【安倍首相】年金記録照合、2008年5月→2008年3月に前倒し 国会閉幕会見で発表 「国民も強い怒りを感じていると思う」と首相

このエントリーをはてなブックマークに追加
110名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 09:27:32 ID:CANGGDcD0
とにかく安倍は嘘つきだ。担保がない限り、安倍の発言は全く信用できない

例えば
(1) 「暴力団とつながりはない.もしあったら議員を辞める」
   → 実際は知り合いの選挙応援んを893に頼んだと、裁判で認定された
(2) 「NHKに事前に圧力をかけたことはない」
  → NHK担当役員と会い番組内容について意見を述べたことが裁判で認定された
(3) 「年金問題を認識したのはつい最近」
  → 実際には昨年末に報告を受けていた
(4) 「原爆は許せない」
  → 実際は、麻生らの「日本も核武装の検討をすべき」発言を容認
(5) 統一協会に祝電を送ったのは、地元事務所のミス
  → 実際は、祖父時代から密接な関係
111名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 10:08:22 ID:OGPRUeTk0
年金記録5000件なら3月に完了するわな



この永田町徒然草の常連の皆さんはあまりこの番組をみていないと思うが、
中にはみられた方もおられたであろう。
そう、安倍首相の冒頭の演説は本当にひどい内容だった。
選挙にはじめて出る新人候補が、前の晩に必死に覚えた原稿を思い出しながら
喋っているという感じであった。
笑ちゃったのは、宙に浮いた年金記録を5000件といったことである。
5000件(万が抜けているのだ)ならば、それは来年の3月までに十分照合できるだろう。
もうひとつ、なぜ昨日の記者会見ではクールビズ・スタイルでなかったのだろうか。
いつも無神経と思われるほどノーネクタイにこだわっているのに!?

まあ、内容は紹介する価値がまったくないので省略する。
それにしてもあれほど空疎で自信のなさそうな総理大臣の演説を聴いたのは
久しぶりだった。「巧言令色は、鮮ないかな仁」と論語にあるが、まさにそのとおりである。

白川元衆院議員 永田町徒然草
ttp://www.liberal-shirakawa.net/tsurezuregusa/index.php?itemid=263
112名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 12:40:22 ID:M/jl+7nG0
そもそもよく考えたら、安倍が今回「やる」っていっているのは
すでに社保庁がやったことじゃん。
コンピュータ上の浮いた年金記録については、加入者にすでに
手紙を送って確認の作業をしているぞ。
同じことを新たにソフトを作って、もう一度やるのか? 税金の無駄だなあ
NTTデータに賄賂でももらったか?
113名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 13:00:11 ID:vJUseZR10
>>112
本来なら統合が終わる時期を明言すべきなんだけど。
どうでも良い様な途中経過である照合を出してくるのは。
1年以内に照合を完了とか言えば、それで解決すると勘違い
する国民がいる事を期待してるんでしょうね。
事実、単なる照合を問題解決と思ってる人がメチャメチャ多い。
でもこれ一つとっても誠実な政府とは言えないよね。
114名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:33:24 ID:dOKQfYfL0
>>113
照合をソフトウェアでやって、統合は手作業で10年かけるんでしょ。
115名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:37:22 ID:7x+PppUF0
民主党大串博志衆議院議員暴力団組長の葬儀に香典を自ら持参
116名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:39:58 ID:E4I3MYTd0
自民党でよかった 100年安心だね







ふう あと99回貼らないと給料もらえんw マンドクセ
117名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:42:21 ID:OamdiOFQ0
照合ってなんだよ
作業の実態がねーよ

またNTTに国の税金を横流しすんのか
118名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:43:32 ID:h6rM9bhV0
ちょっと待った! 社保庁解体

これは、年金資金使い込みの証拠隠滅だ。
何のことは無い、要は、年金原資巨額使込みがバレないうちに社保庁を解体してしまい
たいだけなのだ。「社保庁は悪いから解体だ」などと、政府自民党に乗せられてしまっ
てはならぬ。それこそ、彼らの思う壺なのだ。

そもそも、消えた年金5000万件というのは、「消えた」のではなく、意図的に「消した」
あるいは「消えちゃったふりをした」のだろう。 恐らく、与党が絶対公表しようとしない
年金原資の総額は、数々の運用失敗や不正支出・横領・持ち去り等に よって、すでに
大きく損なわれているのだろう。その、目も当てられないほど激減した 年金残高に
つじつまを合わせるべく、記録を「消して」誤魔化そうとしているに違いない。つまり、使
ってしまったお金は他から持ってきようがないので、帳簿の方を操作して残高を合わせ
ようとしている。原簿の違法廃棄にしても、使い込みの証拠隠滅の為に他ならない 。
それでも、使込みの金額が巨大すぎて帳簿を合わせきれないので、社保庁解体によっ
てウヤムヤにしようとしている。

本当は、消えた5000万件問題など起きないうちに、社保庁解体で誤魔化そうとして
いたのだろう。
それが、民主長妻氏の追及によって明らかになってしまったので、急いで社保庁解体
法案(使込み隠蔽法案)を強引に通して、完全隠蔽を謀っている。自民はそれ
を狙ってる。すべて明らかにならないうちは絶対解体させてはならぬ。一旦解体させて
しまったら、永久にこれらの問題が闇に葬られてしまう。社保庁解体で証拠隠滅の
総仕上げを狙っている。

大丈夫、まだ間に合う。法案は通ってしまったが、政権交代を実現させて、廃止法案を
出し、徹底究明させればよい。しかる後に、社保庁組織をいじればよい。
119名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:49:15 ID:W0mtgGIvO
>>112
照合プログラム作っただけで、問題解決などと
言っている安倍の頭には、ついていけない・・・・
120名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:52:02 ID:mdY6hjJu0
消えた年金分は今までの試算ではどう扱われていたんだ?
次回の再計算時には、この分足りなくなるの?
121名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:53:53 ID:au2qV4SPO
照合しただけでは無駄遣いした金は返って来ないんですけど?
財源が元通りになったら年金受給年齢の引き下げもしてもらわないとおかしいでしょ。
無駄遣いした分を増税でまかなうのは異常でしょ。
122名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:59:59 ID:euJ36W9p0
BSEの時と同じ、仕事をやったふりして実はきちんと仕事を
やる人を排除しているだけだな、今の安倍なら3日でできるとかいいそうだな
123名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 19:06:02 ID:E4I3MYTd0
>>118
同意 国がらみのネズミ講は断じて許さん
124名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:22:44 ID:wuOfazr20
【昭和39】年9月の段階で93万件年金記録事故

長妻議員は、この中で、年金記録の事故がいつから起きていたのかへの回答が、
昭和32年12月2日にすでに通知が出されており、また、昭和39年9月の段階で
93万件に達しており、この問題が社会保険庁の長年の問題であることを明らか
にした。
(略)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10309
125名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:25:50 ID:+ebh66z90
何でぴったし年度末なんだよ?

年内にやれよ!
126名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:36:24 ID:H4zbDiPZO
>>1
ほぉなるほどそういう事か
年金問題は掛金値上げと増税と末端への責任転嫁を既定路線にして新たなシステム発注の利権でバックマージンを狙ってるんだ?
どうりで叩かれてもアホな言動を繰り返していたのね
やはり単なる馬鹿じゃ無かった
127名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:40:47 ID:Kxng6Ypq0
閉会後にこんなことをいうところが小さい。
アレコレ細かくつっこまれて「本当にできるのか?」って言われたくなかった
ってのがミエミエ。
128名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:45:29 ID:m6VGqIUN0
安倍内閣は年金のコンピュータの照合は年内にやるようなことはいっているが
コンピュータのデータと紙台帳のデータの照合をいつまでにやるかは言っていない。
129名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 23:46:44 ID:jnXaz87Q0
国民を怒らせないで、照合、統合が終わった事にする一番の早道は、
国民全員が納付してた事にしてしまう事ですね。
いちいち確認してたら何年かかっても終わらないし。
130名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:11:15 ID:TZT5+qgC0
スケジュール前倒しにしたんだな、

これから毎週全国紙に進捗状況を報告しろよ。
131名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 00:58:22 ID:flX/ev7i0
「私も社会保険庁は何をやっているんだという気持ちだが」

こういう社会保険庁が悪いとか自治労が悪いなんて物言いは
第三者という立場の者に言わせるべきなのに

社長自ら社員が悪い労組が悪いなんて言ったら
てめーの管理責任を棚に上げて何言ってんのこの人??ってなるよ
132名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:36:36 ID:zRUkF5px0
>>131

同感。
133名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:53:39 ID:hSB3+ppu0
>>131
同意だが、それ以上のことがある

「年金記録」の紛失を問題にしてるけど、
「年金そのもの」が遣い込まれてなくなってることはどうしてくれるの?

自民党と幹部官僚の結託による遣い込みだよ!
それも、90兆円に近いと言われる、気の遠くなる額がだよ

年金記録の紛失にしても、5000万件だよ
人間、間違いばかりすることはできない
自治労指導によるチンタラでこんな数いくと思う
これは「何かある、おかしい」と思わなくちゃいけないよな
134名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 01:59:01 ID:Jkz6niN40
前倒しにできるって言ったって根拠を出さないと
信じられる筈がない
でも、前回の衆院選なんかを見てると
何も考えずに信じちゃう人もいるんだよな・・・
135名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 03:50:31 ID:IiZ8Baak0
年金が使い込まれているんだから
加入期間だけチェックするだけでは不十分
納付金額もチェックしなければ、社会保険庁がねこばばしているかもしれない
136名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:58:33 ID:HtI56pPn0
【年金問題】“「統合」→「照合」” 自民党の参院選向けビラ、厚労省が修正求める
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183661948/
137名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:19:34 ID:+BorJSqo0
デスマーチ乙
138名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:21:24 ID:oUyNdUW00
>>1
うし☆すたφ ★
てめぇいくつ反日、反米の記事立てれば気がすむんだ基地外

ニュース速報+の最悪記者”丑”キャップ剥奪推進スレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1171200837/l50
139名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:23:29 ID:zRUkF5px0
>>138

この記事のどこが反日になるのか、教えてくれないか。
140名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:23:46 ID:fpR/tMXp0
これって国民の財産だろ。勝手に売るなよ

<年金問題>記録照合費用に社保庁施設売却 自民が提言

 自民党は6日、政府に対し、宙に浮く年金保険料の納付記録5000万件の照合費用を捻出(ねんしゅつ)
する手段として、東京都内の社会保険業務センター高井戸庁舎(杉並区)を売却し、地方に移転させる
ことを柱とした緊急提言をした。社会保険庁幹部は「検討を否定はしない」としているが、代替地を探すのは
困難とみており、実現には流動的要素も残る。また同党は約1万7000人いる同庁職員の賞与返上に加え、
給与水準引き下げも検討するよう求めている。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070707-00000011-mai-pol
141名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:28:43 ID:BU6ZGgzH0
いっそ国会議事堂とか各省を地方の坪単価1万以下の土地に移せばいい
142名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:30:19 ID:fpR/tMXp0
>>140
連投スマソ

新しい宿舎は自分たちの金使えよ。
税金とか年金の積立金使うなよ。
143名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:03:27 ID:IiZ8Baak0
自民党は姑息だ
社会保険庁の施設売却なんて口だけだ
本気でやるきがあるなとっくに実施していなければならない
144名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:21:32 ID:jR62uUZp0
自民党のせいで日本崩壊
145名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:22:37 ID:/hvcRWk90
【安倍内閣】 赤城農相の政治団体、家賃が発生しない親族宅を
事務所に経費計上 事務所費、光熱水費など10年間で約9000万円★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183774090/

【政治】赤城農相の政治団体「赤城徳彦後援会」、親族宅を事務所に
経費計上 2005年までの10年間で約9000万円★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183773601/
146名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:22:47 ID:ox/cWktm0
で、選挙後に「処理の関係で10年はかかる」とか言い出しそうだな。
147名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:29:25 ID:BU6ZGgzH0
「照合」:3月に前倒し
「統合」:あえて言及しない(10年ぐらいでだらだらやるのか?)

言葉使いも大切です
148名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 12:50:45 ID:IhN+Biot0
<短期保険証>13カ月以上の年金未納者対象に 社保庁

6月28日13時46分配信 毎日新聞

 社会保険庁は28日の参院厚生労働委員会で、国民年金保険料の未納者に対し、
国民健康保険(国保)の有効期限を数カ月に限定した「短期保険証」を交付する政府方針の対象者について、
「年金保険料の未納期間が13カ月以上」との例を示した。納付免除者を除き、対象者数は推計342万人という。
短期保険証の発行は年金保険料の未納防止策として、社会保険庁改革関連法案に盛り込まれている。
保険証の更新を市町村窓口で頻繁に行う必要があるようにし、その際に年金保険料の納付を促す意図が込められている。
 また柳沢伯夫厚労相は、08年度に年金の全受給者、加入者に対し年金加入履歴を送付する考えを表明した。
いずれも共産党の小池晃氏の質問に答えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070628-00000053-mai-pol



国民年金を滞納すると、国民健康保険で不便を強いられるようになる。
社保庁改革関連法案で決まったことだ。

勤め人には関係ないことだが、該当しそうな奴は気をつけておくように。
149名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:01:29 ID:5xrfDyNY0
電話相談窓口に、社会保険庁に説教いれることにする。
覚悟しとけ! 世間を甘く見るなよ。
この甘い体制は許せない!
150名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:11:56 ID:zRUkF5px0
>>149

ファミレスで、ここのコーヒーはまずい、とバイトのウェイトレスに文句言うのと変わらんような気もするが
まあ頑張れ。
151名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:56:24 ID:IhN+Biot0
>>149
外注を受けてるコールセンター業務請負会社に電話して、そこの派遣やアルバイトのオペレータに
説教垂れてもね...
152名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:11:16 ID:jQSRacKk0
あげ
153名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:15:10 ID:LXMFMnvn0
今日ネットで申し込んでたパスワード届いた
驚くことに(?)漏れなく記録されてた
就職以来の標準報酬月額が見られて面白かった
154名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:38:16 ID:zRUkF5px0
>>153

申し込んでから、どのくらいで届きました? 俺は今日申し込んだんだけど。
2回転職してるから、どうなってるかちょっと心配。
155名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:45:11 ID:hSB3+ppu0

「年金記録の紛失」の問題は、そのうち何とか片付くだろうが、
「年金そのもの」が遣い込まれてなくなっている問題の方はどうするんだろう?  
それも、気の遠くなる額だ  全積立金の半分以上、90兆円に近いといわれる  

「年金記録の紛失」については、いろいろ犯人論議があったが、
こっちの方は、専ら、自民党と幹部官僚の共同作業であったことに議論の余地はない

彼らは、遣い込んだ年金を、まさか、直接に自分たちのフトコロにポッポしてははいないだろうが、
将来、自分たちに還流するところに惜しげもなく注ぎこんできた

有名なグリーンピアの建設地はなぜか自民党の有力代議士の地元ばかり
むだな特殊法人、公益法人を何100と作り、そこへ巨額の補助金垂れ流し
将来、そこへ天下って、3000万円から4000万円の給与をもらう
…  …

この膨大な「年金そのもの逸失」を埋め合わせできるのは、消費税しかない
それも、5%や10%の上げではとても足りないだろう

ほらほら、正直な安倍ちゃん、早速、消費税の話を始めたww

156名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:48:53 ID:LXMFMnvn0
>>154
自分が申し込んだ時はサイト表記が「発行までに2週間程度〜」で1ヶ月弱かかった
今は「発行までに4週間程度〜」になってるからやっぱ1ヶ月くらいじゃないかな?
157名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:53:44 ID:zRUkF5px0
>>156

そうですかー。 申し込みが殺到してるのかな。 気長に待ちます。 有難う。
158名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:34:23 ID:IiZ8Baak0
ネットで閲覧できるIDは納付金額もみれるんですか?
159名無しさん@八周年
>>158
厚生年金は年に一回標準報酬月額の確認あるんで
その記録を見ることができた

ttp://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20070514A/index.htm
この記事の3ページ目に具体的に載ってるから見てみて