄いから重い味のビールが苦手な人が好むのかも知れん。

俺はアレ飲んでもビール飲んだ気に全くならんが・・・。
257名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:06:19 ID:0W4e0mhb0
「キリン一番搾り」、ってことは
キリンの他のビールは二番や三番搾りってことだよな?
258名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:09:12 ID:E5sMjkwe0
>>246
うん。 デパートに行けばあるんだけど、さすがに近所のスーパーには無いんだよね。
飲みたいなぁと思った時に、わざわざデパートまで行くのもなんなんだよな。
ちなみに俺が住んでいる区で「ハートランドビールが買えるお店」検索してみたら2件しかない。
259名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:09:24 ID:Kxim65Jw0
>>257
ビールの場合はお茶と違って
2番絞りが1番絞りより質が低いということがない。
ドイツなどでは2番絞りのみを使ったビールが売られているし、
そのファンも多い。
味や風味が違うらしい。

日本の一番絞り以外のビールはそれらが混ぜられて売られている。
260名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:09:41 ID:ZF0QkVZh0
サッポロ黒ラベルが一番好きだな
昔は近所でオリオンビール扱ってたからよく飲んでたが。
ヱビスはたまに飲むのがいい
261名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:10:44 ID:gMVoMaNh0

なんでオリオンが入ってないんだ!
この時期にはサイコーだと思うんだが

262名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:10:59 ID:JSnWRFks0
>>254
こないだニュージャージーで世界のビール博覧会があったんだよ。
そのタイミングで世界のビール会社のトップたちが一堂に会する
カンファレンスが催されたんだけど、その後のパーティーでの話。

モデロの社長が席につくなりこう言ったんだ。
「コロナをくれ。世界で一番爽やかなビールを」

それを聞いたアンハイザー・ブッシュの社長がこう言った。
「では私はバドワイザーをくれ。世界で最も売れているビールを」

クアーズの社長が続いた。
「私にはクアーズをくれ。世界最高のロッキーマウンテンの水で作られたビールを」と。

最後にギネスの社長がこう言った。
「私にはコークをくれ」

それを聞いた他のトップたちが驚いて「なぜあなただけコークなんだ」と尋ねると、
ギネスの社長はこう答えた。

「だって私だけビールを飲むわけにはいかないじゃないか」

263名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:11:22 ID:5dJQU6e/0
一番絞り、の一番というブランドで売ってると
264名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:11:41 ID:tIZuZ64r0
>>20

東友会 乙!
265名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:13:51 ID:gMVoMaNh0
>>258

家のとなりのスーパーで年中ハートランドうってる俺は勝ち組
266名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:13:57 ID:Wp+mpbpg0
一番搾りを作るときにあまった2番絞り汁をラガーに使ってたら嫌だなw
267名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:14:10 ID:q8oXZ6NH0
>>262
薀蓄も良いけど質問に答えてやれよw
268名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:14:19 ID:JSnWRFks0
>>258
そうかあ。不便だね。
うちの近所の大衆スーパー「いなげや」には普通に置いてるのに。
269名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:14:53 ID:Kxim65Jw0
>>263
そういうこと。
1番絞りのみを使用ってのと
2番絞りのみを使用
ってのはそれぞれに別のおいしさがあってどちらもいいんだけど、
その知識を広めるのが大変。

お茶は1番煎じが完全に1番煎じよりいいから
このイメージが強い日本では2番絞りビールは不利。
270名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:15:32 ID:5dJQU6e/0
>>262
以前飲んだことあるけどギネス缶はびみょだったな
買ってすぐに飲んだからか?wikiで見たら3時間の冷蔵が必須だと・・・
271名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:16:28 ID:gaR8BizR0
>>262
ギネスって日本じゃ人気ないけど、あの缶は「キリン一番搾り」に似ているよね。
嫌いじゃない。
ただし、アサヒ・スーパードライだけは深みがないし炭酸きつくて勘弁。(´・ω・`)
272名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:19:30 ID:XoPYuwdV0
ビール好きなら薬もビールで飲むよな!
273名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:20:30 ID:n386VDf10
昔の漫画だと、ビール瓶のラベルは大体、★と相場が決まっていたが
別にサッポロ党が多かったわけじゃなくて、海面+朝日とか麒麟の図柄を
描くのが面倒だったんだろうな。
274名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:22:46 ID:JSnWRFks0
>>270>>271
ビールは大抵、お店で飲んだほうがおいしく感じるけど
ギネスは特にその傾向が強い気がする。
もちろん、居酒屋みたいなとこじゃなくてアイリッシュパブとかね。
家で飲むなら日本のビールだな、俺は。
275名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:25:09 ID:gMVoMaNh0
>>274

パブのギネスは日本でも樽生がおおいからでは?

一般の日本人からみたら、甘いベルギービールなんてのはもはやビールではないのか。
276名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:26:06 ID:XoPYuwdV0
>>273
そういえば、キリンって麒麟の絵の中にカタカナで「キリン」ってバラバラに書かれてるらしいな。
小さい頃探した。
277名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:26:15 ID:6WJEfwlq0
まろやか酵母がすき
278名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:30:54 ID:gwEVherg0
>>239
同意。
ドライなんて問題外だがプレミアムより普通のモルツのほうが絶対旨い。
あと、2ちゃんでは不評だがゴールデンホップの苦味とザ・ゴールドの
飲み易さは特筆ものだと思う。
279名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:31:49 ID:JSnWRFks0
>>275
日本人に、というか湿潤な気候の人には甘いビールが合わないのかもね。

ちなみに某日本のビールメーカーのエロい人が言ってたけど、
樽も缶も工場直送であれば中身は同じだから味に違いはないそうな。
280名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:31:51 ID:aC0fS9yP0
だからアサヒスタウトが最高だって
入手性は悪すぎだけど
281名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:33:01 ID:S0mshPxI0
スーパードライが好きとか、どんだけー
あんなの一気のみを売りにしてるガキの飲み物だw
282名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:33:42 ID:MpwU41KR0
一番搾りは出た当時は衝撃を受けたな。
実家も長年愛飲していたラガーから一番絞りに切り替えたし・・・

GOLDは微妙だな・・・スタンダードになれるかどうかの瀬戸際か?
キリンで100%モルツで通常価格ってのは珍しいけどね。
283名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:34:52 ID:gaR8BizR0
発泡酒や焼酎、それに酎ハイは知らないけどビールに絶対合わない「おつまみ」があるね。

○キムチ→臭いが好みもあるもニンニク臭くて辛い、焼肉屋でもビールが進まない。
○クサヤ→マジで吐くかも?
284名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:36:21 ID:UztAe6S90
横浜ベイシェラトンは、宴会にスーパードライを出してくる糞ホテル
横浜ベイシェラトンは、宴会にスーパードライを出してくる糞ホテル
横浜ベイシェラトンは、宴会にスーパードライを出してくる糞ホテル
横浜ベイシェラトンは、宴会にスーパードライを出してくる糞ホテル
横浜ベイシェラトンは、宴会にスーパードライを出してくる糞ホテル
285名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:37:15 ID:JAPTavLA0
アサヒスタウトが最高って話はよくきくなあ
大阪の吹田工場でのみ製造されていて、年に一回しか
仕込まないとか。
売ってるとこみたことないけど・・・
あの、マイケルも最高点の四星つけてますね
286名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:39:51 ID:JSnWRFks0
>>283
そんな発言をすると、このスレがビール界のベストマリアージュを探すスレになってしまうよ?
「ビールに枝豆とか理解できんww」とかうざい発言が出る悪寒。
287名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:39:56 ID:fS3NLvy40
キリンのチルドビールが好きだ。
288名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:42:06 ID:S0mshPxI0
ブラウマイスター最強伝説。
サッポロ黒もうまいが
289名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:42:23 ID:aC0fS9yP0
>>285
3.5星だよ。最高ではない。
ネット意外だとかなり入手は難しいけど。
ライオンスタウトやギネスのドラフトやエクストラスタウトより濃い
フォーリンエクストラに匹敵する濃厚さとヘヴィーさ。
素晴らしいよ。
290名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:42:45 ID:RY1tppSc0
ビンボだからずーっと発泡酒ばっかだったけど、
知り合いにもらったビール券で何年か振りに黒ラベル飲んだら涙出てきた・・・
291名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:46:20 ID:5h7apXyp0
ギネススタウトまんせー
292名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:48:24 ID:x5NJ9PO90
大手のビールばっかり並んでるが、俺が今まで飲んだビールの中で、
よなよなエールを越えるものにはまだ会ったことがない。
293名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:54:11 ID:gaR8BizR0
>>286
ごめん。<(_ _)>

>>290
おい。。。(・o・) 大丈夫ですか?
294名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:55:17 ID:aC0fS9yP0
>>292
でもエールの典型と言うなら
バスペールエールかサミュエルスミスペールエールじゃない?
295名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:06:03 ID:PHiUGDz30
一番搾りは苦いぞ
体調悪いとき悪酔いするが

アク全部濾過して化学調味料で味付けしたような素っ気ないスーパードライはいまいち

エビスの方が癖が無くてビール・ビールした味の方がいいか
296名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:13:11 ID:tO+VdcB40
俺、日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキーには強いけど
ビールは苦手。すぐ頭痛くなる。
そんな俺でも唯一飲めるビールが麒麟一番絞り。
これだけはうまい。そして飲める。

スーパードライもエビスも一缶空けられない、、、
297名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:31:24 ID:y575OF060
日本のビールは刺激の強い炭酸飲料のようで美味しくない
ギネスビール最強
298名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:37:49 ID:XfAkJsjh0
299名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:37:58 ID:iZqldsLv0
>>297
ギネス最強ってwww
経験値が低い奴がビールを語ってんじゃないよw
300名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:41:21 ID:XfAkJsjh0
送信しちゃったw

>>279
出荷される樽も缶も一緒だけど、工場でのみ飲める生ビールは全然味が違うんだよな。
驚くほど美味い。手元に届くまでの時間の経過や輸送時の振動による味の低下が無いのが大きいらしい。
工場でバイキング等の飲食業をやってる場所ならその出来たてを飲めるはず。
301名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:41:57 ID:y575OF060
>>299
ビール、タバコ、セックスの経験値を語る奴はDQN
302名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:48:32 ID:iZqldsLv0
>>301
なんでDQNなの?
抽象的な表現じゃなくて具体的な説明をしてくれる?
しかも俺の経験値なんて語ってないしw
DQNの一言で片付けんなよ!DQNが!
303名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:52:29 ID:hjcgYigx0
>>302
あぁ・・・
304名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:52:34 ID:AflMFCg10
某高級スーパーでバイトしてたときに店で取り扱ってた「常陸野ネストビール」の味を知ってる人いる?
デザインが印象に残ってて、飲んでみようかなと思うんだけどメジャーじゃないし値も張るから今ひとつ踏み出せない・・・
305名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:56:20 ID:iZqldsLv0
>>303
何ですか?
306名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:58:25 ID:HyWXIqYxO
プライムタイムが一番飲みやすくて好きだな
苦いのが苦手だからかな?
307名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:59:25 ID:yOT9sFpa0
ビールなんて最初の一杯だけ飲むもんだろ、常識考えろ
308名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:11:18 ID:aqu/H0ny0
キリン淡麗グリーンラベルが一番うまいね!
I
I
I
J
309名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:15:07 ID:XfAkJsjh0
>>308
でも売れてるんだぜ、あれ・・・・。
糖質カット系は女性受けがいいらしい。
310名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:20:47 ID:aqu/H0ny0
>>309
でも・・・なんて言われちゃ、台詞が言えないぢゃないか。
311名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:25:16 ID:gaR8BizR0
>>308
なに?その新作レトルトカレーは。w
312名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:26:49 ID:F2csFMAF0
スーパーやコンビニで、
なぜあんなに不必要にサントリーのビールのスペースを取ってるのか不思議です。
誰も買わないじゃん。
313名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:31:58 ID:p+jp7ef/0
今まで飲んだ中で1番美味かったのは

サントリーのダイナミック

見事になくなったけどなw
314名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:33:10 ID:iDVesNVaO
>>308
味が薄くない?グリーンラベル

俺は麒麟クラシックラガーが一番好き
315名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:34:00 ID:VOQnUR1o0
ビールの銘柄にこだわてる奴ってそういう自分が好きなだけだろ
実際ビールだっつってションベンだされても気付かないで美味いって言ってそうお前ら
316名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:36:09 ID:gaR8BizR0
>>314
だから、ビールじゃないと…(ry

原料は雑穀を煮詰めた煮汁を圧力かけて醗酵、そこに麦芽を加えた謎の液体。w
317名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:36:27 ID:aqu/H0ny0
>>314
イイんだよ
318名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:37:01 ID:iDVesNVaO
>>315
まあクラシックラガーにこだわってても、
いつも金ないから第3ビールだよ…
319名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:37:59 ID:YUhfeK6g0
何で銀河高原ビールのヴァイツェンが入ってないんだ?
明らかに国産で一番美味しいだろ。
320名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:39:18 ID:iDVesNVaO
>>316
な、なるほど。
道理で飲んだ時違和感を覚えたわけだ。
ま、飲みやすいからには人気あるんじゃね?
321名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:42:17 ID:UTFeHZbE0
国産以外にはうまいのあるのか
322名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:43:05 ID:iDVesNVaO
>>319
みのもんた臭がするから嫌だ
323名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:43:21 ID:5h7apXyp0
アサヒスタウトって結構安いんだな。買ってみよ。
324名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:45:15 ID:YUhfeK6g0
>>321
ベルギー・フランスのビールが美味いな。
食文化レベルが高くて口が肥えてるんだろう。
325名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:45:50 ID:4YMuBvKQ0
お酒はヱビスの黒がいい〜♪
肴は炙ったイカでいい〜♪
326名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:48:19 ID:FtrTM3fI0

アカヒスーパードライはアルコール度を上げるために米,コーンスターチを使い過ぎるから嫌い。
327名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:49:17 ID:w0q18gae0
酒は会社の宴会くらいしか飲まないんだけど
宴会で出てくるのはたいていスーパードライなんで
こんなもんかと思ってた。

自宅で姉貴の旦那招いて宴会やった時に
ビール何選べばいいのかわからなくて
とりあえず値段が高いプレミアムモルツ買ったら
さすがに味が全然違うのがわかった。
328名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:49:58 ID:pSg3Woyz0
キリンが苦味とか余りなくて飲みやすいと思うんだが
アサヒが好きな人に聞くと全く逆の事を言われるな
まあどっちも苦く感じないのが好きなんだろう
329名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:52:07 ID:T+teB+yY0
俺は六条麦茶が一番だと思う
330名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:54:47 ID:Xhhduz7uO
>>321
濃厚なのが好きなら欧州産の方が旨い。英国のバス・ペールエールはいいぞ。
331名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:55:15 ID:z8zWzb120
エビス3位は納得いかん。
ブラインドテストしたらもっと下がると思う。
332名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:59:07 ID:EUcuYWTi0
誰かイギリスのホブ・ゴブリンを飲んだ事ある人いる?
333名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:02:20 ID:Q/MyHIy30
よなよなエール 褒めてる人がいたから買って飲んでみた。ただのグレープフルーツジュースでした。高いし。
で、アサヒのオリオン飲んだ。キリンっぽくね??
334名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:06:33 ID:qSA6/74F0
>>324
ベルギービールは癖になる。
335名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:09:00 ID:JNgsNP2n0
スプーンを舌に押し当ててください
336名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:09:43 ID:5h7apXyp0
>>333
まじでー、よなよなも頼んじまったよ。
337名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:10:43 ID:XfAkJsjh0
>>331
エビスは苦みが強いから、苦みが嫌な層には受け入れられんだろ。
よって票が伸びないのは明白。
338名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:15:26 ID:Xie3ALmV0
プライムタイム美味しいと思うぞ
339名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:18:54 ID:JNgsNP2n0

俺 「本当にこのビールは美味しいですか」
ドライ厨 「え?」
俺 「いや、その、それ以前にこれはビールですか」
340名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:20:33 ID:jlkWX2GX0
今さっきプレミアムモルツの黒を飲んだよ
がっちりした濃いめの味でうまい黒ビールだけど
夏場に発売するのはどうかと思った

夏場はオリオンやバドワイザー、ハイネケンみたいな
薄目のビールがうまいと思うのです
あ、薄目と言ってもアルコールくさい混ぜ物はかんべんな
混ぜるんならそういうのはやめて欲しい
焼酎飲んでるみたいで不愉快です

ちなみにコストパフォーマンスが高いと思ったのは
春限定の発泡酒さわやか春生
プレミアムモルツに通じる華やかな味でした
以上、酔っぱらいからの報告でした
341名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:21:56 ID:g6OWhqbV0
モルツが一番ビールの味がする。
米入りビールに汚染された人は、キリンやアサヒにどうぞ。
342名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:24:05 ID:jlkWX2GX0
米入りビール。バドは典型的ですね
泡立ちからして麦ビールと違う
水っぽいけどあれはあれでおいしいよ?
鍋を囲むには不向きだけど
343名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:29:30 ID:oxLIxA5/0
一番絞りとエビスとプライムタイムが好きだな

スーパードライはよっぽど喉渇いてるときだけ。
それも正直最初の一口だけでいい。
344名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:32:02 ID:wc/zL65WO
モンブラン涙目www
345名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:33:34 ID:UTFeHZbE0
>>324
>>330
そうなんだ今度ためしてみる
有難う
346名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:39:53 ID:K31oiou70
辛いだけのスーパードライがなぜ2位なんだ。
理解に苦しむ。
347名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:43:13 ID:jlkWX2GX0
スーパードライは居酒屋の脂っこくてスパイスばりばりな
まずい物を食いながらならまあまあですよ
苦いだけのザ・ゴールドは消えそうですけどね
348名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:43:42 ID:+cSvuVgjO
キリン好きだけど前に飲んだサッポロラガーが忘れらんない。あんまり売ってないし。
349名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:55:15 ID:R+V5XowE0
居酒屋入ったらアサヒ以外置いてあるか必ず聞いて、ないなら次の店探す。
金を払ってあんなションベン飲む奴の気がしれん。
350名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:13:02 ID:AafzazLj0
ドライなんてもう何年飲んでないか。サッポロ黒ラベルに決まってんだろ。
キリンの一番絞りとかもたまに飲む。
351名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:28:18 ID:fVapKMq90
>>326
ビールのアルコール度数を高くするには砂糖を加えて
糖分がおおくなるほどアルコール度数はたかくなるんだよ。
米やコーンスターチを加えるのは。口当たりよく飲みやすくするためだよ。
これ常識。
352名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:14:06 ID:y6tXbgge0
サッポロクラシック最強

北海道限定だけど、本州でも売ってくれないかな
353名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 06:33:28 ID:3m83dmKC0
量販ビールじゃプレミアムモルツが最高だろ。他とは明らかに違う。

まあ一番はホワイトナイルだが。
354名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:26:07 ID:K/iu7tVD0
ぐび生が結構飲みやすかった
355名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:31:10 ID:Fb2CEenTO
あげ
356名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:34:16 ID:PHiUGDz30
本場のチンタオビールの内容物が気になる

殺虫剤とか殺鼠剤とか使用済みコンドームとか入ってそうで

日本のはアサヒが作ってるからそういうの入ってなさそうで
357名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:36:02 ID:1ToBLooEO
以前飲み屋で出されたモルツが結構おいしかったな。
358名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:38:22 ID:5dJQU6e/0
>>289
ほー
マイケルが4つ星つけたジラルダンのグース1882ってのが非常に旨く感じた
3.5もつけたビールを味わってみよう
359名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:39:33 ID:1ToBLooEO
>>356
>使用済みコンドーム
吹いたw
360名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:39:42 ID:hfstG21ZO
限定だった琥珀エビスが好きだったな。
361名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 08:54:57 ID:0VnMy6g70
ビールはほんと好き嫌い分かれるよな
俺はサッポロ黒ラベルが一番好きだが
周りはだいたいラガーとかドライなんで形見狭いよ
店で飲むやつはエーデルピルスとかいうやたら苦いのがうまかった

>>352
あれいいよね
たまーに北海道フェアとかで手に入るけど
是非常時売って欲しいな
362名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:00:41 ID:eue/D0670
スーパードライは糞汁
363名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:05:55 ID:93yHiLd90
スーパーブルーはうまい。
発泡酒だけど。
364名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:13:07 ID:CSp6fqiM0
ドイツ製のように余計な混ぜ物をしてないと思われる
エビスやモルツの評価が以外に低い。
その裏で、雑酒(最近では、その他の醸造酒か)の
「のどごし生」なんかが売れてる。
日本の酒税がビールをいびつなものにしている。
ご当地ビールに期待するしかないか。
365名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:13:36 ID:pkDvQtWA0
苦いので一番ならドライかな
366名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:14:14 ID:4mpMcHxG0
どう考えてもプレミアムモルツの方が旨いんだが、未だにエビスエビス言ってるヤツの方が
多いってのは、市場はそれだけ保守的って事でしょうか?
367名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:15:49 ID:aJg/JZ0k0
ってか、ハイネケン一筋な俺はどうすんだよw
368名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:18:29 ID:7wgekbfT0
ビールを殺した政府税制に怒りをぶつけるとこだろ、ここは。
発泡酒とか、第三のビールとか、
ビール談義してる場合じゃないと思うんだが。
369名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:21:00 ID:0vyjGwar0
ここでオリオン美味い言ってるやつらは馬鹿か?w

沖縄県民でもオリオン美味いと思って飲んでるやつなんか
いないってのに。
370名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:21:45 ID:1ZJMO6PaO
シメイブルーとコロナエクストラさえあれば、国産の万人受けクセ無し雑味無しビールなどいらんな
371名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:22:14 ID:4mpMcHxG0
>>368
「とりあえずビール」などの時代を経て、新税法のおかげでビールは誰もが認める
高級酒、嗜好品となった。プレミアムモルツだのブラウマイスターだのみたいな
普通より高いビールが出たのは、新税法のおかげ。ビールをむしろ“活かした”だろ。
372名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:25:03 ID:YRNJPQbf0
昔からサッポロ派なんだが、近くの西友では生絞りも
雫も売ってない。
けしからんというか、品揃えが貧弱だよ、西友。
仕入れ担当者がビール音痴に違いない。
373名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:29:57 ID:aJg/JZ0k0
>>372
西友は経営苦しいから
売れないものは仕入れないんじゃねえの?
374名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:34:16 ID:CSp6fqiM0
>>371
税制からみれば、ビールは昔から高級酒あつかい。
税率が高すぎる。
375名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:37:24 ID:4mpMcHxG0
>>374
そりゃ、国民の健康面を考えたら蒸留酒を炭酸で割って飲んでもらってた方が
国としては助かるだろうからねぇ。
そんな私も、普段飲みは実は「安ウイスキーの炭酸割り」です。
376名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:37:33 ID:YRNJPQbf0
>>373
だからというわけではないが、買い物はスーパーバリューまで行き
大量にビールを買う。
西友は大の男三人分、大量消費の我が家一軒分得意客を失ってるな。
所詮ごまめの歯軋りだろうがなw
377名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:38:20 ID:+2Of2z040
ビールが苦くて全然飲めないんだが、沖縄に行ったときに飲んだオリオンビールは飲めた。
普段からビール飲む人には味が薄いんじゃないのかなーと思ったんだけど、どうなんだろう?
378名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:40:47 ID:llIVUF3KO

★サッポロラガービール★

これ以外は認めん
379名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:42:12 ID:4mpMcHxG0
>>377
オリオンだのバドワイザーだの(多分スーパードライも)は、飲める人からすると薄いです。
でもそれでいいんじゃないでしょうか。夏はそういうのの方が旨いですよ。
380名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:44:12 ID:4BK2YWPZO
ドライが美味くないのは同意なんだが
必死に叩いてるやつが何人かいるのはなんで?w
俺はサッポロ黒ラベルが好きです。
ドライはバイトで働きながらだとなかなかいける。
381名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:46:21 ID:qfyeWrg40
昔は近所の三河屋がキリンの瓶を配達してくれてたなぁ。
牛乳配達も頼んでたな。
各家には牛乳箱が当たり前のように下がってた。
学研と科学も読んでた。
382名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:49:02 ID:LK98kw/x0
エビスが好きだな
発泡酒は雫がよかったけど、もう売ってないから贅沢ナントカ
383名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:49:10 ID:8xlENGPc0
>>
学研と科学じゃなくて,
学研の科学と学習だろ.

昨夜はヱビスの大瓶ウマーでした.
384名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:50:36 ID:C7MdaQxj0
夏は薄いビールに限る、というのは違うんじゃないか。
サンミゲルやシンハのようなビールがつくれてないだけ。
これらはモルツのような芳醇さはないが、断じて、薄い・水っぽくはない。
385名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:51:37 ID:rBT4A+k40
国産で飲めるのはプレミアムモルツくらい。
あとは馬のしょんべんだろ。
とくにヱビス。そこそこの値段のくせに薄すぎで味が平板。
ホップが貧弱。
386名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:52:46 ID:4mpMcHxG0
>>381
チクタク大冒険、なつかしいな。
今でもあるのかな、ああいうの?
387名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:27:06 ID:SMycfUu50
プレミアムモルツよりエビスの方が好みな上に
プレミアムモルツより今年リニューアルしたモルツの方が好きだな・・・
好みは人それぞれだね
388名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:32:57 ID:9wvHGgsG0
キリンが一番うまいよね
でも海産物には札幌があうね
389名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:42:10 ID:aClH/inF0
自分が好きなビールを挙げればいいんだよな。
スーパードライやエビスあたりを貶す奴はいかにも厨臭い。

このスレでも褒める奴がいるサッポロクラシックを試したら旨かった。
390名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:42:49 ID:F4LGqUBJ0
大手のビールで一番美味しいのはアサヒのヴァイツェン。
吾妻橋の直営店で出してるんだけど、もんのすごく美味しい。
391名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:48:18 ID:cXinXjjX0
>>352
ファミマの北海道フェアで買えた。もう終了?

ところでハートランドはどこに行ったの?キリンシティで飲むしかないのか。
そういうオイラの普段飲みはサントリージョッキ生をガラスのジョッキ
で飲んでます。
392名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:51:12 ID:fukwMl8Q0
秋味
393名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:51:44 ID:arAiUNBvO
エビスが日本最強ビールに決まってるだろwwwwwww
394名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:57:45 ID:2ycSigwjO
値段と健康を気にしてアサヒのスタイルフリー飲んでる。

値段と健康を気にしてんならむしろ何にも飲むなと言われそう。
395名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:59:48 ID:qfyeWrg40
ダイエットとかいうのも相当売れたらしいね
396名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:59:54 ID:wr8g/Mo00
10年位前に東京ドームで売ってたモルツは美味かったな。
やけにアルコール度数が高かったような気がした。

復刻版で出さないか。
397名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:03:06 ID:vx6Ie4L10
野球場で可愛い子が注いでくれるビールうまーw
398名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:03:16 ID:R3DsVRhW0
まぁ、経済的な問題でドラフトワンが一番よく飲んでたりする
399名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:05:03 ID:3V5ceJh70
モルツとエビスが好きだからサッポロクラシックも好みに合うだろうと思って期待したがイマイチだった。
黒ラベルに近い味がした。
400名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:05:21 ID:rBT4A+k40
>389
一番好きなビールはデュベル。
軽やかな香りと味、でもコクがものすごくある。
日本のビールがライト〜ミディアムなら、デュベルは完全なフルボディ。
専用のチューリップ型のグラスに一気に注げば、
メレンゲのようなきめ細かい泡が立ち、見た目にも美しい。
泡は日本のビールのようにすぐに消えてしまうことが無く、
最後まで残り、ビールが空気に触れて饐えるのを防いでくれる。
デュベルは「悪魔」の意味。
401名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:10:40 ID:YGzoiQRA0
家で飲むときはモルツ(阿蘇)が多いな…最近は黒ラベル、The Goldあたり
も飲んでるけど。
そういや、明治、大正時代の復刻ビール(キリンだったっけ?)は美味しかっ
たな〜…もう販売してくれないのかな…。
402名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:11:09 ID:vx6Ie4L10
泡といえばサントリーの泡は長持ちするな。
403名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:12:14 ID:UUKviZTC0
無難なのはスーパードライだと思う
味がしないというけど、だからこそ和食などにあう

正直言って和食に炭酸のビールは合わないよ
すし屋でビールを頼んでて、モルツだ一番絞りだというやつの味覚を疑う
そりゃ単なるビール好きで、舌は怪しいね

とりあえずビール、って文化もなくすべきだと思うがな
というわけで、(まだ味のしない=結果的に料理の邪魔にならない)
スーパードライに一票
404名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:13:44 ID:z8BuuElb0
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
405名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:17:08 ID:iV8U1+k40
味がしないビールにかね払う価値ないだろ
ションベンに炭酸入れて飲んでろ。
406名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:19:01 ID:YzOZZ7vX0
同価格帯の中では黒ラベルが一番まろやかで好み
407名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:20:34 ID:UUKviZTC0
>>405
炭酸嫌い
ビール自体も好きじゃなくても、ビールを飲まなきゃならない、ていう文化も
斟酌すべき
あと、スーパードライをたたいているのは、(エビスをほめるやつの中にも一部)
「おいしんぼ」で山岡が、「ドライを飲むのはビールの味がわからないやつら」
などとたたいたのを真に受けた似非グルメか、厨房

しかし、実際には日本の風土に合わせた、米、コーンスターチなどを使ったビールのほうが
軽いし味も日本食向きだし、湿度が高く暑い夏にはドライが合うのも事実
408名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:21:52 ID:qfyeWrg40
キリンだけど、まぁなんでもいい
409名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:22:41 ID:I9I9dciSO
わし、ラガーが好きなんじゃけど
410名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:24:08 ID:C7MdaQxj0
>>403
スーパードライって、ウィスキーのサントリーオールドみたいな位置づけなのねん。
それはそれで納得。
おいらは、どこでもいつでも手に入るビールとして、黒ラベル飲んでる。
411名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:24:18 ID:5dJQU6e/0
炭酸嫌いだけどまったく気にならないビールあるよ
412名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:25:48 ID:NLgr1xEg0
>>407
自分の好みのスーパードライがけなされたことに対して怒るのはわかるが、
それに対する反論として逆に自分の好みではないエビスをけなしているようじゃ五十歩百歩。
413名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:27:23 ID:pe09gAuH0
ラガー最強
414名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:27:28 ID:+CnxhKDi0
アサヒ工作員がちょこちょこ沸いてきたな。
別に美味しんぼは読んでないがビール好きならドライの味が
薄っぺらいことはわかると思うが。
415名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:27:33 ID:C7MdaQxj0
スーパードライ炭酸強い説については、
グラスに注いで泡出せばどうということはないと思うのだが。
逆に、バドワイザーやコロナみたいなのは、瓶・缶からそのまま飲む機会が多い。
416名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:28:12 ID:KPbFKtko0
日本食に合うのは味のしないドライビールだっていうが、
そこまでして無理にビールを飲む必要ないだろ。
味の濃いビールと洋食を合わせればOK。
417名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:31:01 ID:C7MdaQxj0
>>416
いや、だから日本食に合う、しっかり味のするビールがあればいいんでないの?
それって売れない?
黒ラベルはそういう感覚で飲んでるんだけどさ。
418名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:31:38 ID:Ia0ZGXSN0
ドライは仕事終わりの一杯目
一番搾りは二杯目に飲むのがベスト

というか、酒税を早く変えて発泡酒値上げしてビールを安くしろ
419名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:31:42 ID:uWCwkxUFO
『ラギャー』『スーピャードリャー』@名古屋
420名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:36:09 ID:UYKMbtNo0
つか、ドライの薄っぺらい味が好きな事自体は良いんだが
薄っぺらい味で良いなら発泡酒で良いじゃねで終わるんだよな。
421名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:37:48 ID:4mpMcHxG0
>>395
ダイエットはうちの父が飲んでいる。度数が低いから、晩飯時に飲んで
寝るまでに数時間残してるシチュに向いているのだそうな。

>>403
スーパードライ=和食 には同意。
こういうスレだとビール好きしかこないから晒されがちになるドライだが、
あの全天候型万能気質なビールは貴重ですらある。
422名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:39:54 ID:C7MdaQxj0
ドライ批判してる人が、最後にドライを口にしたのはいつなのかね。
文句いいつつ酒の席で口にしてるのなら、それって飲めるってことじゃないのけ。
423名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:40:09 ID:qfyeWrg40
キリン8(ハートランド1)
アサヒ3
サントリー2
サッポロ3(エビス3)

キリンつええw
424名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:40:52 ID:4mpMcHxG0
>>407
山岡、そんな事を言っていたのか・・・。
あいつ(というか原作者)はサントリーとかアサヒとか、ハンパにデカい企業には
やけに強気だなぁ〜。悪しき電通体質というヤツか?

どうせならトヨタにケンカ売ってみろっての。まったく。

(あと、最も強い炭酸が入れられる機械持ってるのはキリン。ドライが強い説は迷信では?)
425名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:42:53 ID:xEpQ3+fb0
ハイネケンが最高だな
国内では飲んだことないけど
スッキリさわやかな感じだった
エビス? はまあビールだな という感じ
426名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:44:57 ID:vhxiwZeN0
今時ビールなんてオッサンの飲むもんだろ
だせー
427名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:47:56 ID:dl99dwUJ0
最近発泡酒しか呑んでないから、ビール呑むと
「味が濃い」と思うのは、わたすだけでしょうか…。
428名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:48:02 ID:L3gquIx80
ヱビスはやさしすぎる…。

スーパードライが好きだけど嫌われてるのなー。
きりっとして良いと思うんだけど。
429名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:49:30 ID:ESWf07iL0
スーパードライの「鮮度直送」っていうのがうまいよ。
まったりしててスーパードライとは別物だと思う。
430名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:50:43 ID:fuiu/EaV0
>>72
知り合いのドイツ人が「日本のビールはうまい!」って言ってたぞ。
「高いから困る」とも言ってたが。
431名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:50:49 ID:xEpQ3+fb0
発泡酒はあまり苦味がないよね
後味があまりのこらないというか
ビールとの違いはそれくらいか
432名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:51:28 ID:T8F2a9UMO
国産のお子様偽ビールの味がどうこう言ってる時点でイタいんですけどwww
433名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:52:42 ID:aJg/JZ0k0
>>426
何で若者限定スレに勝手にしてんだよw
ってか20過ぎたらみなオッサンやん
434名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:54:36 ID:ESWf07iL0
>>431
いつも円塾ENJUKUKURO〔黒〕飲んでるけど苦味あってうまいよ
435名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:55:48 ID:jNyFbhLZ0
やっぱりラガーが一番美味いよな
時点でエビス
スーパードライは辛いだけ
436名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:56:17 ID:4mpMcHxG0
当然だが、「舶来=本物」と思ってる方が痛いわな。
それに、言っておくがビールの最大消費国ってドイツじゃないんだぜ。
437名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:57:49 ID:qE3SbBPy0
家に来るお中元はキリン一番搾りが多いな、親父が好きだったからな・・・。
438名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:58:01 ID:xS/v63wj0
スーパードライが一番美味い
一番絞りが1位って捏造だろ???
439名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 11:59:51 ID:dl99dwUJ0
>>436
日本人に合わせた「味」が一番良いのですよ。
最大消費国は「アメ○カ」か?地理の試験みたいだw

だが、中華街に行くと何故か「青島ビール」頼んでしまうのは
邪道ですか?
440名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:01:12 ID:pHitE3NEO
>>436
同意。
好みが違うからどちらが上とかない。
趣味趣向の違い。
441名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:01:58 ID:C7MdaQxj0
>>439
台湾料理食べるときは、台湾ビール頼んでください。
442名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:02:28 ID:+CnxhKDi0
>>439
一人当たりの消費量はチェコ。
現地で飲むチェコビールは安いうえに旨い。
443名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:04:38 ID:dl99dwUJ0
>>441-442
439ですが,
貴重な情報ありがとうございました。

ご当地ビールを楽しみたいと思います。
444名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:05:09 ID:l6018u7N0
このスレ読んでたら飲みたくなってきたんで、買出しに行って来た。
銘柄はまろやか攻防と一番搾り無濾過、つまみはローストビーフで
445名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:05:24 ID:w0q18gae0
つーか寿司食いながらビール飲むなよ
446名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:07:15 ID:4mpMcHxG0
>>439
国別で言うとダントツで「中国」(2位はアメリカ)
1人あたまで言うと「チェコ」(2位はアイルランド)


もうさ、アイルランド人とか飲む量が全然違うから参考にならんけどな。
こいつらはウイスキー部門でも上位に顔出すし。
447名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:12:12 ID:zJsYng710
1. キリンクラシックラガー
2. サッポロ黒ラベル
3. エビスビール

だな。
448名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:14:23 ID:u9dCCnNcO
酒弱い俺はハイネケンとクアーズしか飲みません
449名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:14:39 ID:zJsYng710
蒸し暑い日にうまいビール

1. シンハビール(タイ)
2. グロールシュ(オランダ)
3. サミュエルアダムス(アメリカ)

だな。
450名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:14:45 ID:QT7Nw27/0
セブンイレブンはクラシックラガー置けよぉっ!
家の近所で売ってるとこねーんだよ!
451名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:17:35 ID:zJsYng710
冬場に鍋をつつきながら飲むビール

1. キリン一番搾り
2. キリンラガービール
3. サッポロ黒ラベル

だな。
452名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:19:54 ID:zJsYng710
中華料理食べながら飲むビール

1. アサヒスーパードライ
2. キリン一番搾り
3. ハイネケン(オランダ)
453名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:21:12 ID:YUGePZFG0
もうプレミアムモルツ以外飲めない
454名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:21:52 ID:Lw7e4cA+O
漏れはオリオンビールが好きだけどなあ〜
455名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:24:47 ID:vHRrI0PN0
ラガーと一番絞りの違いをきくと、ぐぐれと言う答えだけが
返ってくるが、実際に味の違いを語るレスは見たことが無い。
456名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:27:17 ID:qpThTKE90
日本人の7割くらいがビールを高くて飲めなくなる時代がそろそろ来るな…。
457名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:27:17 ID:EPkdn9AB0
プレミアムモルツのあの味はサントリーだからこそできた、って気はするな。
上位三社にああいう「冒険」はできん
458名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:28:04 ID:QT7Nw27/0
>>455
一番絞りの方が味が甘い、……ってゆーか濃い。
ラガーの方が苦いから俺は好きだが、苦いから嫌いって奴も多い。
459名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:28:06 ID:zJsYng710
一番搾りの方が、甘くて苦み抑えめ。
ラガーの方が苦い。
460名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:28:14 ID:TFI1+jkD0
ハートランド最強伝説
461名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:29:17 ID:h2MaCAMlO
>>449
グロールシュ美味いよな。
462名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:30:45 ID:UYKMbtNo0
>>422
飲めるってのは関係なくないか?
飲めると言うだけなら第3種でも大概のは飲めるし。
飲めずに捨てたのはジョッキ生ぐらいだな。
まぁ、流石にドライと言えど第3種よかマシだが。
463名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:31:12 ID:zJsYng710
>>461
うまいよね〜。
他に何かあなたのお薦めある?
464名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:31:25 ID:+4VBY5YY0
キリンは、二番絞りをどのビールに混ぜてるの?
465名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:31:30 ID:IygkyxhG0
おれはスーパードライの生
466名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:34:32 ID:zJsYng710
ドライは品質にバラツキがある気がする。
店の保存状態の影響を受けやすいのかな、
たまにめちゃまずいのがある気がするんだが....
新鮮でうまいドライで油っこい中華を流し込むのは最高
王将や眠々で飲むならドライしかありえない。
467名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:37:22 ID:C7MdaQxj0
>>462
ビール買いに行って、もしもスーパードライしか置いてなかったとしたら、
買わずに帰って来ちゃうってくらい嫌ってる人はどのくらいいるのか、
その辺が気になったもんでね。
おいらは黒ラベル常飲で、ドライはまず選ばないけど、
それしかなけりゃ買っちゃう程度の好き嫌いだからさ。
468名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:39:24 ID:al4eXLWh0
スーパードライが不味いって言えば痛に見えると思ってんだろw
不味いのがこれだけ売れる訳ねぇじゃんw
市場舐めてんのか?
どれだけのメーカー製品がスーパードライを真似していると思ってんだ?
ど素人のカス共が
469名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:39:46 ID:zJsYng710
黒ラベルはうまいよね〜
どんな料理にも良く合う万能選手
470名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:40:54 ID:nX8fRSik0
こういうヤシらには
カマかけて何種類もビール飲み比べさせたいな。
当てられるヤシはせいぜい2〜3割だろ
471名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:41:25 ID:C7MdaQxj0
ああ、もしかしたら、ドライ好きの人って、
凍るくらいキンキンに冷やしたビールが好きなんじゃないかな。
おいらの場合、それよりちょっと温度高めで、
ホップ感じやすい温度で飲むのが好きというのがある。
472名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:44:37 ID:YIQl34s30
スーパードライだけでアサヒは出荷No1なのに
一番絞りが一番っておかしくない?
473名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:45:46 ID:fsgjtgKQO
モルツーモルツーモルツー
474名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:46:56 ID:IiHFj72L0
>>472
別におかしくない
例えば、「これが一番無難」でスパドラを購入してる人が多いのなら、
売り上げ1位でも「好きな」では1位にならない
475名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:47:10 ID:nX8fRSik0
モルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツー
モルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツー
モルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツー
モルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツー
モルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツー
モルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツー
モルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツー
モルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツーモルツー
476名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:47:39 ID:zJsYng710
>>471
もしかしたら、たまに俺がスーパードライめちゃまずいと感じることがあるのは、
温度の問題なのかな
477名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:47:45 ID:jQXd0vC60
ビール苦手なんですが
何かおいしく飲む方法ありませんかね
478名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:47:57 ID:vx6Ie4L10
とりあえず、自分の味覚=絶対、というヤシが多いことはわかった。
479名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:48:04 ID:SMycfUu50
まずいとかじゃなくて、癖が無いから飲みやすいってことでしょ
キンキンに冷やして一気に飲み干すってのが日本のビールの飲み方の最大公約数じゃないの?
別にスーパードライ好きじゃないんだけど、現実問題として
480名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:49:06 ID:CB65DIeI0
モルツはキリンののどごし生とごっつってところだな。
一見飲みやすいんだけど、リピートするなら新ジャンル
の方が安いし庶民受けするには厳しいね。
スポーツをした後はやっぱ一番搾り!
これに尽きる。
481名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:49:12 ID:C7MdaQxj0
>>472
出荷量については、好き嫌いとは別に、業務用にお店に出荷してるってのがある。
482名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:49:18 ID:dQQN98ag0
アサヒビール園で飲むスーパードライが最高。
483名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:51:10 ID:zJsYng710
>>481
中華料理屋とかはスーパードライがほとんど
484名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:51:11 ID:EPkdn9AB0
>>468
縦読み解読不能なんでwマジレス

倖田や浜崎やジャニーズは音楽業界ではトップクラスの売上だが、
彼らは素晴らしいミュージシャンという訳ではない。それと同じ
485名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:53:24 ID:fsgjtgKQO
癖があるのが好きな人と、
飲みやすさや喉越しが好きな人で好み変わると思います><
486名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:54:13 ID:m8h/Es4i0
俺は黒ラベルだな。

小さい頃オヤジに連れて行かれた居酒屋で、「生ビールは黒ラベルが一番うまいな!」って
一言が未だに頭に染み付いてて、何か先入観を持ってしまっている。

実際にはどのメーカーの奴も同水準で美味いんだがw
487名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:54:36 ID:TI01PEQWO
スーパードライの旨い不味いは別にして

スーパードライが売れたせいで
キリンラガーの味がかわって不味くなったのは事実
488名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:56:47 ID:rCwoDw6g0
ビールっつーか、酒嫌いだからなぁ
本当に旨いと思ってのんでるのか?

オレンジジュースの方が安くて旨い。
489名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:58:14 ID:/yaqy/S50
一番搾りを作る際に残った二番麦汁がキリンラガーの正体?
教えて、関係者の方。
490名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 12:59:12 ID:9lavev2O0
氷入れてキンキンに冷やせばどんなビールでも旨い
491名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:00:42 ID:nX8fRSik0
>>490
いや、氷入れたらどんなビールでもマズくなると思う('A`)
492名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:00:49 ID:RoaRJYAy0
あんまり酒飲めないから美味いって感じは無いんだけど
個人的には麒麟が飲みやすい
あとは地元のホップを麒麟が使ってくれてるんで、ちょっと麒麟贔屓だな
493名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:01:07 ID:EPkdn9AB0
学生時代からもうかれこれ20年は大腸検査の前日を除いてwほぼ毎日ビールを
飲み続けてるんだが、年齢とともに好みが変わってきた、というのもあるな。

若い頃は黒ラベル最強、って思ってたが、その後一番絞りになって、エビスに
なったんだがプレミアムモルツの登場でホップが香る系に嗜好が移って、今では
緑のエビスがメイン
494名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:02:12 ID:C7MdaQxj0
おいらの場合、自宅で飲むのは100%黒ラベルなんだけど、
冷蔵庫で冷やしてるから、「凍るくらいにキンキン」というわけではない。
このくらいの温度だと、ドライより黒ラベルのほうが香って旨い。
「凍るくらいにキンキン」を出す飲み屋なんてすごく少ないと思うけど。
「本当に凍るくらいにキンキン」ってのは、
バンコクのシーフードレストランとかで出てくるやつ。
瓶の表面にうっすら氷がついてる。
あそこまで冷やすと、黒ラベルじゃ香らなくて、
シンハとかサンミゲルくらい味の強いビールでないと駄目だ。
たぶん、日本でシンハ買ってきて家で飲んでも旨くないのの温度のせい。
逆に、のど越し重視の人は、ドライでキンキンが旨いんじゃないのかしらん。
495名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:02:45 ID:Ba+umOjqO
試しにゴールド買ったら凄くまずかった。
なんだ?あれは
496名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:05:55 ID:uW9itKLTO
何故国産に限ってランキングするんだよ!?
497名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:06:50 ID:4aE3Ir4N0
美少年の生ビール飲みたい
498名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:09:06 ID:nX8fRSik0
>>497
俺は美少女の・・・
499名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:10:32 ID:C7MdaQxj0
>>497
おいらはもっと熟成した・・・
500名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:11:57 ID:UYKMbtNo0
>>467
それは>>422とは違う話だろ…。
酒の席では飲まない訳にはいかないしドライしかおいてない
なんてのも珍しくないからな。
ビール買いに行ってドライしかなかったら別の店行くし。
まぁ、個人的には妥協して発泡酒買いそうだが。
501名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:12:38 ID:osoZkl+q0
スーパードライが死ぬほど嫌い
502名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:20:11 ID:gMVoMaNh0
>>377

夏のビールは薄いのをよーく冷やしてゴクゴクいくのがいいとおもうんです。
だから日本製だと夏限定でオリオン。

そう考えるとたしかにサンミゲールとか東南アジアのビールはどれも薄い気が。

冬は濃いほうがおいしいとおもうけどね。
503名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:22:47 ID:mTO10tdT0
俺は一番搾りと黒ラベルの大瓶を1ケースずつ交互に買ってる感じ。
この前はラガーにしたけど、たまに缶で買うラガーとなんだか味が違う感じ。
ハートランドは俺も好き。近所の酒屋に売ってるから入手するのもらくだし。
去年あたりはハイネケンの缶が妙に安かったので良く買ってたなぁ。今年になって350ml缶(330だっけ?)1本当たり60円くらい高くなって、エビスより高くなったので買わなくなった。
504名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:23:19 ID:OzyrUl5F0
アカヒって名前だけで買う企業(名前が同じだけで関係無し)が
いぱーいあるからなぁ。会社の懇親会とかで只ビールがでたら
飲むが、ビール買いに行ってスパドラだけなら買わんよ。
プレもるつが一番お気にだが、麒麟の無濾過もかなり美味いな。
505名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:23:21 ID:C7MdaQxj0
>>500は、酒の席で飲まない訳にはいかないドライを美味しく飲んでるんじゃない?
少なくとも、ゲロマズとは思わないんだよね。
506名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:23:37 ID:EPkdn9AB0
>>500

>ビール買いに行ってドライしかなかったら別の店行くし
同意。

>妥協して発泡酒買いそうだが
ありえない。ドライでも(腐っても)ビールはビール
507名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:24:26 ID:K36d5gum0
えびす以外にビールなんてあるのか?
508名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:30:51 ID:UYKMbtNo0
>>505
ドライを美味しいと感じた事が無いよ。
不味いという訳ではないが飲んで何か美味くないと思うと大概ドライ。
まぁ、酔ってくると気にならなくはなるが、そんな頃にはビール自体が
あんまり美味く感じなくなってくるし。

>>506
そう言う人が多いけどどうもドライは味が嫌いでね…。
最近の濃厚系発泡酒のが好きだし値段も安いので。
まぁ、ここは本当に個人的な好みだけど。
509名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:34:27 ID:y575OF060
ギネスのようなこってりとしたビールが好きなのだが
同系統のビールって他にある?
510名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:37:36 ID:TXXroor70
スレを読まずに書き込むが、スーパードライほど不味いビールもそうそうない。
511名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:38:12 ID:HG8d2cxd0
中国でも伝統とも言える
512名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:38:22 ID:6VNlBmxq0
1. ぐび生
2. サッポロ淡麗生
3. 白麒麟

だな。
513名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:41:34 ID:C7MdaQxj0
>>508
美味しくないと感じるときのドライって、温度高めじゃない?
あるいは、宴会でテーブルの上にビールがずらっと並んでる状態とか。
おいらの場合、冷えすぎた一番搾りを出されると、淡白すぎて物足りなさを感じることがある。
ちなみにいつも行く店は、黒ラベルと一番搾りとドライを常備してるよん。
514名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:41:51 ID:9cD8KME00
>>512
貴方の環境に全国が涙した
515名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:45:07 ID:4aE3Ir4N0
こんなもん季節によっても変わるしな
夏は黒ラベやコロナみたいな軽いのが飲みたくなる
冬は逆に恵比寿やラガーをじっくりと味わいたい
516名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:45:14 ID:W0HOnn0N0
あれだろ、ドライって米の激安ビールで有名な場度の真似して
勘違いの団塊世代がカコつけて作ったんだろ。
この手のビールがうけるのは、味のわからん学生かその世代。
517名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:46:20 ID:TXXroor70
>>513
>冷えすぎた一番搾りを出されると、淡白すぎて物足りなさを感じることがある。

これはよく解るな。冷やしすぎるとビールの風味や香りが味わえないしね。
一度ビール通のひとに、「常温で保存してある一番搾りを飲んでごらん」と
勧められたんだが、これが意外とうまいんだよな。

これからの季節には向かないけど、涼しい季節に一度試してみる価値あるよ。

518名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:52:31 ID:UYKMbtNo0
>>513
今まで何度か飲んだが、美味しいと思った事自体がないよ
キンキンに冷えてても温度高めでも同じ事。
ドライたる所以である辛口が舌に合わないんだかしらんが。
逆に冷えすぎた搾りの淡白さは意外に好きだったりする。
まぁ、それこそ水代わりにでという感じでだけど。
519名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:53:38 ID:bnFgWqnL0
     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  | 
   |  ( ~         _)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |      ,―――. l   < ドライビールは、ビールを
    l .|ヽ    ー――' /     \ 水で薄め、薄くなった味の分を
    ヾ |  \____ノ      \ 苦味を添加した詐欺まがいの飲料
  __/ヽ\      | l\_    \________
 ̄     λ ヽ     / .|
520名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:56:25 ID:HG8d2cxd0
今時の中国人の若者は中国伝来の紹興酒や老酒を飲まないでビールを飲むのが主流と
TVで放映されていた。

中国人も日本人同様にビール好きが多いようで、昼食時などには、よくビールを飲みます。青島(チン・タオ)ビールが有名ですが、ほかにもその地方だけのビールも沢山あるので中国各地を旅行の際はお試しあれ。
 私見ですが中国のビールはどれを飲んでも、日本のビールのようなキレとコクはありません。アルコール度数が低いのと、温度や炭酸の量が関係していると思われる。
521名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 13:59:59 ID:C7MdaQxj0
>>517
常温一番搾りか、こんどやってみるわ。
日本の一般的なビールで常温で飲んでも美味しいのってどれなんだろう?
>>518
冷え過ぎた一番搾りへの割り切り方は、わからないでもないな。
おいらは、温度高めでもキンキンでも、黒ラベルなんだけどね。

さーて、買いにいってくるかぁ。
522名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:00:11 ID:5dJQU6e/0
昼食時に飲んで良いのか・・・
523名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:01:51 ID:IiHFj72L0
>>509
ギネスと同じ「アイリッシュ・ドライスタウト」なら、マーフィーズあたりが
輸入ビール屋で入手可能かも

もうすこし広げて、焦げ麦味のするエールってことなら、
エチゴスタウト アンカーポーター あたりはどよ?
524名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:04:26 ID:C7MdaQxj0
>>522
うちは、日曜日の午後3時から5時は、
旨いモノ食いながらお酒飲む時間帯なの。
じゃね。
525名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:06:15 ID:pVNTkJN20
ビールじゃないしどこのか忘れたが、糖質ゼロってのが禿げしくマズイ
この手の商品でケチなんて付けたことなんてないんだが、こんな酷いのは初めて
526名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:14:25 ID:S1T388Ie0
ドイツ人が日本のビールにケチを付けてたが
向こうはどれほど旨いのか
527名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:21:49 ID:vx6Ie4L10
グリンピアとかは?
528名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:24:44 ID:zJsYng710
はやく発泡酒の酒税上げてビールの酒税を下げるべき。
発泡酒などしょせん代用食。
雑穀の雑味で味が濁っている。
こんなものただの税金逃れで企業の努力とは言わない。
529名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:26:41 ID:x13ut60f0
通風を恐れてビールをやめ、ワインを飲むボク。
530名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:27:14 ID:vx6Ie4L10
>>527
誤爆orz
531名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:47:11 ID:fulw1PkvO
エビスのエって普通のエじゃないの?

532名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:04:16 ID:Nu/TUkJ+0
>>531
いっぺん店で買ってみれ。
533名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:06:59 ID:DSwdjTtu0
男は黙ってサッポロラガー(赤い星マーク)!
534名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:07:23 ID:OqUgkSsb0
北海道で飲んだサッポロクラシックが一番うまかった
535名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:19:17 ID:cXinXjjX0
キリンシティのカウンターで可愛いおねえさんが3段注ぎで
注いでくれるハートランドとブラウマイスター 最強!!

缶ビールを缶から直接飲むの最低。ジョッキに注げばまぁ、許す。
536名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:20:45 ID:WC/Q6kkL0
缶ビールをそのまま、泡を立てて飲む方法はないものか。
537名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:20:55 ID:MrIIiDLU0
>>112
今の季節はうっかり麦茶と間違えるne!
538名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:23:31 ID:qQ7HuFHJ0
しったかの厨房しかいねぇな、このスレ。
539名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:23:34 ID:S1T388Ie0
家の缶ビールより居酒屋の生が比べ物にならないほどウマいけど
あれはなんなのいったい
540名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:25:44 ID:GzDoZCcr0
>>539
缶は缶くさいからな
541名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:33:22 ID:De0kbyco0
疲れてる時はバドワイザー(濃いのがしんどい時はこれが良い)
普段はサッポロ黒ラベルかクラシックラガー
きっちり飲みたい時はエビスがギネス

条件は大抵の酒屋やコンビニで売ってる銘柄。
ビールは飲みたい時にさっと飲めないと意味がないと思う。
542名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:41:37 ID:zJsYng710
バドは米臭いからな。雑穀の味がする
んで悪酔いする。
543名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:42:48 ID:y575OF060
>>523
ありがとう
これから買い物行くから探してみるよ
544名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:43:55 ID:BrKEua+f0
>>531
ア行のエ(E)ではなく、
ワ行のヱ(WE)。
ただし、ヱビスビールの場合は何故かヤ行を思わせる
YEBISUという綴りをしている。

いずれにせよ、ヱヴァンゲリヲン(Wevangeliwon?)などとという表記は
噴飯物である。
545名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:46:03 ID:GzDoZCcr0
>>544
「うぇ」を変換したらびっくりした
546名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:46:37 ID:OqUgkSsb0
東京いた頃は、居酒屋行くと必ずコロナ飲んでたなー
547名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:52:04 ID:zJsYng710
ラベルの表記から、イェビスかと思ってたら、ウェビスだったのか。
548名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:01:19 ID:zhdbY8r50
なんかドライがかわいそうなんで....

俺思うんだけど、日本的な不味いビールの飲み方するのに
ドライは適してるのではないかと…
例えばまだ半分くらいビールがグラスに残ってるのに
「まぁまぁ、どうぞ!」とか注がれる事ってよくあるやん
ドライならそれやられてもなんとか飲めるんだよ。

ほかのビールでやられたら不味くてしょうがない。

俺の場合は、宴会とかガヤガヤ飲むのに最適なのがドライ、
家でゆっくり飲むときはエビス緑。
549名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:10:04 ID:qSA6/74F0
>>548
ジャンクなつまみと一緒に飲むのにも適しているし
馬鹿な場所だと確かにドライも捨てたもんじゃない。
550名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:27:14 ID:AxUWCkaOO
>>547
音は全く関係ないよ
恵比寿の「恵」にあやかって「え」を「ゑびす」としたひらがなを
単純にカタカナ変換して「ヱビス」、
アルファベット表記は当時の「え」「ゑ」が全部「Ye」表記だっただけ
551名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:30:46 ID:qfL3/USp0
好きなビール
第1位:サッポロラガー(赤星)
第2位:エビス
第3位:養老の滝ビール

嫌いなビール
第1位:アサヒプライムタイム
第2位:アサヒスーパードライ
第3位:銀河高原ビール

一生飲み続けたかったアサヒ・スーパーイーストが
一瞬で消えてしまったのは悲しかったなぁ。

養老の滝ビール、マジで美味いぞ
つまみは不味いけどw
552名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:33:12 ID:8g/C2eiq0
バンシボ
553名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:33:48 ID:rRS+FA6v0
ドライが1位落ちってのが興味深い。
団塊ご用達だったのが、メタボや尿酸値で日和ったのかしらん?
554名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:42:06 ID:zJsYng710
サッポロラガーってどこに売ってあるの?
関西だと黒ラベルはみるけど、ラガーは見かけないぞ。

そういえばむかしティーアップの前田が黒ラベル君ってCMやってたね。
すぐ寛平ちゃんにかわったけど。
555名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:46:35 ID:TI01PEQWO
サッポロラガーは一部の居酒屋でビンビール頼むと出てくるな。
コンビニじゃ見たことないが
556名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:54:23 ID:qw5BbK70O
ビール大好き、今夜も飲むぞ!
557名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:59:47 ID:HG8d2cxd0
松田優作が映画の中で、昔のサッポロビールの青い缶ビールを飲んでいる場面あるけど
めちゃくちゃ、うまそう。
558名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:19:40 ID:Vs9mT2kN0
エビスは工場によって味が違いすぎる。
関東のがウマい。
559名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:20:16 ID:nZYSUkpj0
わさびビール最強
560名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:21:44 ID:cWiWn4yi0
このスレが出たとたん、麒麟と朝日の株価が逆転した。
おそるべし2ちゃんねる。
561名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:21:49 ID:a/33ZZLM0
ドライが一番飲みやすい、さっぱり飲める。
ラガーの復刻明治大正は苦くて駄目だったOTL
562名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:26:22 ID:Vs9mT2kN0
>>561
ビールの旨さは苦味だろ。
563名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:28:45 ID:HG8d2cxd0
昔のサッポロの青缶の赤星入り、復活して欲しいな。今の黒ラベルのデザインは好きじゃない。
564名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:29:57 ID:7ZLsVdwM0
ニッポンプレミアムが飲みたい
565名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:31:34 ID:nZYSUkpj0
>>561
加熱殺菌だもんな。
でも俺はあっちの方が好き。
566名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:37:25 ID:ui/Q/yJG0
スーパードライ飲むなら発泡酒でいいじゃん
って思うのは俺だけじゃないよね?
567名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:48:36 ID:a/33ZZLM0
>562>565
ビールを飲んでいる私もスッキリ感の苦味が好きで飲んでいるんだと思うんですが
復刻ラガーは後味で苦味が残るのが私には駄目だったんだと思います。
568名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 17:55:17 ID:vUMu0fgt0
>>566
飲み比べればドライの方がマシだとわかる
けど値段程の差は無いw
569名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:06:38 ID:EPkdn9AB0
発泡酒なんてもう何年も飲んでなくて、黎明期の種類が少なかった頃のマズイイメージ
しかないんだけど、不景気の中wこれだけ売れるようになって種類も多くなったから、
中には美味しいものも出てきたのかもね。お茶も昔はサントリーの烏龍茶と伊藤園の
おーいお茶とアサヒの十六茶くらいしかなくてどれも不味かったけど、最近は美味しい
のいっぱいあるからなあ。
570名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 18:53:55 ID:+CnxhKDi0
>>569
発泡酒が出たての時は麦芽使用率65%未満だったので今より
だいぶましだった。
当初のホップスなんて今の発泡酒とは比べ物にならないくらい
美味かった記憶がある。
法改正で麦芽使用率25%未満にされてからどれも不味くなった。
571名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:11:05 ID:EPkdn9AB0
>>570
発泡酒に興味が無いから知らんかったけど、それは飲んでみるまでもないね。
情報サンクス
572名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:18:02 ID:zJsYng710
しょせん税金を逃れるための代用食
美味いはずがない
573名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:28:36 ID:jgoN0Nwp0
うまいビールって重いビールだから、ライトドリンクとしては不向き。
ビールが主役としてビールを飲むのなら重いうまいビールはいい。
しかし食事とともに飲むビールなら、スーパードライは日本人には適している。
574名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:30:42 ID:86jBaqqF0
小瓶に入ったチルドビール最強。
575名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:42:55 ID:1XKe9MAy0
スーパードライと発泡酒同列扱いしてるヤツは、本当はビールの味なんて分かってないんじゃ・・・
味薄いけど発泡酒みたいな臭みないし、その違いすら分からないのが通ぶるのに毎度矛盾感じるんだけど
576名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:48:59 ID:dF1qrrc50
そもそもビールなんてうまくない
577名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:31:27 ID:Wp+mpbpg0
>>575
本当にビールが好きならスーパードライなんぞ飲まないわ、アホ。
578名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:41:20 ID:VkB2TfME0
たしかにビールと発泡酒で較べれば、
ビールのほうが美味い。

ビールの銘柄間で較べた場合には美味い不味いはなくて、
好きか嫌いかとかいう括りになるな。

好きなのは
ギネススタウト、無濾過一番搾り、
プレミアムモルツ、バドワイザー。
579名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:49:37 ID:5dJQU6e/0
デュベルは外せない
旨いけど旨すぎるから食後には向かない
580名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:55:18 ID:4mpMcHxG0
飲み始めた頃から発泡酒があった世代の意見も聞いてみたいな。
なんかこのスレは40代のおっさんが多そうなんで。
581名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:00:58 ID:nQhFqy7wO
ビール飲むな。
腹の回りの脂肪を気にしろ。
582名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:19:01 ID:0VnMy6g70
>>580
初めて飲んだ酒がアサヒ本生(青)だった
その後とりあえず手に入る銘柄は第3含めて全部飲んだが
食事時の刺激物って意味合いならそんなに気にならない
一緒に食う飯だって大したモンじゃないし

とはいえ飲んでうまいかどうかとなると
そりゃビールのがずーっといい罠ーとは思う

今では酒代も莫迦にならないからハイローミックスw
平日:極生 週末:黒ラベル ってかんじで
583名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:22:44 ID:lxYMlKZ60
スーパードライは、なんていうか舌に染みる。 だから飲めない
584名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:25:37 ID:iFluBNKi0
クラシックラガーが好きだな
585名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:28:51 ID:7BZH+4cx0
先日ダイエーで売ってる安いなんちゃってビール買ったけど
さすがにビールの味じゃなかった。
586名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:32:45 ID:xOkbf+X70
たまには銀河高原ビールのことも思い出してやってください………
587名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 22:53:47 ID:Pwoa2JQj0
>>586
個人的には酵母きつすぎ。金属系ミネラルのサプリ飲んでる時のような感覚
ある奴も有るから。

っと駄目だししてみるが、たまに飲むと美味いんだけどね。
588名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:00:19 ID:iFluBNKi0
>>586
結構飲むよ。一杯目に飲むとうまい
589名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:05:03 ID:dJQPfMBx0
生ビールっていうとスーパードライって店が多いから嫌。
キリン派だけど最近はモルツがお気に入り。
590名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:05:24 ID:DJhUXs7Y0
>>587
いやいつ飲んでもまずい。
名前倒れの典型的なビール。

国産でエビスよりうまいビールはないヨ。
世界中の主要なビールのほとんどを飲み、
年間1400本以上飲んでる俺の結論。
スーパードライは1本10円でも飲まない。
いやマジで。
591名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:07:10 ID:L4sfwDOp0
スーパードライは少しでもぬるくなると甘味がきつくて飲めたもんじゃない

同じ甘さでもヒューガルデンは後に残らない分まだ飲める
592名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:08:21 ID:xOkbf+X70
熱処理していない酵母のビールは、缶を開けるときコツがあるんですよね。
缶をひっくり返してゆっくり回転させてそれからグラスに注ぐ。
うまくいくとフルーティな風味が引き立って。
593名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:09:07 ID:dQj+cTLh0
>>590
何本飲んだからってお前の評価が正しいと証明されるわけではない
が、スーパードライがマズイのは同意
594名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:09:35 ID:IiHFj72L0
>>586
かつてのヴァイツェンは素晴らしかった 下手なドイツ産より美味かったから

>>588
チミ的に銀河が不味いって言うのは構わんが、スタイルの異なるビール同士を比べて
優劣を論じるような書き方は如何なものか
595名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:10:35 ID:Qfrz0hCD0
ビール>>(越えられない壁)>スーパードライ>発泡酒
でOK?
ちゃんとスーパードライと発泡酒の区別くらいはつきますよ。
596名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:14:45 ID:K6sjkmem0
ペンギンズバー再生産してくれ!
597名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:16:27 ID:IiHFj72L0
>>595
チミがそう思うならそれでいいけど、万人がそう思ってるとは限らんよ
598名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:17:45 ID:9P5akLnT0
くそー、こんなスレ立てやがったお陰で、ビール飲みたくなっちまったじゃねーか。

…いやごめん、毎晩飲んでるからそれは無関係だった。
599名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:17:46 ID:iFluBNKi0
ウワーン
不味いっていってないのに
>>594に不味いっていってるっていわれたああああああああああああああああ






なんてね
600名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:18:22 ID:TCbydu0r0
グランプリ イギリス 決勝
http://f1.gpupdate.net/ja/raceresults.php?racepartID=1213
Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
1 K・ライコネン フェラーリ 1:21:43.074
2 F・アロンソ マクラーレン + 2.400
3 L・ハミルトン マクラーレン + 39.300
4 R・クビサ BMW + 53.300
5 F・マッサ フェラーリ + 54.000
6 N・ハイドフェルド BMW + 56.300
7 H・コヴァライネン ルノー + 1 laps
8 G・フィジケラ ルノー + 1 laps
9 R・バリチェロ ホンダ + 1 laps
10 J・バトン ホンダ + 1 laps
11 D・クルサード レッドブル + 1 laps
12 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 1 laps
13 A・ブルツ ウィリアムズ + 1 laps
14 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 2 laps
15 C・アルバース スパイカー + 2 laps
Did not finish
16 V・リウッツィ トロロッソ + 6 laps
17 J・トゥルーリ トヨタ + 16 laps
18 A・デビッドソン スーパー アグリ + 24 laps
19 S・スピード トロロッソ + 30 laps
20 R・シューマッハ トヨタ + 37 laps
21 A・スーティル スパイカー + 43 laps
22 M・ウェーバー レッドブル + 51 laps

【F1】第9戦イギリスGP予選結果【地上波放送25:45〜】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183813812/l50
601名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:20:28 ID:qE2QcLDw0
キリンは「ビール職人」を復活して欲しいなあ。
「ブラウンマイスター」は米が混ぜてあるパチモノ。
602名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:21:46 ID:ghU3ZfBn0
小麦を使ってる銀河高原ビールがうまいと思う俺ってマニア?
603名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:22:01 ID:IiHFj72L0
>>597
ごめん誤爆った >>590に向けたレスだたよ
604名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:24:21 ID:IiHFj72L0
>>600
日本ではそうかも試練
ドイツでは黄金色のラガーの次にポピュラーなビールなんだけどね>ヴァイツェン
605名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:25:03 ID:2s6vP+V/0
ランキングの中では、
3 ヱビスビール
5 ザ・プレミアムモルツ
18 ハートランドビール

四半世紀ビール飲んできて、初めてサントリーでうまいと思ったのがプレミアムモルツ。
そういう意味では、俺的に画期的なビール。
606名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:26:35 ID:Wg+mDPM6O
ビールに度数(25℃)
なんて、マニアに売れそうだが…

法律で引っかかっる?
607名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:38:31 ID:kDca5Lpu0
ビールなんて高くて買えない・・・
608名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:40:29 ID:BuOC2nW80
ドライは絶対にありえねぇ・・・
609名無しさん@七周年:2007/07/08(日) 23:41:18 ID:jNRTemky0
心斎橋のステーキ店店長&店員、食事中の女性客を不謹慎な行為”で、
ペッパーランチ運営会社謝罪. コメント欄が面白い
見たことも無いような闇を、君は目にする事になるだろう。


ペッパーランチ 心斎橋 30代ネオニート →検索
610名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:42:25 ID:wfX4TXBL0
何気にハートランドファンが多いじゃないか。

ほっと飲むには最高だな。
611名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:00:19 ID:KTMZZzY+0
とりあえずみんな飲んでるか?
俺は今から緑エビスを飲む

アルコール10%のオランダのビールを飲んだのだが、一口飲んで吐いてしまった。
ビールじゃねぇ、炭酸の入った酒だ。
フランスのクローネンブルグも軽い感じで飲みやすかった。
ハイネケンが好きな人にお勧め
612名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:04:37 ID:I3fu/oYn0
>>606
発酵だけじゃそんな度数にはできないよ。
613名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:14:29 ID:7fYL/uhf0
個人的ランキング

ピルスナー系
サッポロクラシック>エビス緑>黒ラベル>一番搾り>プレミアムモルツ>エビス

スーパードライとモルツは論外。

黒系
一番搾り黒>アサヒ黒生>エビス黒>プレミアムモルツ黒

個人的に黒は一番搾りがいいなあ。
あんまり置いてある店少ないんだけど。
614名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:16:52 ID:mz1kVyIF0

久しぶりにキンキンに冷えたコロナ飲みたくなってきた。
日本だとライムの入手がめんどいなぁ。

ときどき、レモンと一緒に出してくる店があるんだけど、あれはなんなんだろ?
激マズになっちゃうんだけどねぇ。
615名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:20:57 ID:pNhD3WcZ0
俺はブラウマイスターとサッポロラガーかな。
冷蔵庫より少し高い温度でうまい。

あとよなよなエールも結構好き。
616名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:23:26 ID:ojbCaZ6D0
アルコール度数の強いビールといえば
10年前くらいにアサヒが出していた(と思う)エールが7〜8%だったかな。

それからビールじゃないけど、その頃低迷してたサッポロが5年前くらいに
夏場にヤケクソ気味に出した発泡酒でセブンという名前の7%品があったと思う。

どっちも余り美味くはなかった。特にサッポロの7はかなりエグい感じで
夏シーズンに出したのだが、これは逆に喉の渇きや妙な悪酔いを煽って
売れないだろうなと思った。案の定すぐに消えたけどね。
チャレンジ精神という意味では少しは評価できるとは思うけど。

蛇足だが、ノンアルコールビールに焼酎やジンなどのスピリッツを好きなだけ足せば
高アルコールビールみたいなのが手軽に作れるよ。
そういうのはビールとは全然呼ばないんだろうけど。
617名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:27:06 ID:lsf1w3Z80
ワーキングプアだからビールを飲みたいのを我慢して、凄味飲んでるんだけど
ランキング19位凄味って、なんで発泡酒がこれだけ入ってるんだろうね?
ビールだけの順位みたいなのに。
618名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:30:11 ID:7fYL/uhf0
>>616
あったねえw
サッポロって発泡酒市場ではチャレンジャーだよね。。。
高炭酸を売りにしてすぐ消えたってのもあったし。

個人的にはサッポロにはそういった実験的な商品をガンガン出して欲しいな。
発泡酒って定番以外は一発ネタを楽しむという面もあると思うんで。
凄味もそのオーラを感じるけどw

とかく小さくまとまりがちなビール業界でサッポロにはがんばって欲しいw
619名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:31:34 ID:B117Dto70
バブルの頃に『オン・ザ・ロック』ていうのが出てなかったっけ?
氷入れて飲むの。
620名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:34:03 ID:c+bluh2YO
キリンの「ビール工場」 復活して〜!
621名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:35:35 ID:7fYL/uhf0
>>616
そういえば発泡酒の黒を初めて売ったのも
サッポロだったと思う。(ドラフティーブラックだったかな?)

サッポロのチャレンジ精神はもっと評価されてもいいと思う。
622名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:40:35 ID:gyVQI2Zu0
原田芳雄がCMやってたSHOUTだったかな?
あれ、うまかった。復活してほしい。
623名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:41:06 ID:QpIJ97YQ0
麒麟のチルドビールは次元が違うな。酵母が生きてるってホントかね。
624名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:52:55 ID:OGTFGwtB0
ここ、銀河高原ビールにマンセーとアンチと両方居るいたいだけど、
マンセーしてる人はヴァイツェンの事で、アンチはヴァイツェンを
飲んだことが無いんだと思う。
全然違うよね。
625名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:55:40 ID:f3mElq4l0
生ビールと普通のビールって何が違うの?
626名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:59:09 ID:7fYL/uhf0
>>624
ハゲ同。
まあ日本人の味覚に合うヴァイツェンは銀河高原よりまろやか酵母かな。

個人的にはエルディンガー白とまろやか酵母は割と似てる味だと思う。
627名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:59:28 ID:TkIcLpsR0
発泡酒しか飲まないので わからんな。純なビールってどんな味だか忘れつつあるある大辞典。発泡酒なら 「円熟 黒」なんだがな。
628名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:00:44 ID:k9GLKkdu0
>>616
初の発泡酒がサントリーのホップスで
次がサッポロのドラフティー。

629名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:04:03 ID:QpIJ97YQ0
黒は発泡酒とビールの違いが分かりにくいね。
630名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:08:23 ID:OGTFGwtB0
>>626
味はヴァイツェンとまろやか酵母は似てるけど、
香りが、ヴァイツェン>>まろやか酵母、だね。
631名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:11:26 ID:7fYL/uhf0
>>630
そうかもな。
まろやか酵母はヴァイツェンとピルスナーのイイとこ取りを狙ったというのはあるんだろうなあ。
632名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:13:48 ID:z5ooIrd+O
>>622
ひっこめ原田ー
ってやつだよね。
誰に聞いてもそんなビール知らないって言われる…
いつの間にか消えていた、復活してもらいたいビールナンバーワンだ。
633名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:15:35 ID:OGTFGwtB0
日本のビールって香りを軽視しすぎなんだと思う。
銀河高原ビールのヴァイツェンレベルの香りを他に求めると
国産には無くて、ベルギーに走る事になる。
634名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:22:04 ID:mz1kVyIF0
アメリカに3年住んだんだけど、あっちはあっちで、おいしいのあるのね。
香りのあるものが多いよね。
すっかり、アメリカンビールのファンになってしまった。(といってもおいしいのは一部だけど)

日本だと、バドとかクアーズの印象が強すぎて、アメリカのビールはまずいと思われがちだが、さにあらず。

>>626
バイツェンをいわゆるビールだと思って飲むと、違和感があるのかな。
いわゆる日本のビールとは違うし。

そういや、この間飲んだ道後温泉ビールもおいしかったなぁ。
635名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:22:06 ID:Q/bwor/20
>>625
生ビールとは非加熱殺菌処理したビールのこと
殺菌していない、出来上がったばかりのビールには、まだ生きた酵母が含まれているが
酵母が生きたままだと瓶内で発酵しつづけ、品質が落ちることがある

だから通常、瓶に詰めたあとに加熱殺菌処理して酵母を殺す
しかし加熱するとビールの風味が変化するかもしれないので
加熱せず、濾過によって酵母を取り除き除菌する

この製造方法がいわゆる「生」といわれるものです

しかし濾過をすると味が薄くなるという弊害もあるので
一概に生ビールがいいとはいえない
636名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:26:30 ID:mz1kVyIF0
そういえば、確か日本では売っていないサッポロプレミアムというビールがあってさ、
それがとてもおいしんだな。
あれ、国内で売ったらとてもうれるんでないかな。
637名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:35:32 ID:9OFhudvl0
>>635に補足
>濾過をすると味が薄くなるという弊害

加熱処理ビールでは酵母は最終的に死ぬので、濁らない程度に濾過出来れば無問題。
生ビールでは酵母は死なないので、酵母を完全に漉しとるように、
さらに目が細かいフィルタで濾過している。そうすると、加熱処理ビールでは
フィルタを通過していたうま味を含む微粒子を除いてしまう問題がある。
638名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:36:05 ID:R+V/rSOy0
飲み屋に出荷することばかり考えてるから、
「飲み飽きない」とか馬鹿なビールが出て来るんだよなー。

ヴァイツェンての飲んだことないけど、缶のデザインがいいから、
女の子と飲むとき買っていく。せっかく女性と盛り上がるときにいかにも”ビール”って感じのは
場にそぐわないからね。飲み口もソフトだから雰囲気が出る。

個人的にはクラシックラガーの苦味が好き。
639名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:42:06 ID:I3fu/oYn0
ところで、ベアレン厨がいないのはなぜ?
銀河高原厨がいるならベアレン厨もいるかと思ったのに。
640名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:43:14 ID:r70iRgr50
HITEビール最高!OBラガーも最高!おまいらも飲め!
641名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:44:30 ID:2ojWl13C0
俺はエビスビールが一番だな。
今飲んでるのはキリンだけど。
642名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:52:38 ID:psD2WgTa0
恵比寿ガーデンプレイスのビール記念館のエールがすごくうまい
643名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:53:07 ID:r70iRgr50
プーチン「ついにわがロシアでも国産ビールができたか」
  側近「はい、そこで品質検査のためドイツのビール研究所にサンプル出荷しますた」
プーチン「で、結果はどうだった?」
  側近「はい、『貴国の馬は非常に健康体であります』と、返事が来ますた」
644煤 ◆z51....... :2007/07/09(月) 02:39:06 ID:RSabAHu30
スーパードライはなんであんなに不味いのか。
ビールの味や風味がなさすぎ。
645名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 02:51:30 ID:2ojWl13C0
ビールって、変な話、酔ってない人間にしか、味はわからんのだと思う。
それほど、繊細な味。
だから、最初の一杯が旨い。
最高。
最初だけと言うか。

その他の酒は、酔ってても判る。
つうか、変わらん。
不思議だけど。
646名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 02:55:21 ID:IBZDD4LB0
>>645
ワイソも最初の一杯だぞw
647名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:01:50 ID:2ojWl13C0
>>646
俺は、酔ってなくても、ワインの味はわからないんだよw
648名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:04:33 ID:IBZDD4LB0
>>647
美味ければ良いの!分かる必要はないよ。

美味いと思えばおk!
649名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:06:41 ID:rQG9EJvI0
日本の大手メーカーのは自分の口には合わないけど
地ビールは美味しいのが多いような気がする
鎌倉と登別で飲んだ地ビールはうまかったなぁ
650名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:10:45 ID:fL3uWD0lO
モンブラン涙目wwwワロタwww
651名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:13:17 ID:2ojWl13C0
>>648
なら、甲州ワインでおkだな。

でも、日本酒は違うよね。
ワインはポン酒ほどの旨さがないのにね。
いくら酔っても旨さは変わらん。
人種が違うのかなあ。
俺、ルックスはラテン系だから、どっかに遺伝子はあるんだろうけど。
652名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:14:26 ID:IBZDD4LB0
>>651
甲州ワインの一割くらいは美味しい。
653名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 03:16:27 ID:IBZDD4LB0
>>651
ワインは飲み初めよりも、段々と香りが開き、味わいも美味しくなる。

日本酒はあまり変化しない。
654名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 04:12:42 ID:aY2snp2F0
>>616
EK28うまうま
655名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 10:19:25 ID:Dzyesi2r0
ビールと言えば肴
お気に入りが中国産ばっかりで萎え気味の今日この頃
656名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 18:44:23 ID:zV/LHft90
>>1
ハートランドってまだ健在なんだ。
657名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 18:51:02 ID:xT0kp6T90
キリンはオッサンに愛好者が多い印象。
スーパードライが俺の中では標準なんだけど
ドライビール否定派的にはありえないんかな?
ヱビスは高いけど旨いね確かに。
節約で発泡酒飲みつけてると
久しぶりにビール飲んだとき旨くて感動する。
658名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 18:56:37 ID:86DDbtfl0
エビスは、きまぐれで時々。
普段は、キリンクラシックラガー。
ごくごくたまにプレミアムモルツ。
659名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 18:56:52 ID:Y3oChN/W0
サッポロラガーつえええ。
ぜひ、小売復活してください。
660名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 19:04:59 ID:q2YBflgZ0
>>655
今は知らんが、去年か一昨年ぐらいにホルマリン入りビールが話題になってたよ。
ろ過して澱取る過程の時間短縮にホルマリン使うって方法やったらすい。

中国で有名な青島は勿論、日本企業や外国企業の奴も軒並み同様にホルマリン
入ってたよ。
661名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 19:25:22 ID:6yhBbIve0
やっぱり、スーパードライでしょ。

サッポロ系は俺は苦手。
サッポロ系のビールは状態によっては発泡酒と同じ味に感じる事もあるし。
662名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 19:30:22 ID:4Q2Q6mGE0
俺もキリンだな。
他のよりも高いんだけどさ、
これじゃないと駄目だわ。
663名無しさん@七周年:2007/07/09(月) 19:32:03 ID:QwHotU7a0
やっぱキリンクラシックラガー一が番
664名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 21:04:14 ID:UwPzxaFUO
最近発泡酒でガマンしてたんだけどこのスレに触発されてチルドビール買ってのんでみた。









涙出た
665名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 21:29:18 ID:/E9Sisl50
いくらなんでも大げさなw
666名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 21:44:21 ID:389eNkvV0
>>664
あんなのは値段で誤魔化してるだけ。
バドワイザーの方がはるかに美味いよ。
667名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 22:08:56 ID:CrsS0WiB0
ところでよー、エビスビールのラベルには「YEBISU」と書いてあるわけだが
「エビス」と読ませるなら「EBISU」じゃないのか?
「YEBISU」だと「イェビス」なんじゃないのか?
もしかして、ほんとに「イェビス」なのか?
668名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 22:34:18 ID:PRQ5niCn0
ローマ字読みならそれでいーけど、海外に出すと「イービス」と読まれると思われ。
円→Yen と同じで、YEBISUで正解。
669名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 22:36:58 ID:CrsS0WiB0
そうか、やっぱり「イェビスビール」だったのか
670名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 22:56:30 ID:/xEaLJLY0
キリンクラシックラガーは濃厚でイイ
これぞザ・ビール
671名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:38:18 ID:b7/yeBOV0
このスレ読んだ影響でよなよなと銀河高原と恵比寿の緑の買ってきたw
よなよなの香りはどこかで嗅いだ匂いだが、思いだせん。ポポの匂いだったかなー。
てかポポって普通の人が知ってるかどうか・・・。
たしかによなよなエールと銀河高原は独自路線をつっぱしってて
たまに喉が渇いてないときに飲むのはいいな。
672名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:11:19 ID:3MLduKGl0
おまいら、今からここでアンケート取るど。
レスの最後に好きなビールを1銘柄書くべ。

スーパードライ
673名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:16:46 ID:REIUKUzd0
>>672
味音痴乙
674名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:55:06 ID:6sbbTfRQ0
俺は新幹線(特急含む)の中ではドライにしてる。なんとなく
鉄っぽいから。
普段はサッポロ黒ラベル、週末用にヱビスかハートランドだな。
675名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:19:25 ID:AzxaIh810
俺はエビスが一番好き
エビスを飲みながら食う寿司は最高
みんなはビール飲みながら何食ってんの?
676名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 01:50:12 ID:SJTfabqM0
1 キリン一番搾り         (゚д゚)マズー
2 アサヒスーパードライ      (`A´) 、 マズー!!ペッ!!
3 ヱビスビール           ( ・∀・)イイ!!
4 キリンラガービール        (゚д゚)マズー
5 ザ・プレミアムモルツ      ( ・∀・)イイ!!
6 サッポロ生ビール黒ラベル   ( ・∀・)イイ!!
7 モルツ 天然水<生>ビール ( ・∀・)イイ!!
8 キリンクラシックラガー      (゚д゚)マズー
9 ヱビス<ザ・ブラック>     Σ(゚Д゚ υ) アリャ
10 黒生              ( ´_ゝ`)フーン
11 キリン・ザ・ゴールド      ( ・∀・)イイ!!
12 ヱビス<ザ・ホップ>     ( ´_ゝ`)フーン
13 キリンブライマイスター    ( ・∀・)イイ!!
14 キリン一番搾り黒生ビール (゚听)シラネ
15 アサヒプライムタイム     (´・ω・`)ガッカリ…
16 サッポロラガービール     (゚听)シラネ
17 一番搾り 無濾過      (゚听)シラネ
18 ハートランドビール       ( ´_ゝ`)フーン
19 凄味              (゚听)シラネ
20 まろやか酵母          (゚听)シラネ
677名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 02:07:05 ID:N4Yj5odR0
>>675
ビールと寿司って口の中が生臭くならないか?
寿司、刺身はやっぱ日本酒がよく合う
きんきんに冷えたビールとできたてのから揚げは最高!!!
678名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 06:02:01 ID:R/XHk8uV0
ドライ叩きは相変わらずだな。
なんか温かい感じのジョッキに注がれたスーパードライの不味さは異常。
679名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 06:17:27 ID:IDVIFngn0
スーパードライって結構クセのある味で万人向けとは思えないんだけどな。
オレは一番搾りが好きだけどね。飲みやすくて。
680名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:00:19 ID:GPOMsXG/0
スーパードライは夏限定でいいよ。単に喉越しだけの似非ビールやん。
飲み屋で飲むビールじゃない。野外で汗だくになり、喉がカラカラに渇いた時に飲む物だ。
同じ状況でヱビス飲んでも美味くないと思うよ。つか、ゴクゴク飲むは勿体無いw。
681名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:04:06 ID:Qd16PpWq0
高い物ほど美味い!
エビスビール最高!
とか思ってるバカばっかりだなこのスレはwww
682名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:05:24 ID:EJJZqE0r0
良く冷えたスーパードライはそんな叩かれる程酷い代物ではないと思うが、皆結構厳しいんだな。
683名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:08:14 ID:jMLrSSW3O
えっアサヒって国産なの?
684名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:09:25 ID:Qd16PpWq0
>>682
ちゃうちゃうwww
何かをコキ下ろして相対的に優位性を語ることしか出来ないんだよwww
ドライとかクズ原料つかってるから叩きやすいってだけwww
キモヲタニートは脳が退化しちゃってるからなwww
685名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:09:55 ID:EJJZqE0r0
>>681
プライムタイムのが高かったりしないかね
686名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:15:28 ID:AgaVACBgO
>>682普通は程好い冷たさで匂いを楽しむものなんだが、キンキンに冷して匂いを消さないとスーパードライは飲めたもんじゃない。アレはビールとして酷すぎると思うよ。
687名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:16:33 ID:rXzQlfjYO
ギネスビールが入ってないな。
庶民にあの美味しさはわからんかw
688名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:17:25 ID:vEkaYbYU0
>>687
このイギリス人め!
689名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:23:13 ID:ewa9HN8Q0
>>15
オレも同じだお
海外でのドライ遭遇率は異常
690名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:23:30 ID:VBNSoz/kO
なんで居酒屋にエビス置いてないの?
691名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:26:12 ID:vEkaYbYU0
>>682
ドライ叩けばグルメになれるらしいからな。
ま、でもビールの味にこだわってるようじゃ本物の酔っぱらいとは言えないよ。
酔っぱらいにとっちゃ何飲んだって美味いんだから。
692名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:29:14 ID:AgaVACBgO
日本で市販されているギネスが今のになっても、店のギネスの値段がさがらないよなあ。
693名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:29:38 ID:7SIcX3kF0
やっぱオリオンだろ
694名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:30:54 ID:uFeBGM3G0
>>691
メチル飲んで、眼を潰すのが真の酔っ払い
695名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:32:01 ID:QFIYUQ/dO
ドライ叩いてさも通ぶってるやつは、トヨタ叩きと同じ香ばしさがするなww
696名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:32:09 ID:eRrakslU0
>>690
養老系のとこで置いてるよ。


まあとにかくだ、
今はサッポロビールのモノを応援してくれよお前ら。
糞みてーなハゲタカにどんどん国内企業買収されたくないでしょ?
697名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:32:38 ID:vEkaYbYU0
>>694
それは眼どころか命にかかわるからお断りだ。

ビールの美味い不味いを語るやつはビールを常温で飲め。その方が美味いぞw
だが、酒は味よりもっと大切なものがある。
酒は1に酔えること、2に雰囲気、3ついでに味。
698名無しさん@七周年:2007/07/10(火) 08:34:14 ID:q0T9Jlqu0
銀河高原ビールを飲んで「バナナみたいな味がする」と感じたのは俺だけか?

二度と飲みたいとは思わなかった
699名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:34:24 ID:PmHjpj+10
高山へ旅行に行った時、宿で飛騨牛を食べながら瓶入りの飛騨高山麦酒を飲んだが
美味かった。しかし、賞味期限が極端に短かった。

あれ全国展開しても売れると思うんだけど
700名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:34:45 ID:uFeBGM3G0
>>697
まあなw

そんなおいらは、キンキンに冷えてりゃあ
どんなビールでもおいしく頂ける、得な性格
701名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:35:57 ID:sm9UL4L20
銀河高原はもはや伝説だなw
702名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:37:36 ID:LeZgjnEK0
グルメやら通を気取るつもりは無いが、ドライは普通に不味いだろ。

703名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:39:57 ID:PmHjpj+10
缶ビールはどれもまずい 苦いというか酸味が強くなるというか

プレミアムモルツは美味いけど、やはり缶より瓶の方がおいしい
704名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:45:31 ID:vEkaYbYU0
ビールは吉野家のが美味かったんだけどなあ。
最近、飲酒運転撲滅キャンペーンのおかげで置いてる店がなくなった。
深夜仕事でヘトヘトになっての帰り道、開いてる店は吉野家だけで、
そこで飲むビールが美味かった。
705名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:47:12 ID:hthUb0AJ0
>>697
確かに、俺レベルでは味がどんなに良かろうと常温ではビールの役目を果たさん。
あくまでキンキンに冷えていてこそ、ビールは美しいと言うものだ。
706名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 08:47:22 ID:Qd16PpWq0
春は夜桜、夏には星、秋に満月、冬には雪。それで十分酒は美味い。
それでも不味いんなら、それは自分自身の何かが病んでいる証しだ。
〜「るろうに剣心」より〜

>>703
高い位置からグラスに注いでわざと泡を立てて、
品質保存用のガスを抜いたうえでマズイって言ってるんなら何も言うまい。
707名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 09:09:21 ID:syLEQfn7O
ここで流れを断ち切るサッポロクラシックに1票
708名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 09:10:33 ID:vEkaYbYU0
>>700>>705
調べたらドイツやイギリスや中国ではビールを常温で飲むのも普通らしいです。
さすがビール先進国、イギリス・ドイツ。酔っぱらい文化が違うね。

中国はきっと別の理由だろうな。うん。
709名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 09:23:07 ID:AgaVACBgO
>>697スーパードライは常温で飲んで美味い不味い云々以前に、飲み干せるヤツいるかだなw
710名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 09:44:09 ID:hthUb0AJ0
イギリス・ドイツは北緯で言ったら日本の北海道みたいなもんだからなぁ。
亜熱帯に近い気候の都市で常温で飲む風習がある所の飲み方なら真似してみたいが。
711名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:10:09 ID:i9s8kZmR0
だからHITEとOBラガーが最高て言ってるだろ。おまいらもありがたくいただけよ。
712名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:10:47 ID:S3nNjvOV0
昨日モルツ飲んだんだけど、あんまりおいしくなかった
たぶん二度と飲まない
713名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:13:37 ID:dH9VueD30
ビールはもともと常温で飲むものだったw
メソポタミアのころには冷蔵庫なんかないからねw
714名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:15:08 ID:7WnsNntt0
これ読んでみ
http://blog.livedoor.jp/b_bier/

モルツとシメイブルーがあればいい。でも、生のモルツはうまくない
スーパードライが一番と言ってる奴はたいてい他のビールを好んで
飲み比べしたことがなく、売り上げナンバーワンの宣伝に感化されてる
715名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:17:57 ID:NBvm5VIWO
そうかそうか
716名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:24:30 ID:iZJ7jPab0
この中では味でまろやか酵母がぶっちぎりだろ。
まぁあんなもん常飲できるようなお大臣さまじゃねぇが。
717名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:28:08 ID:OBsLK4RM0
>>713
元々もナニも、日本のピルスナーは冷やして飲むように考えて作られてる。角度とか。
それを温くして飲んで「マズイ」と言うのはお門違いもはなはだしい。
718名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:28:18 ID:NDfcvG4/0
モルジブで飲んだタイガービールはおいしかった。
最近のお気に入りは、キルケニー。
719名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:42:19 ID:bUJl6zl+0
モルジブで飲んだらなんでもうめぇわ
720名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:48:55 ID:vFsotM/H0
キリンはネーミングが嫌い!
「一番絞り」→じゃ他のは、一番絞りの絞りカスかい
「ブラウマイスター」→じゃ他のは、素人が作っとるんかい

まぁ、モンドセレクションを謳い文句にするよりかはマシやけど・・・
721名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:56:14 ID:vFsotM/H0
あ、搾りやったorz
722名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:57:02 ID:vEkaYbYU0
ビールは雰囲気でいくらでも味が変わるからなあ。
ハワイで飲んだバドは美味かった。
でもビール買うたびにパスポートの提示を求められた。
ワシゃもう28じゃ!w
723名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 10:59:19 ID:UzUi8ZAp0
>>713
古代でも氷を保存する方法はあったけどな
貴族しか使えなかったし贅沢品ではあったが
724名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 13:36:36 ID:fb44zTyY0
ウチの死んだじいちゃんは、冬になるとキリンビールの瓶をこたつに入れて
温めて飲んでましたよ・・・
どんな味がするのかやってみたいけど、未だに怖くてできん・・・
725名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 13:54:27 ID:cuiEbs8N0
>>554
本州におけるサッポロラガー(赤☆)の入手方法だが、
まずは居酒屋に手当たり次第入ってみて
とにかく赤☆を扱っている店を探す。
見つけたら、「どこの問屋で扱ってるの?」と聞く。
あとは酒問屋に連絡して、直接ケースで買う。
(一般卸していなくても、取り扱ってる小売店教えてくれる)
うちでは毎月大瓶1ケースを頼んでるよ。

今日休みなんで、
昼からイワシのフリッターで赤☆飲んでる。
うめぇw
726名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 15:10:59 ID:vEkaYbYU0
結局、仕事がんばって終業後「あ〜、今日はよく頑張ったよ、俺」ってときに飲むビールが
一番美味いってこった。

サボってこんなこと書いてる俺が言うのもアレだが。
727名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:23:22 ID:aiE20gfD0
プレミアムモルツがモンドとか言われてるが
特に旨いと思わなかったな。
エビス、クラシックラガー、ギネスがいい。
728名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 16:33:05 ID:7BzngcE+0
ビールの時は板わさ!!から揚げもいいがカロリー気になるし・・・

好きなビールはクラッシクラガー、ギネス

嫌いなビールはモルツ、スーパードライ(ドライ断トツでまずい)
729名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:03:17 ID:CtEA00KP0
今、キリンのニッポンプレミアム飲んでる
ウマー
730名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:09:59 ID:NxE7DYdS0
恵比寿の黒が最強。
ギネスは炭酸が弱い。
731名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:24:52 ID:GDpRzVSD0
地ビール 安達が原の鬼婆ビールこれがダントツにうまいっ!
732名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:02:54 ID:K5ofkYOhO
手コキ嬢の私としては搾るってのはなんかいただけない
733名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:07:55 ID:EYU1lo7X0
スーパードライを美味いと思ったことはない。
734名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:44:26 ID:uTCM8K1E0
隠し苦味(味が変わったらしいが?時期的に味が変わる前。変更後は呑んでいない)
銀河

すれ違いだが
ドラフト/スタウトギネス

基本的にタカラCANチューハイ・メルシャン本搾りメインのひと


735名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:10:40 ID:hthUb0AJ0
横浜のキリンの工場では、ラガー・一番搾り・淡麗を飲み比べさせてくれる。
俺個人の順位としては 一番搾り>ラガー>淡麗 でした。
736名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:14:36 ID:4xNvL+Mm0
つーかホッピーとか雑酒でよくね?
737名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:16:26 ID:J9DHiylk0
モルツが好きです
738名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:24:58 ID:0XgWBJsx0
給料日にはギネススタウトを6本買ってもらえる。

ささやかな贅沢。
739名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:13:34 ID:ym3BdyDF0
>>711 粕 セービョン ジュセヨー。
740名無しさん@八周年
最近蒸し暑いからオリオンビールが飲みたい
近所に取り扱ってるとこがなくてこまる('・ω・`)