【社会】 「自分も村八分になるかも…」 有力者の“村八分ルール”で分断続く村、夏祭りにも影…新潟★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 03:16:44 ID:qoy+DXhg0
どうでもいいけど
部落民を名乗るなら総本山の千葉原人の許可は得てくれよ。
地域ルール作りならどこの部落にも負けないんだなw
953名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 03:17:50 ID:g3Y/vph8O
新潟市内に住んでるけどムラハチブって…
お互い必要以上干渉しないよ?こっちは。
関川村新潟の恥
でもちぐら欲しい…
954名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 03:23:09 ID:dEp/PtKj0
村八分
955名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 03:24:59 ID:kXlIFoIm0
>>932
管理業者ってのは資本家が運営するものなんじゃないのか。
956名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 03:32:22 ID:DnFEP9ek0
>>949
>それに、10軒ぐらいの集落だけど、そのなかにヒキ1人暮らしが 〜

ワロタw

妙に都会っぽい田舎だなww
957名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 03:54:10 ID:fJU8ySQF0
共通の敵が現れれば解決するだろ。

というわけでクマの出番です。
958名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 03:57:10 ID:yxccbpO20
津山30人殺し思い出した
959名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 03:57:11 ID:SbLWSHwo0
>>957
マットの出番
960名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 03:58:05 ID:yxccbpO20
田舎者ほど心が狭い
これ常識
961名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 04:06:16 ID:szB4gylsO
うちの町も有力者であるアホな社長が利権目当てに隣町の町長と組んで合併させようと圧力かけまくり。
合併反対派の現町長派や弱い立場の人間や地元銀行に圧力かけまくりですよ。
夕張並の負債かかえてるうえにいろいろ問題起こして叩かれてる隣町となんで合併しないといけないんだ。
962名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 04:20:31 ID:m+L3rXEK0
次 ス レ 立 て て   で も 八 分 後
963名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 04:20:37 ID:S/naG9PQ0
>575
> >>520
> アホか。これが美しい国の原点だよ。今も昔も変わりなくな。
> お前はわかんねーだろうがこの村に限ったことじゃねえよ。
> そこらの自治会や学校、企業といった集団の中では多かれ少なかれ
> 似たようなことがあるだろ。

同意。美しい国って、上はアメリカン気分でやりたい放題、
下はお上には逆らわず、下同士では閉鎖的な村社会
って感じなんだろうな
964名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 04:37:28 ID:ARIBLBx3O
何処も同じだな。いつの時代も人は区別される。
965名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 04:38:14 ID:DpljzzQ/0
新潟ではこんなこと日常茶飯事
なんで騒いでるのかわからない
訴えられるなんて締め付けが緩かったんじゃないのかな
普通は訴えようとしたら行方不明か障害を負うことになるのに
966名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 04:42:23 ID:hPngAYzZ0
おれ、滋賀の田舎で育ったんだけどさ、
こんな感じだったと思うよ。

父親は地元の出身だったんだけど、東京へ出て
それからあちこち転々として結婚して子供(オレ)が
産まれて地元に帰ってきたって感じ。

なのに、思いっきりよそ者扱いw
オレも、周りの連中見て田舎くさいやつだなーと小学生
なりに思ってたから仲良くなれるはずもなく中学卒業まで。

子供会や祭りや消防やらに、一応誘いがくるんだけど
長年そんなだったから断りまくり。
参加してるやつらの話を聞くと、まったくもって無駄な時間を浪費してると
しか思えないことばかりしてる。

まぁ、そうやってハブられてきたんだけど、そのほうがぜんぜん良かったw
中途半端にかかわらないほうがすがすがしく生活できるよ、田舎では。

自然や風景は好きな土地なんだけどねー。
967名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 04:50:35 ID:hPngAYzZ0
968名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 04:55:38 ID:hPngAYzZ0
>>960
心が狭いっていうより、視野が狭いんだよ。
自分の住んでたところから出た事が無いから
そのコミュニティーの事が世界のすべてだと思っちゃってる。

だから、少しでも違う価値観(この場合お盆くらいゆっくり休みたい)っていう
人間がいると理解できなくて排除しようとするんじゃないかな。

寛容でいたり、無関心でいるっていう選択肢をもてないんだよ。
そう言う事をしたことがないから。
969名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:03:56 ID:CEPDc6MX0
被告は1名?
970名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:16:34 ID:rvGV6m8h0
スゲーな田舎って
オレ、東京区部の公団住まいだけど隣や上下の住民の顔や名前知らないw
郵便受け見ても箱に名前を出しているのが1割程度だし

殺人事件あっても何の情報提供出来ないと思う
971名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:38:21 ID:RHeU77lE0
情け無い連中だな。子供かよ。
これぞ田舎者、ここにきわまれりだ。
972名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:49:55 ID:g5YVTVrE0
こんなことやられたらリアルでL5発症しそうだ
973名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:50:12 ID:cH2vxseW0
確か、

有力者が村議員から提供された岩魚でつかみ取り祭り
    ↓
村から助成金ウマー計画
    ↓
労働力は自治会から
    ↓
納得いかない住民反発
    ↓
村八発動!


ってなかんじじゃ無かったかな?
974名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:51:08 ID:gjCEFAeR0
腐りきった村だと言う事を全国にしらしめただけだな。

その内、村人同士で殺し合いが始まったりしてな。

村八分なんぞやってる腐りきった村にはお似合いだ。

集団リンチの村www新潟に有りwww

村 八 分 = 集 団 リ ン チ ・ 集 団 差 別 
975名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:53:06 ID:vJHl/KoC0
田舎にいくと多かれ少なかれよくあることだろ。
暇だから仕方が無い。
976名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:53:06 ID:Mze5qXEV0
今後、『村八分』のことを「新潟」と呼ぶことが決定しました。ありがとうございました。
977名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:56:36 ID:gjCEFAeR0

村八分(にいがた、新潟)

こんな感じか?w
978名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:57:20 ID:48OEYssD0
まさに井の中の蛙
979名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:57:45 ID:2s4wJGBeO
>>973
そういう感じだったな。
税金に寄生する田舎者が村八分を敢行したw
980名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:58:44 ID:QiT3jgjX0
村社会こえぇぇぇぇぇ
981名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:59:45 ID:3MnKXmPHO
理解に苦しむな。
7年住んでるマンションの隣の住人の顔すら知らん俺としては村八分とか想像も出来ん。
てか、有力者様とやらは何の権利があってゴミやら森やら禁止出来るんだ?
ボランティアで自費でゴミ集めてて森は地主だったりするんかね
982名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:00:35 ID:Bgb59dtG0
新潟って民度が低いんだな
983名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:01:29 ID:fMakxqixO
田舎者は暇人だから、人間観察や噂が大好き、民度も低いしな
984名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:04:06 ID:tCKch3t5O
村八分───────。それは、田舎のイジメを意味する言葉。

>「自分も村八分になるかも知れず、それを考えると表立って言えない」
まさにイジメを傍観する連中の心理と一緒。
985名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:07:32 ID:W+xPnL5P0
この村にも、PCがあったり、光ケーブルがとおってたりするんだろうか
電話がダイヤル式の黒電話だったりして
986名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:09:27 ID:nLVTCJPo0
新潟SUGEEEEEEEEEEEEEEEEE!

江戸時代以前みたいな話だなww
987名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:12:50 ID:pf05Adez0
政令都市の浜松でも町八分がある
浜松まつりに参加しなかったり、カネを出さないと
その町内の人間にウソの噂を流されたり
ゴミを家の前に捨てられたりする
988名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:15:22 ID:MyCl5KtFO
会社ムラとかわらんよ
989名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:15:36 ID:sm0XxiQS0
東京の調布住んでたとき
商店街内で村八分あったな
990名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:16:02 ID:5P6PrkgyO
>>987
浜松って政令指定都市だったのか
991名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:26:05 ID:QS5qcMFQO
集落の有力者=お山の大将

埼玉県入*市にもここと似たような所がある。
992名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:30:55 ID:5Fe+JSub0
>>お盆のイワナのつかみ取り大会だった。
こういった行事って使途不明な金を村人から集めたりしてるんだろうね。
祭りとかもそうだけど、つかみ取りしたい奴だけでやれよ。
強制するな。
993名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:32:19 ID:ygyXSo990
新潟叩かれすぎワロタw

ここで県そのものを叩いてるのって田舎の人間だろ?
田舎の因習や有力者を批判するならわかるんだが

前スレで「青森にはこんなの無い」とか
「九州にはない」とか「東日本の田舎はひどい」とか色々あったが
発言そのものに村根性が染み付いてることに気づかんのかね
994名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:33:36 ID:3C07Eaac0
小和田駅で検索するとものすごい集落が見れるよ
近代日本の住宅じゃない
995名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:42:21 ID:qoy+DXhg0
>>970
東京神奈川埼玉なら一戸建てでもそれが普通だが(知ってても隣まで)
千葉都民にはその常識が通用しないのだw
996名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:45:08 ID:6RpQ4mYt0
早く判例タイムスに掲載されないかな〜w
997名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:49:12 ID:XMLu1+UR0
長崎の市長の娘の勘違いが話題になってた時に、どこかのスレで
どっかの村長の娘が上京後もすっげー勘違い女だったってのを見て笑ったけど、
田舎者の勘違いの方がすさまじいんだなと思えるようになった。
998名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:51:41 ID:wE0DUMWE0
1000なら漏れは今日から村八分」
999名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:52:31 ID:h4eaBge60
こういう場合はハブられたほうが逆に楽じゃね?

ガキみたいなバカとの関わりが絶つことができるし
1000名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:55:06 ID:cH2vxseW0
わかぶな高原手前八分
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。