【社会】人材派遣大手の「フルキャスト」も業務管理費の返還へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
人材派遣大手のフルキャストは6日、労働派遣者から1回の作業ごとに保険料名目
で徴収していた「業務管理費」の返還に応じると発表した。派遣者からの返還請求に
加え、「制度内容が誤解を招きかねない」(同社)と判断した。最大手のグッドウィル・
グループも保険料名目の「データ装備費」の返還を発表している。

 就労実績が把握できる1996年10月にさかのぼり、8月1日から10月末まで、
派遣者の申し出を受け付ける。同社は、労災事故や物損事故に備えた保険料の
一部として派遣者から250円を「業務管理費」として任意で徴収してきた。しかし、
実際は保険料を納めていない派遣者が物損事故を起こしても派遣者に負担を
求めておらず、不平等との指摘もあり、2月10日に制度を廃止した。

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200707070027a.nwc
2名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:28:46 ID:n5j1hYf10
   /": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ  / 2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホル
  /: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V  してるのは本人だけで、他の人間からはキモウゼェと
  /: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l  思われてる事にいい加減気づきやがれですぅ
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|   
 |: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ"  /"  //    \ヽ|: : i : : ::|        . ’      ’、   ′ ’   . ・
 |:i: : :i: : :l r彡"´    "   /        }: :ノ : : ::|       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ 
 l: i: : { : : l |     __,..    /  ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧           ’、′・  ’、.・”;  ”
.  ',ヽ: : : : ヽl ,r==="         ̄ ̄ ./: : : :ノ/  l      .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・.′”
   \\: : : \        !       /, r '´ }: : :ヽl      ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
   |: : : { `ー >              /{ * }: :  ヽl    .   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
   |:/: : { __ i/ ヽ             ./: {   }:_:: : : : l      、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
.  //: : : :{  "iヽ { :ヽ、    ⌒   /:__ : { / ノ: : : : :.'.,    _( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,
  l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ -  ´|: : : | _」_{./  ./: : : : : : : '.,    :::::. :::  >>2     ::::)."::⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/
 /: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ.    レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,        ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ 
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、  / { (___  〕r、_: : : : : : : '.,
3名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:28:50 ID:d6FcbU5S0
とうぜんだな
4名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:29:46 ID:D5CffJ4v0
奴隷売買企業
5名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:30:04 ID:cvrnaswY0
ピンはね屋は総くずれだな。
6名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:30:20 ID:LFV/Hpk80
派遣の規制が進めば日本は駄目になる
憂国の徒よ、今こそ立ち上がれ!
7名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:30:41 ID:4Mjj9qvP0
カズオ!
8名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:31:38 ID:31K4mR0P0
>>6
逆だぞ、国賊
9名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:33:07 ID:uw5+J5fG0
楽天イーグルスのスタジアムから名前はずせって話はないの?
10名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:33:17 ID:bDBH7HD30
>>6
それ 逆
11名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:35:20 ID:70djs5ZpO
>>6何言ってんのコイツ?
12名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:39:32 ID:csUAVcM50
ま、GWとフル潰して、郵政一人勝ちケテーイw
奥谷の思惑どおり事は進む。だな…
13名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:40:22 ID:dFk37s0o0
返還すると
所得微増で、住民税が倍に・・・
14名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:42:07 ID:uL4YwDZe0
もう全部派遣でいいよ。
社員は派遣。顧客も派遣。国民も派遣。いっそ家族も派遣でどうだ?
15名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:42:46 ID:7DEnLUft0
16名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:45:28 ID:EPeVn0qR0
給与明細から〜費の項目が消えるだけで何も解決しないとおも
17名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:48:03 ID:ERzio5Il0
これは伸びる
18名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:53:35 ID:ERzio5Il0
と思ったが象でもない。
19名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:55:39 ID:IW+powy2O
給料明細から消えた源泉徴収はどうなった?
20名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:57:44 ID:46udy064O
>>1のGW擁護っぷりは異常だな…

GWは返還すると発表しながら実務上では拒否。やっと2年までさかのぼって返還すると約束。

FCは創業時までさかのぼって返還する旨発表した。

GW檻愚痴はFCの発表聞いても「2年までの方針は変えない。」旨発表。

これらのGWに都合悪い項目は全部スルーか?
せめてスレタイぐらいには反映しろやボケナス。
21名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:00:32 ID:369WOLOdO
西武と楽天は速やかに球場名元に戻すべきである。
22名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:06:20 ID:fqN85NWG0
昨日テレビでピンハネ率30%〜40%ってやってたな。




                     これはみんな知るべき。









23名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:08:14 ID:csUAVcM50
>>20のGW叩きっぷりは異常だな…

フルは返還すると発表しながら実務上では申請受付。全額返還といえ
自己申告。

GWはメール便で対象者へ連絡中。

フルはGWの発表聞いても「自己申告の方針は変えない。」旨発表。

これらのフルキャストに都合悪い項目は全部スルーか?
せめてレスぐらいには反映しろやボケナス
24名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:09:28 ID:Xk5Ig4Sf0
フルキャストの社長ももっと叩かれてもいいな
25名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:43:01 ID:UWrJY+RrO
ふ〜ん
26名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:43:51 ID:gE7Zkx5Z0
ピンハネ率が異常だよな
27名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:46:30 ID:GyMWRaVR0
>>26
50、60当たり前
70%くらい平気でハネ取るとこもある
28名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:47:13 ID:II/0bi+fO
何で野球場の命名権買った会社ってこんなのばっかなの?
29名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:08:12 ID:/EUr0hl40
これって、今まで徴収してたのはやっぱりただの搾取だったと認めたってことでいいのかな?
必要な徴収だったが断腸の思いで返還するという事なのか?
はっきりさせないとだめだろう
30名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:30:30 ID:V2ELDdDv0
名目を適当につけただけの搾取なら大問題。
31名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:37:51 ID:Ijygwt00O
外国人労働者が低賃金長時間労働するから

おまいら努力が足りない若者は日本には要らないねw

選挙で決まったんだよ
逆らう奴は反日。
32名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:39:16 ID:rFTnGUsa0
派遣業って給料ピンハネすることだけが仕事で、生産性ゼロだよね。
33名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:40:24 ID:csUAVcM50
当社は、平成19年2月10日に「業務管理費」制度を廃止しておりますが、
「業務管理費」につき、各支店や時期によってその説明内容が一部異なり、
制度内容につき誤解を生じていたとのご指摘を、一部派遣スタッフの方々より
受けることもございました。このことから、当社といたしまして、慎重に判断をした結果、
誤解を生じていたという派遣スタッフの方々に対しましては、派遣スタッフ・当社間にて
個別事情を十分考慮し、双方において支払対応することが相当であると判断した場合、
「業務管理費」を会社創業時に遡り、その就労実績が判明できる限り
支払対応させていただくことといたしました。
http://www.fullcast.co.jp/pdf/20070706_01.pdf
34名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:42:21 ID:X6EzxIWQO
在日が日本人を売買してる
35名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:44:49 ID:U8O9+oB70
GWの件も元は
ここの不正が発覚して、他の所も一斉調査してバレたんだよな
36名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:48:33 ID:239E0on50
>>23
登録者の人数考えろよ・・・
37名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:49:04 ID:84UXJ6+80
問題はこんなはした金じゃなくて、異常なピンハネ率だろ
こんなはした金はピンハネ率を1%上げれば楽々含める
何も変わっていない
ピンハネ業者は叩き潰さなきゃだめなんだよ
38名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:52:27 ID:FvyT7Nu3O
何の理由もなく時給から
天引きしていいんだったら、
人を働かすのに給料払わなくていいって
ことになるだろ。

きっちり取り締まれ。
何%ピンハネしていいのかを法で決めろ。
他の先進国と同じように。
39名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:54:34 ID:iO8kqM650
いつから日本で奴隷制度ってはじまってたの?
40名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:55:52 ID:xfLfp//20
次はここか?
http://www.dreamcareer.co.jp/
ここ、ライブドアの子会社だったくせに強制捜査のときに過去の記録全部消しやがった。
41名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:57:41 ID:haF3glTf0
ピンハネ率規制すりゃいいんだよ。官から民への流れを作る気があるんなら
国や行政に頼らず業界が自発的にやるなり財界が呼びかけるなりしろよ。
そんなこともできないなら自由経済による安定した社会なんて成立しないから
企業の税制負担増やして法的規制でがんじがらめにしていくしかないよ。
42名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:00:50 ID:qoy+DXhg0
サラ金の金利と同様
ピンハネ率の上限をもうけよ

30−40%が当たり前なんてどう考えてもおかしいだろ
43名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:12:17 ID:csUAVcM50
>>36
現在稼動しているスタッフへメールする、対象支店に掲示する
給与支払い時に確認するなど、できるだろ?

スタッフが読みもしない、朝日の朝刊に広告だして経費の無駄
世間的には、良い宣伝になるわなw

だから、フルのが極悪だっちゅうのw
44名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:31:32 ID:239E0on50
>>43
>現在稼動しているスタッフへメールする、対象支店に掲示する
>給与支払い時に確認するなど、できるだろ?

こんなことさらりと言うな。簡単にできることじゃないし現実味がない
今までずっとやっていた派遣会社、それを放置していた監視者が良くないのは間違いないが
45名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:24:04 ID:BED8wT4t0
時給1500円以下の低賃金で派遣で働いてる奴はアホ
46名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:49:52 ID:fqN85NWG0
派遣業界のピンハネ率の高さは異常。
それを取り上げないマスゴミはさらに異常。
47名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:50:47 ID:WxxsRx+F0
2年分しか返さないって言うグッドウィルは
どう対応するつもりなんだろう。
48名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:53:26 ID:VKLDQDWt0
商売いうのんは人の恨みをどう軽減するかですわ( ´ー`)y--┛~~
やりたい放題違法行為も許されるとか言ったどこぞの馬鹿は
後にキッツイお仕置きを受ける( ´ー`)y--┛~~
49名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:58:13 ID:VKLDQDWt0
昔と違って貧乏人は単体ではなくネットで共有できる( ´ー`)y--┛~~
あ〜同じ考えの人いるんだな、あ〜折口の野郎やっぱ搾取してやがったか
と分かると共感すると一歩前に出るものです( ´ー`)y--┛~~
ネットで金稼ぎやすくなったともに足かせにもなってますな( ´ー`)y--┛~~
物というのは一長一短あるもの長所のみ抽出するのが知恵であります( ´ー`)y--┛~~
50名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:00:34 ID:/lsJW7ju0
ヤクザ企業ばっかだな派遣は!!
51名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:02:24 ID:vEs/O79f0
ピンはね率の規制とこひょうを義務化しろよ。
安倍はバカか。
こいつらの首に鈴をつけないと、日本の若い世代が滅ぶぞ。
こんな汚いやり方で設けさせるな。
52名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:06:32 ID:eJ+Rnp2s0
おまいら250円返せって言ってたのけ?
53名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:45:14 ID:csUAVcM50
>>44
理解できん、自社の登録スタッフ(返還対象)の大半が
携帯サイトを利用している上で、PCサイトに

7月06日
【開示情報】
「業務管理費」の支払対応に関するお知らせ (PDFファイル)
http://www.fullcast.co.jp/pdf/20070706_01.pdf

携帯サイト(キャストシティ)で開示した上で
日払いは支店まで取りに来させてるんだから
そこにPDFをプリントアウトした物を掲示すればいいだけ
各支店にプリンタもPCもある。

どこが、簡単にできることじゃないし現実味がないんだ。
埋まらないクソ仕事はメール、TEL共に遠慮なしに
23時頃でも平気で連絡してくるくせに…


54名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:56:44 ID:JyH2mfMI0
やっと派遣が悪いんじゃなく、派遣会社が悪いのに気づき始めたか。
55名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:18:25 ID:XO2iE3t00
hage
56名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:18:33 ID:5Jf8tP+b0
三ヶ月ぐらいここで仕事したことがあるが、
その間の当時の携帯の支払いが凄い額になった。
給料安いのに、携帯代はかさむ。


二度と戻りたくない底辺だよ。
57名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:25:49 ID:Q0gCex7S0
NNNドキュメント見た。フルキャストの日雇い労働は、前日に仕事のスケジュールを入れても当日になってキャンセルにして
労働者はその日一日無給状態になっていた。当日仕事をキャンセルとか有り得ない
普通は仕事キャンセルになっても保証金くらい出すよ。
58名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:29:06 ID:Duw+cwDO0
金借りた奴につける2割や3割の利子は問題にしても、
働きたい奴の賃金を5割以上巻き上げてる派遣業は野放しだな。
59名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:10:36 ID:MC1HQujB0
派遣業はピンハネ率の高さと
仕事がない時は一銭も支払わなくていいから
かなりボロ儲け出来ると、やってる奴が言ってた
60名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:21:38 ID:yLfKaxhy0
>>57
俺がやってた時は確かある程度金額保障されてたけどな。
場合によってだったとは思うけど。
ところでこれどうやって請求したらいいんだ?
事務所に行くだけでいいのか?
6160:2007/07/07(土) 22:32:24 ID:yLfKaxhy0
ごめん、勘違いしてた。
普通のキャンセルだと何も出ないね。
かなり特殊な場合のみだわ。
62名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:24:30 ID:239E0on50
>>53
過去10年分のデータを住所アドレス番号生死変更が定かでもないのに全てメールで連絡ですか。そう出来たらいいね

ろくに仕事も探さず受身なカス派遣スタッフには連絡しないとダメかもな
63名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:57:01 ID:QuElWKy+0
こーゆー事して
事件にならないのって変だろ

マスコミで騒ぎになったから、返せばいいでしょって
64名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:01:11 ID:/EUr0hl40
派遣会社に大手を振らせている政府のせいです
経団連に屈服する例の人たちです
65名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:02:04 ID:xeTWDwFl0
派遣の品格
66週刊文春七月十二日号:2007/07/08(日) 00:12:41 ID:IGQi32QR0
創価奴隷商人のパソナが主催するパーティには自民民主の議員がずらずら

この男に公務員人材バンクは任せられない
パソナ南部と防衛賞「もたれあい」天下りを告発する     より一部抜粋
「南部さんが赤坂で毎週のように開く、迎賓館のような自宅でのパーティには、
色々な人が集まる。竹中大臣の就任パーティを開いたこともありました。政治家
では安倍総理、加藤紘一さん、民主党から官直人さん、前原誠司さん。省庁による
天下り斡旋の全廃を訴えた渡辺喜美公務員制度改革担当相も出席していた」(パーティの出席者)
67名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:28:45 ID:2a9XaScyO
今探し回って日給領収伝票一枚だけ出てきた…
99年〜02年あたりまで仕事入ってたんだが…返ってくるかな
68名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 00:34:35 ID:/zxHp97x0
>>62
違うよw
本気で返還するつもりなら、まず確実に連絡がつく
現在、稼動している登録スタッフを無視するような
対応は、おかしいでしょ?ってこと。

アナタの対象
>住所アドレス番号生死変更が定かでもない
ワタシの対象
>現在稼動しているスタッフ
69名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:33:03 ID:SrwyrqcI0
てか記録残ってるのか?
たしか源泉徴収とかは2年分しか保持していないと聞いた
作業回数は残るらしいけど止めたときに登録解除したら終わりじゃね?
70名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:43:14 ID:7cJVyLXc0 BE:896794188-2BP(333)

まぁ 行政指導も 選挙前だからあるわけだし・・・ 選挙が終われば どうなることやら

おまえら 安心して 選挙逝かないと ひどいことに なるぞ
71名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 10:38:41 ID:DGonzhP00
はっきりいってここらで揉めておかないと
もっとあくどく抜かれるだけだということをよーく考えるんだな
スタッフさんたちは
72名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:45:56 ID:3twgBSAv0
30〜40って事はないだろ

間違いなく平均50%以上はねてるだろw
73名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 14:48:49 ID:OH/FG1Kv0
そもそも派遣の単価を当人に教えなくていいってのはなんで?
法律で開示させるべきだ

そうすれば不当な搾取も減る
74名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 16:02:58 ID:72k625eo0
>>73

俺はIT系派遣だけど、派遣元は一割ピンハネ、九割俺の契約だった。
75GZ ◆92.K8zrXE. :2007/07/08(日) 17:34:01 ID:HrR0xBQS0
俺、もうかれこれ7〜8年キャストでやってるけど返還されるんなら
結構な額になる。。。
が、1つ心配なのはやっぱり給料に返還分を加算してそこから
税金ガッポリ引かれて支払れるんだろうか・・・・?
250円丸々持っていて返すときは丸々返って来ないのは
なんか納得出来ないような・・・・
76名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:03:54 ID:SrwyrqcI0
源泉徴収は給与総額に対して取ってるだろ?
まさか経費やら保険料として250円引いてから計算してるのだろうか・・・
77名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:13:52 ID:cZqQJo8C0
60 名無しさん@八周年 sage New! 2007/07/08(日) 14:48:55 ID:PxoPEWMs0
http://hibaraihaken.blog107.fc2.com/

この日記を読んでみろ、いかに派遣会社の連中がいい加減で身勝手かが
わかるから
78名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 19:23:46 ID:yqVASI/I0
>>75
恥かしくないの?変な目で見られてんじゃないの?
79名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:15:53 ID:u0jtMnYfO
正直、オレも結構やってたなーwww
今はちゃんと就職できたから、笑えるんだが…。
ただ、あの派遣の気楽さはよかった。
まぁとりあえず、8月になったら即返してもらいに行く。
80名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:16:24 ID:vKzo0BOT0
違法なんだから潰せよ
自民党もう駄目だ
81名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:23:54 ID:rnujnrvrO
お前ら、ちゃんと選挙いけよ。今のうちに何とかしておかないともっと下位に落とされるぞ。
82名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:25:52 ID:LFrUs0cF0
>>77
普通じゃね?ろくに定職探しもしないカス相手に仕事しているこの人も大変だな
この人もカスばかり客としてワラワラと集まってくるところでよく働けるな
83名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:31:58 ID:vKzo0BOT0
まず自民と公明を落とさないと
創価漬けでずぶずぶ
84名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:43:19 ID:m3l6/t070
http://hibaraihaken.blog107.fc2.com/

この日記を読んでみろ、いかに派遣会社の連中がいい加減で身勝手かがわかるから
85名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 21:48:23 ID:uhEESHEW0
大企業の職場での、派遣の扱われ方に問題があると思われ。

大企業の正社員は、派遣や請負の人を、同じ人間と思っていない。

だから、セクハラ・パワハラ当たり前。

こじれたら、難癖つけて職場から追放すれば良いんだし、やりたい放題。

そういう職場を、知っている。
86名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 23:49:09 ID:iZnOC0fiO
これって明細なくてもおKだよな?オレ学生時代に週3、プー時代に一年半週5計2年チョイやってたんだけど
ボーナス後のミニボーナスだなwww
87名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:18:32 ID:BA0ORksE0
俺もフルキャストつかったことあるけど
首になった奴もいたな。
あと茶髪で派遣先に返された奴とか。

>>84
いい加減位でなきゃやってられんと思うぞ
請け負った仕事分の人数をそろえるだけでも大変なんだし
人で足りなきゃ自分がいかにゃならんし。
88名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 00:44:37 ID:8Wjn45X60
GWもFCも経験済みだからワクワクが止まらない・・・
今もアルバイトのままだけど請負の直接雇用だから3倍はましになった
89名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:08:11 ID:+XQU3WS9O
で何?8月1日から申請していつ返してくれるんだろうね?
ボラれた金とは言え臨時収入はありがたいw
90名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:10:27 ID:HAeFw6iS0
どこの派遣会社だか忘れたけど、NHKの番組で女社長が出てきて、
村上龍とかが、派遣業をやたらとよいしょしてた。
作家だから現実を知らないのはしょうがないかもしれないけど、
NHKがそんな番組作ってるのがなさけない。
91名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:13:02 ID:BZPpiXfBO
俺は二回働いたから500円か。
引っ越したから最寄りの支店まで片道800円位するんだけど。
92名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:14:26 ID:bQQQEUBUO
仕事辞めた後しばらくやってたな。申請行ってみるか。

ただ、もしかしたら遡り分全額は無理かもね。
93名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:22:48 ID:+XQU3WS9O
>>92
え〜!?何で?
94名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:27:03 ID:xVEvygQP0
明細もう持ってないけどただ申し出るだけで金くれるんか?
95名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:31:59 ID:+XQU3WS9O
漏れの後輩が早速電話かけたみたいだけど、『明日調べて連絡します』と言われたみたいだぞ
無くても平気そうだが、少なく感じても文句は言えんわな
9692:2007/07/09(月) 01:33:49 ID:bQQQEUBUO
>>93
ごめん、ちゃんと>>1読んでなかった
前に全額返還は無理とかって、どこかで聞いた気がしたんだけど
大丈夫っぽいね。


>>94
明細なくてもフルキャスト側が記録に残してると思うよ。
そこらへんは社会保険庁よりしっかりしてるはず。
97名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:34:05 ID:iInfuVep0
>>84

賞味期限の張り替えとかコクってんじゃん。
別の意味で問題な気が・・・
98名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:46:51 ID:+XQU3WS9O
>>96
マジ焦ったからw
全額無理はグッドのほうじゃないかな?
9996:2007/07/09(月) 01:49:28 ID:bQQQEUBUO
>>98
ごめんw
100名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 01:51:27 ID:IXIrRt0vO
>>90
それはきっとテレ東月曜のナントカ宮殿て番組でテンプスタッフの社長。
101名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 02:04:55 ID:l8y/1gDn0
こりゃグッドニュースだが…
メールの1通も送って蔵やフルカスト!
102名無しさんG13周年:2007/07/09(月) 02:06:04 ID:ncrXpEea0
データ入力会社のNTTの何タラも年金省に800億円返せよ(笑)
103名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 02:09:15 ID:PgIpdKXD0
なんだ、悪いことを平気でしてたってことだろ。自分とこのカネ無い奴からさらに巻き上げていたんだ。こんな派遣法なんで作ったんだよ。厳罰化か根本的な見直しをした方がいい。
104名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 02:11:02 ID:eUIuQ4NaO
皿金の過払いにそっくりだな
105名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 02:12:04 ID:JrHNEDQV0
3年近く前にここやってたんだけど請求すれば行けるのかな?
106名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 07:46:57 ID:+XQU3WS9O
いけるだろ
5年間くらいのデータはあるって話だしね
107名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 08:03:41 ID:6pritKQnO
週刊ダイヤモンド
アンケート「待遇のいい派遣会社」ランキング

1位 メイテック

13位 スタッフサービス




最下位 フルキャスト
108名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 08:06:24 ID:sgxuWTTuO
>>107

それ発売いつ?
109名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 08:08:53 ID:gRyUiLXSO
当然だわな。
110名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 08:15:01 ID:7B29EexrO
ピンハネした金に利息つきますか?
111名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 08:17:42 ID:I23XFmGTO
まあ、派遣=ピンハネ

だからな
112名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 08:22:28 ID:6pritKQnO
>>108
いま電車の中吊り広告で見たからもう書店にあるんじゃね?
113名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 08:28:08 ID:1DwSq5C/O
一年ほど世話になったが相変わらず人を家畜かなにかと勘違いしてるみたいだなw
114名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 08:31:32 ID:kwecm8sTO
本当に返還するのか?早く潰れろよ。極悪企業。
115名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 08:36:44 ID:EgVfp0uIO
労働者の権利だから
何があろうと、返金してもらえ。

テレビで見たが、本当に美しい国日本だなw
116名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 08:42:05 ID:sgxuWTTuO
>>112

thx読んでみよう
117名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:23:49 ID:SThESMNp0
人材派遣会社がボロ儲けしてるって国は、それだけ負の要素が濃いって事だ
118名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 13:40:06 ID:THhiKTWCO
うちの派遣会社今まで保険費として強制で250円天引きしてたけど今月から任意になった ただし任意で拒否した場合派遣先での労災、仕事中のミスで損害があっても会社として一切責任をとらないっていってたけどこんなんあり?
119名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:01:08 ID:KL7Vn+is0
>>118
>派遣先での労災、仕事中のミスで損害があっても会社として一切責任をとらない

無理・不可能。
第一労災は労働者の任意じゃなくて事業主側への強制保険だ。
最悪どこかのユニオンにでも駆け込んで交渉すれば絶対に勝てるよ。
120名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:12:49 ID:Okik7RPkO
ところでなんで派遣なんかで働いてるんだ?
劣悪な環境だってわかってるだろうに
頭が悪いから?
121名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 14:13:48 ID:4VCTHNPI0
>>1
日本共産党 GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
122名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 15:22:05 ID:l8864avLO
キャストシティを見よ。
返還方法が載ってるよ。
123名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 15:36:12 ID:9X+O5qwO0
ここまでやるとは…
平野さん、見直しました。

https://ws02.fullcast.co.jp/castcity/
124名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 15:51:07 ID:kLELBapE0
怪しいなぁけっきょく学校をきちんと出たどんな仕事にも就ける人達にだけで
しょ それか在日とか パートやバイトの面接にも受からない自分にはほど遠
125常識人:2007/07/09(月) 16:09:43 ID:6qqFPQIu0
だらしないぞ!!!
フルキャスト(大阪)の女社員、岩○。面接時間を指定しながらすっぽかし!!

126名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:09:57 ID:mXtap8sE0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1182957447/

777 名前:とりぷるせぶん◆777gET2f/t:2007/07/07(土) 07:07:07 ID:wSevEnc7

(σ´∀`)σ 七夕 ゲ〜ッツ!! 777


778 名前:ま、まぢっすか?:2007/07/07(土) 07:10:03 ID:td96FY9k
>>777

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)ポカーン


779 名前:名無しさん@ぬるぽ:2007/07/07(土) 07:30:43 ID:n1uTumG2
>>777
過疎スレにしてもよくゲトしたもんだ、感動した!
127名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:19:29 ID:VJjJM5yuO
受取りに写真付き身分証が必要ってなってるけど俺保険証ぐらいしかないんだけどどうすればいいの?
128名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:24:42 ID:aIot6Q5DO
>>127
パスポート取ればおk
129名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 16:27:52 ID:VJjJM5yuO
>>128
めんどくさー
130名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 20:07:52 ID:THhiKTWCO
119 ありがとうです 勉強になりました
131名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 21:06:17 ID:A1QMHalIO
返還手続き用のアドレスが表記されてるけど、これ8月1日から
受付だよね
132名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 21:10:06 ID:+3PIXgnF0
>>118
労災保険は全額雇用主負担の強制保険
労災に違法に未加入でも、いざ労災が起きたとき労基署に言えば
遡って加入した事になりちゃんと労災からお金がでます
133名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 21:30:55 ID:eLNqGv8/0
>>131
そう
今、申請しても8/1以降じゃないと返信ないんじゃない?
下手すると忘れられて放置されるかも知れん。
134名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 21:36:59 ID:Vlrq7P3A0
○ 民間給与の実態調査結果(全データ)(PDF 1,036KB)(平成19年1月23日更新)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/h17/minkan.htm
民間給与実態統計調査 平成17年分 平成18年9月
※1ページ この統計に国家公務員、地方公務員、公庫職員等は含まれません
1 平成17年12月31日現在の給与所得者数は、5,304万人
2 1年を通じて勤務した給与所得者については、次のとおりとなっている。
( 1 ) 給与所得者数は、4,494万人 平均給与は 437万円
男性2,774万人 男性平均給与 538万円
女性1,720万人 女性平均給与 273万円

18ページ( 第14表) 給与階級別給与所得者数・構成比 平成17年分 男女計
100万円以下 355.5万人 7.9%  
100万円超 200万円以下 625.7万人 13.9%
200万円超 300万円以下 710.4万人 15.8%
300万円超 400万円以下 771.5万人 17.2%
小計 2463.1万人 54.8%
400万円超 500万円以下 638.9万人 14.2%
小計 3102.0万人 69.0%
500万円超 600万円以下 452.0万人 10.1%
600万円超 700万円以下 287.5万人 6.4% 
700万円超 800万円以下 208.5万人 4.6%
800万円超 900万円以下 136.5万人 3.0%
900万円超 1000万円以下 92.4万人 2.1%
1000万円超 1500万円以下 160.2万人 3.6%
1500万円超 2000万円以下 33.5万人 0.7%
2000万円超 21.0万人 0.5%
合計 4493.6万人 100.0%
この国税庁の統計は1年を通じて勤務した民間の給与所得者(4494万人)なので
最低でも6割り近く2463万人は年収400万円以下
最低でも7割り近く3102万人は年収500万円以下
1年間通して働けない短期契約の非正規雇用など含めると(5304万人)低所得者は更に増える
今の日本の現状は低所得者が大半で投票に行けば組織票に負けない数の力で政治を変える事ができる
135名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 21:42:05 ID:Z+7FgGY40
管理費が返還される代わりに、単価が5円下げられて差し引きマイナスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 21:43:58 ID:jhNaUY0J0
歯ぎしりするコブラ男
137名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 21:48:29 ID:A1QMHalIO
>>133
トンクス
3年分取り戻すぞ
138名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:11:04 ID:+XQU3WS9O
あのさ今キャストシティに行ってパス照会みたいなんやったら、『会員登録ありません』みたいなの表示されたんだけど、これって契約解除されてんのかな?
半年くらいやってないんだけど・・・
こんなオレでも返してもらえるんだろうか?
139名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 23:55:44 ID:+XQU3WS9O
あ〜気になる気になる
140名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:02:52 ID:YQqqxqpL0
無論、取られた奴等は「自分の家に処理しに来い」だろ?
時間と金を使ってこっちから言ってやる必要はないぞ。
公務員だって最近は一軒一軒回る世の中だ。
141名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 00:33:16 ID:eIrcR6W00
集団訴訟目前のグッドウィルの動向やら中小の動向やらにやにやしつつ情報を集める日々・・・
テイケイ○ークスとかAB○サービスとかは返還しないのかねw
142名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 13:50:08 ID:geSg9CKzO
2〜3万は戻ってくるなあ。嬉しいかぎりだ。
なんだかんだごまかされて、戻ってこないかも知れないし、
期待しないでwktkwktkwktk……
143名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:12:08 ID:YprPAUhlO
俺は派遣先【建築系】の人間だけどウチの会社からフルキャストには約13000円支払われてる。そこからピンハネされて残ったのがお前らの日当だ
144名無しさん@八周年