【社会】 「自分も村八分になるかも…」 有力者の“村八分ルール”で分断続く村、夏祭りにも影…新潟★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・新潟県北部の山深い谷あいの集落。幅約10メートルの道路を挟み、新旧二つのゴミ
 収集箱が向かい合っている。新しい方は、元々あった収集箱の使用を禁じられた近隣
 住民が自分たちで作ったものだ。

 双方の住民は、通りですれ違っても目を合わさない。村民の一人はうなだれて話した。
 「通りがまるで深い溝のよう。隣近所で毎日憎しみ合って、地獄に住んでいるみたいだ」

 新潟県関川村。36戸の集落は3年間、「村八分」をめぐって分断された。
 きっかけはお盆のイワナのつかみ取り大会だった。04年春、「準備と後片づけでお盆を
 ゆっくり過ごせない」と村民の一部が不参加を申し出ると、集落の有力者は「従わなければ
 村八分にする」と、11戸にゴミ収集箱の使用や山での山菜採りなどを禁じた。

 村民11人は同年夏、「村八分」の停止などを求めて有力者ら3人を提訴。有力者側も
 名誉を傷つけられたとして反訴した。
 新潟地裁新発田支部は2月、有力者側に行為の禁止と計220万円の賠償を命じた。
 しかし、有力者側は「村八分行為はしていない」と東京高裁に控訴した。
 一審判決後、有力者側についた区長が辞任し、集落は区長不在の状態に。原告住民らは
 有力者側とのトラブルを避けるため、旧ゴミ収集箱の使用や山菜採りの入山を自粛している。

 村民の中には原告側に賛同する人もいるが、「代々の家や土地があって集落を離れることが
 できない。自分も村八分になるかも知れず、それを考えると表立っては言えない」と打ち明ける。

 村には竹とワラで作った世界一長い「大蛇」を担いで練り歩く祭りがある。ギネスブックにも
 認定された長さ82.8メートルの「大蛇」の胴体は54に分かれ、村に点在する54集落が
 3、4年に一度、それぞれ区長を中心に手作りして持ち寄り、つなぎ合わせる。
 今夏は「大蛇」作りの年だが、騒動のあった集落では区長が不在で作業ができず、集落の
 若者有志が代わりに作った。

 被告男性は「高裁でどのような結果になっても、頭を下げることはない」と話している。(一部略)
 http://www.asahi.com/national/update/0705/TKY200707050361.html

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183717027/
2名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:42:24 ID:CEPDc6MX0
おいおいおい
3名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:42:38 ID:iq8VONPWO
余裕の2ゲット!
>>3は家にエラの張った人権委員が多数押し掛けて来る。
残念ながらこれは変更不可能。
4名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:43:27 ID:a/RJGngk0

■右翼団体の目的=愛国者のイメージダウン

右翼たちは愛国者を名乗り、故意に過激なパフォーマンスを行うことで、
愛国者に対するイメージダウンを行っています。
http://makizushi77.hp.infoseek.co.jp/gaisenuyo.jpg


右翼の逮捕者の多くは「韓国籍」と「朝鮮籍」
http://www.geocities.jp/uyoku33/syoutai.html
.
5名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:43:41 ID:+KX+P3xG0
>>3は家に血の繋がっていない妹が多数押し掛けて来る。
残念ながらこれは変更不可能。
6名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:43:44 ID:zUQkEvDn0
以下の書き込み↓を先ず読んで欲しい。2chねるには色んな人が色んな事を書き込むのがよく分かる。

あのなー、お前らすぐに中で出したがるけどな、婦人科で毎日毎日クセェ子宮をのぞかんならん
俺の身にもなってくれよ。

まず膣壁だけどな、使い込んでるかどうか見りゃすぐわかんだよ。色合いじゃねぇ、
全体的に空力がいい感じに滑らかになってんだよ。しかも表面をクリアコーティングしたようなテカリ。

んで子宮腔、これがひどい。経産婦でもねーのに歪に口開けてんの。しかもそこから腐敗臭を帯びた
薄黄色の粘液が出てんの。大概ここで看護士は顔をゆがめます。

んで器具突っ込んで子宮の中をのぞくんだが、もはやそこは黄泉の国。脱衣婆あたりが石を積めと
急かして来るかのような光景。

中で出された経験が殆ど無い子は子宮内が軽く充血したピンクなの。でも、ガンガン中出しキメられてると、
内壁にゆるいゼリー状の黄色いぷるぷるした悪魔がこびりついてんの。これがもう本当に黄泉の国としか
表現できない悪烈な臭気を漂わしていて、どんな可愛いねーちゃんでも嫌悪感しか沸かない。

で、だいたいそういうねーちゃんは着床不全とかで来院するんだが、旦那の精子もそんな過去の男汁に
まみれたところで頑張れねーっつーの。まぁその黄色い悪魔を洗浄するんだが、患者に見せてやりたいんだけどな、
本当のところは。「あんたの狂ったモラルのせいで、俺はこんな臭い汁をお掃除させられてるんですよ?」とね。
知らしたら二度と来院しねーだろうから言わねーけどな。

一回に付きごく微量(3〜10%くらい?)だが中で出された汁は子宮内洗浄するまで内壁に残る。
それが子宮関係の病気や不妊に繋がる。つーか殆どがこれ。
子宮外筋腫の原因なんて腐った精子が原因で炎症を起こしてるとしか思えない。

長い年月中出しされても耐えられるように出来てねーんだよ、子宮は。
7名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:43:57 ID:1M+4RV2J0
村発奮って何?
8名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:44:32 ID:ZMusBOES0
>>3
なんかもう、痛々しいほど3を狙うのは止めろよ・・・
もう突っ込むのも面倒なんだよ
9名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:45:01 ID:oqXqjSw00
なんか推理小説の設定みたいだな。
10名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:46:35 ID:Bpe/3yYB0
祭りは皆で楽しもうしないと楽しめないもんな。
参加が大変なのはわかるけど、不参加としたら
他の人たちに負担も来るし、難しいなあ。

断りきれない性格なので
自分なら泣く泣く参加かなあ。
11名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:46:45 ID:7uREyprI0
>>6
それ、本当ですか?
12名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:46:59 ID:+KX+P3xG0
>>6
超勉強になった。
13名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:48:01 ID:1+flRAny0
高齢化で自然瓦解
14名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:48:56 ID:YOAvESC10
今時村八分って、何処の八つ墓村ww
15名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:49:52 ID:rUM8FGt0O
後のつかみ取り連続殺人事件(ry
16名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:52:46 ID:Bpe/3yYB0
>>11-12
女には生理があるんだぞ。一ヶ月ごとに子宮内膜がはがれる
のにそんなもの残ってるとは思えない。
17名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:53:06 ID:qV3SbY3pO
>>6
妄想乙
18名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:53:29 ID:LwVWrpn/0
だれか親切なひと水持ってきて♪
19名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:53:42 ID:525yqPMY0
新潟県関川村って36戸しか住民いないの?
20名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:54:25 ID:FOfqWZPSO
おお・・・裂縄の儀が失敗したのじゃ・・・
祟りじゃ・・・!
祟りじゃ・・・!
21名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:55:17 ID:h9WZ4t/T0
あと20年もすれば有力者は死ぬだろ
でもそうなると地域社会のコミュニティーも崩壊する
22名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:58:02 ID:1KSjI0MY0
みんな勘違いするな
新潟は北陸でも東北でもないんだぞ

>>19
関川村のある部落だろ
23名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:58:03 ID:0EkOEwxk0

有力者は基地害・老害だ。
24名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:00:22 ID:7yi0JP370
さすが関川村
25名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:01:16 ID:PRfgYGE40
>6
んなわけあるか。
26名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:01:54 ID:ilWm+GAc0
>ところが国歌を巡る訴訟となると途端に感情的な意見ばかり、「集団の決定に
>従わない奴は排斥されるのが当然だ!」という論調が支配的になります。
>一歩下がって見てみれば、どちらも同じ構造の事件なのですが・・・

ttp://blog.goo.ne.jp/rebellion_2006/e/4acaac77f767e46963b90f1c92706175
27名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:02:15 ID:v/WKX0Vz0
新しい部落をつくればいいじゃんか?
28名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:02:52 ID:FOfqWZPSO
何と因習に閉ざされた村じゃろうて・・・。
29名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:03:15 ID:oqXqjSw00
まぁ、どうやったって関係修復は不可能だろうな。
30名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:03:18 ID:lv8PjK5N0

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1183633197/l50
ここはニートの巣窟だお^^
だがあえて

お ま い ら 仕 事 は ?

と聞いてみてくれw
ニートがどんな言い訳するのか楽しみだぜwwwww
31名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:03:57 ID:erSpsj360
>>16
一応 男にも生理はある。
32名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:05:31 ID:9IMX+aWv0
村八分はいかん。村八分を実行しようとする奴を排除することは許す。
33名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:07:19 ID:Q+FL9WME0
家が広い、空気も水も旨い、自然がある、景色も綺麗

これで田舎者さえ居なければな〜〜
34名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:07:29 ID:Bpe/3yYB0
>>31
え、いや、ないだろ?
35名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:07:49 ID:cLOVgQ1H0
ここからは>>6に突っ込むスレになりました
36名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:09:57 ID:8a+kecz60
>>6
恐ろしいな。
37名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:11:11 ID:bUgYQYw60
ゴミ収集は行政の仕事じゃないのか?
よく自治会に入らないと地域でゴミ出せないなどのトラブルを聞くけど
何で行政の仕事を自治会が制限したりできるんだ?
教えてエロい人。
38名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:12:02 ID:fFNcdr8g0
え〜っと、今は確か西暦に直すと2007年、21世紀になってからもう6年半も過ぎてるよね!?

新潟には時空を越えて昭和30年代のままの村があるのか。これぞ現代の神秘。
39名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:12:12 ID:tzr5uHVj0
元ムラハチバーの俺が来マスタ
40名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:13:53 ID:ZyuFr6Wu0
田舎らしい、じつにほのぼのとした話題ですね >1
41名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:14:58 ID:sZ1X89me0
特定アジアFLASH総合サイト
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/
42名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:16:09 ID:ut8hr9yl0
>>3
43名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:17:07 ID:/vrTgsOc0
気持ち悪い
44名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:17:10 ID:GMy45MFZ0
>>31
ちょww オレまだきたないけど
45名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:17:55 ID:wIOsaOJS0
>>44
えんがちょ
46名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:18:36 ID:tzr5uHVj0
新発田・関川は大昔からこんなゴタゴタ続いてるよね。
いい加減にしろと言いたい。

黙って米作ってればいいものを。
47名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:20:22 ID:AtL6c0hn0
しかしこんなキモイ奴らが作ってたと思うと
新潟の米なんか食べとうないわ!
48名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:20:23 ID:cYJKyiwL0
その有力者3人とその家族以外のすべての村民(33戸か?)が、
すべて村八分になってしまえば良いんじゃね?
で、村八分にされてしまった村民で、新しい集落を作ると。

いじめっ子はいじめてしまえば良い。
49名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:20:41 ID:1KSjI0MY0
>>38
俺の実家も新潟だけど、そこまで古くはないぞ
ただ、五人組とか、屋号とか、ちょっとした些細な習慣は生き残っているが
50名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:21:08 ID:cfhFlS3W0
残りの二分は火事と葬式だっけ?
この険悪さなら八分ところか村十分だろうね
51名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:21:15 ID:RXKAcPGNO
有力者とやらだけ村八分にしたらいいよ。
52名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:21:49 ID:uhLW8NfD0
裏日本の人間はバカだなw
全村民が結託してその有力者を村八分にすればいいんだよ
53名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:22:22 ID:tzr5uHVj0
>>49
お廉恥も新潟だけど五人組と屋号だけだよ
54名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:23:19 ID:GMy45MFZ0
干渉されなくていいと思うのはオレだけか?
55名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:23:29 ID:UeoiEoYrO
宇宙人が地球を見たらこの集落みたいにみえるんだろなきっと
56名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:23:36 ID:9PB4yzF40
>>49
五人組って江戸以前の制度だろうがww
57名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:24:47 ID:k1zeCj/n0
>>16
ある程度勉強した医療従事者なら常識
皮膚の垢だって擦らないと綺麗にはとれないだろう。流水にさらしているだけで
勝手に全て取れると思う?

まあ人の体は年月とともに痛んでいくから仕方ないのだけど、中出し、それも
相手が不特定多数だと間違いなく>>6の状態に近くなる。
生理だけでは限界があるんだよ 体の自浄作用が追いつかない
本当に悪臭を放つようになるよ 本人は麻痺してわからないことが多いけど。
58名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:25:13 ID:58TlEZuu0
♪とんとんとんからりんの隣組〜♪
59名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:25:57 ID:PDm7LcZf0
都会がどうこう言われるけど、田舎もこういうのあってうっとぉしいんだよねぇ。。
東京出てもう20年近くなるが、田舎にゃもう帰れんなぁ。風景とかは好きなんだけど。
60名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:26:24 ID:1KSjI0MY0
>>54
干渉されないとやっていきにくいというのもまた田舎の特長
61名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:28:24 ID:kJW4SL9IO
オーケーわかった
条令で村八分を法制化しよう
62名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:29:20 ID:FOfqWZPSO
村八分でも、通常は葬式の時は手伝いをして貰えるのが慣例。
この有力者の死を待って、「葬式外交」を接点に
関係改善を図るのが吉だな。
63名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:30:25 ID:AtL6c0hn0
駄目だ新潟

早くなんとかしないと・・・
64名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:30:30 ID:Btg1iId80
五人組(笑)

キモイ
65名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:31:03 ID:iOJeUPtt0
>>62
今は「自宅で葬式」は少ない
むしろ葬式業者任せだからそんなに大きな意味は無いと思うよ>村八分
66名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:31:37 ID:tzr5uHVj0
出産もおkだよね。
67名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:31:51 ID:9PB4yzF40
早く道州制を導入して、発展途上州には独自の憲法とか法律を制定すればいい。
五人組とか村八分の法制化とか。いや民主主義とか三権分立とかもまだ早いかもなw
68名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:31:59 ID:NqURczSS0
時間がが19世紀の時点で止まっている村があると聞いてやってきますた
69名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:32:05 ID:N7f1Hys40
>代々の家や土地があって集落を離れることができない。

この考え方が諸悪の根源。
70名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:32:14 ID:fFNcdr8g0
原則完全シカトだけど火事と葬式だけは面倒見てやるから2つ引いて村八分なんだよね

でも火事はほっとくと延焼して自分が被害を受けるし、葬式出してやらないと遺体が放置されて腐敗して疫病の原因になったりするからという理由があって、決してお目こぼしみたいな優しさ起源じゃない希ガス
71名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:33:55 ID:fxf1a3bD0
>>6
やっぱり現代の悪風は女が招いたんだな……
72名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:34:54 ID:2UOqryG/0
おやしろさまが解決します
73名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:35:15 ID:9PB4yzF40
五人組 (日本史)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E4%BA%BA%E7%B5%84_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2%29
>これは連帯責任・相互監察・相互扶助の単位であり、領主はこの組織を利用して治安維持・村(町)の中の争議の解決・年貢の確保・法令の伝達周知の徹底をはかった。

すげぇw
田舎は議会とか政令とか憲法とか停止しちまえよw
74名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:35:45 ID:qn22gAaM0
>>57
やめなさい
75名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:36:06 ID:kq95gvK00
>>69
そんなもんは東京でも古くからある地域にいけば普通に多いけどな

まあ、田舎で農業やら林業やらやってた人間が街ではたらけといっても厳しいし
そもそも、そういうところに住んでる人の多くは50代後半から60代
76名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:36:18 ID:58TlEZuu0
国家レベルで共産党員は村八分でいいだろ。
公立学校拒否、行政事務拒否、公的サービスすべて拒否。
奴らをのさばらしておくと国家存亡に関わるからな。
77名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:37:04 ID:1KSjI0MY0
>>65
二年前にやった
自宅で葬式するの滅茶苦茶大変なんだよな
78名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:37:17 ID:9PB4yzF40
>カテゴリ: 江戸時代

(笑)
79名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:38:03 ID:ynCEwEam0
後ろの正面ダリ
80名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:39:08 ID:FOfqWZPSO
次の「零〜zero」の舞台は、ここに決まりだな。
81名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:39:16 ID:1KSjI0MY0
>>73
今じゃせいぜい葬式の手伝いだけ
82名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:39:42 ID:MhBau7rS0
>>69
だよな。
離れる気が無いなら、うまくやっていく方法を考えるか、その土地の伝統に従うべき。
83名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:42:34 ID:NltWI1QX0
いやだなぁ今時村八分って
田舎の有力者って何様?
こんな時代錯誤な村はさっさと廃村にしちゃえよ
84名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:43:08 ID:EZky0QIg0
日本の恥部は大阪だけかと思ってたが
新潟もかよ メモしとく
85名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:43:42 ID:xgLMFggY0
前スレも軽く見たけど、ほぼ反有力者の流れか。
俺、有力者の気持ちも解らんではないけど。
でも、今の時代、祭の当番も数年毎の持ち回り程度にしとかないと、
反発も多いだろうな。双方、そこら辺で妥協点を見付けてくれ。
86名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:44:10 ID:MhBau7rS0
放っておいても後継者不在で無人になるから、当事者以外が気に病む必要は無いな。
87名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:45:04 ID:1KSjI0MY0
>>85
明らかに利権がらみっぽいのが問題なんだよな

>発端は「イワナつかみ取り大会」だった。集落が「地域を活気づけよう」と
>企画して00年に始まり、毎年、お盆の8月15日に開かれてきた。
88名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:45:16 ID:tzr5uHVj0
関川村は廃村の方向でいいんじゃないの?
89名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:45:17 ID:gM670YOo0
このレベルの田舎はマジで潰すべき。
規格外の変人製造工場と化してる。
90名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:46:09 ID:1FEuJ50W0
>>6
ちくしょう・・・俺がコピペした時はレス貰えなかったのに
91名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:47:53 ID:FkoCV/co0
>>84
今の日本はどの地域も拮抗してるがな
92名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:48:30 ID:xgLMFggY0
>>87
あぁ、新しく出来た祭なのか。それに強制参加を求められるのは確かにキツいな。
93名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:49:06 ID:cyThIx1B0
古い因習に縛られた田舎は怖いねぇ
94名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:49:16 ID:a8YQagRB0
21世紀のこの時代に
コミュニケーションすらとれない新潟県民って
どんだけぇ〜w

所詮、新潟県民なんて中卒で水飲み百姓の集まりという証明だなwwww
日本のために米だけ作ってろ 新潟県民ども
95名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:50:41 ID:3bY4jDK10
>>77
禿堂。手伝いって軽く言うけど自宅で葬式は凄いぞ。
リーマンだろうと会社休んで手伝うのがデフォ。
大雨だろうが大雪だろうが
数日 外勤務。
96名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:51:12 ID:d36UqatcO
>>94
出身者乙
97名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:54:16 ID:4aHdmLjGO
ダムにすればいいやん
98名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:55:55 ID:RycTcC7u0
村八分は出産の手伝いをしないというのもあって産婆さんを村の人が呼んで来
ても用意するからちょっと待ってなと言ったあと縁側にずっと座ってて何やっ
てるかと聞くと今用意していると言ってそこに集まってる村の男達があんたはこ
の町で嫌われてるからなよーし俺たちが恫喝して来てやるから大丈夫だぞと言
って産婆の所に言って恫喝してくるんだけどもどって来て妊婦に今は動いちゃ
ダメだぞ!!と恫喝して散々あくどい事を続けて突然その妊婦が自分で産む取
り出すと言ってなぜかちゃんと取り出し始めるとその恫喝してるおっさんが産
婆に誰かから話を伝えさせて恫喝してる合間にぼそぼそと小声でそこを手で押
さえろだの医者何ぞ呼んだら許さないからなと言ったりしてたのが昔はあった
らしいね さらにその産婆がでもそうやって生まれた子をな普通は仰向けにし
て産湯に付けるんだけどうつ伏せにしてつけてその母親の前で泣かないよおか
しいねと言って殺す事もあったんだと自慢げに話していたというのをどこかで
聞いた事があるよ その嫌われていた女性自身は得に何もしていないでただ村
人が一方的にその村で嫌われてると決め付けてたらしい。
関係ないけど数年前引っ越してきた住んでる地域は精神的に病んでそうな人はヒキが外に出
るだけで嫌らしい人達ばかりで窓を開けただけで大きな音がしたり人々は全員
顔を隠したり道を歩いてるのが自分一人だけだと突然道で倒れる老人とやたら
よく出会ってその人達みんななぜかこっちを向いて口をぱくぱくさせたりとに
かくすごい 得に何もした事はないのにな ちなみに最新の自治新聞には新し
く移り住んだ我々に古から住む人々による差別があったと書いてあった・・
99名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:56:54 ID:J3mtlZsy0
田舎者は自分の首を自分で締めてるな。

徐々に人が減って、過疎化で廃村間違いない。
100名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:57:08 ID:H6toG7ISO
>>94
なんで新潟県民全体を批判してんの?
お前出身どこよ?
101名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:58:09 ID:RrgFkh6g0
こういうの読むと、過疎化や廃村は悪いことじゃないと思えるな。
102名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:59:47 ID:R45vYp5R0
いまどき村八分なんて何処の過疎地だよw


・・・と思ったらこの村、実は人口が7800もいるんだよな。
確かにド田舎だけど。
103名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:59:59 ID:XKW1+d6K0
オヤシロさまの祟りじゃ
104名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:01:50 ID:tlwz4vx+0
村の金を訳のわからん祭りに消耗させるのもどうかだよな・・・
105名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:03:02 ID:SpGEdrjj0
>>1
我々は…の故郷〜を尋ねた
っていうコピペ思い出した
106名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:03:04 ID:mcrgAh790
地方分権とか自治とか振興とか、むなしいのうw

こうやって勝手に潰れてしまえば良いわけで、補助金止めれば桶w
107名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:03:22 ID:9PB4yzF40
>>104
いや、だからその祭りの支出先にだなry
108名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:04:11 ID:AtL6c0hn0
>>106
まさにその通りだな
補助金を止めるのが一番いい
109名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:05:37 ID:tlwz4vx+0
>>70
> 原則完全シカトだけど火事と葬式だけは面倒見てやるから2つ引いて村八分なんだよね

証拠隠滅の為に火事と葬式には関与するんだよ

@放火の証拠隠滅の為に消火活動に従事し「火元の痕跡」を潰す
A殺害(毒殺&フクロ)の証拠を隠滅する為に遺体を速やかに火葬&埋葬する
110名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:07:13 ID:skiF1RP10
>>92
しかも、発端が
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/41205/

騒動の発端は、04年8月に行われた集落恒例のイワナつかみ取り大会だった。
4月の準備段階で原告の1人が「準備と後片付けでお盆をゆっくり過ごせない」と訴えたうえ、
被告の1人が村の補助金で支払われるイワナ購入費用を「水増し請求している」との理由で参加を拒否。
最終的に集落の15人が参加をやめるという事態に発展した。
111名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:07:15 ID:9PB4yzF40
>>106
後進地域の温存だもんな。
112名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:08:05 ID:ibREVZFP0
>>98
何が書いてあるか全然わからない
113名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:09:22 ID:9PB4yzF40
>>110
村の補助金の水増し請求で儲けられなくなると困るってのがなぁ。

その村の補助金だって都市部からの地方交付税で支えられてるわけで。
114名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:09:33 ID:6buPir8B0
田舎じゃないけど町内会レベルの祭りだのバーベキュー大会だのしんどい
ゴミの日は当番制でゴミ捨て場に立ってろとか暇人に基準をおいて作ったルールだし
115名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:12:40 ID:9IMX+aWv0
>>110
これで報復か……西部劇の悪徳保安官みたいなのがいる村なんだろうな。
116名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:14:13 ID:xh94XhtZO
>101

若年者流出や無医村化は村八分好きDQNがたくさんいる地域ってサインにもなるからな。
そういう地域を日本から村八分にして早く滅亡させなくちゃ。
117名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:14:56 ID:AQoheYYsO
新潟って未だに封建的なイメージがある。
うちの父親が新潟の農家の出身なんだが、
古くさいというか。

母親は都会育ちだから、自分らとは気が合うけど、父親と意見が合わないこともしばしば。
118名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:16:00 ID:cYJKyiwL0
>>114
あ〜、わかる〜。
オレんとこの町内会でもあるわ。
結局町内のジジババが、自分達がやってきたこと(絶対だと思ってきたこと)を、
自分達の下のものにもやり続けさせたいってだけなことも多いのが嫌になる。
盆踊りだの、なんやかんやのイベントだの。
別に全てを否定するわけじゃないけどな。
119名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:16:12 ID:iuVv0wCW0
田舎は怖いね 有力者が無意味に権限を持ってるファッショ世界だし

と、「つくとり」をプレイしながら思ったしだいであります
120名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:17:00 ID:TooLnfK80
こうして潰れていく村と
そうでない村の違いって何なんだろう。
同じ過疎地でも、おらが村ははぁ〜平和なもんだべ。
121名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:18:20 ID:5TpQrBID0
有力者以外の人たちが全て村八分にされれば問題ないよ。
122名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:19:07 ID:MFwwPaQt0

くっだらねーー
田舎者は殺しあって全滅しろ
123名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:19:55 ID:FF8fvoci0
>>120
頭が長い間固定されてるかどうかと腐った取り巻きがいるかどうかじゃないだろうか
124名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:20:09 ID:tlwz4vx+0
>>115
奈良の犬を飼うと放火される村と同じロジックが働きかねないからね・・・
地方公務員は地元有力者の犬だから何が起きても「事件性は無い」と
報告されて終わりだ・・・

田舎って怖いよね
125名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:20:50 ID:g9vJ3lMn0
七夕の国を思い出した
126名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:22:06 ID:moIpTTGLO
新潟気持ち悪い
127名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:22:24 ID:TzbQfJk80
岩魚のつかみ取り大会って、うちの親の実家の方でもやってるな。
128名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:22:30 ID:skY+gHTI0
>奈良の犬を飼うと放火される村

kwsk
129名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:23:52 ID:y9TnFBkjO
>>98
日本語で(ry

村八分に詳しくなるのもいいが、句読点くらい知っておいたほうがいいぞ。
130名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:23:55 ID:FOfqWZPSO
>>109

本当の事を言っちゃっらめぇ!
131名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:24:05 ID:cYJKyiwL0
エイリアン妖山記を思い出した。
八頭大、マンセー
132名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:24:42 ID:xgLMFggY0
>>110
小さな村の古臭い事件のようで、
今の日本の社会問題が見事に凝縮されてるようでもあるな。
133名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:24:53 ID:foeO4h1J0
町内会ってなんなんだろ
あれって老人とか主婦とかの暇人しかやる気ないだろ
ほとんどの人はイヤイヤやってるようなんだが、なんでみんなやってるんだ?
町内会費とか無理やり徴収しているが、法的根拠はあるのか?
ウチはマンションで町内会費を管理費として自動的に取られているが
納得出来ねぇ。
134名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:26:03 ID:AQoheYYsO
なぜ封建的だと思ったのか思い出した。
自分が大学に進学したときに新潟の婆さんに
「女のくせに大学行くのかね。英文科?外人と結婚でもするのか?」と
うちの母親が言われたんだっけ。
135名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:26:29 ID:ky+IZnNI0
納得がいかないなら払わなければいい。
そもそもちゃんと説明されて契約したのか?
136名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:26:58 ID:evBsPiew0
埼玉で村八分になってる俺が来ましたよ。

消防団の入団断ったら近所から・・・
137名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:27:09 ID:MhBau7rS0
>>133
好意的に見れば、暇人を自治に活用する仕組み
138名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:28:01 ID:AnAsliczO
ふむ、村八分ルールか……
あれだろ?バスケの30秒ルールみたいなのだな?
139名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:28:48 ID:AtL6c0hn0
>>133
老人とか主婦の考えることは百害あって一利なしだな
近所の掃除とか役に立つことならまだ仕方がないかと思うけど
暇人の暇つぶしにしかならんイベントをやりたがるから困る
しかも参加強制で参加しない奴はイジメるとか基地外としか言いようがない
140名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:29:13 ID:C8HR92ot0
>>6はコピペ

で、猫ちぐらの話題は?
141名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:30:32 ID:KKM385mj0
田舎は大変だな。
俺なんて職場以外は買い物くらいしか人と話すことないし、
地域行事も知らなければ隣に住んでる奴の顔すら不明。
142名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:30:55 ID:YL1QwVDKO
こんなん偉そうにしてる奴の家に火つけてやりゃええんよ
それで相手も誰が一番疎まれとるんかわかるだろ
143名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:30:57 ID:tlwz4vx+0
>>133
中世の統治システムの名残だからな・・・

今は地方政治の集票システムが主な役割だ
政治は金にからむだけに有力者側も必死だよ
統治を乱す奴には死を・・・って感じだ
144名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:31:00 ID:cYJKyiwL0
>>139
そう、自分らだけでかってにやりゃいいのにな。
めんどくさい力仕事なんかに、使ってやろうって魂胆がみえみえ。
145名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:33:42 ID:9PB4yzF40
>>139
補助金詐取とか絡んでないだけマシともいえるが、
だからこそ強要する側に罪の意識が無いのが
たちが悪いともいえるなw
146名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:33:42 ID:tlwz4vx+0
>>142
消防団と駐在さんは権力側なので間違いなく冤罪でぶち込まれます。
権力側の村人もあなたに不利な証言をしてくれる事でしょう

たとえ本当にやってなかったとしても・・・
147名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:34:20 ID:IMvHlK8L0
うちの集落は大学へ行った人間や才覚のある人間は皆、
地元へは戻ってこない。

親がいるんで年に数回帰省するんだが、
昼間から酒をのんで上半身裸のジジイが闊歩し、
10年以上前の古い年式の車しかない。
それは貧しさと共に「新しい車を買って嫉妬される」ということを避けるため。

田舎においては向上心は悪であり、
優れていることは恥ずべきこととされている。
それが18年我が集落にいての感想。

ネットで我が集落を調べたら「農業体験」やってたよ。
16歳以上35歳以下の女性大歓迎だってwww
148名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:34:26 ID:zLaSdBqdO
新潟に旦那の転勤で住んでた頃、部落とかあってルールが細かくて大変だった。あそこの家の人間とは口訊くなとか、、
149名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:34:53 ID:FOfqWZPSO
このスレを一通り見ると、
「古き良き〜」とか「美しい〜」っていう枕詞が、
如何にデタラメかって事を感じるな。
明治以来の「近代化」は、日本人を何も変えていない訳だな・・・。
150名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:37:39 ID:iCtz0d9tO
村ってまだ存在するんだな
151名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:38:47 ID:Sr6x8ge30
>>133
嫌なら退会すればよろし。所詮は任意団体。金を払い続ける奴がいる限り、
無くなることはないだろうね。
152名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:39:44 ID:/iGAXxyd0
>>133
>町内会費とか無理やり徴収しているが、法的根拠はあるのか?
俺の所は自治会って言ってるが、2〜3年前に自治会費の件で市役所にメール入れた奴が居た。
“これって、税金の二重取りじゃないかって。”
市役所の答えは、“あくまでも任意のもの”だってよ。
町会費払わなくて村八分にされたら、訴え起こせば?
時間とお金かかるだろうが・・・。
153名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:40:14 ID:FOfqWZPSO
>>147

それはセクハラ続出で悪名高い、あの「農業体験」!
知らずに行って、受け入れ先の農家で、
性的にイタズラされるんだよな。
154名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:40:51 ID:0RdalS1yO
封建的なとこほど異常に本家や長男を尊重するんだよな
155名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:41:18 ID:xh94XhtZO
>>149

古き良き世界は心の中にだけある幻想だよ。
勿論、日本だけに限らない。

アメリカの『大草原の家』も嘘だらけ。
実際の開拓期は糞尿垂れ流しの不衛生な環境でレイプや奴隷狩りが横行し、親等に虐待されない方が稀な暴力的な世界。
勿論、村八分に相当するものはアメリカにもあったし、今もある。
156名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:41:23 ID:cYJKyiwL0
>>147
>>16歳以上35歳以下の女性大歓迎だってwww

思う存分、高齢童貞達に、輪姦して貰えそうだなw
157名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:43:36 ID:bJ3odUjV0
有力者の方、ネットで晒されるのだろうな。w
158名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:44:32 ID:Sr6x8ge30
>>147
田舎は妬みがすごいからねぇ。頭の良い奴はどんどん出て行って
しまうし、今時田舎に残っているのは出て行くことのできなかった
バカだけ。努力もしないダメ人間なくせに他人の成功はうらやま
しいらしい。成功したいなら努力しろよって感じだが。
バカってのは、どういうわけか周囲を巻き込んでバカになりたがる
んだよね。「田舎においては向上心は悪」というよりも、田舎には
バカしか残っておらず、そのバカ同士他人の足を引っ張っていると
言うのが実情に近い気がする。
まぁ、バカしかいない田舎は、放っておいても消滅するよ。この村
もそうでしょう。
159名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:44:53 ID:iOJeUPtt0
>>156
でもよ男の方も1人だけ除け者にして
「夜這い」の仲間から外すと「津山事件」の二の舞になる悪寒だ罠w
160名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:46:37 ID:8j3Bck1P0
何もないから選挙になると村祭りの開始。
田舎に行くほどお祭りと政を混同してるからなー。
だから、昔からの有力者は好き放題。
新潟の事件は特に珍しくもない。

ま、あと20年もすればこういった集落は人が居なくなって消えて無くなるから
放置しておけば良いのよ。

人が残るとすれば、引退組の田舎暮らしがしたかった人達。
実際、そう言った人が過半数の集落も存在してる。

仕事で県内を走り回ってるが凄いよ。
ある集落は、3年前には40件、昨年は18件、今年はたった6件に減ってた。
土地の老人に話を聞いたら、一番若いのが65歳だと。
40、50代は、勤め先のある街に家を建てて出て行って、半分以上が死んで、
残ったのは子どものいない人や子供らが都会に住んでる年寄りだけとか。
老人が、「この部落はあと10年もすれば無人だわ」と笑っていたのが印象に残ってる。
161名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:46:53 ID:8ht18oxe0
>>155
アメリカのど田舎だと村八分どころか、下手すると冤罪で鎖に繋がれるからな。
「パラダイス・ロスト」って言う映画で有名な、あのウエストメンフィス3事件とか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B93%E4%BA%8B%E4%BB%B6
162名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:50:08 ID:lmOtXLG60
「おらが村も村おこしやるべ、全国的に知られるように」
「どうも、いんたあねっつていうのが便利らしいで」
「なんか事件を起こすとそこで『祭り』というのをやってくれるらしいで」
「はあ、ありがてえこって」
「よし、村八分でもでっちあげるべ」
「それがよかんべ」
163名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:53:38 ID:2CIzb7kC0
団結して有力者とその取巻き達を
追い出せばいいのではないか??
田舎の人は根回しとか謀略が苦手なんだな。
164名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:53:38 ID:IMvHlK8L0
>>153
ウソのようなホントの話。
村では役場の職員さえその行為に関与しているからね。

>>156
すまん。今ホームページ確認したら「16歳以上35歳以下の“心身ともに健康な”女性」だったwww

>>158
まぁ俺は底辺私大で工場勤務なんだが、それでも両親は相当嫌味を言われたらしいからね。
もう何と言うか、嫉妬のレベルが低すぎて涙が出てくるよ。
フツーに信用組合でサラリーマンやってる近所のおっさんが、
「あのひとはおいどんばバカにしとんしゃーばい」って絡まれるんだからね、話にならんよ。
ちなみにバカにしていると感じた理由は「いつもスーツ姿で農業をバカにしているから」らしい・・・・・・・・
165名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:54:12 ID:/oMsAyMd0
>>162
「だども、わーたちの村でその祭りさ起こらねば意味ないんでねぇの?」
166名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:54:30 ID:xh94XhtZO
>>133

法的根拠ないよ。

俺も町内会入ってない。
別に拒否した訳じゃなくて、残業が多くて近所と顔あわせないんで誘われるタイミングを逸したみたい。


で、とくに嫌がらせとかはないんだが、行政の方の対応が変。
役所が、町内会に入ってない人の粗大ゴミは収集しないとか言ってる。
役所は税金で運営されてるんだから町内会関係ないだろ!と文句言ったがなしのつぶて。
因みに、茨城県古河市で、旧・総和町です。
167名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:54:32 ID:8w22eYQt0
強制参加で不参加の人間をハブるって村民、
ほんとは自分たちも嫌々やってるから
やらない人間がうらやまし過ぎて頭にくるんだろーよ。
それとも、「俺は有力者だ、一般村民は俺のいうことに逆らうぬぁー」
って、王様きどりかましてるのか。
168名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:55:03 ID:8ht18oxe0
>>162
だいぶ2chに毒されてるな、その村w
169名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:57:30 ID:FOfqWZPSO
>>159
たからこそ親分格がいて巧く仕切るんだろうさ。
それぞれ分担を決めて犯罪の片棒担がせて、
なかった事にする口封じをする。
被害者が何を言っても、無かった事にされて、
逆に弱味を握られて終わり。



そういや、北海道の女性が「農業体験」で
セクハラ被害に遭ったのが、
少し前にニュースになってた。
女性の両親は行くなと止めていたらしいがw
170名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:57:59 ID:Sr6x8ge30
新潟でも、長岡以南と北とでは言葉も含めてかなり違う。
長岡以南は、元は上杉氏(上杉謙信公の一族)の地盤。歴史と
伝統ある城下町。それに対して新潟市あたりは交易都市。
港湾で働いていたDQNの末裔多数。言葉も長岡以南に比べる
と非常に汚い。さらに、阿賀野川の北ともなれば人外魔境
と言って良い状態。
171名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:58:55 ID:9PB4yzF40
>>168
昨日だかのクローズアップ現代みちゃったんじゃなかろうか
田舎はNHKばっかり見てるらしいから
172名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:00:37 ID:cYJKyiwL0
そういや奈良の月ヶ瀬だっけ?かで、
女子中学生を車で撥ね殺した?やつも、
村八分にされてたんだっけ?
173名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:02:00 ID:ufZUavvV0
>>164
まぁ、おまえはインターネットで村のバカさ加減を発信してるわけだが。
気付かれないように気をつけろよ。ホント。
174名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:03:20 ID:iuVv0wCW0
>>164

>「あのひとはおいどんばバカにしとんしゃーばい」

九州だな 佐賀とみた
175名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:03:20 ID:4+FUcncD0
176名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:03:28 ID:Ctdji+uO0
とんでも八分 歩いて十分
177名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:05:27 ID:9PB4yzF40
>>174
♪まるで弥生時代〜
178名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:05:32 ID:poZ6AqPQ0
>>172
被害者の葬儀で「丸い棺桶」担いで出てきたのが印象的だった。
179名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:06:58 ID:IMvHlK8L0
>>173
そうだね。
こんなことしてるのバレたら実家の両親が何されるか分からんからね。。。

あと最後にひとつ言わせて欲しい!
このスレを見ている女性の方へ!
女性限定の農業体験には絶対に参加してはいけない。
どんな甘言をかけられても参加してはいけない。
行けばうちは年収1000万とか言うのが山ほどいるが、
彼らは年商と年収の区別さえできていない。
30過ぎた長男はあなたを嫁ともみない。子供を作る機械としか見ない。
あなたは嫁ぐのではなく子作りマシーンと労働力になってしまう。
ひどい言い方だがそう考えるべき。
180名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:07:01 ID:FOfqWZPSO
ねごつぐら、バカにすんでねぇ!
この、アッタカサが!
181名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:08:01 ID:4+FUcncD0
182名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:08:06 ID:9PB4yzF40
>>178
屈葬ってこと?
183名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:09:25 ID:AtL6c0hn0
>>ID:4+FUcncD0
さっきから話をそらそうとしてる馬鹿は氏ねw
184名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:11:20 ID:poZ6AqPQ0
>>182
時代劇に出てくるようなやつ。


185名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:12:20 ID:8w22eYQt0
>>178
今でもあるとこはあるんだなー土葬地帯。
桶棺って土葬だよね。
186名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:12:52 ID:cYJKyiwL0
>>179
俺の友人はでかい農家の長男(後は妹だけ)だったけど、
マルチ商法やってる女と結婚し、家を出て、
今は家をでてマルチにつぎ込むお金のため、工場に勤務しておりますw

ヤツに家を捨てさせるぐらい、
どんだけマルチ女は口が上手かったのだろうかとw
187名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:12:55 ID:tlwz4vx+0
>>179
具体的には・・・
@ジジババの介護(糞尿の処理)
A夫の性処理
B家の清掃、食事作り
C婦人会の業務参加
D跡取りの出産及び育成
E畑の草抜き
F農産物の出荷処理

これらを事実上無給で行う事になります
188名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:13:06 ID:ufZUavvV0
>>179
オドシみたいな言い方になってスマンね。でも本当。
ところで、パソコンとか持ってるのはアリなの?
189名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:18:13 ID:1KSjI0MY0
あ、新潟は上越・中越・下越・佐渡で全く違います
越が違えば他国です

>>147
ちゃんと部落って言えよ
190名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:21:27 ID:SyvK4JXz0
個人主義に慣らされてきた人間にとっては
許しがたい慣習なんだろうね。
それらが村のまとまりとか伝統とか安全なんかに貢献してることには
見向きもしない。
191名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:25:09 ID:IMvHlK8L0
>>187
あとは精神的な虐めに耐えないといけない。
例えば大学を出ている女性なら「女が勉強どんして・・・」
化粧を使用ものなら「結婚した女のクセに色気づいて・・・」
農家は閉鎖的、故にその鬱積した何かのはけ口を求めている。それが長男嫁。
しかもいくらつくしても感謝されないのが長男嫁。
一生懸命旦那の両親を世話した長男嫁よりも次男嫁が大抵可愛がられ相続も得られ、
それが元で骨肉の争いなんてよくあること。

>>188
さすがにありかな。
でも大きな電化製品を買って、
例えばベスト電器の車で家まで運んでもらったりしたら、
「○○さんちは薄型テレビば買いんしゃったばい。贅沢しよらすばい」
と根も葉もない噂が立つのは当然。
偵察もかねて近所のババアが大根持って(大根をあげるという口実で部屋覗き見)やってきます。
俺が実家に帰ってもその日かその翌日には必ず近所の人が野菜とかパンとかお菓子を持ってやってくる。
で、4日ぐらいいたら「○○さんとこは子供ば甘やかしよんしゃー」「首になんしゃった」となるw
192名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:25:48 ID:RrgFkh6g0
>>190
うん、村八分によってもたらされる村のまとまりとか伝統には
何の価値も見出せません。
193名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:27:25 ID:AtL6c0hn0
>>190
個人主義でなんでも自己中で迷惑な奴はよくないが
村のまとまりとか伝統とかも行き過ぎると危険でしかない
伝統だからと言ってなんでも許されると思ってる奴は馬鹿

194名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:27:52 ID:8w22eYQt0
>190
江戸時代と同じ感覚でいられても困る。
当時は皆農民(小作)だったろうし
有力者のいうことには逆らえなかっただろうけど
今じゃ村外で働いている人間もおおいだろうところで
「イワナ祭りだから働け」って言われてもなー。
そういう人間は御盆に旅行にもいけないわけだし。

それにもともとは使途不明な助賛金について
疑問を呈したことが始まりなんだろが。
195名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:29:46 ID:cYJKyiwL0
>>191
いやおせっかいなんだけどさ、
おまいんちの田舎、ホームページ持ってんだよな農業体験募集の?
まがりなりにもPC使えるヤツがいるんだから、
カキコには方言使わない方がいいんじゃね?
いや、実態を暴露してくれるのは読んでて興味深いし、面白いんだけどさ。

あいつが書き込んでるに違いないって、
おまいの田舎と同じような田舎で、疑心暗鬼が始まるかも知れんじゃないかw
196名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:30:14 ID:8vGABGB00
36戸の集落で八分されたのが11人で残りは何人?
197名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:30:15 ID:4+FUcncD0
198名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:33:45 ID:9PB4yzF40
補助金にたかり続けるためにも村八分の維持は必要(笑)
199名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:35:39 ID:O/90MTaq0
>>190

どうか村の伝統を守り続けて世界遺産にでもゴーストタウンにでも
なっちゃってください。
200名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:37:17 ID:g/1mxmOV0
この有力者とやらを村八分にとの下克上すれば円満解決だったのにね…。
201名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:38:35 ID:nuLtjwcF0
こういうニュースが流れると田舎に住もうと考える人が減るでしょ。
朝日の陰謀ですよ。
202名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:38:39 ID:GQUk+VuN0
町内会費年間(24000円)160世帯=384万円
基本的な使用目的は飲み会費用(祭りなど含む)

暇なDQN&ジジイ達には 最高の娯楽徴収システム
運営は気弱で文句が言えないヤツと頭悪いDQNがセット

政令指定都市といえども・・・・田舎は最悪だぞ〜〜
203名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:39:51 ID:kCTyauMi0
北朝鮮以下
204名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:40:51 ID:wp2Xkpew0
かわいそうな人たちだとしか思えんな
205名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:41:58 ID:qj32t8IH0
こんなの当たり前。村の掟を乱す奴は村社会には必要ないんだから。
村に住んでるくせして村の掟を守らない屑は今すぐ出て行け。
都会とはシステムが違うんだボケ。
206名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:42:13 ID:sasAEEzL0
社会からイジメが無くならないのは
イジメが集団を安定させる機能を果たしているから.
力関係を逆転させるにはオウム真理教のように
仲間を大量移住させるしかない.
207名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:43:42 ID:Q/ZSBpsN0
雛見沢
208名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:43:48 ID:AtL6c0hn0
>>202
>町内会費年間(24000円)

恐ろしい
田舎は怖いな・・・
209名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:44:22 ID:gUwTJdNk0
村八部の世帯が、36世帯中11世帯もあれば、他の25世帯と対等に張り合える数だと思うが。
なさけない村人たちだな。
団体の考え方が異なるのにゴミとか山菜取りとか参加させてくれとか裁判に訴えて。
感情的な問題は、裁判で元の鞘に収まるはずがない。
まったく情けない。都会ではこのような独立心が無い者は生きてゆけないぞ。
210名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:46:10 ID:cYJKyiwL0
>>205
そしてどんどん人がいなくなって、お前ひとりになるのな。
211名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:46:29 ID:AtL6c0hn0
>>205
こんなの当たり前。日本の掟を乱す奴は日本社会には必要ないんだから。
日本に住んでるくせして日本の掟を守らない屑村民は今すぐ出て行け。
村とはシステムが違うんだボケ。


212名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:47:15 ID:8kDdyFQEO
>>191
おいは、熊本ばい?
その方言聞くと 友達のお母さんを思い出す
213名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:48:35 ID:N6spNAns0

いじめと村八分が伝統なんだな

この国は。
214名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:49:40 ID:lQhWlcJD0
新潟県関川村

名物 村八分(そのもの)
   村八分Tシャツ(「有力者」「村八分」などプリント)
215名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:50:16 ID:gfVyDQjc0
糞DQNジジイ達の飲み代の為に24000円も払うなんて
なんて馬鹿な田舎なんだ。。。
酒の飲めない漏れには信じられない
216名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:51:45 ID:cYJKyiwL0
>>208
うちの別宅、市街地から車で2〜30分の郊外だけど、
町費は9000円ぐらいだったような。
すげえな、24000円って。

別宅のほうでは、町費は払うけど町内の運営には関りませんってスタンスなんだけど、
毎年きっちり町会の会計の人んちまで、全額前払いで払いにいくから、
イベントごとの景品とかわざわざ在宅時に渡しに来てくれる。
だから別に惜しいとは思わんけど、24000円って、一体何に使うんだ?
217名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:52:48 ID:N4uB95GE0
新潟(笑)
218名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:52:59 ID:3fX54WMJ0
小さい世界でずっと暮らしてりゃおのずと狭量になるさ
219名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:53:35 ID:4+FUcncD0
220名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:54:17 ID:3HWcr6tK0
八つ墓村を思い出したお
221名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:54:45 ID:srV/BKX30
こういうのってさ、ごくごく一部の「有力者」とやらが怖いだけなんだよね
賛成派も反対派も。
だから、そいつさえいなくなればあっさり解決w
222名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:56:07 ID:9PB4yzF40
>>214
ハゲワラ
223名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:57:27 ID:GQUk+VuN0
祭りの寄付金とかあるから 普通 3万円の出費

もっと最悪なのは・・・突然 世話役就任 おめでうと言われ

1年間で 60日X3時間・・・・接待係り(準備など含む)
頭が悪いヤツが多いから テキパキ進まないから イライラするw

224名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:58:32 ID:9PB4yzF40
>>221
あの悪代官さえ黄門様が成敗してくだされば…w
225名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:58:46 ID:ufZUavvV0
>>219
けっこういいな、それw
226名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:59:32 ID:3NDA98K/0
おい、ひとつその有力者とやらの名前を誰か晒してみれや。
祭りにでもなって、ネットで袋叩きにされたら何か反応するかな。

もっともド田舎だから、「ネットなんか関係ねぇべ」ということで
反応無しの可能性の方が高そうだけどな。
227名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:00:02 ID:fKL81T1A0
>>37
遅レスでスマソだが、
俺が元住んでた東北の田舎では、
ゴミ収集は市の収集車がくるが、
いわゆる「ゴミ収集所」(屋根・扉付き)は町内会で設置した。
だから町内会の意向に従わない者が、
その設備を使用するのは気が引ける、ということになる。

それと、道路の街灯。
市に接地を陳情すればいい話だが、
町内会費で設置していた。
そういうことをやってる役員が年取ると
「地域に長年貢献した」という理由で市に表彰されたりする。

今は田舎を出てきてよかったと思ってる。
228名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:00:05 ID:KfSmp+Ig0
>>209
区長も村議会議員も役場の役人もぜーんぶ有力者側じゃ、たかが11世帯では歯がたたんだろ。
しかも区長辞任したということは元々有力者の傀儡だったんだろうし。
ぶっちゃけ、この件は裁判の結果が出たところで変わらない。
原告は運が悪かったと諦めて引っ越すほか無いと思う。
229名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:00:42 ID:0GjJLmhg0
>>221
これよりずっと小規模な話なんだけど、
都会でも社宅的な世界には似た系統の話はないでもない。

今俺が住んでいるところ、某地所が開発したところで、
そこの関係者が出来たときに一斉に買ったところなんだそうだ。
もう30年以上経過してぼちぼち俺みたいな無関係住人も増えてるのに、
いまだかつての会社の階層でその奥がすげぇいばる。
班長(町単位だとでかすぎで、班長で通常の町内規模)えらい奥ってなんだよ。
230名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:01:15 ID:B80EnqbW0
体協活動というのもうんざりだ。毎月 ソフトだ バレーだ 卓球だ って
真剣に村人が年間通じて駆り出されて競い合わないといけない。おれは反発
してるけど、嫌がらせすごいよ。
231名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:01:56 ID:tlwz4vx+0
>>216
うちの町内会費は5000円くらいだな
使い道は防犯灯の電気代やメンテナンス費に
祭りとかで子供に配るお菓子代くらいだなぁ

行事には特に強制参加じゃないから助かるよ
232名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:03:26 ID:boBHX29S0
>>133
埼玉県上尾市瓦葺では自治会脱会するとゴミステーション使わせてもらえない。
市にかけあって自分でゴミ集積所に持っていくと提案したんだけど、そういうことはこまると
拒絶された。自治会で話し合ってくださいと差し戻されてお終い。

ゴミ戸別回収のある八王子に住みたいよ
233名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:04:03 ID:fFNcdr8g0
町内会費より悪質なゆすりをやってるぞ漏れの地元

町内に造成された住宅地に転居してきた家庭から、「世話料」だか何だかの名目で一律「20万円」徴収してる。プラス、成人男性がいる家庭なら突然消防団に強制入団、拒否すれば「迷惑料」年間8万。

立派な犯罪だと思うんだが、親と一緒に町役場に文句言いにいったら「バッテン、今までそぎゃんルールでやってきましたけんなぁ」
だめだこりゃ

ちなみにオイラはその場で転居届け用紙貰って隣町の親類宅に引越しますたw
234名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:04:14 ID:9PB4yzF40
田舎は住むこと自体が精神的苦痛だな
235名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:06:37 ID:cYJKyiwL0
>>229
基本的に生活が似たり寄ったりな人間が集まるのだろうから
(別にそれがどうとか言ってるわけでない)
そんななかでも、「私は他とちょっと違うのよ」みたいな、
虚栄心を満たしたいとこから始まるんだろうな。
偉い奥wって。

俺はドーナツ化減少のドーナツの穴(繁華街過ぎて居住者減少)で生まれ育ったから、
いろんなヤツがいすぎて、いちいち他人と比べてたら切がないって感じだわ。
236名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:07:25 ID:zjDqIf150
>>230
球技大嫌いな自分には地獄のような村だ
237名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:08:14 ID:AtL6c0hn0
>>233
これは明らかに犯罪
伏せ字でいいから市町村名と地区名を出してくれませんか?
238名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:09:06 ID:yntTxnay0
ぜったい田舎にはすまねぇwww
239名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:09:29 ID:ufZUavvV0
NHKののど自慢大会を見るたびに、
同じ現代日本を生きているとは思えない人間が世の中にはたくさんいるのだなーと思うわけだが、
ここみたいに村単位でそんな感じってところも少なくないんだろうなぁ。

いつまでも東京に住んでいたいとは思わないが、
結局都会のほうが居心地いいんだろうなぁ。
240名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:11:11 ID:/p8CNQtV0
社内旅行に参加しないと村八分状態になる我が社
仕切ってるのがド田舎出身の奴だから納得
241名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:11:37 ID:A0/ZlE6Y0
田舎に泊まろう だれか 行ってやれば
242名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:12:00 ID:mQXdYWBY0
地方都市もイヤだ。古くから住んでいる老人が
うるさく個人の生活に干渉してくる。
243名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:12:01 ID:GQUk+VuN0
>>216

都市部 町内会費の目安 年間 2千円以内
普通の所           1万円以内
田舎の目安          2万円以上

使用目的は 基本的に祭り&宴会の酒代 食事代・・・・文書配布費用
      1度の祭りで宴会を最低3回はやるw(始まる前・当日・お疲れさんで後日)
      


244名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:13:35 ID:81JsOkmE0
>>237
>>233みたいなのは、(信じられないかもしれないけど)
古くからのB地区近隣ではそう珍しくない話だぞ。
※自分の地元も似たような事やってる。
ああして徴収した「地域共済費」がメインのシノギって奴らがゴロゴロいる。
245名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:14:27 ID:PBtWi1ru0
ここは合併の動きが進んでるが、合併してもこのままなのかな。
246名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:15:17 ID:cK8SAwta0

腐りきった村だと言う事を全国にしらしめただけだな。

その内、村人同士で殺し合いが始まったりしてな。

村八分なんぞやってる腐りきった村にはお似合いだ。

集団リンチの村www新潟に有りwww

村 八 分 = 集 団 リ ン チ ・ 集 団 差 別
247名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:15:29 ID:tzr5uHVj0
> つくとり

つーか
ツクネと葱鮪が好きなんだけどね
248名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:16:16 ID:cYJKyiwL0
>>243
おお、まじか、サンクス!
勉強になったわ。
うちのが普通の所にしては9000円と微妙に高いのは、
バブルちょいまえまで、田んぼばっかのやや田舎だったからかも知れんな。
249名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:16:24 ID:P+u6CxKR0
やーね、いなかものって。
なんて馬鹿なのかしら。
250名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:16:25 ID:9PB4yzF40
>>244
田舎が発展しない理由がよくわかるな。
251名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:17:31 ID:ufZUavvV0
>>244
えええ、マジかよ。こえー。
そのひとたちって893なの?
252名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:17:32 ID:bY942SC00
>>239
結婚して、子供が幼稚園や小学校に行ったりするようになると、
一人で(コミュニティに参加せず)生きていくことの難しさを実感するようになるよ。
253名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:18:18 ID:tzr5uHVj0
村八分システムは最新のシステムだよ
創価学会とか創価学会とかry
254名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:18:28 ID:OFPHSBNT0
しばらくこのスレを眺めていたが、そうか…田舎ってこういうところなのか…
地域医療に貢献しようと思っていたがやめだやめやめ!
255名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:18:38 ID:gfVyDQjc0
>>244

募金詐欺師よりも悪質だなwww
256名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:18:44 ID:BED8wT4t0
有力者ってナニモノ?
257名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:21:43 ID:ufZUavvV0
>>252

・子供を通していろんな関係ができてしまう。面倒でウザイがヤムなし。
・子供をきっかけにして、コミュニティに参加して生きる素晴らしさを知った。人間、ひとりでは生きていけない。

どっち?
258名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:23:00 ID:/V7wSsSBO
村八分にされてる側は創価学会か。
正義は村の有力者のほうにありそうだ。
259名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:23:02 ID:saeya0650
べつにすべての田舎がダメな訳でもないでしょ。
俺の両親は二人とも山間部の小さな集落出身だけど
その集落からは一流大学に進学した人が多数いて
(東大も数名)一部は地元に戻ってるよ。
母親の実家のお隣さんは県議会の議長だったし。
人生いろいろ、田舎もいろいろ。
260名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:23:18 ID:81JsOkmE0
>>250-251
ああいう「共済費ゴロ」ってのは「家系」なんだよ。
何故か氏素性のよく知れない怪しい一族が
代々受け継いでいる「仕事」

大抵の場合、近隣・学校でも有名な札付きのワルが、
大人になるといけしゃあしゃあと共済費徴収に来るw

893ではないんだよ。
たちの悪さはそれ以上かもしれないが。
261名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:23:43 ID:0GjJLmhg0
>>235
現在「きっかけはゴミ捨て場!」で班を二分する争いが...
班長涙目。
262名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:23:54 ID:tlwz4vx+0
>>256
町長や町長OBにその役場関係者・・・
特定郵便局の局長さんや農協の組長さんとか・・・
大地主や、寺社の檀家のまとめ役とか・・・
消防団の団長とかも有力者になるな
263名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:23:57 ID:9PB4yzF40
コミュニティの中身次第じゃね?

日本中のコミュニティが、補助金にたかってる「有力者」に村八分を強要されるような
コミュニティばかりじゃないだろう。
264名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:25:58 ID:BXlGpIJGO
こんなくそな村にいてもいいことないぞ      東京に来い
265名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:26:42 ID:adonC1M70
マン毛号の県ではよくあること
266名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:26:56 ID:V+7WK1x10
全く人間社会は疲れるわ。そろそろコリン星に帰ろうかしらと
日々思う村の優子だった。

267名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:27:16 ID:81JsOkmE0
>>262
本当、田舎だと、都会の生まれ育ちの人間には想像不可能なぐらいに

特定郵便局がでかい顔してるってケースがあるよね。
学校でも、そこの子供には文句の一つも言えないって暗黙の了解があったり。
268名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:29:08 ID:0GjJLmhg0
>>264
そういう発想があったらとっくに出てきてるだろう。
田舎者は土地が捨てられない人達なんだよ。
「テコでも動かない」という形容がぴったり。

災害の起こったところを引き合いに出すのはチトかわいそうな気もするが、
「もう引っ越せよ」って感じの災害地にこだわり続けている人達みたら分かるだろ?
269名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:29:51 ID:/iGAXxyd0
>>262
・大地主
・寺社の檀家のまとめ役←檀家総代
・消防団の団長←元

ウチの親父これだけ当てはまる。
でも、有力者ではないと思う・・・。
270名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:30:55 ID:oPfLG8Ru0
東北の田舎育ちで今東京暮らしなんだが、絶対田舎の方が嫌な奴多いだろw
しかも田舎の人って「東京は嫌な所。田舎が一番いい」みたいなこと
言うからさらに腹立つ。
271名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:31:31 ID:5yE62PZu0
小学校に入ったくらいで、自分が大人達に嫌われているのを実感した。
理由はまったくわからなかった。どこの子だという事を知ると、友達の見ていない
所で意地悪されるのは当たり前、ゴミをお土産に渡された事もある。
優しくしてくれたのは、お寺の奥さんと青果屋の奥さんくらい。
最近になって、親戚の姉ちゃんも同じ目にあってたと知った。
272名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:31:39 ID:KfSmp+Ig0
>>267
うちの地元では小遣い貰ったら半額は区長の息子に差し出すというルールがあったな。
小遣いの額も町内会で決めてる。だから実際は区長の息子の方が多く貰うという馬鹿げたことになってた。
273名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:32:10 ID:bY942SC00
>>257
どっちでもない。
村八分みたいなもんは例えば保護者の間にもあったりするわけね。
都会だからどう、とかいう問題ではないのよ。
結局、うまくわたり歩けない不器用な奴は都会だろうが田舎だろうか
うまく生きていけない。それが正義を貫いた結果だとしてもね。
274名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:32:14 ID:1JNwi3Tf0
あぁ〜 こんなほのぼのした村なのに なんか悲しい

新潟県 関川村
http://www.vill.sekikawa.niigata.jp/
275名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:32:39 ID:81JsOkmE0
>>268
高齢者ならまだ理解できるんだけど、
実はその手の「地元しがみつき型」って
若年層DQNが多いんだよね。

他の土地、というか、自分らの属する「中学の先輩後輩時代のワル仲間」以外では
クラスどころか、意思の疎通さえ不可能なレベルの連中。
中学卒業直後に一時期、都会に出て行くが、
たいてい似たような汚い連れ率いて、故郷に「凱旋」してくるw

たまに地元帰ると、物の見事に「人間以下に落ちぶれた」様な奴らしか歩いてなくて…
276名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:32:50 ID:OHUnyrqu0
>>233
ばってん
そぎゃん


熊本か佐賀でしょ

277名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:33:02 ID:tlwz4vx+0
>>269
消防団の団長も2種類いるからね・・・

出世(議員や町長狙い)の為の滅私奉公派と・・・
無理やりやらされた(いじめられっ子が推薦で委員長みたいな)派と・・・
278名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:33:38 ID:ufZUavvV0
>>273
そんなもの凄い一般論だったら子供作らんでもわかっとるから大丈夫だよ。
ありがとうございます。
279名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:33:45 ID:LnxOzvsy0
ホント田舎の人間て根性が汚くて了見が狭いのが多いよね。やっぱりドライ
な都会がいい。金さえあれば日常生活で困ることはほとんどない。
280名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:34:54 ID:1JNwi3Tf0

村の伝説 おおとりとうげ

これは、むがしがら関川村に伝わる話だど。
女川の蛇喰(じゃばみ)に、忠蔵(ちゅうぞう)、おりの夫婦ど波(なみ)という娘の3人が、仲よう暮らしていだどさぁ。
「桂(かつら)の阿古屋谷(あこやだに)は大蛇がいるでのに、あそごのおっとはおっかのがらねで炭焼ぎしてるがねぇー」
そんな村のしょの話が聞けねんだが、その日も山へ行って炭焼ぎしていだどさ。
ひるのまま食べで寝でいるど・・・。
「 ? 」
なにか変な音がしてね、目さめでみだら、大蛇が忠蔵ば食べろどしていだんだど。
大きだ口がら、まっ赤な舌をペロペロと出してさ....


 いるでのに→いるというのに  おっかのがらねで→こわがらないで
 村のしょ→村の人たち  聞けねんだが→聞こえないのか
 ひるのまま→ひるごはん


http://www.vill.sekikawa.niigata.jp/info/sogo/taisitamonjya/ooritouge/ooritouge1.htm
281名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:35:20 ID:RkJOBTf30
どこの国の話しかとおもた
中国の山奥でも今どこんな話しないお
282名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:35:27 ID:fzr6TwmX0
早く高裁判決出せよ。
ノロノロしているからこじれる。
上級審で負けても謝らないとか被告は言ってるらしいが、
賠償も付いてんだろ。
ま、はっきりさせてゆけば前進するよ。
283名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:36:16 ID:CGLyOfwb0
>>275
あー分かる。
ある程度大きい集落〜小規模県庁所在地は
大体そんな感じかも。
284名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:36:50 ID:tlwz4vx+0
>>282
まぁ裁判中は原告も消されるリスクが減るから早期決着は望まないだろ
表に出るのは保険みたいなもんだから
285名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:37:13 ID:bY942SC00
>>278
よく分からんけどケンカしたいの?
そんな性格じゃ人付き合いはできなそうだね。
都会がいいって、もしかして単なる引きこもりじゃないのあなた。
286名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:37:23 ID:/iGAXxyd0
>>277
檀家総代も消防団長も順番で運悪く当たってしまったらしい。

287名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:37:33 ID:ufZUavvV0
>>272
さすがにそれはネタだと思いたい。
お願いだから。
288名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:40:05 ID:81JsOkmE0
>>287
特定の一家・一族が、
その地域の「法律」って地域はあるよ、今でも。

そこの一族の言った事は、どんな事でも通る。
逆らったら、その地域にはもう住めない。
というか、あからさまな地域ぐるみの嫌がらせが執拗に続く。
289名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:40:52 ID:9PB4yzF40
>>282
そうだな。
日本という社会には法があると、無知な田舎ものにも教えてやったほうがいいな。
290名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:44:11 ID:Kn6UxsX+0
深く反省するように、この冬はいやというほど雪が降るように七夕様にお祈りしておきました
291名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:44:40 ID:fFNcdr8g0
>>276
正解、そのどっちか。でもこれ以上は勘弁して。

何しろ実家には年老いた両親がまだ住んでるから。
292名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:44:50 ID:2hHs5DIMO
うちの田舎では、娘が初潮を迎えたら
地主に差し出して貫通式を行ってもらうという風習があったよ。
293名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:45:16 ID:81JsOkmE0
>>289
田舎者とDQNが優先するのは
「自分たちルール」の方で、
「法律」は守る気さえあまりなかったりする。

こういういわば「法を無視した行為」を指摘されると、連中が必ず言うのが
仲間内ではずっとこうやってきた
うちの地方ではこれが当たり前
……
294名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:45:40 ID:tlwz4vx+0
>>289
まぁ最終的には実力者が勝つよ
最高裁の結審の2〜3年後に原告の家は火の不始末で全焼して・・・
原告は病死か通勤途中に事故死に遭うんだよ・・・
295名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:46:40 ID:hNMOCl4z0
>>44 >>45

ワロタw
296名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:47:24 ID:81JsOkmE0
>>294
泥酔した余所者の運転する盗難車が突っ込む

って事件はよくあるよねw
297名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:48:23 ID:9PB4yzF40
>>294
なるほどなぁ。
田舎に住むと精神的苦痛だけじゃ済まないんだな。
298名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:49:23 ID:0GjJLmhg0
>>294
実際そういうことが起こるから、果たして裁判で勝つことが良いのかどうか。
村に合わない人達が村を出ていくことで、
村先細りにするのが一番なんだかね。

今回はある程度村八分組も数があったから成立している争いなんだろうね。
299名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:49:58 ID:waaZQFZUO
土人テラワロスw
300名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:50:01 ID:tlwz4vx+0
この時期も怖いよ・・・
雨で増水した川になぜか転落して死んじゃうって事は珍しくないし
301名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:51:44 ID:0GjJLmhg0
そういうところは警察も真面目に捜査しないのがデフォだしね。
すべて自殺か事故で片付きます。
302名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:52:20 ID:81JsOkmE0
>>298
田舎で、地付きの連中と揉め事起こすって言うのは、

特定の有力者単体を相手にするのでなく、
いわば「有力者を核とした群体を形成する集落住民の集合体」とも呼ぶべき
異質な生命を相手に喧嘩するようなもんだからなぁ。
303名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:53:18 ID:5yE62PZu0
議員と警察がつるんでいるなんて、普通ですからね。
選挙違反なんてやりまくりw
304名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:53:28 ID:tlwz4vx+0
>>298
専業農家が減ってサラリーマン化してるから時間的な面で人員供出
に付き合いきれなくなっているって事が大きいんだろうね・・・
305名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:54:20 ID:Kn6UxsX+0
はああ、だから時々田舎では発砲事件が起こるのか
つまり殺される前に殺してしまおうという暴発だな
306名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:54:33 ID:9PB4yzF40
鹿児島だっけ?
最近、警察とよってたかって冤罪事件でっちあげてたってのあったよな。

田舎テラオソロシス
307名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:56:44 ID:GQUk+VuN0
あなたの「町内会」総点検―地域のトラブル対処法 (単行本)
佐藤 文明 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
ゴミ当番・回覧板・募金・子供会・国勢調査など…事実上の強制加入で、
行政の下請けのような町内会・自治会に疑問を持つ人も多いはず。
その周りにある婦人会・青年団・消防団・防災団・防犯協会っていったい何なんだ?
地域の疑問を総点検し、どうすれば住民のものに改革できるかを考える。



308名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:59:49 ID:81JsOkmE0
>>303
地方だと
町長・署長・郵便局長・消防団長・校長
全部同じ一族出身で占められてたりするのが当たり前だったり。
309名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:00:22 ID:WhfGK/PJ0
新潟は古来より危険なところとして知られている、
つまりこのような場所で生き残ることは非常に困難であったと考えられるのだ

危険な状況下で生き残るのは、体力に優れる者や知識に優れるもの、あるいは美に優れる者だけではないのである
勇気に優れるような者はすぐ死んでしまう、変わりに姑息で詐欺師のような、性格が捻じ曲がり悪知恵と話術に長ける者が生き残るのである

これは世界的傾向と言えよう、つまり世界はより悪い方向に向かうことが考えられる

しかし、世界はまだ希望を失ったわけではない、知識と愛と勇気に溢れた勇者が日本を、いや、世界をまとめ上げるであろう

そのもの、青き衣をまとい、金色の野に降り立つべし





人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                          (
)  レス最後まで読んだのかお?wwwww(
)            ,rrr、            (
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))
      ,.----- ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛
     /⌒     ,`ー   \ | |l / \  __つ
   /(゚,)   ⌒ ?ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆
  / (_人__) (゚,) |  /  __从,  ー、_从__  \ / |||
  |::: |r┬-| ⌒:::::  ',/ / /   | 、  |  ヽ   |l
   、 | |  |    ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l
   \uー'_ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l
      o    /   /   W W∴ | ∵∴  |
        /    ☆   ____人___ノ
310名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:00:26 ID:YnZIWCfc0
こんなことやってるから過疎が進むんだな
311名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:01:28 ID:zi654OdU0
【地域医療の現場から 第8回◆日経メディカル7月号特集連動企画Vol.1】
「私は怪文書で島を離れました」
沖縄県立那覇病院付属座間味診療所前院長 饒波 保 氏

ttp://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/200707/503712.html
312名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:01:44 ID:9PB4yzF40
もう地方交付税を都市から地方に回すのはやめれ。
こんな村を維持しても意味ねーよ。
313名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:01:46 ID:sasAEEzL0
都会か田舎かっていうより,どっちにも
「いい思いをした奴」と「嫌な思いをした奴」が居るんだとおもう.
学校のクラスでも,同じクラスで3年間過ごした同級生の間で
そのクラスに対する印象が全く違う事は普通にあるわけで.
卒業式近くになって「このクラス最高だったァ!楽しい思い出が一杯!」
とか言ってる奴の隣で「ハァ?どこが最高?嘘だろー・・・」
と思ってる奴がいる.どの社会にもそういう残酷でどうしようもない面がある.
314名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:02:38 ID:ufZUavvV0
結局、社会的機能が未分化で、
地域コミュニティに外部ってものがないんだろうなぁ。

そんな調子で、地方分権とか恐ろし過ぎるな。
315名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:02:59 ID:4PW0oLRR0
ケンカしてる年寄りどもが死に絶えれば、又まともな治世が戻ってくるかもよ。
実際今年大蛇を作った若者有志で勝手に自治やらせばいいでしょうに・・・・
316名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:04:16 ID:waaZQFZUO
田舎者に金をやるからこんなのが生き残ってしまったわけだ
地方交付税やめろ
かっぺは感謝がまるでない
だけど世の中の誰よりも偉そうなばかがいる
はっきり言うがチョンより劣る
似たところは妄想をして勝ちだすところ
相手がうざくて相手にしていないと俺を恐れていると中二病患者がバカ親父に多数
妄想したことをすべて相手が証明できるわけがないのにw
あと難易度のかけらもないどいでもいいことを知っていると誇らしげになる
だからバカなんだよなあ
かっぺの難易度の低い仕事を他人がわからないからといって
かっぺが給料低くてそれより高い人に何か言える根拠にはならない
でもかっぺはほざくw
医者が見捨てる隠れた理由がこれ
かっぺは逃げたと言い張るがね
妄想して勝つことしかできない人間はどうしようもない
317名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:04:42 ID:fKL81T1A0
市役所の窓口へ行くと同じ集落の人間やその親戚やらが職員やってて、
住民票の交付受けたりするのに、
関係ないのに奥から出てきて、ニヤけて
「どうした?」などと聞かれる。
嫌だったな。
東京へ出てきて低所得で国民年金の免除申請なんかしてるけど、
田舎じゃなくてホント良かったと思うよ。
318名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:04:45 ID:81JsOkmE0
>>314
田中康夫が知事になった時に、
カメラの前で名詞破り捨てた県役人がいたじゃない。

あれが「平均的な地方の人間のありよう」だよ。
地元の人間以外は、存在さえ認めない。
319名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:04:50 ID:8JOG4+xW0
>>197
若者が見当たらないんですがw
320名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:05:01 ID:cK8SAwta0

腐りきった村だと言う事を全国にしらしめただけだな。

その内、村人同士で殺し合いが始まったりしてな。

村八分なんぞやってる腐りきった村にはお似合いだ。

集団リンチの村www新潟に有りwww

村 八 分 = 集 団 リ ン チ ・ 集 団 差 別
321名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:05:14 ID:bf/reWCm0
>田舎においては向上心は悪であり、
>優れていることは恥ずべきこととされている。
>それが18年我が集落にいての感想。

確かにそうだよな。
昔、野口英世の伝記を読んだ時、不思議でたまらなかったのは、
手が不自由な英世を村人が執拗に虐めるくだり。
実は、優秀で向上心溢れる人物を容認する事が出来ない
田舎者特有の発想のせいだと分かったのは、自分が田舎に勤務してからだ。
322名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:06:14 ID:RpZ9Y0So0
新潟市は政令指定都市にふさわしいか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1181468441/
あなたの嫌いな都道府県は?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1162297150/
中部地方でなぜ新潟だけ人口が増えないのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1136282648/
徹底的に新潟市のダメさ加減を語るスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1159696174/
人口減衰退3大政令市緊急対策会【北九州静岡新潟】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1169029690/
新潟人が優秀というのは本当か
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089263762/
ここで新潟叩いてる奴って
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1180166159/
なぜ新潟人は何をやっても無能でダメなのか
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1178964603/
323名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:07:00 ID:BibFVEox0
米だけ作ってればいいんだよ
324名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:07:52 ID:sasAEEzL0
>>318
破り捨てたんじゃなくて折り曲げた.
非常識である事に変わりは無いが.
325名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:08:46 ID:AtL6c0hn0
田舎者とDQNが優先するのは
「自分たちルール」の方で、
「法律」は守る気さえあまりなかったりする。

こういういわば「法を無視した行為」を指摘されると、連中が必ず言うのが
仲間内ではずっとこうやってきた
うちの地方ではこれが当たり前
……

上記は上の方にあったレスの引用だが、これにはかなり同意する
これが地方の実態
田舎はもう消え去った方がいいかわからんね

326名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:09:09 ID:kCAfCBCy0
税金納めてるならゴミ捨て場使う権利があると思ってたんだけど
村だと違うのか。恐ろしいな
327名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:09:34 ID:81JsOkmE0
>>324
あんな事、都市部のビジネスでやったら、
普通に訴訟沙汰だよね。
田舎の人間には、本当そういうモラルがない。
328名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:10:24 ID:eoy1TcKg0
現代日本で起こっている出来事とは思えないw
329名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:10:31 ID:46uzIqaB0
久しぶりに田舎の会合みたいなもんに出たら
いきなり「お前さんどこのひとだ?」と聞かれた。
人間の名前や職業より、どこの町内出身かが大事なんだよ。

別の地域から嫁いできたヨメは一生「よそ者」
標準語から果てしなく離れた方言を使えることがステイタス。

やっぱり帰りたくないです。
330名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:11:45 ID:bf/reWCm0
都会に出てくる田舎もんが増えるに従って、都会の美風が失われていく気がする。
人情の厚さや、気風のよさや竹を割ったようなさっぱりした都会人の性質は、
田舎もんの、陰湿で卑屈な性質に侵食され、虐めが蔓延する国になってしまったようだ。
331名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:12:19 ID:tlwz4vx+0
>>326
ゴミ捨て場の箱とかは町内会費で作っている場合が多いからね
会費を払わない奴は使うなと言う理論は間違いではないだろう・・・

ただ部落の行事に参加しないだけで会費はしっかり払っているのなら
ゴミ箱を使用する権利は有ると思う・・・
332名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:12:26 ID:eJ+Rnp2s0
何時代だよwクソワロタ
333名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:12:57 ID:5fsNE74h0
ムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラァ!
334名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:13:19 ID:81JsOkmE0
>>329
>どこの町内出身かが大事
DQNが幾つになっても「出身中学」でのみ敵味方を分類するのと
全く同じ思考なんだよね。
335名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:14:18 ID:mWvHV1rR0
 
            _____________
          /          /        \
   ____/_______/_ _ _ _ _ _ ヽー―ヽ______
   | ̄|| 関川 村八分行きバス || | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i二||
   || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. :┌|:| || ̄|| | ̄ || || || ̄|||.______| ̄| ̄| ̄| ̄|i二||
  [||       ||         [:]| | ||  || |   ||._.||._.||  |||.| ̄|| | |_|_|_|_|i二||
   ||   ∩_∩|||.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |.i二||
   ||  (´ー.`|||\.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |   |
   ||  ⊆⊇⊂||||  \.     ;  | | ||  || |__||_____ ||_|||.|_|| | |二二 |二二|   |
   |二二:二二二二:二二二ニニ| ||  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |    新潟交通       |   || ||  || /⌒.∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |―――\/――――‐.|― || ||  || || . (´∀` )< 関川村 村八分見学ツアーはこちらで〜す
  [|口口 ┌―┐   口口| [] || ||  || .|||:0(    )  \_______  |〕
  |二口二└―┘二二二口二ニ|| ||_||__||| | | |  |_ | | _||| : ||    _/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝ(_(__) ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄

336名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:14:36 ID:5yE62PZu0
>>321
優れて許されるのは、限られた人だけだよ。

田舎で賢い人はそれだけで目障りらしく、4年ほど徹底的に排除されたw
そのお陰で、騙された人達が揃って破産してしまった。
337名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:14:59 ID:iB5OJ6I70
田舎者さえいなければ田舎は最高なんだが・・・
338名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:15:15 ID:46uzIqaB0
>>334
まあ、普通にそういう親に育てられればそういう子に育つよな。
あと「仲間」って言葉大好きだよね〜
339名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:15:45 ID:xsVBqADe0
>>333
何があった?
340名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:16:31 ID:/V7wSsSBO
創価学会に入会してないような家は村八分で当然。
341名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:16:32 ID:nX9qIkwK0
サンゴを傷つけるな!ところでKYって誰だ?────→自分らのこと
再販制度維持は国民の知る権利保護のため────→自分の金儲けのため
記者クラブは質の高い報道を行うには必要─────→官談合真っ青のマスコミ談合
朝日新聞は知的労働者と高学歴が読む新聞─────→肉体労働を差別しているだけ
スクープ!曽我ひとみの夫ジェンキンスの住所はここだ─→取材の過程で盗み見て勝手に掲載
当時の秋山耿太郎編集局長は住所漏らしの責任をとって辞任→現在社長に
安倍・中川はNHKに圧力をかけた極悪人───────→本田の書いた捏造
NHK問題捏造の本田記者は悪くないから処分しない──→アスパラクラブへ移動
長野県知事田中康夫が亀井と新党の件で話し合い──→記者の脳内記事で責任を取らされ辞職
朝日新聞は800万部の大新聞──────────→500万部台で、毎月3万部減リ続けている
竹島を日韓友好の島にしよう─────────→韓国に竹島売り渡せという憤激内容
社内で子供を守ろうキャンペーン開始でアイデア募集→社長息子の大麻揉み消しのネタ探し
メディアは一部の権力者のものであってはならない→池田先生の「人間革命」全面広告と提灯記事掲載
飲酒運転撲滅キャンペーン────────→記事を書いた朝日記者が飲酒運転で検挙される
和歌山知事最初から腐っていた─────→腐った朝日記者が談合逮捕の元経営者から15万円もらう
不公正な金をもらった知事は辞任しろ────→15万円もらった記者は停職2ヶ月の温情処分
「近未来通信」に朝日新聞も利用された。自戒したい→やばいと知りつつギリギリまで広告掲載
実名での発表の意義について、社会に理解を求める→日本在住の朝鮮人は通名で報道
大戦をマスコミは煽り、国民も熱狂。狂気が国を滅ぼした→煽った朝日は何の責任もとらす今に至る
.             │ ∧_∧
:              │(@∀@ ) < 朝日の不正は良い不正?
  .            ↓( 朝⊂)     
           //三/  /|
New! タウンミーティングやらせ質問。安倍は反省しろ!→朝日新聞子会社の朝日広告社が代理店

さ す が は ジ ャ ー ナ リ ス ト 宣 言 を し た 天 下 の 朝 日 新 聞


342名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:16:37 ID:bf/reWCm0
>>337
禿同
343名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:17:24 ID:81JsOkmE0
>>338
そうそうw

二言目には 仲間 友達 としか言わない。
子供の頃から、少しも変わらない集団の中のみで生きているんだよねぇ。

大学卒業の頃に出た地元同窓会で唖然とした。
344名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:18:11 ID:sasAEEzL0
>>337
「フランス人の居ないフランスほど素晴らしい国は無い」
というのは聞いたことあるけどw
345名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:18:23 ID:GxKcrD1K0
>>337
田舎物のいない都会が最高だよ。
346名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:19:13 ID:AtL6c0hn0
>田舎者さえいなければ田舎は最高なんだが・・・

これは名言
347名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:19:43 ID:waaZQFZUO
土人は実はムチャクチャへたれ
リスクがふりかからないと思えば悪いことでもやる
外国で大阪とゆふ国があり阪神が優勝したら
ムチャクチャやっていて、すげーな外国と思っているが甘い
大阪は大阪とゆふ外国なだけで北朝鮮ではない
実は地方は北朝鮮並みで常時阪神が優勝した時の暴徒みたいな土人ばかりのところがある
特に造船関係がある場所は最低
時給80円で働く刑務所受刑者レベルの仕事をする土人ときたらもう醜くて凄い
若者などが地方を見捨てているのは当然
だけれどもかっぺときたら逃げたとか裏切り者とか言うのみ
反省できないのだから猿未満
348名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:20:26 ID:kx/CdDNN0
村八分はないけど、家八分なら毎日くらってますよ……
349名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:21:33 ID:bf/reWCm0
それとさあ。
地方に行くと、ここ数年の間に出来た箱物にやたらと「ふれあい」
って名前の公共施設を目にするんだが、公民館的利用法しかない
さっぱり役に立たない文化施設だったりするのが大多数なのはなぜ?
350名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:21:40 ID:WHzKBJxk0
田舎者がいなければ田舎に移住したいんだがなぁ
351名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:22:24 ID:o2nQZehm0
確かにねぇ。
田舎を見ると9割の人間がおつむがひどい出来の人間だから。30代以下は極端に少ないけど割とまとも。
40あたりが境目になって、それ以上だともう世界が狭い狭い。
だから地元出身の人間は大学教授だろうと医者だろうと弁護士だろうと企業とかでそこそこ以上に出世し
た奴だろうと、ある程度以上になった人間は、絶対に戻らない。退職後戻るとしても、自宅を別にもったま
ま行き来する感じ。
戻るのは職がなくなって行き詰まった連中か、親の面倒とか見なければならなくて仕方なく(この手合いは
マシな1割の内に入る奴がおおい)というの。あとは一度も他の社会で暮らしたことがない視野狭窄な連中。
今時選挙の度に札が飛び交って、それで通用すると思ってるのを見ると涙が出る。
市町村合併で地元の人間の今までの道理は全く通用しないっていうのに。当然、地元の人間が推してる奴
は落ちて、好ましく思ってない奴が当選したが、仕方ないと思うよ。政治力とかそっちのほうがあるし、。
352名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:23:35 ID:08/U3WOCO
>>334
沖縄の成人式なんて最たるもん。
出身厨ごとに群れてしかもお揃いの羽織wwwwwwww
353名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:23:50 ID:tlwz4vx+0
>>349
公民館は充実してこれ以上作れないからでしょ・・・
地方交付税を貰って地元有力者(土建屋系)が潤う為には新たな理由が必要だ。

ふれあい施設は理由にされているだけだよ
354名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:24:34 ID:5yE62PZu0
>>349
あれは地元議員が金稼ぐ為だけに作られている。
355名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:25:46 ID:0GjJLmhg0
>>343
卒業以来20年ぶりぐらいに出席した田舎高校の同窓会、
あっもう二度と出なくていいや、と思いました。
地元に残った連中、みごとに酒とパチンコしか楽しみのないオヤジに変貌。
スーツ姿皆無。
356名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:26:30 ID:WHzKBJxk0
狭い世界だけしか知らなくて、空しくなったりつまらくなったりしないのかな?
357名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:26:31 ID:Z1NdRs700
うっとうしいから村(ウル)はいやだ。
大きな村(ソウル)に住みたい
358名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:28:10 ID:ITuMd6u8O
ちぐらしのなく頃に
359名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:28:24 ID:0GjJLmhg0
>>348
お父さん???
360名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:29:22 ID:bf/reWCm0
>>356
その世界しか知らなければどうって事ないかも知れないね。
361名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:31:03 ID:08/U3WOCO
新潟、群馬、福島を結んだ線を日本のバミューダ三角地帯と呼ぼう。
362名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:31:18 ID:sd6nUQp50
何処の田舎だよ
363名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:31:52 ID:tlwz4vx+0
>>354
そしてあのような箱物を作ると出費した県や国に使用実績の提出を求められたりする
「無駄な箱物を作ったんじゃないぞ」と照明する為にね・・・

その実績を作るために村は無意味なイベントを催行しなければならなくなる・・・
岩魚なんとか大会とかその土地の歴史にまつわる大蛇イベントとか・・・

実績作りに付き合わされる住民はいい迷惑だったりする
364名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:31:59 ID:w6/BCgYf0
上のほうで年間24,000円って書いてあったけど、うちは月5、000円+α
飲み会に赤字が出ると出席者から追加負担あり。公民館も定例会(市役所の連絡や
自治会活動の会議)も補助金削減とやらで、使用料取る始末。最悪(西日本)
365名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:32:07 ID:xsVBqADe0
>>358
>>359
ワロ!
366名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:33:16 ID:08/U3WOCO
山奥の閉ざされた集落って近親相姦が多そう
367名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:34:48 ID:waaZQFZUO
田舎でよくあるやばい例
低能集団の中では地方の地域以外誰も知らないような底辺大学出がえらい人物になる
特に文系に多い
経済学部出で経済学の用語などほとんどわからなくて役所や農協などに就職
年功序列で支店長などになったバカは凄い
今どき大卒で威張る
でも知識が著しく低レベル
しかし大卒だから年収一千万はよこせ
そうならないのは国や都会が悪い
金をもっとよこせ
こんな真正のクズが権力を持つからどうにもならない
東工大?上智?
なんだそれ聞いたこともねーよ
ほらみんな知らないだろ
でも俺のだいがくはみんな知っている
俺様は偉い

ローカルで通ってしまっている恐ろしい勘違いw
368名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:35:17 ID:5yE62PZu0
同窓会の通知が来ていたけど行かない、お盆は忙しくてそれどころじゃない。
それに会費が一人8,000円、銀行振り込みにて徴収、会場は幹事の親族経営w
去年も幹事の親族だったし、馬鹿みたいに高かった。
369名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:35:25 ID:ySr7glv2O
田舎者が東京からいなくなれば朝夕のラッシュも解消するな
田舎に引っ込めよ
370名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:37:25 ID:hPngAYzZ0
滋賀の田舎で育った俺がいうから間違いないが、

田舎に住むなら
「村八分でシカトされるくらいがちょうどいい。」

田んぼ持ってるとかなら、水利とかでめんどくさいかもしれないが
そうじゃないならなんの問題も無いw

祭りに参加できないとかそのくらい。(だいたいしたくないしw)
371名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:40:58 ID:TLLtJKG50
田舎じゃよくあるんだよな。
俺も結婚して戸籍分けたから、1軒とみなされてイロイロ役が回ってくる。
重鎮が居て、新入り世帯になんだかんだと嫌な役を押し付けてくるのよ。

372名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:41:54 ID:mQXdYWBY0
>>370
田舎に住むなら村八分でシカトされるぐらいがちょうどいい

そうだね。そう考えたら気が楽になったよ。
373名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:43:39 ID:AQmpejdE0
ねらーって周りにとけこめない奴は自分に問題あるから、って言うけど、
田舎に関してはとけこめない自分は正しい、田舎が問題って言うよね。
所詮ねらーって自分の好き嫌いを基準にしてるだけの馬鹿だな。
374名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:45:45 ID:3vTCRHDr0
排他的な思想で、自ら外へ向かう事もない。
情報源と言えば、隣近所の仲間や親戚同士の噂話とNHK・・・www

ご近所や親族との付き合いを最優先し、その程度の事を自らの人格がなせる技だと
信じて止まない。

風景等のイメージだけで移り住んだりする事だけは止めたほうが良い
375名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:46:13 ID:AQmpejdE0
>>337
お前一人が田舎からいなくなるほうが安上がりだと思うよ。
376名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:46:17 ID:waaZQFZUO
かっぺがまた逃避しておりますw
377田舎者をみるとヘドがでる オベ キモ 市ね:2007/07/07(土) 18:46:19 ID:1ZS2MFWh0
田舎者をみるとヘドがでる オベ キモ 市ね
378名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:46:32 ID:xsVBqADe0
>>366
> 山奥の閉ざされた集落って近親相姦が多そう

盛り上がってまいりました〜〜〜〜
379名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:51:04 ID:fKL81T1A0
男はサラリーマンやってれば、村八分でも
普段は朝出て行って日が暮れてから帰るだけだから
わりと実感がないかもしれないが、
日中そこで主婦やってる妻はノイローゼになるよ。
特に子供ができると、
幼稚園や小学校の親の会、地域の子供会、
そこで疎外されるんだからね。
子供同士も親の微妙な力関係に気づいて
いじめに直結する。

それから、子供の教育上無視できないのは、
いくら義務教育で音楽や美術を習っても、
クラシックコンサートや美術展など、
本物の芸術に触れる機会が極端に少ないこと。

自然が豊かだとか人情があるとかいうけど、
田舎で子供を育てるのは現代では明らかに不利。
380名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:51:14 ID:AQmpejdE0
田舎者叩いてるのってだいたい田舎者。
都会生まれでも田舎者。俺ルールに従わない奴悪い奴ってとこは同じだから。
381名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:51:21 ID:ufZUavvV0
>>367
上智知られてないよねー。
従兄弟が上智合格したのとオレが慶應に合格したのが同じ年で、
田舎のジイさんが、上智?シラネ。慶應?よくやった。みたいな感じで、
うちの母親が「早慶上智って言って、世間では同じくらい評価されてるんですよー」とかフォローするも、完全にスルー。
その後も態度の差は変わらなかった。
382名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:51:31 ID:e5VT+Vr90
田舎ってまだ江戸時代が続いてるんでしょ
383名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:51:44 ID:ySr7glv2O
村八分なんてくだらない風習さっさとなくせよ
でも夜這いの風習はなくさないでいいよ
384田舎者を人間とみるのは間違い:2007/07/07(土) 18:52:19 ID:1ZS2MFWh0
田舎者を人間とみるのは間違い

田舎者は猿とおなじ生態系になっており
いちぢるしく知能は劣っており、酋長ザルの一声が
サル村を支配している
385名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:52:43 ID:cK8SAwta0
腐りきった村だと言う事を全国にしらしめただけだな。

その内、村人同士で殺し合いが始まったりしてな。

村八分なんぞやってる腐りきった村にはお似合いだ。

集団リンチの村www新潟に有りwww

村 八 分 = 集 団 リ ン チ ・ 集 団 差 別
386名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:53:22 ID:6tfooziV0
夜ばいって、何?
387名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:54:56 ID:tlwz4vx+0
>>386
村公認の強姦だヨ
388名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:55:53 ID:ivJGh3Gv0
ここって、田舎というよりも

 ど 田 舎

という表現のほうが正しいんだろ
389名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:56:07 ID:6tfooziV0
>>387
> >>386
> 村公認の強姦だヨ

がはははははひゃひゃは
390名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:56:40 ID:46uzIqaB0
>>381
私は田舎で「東京の大学を受験する」と宣言したら
「東大を受験する」に普通に間違われたぞ。
しかも年寄りじゃなくて20代の人に!
東京にいっぱい大学あることなんて知りませんのよ。
391名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:57:13 ID:UWhiMwXE0
これは連続殺人が起きるね
頼むぞ金田一
392名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:57:52 ID:AQmpejdE0
>>384
ならあんたは田舎者なわけか。
393名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:57:53 ID:Sr6x8ge30
>>321
田舎ってね、バカばっかりなんですよ。小学校とか中学校とか、
勉強できない連中がいたでしょう?ああいう連中「しか」いないん
ですよ。そういうバカが集まれば、どうなるかは容易に想像が
つくでしょう?頭の良い奴は他で仕事を見つけて、田舎に見切りを
つけてどんどん出て行くしね。残るのはバカばかり。
394名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:58:05 ID:WHzKBJxk0
こういう連中が「都会は冷たい」と勝手に思ってるんだよな
395名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:59:29 ID:bf/reWCm0
>>390
東大は駅弁大学とでも思われているのか
396名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:00:02 ID:VObKFHlI0
「我らにとって土地が母なら、ダム建設は母の命を脅かされる騒ぎっちゅうこったろうなぁ…」
           //            ヽ\
          //               ヽヽ
          //     /、、_、_,,__, -l     i l
          l/     i   __   l     l l
          l    ハ .lー- ---  l .ハ    リ
          l    l ヽl ̄`ー ¨¨¨l / l    l
          l l   lニ二ヽ 、, /'二ニl. l , .l
          .ll.l   l`ー ゚ `   _ '´゚ - 'i / /l l
          l 〉 i .l l  ̄´     ¨` ´lイ ./〈/
         /`l ヘヽヽ  /、 ,\  〃l イ'/l¨ヽ、
      , '   l ヾ\ r'  ` '  ヽ ///  l  丶、
    , '     l  ヽヾ、l '-――'-' l./ィ'/  l     丶、
  , ・        i  ヽヽヽ     .///   l       丶
/          ヘ  ヘ ヽ`ヽ、- ィ´ / /   l         , \
397名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:01:00 ID:AQmpejdE0
>>394
で、このスレの住人みたいなのは実際冷たいからあながち間違いでもないな。
398名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:01:06 ID:EWn9t23T0
俺なら出ていくな、こんな村
399名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:01:37 ID:Sr6x8ge30
>>395
さすがに東大でそれはないだろうけど、田舎もんは東京の有名大学
知らないからね。>>381みたいな感じで、駅弁大学の方が上だと思ってる
奴は多いよ。
400名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:01:55 ID:+5nm8MYo0
この有力者とやらは、前近代的横暴と現代的権利意識の両方を備えているというわけかw
死んだほうがいいな
401名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:03:08 ID:0GjJLmhg0
>>381
田舎者はワセダを知っていれば恩の字。
402名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:03:19 ID:AQmpejdE0
2chで外国人叩きしてる奴らも国家単位の田舎者なんだろうな。
403名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:05:09 ID:DEYY+1t70
この村を崩壊させるのも後一押し。
さて、火に油でも注ぎに行くとするか。
404名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:05:59 ID:6tfooziV0
昔の妖怪って近親相姦で生まれた人間ではないモノ達のことだと
稗田礼二郎先生も言ってました

それを風習にしたがって山奥に捨てたのが起こりだとも。。
405名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:06:27 ID:46uzIqaB0
>>399
そんな感じだよね。
地元の駅弁大学は仲間が行ってるヤツ何人か知ってるから
ってな理由で
駅弁大学>>>東大
になっていることもとても多い。
406名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:07:27 ID:BZRcoC5f0
>>402
根拠のある批判や国家意識を一纏めにするなよw
まぁ、お前みたいな進歩的文化人(笑)が出てくるだろうとは思ってたけどw
407名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:07:54 ID:81JsOkmE0
今、話題のネカフェ難民とやらも
大半が「高校卒業してから目的も無しに都会に出てきた奴ら」の末路だったりするんだよな。

地元にしがみつかないのはそれ相応の理由
※犯歴や借金絡み
があるからで。

一定レベル以下のDQNになると
少年院・刑務所出ても平気な顔で地元に戻ってくるけど。
408名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:08:01 ID:2QRDDQoI0
─────────分かりま線────────────
409名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:09:19 ID:AQmpejdE0
イラクの人質叩いてたのも、イラクでボランティア活動してた人たちを
スタンドプレーする都会の鼻につく奴ら、と思い嫌った田舎者の仕業だな。
人質バッシングしてた奴らの住んでたとこは全部田舎です。東京の都心だろうと。
410名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:09:29 ID:FOfqWZPSO
>>254
過疎地の医者様は神様扱いですから、少なくとも、
あなたのささやかな虚栄心を満たしてはくれますよw
お薬たくさん処方して、大いに儲けてくださいね。
411名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:09:58 ID:IDn2vTXpO
村八分の村と言うことで、観光や村おこしの起爆剤にしてみたら?
412名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:10:13 ID:CNgT/7OQO
>>390

1.東京の大学
2.東京大学
3.東大
2から3なら間違いではないな
413名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:10:13 ID:6tfooziV0
新潟と言えば日本体育大学
414名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:11:38 ID:VZeNMrcD0
村八分=新潟県関川村大字沼
415名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:11:40 ID:2QRDDQoI0
>>410
無理無理、田舎の低民度を舐めんな。
弁当ぶら下げて日光の猿の群れに入ってくようなもんだ。
416名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:11:42 ID:I9Fprdn00
村八分訴訟
2004年に開催されたイワナのつかみ取り大会に対し、
地元の有力者3名に対し11名の村民が不参加を告げると、
村八分行為(ゴミ収集箱の使用や山での山菜採りなどを禁じさせる行為)
を受けたとして、住民11人が集落の区長ら地元有力者3名を相手取り裁判に
訴え、逆に地元有力者3名は名誉毀損で反訴し、「村八分訴訟」として全
国から注目を集め、2007年2月には新潟地裁新発田支部で村民の訴えを認
め220万円の賠償命令が下ったが、地元有権者は東京高裁に控訴した。
本件に絡み、同大会に必要なイワナを寄付によって取得したにもかかわらず、
購入したように見せかけ村から補助金を詐取したという不祥事も発覚している。

417名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:11:46 ID:ufZUavvV0
>>411
体験村八分とかな。
心身ともに健康なひとなら誰でもオッケー。
418名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:13:19 ID:ukiTp4890
>>317
確かに、田舎の役所の向上心の無さは異常だよね。

話し方が、とにかく偉そう。
相手を上から見下ろしてしか、発言しない。

引越しの手続きで、はじめて都会の区役所に行った時の
職員のあまりに丁寧な接客ぶりにビックリしたよ。

都会じゃ何処でもそんな感じなんだよね。

419名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:13:25 ID:hbtlChF10
こういうところってネット回線来てるんだろうか?
420名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:13:26 ID:qkkJKR690
421名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:13:54 ID:6tfooziV0
422名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:14:00 ID:AQmpejdE0
でも、このスレの田舎叩きって田舎の異分子排撃そっくりだよね。
所詮2chなんてねらーのいう「田舎者」の集まりだな。
423名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:14:54 ID:/LXNAg5j0
>>422
そうか
424名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:14:57 ID:BsS8lWMy0
>>420
削除されてるねw
425名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:15:02 ID:46uzIqaB0
>>412
そういうなら東洋大や東海大をからめるくらいの
ワザみせてくれよ
426名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:17:06 ID:zi654OdU0
【地域医療の現場から 第8回◆日経メディカル7月号特集連動企画Vol.1】
「私は怪文書で島を離れました」
沖縄県立那覇病院付属座間味診療所前院長 饒波 保 氏

ttp://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/200707/503712.html

427名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:18:02 ID:fJruzcxJ0
この件って、実は補助金を騙し取ったことの方が遥かに問題じゃないか?
区長たちはイワナ祭りの伝統云々の話で誤魔化しているような気がする。

428名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:19:43 ID:Gnw6LUX30
>>427
俺もそう思う
公金横領も同然じゃねえか
ま、俺は村民じゃないから俺の払った税金は関係ないだろうけど
429名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:20:09 ID:AQmpejdE0
>>69
つまり日本人が日本にいたいと考えるのも諸悪の根源なわけか。
外国からの移民大量受け入れや、日本人失業者の外国への出稼ぎを推奨する
考え方だって同じ理屈で展開されてるからなあ。
430名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:20:35 ID:Q+FL9WME0
>>428 元々は地方交付税、都会の人間の稼ぎ
431名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:21:56 ID:f0yK8M120
>>430
む、じゃあ叩いていいわけだな!?
432名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:22:54 ID:hPngAYzZ0
>>254,410

これ読め。


塩谷郡市医師会
http://www.tochigi.med.or.jp/~shioya/
のサイトより
http://www.tochigi-med.or.jp/~shioya/m_watch/m_watch.cgi?action=html2&key=990801151628

ぶっちゃけすぎワロス。
433名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:23:00 ID:AQmpejdE0
>>430
それって知性がかなり足りてないレスだけど、貴方は田舎者?
434名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:23:24 ID:ZN87rIuE0
>>325
私の以前勤めていた会社・上司がそれ。
会社の規模が大きくなり、もう崩壊の予感。
435名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:24:22 ID:geqhXCyH0
逆に日本から村八分状態にされると面白いな
436×有力者  ○有力猿:2007/07/07(土) 19:25:00 ID:1ZS2MFWh0


ド田舎の僻地に隔離された野蛮奇形原人長が
人間様のフリをするとは
437名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:25:09 ID:+3p8rYIU0
つーか、田舎のウザい行事とか集会とかに出なくてもよくなるから、
村八分になったほうが楽でつ。

問題は精神的にそれを気にするかどうか。
生まれてから地元以外に出たことないような人は気にするんだろうな。
438名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:25:46 ID:TZa14K7b0
beyondが一言↓
439名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:26:52 ID:/LXNAg5j0
人間なんか,みんな犯罪者ですよ.古事記を読んでごらんなさい,
肉親殺しだの近親相姦だのいっぱい書いてある.
440名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:27:45 ID:Pb/Czkn+0
いいじゃん、時間が解決してくれるよ。
20年もすればみんな死んでるんだから。
441名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:27:57 ID:AQmpejdE0
>>435
慰安婦問題では逆に日本がおらが村ルールではりきって、
世界から村八分にされちゃいました><
442名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:28:08 ID:ODZC/5TrO
>>427
結局の所それをばらされたから、ここまで硬貨してる。
443名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:28:17 ID:e3Ii/j1z0
444名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:29:28 ID:zi654OdU0
無医地区問題と医療費についての歴史
ttp://www.tochigi-med.or.jp/~shioya/m_watch/m_watch.cgi?action=html2&key=990801151628
無医地区の、無医地区たる理由は、診療所の個人経営が成り立たない地域だからでは無く、
医師の子弟の教育が困難なわけでも有りません。 
そこの地域住民が悪い、殊に、自分が有力者だと思い込んでいる首長、議員、町内会長、大地主、資産家等が、
馬鹿な要求や他所者扱いや三流医師扱いをするから、医師が嫌がって地区を出て行くだけの事なのです。 
本質的には、その地区出身の若者がいなくなるのと全く同じ理由なのです。
445名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:30:02 ID:eddc5MkC0
伊豆では消防団、青年会、祭りの若衆、地区のソフトボールがすべて同じメンバーw
で、それぞれに忘新年会、年度収め等の飲み会がある

たまに酔っていると「あっれー、今日は何の飲み会だっけ〜?」ってな事も
446名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:31:43 ID:yRCQc7v50
>>6
>長い年月中出しされても耐えられるように出来てねーんだよ、子宮は。

関係ないが、一応突っ込んでおく

人間も、進化前の類人猿も、ほ乳類一般も、
長い進化の間、ずーっとナマ中出ししてきてるんだが
447通りすがり:2007/07/07(土) 19:31:43 ID:B5ZYXZkv0
427氏、そうした事実はありません。
早急に削除を求めます。
448名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:31:52 ID:ZN87rIuE0
>>441
あなたの世界とは特アや、米でいう朝日新聞社(NYタイムス)の社説?
日本が村八分かどうかは、一度海外旅行でもして確認すると良い。
449名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:32:06 ID:Pb/Czkn+0
>>441
釣れますか?誰にも相手にされてないみたいだけど?
450名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:32:56 ID:0GjJLmhg0
青年のいない青年会って存在なんとかして欲しいよな。
あと「婦人部」(笑

いくつ組織作っても顔ぶれ一緒なのに、なんであんなに組織増やしたいんだか。
全部町内会で足りるだろってのばっかり。

まっ集会の数増やしのためなんだろうが。
451名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:33:03 ID:QIicHNrZ0
うちの旦那(長男)の田舎なんて、大学から東京に出て
仕事も結婚もこっちでしちゃって、私が田舎の本籍になるのが
嫌だから、親に相談無しに本籍も東京にしちゃって
もちろん住民票も東京にあるのに、未だに田舎の青年会の
会費請求が東京の現住所に届くんですけどw
「これって断って良いのでしょうか」と義母に相談したら
「こっち(田舎の両親)で払っておくから」と田舎の親が
払ってくれているんだけど、しがらみを抱えていて本当に田舎の両親が
気の毒に感じる事がある。もちろん、別の形で色々お返ししてるけどね。
本籍をこちらに変えた時も驚かれたけど、「何かと不便だからね」と
理解してくれて、とても理解のある人間だった事が本当にありがたい。
でも部落だとか何だとか差別意識のある地域出身の人や、
ちょっと年配層になると、本籍を現住所にする事に対して、
すっごい皮肉言うのね。後で聞いて本当に驚いた。

452名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:33:09 ID:AQmpejdE0
>>449
そりゃ耳に痛い正論だからな。
453名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:33:10 ID:/LXNAg5j0
>>447
ムキになるなよ。
場をわきまえろ、二ちゃんだぞ、
454名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:33:27 ID:235jG8LYO
455名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:34:22 ID:2QRDDQoI0
>>447
(´,_ゝ`)プッ
456名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:35:19 ID:zi654OdU0
Google検索ツールバーに「関川村」と入力すると
457名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:35:38 ID:9PB4yzF40
盛り上がってまいりますた
458名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:37:12 ID:2hHs5DIMO
東大でもない限り、田舎では大学名なんぞ関係ないわ。
入試倍率1倍ちょっとの、旧制中学を前身にもつ
一応進学校扱いされてる公立高校を出た奴のほうが偉い。
459名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:38:00 ID:TqzB93nT0
>>432
ぶっちゃけすぎw
でもおもしろいわー。納得した。
460名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:39:14 ID:cK8SAwta0
腐りきった村だと言う事を全国にしらしめただけだな。

その内、村人同士で殺し合いが始まったりしてな。

村八分なんぞやってる腐りきった村にはお似合いだ。

集団リンチの村www新潟に有りwww

村 八 分 = 集 団 リ ン チ ・ 集 団 差 別
461名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:39:54 ID:TBvUT4ww0
>>445
日本中を探せば、まだまだ同じ感覚の集落があるんだろうね。
たしかに伊豆も海と山に囲まれていて、独特の文化がありそうだ。
全国各地のこういった話を聞きたいもんだ。
462名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:41:58 ID:2hHs5DIMO
>>418
都市部の市役所・区役所職員の接客は、田舎のサービス業の接客よりよっぽどマトモだしな。
463名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:43:59 ID:9PB4yzF40
>>432
これおもすれーwwwwwwww
464名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:47:21 ID:bf/reWCm0
>>462
田舎の役所は、正確な仕事より円滑な人間関係、
住民サービスより、職員のプライドを優先してるとしか思えない時がある。
465名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:48:16 ID:BibFVEox0
>>418
東京の区役所ではちゃんと「いらっしゃいませ」って言うんだぜ。



この事件みたいに、田舎に法治主義を入れたらおもしろいことになるな。
了見の狭い田舎者は脳味噌溶けてて法なんて分からないし、簡単にカモれる予感。
466名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:51:47 ID:boBHX29S0
>>176
それは飛んでも(トンデモ)8分(発奮)、歩いて5分で

歩いて行く方が飛ぶより時間が掛かるわけがねーだろうが!!
という驚きを表現しているんだよ
467名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:53:02 ID:bf/reWCm0
田舎の役所でバイトした時
窓口で「お待たせいたしました」
と言ったら、課長が椅子から転げ落ちそうに驚いて、
「ここは喫茶店ではないぞ」と起こられたよ。
468名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:55:19 ID:9PB4yzF40
>>465
ビジネスちゃ〜んす♪


てか?w
469名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:55:58 ID:5yE62PZu0
>>462
そのサービス業だけど、役所よりマシな接客を心がけてる。
余所は知らないけど、一応観光客もいるしHP見て寄ってくれる
人もいる。変な接客してたら、今の時代ネットに流れる恐れがある
から適当な事はしない、というより出来ないよ。
470名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:01:33 ID:ukiTp4890
>>467
自分がやりたくないから、
丁寧な接客が標準になるのが困るんだろうなぁ…

若い職員ほど、態度や言葉使いも丁寧だったりするよね
471名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:01:43 ID:235jG8LYO
田舎の、地元客以外はほぼ入らないような店だと、本気で信じられない接客する所あるよなぁ。
そしてそんなでも潰れないのは、採算が黒なのでもなく常連客の評判でもなく
地元勇士の関係だからとかいう。
滅べ。
472名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:02:32 ID:0gzg/tnK0
ばかな人間どもを〜
操ってやるうーぅ
473名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:06:25 ID:aSMjCHTZ0
>>441
NYタイムズもある意味田舎者だろ。レイシズムの口実を探しているだけ。

つうか、世界秩序つうのは、田舎と同じだと思う。

474名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:07:04 ID:K5XUaHNXO
この村は完全に死んでゆく村だな
若者はこういう現実見てると出て行くし戻ろうと思わないだろ
475名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:08:06 ID:ZN87rIuE0
>>432
すげー。しかし、医師のみに当てはまる訳ではないね。
駄目田舎の真髄。
476名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:12:23 ID:GQUk+VuN0
477名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:14:44 ID:tnrZWVrOO
ちっぽけな村の中でえらそうにするしょうむないオッサン、早よ死ね
478名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:15:21 ID:1JlxyuFh0
日本はいじめが制度としてある国
479名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:15:46 ID:GQUk+VuN0
480名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:16:46 ID:moIpTTGLO
まあ新潟という土地柄だろうな。
481名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:16:55 ID:pBAQ/wv10
有力者を村八分にしちゃえばいいだけじゃん。
482名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:18:10 ID:pbdgVvRNO
しかし、都会では病院の待ち時間が長いと聞きますが。
483名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:18:26 ID:K5XUaHNXO
こういうとこじゃ学校の虐めが公然とあるんだろーな
いやだいやだ
484名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:18:35 ID:skY+gHTI0
>>432
>ついでにはっきり言っておくと、共産党員であるということと宗教を信じることも同じ事、つまり彼らも精神病患者なのです。

ワロス
485名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:18:50 ID:VOXbvMwM0
みんな以前のニュース見てねえの?

この「有力者」は二重帳簿使ってたのがバレて、誤魔化すために逆切れして
指摘した人たちをハブったんだよ。
486脳味噌の足りない田舎者が:2007/07/07(土) 20:19:08 ID:1ZS2MFWh0
脳味噌の足りない田舎者が
補助金かすめとるサル知恵だけはあるのか
性根も顔も腐った連中だな
487名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:20:58 ID:naB17fpF0
>409

どさくさに紛れてなにをブサヨクなw
488名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:21:03 ID:noRV0e2m0
山菜とかは知らんが、ゴミ出しさせないとか、そういう行政が行うサービスの禁止を
個人が勝手にできるわけないだろ

それで訴えられたら反訴とか、もうアホすぎ
489名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:21:47 ID:8fCuiLWL0
「従わなければ村八分にする」
この発想が理解できない
490名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:22:35 ID:nX9qIkwK0
電車の中で朝日を読んでいる奴がいたら、指をさして笑ってやりましょう。

どうせ、
  1,基地外サヨク
  2.トンデモプロ市民
  3.団塊バカ
  4.日教組に脳まで染められたボクチャン高校生
  5.行き遅れのキャリアウーマン勘違い女
 のどれかだから。

   ┬──┬──┬──┬───
    []__ []__ []__ []__.....||
    ○    ○    ○    ○     .||  ガタンゴトン〜
   | |____________||
   |「 ヒソヒソヒソ            ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧∧__∧  ∧_∧ ∧_∧|| < うわぁ〜朝日読んでる! キモイネ!!
  ( ´∀( ∀` Σ(@∀@‐)(´∀` .||  \___________
  ( つ    ⊂ )O ̄| ̄⊂)(  ..  ||=
  ( ( ,-( (  ノ.-|_|_|,--( ( ┏. ||
   し'し  し'し'   し' し   し'し'||...||

491名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:23:01 ID:zqUfoRAS0
村八分は行き過ぎなんだよ
せめて村九分にしとけ
492名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:23:54 ID:UPUCPo4i0
何で誰も
山深い谷あいの集落に幅約10メートルの道路
に突っ込まないんだ?6m幅でも広いくらいだし、こんな無駄許していいの?
493名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:24:05 ID:aSMjCHTZ0
>>409
イラク人質問題は複雑だからな・・。みんな悪い。

正直人質側も人質たたき側もDQNな背景があった。

494名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:24:59 ID:Zxs55qXc0
>>178
うちの村もそれだったんだけど、
昔とある爺さんが亡くなったんだけど
体がでかくて一番大きい棺おけでも難しい上に
死後硬直が始まっててどうしても棺おけに入りきれず
仕方が無いから婆さん達が泣いて止めるのも聞かずに
爺さんの弟が金槌で足を叩き折った。
そしたらそのショックで、死人がすごい絶叫と共に生き返ったことがあった。
495名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:25:08 ID:0GjJLmhg0
>>492
農道だの林道だのと称したヤケに立派な道路は、ド田舎のデフォだから。
496名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:25:28 ID:1JlxyuFh0
なんかこのスレに必死なウヨがいるなw
497名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:25:36 ID:zqUfoRAS0
>>494
信じられねえな。。
498名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:26:03 ID:VOXbvMwM0
 

 訴状などによると、04年4月、原告のアルバイト男性(51)が、毎年8月15日の行事「岩魚つかみ取り大会」が
▽お盆の開催で大きな負担



           ▽決算報告書が二重帳簿で会計が不正−−


などとして実行委から脱退すると宣言。これに対し、
有力者の被告男性(66)が「集落で決めた事項に従わなければ村八分にする」と通告。アルバイト男性に同調した原告
10人(うち1人死亡)も大会の脱会届を提出。

 被告側は同5月末、「集落の権利を放棄したものと決断する」とし、文書で、▽ごみ収集箱使用禁止▽沼地内の山菜、
キノコなどの採取、入山禁止▽集落センター及び駐車場の使用禁止を通告した。以後、原告同士はまとまって広報紙を
受け取ったり、新たなごみ収集箱を設置したりと対抗策を取り、集落内でのあつれきが深まっている。

=====
499名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:26:38 ID:2hHs5DIMO
どさくさ紛れに>>409が工作している件について
500名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:26:43 ID:bf/reWCm0
>>491
村九分というのは、火事になっても消防車が来てくれない状態の事?
501名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:27:15 ID:zqUfoRAS0
>>500
なんでよ?
502名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:30:40 ID:E4+U2aa40
角栄先生が居た頃は、こうしたトラブルも
先生の一声で全て丸く収まったんだがな。
503名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:30:49 ID:K5XUaHNXO
>>492
それは違うだろ
つか土地代だって安いだろーし道路自体の工事も道が広けりゃダンプの大量投入出来るから工期短縮出来るし
ちまちま道作るより大きな基幹道路作るほうがいい
504名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:31:07 ID:OKd6sz5K0
こういうところで育ったこどもはロクな奴にならんだろうな
505名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:32:03 ID:Zxs55qXc0
>>497
ほんとだよ。
近所中大騒ぎになったし、そこん家の婆さん腰を抜かして寝込んだ。
ちなみにその爺さん、それから5、6年不自由な足で生きた。
506名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:32:18 ID:0GjJLmhg0
ええっと、帳簿の不正をやたら強調したい人達はどういう目的で?

ド田舎だから起きた事件じゃないとでも言いたいのかな?
507名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:32:33 ID:O/90MTaq0
>>499

「火事(の消火)と葬式」以外は全部お断りするから「八分」。
508名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:33:14 ID:9PIS091G0
ここ読むと
日常報道されてる今一不可解な日本の問題が
割と理解ができる様になる気がする所が凄いw

日本の社会全般も昔の村社会をかなりまだ引きずってるんだな
509名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:33:16 ID:5KcDbbDd0
誰も書いてないから俺が書く

これなんて ひぐらし?
510名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:34:09 ID:fEPNzXoV0
町内会などに参加しない、村を出て行くっていう方向でのDQN過疎地崩壊も
良いんだけど、内部に取り込まれた振りしながら崩壊させるっていう兵は
いないか?

たとえば、「村おこしなにがいいべか」みたいな会合で「みこしつくっぺ!
村の若いもん集めて、褌姿で威勢のいい姿見せるっぺ!」とか言いつくろって
その気にさせ、他方でホモ関係のサイトに「○○村の裸祭りは凄いらしい、
薄手の褌が水をかけられると中身が透けてばっちりみえる」とか画像つきで
投稿して、そういう観光客をわんさか押しかけさせる。
とくに、海外のサイトに投稿してホモ外人を誘致すると村が凄いことに。
511名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:34:45 ID:bf/reWCm0
>>501
福岡のド田舎ではそうらしい。
村十分は、死人が出ても弔いの手続きが出来ないことを意味するらしい。
だから、村八分なら、消火活動と、葬式は出来るけど他は一切手を貸さない
ということらしい。
      福岡虐めスレより
512名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:35:33 ID:skY+gHTI0
>>506
村八分になった人間に問題があるという違憲に対する反論じゃね?
513名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:35:41 ID:44dH3JWJ0
村おこしで
川に灯油まいて火をつけるっつーのがあるって
この板で見た記憶が。
514名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:36:14 ID:aSMjCHTZ0
田舎DQNが、小泉の構造改革やWE(残業代ただ法案)など
正当化していたってわけか・・。


515名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:37:28 ID:fEPNzXoV0
>>229

社宅「的」な所より凄いのがホントの社宅。
もっと凄いのは海外駐在員たち。
特に、公務員関係は凄いらしい。

海外駐在員がまとまって住んでる地域は、やっぱり夫の職位、地位に
応じて奥さん連中が序列を作って、トップに君臨する奥さんは下位の奥さん
連中を奴隷扱いするのがデフォとか。
それこそ、トイレ掃除などの汚れ仕事は全部押し付けて、マッサージまで
させたりするのはよく見られる光景だとか。
516名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:37:50 ID:0NpnoCMZ0
鹿児島とか高知とか
南のほうのイナカって雰囲気いいんだけどな

東北北陸のイナカってどうしてこんなにイカレてんの?
517名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:38:21 ID:5yE62PZu0
>>503
畑に行くためだけの道路ですよ、国道はガタガタなのに農道は高速道路の
ように立派w裏に議員が着いてるから、大きければ大きいほどいいんです。
予定地には議員の持ってる死んだ土地もあったりするw
それに土地は安くない、絶対一人は売らない人が出てくる。
売らない人が出たら・・・どうなるかわかりますよね、悲惨ですよorz
518名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:39:45 ID:HMcTJrExO
>>508

> 日本の社会全般も昔の村社会をかなりまだ引きずってるんだな      
村社会ってのは地方のさらに僻地にしかないよ。ちゃんと指導員に報告することだな。
519名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:39:57 ID:O/90MTaq0
>>516

町長だか町議会選挙の度に暴動勃発ってのもちょっとねえ。。。。。
520名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:40:41 ID:Q+FL9WME0
田舎者の村八分&嫌がらせは

 お前のとこが火事になっても助けてやらねー=そして誰かが放火村全員で
グルになって犯人捕まらずだからな
521名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:41:04 ID:aSMjCHTZ0
>>517
田舎者がDQNというのを叩くのは良いけど、これ以上構造改革的な
ものを支持しないでほしいな。残業代ただ法案とか、低所得層増税(
住民税増税など)とか。

こんなことを書くと、工作員といわれるだろうけど。
田舎DQNへの怒りが、構造改革という日本人いじめ政策を促した。

522名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:41:10 ID:VOXbvMwM0
>>516
 観光客が多いイナカというのは一応外の目も気にするし、住人も入れ替わりが
多くなって薄められたりするから。 南方でも石垣島と西表島でぜんぜん違うよ。

523名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:41:39 ID:Ji5xEUNz0
>>494
最後の1行でぶちこわし
脳細胞は心停止後5分で壊死が始まるんだから
死後硬直が始まってる人間が生き返ることはありえない
524名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:41:43 ID:VAkNmA+X0
>11戸にゴミ収集箱の使用や山での山菜採りなどを禁じた。
>「村八分行為はしていない」と東京高裁に控訴した。
>トラブルを避けるため、今も旧ゴミ収集箱の使用や山菜採りの入山を自粛している。

村八分してないと言っているので、
旧ゴミ収集箱の使用や山菜採りの入山を再開しましょう。

これで有力者がどうでるか。
525名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:42:08 ID:sasAEEzL0
>>517
実家の近くにある道路は一箇所だけ不自然に曲がってるw
526名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:42:25 ID:WHzKBJxk0
>>517
工事を請け負った地元ゼネコン、
田舎議員、
認可を出した田舎役人

この3者が税金を掠めて儲けるためだけのシステムだからな
527名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:42:56 ID:ICg4suhz0
都市部では、村八分だろうが村十分だろうがやっていける。
そういう考えの新住民が来たら村の分断もしかたがない。
528名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:43:57 ID:Q+FL9WME0
>>521 残業代0なんて経団連&日本株持ってる外資へのご機嫌取りだろ
自民は保守でもなんでもないただの拝金集団、企業献金どころか外資献金まで
解禁、三角合併も解禁って売国奴どこの話じゃネーだろ
529名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:44:52 ID:APJEhEH10
たいしたもん蛇祭やってるってことは蛇喰の集落だな…
祭や温泉で村おこしがうまくいってた頃は
みんなの代表として苦労していた長老連中(別に本当に年取ってるわけじゃない)に
おんぶにだっこでやっていたのに
景気が下向けばすぐに恩義を忘れて手のひら返し
何十年と村人の間でやってきた輪番や行事もやりたくないとぬかすか…
530名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:46:16 ID:5yE62PZu0
>>521
そういうのは支持していないよ、残業代タダとか。
働いた事に対しての対価は、貰うべき当然の報酬
だと思ってる。
531名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:46:18 ID:aSMjCHTZ0
>>526
「税金の無駄使い」という理屈が、インフレ政策をとれない理由に
なっているのだが。国民が改革を望むほどデフレ政策が続いて、
労働条件や雇用が悪化していく。

国内に札束(国債日銀引き受け、あるいは、政府紙幣)を投げ込めば
需要が回復するのに、それができない。

供給はあまっているのだから、少々札束を投げ込んだところで
ハイパーインフレにならないしね。

532名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:46:50 ID:F6wCBe3q0
新潟、すげ〜
とても現代の日本とは思えん・・・
533名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:47:46 ID:BibFVEox0
>>529
そこ、ADSL通ってる?
534名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:47:48 ID:fEPNzXoV0
俺は転職したんで茨城県総和町(現・茨城県古河市)に来たが、ここの役場が
もの凄かった。

転居関係の書類を提出すると、この順番に回れといわれる。
いわれるままに順番に受付を回っていくと、偉そうなオッサンが顎で指図する。
「はい、いいよ!」「いけ!」
書類には何も書かない、判子すら押さない。
ただ、新参者が自ら歩いて、お偉方に顔見世させられてるだけ。

どういう役所だよ、流石田舎だな、と思った。
ここは工業団地を3箇所抱えていて税収も多いのに、その工業団地近傍の
宅地でゴミ収集をロクにしない。
共稼ぎで会社勤めとかザラにいるのに、午後3〜4時の間しかゴミを出しては
駄目な地区とか…。

税収が多そうで、公共施設は立派なのに公共サービスが駄目な地域は、
大抵、変な有力者が幅を利かせる地域。
535名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:47:59 ID:VJ/Gk/5k0
>>529
まるで見てきたような物言いだね
そんな実情は全く見えないんだけど
何でそんなに詳しいんですか^^;
536名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:50:09 ID:VscMqltH0
>>432
すげーー…。こんなの初めて読んだ。
なるほど、田舎は無医村の問題も絡んでくるんだな。

しかし村八分って。
生活スタイルもそれぞれに変化してるのにな。
村の行事も有る程度簡素化しようとか、お互い歩み寄ろうとか
思わないのかね。
時間が止まってるんだろか。
537名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:50:12 ID:fEPNzXoV0
>>524

不審な事故死、自殺が連続で起こることになるよ。

もちろん、悲鳴が聞こえて逃げ惑う姿が多数に目撃されても
公式には自殺として処理されちゃうってことですが。
538名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:51:16 ID:GxKcrD1K0
>>535
田舎には時々見えないものが見えてしまう人が居るんですよ。
539名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:51:58 ID:Zxs55qXc0
>>523
そんな事いわれても、その爺さんの葬式の準備をしたことも
(うちの母親もかりだされた)
爺さんの弟が金槌振り下ろしたのも、
爺さんがそれから数年生きていたのも本当だから。
俺は爺さんの死に顔も見てないし、死亡を確認したわけでもないけどね。
三重県の南部の話。
540名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:52:00 ID:ICg4suhz0
新住民は、どうせ集落で集める金を払ってなかったんだろ。
ごみ収集所の維持管理や、道の補修管理費とか。
541名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:52:02 ID:WkX42Kjh0
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

* 渡辺邸
* えちごせきかわ温泉郷
o 高瀬温泉
o 湯沢温泉
o 雲母温泉
o 鷹ノ巣温泉
o 桂の関温泉(ゆ〜む)
* 3時のラジオ体操      ←?
* 大したもん蛇まつり(8月)
* 下関まつり(9月)
* 丸山大橋
* わかぶなスキー場


本件に絡み、同大会に必要なイワナを寄付によって取得したにもかかわらず、
購入したように見せかけ村から補助金を詐取したという不祥事も発覚している。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E5%B7%9D%E6%9D%91
542名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:52:16 ID:46uzIqaB0
ああ、そういえばウチの隣村って自殺者多かったなぁ
ちなみに関川村は近いけど、関川のことじゃないよ
543名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:52:50 ID:zqUfoRAS0
>>507
なるほど
なんでも数が多い方がいいと思ってたからね。

すまんこ。
544名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:54:52 ID:nX9qIkwK0
電車の中で朝日を読んでいる奴がいたら、指をさして笑ってやりましょう。

どうせ、
  1,基地外サヨク
  2.トンデモプロ市民
  3.団塊バカ
  4.日教組に脳まで染められたボクチャン高校生
  5.行き遅れのキャリアウーマン勘違い女
 のどれかだから。

   ┬──┬──┬──┬───
    []__ []__ []__ []__.....||
    ○    ○    ○    ○     .||  ガタンゴトン〜
   | |____________||
   |「 ヒソヒソヒソ            ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧∧__∧  ∧_∧ ∧_∧|| < うわぁ〜朝日読んでる! キモイネ!!
  ( ´∀( ∀` Σ(@∀@‐)(´∀` .||  \___________
  ( つ    ⊂ )O ̄| ̄⊂)(  ..  ||=
  ( ( ,-( (  ノ.-|_|_|,--( ( ┏. ||
   し'し  し'し'   し' し   し'し'||...||

545名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:55:38 ID:oMkb4i65O
新潟に住むなら大阪に住むほうがましだな
546名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:56:43 ID:+Y51H8Mg0
田舎にはいろんな組織があるけど
賛助金とかの会計ってきちんとしているのかね。

土建屋の元締めあたりが田舎の有力者だから
どんぶり勘定はあたりまえ、
しかも裏で自分のポンポンへ入るようにはからってたり
することが多いって聞くけど。
547名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:57:09 ID:9qMWUTQ90
さすがド田舎だなwwwwwww
548名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:57:22 ID:FDrqZF5l0
村ごと全部死ねばいい
日本の恥さらし
ド田舎じゃ何かと宴会飲み会 そしてお決まりの一升瓶抱えて奇形音頭
あんなサルの大群と生活すると自分まで奇形ザルになってしまうと
知り合いが田舎から逃げ出した

田舎じゃサルからゴリラまでいて 酋長はゴリラだとさ
550名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:59:58 ID:pmb+8/P70
ホームレスをホームレスと見抜けないと・・・。
551名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:01:06 ID:tlwz4vx+0
>>537
猟師による山菜狩りっしてる人の射殺って良くあるよね・・・
552名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:02:39 ID:zqUfoRAS0
このスレストップ?w
553名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:04:49 ID:+ujIwKvT0
>>550
激怒する相手を間違う。
554名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:05:06 ID:oOsSuff60
新潟最悪
555名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:05:43 ID:0CoThGv70
イワナ補助金横領事件にからむ村八分かw
556名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:05:44 ID:tlwz4vx+0
>>543
ちなみに村八分における残り二分の詳細は・・・・

火事⇒放火
葬式⇒粛清
557名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:06:12 ID:WHzKBJxk0
山と川と湯の里 関川村
http://www.vill.sekikawa.niigata.jp/

関川村役場
〒959-3292 新潟県岩船郡関川村大字下関912番地
電話番号 0254-64-1441  /  FAX番号 0254-64-0079
メール [email protected]
558名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:07:27 ID:ulU3/zl4O
すずしくなた
559名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:09:37 ID:MZZO/vAb0
関川村のド田舎っぷりはすごいぞ

道行く中学生が、面識無くともすすんで挨拶してくれるようなところだ。
都会じゃかんがえられねー


じじいばばあばっかりでたいしたもんじゃ自体も結構重荷なのに
そこにさらにイワナのつかみ取りだなんて言い出されても対応しきれないのが現実だろ。
荒川で関引いて養殖のイワナでも放流すんの?
聞いたことないし36戸レベルの行事じゃなさそうだ、別の場所でやってそう…

最近じゃ水質悪くなってイワナもカジカも小さくなったと漁業組合のひとは嘆いてるけどねぇ
560名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:09:41 ID:9MK92OwA0
関川村から20分ほどの町でそだった俺がきますたよ。

関川村はほんとド田舎だからなぁ
保守的で、陰湿な考え方な人が結構いる。
ADSLは通ってるかどうかわかんね。
割と昔から問題が絶えないイメージがあったなー

新潟はいいとこだと俺は思ってるけど
ところどころ、こういう昔ながらのヒドい田舎があったりします。
561名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:09:57 ID:Zxs55qXc0
>>551
それは猟師自体が利権というか
すごいレベルの人でも猟銃を持ってるからってのもある。
562名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:10:20 ID:hPngAYzZ0
>>540みたいなのが増えたな。

このスレに限らず、

○○は、どうせ××して(なかっ)たんだろ。

っていうやつは、中二。
これだけは確かw
563名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:10:44 ID:zqUfoRAS0
ストレート・オン・座・ロクス・・・
564名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:11:09 ID:QXl85BSX0
3年ほど前、この関川村から電車で10分ぐらいの距離にある高校に通ってたが
「いまどき村八分だってよ。あそこの人間は脳みそぶっ壊れてんじゃねーかw」と
友達と談笑してたら、隣の席の女の子が泣き出してしまった。
565名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:13:01 ID:WiwUIGtz0
>>554

新潟だけじゃないだろ。
西日本って俺は縁がないっつうか、箱根の山は越えちゃいけないって
昔の人の言うとおりあまりいかないようにしてるんだが、(絶対俺は関西人とは意見が合わないと思うから。)
東北をバイク旅したけど北に行くにしたがって、そんな感じだよ。
青森なんて最悪だったな。ところが北海道に上陸すると凄いオープンなんだよね特に函館すばらしい。
が、また内陸に行くにしたがって閉鎖的になるんだよな。
566名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:13:43 ID:0CoThGv70
>>564
荒川分校?
567名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:15:51 ID:dDOTv8CZ0
子供のイジメと同じ構図じゃないか。
こういう田舎には住みたくないな。
568名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:16:27 ID:0CoThGv70
菊水から先は東北
569名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:16:44 ID:QXl85BSX0
>>566
違う。
村上高校。
570名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:17:30 ID:MGCjrSYH0
過疎化はもう止まらんよ

地域活性とか補助金ばら撒くのも考えないと

つうかやめてほしい
571名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:17:40 ID:7+DmAea30
北海道に来い!
建国200年の歴史しかないから、村の因習なんぞ皆無だぜ!
フロンティア魂とガンベルト一丁で生きていけるぜ。
572名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:18:56 ID:MZZO/vAb0
>>560
新潟の例外みたいに言わないでくれ
困った人は何処にでもいるもんだ


関川村もいいところだよ!
573名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:19:05 ID:J0MCB7z40
220万。一人あたま20万か。
574名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:19:25 ID:tlwz4vx+0
>>571
流刑地と騙されて入植させられた怨念が渦巻いている地だからな・・
575名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:19:29 ID:0CoThGv70
>>569
頭いいじゃんw 

>>571
北海道も新潟県人が祖先多いよ

なげる(新潟弁)=    

さて何?
576名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:19:37 ID:AQmpejdE0
日本も狭義の強制とかいう村掟の条項を世界に発信して大恥かいたからなあ。
田舎者のとりきめが通用したなかった例。日本はまだまだど田舎。
577名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:20:02 ID:fEPNzXoV0
>>567

いまどきの長期的で陰湿な虐めは、親の権力関係を反映してるよ。
子供はちゃんと「こいつの親は立場弱いから虐めてもお咎めなし」
「こいつの親は有力者だから、こいつについていれば絶対安全」
とか姑息に判断して追従してる。

これは都会も同じ。
陰湿化、長期化した虐めはその地域での大人社会の村八分傾向と
セットで起こる。必ず。
578名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:20:40 ID:qa9HB7s60
まあなんだ そのうち滅びるだろ 若いやつはいないんだろうし
579名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:20:49 ID:ebt/DM6s0
新潟でも上越とかまで来るとだいぶ気質が違うけど、それでも
南関東の人間からすると、カラッとしてるとは言い難い。何かあると
ハブにされそうな雰囲気はある
580名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:21:42 ID:Kh0eZnGf0
>>539
このスレのいろんな事例を見るに、田舎では生きてる人間に埋葬許可証を出すのも朝飯前なんだろうな
581名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:21:59 ID:0CoThGv70
しかし地元紙の新潟日報はなぜ、スルーしてんだw 村上大祭で忙しいかw
582名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:22:25 ID:z3AHPVhM0
うちの田舎も村祭とか夜店とか嫌な行事多くてこまるなー
男は強制的に実行委員とかに組み込まれて顔も知らないおっさん達がなれなれしく話しかけてくるの
こっちはお前らの名前も知らんっつーのに自分の名前はバレバレだから
つっけんどんにするわけにもいかずすげー困ってるんだが
583名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:22:35 ID:AQmpejdE0
郷に入れば郷に従えとかいつもほざいてる奴隷根性全体主義排他的ウヨの
ねらーどもが珍しく共同体攻撃に走ってるなw
584名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:22:36 ID:/v+y7x6H0
こういう話、よく聞くけど
女の子も村八分にされるのか?

嫁不足で大変だし、男子は女子が気になって仕方ないだろうに
シカトし続けること、できるのか
585名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:22:44 ID:oMkb4i65O
てか>>565は本当に日本人か? 半分の地域とはやっていけないのか?
586名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:23:34 ID:qa9HB7s60
イワナ祭りにみんなで押しかけるってのはどうだい?
587名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:23:44 ID:+t7yRzIt0
上田チャンネルで弥七切れを見た人は、安倍政権時代を
うまく切り抜けられるかもしれない。

という田舎伝説。
588名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:23:46 ID:cQ5Ya8t70
亀レスだけど、>>273って
いかにも村の有力者が言いそうな理屈だな
どんなクサい保護者の集まりだよwwww
589名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:24:00 ID:fEPNzXoV0
>>576

公式には強制していない、あくまで任意、自由意思を尊重、と言いつつ
実質的には…みたいなのが日本では多いもんな。

慰安婦問題に関しては間に地元業者がクッションで入っていた上に、
もともと軍が望もうが望むまいが当時の貧民は子供を身売りすることが
よくあったので、敢えて旧日本軍が強制する必然性は無かったと思うのと、
「広義/狭義の強制」云々の表現は、もともとは左翼運動家が直接的
強制の証拠がないときに開き直り戦術で使い出したのが始まりなんで、
ちょっとこの話題とは違うと思うけど。
590名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:25:48 ID:0CoThGv70
>>579
それはありますね新潟は基本的に地元優先ですからね、バランス感覚のある人もいますよ。

ハブは仲間はずれでいいですか? 新潟ではハギといいます。
591名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:26:09 ID:qa9HB7s60
こうやって ゴミおばさんやら 引っ越しおばさんが作られるわけだな
じわじわと囲いながら村八分した人間を変人にしたてていく。
592名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:27:13 ID:zqUfoRAS0
>>591
> こうやって ゴミおばさんやら 引っ越しおばさんが作られるわけだな
> じわじわと囲いながら村八分した人間を変人にしたてていく。

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
593名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:27:32 ID:WiwUIGtz0
>>585

あぁ生粋の日本人だよ。
自衛隊に居たんで兵庫の震災でいったことはあるが、最悪だったな。
物は盗むは、交通マナーは悪いは最悪だ。
とてもじゃないが個人的に行こうとは思わないよ。
594名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:29:04 ID:0CoThGv70
関川村ね? 合併しないでやってけるの? 
595名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:30:02 ID:AQmpejdE0
>>589
違わないよ。世界に通用するクリアーな言葉のかわりに、村内部の
議論生まれのややこしい言葉で世界に打って出たんだから。
相手の陣営の使った言葉で自滅してりゃ世話ないよな。
596名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:30:07 ID:zqUfoRAS0
箱根から先は・・・俺もだ。
感覚的にどうもって感じですよ

別に深い意味はない
597名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:30:38 ID:ICg4suhz0
ヨソ者は、そこで20年修行そてから物を言え。
598名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:30:55 ID:ebt/DM6s0
>>590
そう仲間はずれ。(存在を省くから)
共同体や親戚の関係にどっぷりになると、居心地がいいってのは
逆にあるよね。
新潟は好きなとこもあるし、好きな人もいっぱいいるけど、
住むのは俺はムリだなあ
599名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:31:40 ID:nUNdygNoO
村八分以前より
器が狭すぎるんだなと思う
600サルから進化しない田舎者は必要ないので:2007/07/07(土) 21:32:08 ID:bdWQ3qUF0


いっそ野蛮で下品な田舎者を絶滅させて
そこに避暑地をつくればいいと思う今日このごろ
601名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:32:49 ID:jpuATWen0
なにこの有力者?
イナカ根性丸出しじゃん。
あ〜はずかし〜ほんと日本の恥
602名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:34:16 ID:AQmpejdE0
>>600
それって保障制度とかを解体しようとする金持のやり方だよなあ。
やっぱり田舎バッシングって権力の犬のネトウヨの仕業か。
603名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:34:24 ID:fEPNzXoV0
山形マット事件も、大人が主体の地域ぐるみでの村八分の末の事件なんだよな。
聞き取り調査の結果、被害者遺族が保育園経営しているのを「都会から来て気取って
る金持ち」と地域住民が一方的に嫉妬して、村八分にしている実態が浮かび上がっている。↓

 3・「山形マット死事件」をめぐる地元での聞き取り調査(p.78−82)

 児玉家は幼稚園を経営する、モダンな感じの、仲睦まじい裕福な家庭であり、かなり目立つ立派な家に
 住んでいる。自宅も隣接する幼稚園も、デザインが非常に美しい。有平君の父親の児玉昭平さんも裕福
 な家の生まれで、理想主義的なことを真顔で話す珍しいタイプである。家族の団らんが趣味で、外で酒を
 飲まないで家で飲む。十数年前に新庄に移ってきた。児玉家の人は全員標準語を話す。子どもたちは
 「自律的な個人」となるべく育てられた。有平君は授業中に手を上げて発言し、学校行事でも目立っていた。

 このような児玉家に対する妬みや反感も多かった。家の塀には「ころしてやる」と落書きされた。生意気
 だという近所の老人もいた。児玉家を貶めるための、根も葉もないデマがまことしやかに囁かれた。
 事件に対して、「あそこの育て方なら当然」という近所の主婦の声もあった。容疑者の身内の子どもたち
 は、、児玉家の玄関前で有平君の妹をとりかこみ、「兄ちゃん殺されてうれしいか」と罵った。

 「遊んでいただけだ」と「やった子どもたち」を弁護する近所の主婦は、有平君の死を「飼っていた虫を
 うっかり死なせたようなものだ」と言う。「人間の死に重みを感じていない」と記者たちに言われて、彼女は
 憤懣やるかたない。
ttp://web.archive.org/web/20011222161213/park.itc.u-tokyo.ac.jp/kiss-sr/~naito/newpage5.htm
604名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:34:53 ID:0CoThGv70
>>599
ですね、じゃー来年たのむねーが言えない? 
でも、問題が違うみたいですね新潟県人でも報道されてないからわからないのです。
605名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:35:27 ID:qa9HB7s60
つか36戸だろ?
しかも仲違いしてりゃ若いやつは遠のく
いま先頭で争ってるジジババがアポ〜ンすりゃ終わり
606名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:36:10 ID:Dhugxyfn0
今でも新潟市とか長岡市でも首長みたいなやつがいるのか?
郵便局長とかそんな感じで
607名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:36:19 ID:rjB3WQhV0
シャマラン監督の「ヴィレッジ」って映画みたいだな。
608名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:37:03 ID:qGm2qHly0
>>605
いいこと言った。
どうしようもないイナカって
結局若い人が逃げるだけなんだよね。
そしてゴーストタウンになっていく。
609名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:37:17 ID:cQ5Ya8t70
>>498
>アルバイト男性に同調した原告 10人(うち1人死亡)
610名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:37:35 ID:fEPNzXoV0
>>603 の続き

 〈聞き取り事例・1〉(79−80)

 近所の主婦のAさんは、児玉さんとは面識がない。だが、「かあちゃんたちの間柄(うちら)」のなかで、
 「児玉さん」をリアルに体験している。

 Aさんは言う。「かならずしも、やった子どもたちが悪いとは言い切れない。親も金持ちぶって成金上がり
 だそうだ。金貸しをしていて、人からよく思われていない。自分たちだけ金で家族をハワイに行かせて、
 おみやげも買ってこない。幼稚園を改修した後、子どもたちの姿ではなくて、直したところのビデオばかり
 親に見せた。オレはこんなふうに大きくしているんだ、って感じが前面に出ている。言葉にしても、東京
 出身でもないくせに標準語を話すなんて『いいふり』としか思えない」。

 実際には児玉さんは、金貸しでも成金でもない。問題のビデオは、改修の説明会のビデオである。だが、
 「かあちゃん」たちは、あらゆる素材をつかまえては、このように体験しようと身構えている。

 この構造は子どもたちの間にもある。有平君も兄のC君も家族がタクシーで外出するのを子どもたちに
 監視されていた。あとでしつこく、どこに行ったのかと問いつめられ、喋らされた。有平君が「フランス料理を
 食べに行った」と答えると、妬む子どもたちはその言葉を、「おまえらには食えないだろう」というふうに
 リアルに体験する。それが、「児玉のうちの憎たらしいガキが言ったこと」として流布される。

 Aさんは「こんなわけで児玉の子どもが殺された」とオチをつけて語るとき、声を出して笑う。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://web.archive.org/web/20011222161213/park.itc.u-tokyo.ac.jp/kiss-sr/~naito/newpage5.htm
611名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:37:44 ID:Kn6UxsX+0
こういうのなくすために、定期的に住民をシャッフルしたらどうだ
20年ごとに日本の全家族がくじを引いたりしてw
612名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:38:00 ID:AQmpejdE0
でもなんだか田舎叩きで盛り上がるこのスレも、田舎ーって感じだね。
613名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:38:38 ID:0CoThGv70
>>606
新潟市はプロ市民が独占、長岡市はまだ真紀子でしょう
長岡にはペッパーランチがありますがねw
614名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:39:24 ID:qa9HB7s60
>>609
はやくもw
615名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:40:10 ID:MZZO/vAb0
>>600
関川周辺は盆地だから夏暑く冬寒い
あそこで避暑なんてどー考えても無理だよ
616名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:40:34 ID:ajrimgsO0
結局、イワナ掴み取りのような公の行事を優先させるか、私事を優先させるかの問題だろう。
617名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:40:35 ID:ICg4suhz0
田舎にはほんとに、どうしようもないDQNがいる。
うちの集落もそう。でも、親に聞くとDQNは、たいていそこで生まれた人ではなく、ヨソから来たヨメとか、養子で来た人。
こういうのがジジイババアになってむちゃくちゃなことを言い出す。
618名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:40:55 ID:zqUfoRAS0
道ばたに落ちているウンコが人間の物なのか
それとも犬のものなのか、猫の物なのか

ここの問題はソノ確認作業に似ている。
619名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:41:36 ID:qa9HB7s60
>>615
雪掻き大変そうだな
この村この冬乗り切れるのかな
620名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:41:52 ID:UvOAZUTk0
>>133
最高裁で加入強制無効の判決あり。
(この場合は市営住宅の自治会だが)
理由はそもそも自治会なんてもんは、権利能力のない任意団体だから。
この理由から、管理組合も自治会加入強制はできるはずもない。

ちなみに京都市のWebページでは管理組合と自治会の協力関係は重要だが
加入強制はあってはならないと書いてあった。

しかし、うちも強制させられている。
管理組合の理事会に判例文を送ったら無視された。

市が自治会を市の下部組織化しようとしているという話がある。
しかも班の名前が「隣組」。戦前の監視社会かよ、おい。

しかも、8000万ですむはずの自治会館建設が、
着工後追加工事が必要と判明し9000万になって、
差額は当然連合自治会の幹部の事前調査不足によるもので、
そいつらが負うべきものだが、
1軒1万円の寄付を求めるという信じがたい展開となった。
うちは管理組合から半額拠出したが、いまだに納得していない。

ちなみにこれは都下某市の事例。

しかも神社の祭礼に
621名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:42:19 ID:235jG8LYO
>>603,610
これは酷い…人間じゃない…
622名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:42:28 ID:0CoThGv70
>>619
冬はスキー場があります。 この部落はw
623名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:42:29 ID:TgTTw9Wk0
井の中の蛙っつうか、なんか怖いわい
624名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:43:31 ID:mHsWJnPN0
田舎なんかに分不相応な立派な道とか造ってんじゃないよ
本当に無駄遣いだよな
こういう田舎が日本を蝕む病理なんだよ
はっきりいってお荷物なんだからさっさと消滅してほしい
625名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:44:09 ID:nt00Kw1Z0
折れの田舎でも村八分制度がおそらくある
選挙とかは入れる人間は既に決まっているし
もしも選挙に行かないと村八分かな
ちゃんと出口でチェックしてるし
まじ怖い
626名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:44:23 ID:MZZO/vAb0
>>619
関川に限った話じゃないが最近はさっぱり雪が積もらなくて逆に怖い気がするけどねぇ…
627名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:44:49 ID:qa9HB7s60
>>625
つ不在者投票
628名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:45:05 ID:2QRDDQoI0
>>603-610
マット市民はエタ非人扱いが相応だな。
児玉家の御近所は金網で囲って外に出さないようにすべきだわ。
629名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:45:25 ID:wNHDzktLO
>>603
田舎って気持ち悪い
630名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:45:34 ID:0CoThGv70
これがこの部落にあるスキー場です
http://www.wakabuna.com/pcindex.htm

関川LIVE(下越)
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/


631名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:45:45 ID:fEPNzXoV0
>>620

個人的に戦っているなどの状況で、書くと地元で面が割れちゃうとかでも
無い限り、都道府県市区町村は明記した方がよくない?

それで、知らずに引っ越して被害に遭う人が一人でも減れば、社会にとって
明らかに良いことでしょ。
村八分をやってる側にとっては、それが正しいことだという信念の下でやってる
んだから、当然ながら知られても不名誉なことではないのだろうし。
632名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:46:17 ID:WiwUIGtz0
>>615

その感覚は田舎の人の感覚だな。
都会の人は、静かで何も無い或いは懐かしさを求めて
田舎に金を持って遊びに行くんだよ。
逆に中途半端にスナックがあったりとか、都会を意識したような
駅舎に作り変えたりとかすると興醒めするよ。

関川ってのがどんなところか知らずに物を言うのは失礼だとは思うが
一応セオリーとしてね。
633名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:46:52 ID:qa9HB7s60
都会に出てコミュニティーをイチから築いていくってのは
地元どっぷりの俺は憧れるなあ
まあメルヘンやね
634名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:47:19 ID:Q8zPvCiL0
>>1

よし、名前と顔を晒せ。こういう前時代の生き物は抹殺すべき。

家族皆殺しきぼんぬ。
635名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:48:12 ID:fEPNzXoV0
>>621

人間じゃないよ。山形県新庄市民だよ。
636名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:48:41 ID:0CoThGv70
なんで裁判までいくか?
637名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:49:28 ID:dRZ7+5rg0
日本共産党員の皆さん!出番ですよ!

新潟県関川村の「あやまらない」有力者を

山村工作隊で打倒しましょう!
まさに「有力者」を打倒し、共産革命を遂行しよう!
638名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:49:41 ID:FccmiOLT0
なんかアパッチ野球軍の村みたいだな。
639名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:50:09 ID:Zxs55qXc0
マット事件の加害者は、コネで市役所だか県庁だかの職員に
なったんだよね?
640名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:50:10 ID:Q8zPvCiL0

日本って法治国家じゃなかったのか。こんな横暴が許されてたまるか。

名前と顔を晒せ。抵抗する近所の人間も全部晒せ。

役に立たない警察は全員拳銃で脳みそ撃ち抜いて死ね。
641名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:51:10 ID:Sjzz6LQ70
日本の古きよき共同体ってやつだなwww

現代の人間にとっては息苦しいことこの上ない。少子高齢化の速度以上の速さで
日本の田舎が過疎化しているのも、ようするにそういうことだわね。

ネットにTVやラジオ、新聞すら排除できた時代なら「それが村の掟だ」で
洗脳できたのだろうが。
642名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:51:38 ID:AQmpejdE0
>>632
つまりアバンチュールのために原住民皆殺しとかしてたヨーロッパ人の感覚だな。
植民地主義者のジェノサイダーの発想。
643名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:51:46 ID:1SEsIDfw0
外から人間がはいってくることはまず無いからこういう田舎は自滅していくだけ
644名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:53:23 ID:fEPNzXoV0
>>610 聞き取り事例の続き

 親の姿勢とか、児玉君の『かわいげ』のないところが引き金になったんじゃないかって、ここらでは言っている。
 いじめられる子どもには、どこかいじめられる原因がある。子どもらしくねえ子どもって、『かわいらしくない』って
 いうべしな。親も加わっているとなると、今度、ウフフフフ(大笑い)。
                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こっちの人は人情的なところがあって、来る者は拒まず、『まじわって』行こうという気持ちがある。
 だけど、親の気持ちの出し方が、あれではね。子どもが殺されたことに関してはかわいそうだと思う反面、
 親の態度、フッフフフフ(笑い)。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 『朱にまじわれば(赤くなる)』って言いますでしょ。こんなふうになったのは、親の気持ちがとけ込まなかったからだ。
 親も多少なりとも、『朱にまじわる』という気持ち、『地方にまじわる』って、『同じ』って言うんだけど、そういう気持ちが
 あれば、殺すまでいたずらが昂じなかったんじゃないか」。
 Aさんは、「子どもたちの気持ち」を説明する。「いじめたくなるような子どもがいて、いじめているうちに、ここらで
 やめておくかなぁという気持ちが出てくるかもしれない。でも、なおかつやりたくなるような気持ちがだされると、例えば
 @『同じ』気持ちが出されないと、A『まじわらない』で特別な気持ちでいられると、Bしっかりして自分の我が道を行く
 っていう気持ちでいられると、Cいじめてもそのいじめに乗ってこないでなお毅然としていると、子供心に、もっとやって
 けっかな、って気持ちになる(笑い)。
                  ~~~~~~
 そういうわけで、死に至るまでとことんやってしまったんだろう。殺そうと思って殺したわけではない」。
ttp://web.archive.org/web/20011222161213/park.itc.u-tokyo.ac.jp/kiss-sr/~naito/newpage5.htm

この様に、山形マット死事件では、地域ぐるみで殺戮を笑いながら楽しんでいた様子が伺えます。
645名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:53:35 ID:Q8zPvCiL0

>>643

自滅していく過程で、沢山の女子供や正直者が被害にあっていく。

それを指くわえてみている必要はない。
勘違い権力者?はさっさと殺してさしあげるのが日本のため。
646名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:53:57 ID:lSvoKVKS0
>>637
言わんとしてることが何なのかは、わかるけど、
このスレの話題とは違うぞ。
647名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:55:16 ID:/Cdf4i040
土地を売っても二束三文だろうから、引っ越すにも引っ越せないんだろwww
648名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:55:47 ID:0HxkUtE70
権力者に無料でこき使われる労働力だもんな。
649名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:56:30 ID:1SEsIDfw0
>>640
日本は放置国家です
650名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:56:46 ID:Zxs55qXc0
>>644
狂ってやがる
651名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:57:19 ID:MZZO/vAb0
>>632
たぶん関川村はあなたの考えてる5倍は田舎
金持ってきても使う場所なんてないから。

旅行ならともかく避暑目的なら軽井沢でいーじゃんとマジで思うよ。
652名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:57:34 ID:Q8zPvCiL0

なに我慢してんだよ、大勢が身をすくめるような奴なら

そうとう他にも余罪があるだろう。さっさと告発してしまえ。

あと、いいよ、ぶちころせ。俺は赦す。
653名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:57:56 ID:WiwUIGtz0
>>642

すまん学が無いんで難しいことを言われると、よくわからんのだが
旅行者のエゴとしては田舎は田舎のままであってくださいってことだよ。

大内宿とか飛騨高山とか成功してるところもあるんだから、いいんじゃないの?
変に都会じみたことをやるのが過疎を生むと思うんだが。
いくら騒いでもその世代が死に絶えない限り村八とかは、なくならないだろうし。
逆に言うと東京に出てこられる若者も各県申請制にして○○県は何名とか制限してもらいたい。
都内の秩序を乱してるのって県外の人間が多いんだよ。
654名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:58:14 ID:XzwyCMxh0

            _____________
          /          /        \
   ____/_______/_ _ _ _ _ _ ヽー―ヽ______
   | ̄|| 関川 村八分行きバス || | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄i二||
   || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. :┌|:| || ̄|| | ̄ || || || ̄|||.______| ̄| ̄| ̄| ̄|i二||
  [||       ||         [:]| | ||  || |   ||._.||._.||  |||.| ̄|| | |_|_|_|_|i二||
   ||   ∩_∩|||.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |.i二||
   ||  (´ー.`|||\.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |   |
   ||  ⊆⊇⊂||||  \.     ;  | | ||  || |__||_____ ||_|||.|_|| | |二二 |二二|   |
   |二二:二二二二:二二二ニニ| ||  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |    新潟交通       |   || ||  || /⌒.∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |―――\/――――‐.|― || ||  || || . (´∀` )< 関川村 村八分見学ツアーはこちらでーす!
  [|口口 ┌―┐   口口| [] || ||  || .|||:0(    )  \_______  |〕
  |二口二└―┘二二二口二ニ|| ||_||__||| | | |  |_ | | _||| : ||    _/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝ(_(__) ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄

655名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:58:39 ID:aSMjCHTZ0
>>595
繰り返すけど、その「世界」とやらも村社会だよ。

村社会と同じように、いじめの口実を探しているだけ。
その証拠に彼らは政府だけではなく「日本人」を叩きたがっているだろ。

国際社会に公平な基準なんかどこにもないよ。公平にやっていたら、
どこもすねに傷をもっているから、誰も叩けない。
656名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:59:09 ID:exOav5330

有力者って言っても限定された狭い地域での話しだし、

自分が社会的に偉くなったように勘違するのは、会社でも良くあるよ。

657名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:59:13 ID:cK8SAwta0

腐りきった村だと言う事を全国にしらしめただけだな。

その内、村人同士で殺し合いが始まったりしてな。

村八分なんぞやってる腐りきった村にはお似合いだ。

集団リンチの村www新潟に有りwww

村 八 分 = 集 団 リ ン チ ・ 集 団 差 別
658名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:59:34 ID:Zxs55qXc0
田舎って郵便局員が、誰にどこから手紙がきたとか言いふらすし
役場の人間もしたい放題だもんな。
659名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:59:56 ID:FV3UtSWd0
ダムで沈めようぜ
こんな村いらんだろ
660名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:00:15 ID:46uzIqaB0
>>653
おまえの上から目線すごいね
661名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:00:42 ID:XzwyCMxh0
だからさっさと合併しろよ村上あたりの弱小地域
662名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:02:02 ID:Zxs55qXc0
>>653
大内宿や飛騨高山が成功したのは
都会じみた(都会受けを良くした)からで
田舎のままである田舎は、あなたの思うところと正反対ですよ。
663名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:02:26 ID:Sjzz6LQ70
>>650

>>1>>644のようなのはさすがに極端な例だとは思うが、日本の田舎って
大なり小なりそんなところだよ。

役場の公務員のほぼ全員が有力者とその縁者・支持者のコネ採用だったりとか、
地方ではそう珍しい話ではない。というより、町村レベルの役所はコネ以外の
採用の方が珍しいだろうなwww
664名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:02:42 ID:BibFVEox0
665名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:02:54 ID:XzwyCMxh0
山拓派の稲葉じゃだめだわなこの地域w 村上のお城山に城はないw
666名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:03:21 ID:lSvoKVKS0
関川村って、いいとこだよな。自然が綺麗な村。

あんないいとこなのにさ、
岩魚のつかみどりくらい、参加したらいいし、
あと、ゴミ箱を使わせないってのも、大人気ないし・・・
667名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:04:14 ID:bf/reWCm0
>>653
>東京に出てこられる若者も各県申請制にして○○県は何名とか制限してもらいたい。

これでいくと福岡県は年に5名くらいか。
668名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:04:18 ID:MZZO/vAb0
>>653
飛騨高山とかは田舎じゃなくてあくまで「観光地」だから。
669名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:04:20 ID:x0d0lFY8O
昨日ケーブルテレビで見たサリナズバレー刑務所と何ら変わらんな。
田舎者はヒマだねぇ…
670名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:05:27 ID:0HxkUtE70
田舎を知らない都会育ちの奴にいくら説明しても田舎の闇は伝わらん
村の為に休日無料で働くのが当たり前とボランティアの強制なんて毎月だかんな。
それで権力者はしっかり役所から金を貰って懐に入れている。
671名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:05:29 ID:XzwyCMxh0
しかし恥ずかしい。   新潟県人としては恥ずかしいぞ。
672名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:05:37 ID:RKgFhMWW0
なにこのジャイアン。
673杜緒さん:2007/07/07(土) 22:06:16 ID:y7WASx1u0
村八分であって、決して「村十分」じゃないのがミソです。
残りの二分は「婚礼・葬式」。
これだけは共同作業なのです。
674名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:06:58 ID:lSvoKVKS0
わかぶな高原スキー場なんてあるし、
「えちごせきかわ温泉郷」なんて、ほっとできるとこもあるし、
一度はおいでや〜ぁ。
675名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:07:18 ID:qGm2qHly0
関川村ってコンビニあるの?
676名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:08:01 ID:Sjzz6LQ70
>>673
ちがうちがう。火事と葬式だ。

婚礼はもっとも差別が根強く残ってるところだろw
677名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:08:12 ID:moQjUIDiO
>>653 こんな奴に限って三代前くらいに地方から来た奴なんだよな。
678名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:08:50 ID:EUxP7IA+0
アメリカに逆らうと世界から村八分にされるのかな
679名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:09:00 ID:XzwyCMxh0
>>670
なんだそれ? 毎月 何やってんだ?
680名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:09:27 ID:Ytp7K1KY0





l
681名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:09:47 ID:mnx4mMav0
鳥取でもあるよ村八分
682名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:09:56 ID:qGm2qHly0
>>670
ドブさらいでもやるの?
683名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:11:17 ID:BkALxigZ0
さあ平成の津山33人殺しの始まりです

田舎は猟銃持ってるのがいるし、酒癖悪かったりすると
酒の勢いでね
散弾は怖いよ
684名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:11:52 ID:zqUfoRAS0
>>681
鳥取でもあんのかよ!
大変だな、もっと出てくるな!
685名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:12:53 ID:RKgFhMWW0
ヒキコモリの俺には、村八分にされることは、むしろありがたい。
うざい人づきあいがないんだから、こんな天国はないな。うらやましい。
686名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:13:16 ID:XzwyCMxh0
>>682
下水掃除と草刈りは年に一回はある(新潟市)
自治会の担当は毎年、持ち回りで予定があれば別に連絡すればいいだけ

問題はアパートとかマンション地域(新潟市)
687名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:13:49 ID:FccmiOLT0
東京砂漠なんて言うけど実は一番気楽に暮らせる楽園なのかもな。
他人に干渉しないんだから優しい街なのかもしれん。
688名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:13:55 ID:Sjzz6LQ70
>>682
ドブさらいもあるかもしれんな。有力者の利益のために色々とタダ働きさせられる。

>>1の裁判の発端となったイワナすくいも、有力者が村人に(半ば強制で)寄付させた
ものを、その有力者がどこかから買ったことにして役所からその代金を受け取ってるよw
689名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:14:11 ID:euoxiqo30
高齢者福祉って大切とかユーけどね
優しくして労わってやる必要があるのは、時代の空気を読めて
分別のある年寄りだけなんだよ

時代に対応できない、頑固で既得権益を手放さない年寄りを
ガンガン迫害して淘汰していかないと
結局その下の世代が苦労するだけなんだよ

だから、いつまでも醜悪な年寄りの戯言に付き合ってちゃイケナイ
美しい国なんて夢のまた夢になっちゃうからww
690名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:15:39 ID:MZZO/vAb0
>>670
寄り合いで接待受けるようなことはあるだろうが、
作業に対して役場からお金もらってピンハネするなんて事はまず無いと思うよ
691名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:16:06 ID:WiwUIGtz0
>>660
だから学が無いってちゃんといってるじゃない。
旅行者のエゴだってもわかってるっての言ってるじゃん。
若い子に東京フォーラムに行きたいんだけどって最初言われたときぴんと
こなかったけど、旧都庁跡かって思って教えてあげた事があったが、
さすが東京の人とか言われたけど、たぶん地方出身者のほうが俺より東京に
詳しい。渋谷なんて通過したことはあっても遊んだことは無いからね。
つうか興味なし、岩魚釣りとかの方が楽しいからね。

>>662
そりゃ努力したんでしょうよ。
飛騨高山のほうなんて地下駐車場があったりするしね。
只努力の仕方だろうね。勘違いしたほうに突っ走るか、迎合するかの。
素のまんまの田舎を求めるのは、俺みたいな変人だけですよ。
古民家風でもオシュレットつきの、トイレじゃなきゃだめなんだろね。
692名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:17:03 ID:XzwyCMxh0
まあ裁判までやるぐらいだからとことんやって欲しい
でも観光地だと自覚してるか? スキー場・温泉・魚釣り・・・キャンプ等
そのへんの感覚がわからない。
693名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:18:38 ID:GQUk+VuN0
火事・・消火活動は自分の家に燃え移らない為の活動
 (そいつの家は燃えてもいいけど・オラの家は守りたいって事)

葬式・・本当に死亡した事を確認する為にその家に行く事
(昔は藩主にヤツは本当に死んでます・・・脱走じゃありませんって報告する必要があった)

村八分って 絶対的な無視って感じで怖いでっせ
694名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:19:22 ID:XzwyCMxh0
アサピーだからまだいいが、日報が取材したらどうなる。

ばか新聞だからしないと思うが新潟県内でもまだ大半が知らないから

さっさと何とかしろ。
695名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:19:29 ID:AtL6c0hn0
>>689
まさにその通りだな
時代に対応できない、頑固で既得権益を手放さない奴らを
ガンガン迫害して淘汰していかないと
どうしようもないな
696名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:20:33 ID:CV4y/Qvf0
やだね、ムラ社会は
うちの田舎の連中なんて同じ村の連中に嘗められないように、
借金してまで装飾品やら置物やら揃えて見栄張りつづけてる
その借金は全部こっち持ちで、事前に相談も何も無し
聞けば、他の家の人々もそんな生活してるとか
消えてなくなればいいのに、こいつら
697名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:20:35 ID:46uzIqaB0
>>691
学が無いんじゃなくて、頭が悪いんだな。
おまえの話題はスレチだよ。
698名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:20:50 ID:60glo4Ym0
どこの国の話だと思ったら我が国ですか orz


裁判沙汰になっただけマシなんだろうな。田舎って怖いな。
699名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:22:49 ID:XzwyCMxh0
しかし、誰も中に立たないのか? それほど人材不足か? 関川村
700名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:22:53 ID:skiF1RP10
>>432
すごすぎ(w
田舎の実体をさらけ出してるな。
701名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:22:57 ID:Sjzz6LQ70
>>685
現代の都市部に住んでいるなら村八分でもたいして困ったりはしないだろうな。

しかし、田舎、とくに農村部だと致命的。かつてガスや電気のない時代は
山へ柴刈りにいったわけだが、この山ってのはたいてい有力者のものだったり
村の共有のものなので、村八分を受けていると山には入れない。
つまり飯の煮炊きすらできない。

現代ではそこまでではないにしろ、>>1を見ると山への立ち入りはハブられて
るっぽいな。
702(*゚ w ゚):2007/07/07(土) 22:22:59 ID:Oc6ycdyM0
部落差別よりもタチが悪いよね、コレ。
こういうの全部ネットで一覧表作ったらおもしろそー。
703名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:23:01 ID:Zxs55qXc0
>>691
学がないってのは関係ないとオモ
704名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:23:07 ID:GC8AzOdP0
>>411
村八分ショーとか?
705名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:23:55 ID:RKgFhMWW0
まるでチョン並みの非文明地帯だな。
こういう輩は、明治維新で一括して処刑。日本を掃除しておくべきだった。
706名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:24:52 ID:XzwyCMxh0
ある意味、電通的な村の紹介かw 村八分を売り物にかw ??
707名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:26:11 ID:mHsWJnPN0
>>689
そうそう、大切にしてやるのは分別のある老人だけでいい

いまこの国を蝕んでる最大の癌は
いつまでも引退しないで既得権益を手放さない強欲な老人どもだから
死ぬ間際まで金勘定に明け暮れてやがる醜い連中
世代交代ということを知らないらしい
708名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:26:53 ID:Q8zPvCiL0
同和の連中は、こういう人間にガチンコしにいかないのか?

まったく使えねー奴らだなぁ・・・ああああぁんn
709名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:27:12 ID:3qKZvk7R0
みんなでヲチに行っちゃダメだぞ
絶対にダメだぞ
710名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:27:12 ID:AQmpejdE0
>>705
そんなことしてたらお前が今生きてないじゃん。
ついでに政府要人もほぼ全滅してる。
711名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:27:59 ID:zqUfoRAS0
>>707
老人って死ぬ前の欲、つまり死に欲出すって言うからね
712名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:28:14 ID:bf/reWCm0
>>691
つまりさ、都会の人がどういうものを好むかを熟知している田舎と、
そうでない田舎が明暗を分けているのは確かだと思う。
自然のままに人気があったのに、おかしなものを作って人が寄り付かなくなった田舎と、
湯布院みたいに、好んで都会の人が押し寄せるツボを知ってる田舎のね。
713名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:28:28 ID:skiF1RP10
>>685
ゴミも捨てられない。
簡易水道の水も回してくれない。
家に通じる道を封鎖される。

とかの歓迎を甘んじて受けれるならどうぞ。
714名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:29:11 ID:WiwUIGtz0
>>697

あぁ頭が悪いのも認めるよ。貴意だけが高くて何も出来ないよりも
楽に生きられるからね。俺は無能だって自戒してるよ
変な色気を出さないようにね。
でも仕事してりゃストレスは溜まるから田舎に行って開放されたいんだよ。
こういう陰々滅々した話は聞きたくないほうなんだよね。
715名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:29:54 ID:3qKZvk7R0
>>714
貴意???

気位(きぐらい)のことか〜w
716名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:31:34 ID:46uzIqaB0
>>714
だからスレチだって言ってるでしょ?
さっさとブラウザとじなさいよw
717名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:32:20 ID:Xo/wv0J20
古里は大切にしろよ!
718名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:32:32 ID:WiwUIGtz0
>>715

ごめんな、さすがに酔っ払ってきたよ。
719名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:33:00 ID:XzwyCMxh0
>騒動のあった集落では区長が不在
>有力者ら3人を提訴 
>被告男性は「高裁でどのような結果になっても、頭を下げることはない」と話している

     ||  ___
     ||. /γ\ \ヽ
     ||└/_@└‐》_]     〜前日に連絡してください〜
     || .`(´∀`)0)\
      |.|  /|日V日|| ̄ ̄ ̄|              新潟県警
    (⊃))】.|  |: .|| ━━ |
        [ニ回ニ.|| ゚  ゚|
        |__人_|| ゚  ゚|
         |_|_|| ゚  ゚|
        (__.(_||____.|
720名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:33:04 ID:NJuunnZCO
こんな60年ものの熟成した土人は死んでも変わらないような
絶対解決しないよね

ていうか嫌気さしても引っ越さないのは
土地も家も売り物にならないから?
721名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:33:30 ID:zP6mjPlW0
>>713
住民税を払っているのにそれを拒否ると訴えられて負けるよ
722名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:34:33 ID:tVLKqc5rO
>>713
>簡易水道の水も回してくれない

って、有り得ねえだろw
水を引くのは役場なのに、こんなんやるかぁ?w

723名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:35:56 ID:Sjzz6LQ70
>>713
"村八分"って現代的な感覚だとただの"無視"かと思うけど、その実態は
ようするに有力者や村が所有する公共物を使えないってことなんだよな。
水や薪もなかなか手に入らなくなって飯の煮炊きすらままならない。

100年以上前なら事実上の死刑宣告だし、数十年前だって村から
出て行かざるをえなくなっていただろうね。
724名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:36:36 ID:l9VZ7wo20
村社会はこれだからいつまでたっても発展しない
地方がよくならないのはこうした土壌がいたるところに存在するからだ
725名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:39:02 ID:Y9iVlbmX0
今頃になって>>3
726名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:39:02 ID:bf/reWCm0
>>713
スーパーマーケットも冷蔵庫も無かった時代なら、飢え死にだよね。
727名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:39:07 ID:NJuunnZCO
無視だけじゃなくて
陰に日なたに嫌がらせする攻撃的なハブリ方なんでしょ
子供がいたらなおさら悲惨だね
728名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:39:13 ID:GSQ227bU0
ID:WiwUIGtz0

ID:WiwUIGtz0

ID:WiwUIGtz0
729名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:40:29 ID:Zxs55qXc0
>>714
なら、
東京に来る地方者を制限したいなんて言うなよ。
それが上から目線だの何だの言われる原因じゃないか?

田舎が好きなら、田舎を理解しろよ。
開放されたいっていうけど、田舎にはお前が嫌ってる田舎者だらけだぞ。
730名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:40:55 ID:Vnaq10OJ0
田舎の村など衰退を放置して廃村にしてしまえ。
731名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:41:01 ID:s2n2Jq2F0
> 被告男性は「高裁でどのような結果になっても、頭を下げることはない」と話している。(一部略)

高等裁判所はどういう裁定下すんかね。強制代執行により所有する土地を没収、
とかやってくれたらマンセーしないでもない。
732名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:41:43 ID:0ToY4k6H0
日本の江戸時代、町奉行はあって、町は統制されてたけど
田舎での犯罪は野放し状態で全然取り締まってないし無法地帯
武士も入りたがらなかった。
武士が領地にやってこないので、農民頭(田舎の有力者)が
威張ってた。その農民頭が今だに幅をきかせている。
733名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:41:50 ID:XzwyCMxh0
最高裁までいきそうだな?
734名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:43:29 ID:4jN9Bpls0
WiwUIGtz0の考えのまま歳をとると「有力者」の考え方になるんだろうな。
735名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:45:06 ID:Q8zPvCiL0
被告をさくっと殺してしまえ。クマに襲われたといえばOK。
736名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:46:33 ID:eoy1TcKg0
>>721
田舎に引っ越して村八分にされて訴えて、訴えたら別の村に引っ越してまた村八分にされて…
って繰り返したら、それだけで生活できるかもしれんなww
737名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:50:02 ID:Zxs55qXc0
>>718
おまい、このスレ保存しておいて
明日酒が抜けたら読み返してみれ。おやすみ。

>>731
被告側は、村の問題なのに村の外の裁判所で判決を出されても
納得するもんかと思ってそう。
生まれてからずっと、世界(村)は自分の言いなりだったんだから。
738名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:50:06 ID:MZZO/vAb0
しかし裁判沙汰になってることが驚きだな
普通はどうやっても表に出てこない気がするんだけどなぁ

区長も区長で
>「従わなければ村八分にする」
なんて言ってるみたいだが
めんと向かって「今日から村八分」なんて言うもんじゃく
「こちらに協力いただけないなら、そちらはそちらでやっていただくしかない」
みたいなことを言って、なんとなく共通認識を作り上げ、実質的な村八分にするモノだと思うがね

>騒動のあった集落では区長が不在で作業ができず
とも言ってるけど区長自体が余所から入ってきた人なのか?
昔からすんでる人が区長なら不在とかありえないだろ…


平田大六が村道用地に関してヤクザから脅されて30万の土地を公金660万円で買ったって事件があったが、
スキー場や山林の土地の利権に絡んだヤクザ界隈の人間が余所から入ってきて区長やってんのか?
なんて変なこと想像しちゃうぜ!


どっちにしろ、田舎に住む人の感覚も変わってきてるって事なのかな…
739名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:50:34 ID:B9umGNgW0
村八分っていうけど
村の共有のものを勝手に一個人の判断で使用禁止とかに出来るの?

逆にそんなことをしたら不法行為だよね
740名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:50:45 ID:KzBUB/5UO
"有力者"だの"区長"だの、本来行政にないエセ役職を無くせよとりあえず。
つか住人もよく言うこと聞くな。よっぽど自分で考えるってことをしないんだな。
ド田舎じゃあたりまえになってる状況すべてが、端から見たら理解不能。
741名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:52:43 ID:Sjzz6LQ70
>>690

>>1の記事では触れていないが、この有力者は役所から金を
詐取してるんだよ。というか、役所もグルっぽいので正確には
詐取とは言えないかもしれないがw 不正にはちがいあるまい。


オリジナルの記事が消えているので2chスレからの引用だが。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1144824783/
原告の1人が04年4月、「大会準備や後片付けで、お盆をゆっくり過ごせない。
イワナは知り合いから寄付されたものなのに購入したように装い、不正に村の
補助金を受けている」などと不参加を告げた。すると、大会実行委員長の被告が
「村八分にしてやる」と通告。その後、「大会に参加できない」と同調した住民
10人を含む計11人に対する嫌がらせが始まった、と原告側は主張している。
(中略)
 イワナ代をめぐって村は00〜03年度の補助金62万4千円を返すよう実行委
に命じ、全額返還された。一方、被告側は「村長も出席した大会慰労会の飲食代を
含む収支報告書を村に出そうとしたら、村側に『困る』と言われ、二重帳簿になった」
などと、二重帳簿の背景に村の意向が働いたと示唆。補助金の私的流用はなかったとした。
742名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:53:51 ID:MZZO/vAb0
あー「村八分にする」と言ったのは区長じゃなくて、あくまで有力者なのか。
失敬失敬
743名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:55:11 ID:WHzKBJxk0
イナカ的風習がうまく機能する時代じゃないからな
自分たちの恥が全国ニュースになって嘲笑されてるって事実、知ってんのかね?
744名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:56:26 ID:NJuunnZCO
有力者とは、何がどういう風に有力なのかを検証したら
また別の余罪が増えそうw
745名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:57:12 ID:l9VZ7wo20
家の本家はあることがきっかけで村八分になってそれが解消するまでに約半世紀を要した
その影響はその子孫にさまざまな悪影響として現れてる。
本家はなくなってしまったし
村八分にした当事者は不幸になってるっておばさんがいってたな
746名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:59:30 ID:81JsOkmE0
>>739
田舎では至極当たり前の考え方なんだが、

村の共有財産=有力者一族の私的所有物
だよ。

役所・学校、うっかりすると警察さえ
有力者一族の「私的機関」と化していたりする。
747名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:00:05 ID:tVLKqc5rO
同じ新潟県民として恥ずかしいよ…
何やってんの?>関川村
748名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:02:44 ID:tVLKqc5rO
>>746
うちも田舎だけど、んなこたあねぇよw
適当なこと言うなよ
749名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:02:59 ID:FccmiOLT0
まあど田舎ではその土地の有力者が法となってしまう。
良くあるパターンだろう。
「この村に住みたけりゃ俺に従いな。いいな間違ってもさからうんじゃねえ」
「意味わかってるよな」
750名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:03:04 ID:zP6mjPlW0
>>743
村の外でなんと言われようとも気にしないのが奴らの特性だ
751名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:03:52 ID:MV13MAPz0
関川村は新潟県の恥部 
752名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:03:54 ID:81JsOkmE0
自分の実家周辺で実際あった話。

土砂崩れで幾つかの家屋が埋まった。
で、救援に来た自衛隊に、土地有力者が
「まず自分の家の庭に流れ込んだ木を始末しろ」と執拗に、
しかも真顔で「命令」していた。
…他の家では不明者まで出てたのに。
753名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:06:08 ID:STkIJnXK0
日本の悪しき風習だな。
うちのマンションも老人が多いせいかこの手の嫌がらせが多い。
「任意加入」なのにも関わらず自治会に入会しないといろいろ嫌がらせをされる。
だったら最初から「強制加入」としとけ!
そうすれば最初からこんなマンション買わんかったけどな。
754名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:06:50 ID:235jG8LYO
>>752
そのキティガイが住む地域はどこですか。

絶対に近付きたくない
755名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:08:06 ID:46uzIqaB0
>>753
分譲マンションに「自治会」あるの?
「管理組合」なら強制加入だろうけど。
756名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:08:10 ID:E7B71HEjO
もともと阿賀北は被差別部落ばっかしの土地だしネ
757名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:08:13 ID:Sjzz6LQ70
>>750
自分の世界が、村だけで完全に閉じてるんだよね。村の外は異界、異次元。
異次元人に何と言われようとも心に響くわけがない。
758名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:10:00 ID:poZ6AqPQ0
>>753
日本に限らんよ。
759名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:10:01 ID:eoy1TcKg0
そういえば、村長が層化で住民が一気に層化になって、層化村と化してる村は結構多いんだよな。
その上実質層化ですらない村長を神とした新興宗教と化してる場合が多くてさらに性質が悪い。
760名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:11:28 ID:goXFlreF0
>>759
具体例教えてくれ。近づきたくない。
村役場に三色旗でも立てておいてくれればいいのだが。
761名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:12:20 ID:MZZO/vAb0
>>741
田舎の事件は表に出にくいきらいがあるにもかかわらず、表に出てきてるような事件だと思ってくれ
この事件の有力者はやってたわけだけど、そこたら中の区長・有力者みんなが金にやましいことしてるわけじゃないよって話で。
隠しやすい体質ってのはすごくあると思うがね。
基本的にみんなで米作ってるところだから、金銭には潔癖な人が多いと思うよ

>>744
8割方、役場・農協で地位ある人の血縁者だと思う。
有力者じゃないと偉くなれないってことで鳥か卵かって話になるけど。
以前は地主だったとかそんな人かと。
762名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:12:49 ID:l9VZ7wo20
その村の1票の価値が都市部の2倍や3倍にもなって余計に権力を持ってる現実がある
まともな若いやつはそうした村社会を嫌って都市部に出るからますます地方の権力が増大して現在の混沌とした社会になってるんじゃないか
763名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:13:04 ID:gRkEo8Yc0
田舎の人間の書き込みが意外と多いなw
田舎に残ってるやつなんてろくな奴じゃねーだろ?
764名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:14:45 ID:AtL6c0hn0
だれか地方の基地外村や集落を



消  毒  し  て  く  れ  な  い  か  な




765名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:16:38 ID:25f/x4940
こんなとこにふるさと納税だっけ?するやついたら基地だな
766名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:16:42 ID:goXFlreF0
>>762
なるほど、一票の格差とからめて考えたことはなかった。
恐ろしいことこの上ないな。
しかも、有力者サマがしっかり取りまとめるんだろうから票の動きの効率も良さそうだよな。
767名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:17:41 ID:81JsOkmE0
>>763
若年層人口が少ない地域ほど、
※高校、うっかりすると中学から町の学校に行く事になるので
早めに「田舎の醜悪さ」を知って
都会に出て行っちゃうんだよね。
それでも田舎に居残る若年層は……

ご想像通りの連中ばかりになっちゃうんだよ。
768名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:17:50 ID:fEPNzXoV0
>>726

村八分ってスーパーなどの店舗も含めて完全に無視してくるんだよ。
つまり、村八分になったらその地域内では買い物もできなくなる。
売ってくれなくなるんだから。

遠方まで買いにいかなければならない。
769名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:19:52 ID:+QSJY/ay0
>>768
ほんとかよぅぅぅ。。
770名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:20:15 ID:h6ebwOGi0
>>723
一応「エタ・非人」つう警察機能があった。

771名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:20:19 ID:rE1yVVZ70
実際に調べてもいないくせに思い込みだけで
「そんなことないよ、関川は特別だよ」なんてよくいえるなぁ。
農協やら役場やらド田舎職員の使い込みがあっちゃこっちゃで
発生してるのに。
772名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:20:24 ID:ghVBDZCn0
年寄りがみんな山に捨てられれば解決
773名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:21:04 ID:m+avYBuwO
(`・ω・')
774名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:21:16 ID:iGlr/VPf0
こういう村には積極的にブラジル人を移住させよう
775名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:21:44 ID:gRkEo8Yc0
村八分に詳しい人に教えて欲しいけど
昔ってどうして村八分の対象になったの?
今回みたいなどうでもいいことが原因?人殺しとかだったら、普通に村八分でいいと思うんだが…
776名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:21:48 ID:NJuunnZCO
北朝鮮か!
777名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:21:59 ID:RtQ73VA+0
Do you know murahatibu?
Yes, sekikawamura!!
778名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:22:19 ID:fEPNzXoV0
皆さん、「ウチの地元ではこんな感じだよ」と恐ろしい事例を書いて下さる場合、
都道府県市区町村まで明記して下さると、多くの人が将来地雷を踏まずに済んで
助かります。

その代わり、投稿者の個人特定ができないように、「個人的にこういう抵抗をしたら
こういう扱いを受けた」類のエピソードは控えめにすれば安全です。
779名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:22:55 ID:oCEPAA+X0
外国人とか定年後の団塊などの新参者たちの地域への無関心による弊害とか言ってるけど、
結局、特定政党の支持者以外は受け入れないって話だろ。
780名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:23:08 ID:yN3x4ydc0
つ金属バット
781名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:23:58 ID:81JsOkmE0
>>769
田舎だと、少し大きな商売
※大型店舗・流通・特定郵便局など
は、有力者一族でやってるんだよ。
機嫌損ねるとそこら辺が全部STOPする。

コンビニの類さえ、そういう家系の経営だったりするんだ。
都会の人には想像も出来ないだろうけど。
782名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:24:14 ID:zP6mjPlW0
>>768
まぁ昔ならともかく今は車があるから痛くも無いが・・・
むしろ腐れ縁でボッタな個人商店で買うより隣町のスーパーで買ったほうが
良い物を安く買えてウマーだったりする・・・
783名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:24:31 ID:6o+NZEpw0
>>775
どうでも良い事が原因も多い。
今回みたいに有力者に睨まれたらオシマイ。
784名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:24:47 ID:LRTq1WxG0
村八分の意味が判ってない奴が多すぎる
二分の付き合いは残すって事なのに
785名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:25:18 ID:+QSJY/ay0
>>781
怖いようぅぅぅ
な、怖いよなあ
786名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:25:20 ID:fEPNzXoV0
>>775

今と同じだよ。
何かしら足並みが揃わないことがあったら村八分。

人殺しみたいな事件が原因ってことはないです。
何故なら、昔は人殺しが捕まったら、その当人だけでなく
家族全員死罪とかが普通で、村八分になるまでもないので。
787名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:25:56 ID:Rc/IRAQL0
しょーもない村やな。
子供のけんかかよ!
あほらしい
788名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:26:02 ID:Q+FL9WME0
>>775 そのときの権力者の都合もっともらしい理由付けてはいたんだろうけど
 
 夜這い断ったとか上納金払わないとかなんとなく気に食わないとか最近村人がイマイチ舐めてるから
自分の力を誇示するために一丁かましてやるため
789名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:27:22 ID:gRkEo8Yc0
>>783>>786
そうだったの!!
ありえねー
790名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:27:24 ID:+QSJY/ay0
>>788
> >>775 そのときの権力者の都合もっともらしい理由付けてはいたんだろうけど
>  夜這い断ったとか上納金払わないとかなんとなく気に食わないとか最近村人がイマイチ舐めてるから
> 自分の力を誇示するために一丁かましてやるため

夜這いは断っちゃだめだ夜這いは。
791名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:27:30 ID:zP6mjPlW0
>>784
残りの二分

1・・・焼き討ち
2・・・粛清

田舎ではこのような災いが良く起きます
792名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:27:32 ID:81JsOkmE0
>>782
辺鄙な場所出身の人ならわかると思うけど、
車への給油所(大抵JA施設とかに併設、GSなんて数キロ先に行かないとない)での
給油拒否されたりするから、車あっても安穏とは出来ないよ。
793名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:28:16 ID:MZZO/vAb0
>>781
いくらド田舎の関川村でもさすがにそこまではねーよ!

どこぞの離島レベルだよそれは。
794名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:29:16 ID:l9VZ7wo20
>>775
当事者はみんな他界してるから確かなことは知らない
大体のいきさつは聞いたんだけど
ただ話し合えば解決できた事なんじゃないかとは思う。
それに、それを子孫にまで及ぼす事は人として終わってる行為じゃないかと思う。
実際その地域は活気がなかった。
795名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:29:35 ID:HipSG3RNO
一揆でも起こせばおもしろいのに。
796名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:30:01 ID:81JsOkmE0
>>785
特段辺鄙な田舎限定の話じゃないよ。
関東でも少し郊外に行けば、

駅前の商店の半分が同じ屋号(つまり有力者・地主の一族が優先的に商売)
なんて所はいくらもある。
797名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:30:06 ID:ukiTp4890
>>782

ガソリンを売ってくれないかもしれないし

ガソリンが切れる前に隣町に買いに行こうにも、
そもそも道をトラックで塞がれるかもだぜ
798名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:30:39 ID:GQUk+VuN0
現在でも夜這いって あるん?
799名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:30:55 ID:goXFlreF0
観光協会に
「伝統の村八分を今に伝えてるって聞いたんですけど本当ですか?」って聞いてみたい。
800名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:31:18 ID:NJuunnZCO
屋根のない刑務所みたいですねw
801名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:31:45 ID:yW3iFrpQ0
のどかだなw
802名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:32:37 ID:zQkzxNnSO
今は村民の意識も変わってきてるんだろう
特に女
子供の頃からこういうのに見慣れてればあまり不満も感じないんだろうが
村外から嫁いできた女には疲れるんだよ
こういうイベントって主な準備は男衆だけれども女は裏で酒や食事の準備に追われてる
イベント終わっても打ち上げで男達は酒飲んでドンチャン騒ぎなのに
女達は酒出したり料理作ったり休みなし
終わった後男達が千鳥足で帰って行った後も片付けるのは女
盆なんだから少しはのんびりさせて欲しい

毎回嫁にそうグチられ男も考えるようになるわけだ
803名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:32:55 ID:Sjzz6LQ70
>>781
郵政改革で話題になった特定郵便局長って、ようするに田舎の有力者だからね。
その機嫌をそこねれば、郵便物や貯金の出し入れも滞ることに。



>>784
なぜ二分だけ残すのか知ってるかい?

・葬式
死体を放置すると伝染病の原因になるからさっさと処理する。
(別に日ごろの対立を忘れて手厚く葬るとか、そういうわけじゃないよw)

・火事
回りに燃え広がったら大変なのでさっさと消火する
(別に日ごろの対立を忘れて焼け出された人を手厚く保護するとか、そういうわけじゃないよw)
804名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:33:07 ID:eD2EEUkb0
>>784
死体が放置されて伝染病が流行る、なんてことは滅多におきなくなった現代では、
村九分もありえるかもしれない。
家同士が距離的に離れていれば村十分も・・・。
805名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:33:15 ID:ukiTp4890
>>800

名言w
806名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:33:40 ID:8vf6XYUL0
>>746
うちの実家のあるところは旧来の農村集落とベッドタウンの分譲地が入り混じっているが
簡易水道の金をムラの連中がいろいろごまかしてるというのが公然の秘密。

たとえば、集落内で大量に水を使う事業者ばあるんだが、何の権限もない年寄りがその業者に
「水道代大変だろう。俺が話をつけてやる」と持ちかけ、まとまった金を1人で受け取る代わりに
水道代をチャラにするという約束をしてきたなんてことがあって、ムラの連中は「済んだことだから」
で押し切った。
あと、町からの還付金の類を新住民に知らせぬままムラの連中が山分けしたり。
807名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:34:36 ID:81JsOkmE0
>>803
あんまり大きく報道されてないけど、
特定郵便局ってほぼ「世襲」の職業になってるんだよね。
旦那が有力者、かみさんが局長。
で代々受け継いでいく。
808名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:34:40 ID:zP6mjPlW0
>>797
> ガソリンを売ってくれないかもしれないし
5km西に行けば村八の有効範囲外の町だからな
通勤のついでに給油をすれば痛くないわな

> そもそも道をトラックで塞がれるかもだぜ
観光で成り立ってる村なのに道路封鎖?
自らの首をしめる行為ですぜ・・・
それに実力行使に出たら堂々と110番されるぞ
110番は県警本部にTELが行くから駐在レベルではもみ消せなくなる
809名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:36:19 ID:srV/BKX30
>>571
えーと、農業体験と称して嫁狩りしてたのは北海道だったような
810名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:36:19 ID:HmOs/Q3r0

村八分なんて単語が通じるほど田舎なのねwww
811名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:37:08 ID:5l4t9kLe0
関川村には2ちゃんを見ている人間はだれもいないのか?
812名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:37:52 ID:QLIXCcIr0
和尚と村医者と村長はグル。庄屋さんは被害者。
813名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:38:11 ID:goXFlreF0
村のHPに掲示板とかあったら大変なことになってたな。
814名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:38:18 ID:pcG9OnKN0
>>784
なんだっけ、葬式の時に1分、火事のときに1分で計2分だっけか?
あってるか自信が無い。
815名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:38:24 ID:gRkEo8Yc0
田舎に泊まろうを毎週楽しみにしてるんだけど
あの番組に出た家も村八分にあってそうだねw
「なんで有力者の家を紹介せず、お前の家に泊めたんだぁ」って感じで
816名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:38:57 ID:zP6mjPlW0
>>803
違うよ

> ・葬式
殺害の証拠を隠滅する為に遺体を速やかに処分する必要が有るから

> ・火事
殺害の証拠を遺体ごと焼却するため
消防団は「証拠」がしっかり炭化するまで消火されない為の見張りデス
817名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:39:20 ID:fEPNzXoV0
>>809

半田溶助北海道女狩り
818名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:39:21 ID:NJuunnZCO
あーそういえば親の実家、
男らが宴会やってるときに
女と子供は給仕の合間に台所のすみっこで
じべたに小皿を置いて犬みたいに料理つまんでたよ

いつもは行儀良く食べろって言われるのに
なんでこんなとこでみじめに食べんのかなーと子供心にイヤだったな
819名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:40:35 ID:8aqrGt7o0
マジ土人の国だな
820名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:41:10 ID:3hZ2GQ/iO
>687
東京23区だって、未だに町内会とか有力地主とかある(居る)よ
渋谷松涛にすらある。
全く無いのはよほどのオフィス街か繁華街なんじゃないか?
821名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:41:13 ID:yN3x4ydc0
猫ちぐら以外にこれといった産業のない寒村ではなあ
822猫ちぐら:2007/07/07(土) 23:43:34 ID:+QSJY/ay0
tp://www.vill.sekikawa.niigata.jp/info/kankou/tokusan/img/nekochigura.jpg
823名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:43:42 ID:XzwyCMxh0
    有力者
     ↓
         _____
    ∧_∧ |//∧,,_∧ ||_∧
   <     > |/ <`∀´*>||ω-` )
   (    つ | (  ⊂ ) ||⊂ )
    u―u'  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ̄(_⊃

 こいつ誰ニカ? こんなバカ面、初めて見たニダ。ウェーハハハハ!


824名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:44:11 ID:Sjzz6LQ70
>>819
じっさい、日本の田舎を見ると特定アジアのことをそうそう笑えないな、と思う。
日本も(悪い意味で)アジアなんだよな、特に地方レベルでは。
825名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:44:32 ID:81JsOkmE0
>>820
あと商工会なんてのが以外に大きな権力持ってたり。

道路の拡張とか区画整理とかの生臭い話になると、
暴れる暴れるw
826名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:46:36 ID:XzwyCMxh0

        _ _/|
     rー-'´    !
     ヽ   _,  r ミ うーん (考えるぬこ)
      (`彡 __,xノ゙ヽ
      /  l      ヽ  
 ̄ ̄ ̄(__,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
827名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:47:15 ID:MkQ3ffWV0
ぶっちゃけ村八分にされたところで電気ガス水道のライフライン止められるわけでなし、
車で週末に原信やコメリに買出し旅行に出かけたり必要に応じて通販生活、
日常生活に何の支障もないと思うが

というより、今時村八分なんちゅー時代錯誤の馬鹿爺と付き合うよりも、
2ちゃんでくっちゃべってるほうが遥かに楽しいと思うが
828名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:47:29 ID:bf/reWCm0
829名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:47:32 ID:srV/BKX30
>>820
日本有数のオフィス街の近くに住んでる漏れがきましたよと。
あの千代田区麹町でも町内会とか祭りはあるけど、
関わらなくても十分生きていける。
そもそも昼間人口と夜間人口がぜんぜん違うので、
「やりたいひとだけやればいい」ってスタンス。大概は地主とか商店街の人。
皇居が近いし新宿通りはなにかと皇室がらみのパレードに使われるので、
イベントはそれなりに多いんだけど、自治体からもいろいろ助成金とか出てるんじゃないかな


830名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:51:26 ID:k0wH1qzu0
ネカフェ難民やらマック難民やらが何で地方に帰らないかが分かった気がする
こんなしがらみの中で生きるくらいなら都会で苦しくとも気楽に生活する方が楽なんだろう
831名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:52:50 ID:MkQ3ffWV0
関川村に猫ちぐら作れる爺婆があと20人しか残ってないということのほうが問題だと思うが
832名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:55:16 ID:SzKlq5jW0
>799
ぜひとも伝凸の報告を
833名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:57:16 ID:a/N89NZh0
いくら仕事が立て込んでいても、故郷が夏祭りになると、
なにが何でも実家に帰る同僚がいるけど、
こういう村八分が恐かったんだね。
東京に住んでても、故郷に家族がいる限り縛られ続ける....
「お前仕事しろよ、逃げんなよ」なんてチラっと思ってたけど、しょうがないのかな.......
834名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:57:23 ID:NJuunnZCO
>>827
よそから来た完全な一人暮しならね

土地や家、親兄弟やら妻子があったら大変そうだよ
一族そろって嫌がらせされるんでしょ
835名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:59:26 ID:ukiTp4890
>>833
なんか生々しい話だね

家族が意地悪されないために頑張ってたのか…
836名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:59:54 ID:Sjzz6LQ70
>>827
しかし、こういう地方の生計は農業だからね。
田んぼに水が流れてこない、なんてことになったら…
水路の権利関係によっては恐ろしいことになるよ。

漁村だと入漁権や入浜権だな。漁業権だけあっても
どうしようもなくなることもある。
837名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:01:04 ID:0GjJLmhg0
地主様に嫌われた人が村八分になった。
あと、障害者が生まれた家とか。

ドがつく田舎ではいまだかつての地主家系がのさばっている。
地元の有力者っていうのは、大半は地主家系とその腰巾着。

ちなみに我が出身地は地主が永遠に町内会長をやっている。
死ぬの待ち。(まぁ集会で飲みたがるぐらいで、そうヒドイ人じゃないけど。)
838名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:01:14 ID:srV/BKX30
>>836
知り合いの漁師が、「船の燃料が買えなくなる」って言ってた
839名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:03:53 ID:OOEXrngD0
古風に解決するなら焼き討ちだなwww
840名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:04:01 ID:0GjJLmhg0
>>837>>775 へのレスでした。
841名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:04:10 ID:3i6HmKtb0
ぬこ様のおうち
842名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:04:34 ID:pJL3hVIu0
>>836
そうだね、あと、災害時にも心細い思いをするかも。
水害や地震、がけ崩れなんか、田舎はよくあるから。
843名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:04:51 ID:tvHIQnMW0
オヤシロ様の祟りは流石に既出?
844名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:06:39 ID:pK5+H5Xd0
津山30人殺しみたいなバックグラウンドだな・・・

普通に夜這いとかやってそうだ・・・
845名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:07:03 ID:1NXr4yc30
ひぐらしかと思った
846名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:07:08 ID:9SQx4rYn0
こんなの裁判できるのか?
あたった裁判官も災難だな。
847名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:08:23 ID:5VEEKL3s0
>>843
「八つ墓村」って知ってる?
848名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:08:48 ID:bKSsAKvlO
>>837
田舎では障害者、双子などの存在をかなり嫌う傾向があるね
849名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:09:39 ID:WnzOunf40
850名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:10:23 ID:vY7AgTai0
葬式は民間の葬儀場で誰も手伝わなくても事が済む。
家事だって消防署や消防団は来る。
結局
>>1が村八分の意味をしらないだけ。
851名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:11:33 ID:tvHIQnMW0
>>847
うん
852名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:11:57 ID:0rmqOiEv0
>>850
その葬儀場とか消防署とか消防団ってのがそもそも村の人間でガチガチに固められているんでないの?
853名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:13:24 ID:5VEEKL3s0
>>851
まずどっちを連想するかで世代が分かれるよね。
854名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:14:28 ID:KDIL0J5Y0
たぶんウチは関川村有力者の系譜だろうけどリアルで村八分ってのは初めて聞いたなぁ
羽越水害でえらい目に遭ってる場所だから連帯意識とか相互協力って意識が強くて
地主→下々 とわかりやすい対立関係にある地域でもないと思うのだがね
855名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:14:57 ID:mg6WqxwxO
>829
いいなあ。

代々住んでても、面倒事に関わりなく生活できるなら羨ましい
(うちは5代前くらいから渋谷在住)。
長く同じ土地に住んでると、東京の繁華街近くでも結構煩わしいよ…。
新しく入って来る人は、最初から関わり無しで済むんだけど。
856名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:14:58 ID:pgVMoo+p0
村八分にされた一部の人だけに行政サービスがストップするのは不公平だろ
この集落全体に対する全行政サービスを停止すれば無問題
857名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:15:57 ID:1f5x9MHZ0
>>848
そのくせイトコ婚とか多いよな
858名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:18:25 ID:dWUTheN70
>>852
まぁ都市部しか知らない人に田舎のしくみは理解できない。
役所も警察もその辺の商店も葬儀屋も、地元の有力者が好きにできるなんて、
フツーに法律を従い、それを規範に生きることができる世界にいる人には、
理解不能だろう。

でもホントにあるんです、そういう世界。
859名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:21:04 ID:EUiwlyco0
転勤で、北海道から東京にきて思った事。
本物の江戸っ子・東京人は素朴で親切でいい人が多かったが、
おのぼりさんの田舎者ほど、都会人面して田舎者を叩き
限度無しのはしゃぎっぷりで治安と風紀を乱しているなと
860名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:21:18 ID:g+4gdQl60
>>858
だからそのおかしな世界を叩きなおさないと駄目だっていってるんだよw
861名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:22:05 ID:0rmqOiEv0
>>859
東京は田舎者の集合体ですから。
862名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:22:15 ID:4xFv1Rn1O
こういう所で祭のたびに一人死んだり一人消えたりするのかなあ。
863名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:22:59 ID:1f5x9MHZ0
>>854
どこの地域でも有力者ってのは、
悪いことをするときは巧妙なもので
他地域に住むものには、たとえ身内にでも
何やってんのかわからんもんですよ。
864名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:23:24 ID:sXF6Poaw0
津山30人殺しの都井睦夫も、村人から疎まれてついに爆発したんだっけね。
引きこもりで夜這いしまくり、さらに肺病持ちの睦夫じゃ村八分にもなるか
865名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:24:15 ID:KDIL0J5Y0
>>856
さすがに行政サービスのストップはあり得ないから。

>>1で言ってる「旧ゴミ収集箱の使用禁止」ってのも猿対策とかでその集落が金集めて(?)設置したモノを使うなって話で
ゴミの収集自体はしてもらえてるはずだよ。
866名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:27:00 ID:EUiwlyco0
田舎の札幌市内でも、○○区は田舎とか狭量なレッテル貼りに勤しみ
いかに自分がハイソな都会人という演出に精を出している行為が、
田舎モンということがわからないんだろうな。
867名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:27:44 ID:vY7AgTai0
>>860
別におかしくないよ。
自分に都合よく田舎で生きようなんて虫が良い話だ。
少なくとも地域の行事に積極的に参加して、作業は欠かさず参加しなくちゃ
認めてもらえない。
868名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:27:57 ID:Dy1RKURN0
>>866
田舎モノほど田舎にコンプレックスがあるんだよ。
都会人はそういうのないから。
869名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:28:38 ID:0rmqOiEv0
でも練馬区と足立区は馬鹿にされてるような気がする。
870名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:29:24 ID:Z+c7ppbF0
>>869
足立区はイナカじゃないよ
スラム
871名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:30:26 ID:Dy1RKURN0
>>867
田舎暮らしと田舎風の暮らしの区別がついてないのは多い。

都会人の言う田舎暮らしは「自然の多い生活環境」であり、
田舎人の言う田舎暮らしは「因習と風習と地域社会を含めた生活環境」である。

議論の方向性そのものがずれてる。
だから、安易に都会から人を誘致しても逃げていくわけだが。
872名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:30:33 ID:dWUTheN70
>>861
とはいえ >>855 の言っていることはホントウで、
都市部も町内会に関わり出すと、地元の有力者とその権限が見えてくる。
横暴している人もいるし、そこまでいかなくても、やっかいな付き合いもある。

新参者は向こうが「入れたくない」のと、新参者も「入りたくない」という利害が一致して、
都市部への流入者の気楽さは成り立っている。

ホントの土地の人で、そういう濃厚コミュが苦手な若い人は大変なんだよ。
873名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:30:55 ID:OXUV5Qd2O
なぜ話し合いをしないのかが不思議でしかたない
874名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:32:45 ID:Dy1RKURN0
>>873
ワシの言う事に逆らうのか!と激怒してるだけの自称有力者と、
封建社会じゃあるまいにつきあいきれねーよと思ってるその他で話し合いは成立しない。
875名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:32:51 ID:bKSsAKvlO
豊田市保見地区なんかここよりひどいような気がする
876名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:33:53 ID:FJhDiIxF0
>>875
ブラジル人地区で何が起きている?。
877名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:35:50 ID:pJL3hVIu0
田舎もんが少数派のうちは、己も都会の美風に馴染もうと努力し、
田舎臭さを払拭することで、都会の一員なっていくわけだけど、
田舎もんが大挙して来る時点で、後から来る田舎者を馬鹿にするという
田舎の風習が持ち込まれる気がする。
878名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:36:13 ID:E2yUr3mT0
ここ見ると、田舎がどうこうより、
「自分より下を見つけた!」とばかりに喜んで、
「田舎者は〜」と必死に書いてる奴が哀れで・・・
879名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:38:28 ID:vY7AgTai0
昔「田舎暮らし」板で長野がやたら荒らされて
結局移住してきたどっかのババアがひとりで荒らしてたんだって。
880名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:39:46 ID:q8eRHXyB0
関川村よいいかげんしろや

新潟市民はたいへんなんだぞ、それこそ外人だ 新潟市外国籍市民懇談
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/kokusai/13_gaishikon/houkokusyo.htm

糞 日報の篠田のおかげて毎日が大変 プロ市民との戦いは続く


881名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:40:32 ID:g+4gdQl60
>>867
>少なくとも地域の行事に積極的に参加して、作業は欠かさず参加しなくちゃ認めてもらえない。

だからそれがおかしいって言ってるんだよ
参加強制で参加しない者は村八分とか完全に終わってる
そんな間違った風習を直そうとしないから馬鹿にされるんだよ
882名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:40:42 ID:Dy1RKURN0
>>879
長野なんてBの牙城に夢見るからだよ……。
883名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:42:03 ID:/ltgrR0G0
ドラマ化のせいで、95年から開設していた
「はだしのゲン」公式ファンサイトがgoogle八分にされた件について。

ttp://www.kamatatokyo.com/

以前は「はだしのゲン」で検索すると、最上位に表示されていた
このサイト、なぜか先週からgoogle、Yahoo!、その他有力検索エンジン
から、上記サイト含め関連サイトがほとんど表示されません。
884名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:43:23 ID:Clm6n9gs0
>>837
人権団体にちくれば面白いことになりそうだな
885名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:44:17 ID:vY7AgTai0
>>881
めんどくさいんだろ。素直に言えよ。
886名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:47:08 ID:yFbGAZHCO
村八分が通用する地域って
村民ぜんぶ農家しかいないとか?
887名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:47:33 ID:lxWg447n0
>>883
見たけど、全然はだしのゲンとは関係ないDQNサイトじゃねーの
なんでこんなのが上位に表示されてたのか理解できない
888名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:47:45 ID:LiqAXQFc0
http://www.vill.sekikawa.niigata.jp/
誰か村八分について質問してこいよ・・・
889名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:48:24 ID:NX+/DP610
>>885
自由は認めるべきだろ
強制が大好きなら、マスゲームが国技の北朝鮮へ行ってらっしゃい
890名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:48:38 ID:Dy1RKURN0
>>885
共同管理地の清掃ならマンションでもやるからここまでもめないが、
行楽行事は考え方が違うからもめるんだよ。

都会で育つと、必要な時に必要な場所に出向いて楽しめば良いという感覚だからな。
891名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:49:14 ID:g+4gdQl60
>>885
そりゃ暇人が考えたキモイ行事なんてめんどくさい思う人も多いだろうよ
溝掃除など地域のためになることならまだ許せるんだろうがな
892名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:50:42 ID:fNhnFyKA0
おまけに補助金詐取疑惑も
893名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:51:47 ID:vY7AgTai0
>>889
ちなみに世間の常識をおしえよう。ニート君。
田舎には出不足金というのがある。作業に出ない、出られない人はお金を払う。
これが平等というものだ。
894名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:54:08 ID:NX+/DP610
>>893
一種の私刑じゃん
世間の常識とは笑わせるwww
895名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:54:33 ID:g+4gdQl60
>>893
そりゃ地域のために必要な行事を欠席したときの話だろ
祭りを欠席したからってそんなのを取ろうとするなんて腐ってるな
896名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:54:42 ID:Dy1RKURN0
>>893
都会のマンションの共同清掃でも、参加できない場合は金銭を支払うのだが?
もっとも額はせいぜい2〜3000円ほどで、支払ったらきちんと領収書も発行され、
管理組合の帳簿にきちんと記録されるし、飲み会に流用されたりはしないがね。

ついでにいうと、忙しくなかなか参加できなくても文句を言われる事はないし、
金銭を払っても「あそこは金で済ませる」などと陰口を叩かれたりはしない。

この辺が田舎との差だよ。
897名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:54:53 ID:1f5x9MHZ0
行政サービスが受けられないも
ありえるよ。
いつ何の申請をしたか筒抜けだろうし。
898名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:55:16 ID:RU9xgMo30
花火大会の実行委員は 大会終了後に集めた協賛金でハワイ旅行が慣例

その事実を知った新聞社が協賛を降りて花火大会が中止に追い込まれたな

ボランティアなのかタカリなのか 日本の風土って意味不明
899名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:55:31 ID:Clm6n9gs0
>>893
田舎の一部の常識を最近は「世間」というんですか
900名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:56:25 ID:NPVWnRjb0
>>893 ドブサライやら公共スペースの掃除に出れないから出不足金てのは理解できるが
祭りは参加自由でいいだろ
901名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:56:51 ID:yFbGAZHCO
仕事休んでまで祭りの手伝いや片付けなんかやるわけないじゃん
しかも有力者とやらの小遣い稼ぎのためにねえ
902名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:57:02 ID:kOex9spg0
この有力者って?
903名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:58:13 ID:hQSR7kPZ0
Google Earthで見たけど、そんなに山奥の寒村て感じの所じゃねえな
集落もわりとでかいし、新発田市や新潟市にも近いじゃん
904名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:59:13 ID:NX+/DP610
>>896
差ならもう1つあるぞ。
これは単純な民民じゃない。区長も一枚噛んでいる。
905名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:00:02 ID:vY7AgTai0
ひとりで何回もID変えて基地外しか思えない
906名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:01:45 ID:kVz6df320
×冠
×婚礼
○葬式
×建築
○火事
×病気
×水害
×旅行
×出産
×年忌
907名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:02:00 ID:1f5x9MHZ0
>>901
九州でもあるよ。

消防団やドブさらいで借り出されるのはいいけど
バレーボール大会とか町の運動会とかは勘弁して欲しい。
泣く泣く出てるけどさ。
早く引っ越したいよ。
908名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:03:11 ID:Clm6n9gs0
いたたたた
909名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:03:37 ID:g+4gdQl60
>>905
そんな捉え方しかできないなんて、駄目だこいつ
早くなんとかしないと・・・・・
910名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:04:23 ID:Gd02DLEm0
>>867
やっぱりあんたの感覚はおかしいよ。
911名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:05:33 ID:Dy1RKURN0
>>905
そんな考え方だから、田舎の過疎化が進むんだよ。
912名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:06:32 ID:KDIL0J5Y0
ド田舎の関川村でも村八分なんてそうそう成立しないぞ?
せいぜい白い目で見られる程度だ。
村上市から山形に抜ける(はず?)国道走ってるから意外と交通の便はいいんだよね。

>>881
有力者が言い出した変な祭りに強制参加は納得いかないけど
草刈り・どぶらさらいetc... もやらないってのは
義務教育だから給食費を払わない、に似たり寄ったりだよ。
もしくは税金払わずに公共サービスを利用する在日って感じで。


>>893
たぶん出不足金払ってるだけじゃ白い目で見られることになる思う。
現実問題として人手が足りてないんだから。
あの家の人はお金ばっかで……、なんて具合にPKOも真っ青だよ!
少なくとも田舎じゃ人手を出さない人に平等はない。
913名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:07:59 ID:9osSn81C0
>850
いまだに自宅葬で会社休んで手伝いが普通に有りますが?
850の言う消防団は消防署員じゃなくて
地元のボランティアなので
結局ド田舎は生命線をすでに握られてますが。
850が村八分の意味をぜんぜんわかってないだけ。
914名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:09:03 ID:Dy1RKURN0
>>912
夫婦共働きの家に配慮して、清掃日を調整してくれたらまだ何とかなるのだが、
それをやらずに清掃日を示されても中々参加できなかったりする。

人手が足りないなら人手を集める方法を考えるべきなのに、
そういう発想に至らないのが田舎の不可思議さだよな。
915名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:09:27 ID:vY7AgTai0
ははは。すごいなあ。
笑うしかない。がんがれ!
909−912
916名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:10:23 ID:y47FtomC0
今年の綿流しは中止か…
917名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:10:49 ID:hQSR7kPZ0
祭りって、タダ酒飲みたい奴が、鉦や太鼓の練習とか称して
町内会の会費でビール飲み放題にするための行事だわな

しょせん、DQNの集会と変わらん。

神事というなら、手弁当が当たり前なんだが
何故かタダ酒が出ないと怒り出す馬鹿が多すぎ

918名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:12:00 ID:Gd02DLEm0
>>912
税金は払っているのにだよ。
それに、出れない人はお金を払うシステムがあるけど
それでも出ないと、白い目でみられる。
それが、日曜が仕事の人でもだ。
平気で休んで出て来いという。
実際休んでいる人もいる。
販売系の仕事だと、土日は休めないんだが
それでも休めと言う。
田舎ってそういうところ。
919名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:12:24 ID:Dy1RKURN0
>>915
頑張るのはド田舎だろ。
過疎化で限界集落化してから、都会に出てきて涙しなさい。
地方交付税も見事に削られるし、先は見えてる。
920名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:12:30 ID:Clm6n9gs0
釣り・・・じゃないんだろうな
921名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:13:39 ID:pJL3hVIu0
>>912
都会だと、「ごめんね、どーしても抜けられなくてさ。
お金で申し訳ないんだけど」と言えば
「いいよいいよ、困った時はお互いさんだよ。気にしないで行っといで。
あたしだって出れない時あるかもしんないんだしさ」
って感じでそれ以上の事はないんだがな。
922名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:13:50 ID:vY7AgTai0
いつか必ず出る意見キタた〜〜〜!!
「税金払ってるから」
923名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:14:32 ID:KDIL0J5Y0
>>914
田舎具合によるんだろうが農家なら農家でみんな同じ仕事をしてるからじゃないかなぁ?
まとめ役は多数派農家の頭で少数派は眼中に無し、みたいな……
924名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:15:43 ID:g+4gdQl60
>>912
溝掃除などまで欠席していいとは誰も言ってないんだが。
溝掃除などについての言及は他のレスでしたぞ
文盲ですか?
925名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:17:02 ID:9osSn81C0
葬式だって長老どもが酒をのんで騒いだり死体ばっかりに
喪主家は嫌がっているのに
自宅葬を強要するのがデフォ。
926名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:17:11 ID:Gd02DLEm0
>>922
あんた、なにがいいたいんだ?

住民税の対価としての行政サービスだろ。
それとも、
村社会の因習を壊されると困ることでもあるのか?
927名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:18:09 ID:yFbGAZHCO
農家ばっかの村とか商店街とかならまだしも
まったく無関係な仕事のひとに
会社休んで手伝ってとシャーシャーというなんて
馴れ馴れしいっていうか図々しいっていうか
絶対おかしいよ
928名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:19:17 ID:Dy1RKURN0
>>925
うちの親戚はお重を用意したりする人手がいないので、
一般の葬祭場で葬式やったら地元民に文句言われたって言ってたな。

あの時は、テメーらの都合を押し付けるだけのクズだと心底思ったね。
929名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:19:52 ID:Gd02DLEm0
>>923
まさしく、そんな感じだね。

視野が極端に狭いから自分たちの環境外の事に一切配慮できない。

日曜に仕事があるとか
夫婦共稼ぎとか
交代勤務とか

自分の世界=世界って思ってるからタチが悪いんだよな。
930名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:20:36 ID:Tq4twCEO0
現実にやっちゃった集落の有力者ってのが元凶
和解は無理だよ
931名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:20:58 ID:KDIL0J5Y0
>>921
困ったときはお互い様ってのは田舎の方が強いと思うけど、
「なんとか代わりの人を立てていただけませんか?」
となるのが田舎だと思うね。
んで、親戚を連れてくるみたいな。
932名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:21:40 ID:WtoYAFmx0
村の村の時間です
933名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:21:49 ID:vY7AgTai0
>>922
まったくわかっていない。
田舎では町道村道も維持管理は地元の区が管理する。
むろん材料支給はあるが地区で直す。
因習で片付けるなよ。
934名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:24:03 ID:yFbGAZHCO
え?自宅葬しないと文句とかキモいね
会社休んで飲み食いしに行こうと楽しみにしてたのに
ご馳走してくれないの?みたいな?
935名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:24:13 ID:Dy1RKURN0
>>933
農村のあぜ道補修の感覚で話してる奴と、
アスファルトの市道や国道の補修の感覚で話してる奴の差だぞ。

税収が少ないんだから、頑張って自力で直しとけ。
限界は見えてるが、限界集落かしてから都会に出てきて涙しなさい。
936名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:24:32 ID:WhjmmWFUO
で、どこの村よw
937名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:24:33 ID:g+4gdQl60
ここでDQN村民側を必死に擁護してる人って
擁護してるように見えて実はDQN側に対する怒りの火に油を注いでるようにしか見えん
かえって自分たちの首を絞めてるのがわからないのかな?
938名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:24:59 ID:Gd02DLEm0
>>933
そんなことと、
困ったイナカモノの感覚とは関係ない話ですが?
939名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:25:14 ID:pJL3hVIu0
公園の草むしりは、団地の高齢化が進んで、出不足金ばっかりになったので、
うちのとこはプロに頼む事になった。
早くて完璧にやってくれる。
940名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:26:43 ID:9osSn81C0
結局人口減 職の多様化といったことも考えず
イベントやりたい、昔通りのしきたりを続けたいという
エゴの固まりの集団がいるわけだ。
縮小とか簡素化とかは谷津らの頭にはなく
おりあらば助成金でウッハーしたい、っていうことだね。
941名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:27:20 ID:fS3NLvy40
こんな村で働きたい医者はいないだろうな。
無医村、バンザイ。
942名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:28:12 ID:vY7AgTai0
>>933
こんなバカが田舎に来なくて安心した。
943名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:30:07 ID:832Z6yLkO
>>931
そうだね、まず人手が欲しいわけだから。
出不足金とかイラネ。代わりの人間出せやって感じ。

それが田舎クオリティ


来週なんかなぜか平日に集落の行事やるから、
その準備に朝5時から草刈りだ!
跡継ぎのいない年寄りらは朝ムダに早いからいいだろうが
こっちは仕事あるし、夜勤のヤツなんか間に合わないからって
かあちゃん代わりに寄越したりするが
草刈りに女が来ても役立たねーし。

はああああ…参ったなぁ〜
944名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:31:49 ID:Dy1RKURN0
>>942
自己レス乙。
馬鹿ばかりの田舎モノが都会に出てきて、なじめないとか文句言うんで困るよ。
945名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:32:02 ID:KDIL0J5Y0
>>942
バカはおまえだ!www
946名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:32:42 ID:g+4gdQl60
>>940
まさに全くその通り
947名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:33:48 ID:832Z6yLkO
>>942
えっっっ?????

見事な自演久しぶりに見ましたよw
948名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:35:13 ID:coew+ugB0
>>940
真理
949名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:35:21 ID:vY7AgTai0
はははは、こんなので釣られてまさか書くバカがいるとは参ったなあ。

950名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:36:16 ID:Dy1RKURN0
>>949
後釣り宣言ほど惨めなものはないと思うわけだが……。
951名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:37:08 ID:g+4gdQl60
やっぱり釣り宣言来たね
びっくりするほど予想通りの行動だね、かわいいねw
952名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:37:18 ID:OD7LtUvC0
>>949
ここまで恥ずかしい書き込みは、ここ数年見たことがない・・・

読んだこっちが恥ずかしくなってしまう
953名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:38:02 ID:HvPMcdSt0
>>859
それは無い。
本物の江戸っ子なんてBや関西人と変わらん。
954名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:38:38 ID:832Z6yLkO
>>949



負け惜しみにしか聞こえないよ?



まぁ、どうでもいいよ。釣りね、釣り。ハイハイ
955名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:39:10 ID:vY7AgTai0
人気者だな。俺。
はっはは。
956名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:39:59 ID:7DdXO1nR0
この有力者とやらが居なくなれば解決する話だ。

と言う事で、出てけ!!
957名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:41:38 ID:g+4gdQl60
>>955の人気に嫉妬

>>955氏ね
958名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:41:58 ID:832Z6yLkO
>>955


うんにんきものにんきもの


959名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:42:16 ID:9osSn81C0
関川で騒いでくれてよかったよ。
こういう集落、実は結構あるんだよね。
日本全国にさ。まあ有力者をきっちり〆る判決キボン。
960名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:44:21 ID:Dy1RKURN0
>>959
こういう事例に取り込まれないために、地方裁判所の裁判官は転勤を繰り返す。
地裁の裁判官も最近はだいぶ改善されてきてるし、おそらくやってくれるさ。
961名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:45:03 ID:QPPYXNpc0
      , -―-、__
    ,イ /  , ヽ `ヽ、
   / {  {  lヽ }  i  !_
   /{ i N\リーソヽ lハi;;;ヽ
   |;ヽル■■■■ ソ }l;;;;;|   よくあることなのですよ、あぅあぅ
   {;;;;| {  _, "∠ノ |;;;/
  (⌒)ゝ、 _ , イノ!(⌒)
   l l,イl<。>´フヽl l   
   ヽ_ノイ くへゝ イ_/._ノl
   J 八!  :|   :l / 八
962名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:47:57 ID:FOzsjZVE0
日本企業も似たり寄ったりのムラ社会だな。

あーやだやだA型農耕民
963名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:48:09 ID:hQSR7kPZ0
関川村の公式HPの観光のところみたけど

すげー立派な旧家のお屋敷が保存されてるんだな
マジで一度行ってみたくなった
964名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:51:11 ID:yFbGAZHCO

これだけ謀反が出たなら、実際はほぼ全体が
有力者うざーと思ってるんだろうね
965名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:52:24 ID:0wvGZ9AU0
いつの時代だよ
馬鹿みたいだ
966名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:53:27 ID:Clm6n9gs0
今度は有力者側が村八分になったら面白いのに
967名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:55:04 ID:nEZ+bLQaO
こんなもん当たり前やろうが!ワイの徳島では常識やし!おまはんら都会人にゴチャゴチャぬかされる筋合いや無いわ!すっこんどれやカス!
968名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:55:56 ID:6sVp9kYQ0
実際に村八分になってしまった場合、対抗手段はほとんど無い。
969名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:55:56 ID:1iCSyVSo0
有力者って、要するに補助金詐欺ってたんでしょ

ただの犯罪者じゃん
970名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:56:55 ID:FEOABbA60
俺の地区の隣地区は鎌倉時代にはもう開かれた地域で、長男はある踊りを
継承しなければならない。元々はその地区で起こった大火事を鎮魂する
踊りだったらしい。ある家で長男がそれを拒否したら、実際にその家で火事が
起こったらしい。都合が良すぎて、怖い話だ。
971名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:58:24 ID:KDIL0J5Y0
しかし36戸の集落で 25戸vs11戸 の戦いじゃあんまり村八分って感じでもないな
件の有力者自身も白い目で見られてそうだ…
972名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:01:13 ID:Gd02DLEm0
>>967
2番餌は不味いなぁw
973名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:01:20 ID:KTCxF/7h0
同じ新潟県なのでよ〜くわかるぞ この心理
狭い集落内では はみださず丸く巻かれていなけらばならない
イワナのつかみ取り大会だろうが盆踊りだろうが 準備もしたら片付けもするのは当たり前
したくないってそりゃみんながそうあんだか それを言い出すほうもおかしいし
村八分にするほうもおかしい
974名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:01:34 ID:rW1ekACu0
結局東京も住みにくいし地方も住みにくい。
どこへ移り住もうと爪弾きされる。

いったいどこが住みやすいのかな?
975名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:03:39 ID:RU9xgMo30
町内会費をごまかして宴会や慰安旅行のたしにしたい貧乏神(自称 実力者)
   ↓
巨大化すると 
   ↓
税金で私腹を肥やしたい政治家

結論 町内会の貧乏神から退治するべしw
976名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:03:42 ID:/gyikQeh0
船戸与一著【山猫の夏】
977名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:04:12 ID:KTCxF/7h0
>>974
地方の場合は付き合いが大変だよ ただ文化でもあるしね
978名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:04:38 ID:Z+c7ppbF0
>>974
俺の住んでる国はなかなかに住みやすい
979名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:05:58 ID:rWld3cRC0
>>971
内紛だなw
やりようによっては25戸を11戸側は切り崩しできるのではw?
司法を無視した発言やっちゃってるしw。

判例タイムスに掲載されるよねw?
980名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:07:25 ID:UvDR+o/+0
>>973
催事業者かバイトに任せれば良いだけだし・・・
住民をタダで奴隷扱いする必要は無いぞ
981名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:08:05 ID:dquKgOSy0
>>684
よそから越してきた連中には
下水道使わせないとか

クズみたいなやり方だよ
982名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:12:05 ID:yFbGAZHCO
そうか。たまにつまらんイベントやって
準備片付けは手下の平民どもに
会社休ませてタダ働きさせて
浮かせた経費はポケットに入れてホクホクな有力者ってことか
983名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:13:23 ID:6rahygLG0

>>974 カンヲケ
984名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:16:02 ID:SEcvMiD+0
夏に新潟に行く用事があるからその時関川村でも見に行くか
現地民居たら観光名所でも教えてくれ
985名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:19:43 ID:Z+c7ppbF0
>>984
「ほう! ここが村八分で有名な関川村か!」
と叫びながら旅してくれ
メシ屋で「村八分定食ってありますか?」と聞いたり
百姓に「すんません、村八分してるところ見せてください!」とお願いしたり
楽しそうだな俺も行きたいな
986名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:19:54 ID:UvDR+o/+0
>>984
名所1・・・南北分断の道
名所2・・・村八のゴミ箱
名所3・・・嘆きのイワナ漁場
名所4・・・禁断の山菜山
987名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:23:34 ID:LbIVwnE80
新発売
村八猫ちぐら
村八こしひかり
村八ワラぞうり
実録村八DVD
988名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:30:04 ID:wORMj3n/O
これ程度が低いだけで別に珍しくもなくね
特定の話題に触れたりちょっとした主張して出世の道閉ざされたり
イジメられたりするのはどこの世界でもあるだろ
989名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:37:25 ID:Za1sQ+IL0
>>943
すごい田舎クオリティーだな。

まあ俺ならむしろその組織に積極的に入って、朝3時にたたき起こして
ジジイどもを木刀でフルボッコにして宮城遥拝させるけど。
もちろん夜12時まで寝かさねえ。
血吐かせるまでしごき上げてやるよwww
990名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:37:58 ID:SEcvMiD+0
>>985
飯屋で話聞いたりすると面白そうだな、注文前に聞くと毒盛られそうだがw
>>986
場所ワカンネ
991名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:43:37 ID:P+59scHZ0
イワナつかみ取り大会程度でw
992名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 02:44:06 ID:kTLNWhFdO
1000ならみんな仲直り
993名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:03:56 ID:3qfStgXI0
都会じゃ全員村八分どころか村十分でも十分暮らせる
994名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:43:49 ID:1jTlRp600
うちの田舎は小規模集落で、ここ10年ほどで都会から人が数人
移り住んできたが、やっぱり寄り合いや町内会とかには参加しない。
それで「自然は誰のものでもない」と思ってるから性質悪い。

川のちょっとした補修も、山道の補修もみんなで金出し合ってやってる
のにね。勝手に入るのは自由だけど焚き火したりごみ出したりするなよ。
ゴミ捨て場も見張りの人が居ないと駄目って指導されてるから収集日
には交代で人を出してるが、あいつら参加しないからなぁ。
ゴミは勝手に出してるみたいだけど。。

罰則金とか、金で解決するシステムがあればいいのに、と思った。
そういうシステムがあるのに「人を出さないと駄目」って言うのは間違ってる
と思う。

祭りやなんかに参加するのはまぁ我慢できる。
ホントは業者呼ぶにも金かかってるから来て欲しくないけど。

相手に文句言うほどの事でも無いのが正直なところ。
困る事は沢山あるけどね。それ以上に問題を大きくしたくないと言う感じ。
今回の事件は、、、まだ明らかになってる事が少ないみたいだけど、会合
とかに参加しない事でこうむる迷惑ってのは理解できる。

よそ者が「公共のサービス」だと思ってる事が実は地域の人のボランティア
と寄付金でなりたってる事はいっぱいあるからね。
だから記事を読んで即座に「有力者氏ね」とは思えない俺がいるんだな。

あと資金の流用ってのが事実なら酷いな。それは駄目だ。
995名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:46:40 ID:1jTlRp600
>>993
あと都会では村十分は難しいなw家が近いから火事だと誰かが通報しないと
こっちに被害が出るかもしれんからw

ほんとに村十分が可能なのは田舎w
家と家が離れてるから火事でも現実的には平気w
996名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:48:58 ID:dWUTheN70
>>987
実録村八DVDは、アマゾンで注文できますか?
997名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:53:22 ID:GqtrwbDUO
東京でも団地で闘争とかやってたよ。昭和五十年代くらいかな。
棟の異なる住民どうしで仲が悪くなってゴミバケツ破壊とかA棟とB棟は口もきかないとか
998名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 03:58:09 ID:dF1dNiSG0
っていうか、夏祭りに参加しなかったことが原因でゴミ箱を使わせないとか、
山菜採りさせないとか、どんだけお子様なのかとwwww

そんなことしたら、夏祭りにそれ以降参加してもらえなくなるだろ。
参加してもらえないなら夏祭りを準備したり後かたづけする人数は
以降ずっと少ないままでやることになってかって負担が増えてるのに
気付いてないのかよwwwwww
999名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:00:41 ID:SEcvMiD+0
>>997
団地ではそういった闘争があるのにマンションでは一切無いんだよな〜不思議

1000かも
1000名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:01:59 ID:XxWDptEV0
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。