【調査】 ”好きな国産ビールランキング”…1位「キリン一番搾り」、2位「アサヒスーパードライ」、3位「ヱビスビール」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・ビールは日本語で“麦酒”と書きますが、その名のとおり、麦芽由来の酵素“アミラーゼ”で
 穀物に含まれるデンプンを糖化し、酵母で発酵させたものから作られています。
 《キリン一番搾り》は、自然素材の良さを生かすために、一番麦汁だけを使用しています。
 一番麦汁とは、製造工程のはじめに自然に流れ出してくる麦汁のことで、渋み成分の
 少ないのが特徴。苦みや渋みを特徴とする二番麦汁を一切使わないことで、さわやかな
 のどごしを実現しています。

 2位は《アサヒスーパードライ》。ビールに“ドライビール”というジャンルを確立し、アサヒ
 ビールをキリンビールと並ぶメーカーに押し上げた立役者。日本のみならずイギリスや
 カナダ、中国など世界各国にも人気が広がっています。
 
 七福神の1人、「恵比寿神」のラベルでおなじみの《ヱビスビール》は3位。ちょっとぜいたくな
 プレミアムビールの代表格です。
 1890年の登場時に製造・販売を行っていたのは、日本麦酒醸造でしたが、現在はサッポロ
 ビールが製造・販売を行っています。この日本麦酒醸造があった場所が現在の恵比寿
 ガーデンプレイスで、《ヱビスビール》の出荷をするために作られたのが恵比寿駅というのは
 有名な話。ちなみに、ビンの《ヱビスビール》には、数百本に1本の割合で、ラベルに書かれた
 えびす様の後ろの魚籠にタイが入った(しっぽが描かれている)ものがあり、“ラッキーヱビス”と
 呼ばれているそうです。(一部略)
 http://news.goo.ne.jp/article/gooranking/business/20070706-grnk.html

■ランキングベスト20
1 キリン一番搾り、 2 アサヒスーパードライ、 3 ヱビスビール
4 キリンラガービール、 5 ザ・プレミアムモルツ、 6 サッポロ生ビール黒ラベル
7 モルツ 天然水<生>ビール、 8 キリンクラシックラガー、 9 ヱビス<ザ・ブラック>
10 黒生、 11 キリン・ザ・ゴールド、 12 ヱビス<ザ・ホップ>
13 キリンブライマイスター、 14 キリン一番搾り黒生ビール、 15 アサヒプライムタイム
16 サッポロラガービール、 17 一番搾り 無濾過、 18 ハートランドビール
19 凄味、 20 まろやか酵母

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183690195/
2名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:44:32 ID:xAWqxE1V0
2
3名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:45:29 ID:3XcTeMJp0
3
4名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:45:36 ID:uS/AG75s0
bgtはドラフトワンで我慢
5バールのようなもの ◆Baal.92.II :2007/07/06(金) 17:45:46 ID:gBRk7/BS0
5ゲットしたやつは、頭の上からビールが降ってくる。
6名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:46:15 ID:SnHwxtKP0
1.エビス
2.スーパードライ
3.ドラフトワン
7名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:46:38 ID:V4IqBPJk0
スーパードライ飲んでる奴の気が知れない。
8名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:47:03 ID:cqBZ8MnNO
山岡さん涙目w
9名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:49:23 ID:tqStohR5O
モルツでいいでしゅ
10名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:49:43 ID:JugHSmJW0
プレミアムモルツとキリンのゴールドが好き。
ミラーとヒューガルデンの白も好き。
あと黒ビールはだいたい好き。

ポピュラーな奴は苦くて飲めませんorz
11名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:50:28 ID:lm+RAcBh0
>>5
12名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:51:57 ID:f7PBCS4b0
サッポロクラシック、エーデルピルス、サッポロラガー、キリン・ザ・ゴールドが好き。
13名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:54:17 ID:HtoDDc+60
20代はスーパードライが1位だな
14名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:54:45 ID:rgIakOFb0
いまのうちによなよなエールを宣伝しとこう
ところで京大がエジプトビールつくってるってきいたんだけどうまいのかな?
15名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:55:51 ID:POfeumWa0
現在22歳で、バイトや学校の飲み会も結構な数出ているがいまだにビールが上手いと感じない・・・
みんな何時頃から美味く感じはじめたんだ?
16福田克己:2007/07/06(金) 17:56:13 ID:5mzly9yz0
1.ヱビス〈ザ・ブラック)
2.猪苗代地ビール〈ラオホ)
17名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:56:14 ID:1Z+4YNeo0
1 ヱビス
2 モルツ
3 黒ラベル
18名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:56:41 ID:dSCwMINw0
ウインナーにはエビスが合う
枝豆には一番絞りが合う
サンマにはラガーが合う
風呂上がりにはドライが合う
19粟野:2007/07/06(金) 17:56:56 ID:e8RO7wDS0
>>15
先ずは冷えたビールを喉にダイレクトで叩き込むような飲み方をマスターしろ。
話はそれからだ。
コップじゃなくてジョッキでな。


じゃあサッポロが素晴らしいという話を始めようか。
20名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:57:12 ID:33j8Zh2m0
1.キリンクラシックラガー
2.緑ヱビス
3.ギネス
21名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:57:14 ID:o8zy0QPc0
ここ5年くらいで国産ビールは各段に旨くなったな
最近ドイツベルギーチェコの輸入ビールを通販で買う必要が無くなった
22名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:58:18 ID:9xCjsT5n0
発泡酒ばっかり飲んでたらホントのビールがまずくなってきた
23名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:59:48 ID:9LUnMRZJ0
ブラウマイスターを飲む時こそ至福の時。後はみんなオマケみたいなもんだな。
24名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:00:06 ID:sWDx4Qpk0
>>15
とりあえず死ぬほど喉渇いてるときに冷えたビール飲んでみたら?
25名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:00:46 ID:yhnfXH6n0
えっと、前スレはモルツが糞って結論で終わったんでしたっけ?
26名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:01:15 ID:xzhGuWOR0
サッポロビール園のジンギスカン&ビールがバカウマ
27名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:01:28 ID:WmYqgthG0
俺はサッポロ黒ラベル。
28名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:02:12 ID:GktnjpCn0
>>12
俺も最近サッポロクラシックばっか飲んでるわ。
エビスとかより好き。
>>15

クタクタに疲れた時に飲んだらはまる。
ダベリながらぬるい飲み方しててうまい訳ない。
29名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:02:51 ID:etS3WXaE0
>>7
ドライ美味いじゃんか
とりあえずそう思う理由を聞こうか
30名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:03:12 ID:EGT0OGVf0
ビール飲むようになったらジュースとか飲む気にならんよな。
飲み物は酒かお茶か水の三択だ。
31名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:03:20 ID:33j8Zh2m0
味とか関係なくとにかくスカーッとしたいときはスパドラ。
素人バーベキューでタレびたびたの野菜とか焦げた肉でも流し込めるw
32名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:04:35 ID:wgrbfdGrO
自宅で飲むビールのツマミなら
なとりの焼するめで充分だよ
http://www.natori.co.jp/app-natori/servlet/product.product.Shosai?PRODUCT_ID=150261
ピリ辛げそにやばいくらいはまった
33名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:05:03 ID:9LUnMRZJ0
>>31
俺がいるwww

やはりこういうスーパードライの利用法をしているのは結構いるのかな。
34名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:05:21 ID:ruMlVLJP0
お酒まったく飲めないからお中元シーズンになるといつも迷う。
今年は一番搾りにしてみよう。
35名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:05:51 ID:mfZswltP0
>>15
草サッカーでも草野球でもいいから入って日曜の午前中に試合やって
午後1時頃から打ち上げを冷えたビールの店でやれば絶対美味いはず
36名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:06:13 ID:gAesm7Dz0
>>19
止めとけ。それでは本当のビールの味は理解できない。
新鮮なビールを正しい注ぎ方でいれたものを、味わって飲め。
37名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:06:28 ID:VfSM4N9b0
今日はプライムタイム買ってかえろっと
38名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:07:26 ID:1Z+4YNeo0
スタジアムの紙カップで飲むのが一番うまいんだよw
39名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:07:43 ID:ijAM5EblO
スーパードライが一番美味しい気がするが。一番搾りは年に数本しか飲まない。
40名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:07:44 ID:o8zy0QPc0
>>35
ビールは汗をかいた人だけが美味しく飲める酒だなw
肉体労働者はデスクワーク組の3倍旨いビール飲んでると思う
41名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:08:49 ID:R6OM6a1g0
>>15
最初はバドワイザーあたり飲んでみなよ
苦みほとんどないから
42名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:10:46 ID:4mWXPSnwO
ビールなんて苦くてまずいだけじゃん。何がいいのかわからない。
ジュースの方がいい。コーラうめえwwwwww
43名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:10:48 ID:r6iTHrtqO
バドワイザーが最強。
44名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:10:53 ID:y+FQE3VY0
焙煎飲んだらまた焙煎
アサヒゼット、一歩進んだビールです。
45名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:12:02 ID:Qjf9k1W80
>>42
ジュースは太る
46名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:12:08 ID:gId8Xj3z0
★★★
Orion DRAFT BEER
47名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:12:27 ID:F5N2FBy70
15年くらい前に山岡さんがけなしたドライビール
未だ残ってるじゃん
48名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:13:16 ID:ufSaiE400
2位がスーパードライて信じられんな

味が皆無だから寿司とかには良いかも知れんが
49名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:13:36 ID:wgrbfdGrO
クラシックは飲んだ事ないけど
サッポロの出すビールって全部酸っぱくない?
>>15俺は友達んちで、真夏に麦茶だと騙されて飲んでからだな
一気飲みして初めて旨いと思った
50名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:13:38 ID:GXFOPhVXO
>>38
よう、俺w
51名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:13:44 ID:LDBqcvew0
ビールは馬の小便と同じ臭いしてどうも飲めん
馬だって草食って腹の中で発酵させてるんだから
ビールと原理似たようなもんだろって言うんだが
同意してくれる人に会ったことがないな
52名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:13:56 ID:uK0QdrWb0
>>19
もったいない飲み方してんな
1、ハートランド
2、ラガー
3、ブラウマイスターかな
53名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:14:18 ID:ExAhwtZC0
ドライが美味いとか言ってるやつって、絶対味覚異常だと思うぞ。
54名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:14:21 ID:ILOEujM9O
ハーディに一票
55名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:15:22 ID:qAse3rAQ0
>>51
俺はゲロの味しかしないw
56名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:15:53 ID:MOwJY28a0
メーカーさん達ご苦労様ですw
57名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:18:16 ID:gAesm7Dz0
>>49
俺は、「一番絞り」を酸っぱく感じるけど。
キリンなら他のビールの方がいい。
58名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:18:35 ID:xmcM69exO
>>53 みんながみんがコクを求めてるんじゃないんだよ。お前バカじゃないの?
59名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:18:38 ID:1vNFHXvuO
山口名産
チョンマゲビヰル
60名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:18:57 ID:1Z+4YNeo0
一番絞りは安い日本酒の風味が混ざってる感じがあるんだよな
61名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:18:59 ID:wgrbfdGrO
昔ラガーだった頃のバドはまずかったけど、ドラフトになってからの
バドはうまいね
軽い飲み口で何本でもいける
62名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:19:33 ID:Rf73bDhO0
>>12
そんなかでザ・ゴールドだけダントツにまずいけど、よく飲めるね
63名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:19:49 ID:fpynXWeN0
ヱビス
キリンブラウマイスター
64名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:21:10 ID:b2lmJx1f0
1、エビス
2、一番絞り
3、ザ・ゴールド
4、カボスビールw
65名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:21:11 ID:43ygYErw0
ビールってまずいじゃん><
風呂上りにビールとか言うけど風呂で日本酒飲んだ方がおいしいじゃん
66名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:21:55 ID:3oB3RhX00
とりあえず24になってもビール飲めない奴が飲めるようになるためのビール教えてくれよ
ちなみに炭酸自体苦手というか、口の中で炭酸ぬけさせてからじゃないと飲めない
67名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:22:14 ID:gDRHSLNeO
よなよなエール
68高橋 ◆S2qFqL4atU :2007/07/06(金) 18:22:40 ID:fWPkVTXQ0
一番搾りが一位だなんてありえない。クラシックラガーが度数5%だったら一番いいんだが。
なんで4.5にこだわるかなあ。
69名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:22:49 ID:U+atfCnx0
スパードライって鍋には合わないよね?
ってか、冬場は美味く感じない。

逆に夏場のカラカラの時はめっちゃ美味い。
でも、ジョッキ2杯目には飽きている。
70名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:23:05 ID:1Z+4YNeo0
>>66
無理して飲まなくてもいい
炭酸がダメならワインでも覚えといたほうがいい
71名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:23:11 ID:8vDu7IO/O
ビールよりポン酒の方がうめぇ
72名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:23:32 ID:YSvShODp0
スーパードライは出荷後2ヶ月経過すると
味が変わる
73名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:24:18 ID:o/N0ul540
飲み放題の飲み屋は絶対にビールに焼酎混ぜてると思う。
74名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:24:42 ID:3oB3RhX00
>>70みたいな人ばかりならいいけど、全員ビール頼んでるのに一人だけ他の頼むと
みんなから変な目で見られるんだな・・・
75名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:25:43 ID:a5/uGqQj0
1 エビス
2 ラガー
3 一番搾り
76名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:25:57 ID:iOxTi6mt0
コンビニで売ってるビール全部買ってきて飲み比べしたらスーパードライが
一番うまかった。
77名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:26:43 ID:1g3mwI7k0
>>74
調子合わせて乾杯して一口飲んだら,ビール好きの人に渡しちゃえばいい.
ビール好きなら喜んでもらってくれる.つーか俺にくれ.
78名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:27:00 ID:43ygYErw0
1、ラフロイグ クォーターカスク
2、ラフロイグ 10
3、司牡丹 船中八策
4、サウザ 白
5、ハバナクラブ 3

∞、ビール
79名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:27:10 ID:o/N0ul540
基本的に女はビールを飲まない。
80名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:27:10 ID:+4Qbx8mrO
>>66
まずは苦味の少ない発泡酒で慣れるといい
アクアブルーなんか割と飲みやすいよ
81名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:28:01 ID:CMrVexM70
ビールの味はもはやどうでもいい。

檀れいが金麦と待っていてくれれば…。
82名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:28:10 ID:C3e6eV7dO
美味いとか不味いとかじゃなく、下戸の自分がなんとか飲めるのは
プレモルとエビス緑
でも必要ないならビールは飲みたくない飲み物
83名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:28:18 ID:fnLwRY4Z0
>>74
よう、俺
一杯目からウィスキーオンザロックで頼んでいつもへんな目でみられるぜ
84名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:28:35 ID:CLAVJGwA0
味で売ってるのは絞りだな

アサヒのはドライというネーミングに味音痴の俗物が飛びついただけ
エビスは必死の宣伝でなんとか

この二つを除いたら次がラガーってのはわかるね
やっぱ消費者は味で選んでる

モルツあたりからは団子でどうにでも順位変わるだろうね
85名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:29:00 ID:gAesm7Dz0
>>66
炭酸が苦手というなら、注ぐときに泡がいっぱい出るようにして飲めばいい。
それから炭酸弱めのビールもある。イギリスのペールエールは概ね弱め。

ま、無理して飲む必要もない。
86名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:29:01 ID:U+atfCnx0
>>74

(,,゚Д゚)∩ とりあえず、ビール

(,,゚Д゚)∩ 漏れも、ビール

(,,゚Д゚)∩ 漏れも、ビール

(,,゚Д゚)∩ 漏れも、ビール

(,,゚Д゚)∩ 漏れも、ビール

<丶`∀´>∩ ウリは、マッコリニダ
87名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:29:12 ID:0FFPZBcu0
スーパードライは小さい頃父親が好きだったもんでよく飲まさせてもらってたけど
苦くて未だに苦手意識が強い。

でもスーパードライのおかげで他のが飲みやすくなったわ
88名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:29:25 ID:aw9r+Qtj0
半可通がスレ違いの知識自慢してんの実にみっともない
89名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:30:51 ID:+wEGmpS00
カンかビンで味が全然違うよ。

ビンビールの方が明らかに旨い
90名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:31:25 ID:43ygYErw0
ビール飲むくらいならカルアミルク飲むほうがまだマシ
91名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:32:04 ID:u3WuGBvZ0
矢野きよ実のおかげだな
92名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:32:51 ID:0njGKVhHO
スーパードライは化学調味料入ってるみたいな味がする
93名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:33:20 ID:Goqn0lqT0
発泡酒で十分。
実際グラスに注がれて飲んだらビールとの違いなんてわかりゃしねえ
94名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:33:22 ID:JugHSmJW0
>>74
変な目なんてキニシナイ!
自分もビールは苦手だった頃は日本酒とか蒸留酒スタートが基本だった。
95名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:33:38 ID:Yl7rPTox0
焙煎、アサヒのZ
96名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:35:22 ID:3oB3RhX00
>>80>>85
どうも、参考になった。
つうか>>77の手は素晴らしいな。いい人が隣になったら是非頼もう。
97名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:35:27 ID:0FFPZBcu0
>>74
周りが悪い。
別に気にしたことないな。好きなもの頼めばおk
98名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:35:53 ID:1g3mwI7k0
>>89
昔はそう思ってたけど,きちんと冷やしてきちんとグラスに注げば変わらない.
それより鮮度だ.
缶のほうが新しいのが手に入りやすいから,もっぱら缶.スーパーでひっくり返して製造日を確認してから買う.
新発売のビールは,間違いなく新しいから好き.
99名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:36:08 ID:FJyC31nx0
以前2ちゃんでキリンの不買運動やっていたから
それ以来キリンは全然買っていない

でも何が原因で不買になったのかは忘れたw

100名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:36:09 ID:0wgLds5q0
沖縄県人はいないのか?
101名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:36:31 ID:53q3BSju0
>>99
三菱の関連企業だからじゃないかね。
102名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:36:50 ID:Q9Axsqst0
最後に「ビール」を飲んだのって・・・いつだっけ・・・。







ここ数年発泡酒&雑酒しか飲んでねえ・・
103名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:36:51 ID:+qJq8DWO0
一番搾り 無濾過
ザ・プレミアムモルツ
まろやか酵母
この3つはガチ
104名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:38:10 ID:wgrbfdGrO
>>88いよっ大統領
まってましたあ
いつも通り自慢の蘊蓄を聞かせてくれ
105名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:38:24 ID:vNq4/2BB0
ヴァイスビール最強説
106名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:38:28 ID:PxQgotLX0
チェコで飲んだビールは美味かった
やっぱ歴史の深さが違うとオモタ

エビスなんてどこが美味いんだ?
107名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:39:56 ID:43ygYErw0
我慢できなくて飲んじゃったけどサウザ白のほうがおいしいよ
108名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:39:58 ID:C1dp2lrf0
マッコリVSにごり酒
109名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:40:27 ID:zQURBkY90
ベルギービールを何種類も飲みまくるのを
夢見ながら、端麗を飲んでます
110名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:40:29 ID:YMF9LvRh0
サントリーはダイナマイトをもう一度商品化して欲しい。
あのスッキリ感は夏には最高だった。
111名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:40:42 ID:mfZswltP0
「とりあえず生」と言うビールを作り全国の飲食店に売り込めば
一儲け出来るかな
112名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:42:56 ID:YMF9LvRh0
>>111
15年前なら、受けたと思う。
113名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:43:32 ID:Ccb+NucmO
一番絞り無濾過は旨すぎてヤバいね
缶ビールと全然味違う
114名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:44:06 ID:N71AjlakO
>>33
俺もだw
115名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:44:16 ID:t8/GyVig0
おまいら陶器のビアカップってどーよ?
オレはなんか味が変わっちゃう感じでイヤなんだよね
甘くなるというか何というか
116名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:44:20 ID:PxQgotLX0
>>109
おまいはオレか
ただしベルギー→チェコ、ドイツだけど
117名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:44:50 ID:1g3mwI7k0
>>111
>>86によれば「漏れも」にすれば「とりあえず」の4倍の売りあげだな.
「私も」「まず」とかでもよさそう.
118名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:44:50 ID:43ygYErw0
>>111
「とりあえず生」は見つからなかったけど

>(111) 【登録番号】 第2476108号
(略)
>    【商標(検索用)】 とりあえず
>(541) 【標準文字商標】
>(561) 【称呼】 トリアエズ
(ちゃく)
>(732) 【権利者】
    【氏名又は名称】 セントラルインペツクス株式会社
(略)
>(500) 【区分数】 2
>(511) (512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
> 32 ビール
> 33 日本酒,洋酒,果実酒,中国酒,薬味酒

これとぶつかるんじゃね?
119名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:46:28 ID:f+xXSzMz0
何故かASAHIの缶ビールを見るとDQNしか思い浮かばない。
120名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:46:28 ID:WijLHadQ0
オレはサッポロ生がベスト

以下クラシックラガー、ドライ、

特別賞としてビアホイ(ベトナム
121名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:46:29 ID:Q9Axsqst0
そろそろ日本を代表するビールを作って欲しいもんだ
「ビール日本代表」見たいな名前で
122名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:49:21 ID:mfZswltP0
じゃあ「プレミアムドライ一番 黒」
これならそこそこ儲ける
123名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:50:28 ID:zp8285KV0
ビール苦い。
シャンディ・ガフうまい。
124名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:50:35 ID:CCHSZHf+0
越後湯沢駅で風呂入った後に飲む地ビールはめっちゃ美味いで。

あと、500円あれば多種日本酒試飲も出来るのがいいね。
125名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:52:15 ID:mfZswltP0
俺のスーパードライのイメージ

時:20:00〜23:00
所:バーベキューやキャンプ
温度:常温
使用方法:灰皿変わり
126名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:52:19 ID:fBaBVK/r0
プレミアムモルツがバカウマですよ
127名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:52:49 ID:HAP5lFWD0
>111
鶏肉を酢で和えた「とりあえず」というメニューがある居酒屋を聞いたことがある。
「とりあえず(生)ビール」というと、その料理とビールが出てくる、と。
もちろんシャレだから、実際に何も言わずにそれを出すことはないだろうけどね。
128名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:53:14 ID:wgrbfdGrO
>>113無濾過も飲んだんだがなあ
やっぱアサヒの極が最高だったよ(´・ω・`)ショボリ
あの味は生涯忘れねぇ
あれだけは、また販売して欲しい
129名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:53:29 ID:G8c+VfK00
本当に美味いと思って飲んでるのか?
130名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:53:45 ID:YY/6kx9P0
俺エールが好きなんだわ
131名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:54:26 ID:PMg5mWrx0
ノーマルモルツが好きなんだが、意外と人気ないんだな。
プレミアムは缶のはいまいちだが、
寿司屋で飲むプレミアム生モルツは最高。
132名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:55:18 ID:9xT8r8U80
若い頃、ビールって苦いだけでまずいと感じていたが、
今ではその苦味が旨いと感じる。
暑い日にキンキンに冷えた苦いビールを喉に流し込むとこのまま死んでもいいかも?
と思うくらいだ
133名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:55:38 ID:MAIdGK340
味うんぬん抜かすヤツに限って違いなんて分かってないもんだ
昔TVの格付けで川島なお美や江川が安ワインと高級ワインとの区別がつかなかったみたいに

俺の周りでもそんなヤツいるが
黒ラベルと雫をコップに注いで飲ませたら見事に間違いやがった
134名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:56:28 ID:lP3iJGjR0
>>61
ラガーとドラフトの意味解ってるか?
135名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:57:31 ID:0wgLds5q0
何を飲むかよりも誰と飲むかで味は・・・ry
136名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:57:59 ID:U+atfCnx0
鴨川沿いに「というわけで」と言うラブホがあります。

と、いうわけでいこか?

というわけでと言うホテルへ行こうか?
137名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:58:26 ID:43ygYErw0
you蒸留しちゃいなYO
138名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:59:16 ID:k7CTQI7k0
>125
同じく。
まだ中身が残っているのにサイドが潰されてる感じ。
139名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:00:11 ID:aZkgbxgKO
前スレで調子に乗って飲み過ぎたぞ。
ちょっと具合が悪いんだな、うん。
吐いていいか、大泉くん?
140名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:00:30 ID:fcr5LTpQ0
>>135
嫌な奴と一緒に飲むよく冷えたプレミアムものと
好きな人と一緒に飲むぬるい発泡酒

どっちがいいかね
141名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:00:34 ID:wgrbfdGrO
>>133極とか無濾過とかエビスの超長期熟成とかは、他の
五十歩百歩のと比べると間違いようのない味だったよ
142名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:01:29 ID:o9FHJ0yc0
普段呑みに一番搾り
偶にエビスや新作ビール

スーパードライは好みにあわんな…

発泡酒はマズ杉!
143名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:02:15 ID:Ccb+NucmO
>>131
俺もノーマルモルツが好き。
まろやかで美味しいと思うけどなあ。人気ないね
144名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:02:19 ID:yhnfXH6n0
発泡酒不味いって言ってる人は、飲むときに息止めてないでしょ。
145名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:03:24 ID:MAIdGK340
間違いなく言えるのは
「このビールはなんたら」とかいちいち言うヤツは嫌われるってこと
まあお誘いはかからないだろうな
146名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:03:35 ID:y2Jm6m3L0
>>81
あのCM、女には不評らしい。
俺も好きじゃないが。
147名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:03:37 ID:4Tk0hEr40
こういうランキングは信用しない。
近所の酒屋のおじさんに訊きたい。
148名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:04:24 ID:yhnfXH6n0
>>143
モルツを不味いと感じる人は、大抵、「臭い」と言います。モルト臭が好みに合わないんでしょう。
私もダントツに不味いと思いますが。
149名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:04:56 ID:y/PwLi+i0
けっきょくさぁ、大勢の飲み会ってみんなそんなに飲まないよね
最初の瓶を開けて乾杯して、ちいさなコップで数杯、あとはそんなに飲んでいない
数人で瓶をあけた所で一人の量はたいしたことはない。
だいたい飲み会の後には栓だけ抜いたような瓶があちこちに散乱してて、中身はそのまんま
こぼれたりしてる量もけっこうなもん。
俺はソフトドリンクを1人でちゃんとカウントして5リットルのんだわけだが、、
150名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:05:10 ID:gsEWDVUl0
プレミアムでは 1.プレモル 2.ヱビスザホップ 3.ヱビス
レギュラーでは 1.モルツ 2.ハートランド 3.サッポロラガー
151名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:06:20 ID:wgrbfdGrO
>>134ドイツの規格じゃ上面発酵と下面発酵に分けてたような
規格なんて国ごとに違うから何とも言えね
昔のバドはラガーって表記されてた
ドラフト=取りたて=樽ビールでいいのか?
152名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:06:32 ID:wOFuQof10
やっぱエーデルピルス最強でしょ
細々で良いから瓶or缶を流通させてくれサッポロ(´・ω・`)
153名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:06:43 ID:33j8Zh2m0
>>148
モルト臭なのかな。
たいてい美味しいと思うけど、モルツはダメだ。
154名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:07:01 ID:Ccb+NucmO
>>148
モルト臭ってあるのか
ビールはみなモルトが入ってると思ってた
155名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:07:23 ID:SAw923Iw0
ビールは外国産に限る
156名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:07:38 ID:/f9NxMPs0
最近はサッポロ黒ラベルの瓶にはまってる
157名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:07:57 ID:EGT0OGVf0
月に一本飲むかどうかだから発泡酒なんか飲まない。
158名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:08:01 ID:ZXN/pcJq0
ビールはいいよな。
159名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:08:35 ID:hIn0nLR3O
キリンは大人の苦味、スーパードライとか発泡酒の刺激感や辛みはガキの味。
要は、世の中にガキが多くなったってことだろ。
160名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:09:30 ID:sK2WjwHU0
みんな貧相なビールばかり飲んでるなぁ
161名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:10:13 ID:Mtk0YzLu0
>>144
なにか飲み込むときに呼吸できる大人がいるのか?
動物や乳児なら可能だが、正常な大人なら無意識に息は止まるぞ
162名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:10:27 ID:CKECdUgr0
昔は美味しんぼの影響で、何が何でもヱビスが一番旨いんだ
と言い張っていたが、自分の舌に素直になるにつれ、一番絞り
が日本のメジャーなビールの中では一番だと思えるように
なってきた。
ちなみに2番はハートランド。
163名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:10:44 ID:Ccb+NucmO
このスレ見たら急にビールが飲みたくなったので買いに行きます
オススメを教えて!
164名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:11:14 ID:yhnfXH6n0
ハートランドは素直ですからね。
余り好みの分かれないビールなんでしょうね。
165名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:12:10 ID:WXoiWvG40
スーパードライがどうしてもおいしく感じない。
166名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:12:12 ID:WijLHadQ0
>>159
キリンラガーはここ数年えらいマズい(甘い)
クラシックラガーは美味い
ただ、あのすっぱいような味は狙ってるな、という飢餓
167名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:13:00 ID:Ccb+NucmO
>>161
鼻から普通に息してるぞ
168名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:13:18 ID:wOFuQof10
>>151
ラガー:下面発酵ビール
エール:上面発酵ビール

ドラフト:非熱処理ビール

ただ、ドラフトにこだわる習慣は日本とかアメリカくらいのもん
ドラフトでないから不味いとはいちがいに言えない

>>162
美味しんぼのドライ叩きは、エビス狂信のカリーによるオナニー劇場だから
169名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:13:27 ID:CKECdUgr0
>>163
ペプシアイスキューカンバー
170名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:16:25 ID:+W/eWouS0
COEDOビール。
171名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:16:43 ID:PMg5mWrx0
たしかにエビスビールはこれを旨いと言わないといけないような
イメージはあるな。街もオシャレだしw。しかし、少しでも時間が
たったり、温度が高くなると、とたんに苦みというか渋みというか
そんな感じのものが強くなって、俺はちょっと苦手なんだよな。
繊細な味の食べ物との相性は厳しいんじゃないの?
172名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:17:39 ID:Ccb+NucmO
美味しんぼはエビスまんせー、スーパードライだめ、なの?kwsk
173名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:17:50 ID:43ygYErw0
>>163
サウザ白
174名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:19:02 ID:KsVpHEDa0
クラシックラガーはビンのほうがおいしく感じる…。
175名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:19:05 ID:mcWVgW0c0
日本のエールは、どうももったりした感じであまり好きになれない。
イギリスのエールは甘み、苦味、独特の旨みがちゃんとあって
もったり感はあまり感じない。
176名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:19:41 ID:cT0kMbKg0
1.クラシックラガー
2.ブラウマイスター
3..ヱビス
が漏れの三種の神器。
177名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:20:37 ID:xzhGuWOR0
>>172
美味チンポの原作者はかなりキチ
178粟野:2007/07/06(金) 19:20:59 ID:e8RO7wDS0
>>36,52
ビールが苦手って奴は、味が駄目って事が多いだろ。
大抵の安いビールってのは、喉で味わうもんで
その爽快感になれるのがビールに馴染む手っ取り早い方法だと思うのだ。

ジュースとか甘い酒みたいに
舌で味わうような飲み方は日本のビール(安い奴)には合わんという事を言いたいのだよ。
ビール苦手な奴が手間隙かけて飲むと思うか?
179名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:21:41 ID:iDb1T42o0
アサヒはあんまうまくない
180粟野:2007/07/06(金) 19:23:24 ID:e8RO7wDS0
>>66
炭酸苦手ならギネスをゆっくり飲め。
日本のビールは冷えたのを喉に叩き込むっていう飲み方を前提としておる。
181名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:23:44 ID:ELBlqpP10
ヱビス、一番搾り、モルツはダメだなぁ。なんつーか、臭い。
182名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:23:50 ID:3SeV0AM+0
スーパードライの苦さというか辛さというか
あれ、何入れてんだって味だわ、ビールじゃねえ
183名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:24:50 ID:wOFuQof10
>>172
そうだとしか思えない

つか、あの時点でカリーはろくな取材もせず、
「純粋令で造られるドイツビールこそが国際基準の本物、そうでないものはインチキ」
と決めつけてた

さらに、ドライ叩きで引き合いにイギリスのペールエールを引き合いに出し、
ペールエールのような味で不味いということを山岡に言わせておる
スパドラとバスペールエールを比べて飲んで見れば、これが如何にトンデモかわかるよ
184名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:26:15 ID:PMg5mWrx0
一番搾りとかスーパードライは癖が無くて人気があるの
分かるな。どんな食べ物との相性もよさそうだもんな。
なにより安くて良い。プレミアム系とかチルド系に比べたらね。
シャンパンに凝ろうとしたけど、アルコール度が高いのと、
値段が高いので、続かなかったw
185名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:26:45 ID:Lk3GHCb10
一番搾りって靴下のニオイするんだけど。
186名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:27:06 ID:IWVxJCD30
まあ色々飲んでみたけどスーパードライだな。一番搾りも飲めるな。
次ぎにエビスだ。


モルツはプレミアムだろうがちっとも美味くない。
187名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:27:33 ID:33j8Zh2m0
>>174
同意。
ビンビールが飲める状況なら必ずクラシックラガー。

サンドイッチとかパニーニ食べるときは緑ヱビス。
外でバーベキューとか鉄板焼きするときはスパドラ。
冬にナッツと干しぶどうたっぷりのシュトーレンかじりながら飲みたいのはギネス。
188名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:27:39 ID:kCgwNx1o0
詳しいことはよくわからんが、エビスとクラシックラガーが好きなんだ。
系統としては似てると思うんだが、どう表現していいのかわからない。
この二つの共通することを言葉で言うとどういう風になるんでしょうか?
それとも俺の舌はバカで、似ても似つかぬものを似てると言ってるのだろうか?
189名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:27:44 ID:3xNT1D2/O
やっぱエビスはうまい。 イメージもあるかもしれんが。
特にこの時期のビアガーデンは最高。 花火祭の時なんて幸福
190名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:27:44 ID:cq+Qd6DB0
ラガーやエビス飲んでても
たまにクソ不味い発泡酒+魚肉ソーセージの味が恋しくなる
191名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:28:05 ID:l2u8UmLu0
ヱビスの黒が入ってないのが納得いかない。
192名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:28:39 ID:wOFuQof10
>>188
好きなもん飲みゃあいいのよ

ソースデタラメの美味しんぼ厨だけはスルーでよし
193名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:29:03 ID:yhnfXH6n0
>>190
発泡酒+魚肉ソーセージってなんかあり得ない味するよね。
なんなんだアレは。
194名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:29:07 ID:SsKsdrId0
貧乏が板について発泡酒をずううっと飲んでると、あら不思議

なんとビールが「なんかおいしくない」と思えるようになってきた
たまにビール飲むと、「んんん?」という感じ

人間って環境に順応する生き物なんだなと実感したよ
195名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:29:49 ID:+63FeFPj0
あんな苦水のどこが美味しいんだよ・・・
ファンタ飲もうぜ
196名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:30:34 ID:7S5TuQEYO
クセ(味?)がなくて、軽くて喉越しさわやか、手っ取り早くアルコール摂取、
なんだかんだ言ってこれが一番多くの日本人に需要を満たすビールなんだよね
だからスーパードライがあんなに受けたし、
発泡酒やらその他の雑酒もある程度の市場を確保できる
197名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:30:51 ID:Hhe0qvHf0
1)クラッシックラガー
2)ラガー
3)スーパードライ
エビスももちろん好きだけど贅沢なので別枠
でも最近は淡麗でガマンしてる(´・ω・`)
198名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:31:15 ID:pPadoydk0
モルツが美味いとかいってる奴は味覚音痴
199名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:31:17 ID:fcVhNGVNO
サッポロクラシックがすきです。
200名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:31:43 ID:kCgwNx1o0
>>193
いや、飲んでるんだが、
よくあるじゃん、「キレ」とか、「コク」とか。
俺好みのビールのキーワードは何なのか知りたいのよ。
201名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:32:07 ID:PMg5mWrx0
>>195
真夏の部活の帰りのファンタは確かに旨かった。
グレープにするかオレンジにするか、いやゴールデンアップルもいいな、
しかしメローイエローも捨てがたい(<おっさんの思い出)
202名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:32:17 ID:IdAs3urk0
>>186
剥同

モルツのどこがうまいんだか。
なんて言うか、こもった風味が嫌で好きになれない。
その点、エビスはすっきり飲みやすくて苦味があまり残らないのが好き。
203名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:32:57 ID:CLAVJGwA0
うちは発売されて以来ずっと一番搾り飲んでる。
別にランキングとかは気にしないけど、一番口に合うと感じたから。
204名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:33:28 ID:3SeV0AM+0
モルツはね・・・当たりはずれがあるんだよ
工場や時期によってはびっくりするくらいうまいがハズレも少なくない
キリンは全般にわたって安定した味、アサヒも安定している
サッポロは知らん
205名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:33:42 ID:43ygYErw0
>>201
だからゴールデンアップルじゃなくてグレープだって言ってるじゃん!!!!!!!!
206名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:34:06 ID:y1Z1egN60
サントリーのジョッキ生最高!
207名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:35:06 ID:wue+lUPl0
アサヒのビールはアサヒスーパードライが看板だってのはわかるけど
キリンはごちゃごちゃ種類があってどれが看板なのかわからん
208名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:35:30 ID:wgrbfdGrO
黒ビールは醤油飲んでるような風味がして苦手だな
209名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:35:35 ID:X9kelhaW0
>>191
ギネスウマーな俺にとって、ヱビスの黒は中途半端。
あれならノーマルのヱビス飲むわ。

個人的にはホップ効いた奴が好きなんだな。
ハートランドやよなよなエールがええ。
210名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:36:07 ID:5BapuRp00
プライムタイム

炭酸が少なくて助かる
211名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:37:14 ID:Er3Ptd1NO
サッポロは料理やツマミによるな脂っこいもの程合う気がする
212粟野:2007/07/06(金) 19:38:03 ID:e8RO7wDS0
>>205
ファンタが微炭酸化した時、俺はコカコーラを見限った。

オレンジのバチバチはじける感じ
グレープのシュワシュワする感じ
レモンのえも言われぬ感じ・・・

全てに個性があったファンタ・・・・今はどうなったんだろうか
213名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:38:29 ID:e/qCsTaMO
ギネスの黒しか飲みません。
214名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:38:34 ID:ptdT2HUY0
モルツってさあ、昔「うまいんだな、これが」というCMがあって、中年のおっさん連中が
飲み屋でそれを真似て、その部下と思われる若い人たちが引きつったような作り笑いを
している場面を何度か目撃してからいいイメージを持たなくなったんだな。
「サンマ〜サンマ〜サンマ〜サンマ」とか「マツタケマツタケマツタケマツタケ」というCM
ソングもやるべきではなかった。しかもそれに出演していた女優は演技がダイコンで…。
215名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:38:39 ID:rsWetCeU0
この数年、発泡酒しか飲んだ事ないから、ビールの味忘れた、、、。
格差社会の下方で生活してるから、仕方ない、、、。
216名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:39:12 ID:zZ9HBvUf0
酒飲める人は良いよな 俺は酒以外でもアルコール類は体質的に絶対無理だ 絶対今までの人生の大半を損している
行ける店も少ないしな 酒が怖くて 
217名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:39:26 ID:3z/j86OoO
スーパードライのどこが美味いのか全くわからん。
ランキングの中でもちょっと異色
清涼飲料のランキングで2位にドクペが入ってるみたいな違和感がある
218名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:39:37 ID:m978YTPe0
よく飲む、ならわかるが、
本当に好きでスーパードライ飲んでるのかよ
世の中にはもっと美味いビールが沢山あるよ!
219名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:40:16 ID:3xNT1D2/O
ソーセージ各種盛り合わせに一杯やりたくなってきた
220名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:40:17 ID:EFwIHWDO0
>>208
ええ〜、プリンの黒いとこチュルチュル吸ってるみたいでおいしいじゃん。
221名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:40:32 ID:hQ8k1ywZO
クラシックラガーだろうが!
222名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:40:35 ID:r63xQfsg0
苦くないビールはビールじゃねえな。スーパードライ?おまいら舌あんの?
キリンラガーだけでいいよ、もう
223名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:40:48 ID:PMg5mWrx0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF
スレ違いでごめん。でもあまりにもファンタの歴史が面白すぎて、
貼りました。ファンタの産まれ、都市伝説、その後のフォロー、面白れー。
224名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:40:56 ID:/d1CFYtf0
>>128
俺もアレが一番だったね。
225名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:41:16 ID:pPadoydk0
>>204
ラベルが黒くなる前の発売当時のモルツは無敵だった。
勤めてた店がサントリー系の酒を出していて、10年以上飲んでたが、
そのアタリとやらにあたったことはない。
店のみんなでマズイと言い合っていた。
226名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:42:45 ID:bqk9bfPN0
オリオンビールが一番うまいのだヽ(´ー`)ノ
227名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:44:29 ID:f8SQZ5NlO
名古屋駅前のバーでギネス3リットル以上を17分で飲み切ったらタダ
ってのをやってからギネスは嫌い。

何故なら全部吐いたから。

便器真っ黒だった。
228名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:45:01 ID:hWpLjPdA0
つ銀河高原ビール
229粟野:2007/07/06(金) 19:45:33 ID:e8RO7wDS0
>>223
やはり微炭酸なのか。ファンタ終わってるな。
軟弱に迎合するなど笑止千万!
230名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:45:41 ID:yhnfXH6n0
>>227
一瞬飲めそうだけどやっぱ無理だよね、それは
231名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:45:42 ID:33j8Zh2m0
スパドラは美味しいビールじゃなくて便利なビール。
蒸し暑さとか料理の不味さとか場の退屈さとか、
いろんなものを誤魔化して喉の奥にすっきり流し込んでしまえる。
232名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:45:56 ID:9dlJq2Wn0
エビス ザホップ うまーい!
233名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:46:38 ID:gAesm7Dz0
>>184
スーパードライには味がない。味がないから食べ物の邪魔はしない。
相性がいいのではなく、邪魔しないというだけ。これ、違うからね。
234名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:47:30 ID:IXbXn1Fu0
やっぱ、どえりゃー暑い沖縄のリゾートビーチで
彼女と笑いあいながら飲むオリオンビール生が一番うめーよ。

あ、ニートには飛行機乗るの無理かw ごめんごめん
235名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:47:33 ID:X9kelhaW0
>>226
沖縄みたいな暑い所で飲むなら美味いだろうね。
炎天下の浜辺とか。

家ん中で冷房効いてるところで飲んでもあまり美味しく感じない。
喉越しのビールって感じかな。
2361000レスを目指す男:2007/07/06(金) 19:48:15 ID:8mWVf20f0
でも、日本の色水みたいなビールも悪くないなと思うときはあるよね。
味の濃いビールって、好みあるでしょ。
237粟野:2007/07/06(金) 19:49:12 ID:e8RO7wDS0
味わって飲めという輩が何人かいるけど、
シーンによって飲み方は変わるし
ビールだって美味しく飲めるシーンは限定される事が多いよね。

ビール苦手つってる人に「味わって飲め」なんて無茶なんですよ。
238名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:49:17 ID:IdAs3urk0
>>234
現地で飲むオリオンビールは美味いのに、内地に帰ってから飲むと味気ない。
やっぱり風土の差だろうか?
239名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:49:24 ID:GDCugo250
銀河高原ビールが好き でも最近あんまり売ってない
240名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:50:55 ID:bqk9bfPN0
>>235
>>喉越しのビールって感じかな。

たしかにw
ヽ(´ー`)ノ超強力炭酸ウマー
241名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:51:14 ID:3SeV0AM+0
>>225
そそ、前のデザインのモルツ
俺が学生のころだから7-8年以上まえかな、東京だった
あのころは当たり外れ覚悟でモルツもしくは黒ラベルばっかりだった
今は関西なんだが東京のころに味わった「当たり」に一度も当たったことがない
関西のモルツはダメだな、結局安定してるキリンに落ち着いてしまう
242粟野:2007/07/06(金) 19:51:16 ID:e8RO7wDS0
>>239
銀河高原は一回会社がえらい事になって、
再建後は流通量が落ちてる。

種類揃えてる酒屋に行けばあるぞ。
あと世界の山ちゃんではジョッキで飲める。
243名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:51:18 ID:uaOsppTs0
乾杯の時の一口がうまいと感じるだけだ。
一番最高なのは、運動後、風呂上りの牛乳だな
244名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:53:50 ID:o/Ne5TCg0
1ぐび生
2ドラフトワン
3ジョキ生
245名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:53:50 ID:UzXejj6b0
キリンはゴールド以外駄目だ
246名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:54:13 ID:EOR1I1eC0
なんでサッポロクラシックを全国発売しないんだろう・・・?
通常価格帯のビールではダントツの美味さだと思うんだがなぁ?

北海道の人が羨ましい(´・ω・`)
247名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:54:55 ID:nDekyhNXO
ハートランドかエビスだな。
248名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:54:57 ID:3SeV0AM+0
>>244
全日が涙した
249名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:55:07 ID:3z/j86OoO
>>231
料理の不味さをドライの不味さで誤魔化すわけか…
どうも俺は混ぜ物ビールは性に合わんようだ
250名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:56:55 ID:lnboMeXF0
エビスは高いのに糞まずい
251名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:58:17 ID:qz/5VuCn0
週末はキリンのゴールデンホップ、緑恵比寿、プレミアムモルツ。平日はアサヒ醍醐味。
あと、前にジャスコのイギリスフェアやってたときに買ったアランエールブロンドが忘れられない。
だれかあれ愛知県内で売ってるお店教えてください。
252名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:01:18 ID:sW86ANrR0
キリンでは10年ほど前に廃盤になったファインピルスナーが一番うまかった。
あれが消えたのは返す返すも残念。
253名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:02:07 ID:s159zHRHO
スーパードライ美味いって言う人に会ったことない
254名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:03:47 ID:bqk9bfPN0
>>252
キリンのファインピルスナーうまかったよねーヽ(´ー`)ノ
キリンの大瓶中瓶のただの生ビール(ドラフト)も好きだった。あれも長いこと見かけないけど、一番絞りになっちゃったのかな
255名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:03:57 ID:ExAhwtZC0
>>58
誰もコクの話なんかしてねぇっつーの。
日本語解るか?

>>246
缶でもいいなら通販て手があるぞ。
256名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:05:53 ID:tY34qMQk0
ビールは好きじゃない
ホワイトラムが好き
257名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:07:15 ID:WijLHadQ0
スペインで飲んだカーニャはうまかったな。
258名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:07:29 ID:1TWVd8K50
正直、ビールの旨さは万人に受け入れられるものじゃない。
酒は全般にそういう傾向にあるね。
俺はビールはかなりいける方だが、ワインが全くダメ。
どんなに高いワインだろうと、俺には合わない。

ただ、料理を食べることを考えてビールを考えると、
スーパードライが売れる理由がわかる。
同じ理由と安さで、のどごしが売れてるんだよね。
259名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:07:36 ID:X9kelhaW0
>>241
なんか同じ状況だな。
俺も東京在住にはモルツウマーだった。
特によく遊びに行く府中・調布周辺だと工場直送の生のモルツが飲めたんだが、
これがとてつもなく美味いw
俺住んでた近所、梅が丘駅前の酒屋でプレミアムモルツの樽生、立ち飲み出来たんだが、
これもウマー

今、近所の酒屋とかで買って飲んでも全然美味くない。
260名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:08:31 ID:e9Mbjcer0
漢は黙ってクラシックラガーだろうが
261名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:08:47 ID:h/9KP86g0
エビスって発泡酒100本に1本くらいのペースで飲むと格別!

ただ、使用上に気を使わないと家計に直結するけど
262名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:09:58 ID:wgrbfdGrO
>>256そうそう冷凍庫で冷やして飲むといいよね
263名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:10:04 ID:cZMDFeE30
やっぱり、東郷ビールだな。
264名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:10:12 ID:5KD1/3Fl0
最近は、タンレイの味に舌が慣れちゃったな
265名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:10:25 ID:1hBrlCex0
>>103
まろやか酵母以外はガチ
266名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:10:41 ID:w+FLm9Ky0
おお昔。愚にもつかないグルメマンガで、スーパードライをボロクソにこき下ろして
恥をかいた奴がいたような気がする。
267名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:12:02 ID:H36m7IDQ0
飲み比べるとスーパードライは不味いよなぁ。
268名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:12:35 ID:wgrbfdGrO
>>261するとラッキーエビスを見るチャンスは一万回に一回ですね
269安倍ちゃん:2007/07/06(金) 20:12:53 ID:OwQW+eiF0
消費税増税します。
270名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:13:06 ID:U+atfCnx0
>>242
世界の山ちゃん懐かしす。
271名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:13:57 ID:fcr5LTpQ0
発泡酒も最近は質が向上したと思う
初期の発泡酒は体に合わなかったのか
よく頭が痛くなった・・。
272名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:14:20 ID:X9kelhaW0
>>256
貧乏人のおいらはダークラムで精一杯です。
オレンジジュースやコークで割ったりして飲んでる。
マイヤーズラムウマー
273名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:15:25 ID:orvCzADR0
ドライは、ビール初心者が美味いと言うだけ。
通はキリンです
アサヒなんて飲めません
274名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:15:59 ID:uMLkRXFJ0
1 ゴールデンホップ
2 ハートランド
3 クラシックラガー

あと、昔あったファインピルスナーとビール工場も好きだった。
キリンばっかりだw
275名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:16:21 ID:EGT0OGVf0
ハートランドって初めて聞いたな。
276名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:17:26 ID:Rf73bDhO0
>>217
ドクぺの美味さが分からないやつは味盲
277名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:17:31 ID:tY34qMQk0
>>272
国産の小笠原のラムとか南大東島ラムとか鹿児島のラムってどうなんでしょ?

そういえばビールで唯一美味しいと思ったのがサントリーの府中工場で飲んだプレミアムモルツだった
278名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:17:37 ID:niNBIW/10
>>100
沖縄人だが、居酒屋で生中(オリオンビール)を頼まずに
いつも瓶ビールで麒麟やアサヒのビールを頼むと友達から変な目で見られてた
味が薄くてなんか飲む気になれなかった、オリオンビール。
でも、たまに飲みたくなる地元民だから。
279バールのようなもの ◆Baal.92.II :2007/07/06(金) 20:18:40 ID:mkUoydiW0
>>266
あのマンガの影響力はすごいよね。

このまえなんか食堂で食っていたら、「女将を呼べ!」と、
酔っ払いが叫んで、料理をひっくり返して暴れてた。
食堂で女将かよ、雄山乙、と動揺を隠せない、我々普通の客に対し、
店側の対応は凄かった。希望通り「おかみ」が現れた。車に乗って。
「おかみ」の説得に、酔っ払いおっさん酔いも醒めたようで、食器とかの弁償で帰った。

店側に、「おかみ」の意味、取り違えていますよ。と突っ込む猛者はいなかった。マジで美味しんぼはすごい。
280名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:19:10 ID:fcr5LTpQ0
死んだうちの親父は徹底してキリンだったな・・
アサヒを買ってくると烈火のごとく叱られた
「アサヒは○○人が飲むビールだ!」って・・・。

○○には国の名前は入らないけどね
281名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:19:31 ID:xRRg+0/p0
>>276
俺も毒ペ好きだ。
282名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:19:38 ID:DjuJDrE30
キリンのピルスナ、旨いよピルスナ。
283名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:20:18 ID:Zl38SsN00
どう見てもサッポロ黒です。
本当にありがとうございました。
284名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:21:06 ID:0i0V3PON0
アサヒは総じてまずい
味は薄くてコクがないし苦味も物足りない
285名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:21:26 ID:1N/TL2D10
ビールは鮮度がいいほど旨いよ。
プレミアム系は概して店頭での回転が悪いで、製造時期に要注意。
286名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:21:37 ID:43ygYErw0
>>272
ハバナクラブ安くておいしいよ
287名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:22:47 ID:Rf73bDhO0
サッポロの21世紀醸造という限定ビールの美味さはただものではなかった
ホップのアロマをこれでもかと効かせたとんがった香りと味は今も忘れられない
288名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:22:51 ID:bqk9bfPN0
次期国会では、ビールにコーンスターチつかっちゃいやん法を成立させよう(・∀・)
289名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:23:33 ID:/iNIh5B4O
贅沢日和だな
値段以上の味がする
290名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:23:48 ID:Rf73bDhO0
>>284
丸禿同

あそこのビールはどれもこれもまずい
291名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:24:26 ID:Rf73bDhO0
>>288
実質的にスーパードライ製造禁止法だな、それは
292名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:25:35 ID:WijLHadQ0
本場のエール飲んでみたい。
ぬるくてもいい。
293名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:26:19 ID:9aQ9ALnT0
きのう、みなとみらいの赤レンガ倉庫で地ビールのんだ。まずかった。
294名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:26:37 ID:gAesm7Dz0
>>252
たしかにファインピルスナーは美味かったよな。
295名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:27:06 ID:Rf73bDhO0
>>292
パブで飲むと意外といけるよ
ぬるい分むしろ香りが立ってくる
296名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:27:15 ID:3z/j86OoO
>>288
呼び名を変えてくれるだけでいいよ
コスビールとかなんとか
297名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:27:27 ID:33j8Zh2m0
UFOビールって出ないね。
近所の酒屋に売ってたことがある青甘い飲み物。
298名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:27:39 ID:eGvKDPUV0
缶ビールって口の中ネバネバになるな


でも


飲んでしまう
299名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:27:44 ID:3SeV0AM+0
>>291
ドライが発泡酒になって安くなり喜ぶお父さんが増えそうだ
まあ俺は安くなってもドライは飲む気はしないがw
300名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:28:52 ID:X5ImTHQW0
>>266
> おお昔。愚にもつかないグルメマンガで、スーパードライをボロクソにこき下ろして
> 恥をかいた奴がいたような気がする。

詳しく。
301名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:29:11 ID:HlT3AzCR0
最近、ハイネケンが手に入らないんだけど、なんで? 安くてうまいのに。
302名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:29:13 ID:EGT0OGVf0
日本のビールが世界一旨いらしい。
ドイツ人でもそう思ってるんだってよ。
303名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:29:21 ID:Rf73bDhO0
>>299
炎天下自転車で200キロくらい走り回って帰って来た時はスパドラも美味いよ
ホントはパオパオビールにしたい所だが、もう売ってないし
304名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:29:25 ID:X9kelhaW0
>>277
国産のは近所で扱ってないから判らんです。飲んでみたいけど。

ホワイトはキンキンに冷やしてストレートとかウマーかなって思うけど、
マイヤーズってお菓子とかの料理酒みたいな感じだからw

>>284
アサヒの黒ビールは好きなんだけどな。プライムタイムも結構良いと思うし。
ま、スーパードライの印象が悪すぎだからかもな。
あれはあれで、真夏の昼間にゴクゴクと喉越し楽しむには悪くないんだけどね。
305名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:30:02 ID:nDekyhNXO
♪ハートランドへ逝こう〜♪愛する人よ〜

このCMソングを覚えてるやつ。ノシ
306名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:30:23 ID:h/9KP86g0
>>268
エビス飲む時も缶だから関係ないのよ
307名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:30:35 ID:W0Xg/unTO
俺は独身の頃、コンビニでプレミアムモルツの500を四本(2L)買って冷蔵庫に入れ、ジョッキを冷凍庫で冷やしておいて
次にモスバーガーで、プレーンドッグ、チリドッグ、フレッシュバーガー、照り焼きチキンバーガー、フィッシュバーガー、フランクフルト三本、ポテトLサイズ2つをドライブスルーで買って
車をスッ飛ばして自宅に帰り、まだアツアツのドッグ、バーガーをキンキンに冷えたビールで流し込むのが月一の密かな楽しみでした。
結婚した今は、なかなかできません・・・
308名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:30:40 ID:2W8aBGnvO
ギネスはやっぱり少数派ですか…
309名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:30:43 ID:Rf73bDhO0
>>304
黒生はまあまあだな

だが、スーパードライも、スーパーモルトも、富士山も、プライムタイムも、×
酵母なんちゃらってやつは激マズで飲みきれなかった
310名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:31:07 ID:/o3mYshZ0
もうね、最近ね 500mlを2つ飲むと吐いちゃうよ
だからもう当分飲まない
311名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:31:08 ID:3z/j86OoO
>>292
俺はあんまり冷えてるのは苦手だから気にならないかも
312名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:31:25 ID:ut5EAJqT0
美味しんぼ読んでドライを飲まなくなった
313バールのようなもの ◆Baal.92.II :2007/07/06(金) 20:31:48 ID:mkUoydiW0
>>300
「美味しんぼ」でドライビールのお話をしたときだと思う。
314名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:32:09 ID:fGUoM6/p0

「一番搾り」が登場したとき

「今まで何番搾りを飲まされていたんだろう?」と思った
315名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:32:43 ID:EOR1I1eC0
>>303
ゴクゴク飲むのはスーパードライは良いだろうな。
言い方は悪いが、水っぽいから。
316名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:32:45 ID:Rf73bDhO0
>>305
そのCMは覚えてないが、バブル期六本木の廃墟を再利用したハートランドなら覚えてる
あれは良い店だった
317名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:33:00 ID:DVOnqxuZO
>303

茄子なwww
318名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:33:01 ID:X5ImTHQW0
>>313
> >>300
> 「美味しんぼ」でドライビールのお話をしたときだと思う。

詳しく。
319名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:34:07 ID:Rf73bDhO0
>>315
水っぽいだけじゃないのよ。
強い炭酸と濃いめのアルコール濃度も重要。

つまり、凄味やダブルドライでも問題ないと思う。
320名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:34:17 ID:X9kelhaW0
>>309
キリンのハートランドとかどうだろ。
おいら的には炭酸きつくて腹に溜まる感覚あって、一瓶飲むの厳しく感じる時が有るが、
凄く美味い。
321名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:34:17 ID:sPMnijsg0
んでも浜辺で飲むならオリオンもいいけどコロナもいいな〜
飲み口にライム押し込んでヤルのがいい!!
非日常感を味わうなら一番かな・・・って国産じゃないや
322名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:35:26 ID:Rf73bDhO0
>>317
ベネンヘリになりきって飲むパオパオ
ジャージの下のぽっこりお腹は見なかったことに
323名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:35:30 ID:pPadoydk0
俺もビールとしてはスーパードライは味が薄くて好みではないが、
カジュアルに飲むのにちょうどいいんだよ。

ビールが苦手(炭酸が駄目とか、酒そのものがあまり飲めないとか)な人の最初の一杯とか、
炎天下のバーベキューで飲むとか、焼き肉や居酒屋で水のかわり的に飲むとか、
そういうカジュアルに飲むのに向いてるんだよスーパードライは。
324名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:36:27 ID:YyzfztNo0
休みの日に昼ごろまで寝て、起き掛けに飲むラガーが最高
325名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:37:15 ID:Ccb+NucmO
>>313
ドライビールってなんだ?
アサヒスーパードライのドライは単なる辛口の意味だと思ってたが、そういうジャンルがあるのだろうか
326名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:38:34 ID:WijLHadQ0
>>307
美味そうだが、肥えるな。
327名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:40:51 ID:pPadoydk0
>>325
スーパードライが発売された当時、各社が追随して、
様々なドライ製品が発売された。
それからアルコール度数が高めで糖分の低い辛口ビールを、
いわゆるドライビールと総称するようになったのよ。
328名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:41:39 ID:yz6oHjRpO
ドライはビールと呼べたものではない。
あんなのを飲むなら発泡酒のほうがまし
329名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:42:08 ID:mJdfp76s0
秋味がね〜じゃね〜かo(`ω´*)o
330名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:42:11 ID:cq+Qd6DB0
ダイエーのバーゲンブローはもっと評価されてもいいだろ
331名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:42:20 ID:Ow2X10AK0
ぐび生のぐの字も無いな
あの糞うざいCMで逆効果だろ
332名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:42:34 ID:wgrbfdGrO
>>318
http://www.oldschoolnews.com/archives/000102.html
この後「こんなのはビールじゃない!」
333名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:42:55 ID:U7J3/GPRO
1・一番搾り
2・プライムタイム
3・エビス

帰ったら中元でもらったスーパードライ飲むけどな。
334名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:43:08 ID:wOFuQof10
>>325
糖分をほとんど発酵し尽くした、糖分の少ないビールのこと

http://www.beerhunter.com/styles/dry_beer.html 参照しる

335名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:43:34 ID:ZCYUm39l0
○○はまずいとかビールと呼べないとかけなして
間接的に自分の味覚を自慢したつもりになってるのが
必ずでるはず。
336名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:43:43 ID:Rf73bDhO0
>>320
ハートランドは炭酸そんな強い方じゃないと思うけど?
いわゆるプレミアムビールで、タイプはもちろんピルスナーだけど、
ホップの苦みの効かせ方もやや控えめで、ボディも軽めで、
ボヘミアン・ピルスナーと呼ぶには全体にちょっとライトな感じ

もっとボヘミアスタイルのプレミアムモルツやエビス・ザ・ホップの方が俺は好き
337名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:44:23 ID:tbwjSPQoO
ホッピー
338名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:44:28 ID:8shv7T8H0
ドライは味変わったよな。
歳食って味覚が変わっただけかもしれんが、
最近はエビスかブラウンマイスターが好み。
339名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:46:56 ID:wOFuQof10
カリーのサイトは都合の悪い記述を削除してるので、
http://www.asahi-net.or.jp/~an4s-okd/private/bun/man0091802.htm を見れ

ドライビールとは何なのか、ということを究極のメニュー作りの一貫で
調べることにする栗田。山岡は板山社長や京極を呼んでドライビールの
飲み比べをすることにする。国産のドライビールがずらりと並べられる。
「はて、外国にはドライビールはないんやろうか」
「イギリスにはよく似た味のペールエールというものがありますけどね。【←ここ注目】
でもビールにドライという表現を持ち込んだのは日本のA社が初めてでしょう」

イデオロギーが味覚に優先する雁屋の真骨頂w
340名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:47:01 ID:H36m7IDQ0
ハーディ ハーディ ♪
341名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:47:06 ID:z9J2GrqN0
俺はお子様だからスーパードライしか飲めません・・・
342名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:47:11 ID:4DwU+peP0
渋谷で燃えた車だ( ・`д・´)
343名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:47:21 ID:mg32TU/e0
>>23
仲間がいた〜^^
ブラウマイスター最高!
そして今月11日に発売のニッポンプレミアムに期待してる。
344名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:47:25 ID:/PryhFUP0
これって意外な結果。プロは一番とかあまり使わないだろ。
345バールのようなもの ◆Baal.92.II :2007/07/06(金) 20:49:27 ID:mkUoydiW0
>>339
18巻の犬をもらった話のやつだったのか。
「50年ぶりにソーセージ食ってビール飲んで」の爺さんのと混同していた。
346名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:52:28 ID:wOFuQof10
>>339補足
アサヒが売ってるビールということで、スパドラとバスペールエールを飲み比べてみれば良し

同じビール?はあ?
そもそもラガーとエールでレシピが違うものを同列に比較?

英米嫌いイデオロギーだから、調べもせず貶したの見え見え
347名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:01:10 ID:rTF5bX9I0
プレモル
一番搾り無濾過
緑エビス

かな。ニッポンプレミアムに超期待。
348名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:02:01 ID:pPadoydk0
>>339
ビールそのものだけ取り上げればそうなのかもしれないが、
それなら20年に渡ってスーパードライが今でも人気であるはずがないよねw

まず、ヨーロッパ等の国々と比べて気候が違うんだな。
湿度も気温も高い日本の気候には、のど越しのいいあっさり辛口が似合う。
それから食べ物。本格的なビールは刺身や醤油に合わないと思うが、
ドライはあっさり辛口なので和食にも耐えられる。

ワインの時には、絶望的に和食とワインは合わないとかいっといて、
最終的に国産ワインだと和食とも会うとかってなってたようなw
その国産ワインであるとこのビールがドライなんじゃねーのって思った。
349名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:03:03 ID:hWpLjPdA0
>>242
ヴァイツェンがなかなか売ってないんだよなあ>銀河
350名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:04:33 ID:jwvs0cdB0
ラガー以外考えられない。
一番搾りマズ。
351名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:04:58 ID:wOFuQof10
>>348
カリーたんの根っこは、エビス狂信&スパドラ偏執的嫌悪ですからw
352名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:07:56 ID:ZFD4pBj20
アサヒの株主限定ビールこれ最強
でも株主にならないとゲットできないと言う諸刃の剣
素人にはお勧めできない
353名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:08:13 ID:qk4bMHVS0
料理をガッツリ食べながらだとサッポロ黒ラベルかな。
かるくつまみながらだと、程よい苦味とキレがあるキリンブラウマイスターだな。
354名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:12:12 ID:nDekyhNXO
アサヒだったかな?
90年頃に発売されたスーパープレミアムとかいう、富士山がデザインされてたやつ。
発売直後に飲んでみて、あまりの美味さにびっくりした。
しばらく飲んでたけど、ある時からガクッと味が落ちた。
そういうことをやるメーカーなのね、と思ったよ。
355名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:13:31 ID:3z/j86OoO
>>352
アサヒは看板商品があの出来だぞ?
いくら頑張ってもキリンの市販品にすらかなわんと思うが
356名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:14:35 ID:X5ImTHQW0
>>348
俺自身の味覚が悪いのかも知れないが、海外、それもアフリカのケニアに1年半滞在してたころ
外国のビールはなんでこうも苦いのかと思ったよ。でもすぐ慣れたけど。
で、日本に帰ってきてまず「キリン一番搾り」を飲んだら、なんともまあマイルドで飲みやすいこと。
飲みやすぎて逆に「なんだ?こりゃ?女性向けビールか?」なんて考えつつ当時の日本のビールに
すごく物足りなさを感じた記憶がある。その中で唯一スーパードライだけが灼熱のアフリカで飲んだ
味に近かったな。

357名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:14:39 ID:1N/TL2D10
>>353
俺の好みに近いな。
エビスやプレミアム・モルツも良いビールだけど
飲みたい場合がより限定される。
358名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:16:40 ID:h1jdvQ+n0
>>15
ビール工場見学に行け、うまいビールをただで飲めるぞ。
サントリーだと缶ビールの注ぎ方も教えてくれる。
3度入れとかいうやつだけど、自分でやるとなかなかうまくいかないw
359名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:18:40 ID:EOR1I1eC0
>>358
温度管理もあるんだろう。
キンキンに冷やすと泡立ちしにくい希ガス。
360名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:19:11 ID:O8os27CR0
今ではキリンクラシックラガーが一番好きですが
(ラガーの)加熱処理時代が最高だったように思う。
自分の周りでは「生」になったとたん不評の嵐だったなぁ。
361名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:20:07 ID:wx5wxVwx0
札幌 クラシック 最高
362名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:21:52 ID:wQmzANoQ0
一番搾りが圧倒的に好き。
スーパードライはなんか違う、嫌い。
エビスもうまい。
363名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:22:28 ID:wZWPmB/10
サッポロはなんか薄い感じがするんだよな。
みんなまずいって言うけどモルツは好き。
一番絞りって苦いだけって感じ。
364名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:22:48 ID:/p/nqNIA0

きょうも、うまいっ!サッポロビール
365名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:22:54 ID:jPuHr74R0
国産黒ビールで一番うまいのが、登場したね。

サントリーモルツ黒。これがウマイ。もうギネスと変わらない!
366名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:23:54 ID:WdytmTGm0
エビス美味いけど和食にはイマイチ
367名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:24:54 ID:jPuHr74R0
白浜のナギサビールのペールエール うまい
suntoryのモルツ黒 うまい
ギネス いうまでもなくうまい
イギリスの bassペールエール うまい
豪州 フォスターズビアー 飲んでみたいけどうってない
ドイツのディーベルズ うまい

368名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:26:02 ID:h1jdvQ+n0
>>355
アサヒ嫌ってる奴多いけど、ドライは大規模なモニタ調査の結果生まれた商品だぞ
じっさい、今でもビールナンバーワンだよな。
うんこヴァイツェンとか、スタウトとか飲めばアサヒに対する印象変わるかも。
一応断っとくと、俺もスーパードライは嫌い

>>358
いろいろ試してるけど、グラスにきれいに泡のリングが残ることはめったにない。
369名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:28:53 ID:VZ6ujXtO0
ハートランド
ブラウマイスター
ザゴールド
クラッシックラガー
の順かな。

絶対会社でいえないけどサッポロクラッシックも実は好きw
370名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:29:20 ID:jPuHr74R0
缶ビールはまずいよね。
一番うまいのはやっぱ瓶入りだなあ
371名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:29:53 ID:m4k8Wksx0
出たばかりのサントリーの「金麦」は優秀な発泡酒だと思う。
アメリカのビールなんかより、むしろビールの味がするくらいだ。

ちなみに俺は和モノはサントリーかサッポロ、
上面発酵ならウルケルやドムケルシュ、
下面ならシュニーボックあるいはラオホが好きだ。わかる人いるかな。
372名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:31:09 ID:xn/1EvgG0
プレミアムモルツの黒が最高に美味い事に気づいた
高いけど美味い
373名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:33:05 ID:VZ6ujXtO0
スーパードライってビールなのか?
何の味もしないんだけど。

あんなの喜んで飲み続けてる奴の気が知れないw
374名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:35:45 ID:QXyz5ezI0
ゲームにしろ、音楽にしろ、食い物にしろ、
嗜好品スレは派閥争いが激しいな。
375名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:36:52 ID:OSczXsvu0
ああ、スレ読めば読むほどどれをお中元にするか迷う・・・
376名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:38:26 ID:mg32TU/e0
>>375
つ【ブラウマイスター】
377名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:39:42 ID:uNC215SC0
一番搾り1位はありえんだろ。
どんな調査の仕方なんだよ
378名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:40:10 ID:ZFD4pBj20
一時大々的にカールスバーグがプロモーションしたことがあったよな・・
「ヨーロッパ1ビール」みたいなふれこみで
379名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:41:08 ID:OSczXsvu0
>>376
それ、酒飲む人が貰えば捨てる事無く消費してくれる?
380名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:41:29 ID:Z5dJjZP30
とりあえず、今日はエビスを飲んだ。
しばらく発泡酒でがんばってたんだが、
ふとエビスを飲んでしまったらもう駄目だ。
やはりちゃんとしたビールが美味い。
381名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:43:04 ID:CWoR7E3c0
>>377
ヒント、gooの公式スポンサー
http://www.kirin.co.jp/
右上の検索バークリックしてみ?
382名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:44:00 ID:uNC215SC0
原料に「米」を使ってるビールがあるのは何で?
383名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:45:16 ID:mg32TU/e0
>>379
まあ、「スーパードライが一番!」っていう人でなければ大丈夫だと思うよ。
プレミアムモルツみたいな重さはないけど、苦味が上品でちょっと『特別』って感じがする。
まあ、私の好みでの話ではあるけど。
384名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:45:45 ID:Z5dJjZP30
>>369
ビール会社勤務かw
ライバルを研究してるんです。と言えば?w
385名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:46:09 ID:67oukNM50
緑エビスはなかなか良く出来ている。
386名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:48:37 ID:ZFD4pBj20
サッポロクラシックは確かに旨い
北海道物産展でよく買うな
387名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:48:55 ID:OSczXsvu0
>>383
なるほど・・。自分が飲めないので味見も出来ないし、参考になりました。どうも!
388名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:48:59 ID:yY9O2eJ80
アサヒプライムタイム。絶対。
389名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:51:32 ID:IiDlrlVHO
ビールなんて庶民の飲み物
390名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:53:33 ID:bqk9bfPN0
そういえば先週の大阪ABC朝日放送のムーブで、関西企業の接着剤のコニシを紹介してたよな。(・∀・)
もともとコニシボンドはビールつくってたんだそうな。商品名はアサヒビール。

それで太平洋戦争がはじまったりなんやかんやで、ビール造るのは止めて、ビール業で蓄積した技術をから接着剤にいかして、今のコニシボンドがあるんだとか。
コニシボンドで働いていて独立した人が商標を譲り受けて始めたアサヒビールだったり、サントリーの創業者もコニシボンドから独立した人なんだそうな。
これは有名な話なのかもしれないが、オレは知らなかったのでなかなか楽しい番組だったw
391名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:56:46 ID:V74D3NLu0
なぜオリオンが入ってないのか理解に苦しむ
392名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:57:17 ID:WijLHadQ0
金麦のCMみてると、こんな美人のヨメ
ありえねーとか思って逆にひいてしまう
オイドンは小心者ですか?
393名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:58:08 ID:h1jdvQ+n0
>>387
少し、送る人に酒の話し聞いてみたら?
ワインとか日本酒とかウイスキーとかいろいろ試してるひとだったら
「よなよなエール」とか地ビールを送ると、とんでもなく喜ばれるかも

ブラウマイスターみたいな一般的なプレミアムビールのほうが無難だが
394名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:00:23 ID:K6HWhkcU0
俺の友人がビール会社勤務なんだが、外で飲むときも
自社製品を置いてある店にしか行かない。律儀といえば
律儀なんだが、みんなで飲むときは微妙に迷惑。
395名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:00:50 ID:h1jdvQ+n0
>>390は390本人がつくったデマ
テレビの「とんでも歴史番組」ですら放送されないようなデマ
396名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:01:08 ID:bqk9bfPN0
>>393
>>「よなよなエール」

いいこと聞いた!(・∀・)


>>394
それはたしかに迷惑w
397名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:04:23 ID:bqk9bfPN0
>>395
えええ!ヽ(゚Д゚)ノ 番組録画してあったからさっそく見直して間違いを反省してみるよ!
398名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:05:26 ID:fXxjh+G80
1.エビス(養老の滝で瓶)
2.ブラウマイスター(キリンシティの生)
3.ホフブロイハウス(ドイツ国営生ビール空輸踊りもあるよ)
4.サッポロジャイアント って、最近飲んでないな・・・・
399名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:06:15 ID:CgNX44BE0
サッポロクラシックが入ってないのはどういうわけだ
400名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:07:00 ID:TjZAdtF8O
バーベキューなんかで、ぬるくなったスーパードライの不味さはビール1だな。
冷たさと炭酸だけで飲むビールだという事が良く分かる。
401名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:07:11 ID:qK3IDKNS0
やっぱ一番搾り美味しいよね!
402名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:07:26 ID:YUNnK6+f0
ビールは飲まん。
おれはバーボンラッパ飲みだからな
403名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:08:17 ID:7ZDhb21v0
でも結局はスーパードライが売れてるらしいけど、
お前らそんなにスーパードライ飲んでるの?

俺はなんかあの味嫌いなんだけど。
404名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:09:20 ID:OSczXsvu0
>>393
「よなよなエール」って聞いた事も無かった。ググッたらなるほど〜と。こんなのもあるのね。
主人の上司なんであまり情報が無くて・・。旦那に聞いても「何でもいいよ」としか言わんし。
お酒選ぶの難しいですわ。
405名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:09:25 ID:MKHfqc8y0
和久井 映見 (モルツ)

画数:和[8] 久[3] 井[4] 映[9] 見[7]
天画(家柄)15画 大吉 人の輪、家庭運に恵まれ、周囲の協力に恵まれ、大成功する。
地画(個性)16画 大吉 一本筋の通った信念を持つ人で、人身も掴み、一躍リーダーとなれる。
人画(才能)13画 大吉 誰からも好かれて話し上手で社交上手、穏やかな性格で成功する。
外画(対人)15画 大吉 人の輪、家庭運に恵まれ、周囲の協力に恵まれ、大成功する。
総画(総合)31画 大吉 出世・安定・統率などに恵まれ、温厚で周囲への気配りもあり、人望もある。

評価 : 100.0点
モバイル姓名判断(http://seimei123.web.fc2.com/
406名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:10:08 ID:J72GGYJW0
>>402
いつか内臓がぶっこわれるぞ。悪い事言わないから、割って飲め。
407名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:10:33 ID:h1jdvQ+n0
>>396
ビールが趣味の人間としては勧めて欲しいが、一般人には諸刃の剣だぞ

>>394
正確な銘柄忘れたが、日立なら○○って感じで
旧財閥の系統を意識してビール出す店もあるらしい

>>397
本気で書いてたのかよ
サントリーは戦前から会社だし(ニッカのHPで竹鶴の話しとか読んでみれ)
アサヒも戦後に旧大会社が分裂して発足した会社だから、母体は戦前からある。
ttp://www.asahibeer.co.jp/aboutus/history/
408名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:10:42 ID:L5OmAzOx0
極馬が値段の割にはうまいな。これで十分。
のどごしは嫌いです。
409名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:10:59 ID:pPadoydk0
>>404
ビール券がいいよw
410名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:11:32 ID:X9kelhaW0
地ビールだったんだな、よなよなエールって。
東京居たとき普通に近所の酒屋で買えてたんで。
これが今住んでる田舎じゃ、何処行っても売ってないから。orz
あのホップの香りが良いんだ。ガキの頃、近所でホップ栽培してたし、
乾燥の時に香る清清しさ、そのまんまなのよ。
うちでもホップ作ってたんだよな。
411名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:12:11 ID:bqk9bfPN0
>>409
>>ビール券がいいよw


相手は警察官なのだな?ヽ(^Д^)ノ
412名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:12:45 ID:tTliZ5Ec0
スーパードライが上位に入るってことは
結局、ビールそのものが二流酒なんだよ。
味なんてどうでもいいって奴がいっぱい飲んでる酒なんだよ。
俺はビール党じゃないけど
国産ビールはエビス以外飲む気がしない。
てか、スーパードライなんてビールじゃないよ。
413名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:13:29 ID:pPadoydk0
>>397
>>407
残念ながら事実、正確にはアサヒ印ビールな

個人的には普段飲むのより、滅多に飲まない方が好きだ。
414名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:14:08 ID:OSczXsvu0
>>409
いままでは何となく現物の方が良い気がして悩んでたけど、そうするかなー
415名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:16:33 ID:pPadoydk0
>>407
http://www.bond.co.jp/company/history.html

>>414
http://store.yahoo.co.jp/kirin-webchilledshop/index.html
チルドビールとか、なかなか普段買わないような変わったのもいいと思うよ。
416名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:17:02 ID:Rf73bDhO0
>>413
まちがってるのは、太平洋戦争の頃に云々のくだり
正しくは日清戦争だろう。

なお、なぜかアサヒビールの沿革にはこれは触れられていない。
417名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:17:14 ID:Ev1ffmm+0
さっぱり感だけで、ほとんど何の自己主張も無いスーパードライは、実はあれが持ち芸。

夏に和食とあわせるならベスト。
高温多湿の日本の夏に、モルツや恵比寿なんて重すぎる。
418名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:17:27 ID:z9J2GrqN0
キリンは草加系って聞いてたからおまいらキリンが嫌いなのかと思ってたよ
419名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:18:23 ID:C5/bvXAi0
>>178
炭酸が苦手って俺はどうしたらいいですか?
420名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:18:56 ID:Rf73bDhO0
>>417
>高温多湿の日本の夏に、モルツや恵比寿なんて重すぎる。

べつにそんなことはない
日本酒なんてべっとりと甘くて重い酒が和食に合うとされているのだから、
エビスやモルツくらい問題なく合う

さっぱり感だけで勝負するなら、サッポロの凄味で十分
4211000レスを目指す男:2007/07/06(金) 22:18:58 ID:8mWVf20f0
やっぱり、少しくらい高くても、いい物をひとつ買って長く楽しむのがいいよね。
422名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:19:02 ID:PgCPZxAq0
昔はエビスを飲んでたけど、最近は一番絞りの方がうまく感じる。
スーパードライはどうも受け付けない。
423名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:19:28 ID:h1jdvQ+n0
>>415
いろいろ書いたが、ぜんぜん知らなかった。
ただ、>390のボンドが絡む話しは、時間の流れからおかしいと思う
424名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:19:48 ID:Rf73bDhO0
>>419
毎日のミネラルウォーターを炭酸水にして訓練したらどう?
炭酸水って飲みなれると実に良いもんだよ
425名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:20:25 ID:EOR1I1eC0
>>414
お中元なんて、タダでくれてやる贈答品なんだから、
無難なモノよりウケを狙ったほうが良いと思うんだけどなー。

まぁ、その辺は相手次第だし難しいよねw
426名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:20:27 ID:WijLHadQ0
いつも発泡酒飲んでると
たまに飲むスーパードライもすっげ麦の味がして美味いよw
427名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:20:28 ID:G4zVHynC0
サッポロってそんな人気がないの!?
好きで毎日飲んでるのになあ。
428名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:20:51 ID:bqk9bfPN0
>>426
そーそーw
429名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:20:56 ID:OSczXsvu0
>>415
アドバイスどうも!
スレチなんでそろそろ消えます。ありがとー
430名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:21:10 ID:W0Xg/unTO
仕事から帰って風呂から上がったら、嫁が出してくれたジョッキにビールを注ぎ一気飲み。
で、ビール瓶のラベルの所をよ〜く見ると
原産国:中華人民共和国
と書いてあったらどうしますか?
431名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:21:11 ID:X9kelhaW0
>>419
無理せずに蒸留酒に行く方が良いかもな。

後は黒ビールみたいな常温で飲めるタイプのビールとかエールで試してみるとか。
432名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:21:23 ID:l7P4+X8Y0
>>419
無理しない方が良いぞ。
胃をやられる恐れもあるし、
炭酸でおぼれる人も居るんだろ?
433名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:21:25 ID:dk9vJoS90
刺身にスーパードライ これ最強

西日本はスーパードライが多いね
逆に東日本だとヱビスや一番搾りが多いような

個人的な直感なので当てにしないでね
434名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:21:59 ID:3m6tofb2O
おれは味オンチだから雰囲気で判断してるだけだが
一番搾りをキンと冷やしたグラスで飲むのが好き。
アサヒはアカピのイメージと、知ってる帰化チョンが好んでたせいで、印象最悪。
気分のために飲んでるのだからアサヒは選ばない。
435名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:22:24 ID:O5Q3+oRA0
いまラガー飲んでるぞ。
おれはこれが一番好き。
クラシックラガーはなぜかいまいち。
436名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:22:59 ID:h1jdvQ+n0
>>419
炭酸水ってもいろいろあるよ
100円500ccの炭酸水とペリエだと全然泡の感じがちがう
ただ、胃を壊したときは飲まないほうがいいらしいから、
あまり健康に良いものではないのかも。
好きなもの飲め
437名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:24:19 ID:pPadoydk0
>>427
サッポロは、いまの一押しビール。
愛国者なら、今年は嫌いでもサッポロを買うべしwww
438名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:24:43 ID:Rf73bDhO0
>>436
逆に、食欲不振の時は炭酸水などが胃を適度に刺激してくれて良いとも言える。
脂っこい食べ物を食べたとき炭酸水が合うのはそのせいかな。
439名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:25:20 ID:bqk9bfPN0
>>437
さっそく13本買ってきた!!
440名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:25:41 ID:Rf73bDhO0
>>437
基本的にサッポロは大手では一番好きだが、
現行の黒ラベルだけは許せない
スーパードライの二番煎じみたいに薄い
441名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:25:52 ID:e7/CMBDs0
サッポロ、アサヒの糞株下がりすぎ。
サッポロ潰れるんじゃね。
442名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:26:31 ID:YX7Z0iHJ0
親父がスーパードライ派でいつも買うのがスーパードライで
漏れ(大学4年)のようにいろいろ飲みたい派にとっては困るんだよね〜
443名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:26:35 ID:iEs9P0q90
バドワイザーの薄い味が好きだな。国産は味濃い過ぎ。
444名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:26:57 ID:3m6tofb2O
>430
なぜコレなのかを問い詰める。
まぁ、そんな事態はありえないが。
445名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:27:04 ID:h1jdvQ+n0
>>438
それはあるかも。俺は、胃の調子が悪いときは
梅干食べて無理やりすっきりさせて酒呑んでるけど
446名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:27:09 ID:+GlVjOKr0
昼間にこのスレ見て飲みたくなったので、とりあえず1位の一番搾り買って飲みながらカキコ。
久々に飲む一番搾りは、なかなか美味い。
でもやっぱりエビスが一番好きかな。プレミアムモルツ、モルツ、豊潤、まろやか酵母、ラガーあたりのコクと苦味がしっかりあるモノが好みだなぁ。

みんないろんな酒を教えてくれるから、こういう酒スレ大好きだよ。

前スレでよく出てた、サッポロラガーはのんだことないから、今度飲んでみたくなった。
447名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:27:14 ID:t49SXA9LO
コーンスターチage
448名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:27:22 ID:S6LtvbkL0
以前はエビス一辺倒だったが最近はプレミアムモルツしか飲んでない。
プレミアム系ではプライムタイムとブラウマイスターは受け付けなかったな。
449名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:27:43 ID:8EKsVDi10
ビールだけ飲んでる、発泡酒だけ飲んでる方が少ないんじゃない?
ビール、発泡酒、捏造酒取り混ぜてのランキングじゃないと意味ねえよ
450名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:28:16 ID:K6HWhkcU0
>>430
うちの嫁は中国のビールなんぞ買わん
451名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:28:18 ID:m4k8Wksx0
>>419
>炭酸が苦手って俺はどうしたらいいですか?

ギネスとかのスタウトから始めてみてはどうか。
一杯を新聞読みながら一時間かけて飲む。うまい。ニュースも楽しくなる。

>>427
20年前まで国内唯一の本格欧風派だった。だが今は他もうまいからねえ。
媚びない姿勢とか孤高とか律儀とかがキーワードのジャズオヤジなら御用達。
452名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:28:20 ID:pPadoydk0
>>439
とあえずハゲタカが退散するまで、今年はサッポロですw
453名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:28:31 ID:a8PkoX2m0
スーパードライは食べ物の味のジャマしないからメシ食いながらグラスで飲むのには悪くないよ
でもジョッキで何杯もはきつい
ラガーは苦味が残るので合わない食べ物もある、でもビールを楽しみたいときにはこれが一番
一番絞りはその中間、どっちにも合う
と思うが、どうか
454名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:30:32 ID:W0x7LiGn0
>>453
スーパードライは食い合わせ最悪だろ
薬臭くて飲めたもんじゃない、つうかそもそもビールの味じゃない

クラシック飲めない人は不幸だなぁ
455名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:30:45 ID:tTliZ5Ec0
>>426
なはははw
なんとなくわかる。
発泡酒って「一体なんだよ」って
この世の物とは思えないすげー味がするな。
まだジンをストレートで飲んだ方がマシだ。
456名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:30:51 ID:h1jdvQ+n0
>>446
普通の場だと酒のことを熱心に語れないしな
457名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:31:46 ID:1S7VTrYK0
ヨーロッパを旅してきたら、いろいろな味のビールがあって楽しかった。

日本は似たようなのばかり揃えやがってツマラン。

発泡酒は問題外。
458名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:32:33 ID:bqk9bfPN0
>>443
ハイネケンはどお?(・∀・)
459名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:32:34 ID:qPEF034KO
夏場ゴクゴク飲むのはやはりドライだな。この時期のドライは至高だ。
寿司などの海鮮物になるとスーパープレミアムなんかがよろしい。
460名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:32:45 ID:l7P4+X8Y0
胃が強い奴が羨ましい。
俺なんかグレープフルーツ、梅干し、レモンなんかは一発で胃薬コース。
油物は朝方まで寝付けないほどの胃痛コース。
下手したら、便所で吐かないと朝まで座ってる。
でも、ビールと串カツって美味しいよなぁ。
ビールと焼き肉も大好き。
体が付いてこないのが悲しすぎる。
461名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:33:05 ID:K6HWhkcU0
>>455
それはいくらなんでもジンに失礼じゃないかと、
ボンベイサファイア飲みながら言ってみる
462名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:33:13 ID:HXs7mPM0O
一番搾り大嫌い!
スーパードライは好きだ。
サッポロのラガーを飲んでみてください。
463名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:34:25 ID:mYeaRS400
1 ハートランド
2 緑ヱビス
3 ちょっと前までのオラホビール(地ビール)
4 ヱビス
5 ハイネケン(スポーツ飲料として)

だな。
464名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:35:08 ID:m4k8Wksx0
>>443 >>458
つライム入りコロナ
465名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:35:11 ID:R/7YPKwN0
アサヒビールの営業マンがチョンボしてから
飲むの辞めたよ。
466名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:36:44 ID:EOR1I1eC0
>>455
漏れは好きなんだけどな、ジン。
日本人にとってカクテルの材料でしかないのかなー。
467名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:38:36 ID:H2Xztkur0
三菱キリン、住友アサヒ、エビスはどこ?
468名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:38:53 ID:ZqXaElYs0
スーパードライ自体はうまいビールではないが
現実としては、スーパードライはうまいビールだ。
売られているビールが美味いかどうかを決めるのは、あの完の底に印刷されている文字だ。
そう、製造日付。
ビールは生鮮食品なのだ。
古いビールは不味い。
一番搾りが大好きで、スーパードライが嫌いな奴でも、一ヶ月前の一番絞りと一週間前のスーパードライ
を呑めば味の違いに愕然とするだろうよ。
そして、コンビニなんかで製造日付を見比べてみればいい。
まず間違いなく、スーパドライが最新だ。
まあ俺は、入荷したてのサッポロクラシックを買っている訳だが。
ちゃんと日付を確認して購入している奴はどれだけいるのだろうか。
469名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:41:27 ID:cRwOtUkm0
>>15
社会人になって飲んだら美味しいよ。
470名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:41:45 ID:hdlyiAV40
辛いもの食って流し込む時はスーパードライが良いけど
ゆっくり味わいたいときは絶対にエビスビール。
黒とノーマルと半々にしたのが美味い。
471名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:42:49 ID:HXs7mPM0O
昔“Burnett”ってジン呑んでたなぁ。
472名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:45:35 ID:KQbeva4B0
これニュースじゃなくて宣伝じゃねぇの?
473名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:49:42 ID:/PryhFUP0
>>468
あとは水、かな。地域によって使う水が違うのはモルツが既にやったが
やはり自分の住んでる地区の水がいい。水も違うわ古くなってるわじゃ
これは飲めません。気の抜けたコーラの方がまだマシ。
474名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:52:11 ID:m4k8Wksx0
>>468
できたては掛け値ナシにうまいからな。
キット買って来て自作もいいぞ。
475名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:56:34 ID:TA2caCR30
一番搾りはジョッキやグラスで飲むならかなり上手い。
でも缶直飲みではかなり不味い。
まあどのビールでもそうなのだけど。
アサヒ系は缶直飲みでもわりと我慢できる。
スーパードライは俺の中では別格。
476名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:56:43 ID:1N/TL2D10
>>468
チルド・ビールを除いて
週・日単位の製造時期の表示は普通されてないけどね。
と釣られてみる。
477名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:59:20 ID:i9UlbW/AO
ミラージヌインに一票
478名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:00:16 ID:/PryhFUP0
>>476
そこでキャンペーンですよ。何かあると缶のラベルが変わるだろ。アレの出始めは
美味い事が多い。
479男は黙って:2007/07/06(金) 23:02:20 ID:0+h/yiibO
>>348
高温多湿なアジアの住人だから、喉越しだけで無味乾燥なドライか。
その理屈だと、低温少湿で欧米に近い気候の北海道には合わないわけだ。
いつもは黒ラベル、田舎ではクラシック、たまにヱビス。俺の定番。
サッポロ以外ではモルツ、安いのは金麦。ドラフトワンは酸っぱい。
480名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:02:38 ID:vkCCbPUt0
とりあえず、よなよなエール注文してみた。
481名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:03:16 ID:JXTIChTyO
プレミアムモルツの黒は神
482名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:03:50 ID:W0XhOeCA0
晩酌しようと思ったけどキンキンに冷えたサッポロ黒ラベル(瓶)と
ブルドックソース(中濃)をかけ回した揚げたてのメンチカツしかない(´・ω・`)・・・
483名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:07:33 ID:l7P4+X8Y0
>>482
お前ぇぇぇっぇぇ、喧嘩売ってるだろ。
もう、メンチカツのミンチがミートホープなんだからねっ。
484名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:07:49 ID:7Mi+J/NN0
俺は、合格祈願のヱビスビール

高校受験と大学受験の前日に飲んで、見事合格!!!!
二日酔いの頭で試験受けたけどね。

ちなみに、大学は・・・・・・・やめとこ。大したことない大学だし。
485名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:08:55 ID:8IT7XCuK0
suntoryのモルツ黒が一番うまい。
486名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:09:08 ID:nDekyhNXO
このスレは若い人ばかりだというのが良くわかりますた。
487名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:10:16 ID:vhWQ1vHkO
ビール飲めない俺でもおいしく飲めるビールってある?
居酒屋で生ビールを試しに飲んだがやっぱり駄目だった
488名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:12:50 ID:lA5C3ZuA0
>>476
俺もスーぱドライはCMで鮮度とか強調しているので
つい製造の日付は気にしてるけど
値段が優先だなw
489名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:13:44 ID:m4k8Wksx0
>>476
瓶に貼ってあるラベル?詳しく。

>>479
ビールの好みはあなたとピッタリ。
だが、高温多湿の東南アジアにシンハーやタイガーやバーバーバーなど
テイストの濃いビールがメジャーをしめる不思議。

さて、貧乏人な俺は金麦もう一本。
490名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:13:49 ID:l7P4+X8Y0
>>487
無理して飲むほどでもないと思うよ。
焼酎かウィスキーでの方が体に良いだろ。
491名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:15:16 ID:JugHSmJW0
>>487
自分が美味しいと思うものを飲むほうが楽しいよ
492名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:16:15 ID:AtvjifkXO
とりあえずヱビスは不味い
493名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:16:18 ID:+GlVjOKr0
>>456
レスもらえるのはうれしいね。

明日は久々の休みなんでもうしばらく飲んで、気持ちよく眠るつもり。
いまはゴーヤチャンプルーをつまみにプレミアムモルツでゆっくり飲んでます。

494名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:16:33 ID:NvE3YJ7X0
>>490
ビールでアル中になることは不可能。(要・毎日大瓶30本)
495名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:17:04 ID:nKJMgYIE0
1位おごってもらったビール
2位風呂上りのビール
3位仕事が終わった後のビール
496名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:17:39 ID:Qa4Z2Uze0
今はプレミアムモルツが1番かな
497名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:18:02 ID:l7P4+X8Y0
>>494
アル中って・・・・。
極端だな。
498名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:18:59 ID:va6fEQY00
エビスが好き
499名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:20:00 ID:XTmJSvzx0
アサヒはどれ飲んでも好きになれないわ
ぬるいスーパードライは地獄だった…
プライムタイムとか、プレミアムなのになんであんなに薄いの?
円熟>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>プライムタイムな勢い

ただ、自分の口に合わないだけで、世間では相当売れてるって事を見れば
あれが日本人の好みにに合う最大公約数なんだろうね〜ってことで旦那と意見が一致してる
我が家ではもっぱらキリン、エビス、サントリープレミアムモルツ

500名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:20:08 ID:JugHSmJW0
>>493
ゴーヤチャンプルーwithプレミアムモルツ一緒だ。
夏だねえ。
501名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:21:21 ID:SRbevuph0
日本最高クラスのビール
アサヒのスタウトがランキングしていないなんて・・・

どんないい加減なランキングなんだよwww
かのマイケル・ジャクソンも日本のビールでは最高の3.5星を付けた
素晴らしく重厚で濃厚な逸品なのに。
502名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:21:23 ID:qGTN+gM8O
>>495
寝起きのビールもオススメ。
503名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:21:37 ID:1N/TL2D10
>>494
30本までいかなくても、
それなりの量を飲み続けるといずれ通風になる可能性はあるぞ。
504名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:22:24 ID:W0XhOeCA0
>>483

「ザクッ!!」と噛んだら肉汁が「ジュワ〜」っと出てきたよ(´・ω・`)
で綺麗に洗ってよく乾かし冷凍庫で冷やしたジョッキに注いだサッポロ黒ラベルを
「ゴッキュゴッキュ!!」と(`・ω・´)・・・

揚げ物最高!!
まあ週末だけだけどね(´・ω・`)・・・
505名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:22:58 ID:88GoTrOIO
>>488鮮度とかは夏場になるとあって無いようなもんだよ。
大概は配送中にホットなビールになってしまう・・・
506名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:23:43 ID:EOR1I1eC0
>>500
くそ、夜中なのに何か食べたくなってきた。
ビールは食が進んで困るわ。
507名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:24:01 ID:l7P4+X8Y0
>>504
ちょっ、息子の食べ散らかしたハンバーグと、
息子の余らせたポテトが夜ご飯の俺に喧嘩売ってますか?w
508名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:24:05 ID:3WxlYKHx0
発泡酒で充分だと思った。1年発泡酒で過ごした。
ある日、ボーナスだったので、一番絞りを買って帰った。
ビールって、こんなに旨いものだったのか!!と、一人の部屋で涙を流した。
以来、発泡酒がマズくて飲めなくなった。
509名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:24:51 ID:bJ5JdKWS0
最近は、のどごしを飲むことが多い

第三のビールだけど
510名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:25:49 ID:SRbevuph0
>>508
ヴェルテンブルガー・ピルスとか
ピルスナー・ウルケルとか飲んで見るとヨロシ
メジャーだから結構手に入れやすいし。
日本の量産ビールってこんなにマズかったのか!と気づく。
511名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:25:51 ID:Dyu39urY0
510なら今後一生飲まない
512名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:27:56 ID:XTmJSvzx0
>>506
ほんとにね
コンビニ行ってこようかな

>>508
バンシボいけるなら、円熟けっこういけると思うけどどうかな?

>>510
508が国産物受け付けなくなっちゃっうよ〜
513名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:28:02 ID:g3b97rhjO
ギネスとか黒いのが好きだな
514名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:28:13 ID:J72GGYJW0
>>508
分かる。友人と久々に飲むって事で、普段は発泡酒なのにギネスで乾杯して以来
もう第三のビールとか飲めなくなったよ。
515名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:28:35 ID:wF3y2wMFO
>>509

でものどごしはまいう〜
516名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:30:06 ID:15crq8oP0
サッポロクラシックを全国で買えるようにしてください。
517名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:31:07 ID:8xKyOH0xO
ツマミは豚肉とキムチを胡麻油で炒めるだけの豚キムチが好き
寄生虫も死滅させれるからおすすめ
518名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:31:43 ID:3WxlYKHx0
>>510
地元の地ビールは、結構飲んでますよ。
酵母の生きてるビールは、流通しているビールとは別物という認識ですね。
オレにとってはまさにネクター。

その銘柄、探して飲んでみますよ。
519名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:32:11 ID:3qAQx7RR0
甘ったるいビールは嫌い。米を入れるな。イーストくさいのもいや。
チェリービールやストロベリービールはおいしいよ。
520名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:32:16 ID:W0XhOeCA0
>>507

天候不順で月曜日から楽しみにしてたビアガーデンに行けなかった俺の
せめてもの楽しみなんだ・゚・(つД`)・゚・

521名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:32:28 ID:ZKe+I3ZRO
ビールが飲めない男に全く魅力を感じないね。
「俺、ビール飲めないんだ」発言はかっこ悪すぎるw
522名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:32:28 ID:j+hd8ATA0
たまに普通の居酒屋入って飲むジョッキは異様に美味い
523名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:34:24 ID:ftQhYPJE0
さて、鉄管ビールでも飲むか
524名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:34:55 ID:zvakjiqw0
ドラフトワン1日1本までですが何か?(´・ω・`)
525名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:35:08 ID:WEWVtH7k0
サッポロ黒ラベルがいちばん旨いと思う。
526名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:35:58 ID:W0XhOeCA0
旅行で温泉とかに行ってる時に、つい飲んじゃう
朝ご飯とキリンラガー(瓶)も最高だよな(`・ω・´)

「朝ご飯とビール」平日じゃまずありえないモンなww
527名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:36:14 ID:72OprJP30
>>507は、しつけに問題があるような
人口減少に貢献してる俺の言うせりふじゃないが
528名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:36:19 ID:NvE3YJ7X0
>>503
あうあう(;´Д`)
529名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:37:52 ID:SRbevuph0
>>518
ん〜地ビールは微妙なのが実は多いから・・・
バランスが取れていないものが多い気がする。
是非、飲んで見てくれ。感動ものだから。
530名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:38:09 ID:3qAQx7RR0
泡とかってドイツじゃべつにこだわらないのに。。。
531名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:38:24 ID:3WxlYKHx0
>519
米を積極的に使った、キリンの「日本ブレンド」という銘柄にハマっていた。
3年くらいで、そのブランドは消えた・・・orz
532名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:39:15 ID:lNqoRik60
毎日飲むんならサッポロの黒ラベル以外は考えられない
533名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:39:21 ID:88GoTrOIO
個人的には、一番絞りの瓶が神レベル
このスレ見てると自称ビール通なのに糞不味い缶ビールを飲んで居る奴が多いのにびっくりした。
534名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:40:28 ID:hiIiywyj0
んー、鍋物とかにはエビス。
炒め物にはスーパードライ。

ま、国産がいくらがんばろうが
ギネスにはかなうまい。
535名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:41:27 ID:RW6iDoZ/0
一番搾り美味すぎるだろ。
536名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:41:38 ID:XcDgScNr0
普段はもっぱら発泡酒や第3のビールだがたまにスーパードライを飲むと「うめえええええええええええ」って思う
やっぱ違うわ
537名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:42:49 ID:k/dkcOew0
おまいら、同一銘柄で

ビン
店の生ビール
から選ぶならどれが好きなの?
538名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:43:17 ID:SRbevuph0
>>533
しかし、ビール通っぽく書いているのに
一番絞りレベルでが最高というのも・・・
539名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:44:44 ID:ogJre1QJ0
【美味しんぼ ドライビールの秘密(前)】

栗田は伯父の沢野がビールが大好物なことを知っていたので、ビールをお中元を贈る。
しかし贈られたビールを飲んだ沢野は怒り狂う。

「このビールはなんだ。古くて味の抜けたビールを贈りよって」
「伯父さん、古いだなんて、とんでもない。ラベルの日付見てよ。三週間前の製品ですよ」
「バカモン、こんな味の薄いすっぱいビールなんてあるもんか」
「でも、それはドライビールですから」

納得いかない沢野は栗田を引き連れて酒屋に行く。酒屋の親父はドライビールを飲んで嘆く。

「こんなものはビールじゃない。私は40年以上酒屋をやっているが、このドライビール
騒ぎほどバカなことはないと思う。つくづく日本の酒飲みがいやになったね」
「そのドライとはどういう意味なんです」
「わかりませんや。ただ言えるのは本当のビールの味がしないということです」
540名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:45:12 ID:iOKjhszi0
台湾在住の俺は「台湾金牌」一択ですよ。
旨いビールがよりどりみどりある日本って恵まれてるんだぞ!

スパドラは売ってるけどさ・・・・
541名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:45:52 ID:72OprJP30
>>537
生。キリンシティとかうんこタワーの注ぎ方見ると感動する
多摩の恵は、明らかに注ぎ方で損してる。
542名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:45:54 ID:oAmrf8FwO
最近はサッポロ赤ラベルにハマってるなぁ…
543名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:45:54 ID:ZqXaElYs0
>>533
70歳くらいの老人かな
今はビンビールがうまくて缶ビールがまずいなんていう味の違いはないよ。
昔は確かに缶ビールは缶臭かったけどね。
むしろビンビールの方が光の影響を受けやすいので不味い可能性が高い。
544名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:46:51 ID:1N/TL2D10
缶は金臭い、ビンは炭酸が抜けがちと言われるが、
実際はそれほど差は感じられないと思う。
545名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:46:53 ID:opWnQVWO0
普段はキリン党(かエビス)な俺だけど
スパードライは真夏の汗をかいた運動後なんかに飲むともの凄い美味いと思うな

缶ビールでも瓶ビールでも、専用のグラスに注ぐ一手間で美味さがアップするよね
546名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:47:39 ID:k/dkcOew0
>>541
そーゆーところ言ったことはないけど。
ユウゲンテイ(焼肉屋)で飲んだ
生ビールは相当うまかった。
547名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:47:55 ID:72OprJP30
>>544
缶が金くさいってのは、直接飲んだときの話しだと思う。
548名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:48:16 ID:m4k8Wksx0
>>501
マイケル・ジャクソンを知ってるやつがこのスレに居たとは。
日本のビールは決してレベルが低くないんだよね。
ただ、寡占が進んで種類が少ないだけ。スタウトもうまい。

>>530
ダウト。ブルーメンは絶対必要。
549名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:48:59 ID:s4KPgwMf0
まともな発泡酒がいまだに一つもない件
550名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:49:00 ID:CWoR7E3c0
ギネスギネスうるさい奴とエチゴビールエチゴビールうるさい奴が居るが、
どっちもダメダメじゃんwwww

地ビールランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/013/localbeer/
好きな外国産ビールランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/013/foreignbeer_2007/
551名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:49:05 ID:ZqXaElYs0
缶ビール〜手軽で保存にも便利
ビンビール〜直射日光の当たるところにでも置いてしまったらあっという間に激まず。
生ビール〜実は発泡酒かも(業務用発泡酒の割合は出荷全体の30%くらいだったかな)。生発泡酒なんてメニューは見たことないよな。
安い生はたぶん発泡酒。
552名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:50:20 ID:opWnQVWO0
>>537
専門店で注いで貰ったビールはホントに泡まで美味いよね

今はコンビニでも買えるけどブラウマイスターはやっぱり店で飲むのが好きだ
キリンシティはつまみも(自分好みで)美味しい
553名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:50:57 ID:ogJre1QJ0
スーパードライは世界のビール品評会でも結構評価高かったよ。
山岡シローの阿呆はビールじゃないと言ってたけど。
で1位はダントツでエビスだった。
554名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:51:36 ID:72OprJP30
>>546
値段のうちだろうけど、1/3くらい捨てて注いでるの見ると
こだわってるんだなって感じる。新宿のベルクスも丁寧に注いでる
時間かかるけど、逆にあっという間に出てくる店のビールはいまいちな気がする

だまされてるだけかもしれんが
555名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:52:11 ID:8IT7XCuK0
一番うまい地ビールは白浜の ナビサビールのペールエールじゃないの。
うまかったわ〜。
また18きっぷ発売になったら白浜にいく。
556名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:52:53 ID:JugHSmJW0
珍しく荒れなくていいスレだ。
基本、楽しく飲めりゃ何でもいいよね。酒っていいな。
557名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:53:04 ID:XcDgScNr0
プレミアムモルツが5位に入ってるがあまり美味いと思わないなあ
なんていうかただ苦いだけというか
親父は美味いと言ってるが
558名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:53:26 ID:qbe3/85A0
酒を飲み始めた頃はビール自体おいしく感じなかった。

付き合いで飲んでいるうちに、スーパードライなら飲めるに変わり、
ビール美味しいなと思う頃には、
サッポロ黒ラベルが一番美味しく感じるようになったよ。

今はビンボで発泡酒メインだけど、たまに黒ラベル飲むとウマー。
559名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:53:31 ID:ZqXaElYs0
ビールはやっぱきれいなグラスに注いで泡を形成して呑まないとおいしくない。
缶から直接ってのは、自宅じゃあり得ないなぁ。
新幹線の車中ならしょうがないけど。
560名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:53:35 ID:pPadoydk0
おまいら味音痴だな!!!!
ビールのつまみに一番あうのは、なんといっても













カラムーチョヽ(`Д´)ノ
561名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:53:37 ID:k/dkcOew0
>>554
グラスで900円は高いよね。
562名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:54:29 ID:SRbevuph0
>>548
マイコーの著作は結構もっていたりwww
本当に参考になるよね。
日本のは同じようなライトなビールが多すぎる。
キリンの、ちょっと前まで出ていた芳醇とかハートランド
キリンのスタウトなんかは世界的に見ても遜色ないけど
殆ど売れないのが悲しいね・・・
>>550
ただの人気投票でしょ。
外国ビールでローデンバッハ・グラン・クリュや
デュベル、オルヴァルなんかが上位に入っていないのは
ただの人気投票でしかないように思う。
563名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:54:35 ID:72OprJP30
>>550
地ビールは、入手しやすさも声の大きさに比例するから
って書こうと思ったけど、外国ビールのランキング見て・・・・・・・・・
564名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:55:51 ID:2FrnU2lYO
ドライは次の日に残らないからいいけど

ビール飲みてええぇぇ!!!!!って時に飲むビールではない
565名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:56:49 ID:zeTdgFSUO
アルミ缶って身体に悪いって聞くけど、
瓶買うのもなんだか 
みんなどっち?
566名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:56:53 ID:3WxlYKHx0
モクモクファームのピルスナーが、圏外か・・・
地ビールでは、レベルの違う旨さなんだが。
567名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:57:01 ID:72OprJP30
>>562
本としては、村上満とか田村功を勧める
568名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:57:18 ID:cEym1RCT0
>>1
やっぱ一番搾りって美味いんだなあ。
下戸の俺でもビールは一番搾りが一番美味く思える。
569名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:57:31 ID:8IT7XCuK0
アルミ缶だけじゃなくて、アルミナベ アルミヤカンもアルミが料理中に溶け出すよ。
で、脳みそに蓄積されてボケ、頭が悪いの原因になります。
570名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:57:55 ID:nzQ+XSaP0
国産市販ビール俺ランキングでは
1.プライムタイム
2.エビス(ザ・ホップ)
2.スーパードライ
2.黒ラベル
2.オリオン
6.一番絞り


だな。
571名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:58:09 ID:l61PLMy40
ビールは久しく飲んでないなあ・・・。
最近はホッピーばっか・・・。

一番絞り無濾過は結構好きだった。
572名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:58:09 ID:opWnQVWO0
>>559
グラスに注ぐと美味しさうpするよね
で、グラスに拘るようになって物色したり
グラス付きキャンペーンみたいなのをみるとつい買っちゃったり
何種類必要なんだと嫁に怒られてるw
573名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:58:25 ID:W0XhOeCA0
>>560

俺は「暴君ハバネロ」だな(`・ω・´)
574名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:59:53 ID:pPadoydk0
>>573
コンビニいってこようかな( ´・ω・)
575名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:00:10 ID:Bd2/uEH60
矢沢のプレミアムが一番うまい
エビスも捨てがたい
576名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:00:22 ID:72OprJP30
>>566
だから、飲む機会のある人間の数を考えろ
去年伊賀に行ったけど、タクシー代もったいないからもくもくは断念した。
577名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:01:35 ID:xj9aRbpj0
俺は小さい頃からスーパードライで育った
578名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:02:03 ID:SRbevuph0
>>567
ウィスキーも好きだからついついマイコーを買ってしまうんだなww
579名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:03:56 ID:aLi1OojBO
キリンが比国のサンミゲル(ビール)に投資か提携しようとしてるな?…
サンミゲルはアサヒ・スーパードライに似た味がする…
比国では60円程度を…日本で幾らで売るつもりだ?
580名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:04:16 ID:V91i3fkhO
>>566
同士よ。
通販でソーセージ買うついでに取り寄せたら美味かった。
581名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:04:18 ID:qEAqTIH80
アメリカ産のビールならCOORS
旨さの秘密はロッキー山脈の水
582名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:04:45 ID:q+9c6snG0
>>578
つ土屋守

日本人を応援しろ!
583名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:04:49 ID:m4k8Wksx0
>>562
今、酔ってるせいもあって涙出た。同士よ。マイコーはバイブル。
海外出張や旅行はなによりビール飲むのが楽しみだ。
で、改めて日本のビールは悪くないんだよね。
しかし大量生産&大量消費しすぎ。「まずビール」の習慣が悪い。
好きな人は「ずっとビール」でいいのだ!!

これからも日本のビール向上のために飲みまくろうぜ。プロスト。

>>560
つまみはビールによって違うのだ。
584名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:06:03 ID:JugHSmJW0
>>546
遊玄亭&叙々苑の生ビール美味しいね
ビール好きじゃない私でも飲める
585名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:08:00 ID:OojYdtGR0
>>582
いや、なんというかマイコーのあの馬鹿に近いww情熱が好きwww
>>583
そうだよね。少しでもいいビールだけをかって、友人に広めていけば
いずれは。。。。
後半のツマミも同意
586名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:08:56 ID:4DYlZvN40
ちょっとだけ脱線。ホッピーは一度だけ飲んだ。ビールではないけど。あんまりにも旨くて腰抜けた。ジョッキでカパカパ、何杯飲んだか覚えてない。ポッピーにもいろいろあるのかも知れないけど。
つまみが鳥皮を油で揚げたもの、だったのかな。鳥の皮だぞ旨いぞとすすめられた。普段は鳥の皮は焼き鳥でも残すんだけど、その小汚い飲み屋の鳥皮はめちゃくちゃに旨かった。
587名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:09:29 ID:8yg/MXg30
経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連
経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連
経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連
経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連
経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連
経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連
経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連
経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連
経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連
経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連経団連

経団連は国民の幸せのために頑張ります。
国民と共に歩む経団連!ヨロシク!
588名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:09:37 ID:1SDa7l22O
俺は小学生の頃からスーパードライ。
589名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:09:49 ID:FaMfJvVV0
>>569
まだそんな説を信じてるバカがいるのか
590名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:10:16 ID:r20Jair60
ドライは水代わりでグビグビ飲めるところがいい
591名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:10:24 ID:Xf1i3uTy0
>>570
プライムタイムって薄いんだけど口当たりよくてスムースだよね
このスレだと名前出ないけど俺もも好き
592名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:11:21 ID:ZTpazwbc0
まぁ、なんだかんだ言って、コーラが一番美味いよな。
593名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:12:08 ID:ES2tohq00
ジェニュインミラー
594名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:12:14 ID:EGp/6BsJ0
>>586
ホッピーは店によって当たり外れが大きい気がするよ
当たりだね
鳥皮せんべいも美味いw
595名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:13:06 ID:4DYlZvN40
クアーズは旨いね。国産ではないんだろうけど。(国内でライン生産とかしてんのかな?)
596名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:13:17 ID:431/XoMe0
既に見ることのない、青いラベルのキリンドラフトが好きだった。

近い味、飲みごたえのってないかな。一応サントリーモルツが近いように感じるが。
597名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:13:21 ID:7RML5FFj0
スーパードライは不味くて飲まない。
598名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:13:47 ID:OojYdtGR0
ビールにもワインに匹敵する奥深い深遠なる世界がある
ってのが理解されないのが悲しくて仕方ない。
それがワインよりも遥かに安く堪能できるのに。
599名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:14:14 ID:UCCBe8ZEO
みんな好きな銘柄飲めばいいじゃん


ランク付ける意味がわからん
600名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:14:22 ID:YGbaEgyk0
社会人になると糞苦い麦の汁を飲まされるのが嫌だ。
頼んでないのに勝手にビール頼むな。
頼んでないのに勝手にビールを注ぐな。
ビールなんてこの世から消えうせろ。
601名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:14:55 ID:Rgs4zbFf0
酒税    麦芽比率      税率1`g当り  350ml当り
ビール   50%以上       222,000円    77円70銭
発泡酒   50%以上       222,000円    77円70銭
発泡酒   50%未満25%以上    178,125円    62円34銭
発泡酒   25%未満       134,250円    46円99銭
果実酒              70,472円    24円66銭
合成清酒(15度)          94,600円    33円11銭
甘味果実酒(12度)         103,722円    36円30銭
雑酒その他(12度)         103,722円    36円30銭
粉末酒               390.00円
602名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:15:12 ID:fAyH+31k0
1位と3位はオレが避けてるビールだな。2位が最高かは別として。
603名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:16:25 ID:JxyowFf40
ビール飲むと必ず吐くよな
他のアルコールは吐かないのに
604名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:16:50 ID:4Q+8RvYC0
>>600
苦味がうまみと感じられるようになったら、もう大人。
605名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:17:19 ID:KilTu8200
>>601
日本の税率はもはや犯罪レベル。( `・ω・´)
606名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:17:21 ID:VaivXgfW0
>>585
マイコーファンか!
世の中には悲しいかな、ビール党とそうでないものがいるよね。
ビールは決して「まず」で済ます酒じゃねえ。

巽一夫著の「世界のビールベスト50」(新潮社とんぼの本)なんかも
ずいぶん学生時代に惚れたもんよ。
607名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:17:27 ID:75Hl2X+l0
寿司、それも安いネタの寿司に合うビールを探してるんだが、
何かイイものはないだろうか。
608名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:17:32 ID:OojYdtGR0
>>600
それはビールが悪いんじゃなくて
君の上司や友人が悪いんじゃないのか?
609名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:17:35 ID:mMOqgCAe0
>>68
焼酎甲類でも入れて、適当にアルコール度数を上げてくれ
610名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:19:16 ID:PDORDYPF0
>>519

日本のビールは砂糖いれすぎ。

地ビールならぬ「自ビール」で砂糖ヌキのビールつくってみたい
(が、そこまでの根気がない)
611名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:19:48 ID:YGbaEgyk0
>>603
俺と一緒だ。
他の酒ならもっとアルコール度数が高くても飲めるのに
ビールはアルコール度数も低いくせに
やたら頭が痛くなるし、吐き気も催すし、おなかも下す。
612名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:19:53 ID:458ApS6n0
居酒屋に2人の男が入った
男A「とりあえず生2つ」
男B「んじゃ俺もそれで」

そして運ばれてくる生4つ。
613名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:21:00 ID:r20Jair60
>>607
寿司には米の入ったビールのほうが合うと思う
614名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:22:03 ID:8/fwO8n40
>>612
それは正しい注文だな
一杯目は一気に飲んで二杯目をお通しやつまみを食いながら飲む
最高
615名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:22:36 ID:NJrwc3A10
ノーマルのモルツとオリオン以外屑

ただ今は無き「焙煎」「北海道」は別格!

616名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:22:37 ID:EGp/6BsJ0
>>607
個人的に寿司なんかの生魚系にはキリン(米入ってる)が合うと思ってる
617名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:23:27 ID:J71i05YF0
「クアーズ」好きの奴!!

原産国見てみ(´・ω・`)?

http://coorsjapan.com/brand_coors.html
618名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:23:42 ID:OojYdtGR0
>>606
ファンですwwサーセンwww
まず じゃないのはよく分かる。
ビールが飲みたくて仕方ないからビールを飲むってくらいになって欲しい。
非常に奥深く深遠な世界がビールには待っているのに・・・
ワインに匹敵し、どの酒よりも安く楽しめる
最高じゃないか。
>>607
ネタによるけど、日本のようなすっきりした味の薄いものがいいと思う。
>>610
ん?砂糖入れているの?
日本の大手のビールは概ね入れていないと記憶しているが。
619名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:24:03 ID:Rgs4zbFf0
寿司にはバドワイザーが合うと思う。
620名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:25:09 ID:VaivXgfW0
>>598
はげどう。
だって、山梨ワインじゃ世界に通用しねえ。サケじゃ一般性がねえ。
だが、日本のビールは総じてウマイので、世界の第一線だ。ただし個性がねえ。
621名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:25:25 ID:IkepX7UV0
サリンポロヒの モル搾りヱビドラガー
622名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:26:18 ID:wIhyNTkd0
まあ溶け出すか溶け出さないかっていうと溶け出してるんだろうな。
直で生命に云々て訳じゃあないんだろうけども。

今はそういう超軽リスクなものが身の回りにあふれ杉て実はリスクが増してて、
日本人に得体の知れない難病とかガンが頻発しまくってんだろ。
623名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:26:38 ID:wlateoTf0
普段は円熟。
ご褒美ビールはブラウマイスター。
豊潤ってもうなくなっちゃったの?

鮮度にこだわるならチルドビールでしょう。
624ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/07/07(土) 00:31:08 ID:MyDnZyLu0

          ,.__
       ,Oニ二n__)
     、i!|i,,  ヽ ノ
     ∧∧ / /
l!~.~:~il、( =゚v゚) ' <かんぱ〜い♪
l!: . .:|レと   (
`ー‐ ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
625名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:31:35 ID:OsZMZP2E0
外国の学生が粉ビールつくってもうけてるとか
626名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:31:39 ID:mMOqgCAe0
>>550
このランキングはひどいな。
名前で選んでいるだけだろ。
日本の酒税法じゃビールに当てはまらない
外国産ビールもあるし。適当感が漂うな。
627ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/07/07(土) 00:33:22 ID:MyDnZyLu0
       
    ∧∧
. ..  ( =゚-゚|三| ぐびぐび♪  
.. .   し  / 


    ∧∧ プハー♪
. ..  ( =゚o゚)_=3
. ..   し つcV 
628名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:33:39 ID:VaivXgfW0
>>618
ちょっと結婚しようぜ。

つうか、あなたと圧力団体つくって日本のビール事情を向上してえ。
寿司にあうビールも依存ナシ。日本の銘柄ならなにげにアサヒが一番寿司にあう。
だが俺は単品で飲もうとは思わんのがアサヒ。
629名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:33:44 ID:LNtLVg5y0
>>603>>611
自分はビールや発泡酒だと吐かないが、第三のビールだと体調次第で吐いてしまう。
成分が違うからだろうなぁ。
630名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:34:05 ID:OojYdtGR0
>>626
ヒューガルテンなんかは日本法上は発泡酒だが・・・
631名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:35:19 ID:Xf1i3uTy0
酔っていい気分の香具師、このスレで名前出た銘柄を集計してくれ
632名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:36:27 ID:nTKA0fBb0
国産ビールのスレなのに海外すすめる厨房は何人ぐらいここにきたかね?
633名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:36:37 ID:mMOqgCAe0
>>618
おそらく>>610は糖化スターチのことを言いたいんじゃないかな?
それとも最後の工程で入れる砂糖のことを指しているんだろうか。
634名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:36:44 ID:prpnoaRf0
一番搾りこのスレ読んで今日呑んだが普通だな
やっぱエビス
635名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:36:53 ID:4DYlZvN40
クアーズって中国産なの? 中国産が出回るようになったのはいつからだろう?
636名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:37:07 ID:q+9c6snG0
>620
マンズワインの人ががっかりするぞ
小諸の工場の人が、シラクがフランスワインだと思って小泉に勧めてた
日本のワインだって知ってびっくりしてた。って自慢してた。
国産ワインもレベルは上がってる。問題は価格だが。

ウイスキーも世界レベル。価格は問題だが。
日本酒も受け入れられつつある。

日本のアルコールも捨てたものじゃないよ。
637名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:37:15 ID:CYOc3NXj0
ドライは不味い。ヱビスは好き。キリンは嫌いじゃないけど、総じて薄い。
ビールはヘビーボディな味が好み。あと普通のモルツは飲まないけど、プレミアム
モルツは良く飲むな。
638ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/07/07(土) 00:37:28 ID:MyDnZyLu0
   ______
.  (_,_,_,_,_,_   _,)   
   | ゚。  `i i´。|--、
   | ゚ o゚。 U゚o。|┐ |
   |∋oノハo∈ | | | 
   | 。(*^▽^)。 |_| |       
   | ∪ 。。  )゚ |__ノ       
   |  し'⌒∪ |
   |       .|       
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
639ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/07/07(土) 00:38:42 ID:MyDnZyLu0

           ヒック
       ∋oノハヽo∈
      o゚ ('(^▽^" ) 〜♪  <イェ〜イ〜
   シュワー ._ヽ ___⊂ )__
     . (_,_,_,_,_,_ _,  )
       | ゚。  `i i´。|--、
        | ゚ o゚。 U゚o。|┐.|
        |。  ゚.    | | |
        | 。゚     ゚ |_| |
        | ゚ . o。.  |__ノ
        !___._____.!
640名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:39:28 ID:Xf1i3uTy0
かわいい
641名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:39:41 ID:peq69zYg0
ビールがうまくて
発泡酒がマズイというのはおかしいわけで
いつしか目隠しテストをやってたけど、
かなりの率で不正解だったよ。
642名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:40:02 ID:mMOqgCAe0
>>630
まあ、美味ければ区別なんてどうでもいいんだけどね。
ただね、
「ビールはまずい。あんな苦いものを飲む人の気が知れない。」
なんて言われるとカチンときちゃうんですよ。
643名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:40:25 ID:uJmqkFoL0
エビスやモルツはホップと麦汁の風味があってしっかりとした味わいの中にもさわやかさがある。
何よりマズいのはドライ。ビールにない嫌な味がするし飲んでるとくどくなってくる。
ドライがうまいなんて言ってるバカにビールの味なんて語る資格なし。
こんなまやかしものが売れてるんだから、ビール文化のない国の悲劇ということだな。
644名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:40:31 ID:5EKgBWAN0
スーパードライはアルコール臭さが強くてちょっと苦手だ
たま〜に飲みたくなるが
645名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:40:58 ID:dkqS+H2yO
やっぱばんしぼだよな?
番搾。
646名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:41:21 ID:6o+NZEpw0

暑い夏は、ゴクゴクと飲めるバドワイザーかスーパードライかな。
647 :2007/07/07(土) 00:41:27 ID:205iLgC80
>>637

同志よ、まったくの同意見でちょっとびっくり
648名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:42:02 ID:AFWI7xDN0
ドライは嫌い。
ハートランドかエビスだな。
649名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:42:41 ID:OojYdtGR0
>>628
よな。ビールの地位向上団体を作りたい。
女性の地位向上団体よりはまともな仕事するぜwww
>>632
国産もいいし、外国産もいい 優れたビールなら
どこのものでも(゚д゚)ウマー と思わんか?
>>633
ああ、なるほど。そういうことか。スターチのことね
最終工程で砂糖って入れるの?原材料に書かれていないけど?
>>636
ジャパニーズウィスキーいいねぇ。余市のカスクとか、響の21年とか
凄く高く評価されているよね
650名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:42:52 ID:QpcbvUzr0
キリン 東京海上 ニコン は三菱グループ
651 :2007/07/07(土) 00:43:59 ID:205iLgC80
こないだ検査で尿酸値が91あったんで、ビールはしばらくお休みです
652名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:44:01 ID:J71i05YF0
出張で山口県の萩市に行った際、名前が面白かったのでウケ狙いで買った
「チョンマゲビール」が思いのほか美味しかった(`・ω・´)
653名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:45:05 ID:VaivXgfW0
>>636
ニッカを始め、日本のアルコール事情はすごいのは知ってる
ジャパニーズウィスキーは世界に通用するし、ビールもそうだと思う。
だが、ことワインに関しては、日本はまだまだだと思うぞ。
何しろ、ウィスキーやビールは「ジャパニーズ」というジャンルが出来てる。
応援したいが、まだまだなんだよ、Jワイン。
654名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:45:18 ID:wlateoTf0
>>651
お大事に根
655ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/07/07(土) 00:45:22 ID:MyDnZyLu0
     
    ∧∧
. ..  ( =゚-゚|三| ぐびぐび♪  
.. .   し  / 


    ∧∧ プハー♪
. ..  ( =゚o゚)_=3
. ..   し つcV 
656名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:45:28 ID:PcTcviJP0
キリンならラガーの方が旨い
スーパードライは味覚障害者専用ビールwwwwwwww
657名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:45:29 ID:4DYlZvN40
第三のビールはたぶん飲んだことが無い。発泡酒は何度か飲んだ。体に悪いものが入っていそうな気はした。なんというか、強制的に酔わされているような。
658名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:45:39 ID:lDmrPTVj0
アサヒプライムタイムは350ml缶の半分も飲めなかった
659名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:45:54 ID:ttn4f5+/0
結局、ビールって渋みや苦味がいいんだよな。
だから、二番麦汁だけで作った「二番搾り」とかどうかな。
まあ、売れなさそう。
660名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:46:07 ID:OojYdtGR0
>>642
うん。まず、ビール=苦い とかいう前提を取り払いたいよね。
あと、しっかり味わえば苦いだけでなくて色々と深みがあるってことも知って欲しい
661名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:46:34 ID:xBlWvd5I0
オホーツクビール美味かった。
「地ビールって美味いね!!!」と思ってたら、他のは馬のしょんべんみたいだった。
スーパーで売ってるビールより当たり外れの差が激しいね。

エビスよりも、サッポロクラシックよりも、オホーツクを愛す。特にピルスナー。
662名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:46:56 ID:mMOqgCAe0
>>657
それよくわかる。
発泡酒のほうが酔いが回るの早いな・・・なんでだろう?
663名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:47:06 ID:EGp/6BsJ0
>>656
ラガーは頻繁に味が変わるからなぁ
664名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:48:21 ID:66KS0HR60
>>660
味障に期待しても無駄なとこあるから、
ビールが旨い自分は幸せぐらいに考えとけ。
665名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:48:53 ID:CxL2ka+dO
何故サッポロがないんだ
666名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:49:00 ID:PnQyv9eu0
>>642
そりゃ単なる味覚障害だろ。味音痴ともいう。
俺は発泡酒とビールどころか、ビールの銘柄名までブラインドテストをしても余裕で当てることができるが。
このスレにいる奴も出来る奴は多いだろう。
667名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:49:21 ID:jTdRJsfU0
キリンって甘ったるくないか?
ドライは酸っぱくてビールとは違う飲み物という感じ。
モルツとエビスがしっくりくる。

エビスは旨いが親会社のサッポロは普通に不味いと思う。
668名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:49:48 ID:mMOqgCAe0
>>659
初物をありがたがるうえに
「鮮度が命!」なんつーキャッチコピーで
売れてるビールがあるから難しそうだな。

でも、限定出荷なら愛好家が買いそうだ。
669名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:50:26 ID:APWAgYAB0
おまいらのせいでこんな時間帯にビールが飲みたくなってきたじゃないか!
670名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:50:29 ID:4DYlZvN40
ビールって、苦いかなあ?
671名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:50:44 ID:OojYdtGR0
>>659
そうでもないぜぃ?
昨日飲んだオイラの大好きなローデンバッハ・グラン・クリュなんて
酸っぱい 甘い っていう超絶なビールなのに最高の名品の一つだぜ
ビールファンの間でも凄い人気だし。ビール=苦い ってのは
必ずしも言えないんだぜ?
>>664
それもなんかなぁ。。。きちんと飲めば皆分かってくれると思う。
鼻や舌の使い方を理解でいれば。
で、皆がビールをしっかり愛してくれれば、日本にも色々な
ビールがもっとたくさん生まれ、日本のビール事情がより
向上して・・・なんて思っているからwww 
672ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/07/07(土) 00:50:53 ID:MyDnZyLu0

( ^▽^)<ある〜ひ♪
( ´ Д `)<アルーヒ

( ^▽^)<ネコちんは♪
( ´ Д `)<エコチンハ

( ^▽^)<ビールが♪
( ´ Д `)<ビールガ♪

( ^▽^)<足りない♪
( ´ Д `)<タリナイ♪

( ^▽^)<そこでいっきっき〜の〜き〜♪ まだまだいっきっき〜の〜き〜♪
( ´ Д `)<ハイハイハイハイ♪

     
    ∧∧
. ..  ( =゚-゚|三| ぐびぐび♪  
.. .   し  / 


    ∧∧ プハー♪
. ..  ( =゚o゚)_=3
. ..   し つcV 
673名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:51:30 ID:g/1mxmOV0
ちょっと前はクラシックラガーにハマっておった。
最近は暑いのでスーパードライ。
それ以外はまったり戎。
黒ラベルもなかなか。

一番搾りは選択肢にないなあ。
674名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:52:11 ID:KqiW2EBU0
30過ぎても旨いと感じない。こればっかりはどうしようもない。
675名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:53:10 ID:mMOqgCAe0
>>670
なんで?苦くないよ。
676ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/07/07(土) 00:53:26 ID:MyDnZyLu0

( ^▽^)<と〜こ〜ろ〜が〜♪
( ´ Д `)<トコロガー
  ∧∧
Σ(;=゚-゚)<ぇ?

( ^▽^)<ネコちんは〜♪
( ´ Д `)<ネコチンハー

( ^▽^)<ま〜だまだ〜〜♪
( ´ Д `)<マダマダ

( ^▽^)<飲み足りない〜♪
( ´ Д `)<ノミタリナイー

( ^▽^)<そこでいっきっき〜の〜き〜♪ まだまだいっきっき〜の〜き〜♪
( ´ Д `)<ハイハイハイハイ♪

      
    ∧∧
. ..  ( =゚-゚|三| ぐびぐび♪  
.. .   し  / 


    ∧∧ プハー♪
. ..  ( =゚o゚)_=3
. ..   し つcV 
677名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:53:35 ID:GdIgUXIN0
強いて挙げるとすればキリンのブラウマイスターとサッポロクラシックだな。でもクラシックは名古屋では売ってないからな
678名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:53:42 ID:OojYdtGR0
>>666
まあ、愛飲銘柄なら当てれるかな・・・
瓶か?缶か?とかになってきたら無理だけど・・・
ビールと、非ビールはいくらなんでも区別がつく。
>>667
ん〜量産ビールについては変な酸味があると思う。キリン。
>>672
イッキなんてもったいない!!
これがビール狂いの発想www
679名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:53:58 ID:slWMWtdG0
麒麟と答えるのがコンサバだと思ってキリンと回答してる奴が多そうだな。
ホントはアサヒとか飲んでるくせにさ。
680名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:54:00 ID:GenmG16p0
キリンの社員のやつと飲む時はキリンを扱っている店にしか行こうとしない。
681名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:54:16 ID:Rgs4zbFf0
ビールを舌で味わうと苦いね。
ビールをのどで味わうと超うまいね。
682名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:54:31 ID:aZL7xLaY0
炭酸の強いビールってなんですかね
ガツンと一気飲みしたくなるような
683sek ◆inter/GWwg @sek漬けφ ★:2007/07/07(土) 00:54:35 ID:???0 BE:19902097-2BP(1111)

1:黒ラベル
2:赤★
3:クラシック
684名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:54:40 ID:4DYlZvN40
ワイン(赤)の渋味というのはわかる気がする。キャンティというのが、わりと価格も手ごろで(高くも無いし安くも無い)渋みが強くて旨い。
ビールは苦味とかなら、わざと苦いビールが出てきそうで迷惑な気がする。コーヒーでもそれがあった。変に苦いコーヒーなんて旨くなかった。
685名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:55:14 ID:ttn4f5+/0
オーストラリアで、ジンジャービールを飲みました。
甘かったです。

まあ、常温でおいしいビールってのもあるんだよな。
686名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:56:01 ID:Rkju4qLe0
新聞契約するときにビール券貰ったんだが
それがサッポロ専用で困った。サッポロあんま好きじゃない。
687名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:56:33 ID:CYOc3NXj0
長期熟成ヱビスは美味かったなぁ。限定でなくレギュラーで発売してくれんかな。
ハートランドは何気に美味いね。あまり売っていないが。
プライムタイムはプレミアムクラスとしては失格。アサヒは全然駄目。
チルドビールはまろやか過ぎて味がぼやける。
688ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/07/07(土) 00:57:04 ID:MyDnZyLu0


    ∧∧   
    ( =゚o゚)   
   (つ=||||⊃__
  ̄ ̄\≠/ 
689名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:57:54 ID:WmQwSc+JO
流れ見ずに、チョット前の赤エビスをまた出してほしいなぁ。
690名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:57:57 ID:1VQH+1K10
青島ビールってけっこううまいんだけど
中国産の食品で唯一評価できる味
691名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:59:08 ID:LNtLVg5y0
>>674
生き物として、もともと苦味は苦手なモノだからね。
安全な食べ物は甘い系が多くて、食べられない物に苦い系が多い。
だから、コーヒーやビールやわさびは回数こなして経験により美味しく感じるようになるって
何かで読んだことがある。
692名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:59:26 ID:OojYdtGR0
>>687
非常に枯れた香りと味だったよね。
アレは結構いいと思う。
693ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/07/07(土) 01:00:02 ID:MyDnZyLu0
>>690

( ^▽^)<また 攻略するかっ!
694名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:00:03 ID:66KS0HR60
国産ビールもバリエーションが豊かな方が嬉しいよな
ドライと一番絞りの2大勢力時代、コクがあるのが好きな自分はホント物足りなかった
ジアスとか一瞬で消えちゃうし。
695名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:00:09 ID:EGp/6BsJ0
>>686
普通にエビスでいいんじゃないかな…と思うけど好きじゃないのかな
自分ならギネスかなぁ
696名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:01:23 ID:mMOqgCAe0
赤恵比寿が好きでした。
最後の一本を素晴らしき日のために残していました。
知らん間に親に飲まれました。
ぶっ飛ばしたくなりました。
食べ物の恨みは恐ろしいですね。
697名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:03:08 ID:L7IPf1E/0
焼き鳥の煙でいぶされた赤提灯で飲む瓶ビール
銘柄は何でも良し コップ酒も良し
そんな男の赤提灯が無くなりつつある
698名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:03:20 ID:WmQwSc+JO
>>686
ウチの地元のスーパーだとビール券を商品券として使えるんだけれど、そういう所は無い?
699名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:03:25 ID:OojYdtGR0
>>690
なんかチンタオとは書いてなかったけど
中国の大手ビールメーカーが変な薬品を入れていると
読んで、それ以来飲んでいない・・・
>>696
琥珀えびすね。個性があってよかったよね。毎日飲みたいとは思わないけど。
まだ6缶残してあるぜwww
700名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:04:59 ID:IVPJpelo0
『舌の上に黄金のピラミッドが立つような』という意味がわからない。
誰か教えてくれ。
701名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:05:22 ID:B6ibrAEJ0
海外製ビールは常温で飲むと旨さがわかる

が、国産ビールは常温で飲むと不味いw
702名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:06:40 ID:cj1vRI6+0
>>700
中華一番とかミスター味っ子みたいな世界かな?
703名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:06:54 ID:OojYdtGR0
>>700
酒で?そういうオナニー表現は無視するのがよろしいかと。
>>701
冬の常温くらいで飲むと最高だよな
704名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:07:09 ID:75Hl2X+l0
>>613,616,618
ddd

なるほどねぇ。
まずはキリンラガー辺りから試してみようと思うス。

米とビールって案外難しいんだよね。
カレーやハヤシやカツ丼なんかだと米は味よりも食感を楽しむようなものなので
あんまり気にならないんだけど、寿司のシャリってけっこう米の味が強いと思う。
安いネタは特に淡泊な味のものが多い気がするんだよな。

とにもかくにも レス サンクス。
705名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:07:48 ID:JY0OO4Kn0
>>699
「オレが死ぬほど嫌いなドライビールのシェアを美味しんぼの影響力で削ってやる!」
とばかりに息巻いていた雁屋タンの妄想でつよ

何度も既出ですが、美味しんぼで山岡は「ドライビールと似たビールはイギリスのペールエール」
と言うスーパートンデモを口走り、未だに単行本は訂正されてません
706名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:09:09 ID:yz0tSPQM0
まじでサッポロクラシックを全国販売してくれ〜
707名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:09:31 ID:mMOqgCAe0
>>701
あー、それほんとよくわかる。
キンキンに冷やして飲むのが
ビールの飲み方になっているからしょうがない。
グラスに薄氷が張ってる店もどうにかして欲しいがしょうがない。
708名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:09:50 ID:B6ibrAEJ0
>686
ビール券は、ローソンで金券として使えるんだぜ
念のためレジで確認したほうがいいけどな(地元のローソンでは使えた
709名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:10:09 ID:c+Iw97dK0
黒ラベルかハイネしか飲まない
710名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:11:17 ID:DN8FB8dR0
ビール苦い
人間が飲む飲み物じゃねーよ
711名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:11:32 ID:JY0OO4Kn0
誤爆...
×>>699
>>700

>>705
サッポロは商売下手だよなあ
クラシックとエーデルピルスをふつーに全国販売すれば評価高まるのに
712名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:11:40 ID:OojYdtGR0
>>705
いや・・・そう言うのではなくて・・・
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65384&servcode=400§code=400

美味しんぼのビールに関する記載が無茶苦茶なのは知っているし、
ドライとペールエールが似ているなど論外と言うのは同意する。
>>706
オイラはサッポロクラシックあまり好きじゃないなぁ
近くで手に入るからたまに飲むけど。
713名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:12:03 ID:zTFQlfV50
家で飲むなら瓶のギネスで、たまに缶のギネスの泡だけを飲むのが最高だが、
ツーリングで北海道へ行ったときは何故かサッポロクラシック
これがまたキャンプしながら星空の下で飲むとウマい。
三沢勤務していた時は、仕事帰りに米軍エリアにあるジュースより安いバドワイザーを買って飲んでいた。
714名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:12:25 ID:st59FaaX0
スパードライはアルコール臭くて好きじゃないな。
プレミアムモルツが一番旨い。

コーンスターチなんかイラネ。
715名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:12:37 ID:mMOqgCAe0
>>699
うらやましい。琥珀えびすよかったよね。
あーまた思い出した。
明治ラガーも飲まれたんだ。
716名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:13:23 ID:b9oj5ooW0

アカヒ潰れろ
717名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:13:32 ID:B9HUk+bm0
ビールの味ってそんなに違うのか
718名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:15:32 ID:cMTwiBut0
飲酒厨は死ね
氏ねじゃなくて死ね
719名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:15:58 ID:JY0OO4Kn0
>>712
誤爆なんで...スマソ

んで、オレまた誤爆ったorz
×>>705(自分...)
>>706

>>717
けっこう違うよ 銘柄をブラインドで当てるなんてのは無理だけどさ
「AよりBの方が苦い」
「BよりAの方が芳香が強い」くらいなら言える
720名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:16:43 ID:mMOqgCAe0
>>716
朝日新聞のことね。
あーあれは潰れていいよ。
721名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:17:05 ID:QReUCrC30
ビールなんて苦いだけじゃん
722名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:17:28 ID:HLH38aO90
スーパードライってなんでなんでビール並みの値段すんの?
発泡酒とたいして味変わらないんだが
ドライ党の奴に尋いたら発泡酒は貧乏臭いから嫌って言われた
723名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:18:52 ID:OojYdtGR0
>>711
エーデルピルスはよく出来ているよね。
たしかマイコーは3星つけていたかな・・・
>>713
ギネスは缶のエクストラならいいけど、
ドラフトギネスの薄さに。・゚・(ノД`)・゚・。
>>714
レフとかベルギーの1級ビールがコーンスターチを使って
いい物をつくっているから馬鹿にはできないよ。
>>715
明治は3本 大正は2本ストックありwww 芳醇も3本ww
賞味期限切れ間クリwwww
これがビールオタクの生き様www
724名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:20:36 ID:aUU+OEaU0
アサヒのスーパードライなんてリア厨用のビール。
ドライビールの中ではキリンのドライビールが一番良かった。
キリンのドライが市場から消えた時には泣いた。

725名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:21:21 ID:mMOqgCAe0
>>721
違うよ。全然違うよ。
726名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:21:30 ID:CQLWoeR20
オレだ 落合だ
聞けばまたインテリジェンスのかけらもない K何某が「原爆はしょうがない」で辞任だという
オレは呆れたね 外交はケンカだ なのにやる前から土下座しているのが
この島国住人のメンタリティーだ ケンカってのは そこらの石でも棒切れでも引っつかんで ぶちのめして勝てばいいんだ
この国の自称政治家どもには 慰安婦問題のカードにしようと言う発想も浮かばないのか
かってノラのBARでキッシンジャーと痛飲した時
彼はこう言ったよ
「ノビー 慰安婦なんて存在しないんだよ だって世の全ての女は慰安婦なんだから
何故かって? ベッドの上ではイアーンだろ」 と
もちろんその時二人がやってのはスーパードライ
つまりはそういうことだ
727名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:21:40 ID:B9HUk+bm0
違いが分かりません><
728名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:22:28 ID:JY0OO4Kn0
>>723
エーデルは大手製造では最高のピルスナーだとオモ

ギネスドラフトは決して悪かないが、エクストラを味わうと物足りなく感じるよね

副原料でチョト感じるのは、枝豆との相性 枝豆と合うのはプレミアムよりレギュラーなような
729名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:23:50 ID:zTFQlfV50
>>723
ああ…缶のドラフトは泡だけは最高だよな…泡だけは…
底に溜まったものは黒い汁だよなwww
730名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:24:07 ID:EGp/6BsJ0
>>727
味覚は人それぞれだから別にいいんじゃないの?
731名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:24:46 ID:U/v3ApOW0
エビスとドライの違いと、ドライと一番絞りの違いはなんとなくわかるけど
発泡酒が入ってくるとどれがどれかサッパリ解らなくなる
732名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:25:01 ID:mkwf06zJ0
エビス > モルツ > キリン
733名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:25:11 ID:wlateoTf0
以前職場の打ち上げで、居酒屋で生ビールを注文したのに、ジョッキに入っていたのは発泡酒だった。
乾杯の直後、暴動がおきかけましたw
734名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:26:23 ID:zTFQlfV50
>>733
それはモ○テローザだろw
735名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:26:35 ID:OojYdtGR0
>>728
むぅ・・・敢えて対抗するために大手で素晴らしいピルスを・・・
ハートランド・・・?ちょっと俺も無理な気がする・・・
やっぱりエーデルいいよね。飲める店が少ないけどwww
ギネスはフォーリンエクストラが一番好き。とにかく濃い。
エクストラスタウトが薄く感じるくらい。濃くなってからの
ライオンスタウト並みの濃さ。
>>729
なぞの玉のおかげで泡はいいよなwww
黒い汁は酷すぎるぜwwww
736名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:27:21 ID:mMOqgCAe0
>>727
そりゃコンビニで手に入るビールや
居酒屋で飲めるビールなんて
日本の大手4社のいずれかの
似たような味だもの。

このスレを見て関心を持ってくれたのなら
酒屋に行って欲しいのです。
もっと酒屋に行くべき。そして酒屋ももっと情報発信しようよ。
例えばアサヒビールだけでもこれだけ多種揃えている。
http://www.asahibeer.co.jp/products/beer/#beer
スタウトなんかいいと思うよ。
737名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:28:11 ID:01UXxnEB0
ビール好きには一番絞りは評判悪いらしいね
逆に初心者には受けがいい
738名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:28:26 ID:w3QVYuhO0
一番絞りは甘い。でも甘ったるいというところまで行かないところがポイントかな。
スーパードライは学性時代の味。軽さが身上のライト風味総本家。
国産黒ならキリンスタウト。カラメルが砂糖みたいに感じられる黒が多い中スッキリした飲み口がいい。
739名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:30:23 ID:OojYdtGR0
>>736
スタウトは日本ビールでも最高クラスの逸品なのだが
いかんせん入手性が悪すぎる・・・
あの悪さはもう意味が不明すぎる。
>>737
まあ、日本の大手の量産品はどれもじゃないだろうか。
オイラはあえて言うならモルツが一番いいとは思う。
一番 モルツ スパドラ 黒ラベルのなかだと。
740名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:30:50 ID:6FDrxN1D0
前世紀とは違って本音を言えるようになったかな?

内定式の席でスーパードライを前に、
「味が少し(本音:かなり)キツいです。一番絞りなら「仲間と飲む」と
いう条件付きで、酒がダメな自分の喉も通ります」
旨の発言をすると、取締役からたしなめられた経験があるから
741名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:31:01 ID:8fKnotgg0
>>737
ドライビール全般に言えることだけどな

ここらでブラウマイスター最高といってみる
742名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:32:16 ID:YtbMAOzO0
国産ならエーデルピルス
でもやっぱりベルギービールが最高に好き
国産スーパードライなんかビールじゃねーや
743名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:32:32 ID:8BSqfdGh0
頭痛えw
744名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:33:17 ID:JY0OO4Kn0
>>741
ブラマイの苦みが結構好きだな
食前酒として350ml飲み切って、食欲増進させてメシを喰うのが(・∀・)イイ
745名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:33:28 ID:OojYdtGR0
>>740
スパドラの味がきついか?味がしないに近いけど・・・
あと、炭酸が無駄にきつい 他のビールと比べると
>>741
ブラマイ悪くはないよね。ヘヴィーになりそうなところを
米でストンと落として、うまく米を使っていると思う。
746名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:33:33 ID:B9HUk+bm0
サッポロ黒ラベルはどうなんでしょ
747名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:36:50 ID:mMOqgCAe0
>>739
全く。
鮮度なんて怪しげなものを売りにするんじゃなくて
飲料メイカーなんだから 味を売りにすりゃいいのに。

職場の近くにスタウトを売っている酒屋があるんだが、
仕事やめてもビールを買いに来ようと思っている。
748名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:38:07 ID:OojYdtGR0
>>742
デュベル(;´Д`)'`ァ'`ァ
ローデンバッハ・GC(;´Д`)'`ァ'`ァ

ウェストフレテレン飲みたい・・・
一度も手に入れた事がない・・・
インターネッツ販売はなんか信用できないし・・・
>>747
だな。まさに味で勝負しろといいたい。
で、どこ?売っているの。俺も買いに行くwww
749名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:38:47 ID:wlateoTf0
>>734
ううん、某大手居酒屋チェーン○笑。
以来、大衆居酒屋には行かないことにしてる。
750名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:39:34 ID:mMOqgCAe0
>>733
>>734
まあそれも美味い飲み物であれば暴動は起きないと思うんだよな。
日本酒とか加水して飲みやすくしたり、
ビールだって飲み方の工夫にはたくさんの余地がある!
751名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:40:51 ID:OojYdtGR0
>>750
ウィスキーなんてwww
まあ、オイラはストレートが好きですがwww
一滴だけ加水と言う意味不明な事しているwww
752名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:41:23 ID:JY0OO4Kn0
>>746
際立った個性こそないが、無難にまとまっている 決して悪かない

余談だが、サッポロ外食系の樽生は全店で安心して飲める
(まあ当たり前と言えば当たり前だが)
だから、飲み屋難民になったときはニュートーキョーとかに避難する
753名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:42:05 ID:6JamMaGM0
モンドセレクションなんかに騙されてプレミアムモルツとか言ってるヤツ大杉
大企業でありながら上場せず企業の社会責任を果たさないサントリー
品質より利益を求めてニッカの創業者竹鶴を切ったサントリー
それ以来、品質よりCMのサントリー
ビールもお茶もジュースもサントリーだけは避けてる

754名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:43:09 ID:jTdRJsfU0
>>705
美味しんぼの影響力はゼロだったと思うが、
結局ドライはアサヒだけが生き残って他は全滅したな。
ただ、そのアサヒのドライはシェアNo1を維持し続けてるが。
755名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:44:52 ID:mPyTVv2l0
おいおい、このランキングには納得できねーよ
どんな圧力があったんだ?
どー考えてもスーパードライがぶっちぎりで一位だろw
756名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:44:52 ID:LMaxTtb0O
キリンのゴールドは人気ないのね
俺の部屋に転がってるけど、飲む気起こらんもんなぁ……
757名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:46:27 ID:jTdRJsfU0
>>753
企業姿勢に問題があるのと個々の製品の善し悪しは別問題だろ。
サントリーは真面目にやれば高品質なものを作れることは確かだ。
758名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:47:52 ID:mPyTVv2l0
     ________
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l        ______________
   |     l        l  |       /
   |  ( ~         _)  |     / 混ぜモノの入ってるビールはビールじゃない
    |   |      ,―――. l    <   俺が本物のビールを飲ませてやる
    l .|ヽ    ー――' /      \
    ヾ |  \____ノ         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __/ヽ\      | l\_
759名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:48:00 ID:OojYdtGR0
>>756
個人的には悪くはないと思うよ。ゴールド
2chでは大不評だけど。
香りもそこそこピルスの典型っぽい香りだし
苦味も消えるとはいえ、そこそこまででて
非常に面白いし
760名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:50:17 ID:RpsyeXym0
ドーライーを145円で飲む時代

ってCMあったよな
761名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:50:48 ID:YtbMAOzO0
自分はサントリーの酒は飲まないけど
クラオタだから、サントリーホールを建ててくれたことには禿しく感謝してる
上場したからってグッドウィルが社会的責任を果たしたか?
762名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:52:31 ID:OojYdtGR0
>>761
おwwwちょうど今、サントリーホールで行われた
チェリビダッケ指揮ミュンヘンフィル ブルックナー交響曲第5番を
聞いているんだぜwww
763名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:54:34 ID:DnFEP9ek0
エビス苦過ぎ、ドライ味なさ過ぎ。

一番絞りと、プレミアムモルツが旨いと感じる舌を持つ俺は、中庸だな。
銀河高原ビールのビンビールは旨いと感じる。缶は却下。
764名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:02:11 ID:yP3Q6OzVO
昔テレビで見たけど、金正日はサッポロ黒ラベルがお気に入りらしい
765名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:02:43 ID:cj1vRI6+0
胃が痛い。
ビール飲むと駄目だ。
酒好きな虚弱体質万歳。
766名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:04:33 ID:1KwMNrJQO
関係ないけど
一番搾りのCMに出てた頃の広末は最高に可愛かったなぁ
767名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:09:00 ID:EGp/6BsJ0
>>766
役所広司と共演してたやつだっけ?
確かに可愛かったね懐かしい
768名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:13:48 ID:JY0OO4Kn0
>>754
アサヒはカリーに抗議しますたよ
これでスパドラのシェアが削られたのならカリーの勝利だが、結果はorz

>>757
同意。
別にサントリーを良い企業とは思わないが、良い酒「も」造ってるのは事実
769名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:16:36 ID:fAyH+31k0
エビスを飲まされると20年以上前の3倍醸造の月桂冠とか松竹梅を思い出す。
770名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:20:06 ID:Rgs4zbFf0
>>753
社会的責任と株式上場とはまったく関係ないだろ。
会社が負う最大の社会的責任は納税。
ちゃんと黒字出して納税しているんだから、銀行なんかよりずっと社会的責任を果たしている。
771名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:20:26 ID:PDORDYPF0
>>768
オレはサントリーのウィスキーを買うのをやめた。
美味チンポを見てからだ。

オールド(たぬき)は、「庶民のナポレオン」だからいいとして、
山崎とか甘すぎ
ニッカの余市や竹鶴のほうがだんぜん美味しい
772名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:23:44 ID:gBhk4EGq0
日本のビールは飲むと頭痛くなるが、ベルギービールなら飲める。
773名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:32:07 ID:I85JMDtR0
結局好みでしか過ぎない気はするなぁ…。
好きなの飲めばいいやん。
774名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:32:08 ID:PDORDYPF0
>>733

オレならジョッキ叩き割ってる
Kサツざたになっても上等

詐欺だろそれ
店長出せって怒鳴るぞ
775名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:33:21 ID:6JamMaGM0
>>757
一定規模以上の企業であれば、上場自体がすでに社会的責任の一部を
果たす事でもあるわけだが・・・
確かにサントリーホールやサントリー美術館など芸術分野をはじめ、
スポーツでも社会貢献を行っていると言えるが、広告的な要素が強いうえ
それをエクスキューズとしている感がある
日本を代表する酒・飲料メーカーの一つであるのだから電通に多額の金を
かけるより品質に金をかけて欲しい(株主じゃないので提案すら出来ないが)
ちなみにビールは一番搾り、ウイスキーはニッカ フロムザバレルを飲んでます
ニッカ社員でも東北人(熊襲発言)でもないデス

776名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:34:41 ID:Oy8Lbbwb0
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  ビール
777名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:38:10 ID:fAyH+31k0
たぬき!ハァ? ダルマだろ
778名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:38:30 ID:QReUCrC30
おれは家にあった瓶のスーパードライより
今は無きラガー(生じゃないの)が
うめーなこれ!と思った。
今は端麗グリーンですが。
779名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:39:12 ID:jTdRJsfU0
>>775
日本語理解できる?
サントリーが社会的責任を果たしてなかろうが電通に金をかけようが
赤玉ポートワインを売ろうがカラメルで着色したウィスキーを売ろうが
モルツの品質とは関係ないってこと。
780名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:49:36 ID:uqvaP+nc0
会社に30過ぎでビールの美味しさが解らない奴がいるんだが
所謂成功続きで負けを知らない人間。ああ、こいつ本当にストレス無いんだと思った。
781名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:58:21 ID:jvYSHE69O
スーパードライが美味いなんて言う奴は味覚馬鹿以外の何者でもない
銀河高原ビールのが一番美味い
782名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 03:05:36 ID:prpnoaRf0
タブーを言うと嗜好は人それぞれ
783名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 03:15:31 ID:fqpPKMhF0
サッポロ黒ラベルに1票
784名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 03:18:35 ID:vGfLOkGl0
ものの好き好きになると感情だけで否定する奴多すぎだな
dqnの思考とあんまり変わらない
785名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 03:27:44 ID:CoYNsLZOO
缶・・・スーパードライ
生・・・一番搾り
瓶・・・黒ラベル

何故かこのようになりました
786名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 03:30:57 ID:RxpcbFllO
贅沢日和結構ウマイ。
787名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 03:51:05 ID:PDORDYPF0
>>775
同感
ニッカウィスキー美味い
サントリまずいし混ぜてる
広告のうまさで買わせてるサントリ

余市、竹鶴、フロムザバレル 美味い
788名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 03:51:11 ID:g9hJDJSe0
ハートランドが好み。次点が銀河高原かヱビス。
ヱビスといえば緑エビスが中々良いね。黒や金よりこっちの方が好みかも。
値段も評価に入れたらハイネケンが一番だったんだが、値上げで買わなくなった。
789名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 04:02:08 ID:BXZbiNNU0
>>788
キリンといえばハートランドだな
サッポロならクラシック、キリンならハートランド
790名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 04:26:28 ID:66KS0HR60
>>771
竹鶴、懸賞で当たったんだけど旨かった
国産ウィスキーなんて普段買わないから
791名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 04:32:48 ID:4wHHgDMm0
俺は最近もっぱらハイネケン
792名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 04:36:21 ID:6dlzH5mU0
俺も一番搾り好きだな
でも今までで最高に美味いと思ったのは
札幌のビール工場で飲んだ黒ラベル
出来立てはやっぱ美味いわ
793名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 04:37:11 ID:9xwRWu++0
モルツの味もしらないDOOOONどもがこのスレにはいっぱいいるようで
794名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 04:41:13 ID:rVaMd9PzO
ビールはクラシックラガー
ウイスキーはダルマのオールド
俺にとっての大人の味

もっとも自分で買って飲むのはスーパードライと一番搾り
どっちも清涼飲料感覚で飲めるし
和食に良く合う

通ぶってる寿司屋はエビス置いてるが全く刺身に合わないな

エビスに合うのは味の濃いチープなもの
マックのフライドポテトやコンビニのホットコーナーに置いてあるみたいなやつ
795名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 04:43:17 ID:8Vm35Im8O
半年くらい前に明治クラシックラガーを飲んだらメチャクチャ美味しかった
キリンは長い年月をかけてビールを不味くしたのか?w
796名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 04:46:46 ID:s42Qpa1lO
酒弱い自分としてはアサヒスーパードライが一番飲みやすい
キリン系は苦いと感じることが多くて苦手かな
サッポロは大して美味くない
797名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 04:47:54 ID:e+I1u81r0
1.よなよなエールのフレンチスタイル(今年限定?)
2.よなよなエールのスコティッシュなんたら(去年までの限定?)
3.エビス小瓶

尿酸値が......
798名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 04:48:16 ID:6dlzH5mU0
あー
ビール飲みたくなってきた
買ってくるか
799名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:19:44 ID:1V/MIU7dO
良スレw
さてモーニングビール(ヱビス)を飲みながら馬券の検討するかな
800名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:31:42 ID:g0SSDCppO
>>788
>>789
同意。
ビールは本来、麦芽とホップだけで作る物だし。

スーパードライはビアテイストドリンクだと思ってる。
801名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:32:49 ID:aXNu9xF3O
ビン入りのクラシックラガーが最高にうまい
802名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:44:44 ID:rVaMd9PzO
美味しんぼの影響でドライ派が一時的にエビスに走って通ぶるのがいっぱいいたらしいし
蘊蓄だけでビールあまり飲んだことない奴はエビス好き多いな

エビス人気はそういう連中が支えてる

銀河高原ビールはモロキューの匂いするし飲むと翌日に残るんだが支持してるのいるのな
803名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:44:47 ID:gHJ2xCB60
今の若者は知らないと思うが、
昔は各ビールメーカーがドライビールを販売していたんだよ
804名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:50:51 ID:M1brzR9j0
琥珀エビス復活きぼん
130年のなんとかって期間限定も良かったなあ
805名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 05:51:56 ID:rVaMd9PzO
スーパードライのヒットのせいでラガーが生ラガーに変わったし
黒ラベルが一時期消えたりしたんだよな
モルツも水ビール化したし
806名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:00:11 ID:k4tTC36aO
日本のビール…かわいそうな…半分税金(ビンはね)だからな…
本当は半分の値段だよ…(笑)
807名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:05:39 ID:j85+WI5IO
最近、家で5種類くらいをブラインドで飲み比べしてみたけど
今の俺にはブラウマイスターが一番美味かったな。
あと意外だったのがドライが良かった事。これは季節的なものかねえ
808名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:10:10 ID:D1xoJ2nS0
カクテルのレッドアイが好きなんだけど、
トマトに一番相性のいいビールは何かな?
発泡酒は臭くなってダメだね
809名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:16:01 ID:tVunpcRo0
ビールは値段で買うんだが、
なんか間違ってるか?
810名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:17:24 ID:CrAYZSTx0
>>809

ある意味正解ですが
キリンは美味しいですよ
811名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:18:02 ID:yezoQifc0
>>807
ブラウマイスターは店で飲むと特にうまい
ロットと容器が違うからかな
812名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:45:36 ID:d8XWWbiy0
ビール飲んでゲップするな!
813名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 06:50:47 ID:LUPo2/N40
キリン、サッポロ、水、アサヒ
814名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 07:07:55 ID:g0SSDCppO
アサヒは、歴としたビールカテゴリーのドライで麦の味を弱めているのに、
発泡酒では麦の味を出すよう工夫しているのが不思議。

815名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 07:09:06 ID:d5PmYTD60
プレミアムモルツ美味過ぎ
816名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 08:02:15 ID:Id7IPEJm0
自宅では発泡酒しか飲んでない。
それなりにビールっぽい味で軽く酔えればいいので、カロリー糖質プリン体を低減させたサントリーダイエット生がお気に入り。
817名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 08:15:43 ID:d8Z041sp0
一度ビールかけやってみたい
エビスで
818名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 08:35:30 ID:sNMYa3iE0
>>508
>ビールって、こんなに旨いものだったのか!!と、一人の部屋で涙を流した。

似たようなことを思ったことはあったが涙は出なかったぞw
819名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 08:38:18 ID:oyFsw9xg0
アサヒは名前で損してるだろ。
820名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 08:38:56 ID:pyYb02raO
>>802
俺は、あの件以来美味しんぼが胡散臭く思えてきて、嫌いになった。
気持ち悪いくらい必死にドライを否定するのを見て、引いた。
でも、世の中には、あれでドライを突然嫌いになった人も結構いたみたいだな。
そんなに自分の味覚を信じられないのか?
821名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 08:42:19 ID:MbmiblNgO
サッポロクラシック旨い
822名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 08:48:14 ID:yJEdroPWO
1エビス
2一番搾り
3ハートランド

番外ハイネケン
夏フェスで飲むハイネケンの旨さは異常
あの軽い感じがたまらんw
823名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 08:51:57 ID:eAl4D+o20
>>820
オレも美味しんぼに影響されて、半年くらいドライ飲まなかったけど
結局ドライや一番搾りに戻った

ホンモノかどうかなんて関係ない、旨いもんは旨いんですよ


発泡酒は不味いけど
824名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 08:53:14 ID:8sJzv3c3O
サッポロラガーどこ行っても置いてねー
一度でいいから赤星飲んでみたい
825名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 08:56:15 ID:fyOp0XMHO
サッポロの「畑から〜」とかいうのは美味かった。
札幌では売ってなかったらしいが、逆クラシックみたいなもんかな。
首都圏限定か?最高に飲みやすくて美味かった。
826名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 08:58:58 ID:LklTdepj0
みんなビール飲んでるのか…
俺はキリンのその他の雑酒「のどごし生」がうまいと飲んでいる
827名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:02:53 ID:adJ9ODM4O
俺は 発泡酒派だな。
キリン 淡麗がうまい
828名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:07:51 ID:SDW1JQQg0
俺はモルツが好きなんだが、コンビニではモルツだけ売ってなかったり
スーパーでもモルツだけなかったりすることがあるからもしかして
モルツって人気ないの?ってうすうす感じてはいたんだが、主要ビール
の中では下の方なんだな。
残念だよ
829名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:09:03 ID:FBjLHSt60
ハイネケンが好きだけど最近輸入ビールってあんまコンビニで売ってないね
830名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:09:26 ID:d8Z041sp0
サントリーは置いてない事がおおい
営業努力が足りないんじゃねーの
831名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:12:05 ID:+ALKJkLL0
ビールなんて、貧乏カス大衆が飲む飲み物だよ
832名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:15:07 ID:j8dN2c4t0
>>781 :名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:58:21 ID:jvYSHE69O
スーパードライが美味いなんて言う奴は味覚馬鹿以外の何者でもない
銀河高原ビールのが一番美味い

やだね〜
何でも自分の感覚が一番!って勘違いしてる輩は

嗜好なんだからぃぃじゃねぇかw
833南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/07/07(土) 09:16:27 ID:cTCU+LHk0
>>832
でもスーパードライが美味しいとは思わないよ。qqq
834名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:16:54 ID:uXbtMLUW0
>>779

ttp://www.alonetogether.jp/newpage9-scotch9.htm
サントリーって酒文化の破壊者なんだけどなw
ビールの品質なんて屁とも思わないで下げると思うぞw
835名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:21:54 ID:ngM8TCSh0
銘柄を問わず、缶より瓶のほうが明らかに美味いな。
近所の酒屋がハートランド常備してるの、そればっかり
飲んでる。
836名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:23:41 ID:WElc7/ZZ0
どうして日本のビールが旨いと
思えるのか・・・・悲しいやつらだよ
837名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:25:55 ID:tT4OTNpn0
俺が飲んだうちのビールBEST3は

1ドラフトワン
2のどごし
3バーゲンブロー
838名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:26:17 ID:ygyXSo990
国内ビールなら妥当だと思うよ


2位以外は
839名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:27:18 ID:/DnrW7qkO
バドワイザーは真夏の風呂上がり限定で最強。
840名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:27:27 ID:XLQXJstR0
あんまりビールの味の違いがわからないんだけど、
プレミアムモルツは明らかに違うと思った
最初はよく飲んだけど、飲みすぎたら飽きた
香り強すぎ
やっぱエビスが一番
841名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:28:44 ID:T6nXtrIwO
高い金出してスーパードライ買うより安い発泡酒の方がいい
842名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:31:11 ID:sX9gFqAS0
ビール会社の社長たちが皆で飲みに行くことにした。
アサヒの社長は席に着き、こう言った。
「私は世界で一番のビール、スーパードライを飲みたいな」
バーテンはアサヒ・スーパードライを取り出し、彼に差し出した。

サッポロの社長はこう言った。
「世界最高のビール、ちょっとぜいたくなヱビスが飲みたい。ヱビスをくれ」
バーテンはヱビスビールを彼に出した。

サントリーの社長はこう言った。
「私は清澄な山脈の天然水で造られた唯一のビール、モルツを頼もう」
モルツが出された。

キリンの社長はこう言った。
「私にはお茶をくれないか」
バーテンは少しためらったが、注文通りお茶を出した。

他の社長たちは訊ねた。
「なぜ君はキリンの一番搾りを飲まないのだね?」
キリンの社長は答えた。

「君たちがビールを飲んでいないので、私も飲まないことにしたんだ」
843南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/07/07(土) 09:32:01 ID:cTCU+LHk0
>>836
外国のビールはそんなに美味いのか?qqq
844名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:36:03 ID:nXHCH6sXO
キリン・ラガーが松坂
ドラフト・ワン(サッポロ)が岡島
ダブル・ドライ(サッポロ)がパペルボン
ウメッシュがマー君
845名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:36:18 ID:3XCtrFDBO
おーいサッポロさんよ、また琥珀ヱビス売ってくれや。
846名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:47:21 ID:5/3U+AFv0
どうも日本のビールは味と炭酸が強くて飲み飽きてくる、東南アジアによくあるタイガービールは
いくらでも飲める。
847名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:51:13 ID:rPTPDq4A0
エーデルピルスも復活たのむ
848名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:53:40 ID:Y4QEFOqu0
スーパードライは缶からして涼しげだから大好きさ
849名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:56:46 ID:ILzgQRHA0
酔ったらなんでもよくなる
850名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:57:31 ID:J0MCB7z4O
どこが調査したんや
851名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:59:41 ID:Y4QEFOqu0
まあ実際のところ、ビールっておなかいっぱいになるから、滅多に飲まないな。
事務職で一日中、冷房直撃の神経痛気味だから喉が渇いてたまらんみたいな状態になることはないし。

最初から、ウィスキーか焼酎のロックがデフォ。
852名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:01:12 ID:2OvQtEar0
>>842
よくわからない

説明タノム
853名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:02:54 ID:QAo8AAze0
>>842


で、落ちは?

854名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:02:54 ID:Z/9A+aHa0
醸造酒なら日本酒ほど優れたものはないよ
味は言うまでもないが、温めても冷やしてもまた抜きん出た性格を顕す。
ビールなどは足元にも及ばない
855名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:04:13 ID:yZXc0D1U0
>>852
おいおいこれに説明が要るのか?
856名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:04:35 ID:zXvfUZZK0
スーパードライもエビスもモルツも本物のビールではない
自社で作ってる一番絞りでさえもビールじゃないんだけどね、というオチが弱いネタ
くそつまんね
857名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:07:18 ID:1880zS4U0
>>852
自慢げに自分の会社のビールを飲んでるけど
君達が飲んでいるものは私に言わせればビールと呼べない代物だ

というキリン社長の皮肉
858名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:07:58 ID:h5CuilXk0
漏れの中では
1.キリンドラフト(青いラベルのやつ)
2.出来たて出荷(予約制だったころのやつ)
3.氷点貯蔵(なんでなくなったのか・・・)

ただ、現行品だとおまいらとだいたい同じだ。
859名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:08:46 ID:qnmdw22s0
>>852
要はキリンの社長が、ウチのビール以外はビールじゃないと言いたいらしい。
センス無さ過ぎて理解するのに一瞬戸惑ったけど・・
860名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:09:58 ID:eqjuyN5K0
>>856 ← 今のところこのスレで一番読解力のないゆとり脳保持者のレス
861名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:10:28 ID:FuS9i1JJ0
新幹線で飲もうとしてスタウト・ギネス持ち込んだら
栓抜きがないのに乗ってから気がついた
むりくり歯で開けようとしたら、ミスって歯茎から血がダラダラ

それでも根性で開けて飲んだけど
血とビールの味が口の中で混ざり合って不味かったよ
862名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:10:34 ID:QAo8AAze0
>>857
つかさ、一番搾りも米やらコーンスターチやら混ぜまくって、ビールとは呼べないんだがw
863名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:11:28 ID:Y3DEhCeC0
>>862
m9(^Д^)プ
864名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:11:51 ID:DY8uugFq0
>>862
サッポロ社員乙
865名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:12:10 ID:qnmdw22s0
>>862
その分安くなるからいいじゃん
866名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:12:46 ID:eO/s8K/K0
プレミアムモルツが桁違いにうまい
他はドッコイ
867名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:13:10 ID:IcKx3BY00
>>854
醸造酒なら、ワイン以外に王者はありえないだろ
貴族扱いなんだからな。
格が違いすぎる。
868名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:14:32 ID:QAo8AAze0
>>863-865
俺って人気者だなw

>>866
プレミアムモルツって不味くねえ?
どこが美味いんだ?
869名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:15:07 ID:zXvfUZZK0
>>867
クーラント液でものんどきゃいいさ
870名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:15:35 ID:qnmdw22s0
>>867
誰も王者の話なんてしてないだろ
871名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:16:37 ID:gEHAcHOy0
>>856
>>859
俺もやっと理解したw
つーかビール飲みにバーに行くものなのか?

>>856
アタマワルスw
872名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:17:19 ID:eO/s8K/K0
>>868
どこって言われても困るが、飲みやすいな。ツマミ無しで
何杯やってもオエッってならない。まぁ好みはそれぞれあるんじゃね?
そちは何のどういうとこが好き?
873名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:17:29 ID:0VFMGBwdO
オリオンビール少し甘めで美味しい
ギネスで缶に入っていてコロコロ玉みたいなの入っているやつも泡がクリーミーで好き
874名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:17:32 ID:LKfOjDrY0
今日は七夕だからヱビスでも飲もうかな・・・
875名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:18:30 ID:G0aP5Clt0
>>873
売ってねえよオリオンなんてよorz
三ツ星かかげてぇぜ
876名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:19:13 ID:ngM8TCSh0
大人になっていろいろな飲み物を飲んできたが、
高校時代、部活の夏練の後の水道水より美味い
飲み物にまだ出会ったことがありません…
877名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:21:06 ID:+Fc7QGjb0
>>1のランキング、
19位の凄味って発泡酒じゃん
878名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:21:30 ID:kidfhms90
嫌いなビールベスト2
1 アサヒスーパードライ
2 バドワイザー

好きなビール
キリンラガー 一択
879名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:23:00 ID:qnmdw22s0
金麦のCM気持ち悪いんだが
880名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:23:01 ID:iVUwP8qb0
>>876
空腹は最高の調味料なんだぜ坊や
881名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:23:06 ID:Y4QEFOqu0
俺は部活の後に水なんか飲まなかったぜ。
喉が渇いて死にそうなのを我慢して、学校近くのコンビニで1.5リットルのコカコーラ一気飲み。

思い出した。
これ、死ぬほどうまかった。
882名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:24:51 ID:ofG97p1D0
独歩が出てないのは腑に落ちない
883名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:24:58 ID:QAo8AAze0
>>872
漏れはエビス派
プレミアムを缶で飲んでも、店で飲んでも一度も美味いと思ったことはない

昔から疑惑の多いサントリーでも、本当に美味いものなら幾らでも飲みたいんだがな...
884名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:25:17 ID:6eACT7vz0
バドが美味いと思ってる時点で味障確定だって気付いてないやつも多い
885名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:25:49 ID:Db/6Nwb10
自分も一番絞り派だけど、スーパードライが1番人気あるんだと思ってた。
886名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:26:08 ID:AeWI3BSN0
黒ビールはあまり好きじゃないな
887名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:27:15 ID:ZUhniHcX0
ヱビスビールって、他社製品と比べるとあんまり宣伝してないんじゃね?
それでこの人気っていうことはやっぱ旨いんだよ
888名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:27:32 ID:SXWsMC9R0
889名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:27:33 ID:qnmdw22s0
>>886
日本の缶の黒ビールはまずいよね
890名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:28:17 ID:Tw055UL+0
国産なんか飲まんわアホ!
891名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:29:33 ID:Y4QEFOqu0
>>890
飲めよアホ!
892名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:30:12 ID:mPHTy5nv0
円熟黒
893名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:31:34 ID:Tw055UL+0
もうデュベルばっか飲んでるよ
894名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:35:31 ID:OD0Yp8HV0
ビールは劣等醸造酒だ。ホップがなければ話しにならない。
高等醸造酒とは、日本酒、ワイン、紹興酒である。
895名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:37:01 ID:xaCKaAQJ0
>>894

>>854の二番煎じ乙ww
896名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:37:22 ID:cLbCW13y0
旨いのはエビスかコロナ。
銀河高原は一般のビールとは別種の酒として味わえる。旨い
ドライは癖がないだけ。旨くない
プレミアムモルツはマズい
897名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:37:56 ID:qnmdw22s0
瓶のブラウマイスターはうまい
898名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:41:58 ID:tQTve5ir0
味でいえばスーパードライはビールの中で一番の糞。
しかしバーベーキューとかで飲むときは結構いける
このいけるっていうのはドライって水のんでるような
もんだから脂っこいものに会うっていう意味ね。
ちなみにビールの場合売り上げ=人気とは限らない
なぜならアサヒは裏金多いのでドライを売ると料飲店は儲かるので仕入れが多くなり
必然的にそうなってくる。
普通に店選ぶときその店にどこのビールがおいてあるかなんて
よほどこだわりのあるやつでないかぎり気にしないだろ?
899名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:44:01 ID:dCCn9fEo0
今まで飲んだ中で「うまい!もっと飲みたい!」と思ったビールは一種類だけ。
それはアサヒのスーパーイースト。
まろやかでコクがあるのに苦味が少ない。
また売ってくれないかな・・・・・。
900名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:44:11 ID:+NQw9hmi0
瓶ビールを出してくる店はまずマトモ。
ジョッキかピッチャーしかありません、と言う店は必ず混ぜ物をして出してくる。
こういう店で飲んで旨いビールに出会えるわけがない。
901名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:45:46 ID:OIMHXuwi0
スーパードライは炭酸水
902名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:52:08 ID:mMOqgCAe0
>>894
アルコール度数5%程度のお酒が
お腐れにならない工夫、それがホップ。

日本酒、ワイン、紹興酒を醸造酒と単純にひと括りにしていいのかな。
903名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:54:04 ID:8qLxgVcz0
疑問なんですが
「ビールは税金高い→努力で発泡酒開発→政府の発泡酒課税→ビール会社怒!→…(以下ループ)」
  になってるけど、ビール会社の圧力団体って勢力弱いのかな?。
資金は潤沢そうだし、財界でも顔が利きそうだし結構力はありそうな気がするんだけど。
(ビール以外の酒類の業界の方が政治力があると言う可能性もあるかぁ)
それとも、「〜酒課税反対!」みたいなのはポーズかなんかで本音は「金払うの消費者だしいいや」見たいに思ってるとか?。
904名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:54:39 ID:qNde8Cur0
なよなよエール
905名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:58:02 ID:zTFQlfV50
缶ギネスで泡以外の黒い残り汁の上手い飲み方を教えてくれ
泡は非常にまろやかで最高なのに黒い残り汁がダメぽ
906名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:58:05 ID:mMOqgCAe0
>>884
バドバーのほうだよ
907名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:58:15 ID:uvb/jfXpO
俺、今日の仕事が終わったらハートランドで乾杯するんだ・・・。
908名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:00:05 ID:OIMHXuwi0
キリンチルドのゴールデンホップは美味いぞ
あのさわやかな苦味は昼間太陽の下で飲むビールとしては最高

夜はもっとコクがあるビールがいいけどね。
909名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:03:29 ID:kMcgVnAL0
>>908
まぁまぁ旨いな
大手ではコクのあるビールはないんだよな。
なので、本当に美味しいのが飲みたい時は輸入物に頼ることになる。
910名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:06:00 ID:kMcgVnAL0
>>884
バドは安ビールの中ではマシかな。
薄ビールならシンハーとかの方が辛くて旨いけどね。
生なら薄いタイガーなども旨いかな
カールスバーグやハイネケンも新鮮な生なら旨い
911名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:06:19 ID:2QRDDQoI0
>>905
豚バラの塊とかスペアリブを煮込むんだ。
ちょっと手間かかるけどうまい。
作り方はググってみれ。
912名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:09:59 ID:4YpS9Hgd0
家では発泡酒の極旨で十分。
しかし外ではうまい生ビールを飲みたいね。
サッポロ黒の瓶ビールも捨てがたい。
913名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:12:52 ID:dOdRH0No0
今まで飲んだビールで最悪だったのは
「ビア吟上・殻やぶり」だった・・

飲んだ瞬間「うげ!」と吐いたビールはあれだけだ
914名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:13:13 ID:OIMHXuwi0
麦芽100%以外ならサッポロの黒ラベルは美味いね
スーパードライなんて比べ物にならない
915名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:18:18 ID:OIMHXuwi0
サッポロはエビスとか黒ラベルとかおいしいビール作ってるのに
万年3位なんだよな?やっぱし営業力の差なのか?
916名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:21:48 ID:ZTbJAo8KO
CMでたけしが「一歩進んだビールです」とか言ってたやつ。
激マズーで一口しか飲めなかった記憶がある。
ありゃビール風炭酸飲料だったよ。
917名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:23:04 ID:iryyEv2d0
>>903
簡単には行かんのだ

ビールの税率下げると税収下がる
→埋めようと別の酒にしわ寄せが行き税率上がる
→別の酒が高くなる
→別の酒の生産者は既得権を盾に抵抗しまくる

合理的とされているEU方式(アルコール度数累進課税)を採用しると言う話もある
ビールはこれで恩恵被るが、焼酎やウイスキーは割を食う
918名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:28:24 ID:lH5hwDpO0
>>916
たけしがCMした商品でうまかったのはジョルトくらいだぜww
919名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:30:14 ID:flRUHcjYO
よなよなとか銀河高原は?
920名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:35:19 ID:iryyEv2d0
>>915
泣けるほどの商売下手だよなあ>サッポロ

エーデルピルス
エビス(金、黒、緑)
クラシック
サッポロスタウト

これだけ優れたビールを造る能力があって、なんでキリンとアサヒに負けるんだよ・゚・(ノД`)・゚・

>>919
生産量が圧倒的に少ない
ビールマニアを自認する人にアンケートとると上位だろうけどね
921名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:39:48 ID:iFEJvIzoO
なんと言われようと、ビールならアサヒスーパードライが一番好きだ。
発泡酒ならキリンだがな。
922名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:48:26 ID:8qLxgVcz0
>>917
なるほど。ありがd。

何種類の分類があるかは解らないけど、酒って結構種類も有りそうだし駆け引きが凄そうですね。
で、新酒?も売るからには税金負担を担えと。
917さんの説明聞いたら納得。確かにそのほうが平等ですね。
            °
          ∴∴∴°
         《l l °
          l l  °>>917さんへ 冷えたビールのお礼。
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
923名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:49:37 ID:BiB4FRpG0
>>915
エビスは高いから。
スーパードライや一番搾りと同価格帯は黒ラベルだからな。
924名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:50:49 ID:8qLxgVcz0
>>922
自己レス
あれ?めちゃずれてるぅ。 さっきは可愛く出来たのに〜。
925名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:59:01 ID:mMOqgCAe0
>>923
値段のことばかり気にする消費者にも責任がある
926名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:08:31 ID:YtbMAOzO0
いままで飲んだ中で一番美味しかったビールの名前思い出した
トラクエア ハウスエール
まじうま(*´д`)
927名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:10:08 ID:st59FaaX0
毎晩晩酌する人や、メシを食いながら飲む人と
自分みたいに月に1〜2回ビールだけを単体で飲む人だと好みが分かれる気がする。
928名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:12:56 ID:vXvk6Z4L0
スーパードライは水みたいで飲む気がしないな
あんなのビールじゃねぇ・・・。
ホワイトマールとか、常温でも美味しいビールは日本になんでないのか・・・と
929名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:14:49 ID:FD7kUUO60
>>920
サッポロはレギュラービールが中途半端だからなぁ。。
ところで、サッポロのスタウトってどんなの?
キリンとアサヒのはたまに飲むんだが、サッポロのは飲んだことない。
930名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:16:14 ID:vXvk6Z4L0
>>78
そこで、ボウモア マリナーでつよ!!!
931名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:17:10 ID:2mq3fKtE0
キリンっておっさんのイメージだったけど
サッカーの日本代表のおかげでイメージ良くなった
932名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:17:30 ID:SuMfqpF90
俺はビールは甘くて苦くないと嫌。エビスとギネスが好きだ。
933名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:18:54 ID:YtbMAOzO0
自分もアイラモルト好きだ
あの香りが・・・(*´д`)ハァハァ 
934名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:19:48 ID:O4f7z16B0
昔に比べてキリンもアサヒも不味くなってるよな
スーパードライは水っぽいし一番絞りは臭いが悪くなってる
今はサッポロのが一番旨いと思うなぁ
935名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:21:04 ID:vXvk6Z4L0
イメージか・・・
本当に美味しいビールはイメージ負けでダメになってるよな・・・
エールビールとかもっと美味しいビールあるのにもったいない・・・
936名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:22:08 ID:cr/WqxGV0
一番さくりウマー
937名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:23:22 ID:1VQH+1K10
スーパードライは某グルメマンガのせいで飲まずに過ごした期間が長くて凄い損したヽ(`Д´)ノ
刺身とか生ものには凄く合う
938名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:24:30 ID:1HW+//UqO
俺はエビス、サッポロクラシックが好きかな。
全国流通してる地ビールの類では銀河高原ビールはかなり美味しいと思う。
939名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:25:04 ID:p1o2mnKkO
モルツ以外は糞
スーパード〇イは土人の飲むビール
940名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:25:17 ID:dz69GqRl0
男は黙って博石館ビール飲め。
941名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:26:03 ID:11bbOO2p0
たとえ一人でもプライムタイムを支持する
942名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:28:24 ID:vXvk6Z4L0
>>937
確かに、ドライは癖が無く水に近いから、食事中にゴクゴク飲むには他の料理の
味を邪魔することなく、意外と合うかも。
ラガー以外の「食べる」系なビールはビールが主で料理はおつまみ感覚だもんな
943名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:29:09 ID:OIMHXuwi0

ここだとサッポロの評判いいのに何で万年3位なんだよ!!
944名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:39:43 ID:vw3XxwN70
CMがキモイから
945名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:39:52 ID:Nm51lR5j0
オリオンビールは?
946名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:40:49 ID:vXvk6Z4L0
日本でも、自家製ビールキット売り出せばいいのに、糞法律が邪魔してry
947名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:40:58 ID:iryyEv2d0
>>929
素で間違えてたスマソ
サッポロは今スタウト造ってないわ
948名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:41:15 ID:ofG97p1D0
6%の頃の関西風味も美味かった
949名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:41:17 ID:Cx0UenTE0

一番絞りが一位て・・、日本人の舌の貧しさにガッカリ。
950名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:45:01 ID:vXvk6Z4L0
案外日本にもエールビール好きな人多いような・・・
どっか、頑張ってエールビール開発しないかな???
高くても美味しければ買う人は多いと思われ。
エール開発からラガーへの応用も効くだろうし、日本の配達技術なら
エールでも余裕で鮮度の高いうちに手元に届くだろうし
951名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:50:32 ID:iryyEv2d0
>>950
つキリンのチルドビールシリーズ

だが、どれもびみょー
ゴールデンホップ→濃厚なラガーと間違われる
グランドエール→エールなのにピルスナー系のホップが香る
まろやか酵母→悪くないんだが銀河ヴァイツェンと比べるとちょい負ける
952名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:50:37 ID:HsKg4QPoO
>>949それを言ったらドライがベスト3入りするなんてorz
あんな飽食の時代向け(食べ物が主役)ビールが
953名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:54:44 ID:FD7kUUO60
>>950
それは思う。
よなよなとかアンカーとか、香り強めのエールは誰に勧めてもはずれないもん。
954名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:02:18 ID:iryyEv2d0
エールは美味いんだが、ブームにまでは行かんだろうねえ

なんせ、「ぐびぐび飲んでもらえない」「味に個性が強く、合わせる食べ物を選ぶ」

たくさん売れる要素無さ過ぎ
955名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:08:49 ID:K5q3iMJS0
>>949 >>952
飲兵衛向けにアンケートとればまた違った結果になるんじゃないの?
皆が皆、飲兵衛じゃないってこった。
956名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:23:05 ID:vw3XxwN70
メーカーは味いじりすぎだよ。

やはりクラシックラガーが無難にうまい。
957名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:24:06 ID:OIMHXuwi0


  キリンの「日本プレミアに期待」7月11日発売



958名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:27:46 ID:CrB0C+mx0
スーパードライ飲むと悪酔いする

黒ラベルかエビスがいい
959名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:29:59 ID:8seWA8k6O
自分が美味いと思ったビールでいいだろ
960名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:30:26 ID:qFBqM4Vw0
ホップの苦味が薄いビールを教えてくれ。
いつまで経っても慣れないから練習したい。
961名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:30:54 ID:TqbmKnGB0
ビール価格が急騰〜エタノール需要で大麦も値上がり

 米国では、ビールの小売り価格やバーなどでの販売価格が上昇している。
 USAトゥデイによると、ビールの店頭小売価格は5月、昨年比3%増に達し、2年半で最高の伸びを記録した。
 同時に、バーなどでの販売価格も3.8%の伸びを示した。

http://www.usfl.com/Daily/News/07/07/0706_028.asp?id=54254

日本にもジワジワと影響しそうな予感。 
962名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:37:18 ID:zMgoOTq70
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、銀河高原ビールちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
963名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:39:59 ID:MuO16JXwO
黒ラベルはゆずれん
964名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:42:11 ID:st59FaaX0
外国のビールを挙げてる人はスレタイをよく嫁
965:2007/07/07(土) 13:44:15 ID:tMZ+DgE30
サッポロなら,赤い☆のが好きだ.
966名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:51:41 ID:woI0XqX9O
>>278
オリオンって沖縄でのシェア100%じゃないのか!初めて知った。
967名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:51:49 ID:CEPDc6MX0
いいね
968名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:02:03 ID:1ijqx1zH0
かれこれ20時間飲んじゃって、もう。
まだ行くぞ、大泉くん!
969名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:07:28 ID:nw54JiYX0
サントリービールわすれねえでけろ!

うめえぞ!
970名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:24:58 ID:CQjlTq2u0
ビールなんて高くてしばらく飲んでねえよ!

Wドライそこそこ旨いね。
971名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:25:49 ID:OIMHXuwi0
ホッピーも忘れないでけろ!

プリン隊0だぞ
972名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:30:46 ID:JyH2mfMI0
ドライはまずいだろw
ただ、苦くないから、量が飲める。
それで量を飲ませて儲けたい飲み屋なんかがドライを置いてシェアが伸び、
売り上げが伸びたから皆に支持されてると思った馬鹿がドライうまいと妄想してるだけ。
ドライなんて苦くないビール飲むならジュースでも飲んでろよw
973名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:34:33 ID:HsKg4QPoO
久々にソーセージいろいろ買ってきた
自家製マスタードマヨネーズもあるし
今晩はこれで一杯やるとするか
近所に手づくりソーセージ売ってる店があるといいんだが
974名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:38:53 ID:HsKg4QPoO
>>972それで食い物家店で出す分には売れるんだろうな
家飲みだとチョトあれはなー
あれ飲むくらいならビールでなく
酎ハイでもいい訳で、、
975名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:39:33 ID:K5q3iMJS0
>>972
他の銘柄を置いて、ドライ並みかそれ以上にに数が出りゃ、
飲食店だって他の銘柄を置くだろうよ。
976名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:42:29 ID:y6P6L7oV0
ベルギービール飲み始めたらもう国産大手のは飲めたもんじゃねーな。
精進せぇや
977名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:43:26 ID:htimkuBC0
売り上げランキングじゃなくて「好きなビール」ってのが・・・
978名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:16:37 ID:E8ShmPvqO
スーパードライは美味いまずいって評価で売れたんじゃなくて
味がなくて喉越しがいい=手っ取り早く量を飲んで酔っ払えるツールとして
あれだけ支持されたんだよ
ゆっくり舌で味わうためのビールと比べること自体無意味
9791000レスを目指す男:2007/07/07(土) 15:24:00 ID:YZdB2TGb0
焼酎に歯磨き粉とウコン入れて水で薄めるとビールっぽくなるらしいね。
980名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:25:07 ID:rW7+fh2gO
北海道サッポロの工場見学の時に飲ませてもらった、
出来立ての黒ラベルがうますぎてうますぎて、それ以来黒ラベルオンリー。
981名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:26:08 ID:bTvzhtmv0
これまで人生で美味しかったビールのベスト5

スキー場で雪の中に突っ込んで冷やしておいた「一番しぼり」
暑い海辺で飲んだ「スーパードライ」
フクアリで飲んだ「モルツ」
東京ドームで飲んだ「モルツ」

そしてビール工場でのんだ出来立ての「プレミアムモルツ」
982名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:27:16 ID:W2Lyj6Xr0
私は一年365日ほぼ毎日ビールを欠かさず飲んでいて、「利き酒」ならぬ「利きビール」
ができるくらいなんだが、そんな私でも体調によって好きなビール変わるもんなあw

ちなみに今の体調だとエビスの緑のヤツ。あとキリンなら最近は一番絞りよりは
ラガーかクラシックラガー。サッポロ黒ラベルは定番で好き。ここでチラホラ挙がってる
サッポロクラシック飲んでみなきゃ。プレミアムモルツはユニークな味だけど嫌いでは
ない。スーパードライは飲み屋とかで出てきたら嫌々飲むだけ。自分で買って飲んだ
ことはない。スーパードライに限らずアサヒのはみんな薬みたいな後味が残るのがイヤ
983名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:38:26 ID:M1brzR9j0
一番搾りは普段はなんだこんな軟弱なビール、と思うんだが
体調悪い時に飲むとうまいんだよなあw
984名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:48:37 ID:aODMGfxA0
モルツ 天然水<生>ビール

これはかなり美味しかった
985名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:51:37 ID:cfhFlS3W0
ビール苦くて飲めないんだよなぁ・・・。人が飲んでるところを見ると
美味そうで羨ましい・・・。俺はいつも水のような焼酎水割り・・・。
986名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:55:54 ID:vq//C5630
>>985
銀河高原ビールなんかは苦味が抑えてあるよ。
ブーンフランボワーズなんかの果実ベースの甘いビールもあるよ。
まあそこまでしてビールにこだわる必要があるかどうかは微妙だけど。
987名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:06:02 ID:cfhFlS3W0
>>986
俺もみんなと同じようにグビグビノ飲んで、「ぷはーっ!」ってやってみたい
んだよw ちょっと酒屋さん行って、その果実を使ったのを試してみるよ。
なんか高そうなビールだね・・・。
988名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:13:37 ID:cqNl248k0

スーパードライは飲んだ後、胃からこみ上げてくる何かを抑えるのが大変だ。。。
989名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:14:25 ID:1ijqx1zH0
おかしいな、せっかくの休日だというのにこのスレなんで伸びないんだ?
幸せみんなは家族サービスでおでかけかい?
ダメ人間は、おれだけかよ?
まだ飲むぞ!
990名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:15:53 ID:iryyEv2d0
>>989
もうみんな呑みに出掛けますたw オレももうすぐ出掛けるぞー
991名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:17:19 ID:LDf9HcCR0
モルツ、関西にいたころ飲んだら(゚д゚)マズーだったけど、東京に来て飲んだら好みだった。
京都工場がダメなのか?京都工場で試飲した時も半分で残してしまった。
992名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:17:23 ID:HsKg4QPoO
993名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:18:57 ID:cqNl248k0
>>991
水が良くないんじゃない?
994名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:22:17 ID:SZQ4ir7W0
どうせまたインチキ食品なんだろ?
995名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:24:35 ID:QDpqzJJGO
千なら戦争
996名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:25:15 ID:Ulaok37c0
絹ごしさん
997名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:26:40 ID:1ijqx1zH0
>>990
よーし、どこのだれだかわからん990よ、乾杯だー!!
月曜の朝まで飲むぞっ!!!!!
998名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:38:10 ID:1ijqx1zH0
これは1000狙いっつーより、誰も見てないな。
俺だけかい、酔っ払いは?
999名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:39:08 ID:Rgs4zbFf0
最高にうまいビールはサッポロクラシック
1000名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 16:39:20 ID:QoxTQkxv0
1000ならアンチスーパードライ厨脂肪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。