【技術】英企業、「永久寿命の電球」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
「白熱電球には、製造段階で寿命が設定されている」という陰謀説は、
長年にわたって語り継がれてきた。この説の続きは、もし永久寿命の電球が
発明されたなら、電球業界は最後の1個を売り払って事業から撤退するだろう、
というものだ。

環境への関心が高まったおかげで、寿命の長い電球は今や現実となった。

英Ceravision社が開発した『Continuum 2.4』は、理論上永遠の寿命を持つ。
マイクロ波を放出する部分が、「電球」の中の気体を物理的な接触なしに
活性化させ、50%のエネルギー効率を達成する。

これに対し、蛍光灯のエネルギー効率は15%で、
白熱電球のエネルギー効率はわずか5%だ。

ほぼ点光源のライトであるContinuum 2.4は、LED(発光ダイオード)よりも
はるかに明るく、テレビやプロジェクターでの利用に最適だ。水銀を含まず、
可動部分もなく、既存の製造工程を転用できるので、環境に優しく長持ちする
製品であり、時間とともに価格も非常に安くなるだろうという。

この製品は、未来のスーパーランプとなるかもしれない。

http://wiredvision.jp/news/200707/2007070520.html

※画像:英企業が開発した「永久寿命の電球」
http://wiredvision.jp/news/gadgets/ceravision.jpg
2名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:21:30 ID:a4a2Epb70
⊂( ^(工)^ )⊃
3名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:22:10 ID:NJlvdsis0
株価暴落?w
4名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:22:51 ID:xVFAA0xD0
               ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙
5名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:23:55 ID:TdOf8iRZ0
非常用の懐中電灯に使えるな
6名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:23:58 ID:er4s3VPp0
ほんまかいな。
7名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:24:10 ID:VljxK8mk0
『これ以上、いったい何を知りたいって言うんですか?』


    辛抱さんにペッパーイン!
8名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:24:15 ID:6f5hadH50
ナウシカのアレか!
9名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:24:32 ID:dP7LI1tx0
タイマー付けないと売れなくなるな
10名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:24:58 ID:xWwjjD/o0
>>1
エネルギー保存の法則に反するだろw
11名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:25:10 ID:b4qLhUZZ0
超小型電子レンジ?
12名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:25:20 ID:OWcQ00hr0
>理論上永遠の寿命を持つ。

使用する環境によっては、永遠の寿命を持つものではありませんとか?
13名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:25:25 ID:MxuZm9hH0
とりあえず内容を読まずに書き込む。

ソニーはこの企業の爪のアカを煎じて飲めや!
14名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:25:57 ID:wenc/hmc0
その気体とは・・
15名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:26:27 ID:Bfju0Ar80
16名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:26:42 ID:pBJ09PcY0
本体価格と電気代次第です
17名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:26:47 ID:BqB05S480
永久マッチを小学生のときに買ったな。
18名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:26:51 ID:RZ6D4vRE0
レーザー光線発射装置かなんかでしょうか
19名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:26:52 ID:lxYMhsh+0
なんじゃこりゃw
20名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:27:11 ID:y9wLbiPM0
もちろんユダヤ資本よ
21名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:27:12 ID:91PX/Hv60
LEDよりすごいなら、これでPCモニタ作って
22名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:27:16 ID:S5VqHbF30
('A`)なんとなく、遅過ぎた技術っぽいな。
23名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:27:17 ID:Ki6TWfMv0
松下幸之助は作らないだろうし、この製品を売れないように裁判をしていたことだろう。
24名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:27:28 ID:5w+kqgs/0
事実ならば論文になっていなければおかしい
釣りだな
世の中をなめんな
イギリスの厨二病
25名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:27:29 ID:nzgwH2gs0
      ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   電球はわしが考えた
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
26名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:27:45 ID:zrNv5U9e0
>>10
フレミングだろ。
27名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:27:54 ID:yVLOfCeXP
なんかよくわからんのだが
発光効率50%なら、なんで本体(だよね?)がこんな
ヒートシンク状に熱を逃がすような形になってんの?
エネルギーがそんなほとんど光になるんだったら、熱持たないはずじゃん
それとも俺の理解なんか間違ってる?
28名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:28:09 ID:8y7RXkd/0
よく切れる電球と絶対切れないヒゲそり
29名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:28:11 ID:jMsIQANt0
コンティニュアルライト(LV2呪文)
を思い出したやつは間違いなく30代
30名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:28:22 ID:iRMyEsLk0
電球って松下と東芝以外は作ってないと思ってたよw
31名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:28:27 ID:LMQgaJuzO
空気嫁
32名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:28:27 ID:XkM2NKJf0
はよ信号機に付けれ
33名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:28:29 ID:jpMGmbu40
無電極ランプとどう違うの?
この文章じゃ、凄さが良くわからない。

あるいは、記者が文系の馬鹿ですか?
34名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:28:30 ID:IBpDp+lb0
>>10
なんでだよww
35名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:28:41 ID:4S7buEK50
↓何故発狂する
36名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:28:51 ID:cEy6QsosO
ドイツでもなく
日本でもなく
英吉利だとっ!
37名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:29:15 ID:HpSz5hZ40
>>10
別に永遠に光り続けるという訳ではないぞ。
38名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:29:17 ID:8Ef1cihG0
50%って変換効率としては高い方なの?
39名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:29:54 ID:YHTcjPD10
    |┃
    |┃
    |┃   )
.______| と、  \
    |┃ (⌒ __)_) ブリッ
______.|┃ ヽ) ∪ ミ
            ●
40名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:30:06 ID:DJmfXwk60
松下も切れない蛍光灯作ってるな
41名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:30:12 ID:dg7ndRxU0
アントニオ猪木のコメントはまだか
42名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:30:14 ID:dxSn21UY0
>>27
しかくいのはでんち
43名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:30:42 ID:0JRCNYHG0
松下電器の株価はどうなってる!!!!
44名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:30:42 ID:OqDzz30IO
発狂ダイオード
45名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:30:53 ID:nQnsx8r40
値段が一個50万円とか言うんじゃないだろうな
46名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:31:13 ID:clCd5ZEB0
>>30
三菱オスラム
47名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:31:20 ID:h9Zq6m+G0
>>13
マジレスで悪いけど、ソニー製品ってそんなにトラブル多い?

おれ、昔からのソニーファンなんだけど、ハズレに当たったことが一回しかないから、
あまり実感が湧かないんだよ。
48名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:31:29 ID:6f5hadH50
>>29
正解
49名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:31:54 ID:EsZd7GMNP
消耗する部分がないってことか
50名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:32:07 ID:+eaF+2vt0
なんとなく、ダイソンと同じ道を歩みそうな気がする。
51名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:32:22 ID:jYn38gQw0
>>33

うん、 今でもすでに橋梁の上とかで使ってるとか聞いた、 マイクロ波発生させてガスを励起して発光させるとか(ウロ覚え)
の超長寿命ランプとどこが違うんだろう?
52名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:32:24 ID:OGe+K3UW0
経団連:こんなの売ったら買い替えが無くなる
自民党:経団連様の言うとうり、マイナス6パーセントW
53名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:32:38 ID:ZfHFw7wB0
>>10
電気食ってるじゃん
54名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:32:44 ID:69+Nc+6N0
ここで「元気ですかー!」の人を思い出した奴から一言
55名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:32:50 ID:4QiaE9XH0
永久に電気を出し続ける乾電池を発明してほしい
56名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:32:54 ID:j3ExCPmo0
でもトータルコストでフィラメント電球の10000倍です。
57名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:32:58 ID:7ER8cFyc0
LEDじゃ駄目なん?
58名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:32:58 ID:A7c+JTCp0
HIDの代わりになったらいいな
59名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:33:23 ID:cEy6QsosO
次は発熱しない電球を頼む
60名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:33:27 ID:ohqjUKnv0
親父が30年前、トヨタに勤めてたとき
当時、世界最強の輝度の電球?ライト?を作ったが
明るすぎて実用に至らなかった

現在、親父は昆布屋
61名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:33:36 ID:HeFAgkbv0
>英Ceravision社が開発した『Continuum 2.4』は、理論上永遠の寿命を持つ。
>マイクロ波を放出する部分が、「電球」の中の気体を物理的な接触なしに
>活性化させ、50%のエネルギー効率を達成する。

要するに、中に特殊な気体を入れて、
電子レンジで振動させてパチパチ光らせるって事?
62名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:33:39 ID:++tDLS950
定期的にこの手のびっくり発明があるが、実現された試しがない。

従来の百倍の圧縮率の圧縮ソフト、とか
従来のテレビ等の映像データを簡単に立体化して表示、とか

きっちり毎回騙されるバカが出てくるのが愉快だ。
学習能力ないんかい
63名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:33:55 ID:TVgdTU8G0
今のでも長時間もつからな、特に日本製はな・・・
この先となると電気代がかからない電球こそスーパーランプとなるにちがいない
64名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:34:07 ID:Q0RWX12K0
>>27
光源の効率はいいけど、ドライバ回路の効率が悪いってオチじゃない?
HID(キセノンランプ)みたいな。
65名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:34:17 ID:5w+kqgs/0
>>38
半分熱にならないというのは常識的には釣りだし
事実上科学知識を試されてるだけな感じだな
よく分からない名無しはこう言っておけば問題ない
イギリス人は馬鹿だな、と
66名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:34:22 ID:Jto6fefg0
おーいいじゃんこれー
67名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:34:23 ID:x/ghBsQs0
>>38
蛍光灯が15%で白熱電球が5%と書いてあるな。
68名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:34:49 ID:tjqrgSab0
タブーをやぶったな
69名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:34:52 ID:+B3rMxwX0
>>57
LEDって光量低くね?これは明るいんじゃないか?
70名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:34:56 ID:XevesxqN0
ううむ、開発は構わんが企業としてやっていけるのか疑問だな。

かつて壊れないキーボードを開発した企業は、買い替えがないから潰れたって
話をどっかで聞いた気がするが
71名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:35:07 ID:6PsSEeXO0
理論上、か
実際には別の部品や金属の酸化劣化がありますので……ってことになりそう
72名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:35:09 ID:4QiaE9XH0
>>47
今までソニー製品ひとつしか買ってないのか
73名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:35:22 ID:rbQpNp4jO
イギリスの企業ってのが怪しい。
74名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:35:54 ID:0hu9c7Bp0
コーンを食べて
うんこのコーンを食べる
75名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:36:04 ID:kNioj+Nu0
壊れない家、壊れない車を欲しいな
76名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:36:09 ID:JqA4KfKH0
これって作っちゃいけない約束じゃなかったの?
77名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:36:10 ID:Vznjl2up0
>>1
やっちまったか・・・
78名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:36:32 ID:ZdgL2RSH0
永久てのは理論上可能でも、実用すると不可能だよ
地球上にある以上、どうしても避けられない劣化が起こるからな。
79名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:37:35 ID:UM0BL2tM0
なんだ、たったの50%か。何千年も前から、蛍は90%以上の効率ですよ。
80名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:37:40 ID:8Ef1cihG0
アメリカの人工筋肉の変換効率が50%だったような...
ま、幾らになるのかで色々と話しが変わってくるよな
81名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:38:38 ID:W1hwG8Bc0
これでソーラー発電すれば(ry
82名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:38:54 ID:62IrVW2a0
>>27
50%も熱出るんなら放熱いるだろ。
バカかおまえは。
83名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:39:06 ID:4QiaE9XH0
寿命は永久だけど壊れやすいってオチじゃね?
84名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:39:15 ID:rcPSXbYAO
産業を潰すつもりか
85名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:39:17 ID:3FKV46s20
こういう基礎技術が開発できないから日本は弱いんだよなぁ・・・
86名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:40:03 ID:zsAnmScS0
いくらだ
8751:2007/07/05(木) 20:40:10 ID:jYn38gQw0
無電極ランプあった。

http://www.fusionuv.co.jp/muden.html

これとどう違うのかわからん。

現実に じゃなしに「理論上」なら永久寿命と言える物はいっぱいあるんじゃないの?
88名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:40:16 ID:m1tyY1TN0
太陽よりも長持ちなのか
89名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:40:24 ID:LspsgrcH0
エイプリルフールか?
90名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:40:55 ID:Q0RWX12K0
写真を眺めててなんとなく読めてきた。

左の箱がマイクロ波発生ユニットだな。最初はバッテリーかと思ったが違う。
金属のごついシールドケースに入ってるわけだ。
で、マイクロ波用の同軸ケーブルがそこから伸びていると。
光源の前のヒートシンクは余分なマイクロ波を熱で逃がす部分だろう。

うーん効率わるそうだ。w
91名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:40:58 ID:InZPHNIP0
>「白熱電球には、製造段階で寿命が設定されている」という陰謀説は、
長年にわたって語り継がれてきた

なんも陰謀説でもないべや、あったりまえのこんだべ
イギリスでは語り継がれてきたんだろか、へんなの
92名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:41:04 ID:2X8U/2+60
将来的には100年とかありそうだなあ
93名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:41:12 ID:w0D14Tt20
ドクター中松がとっくに永久エネルギーは開発しているらしいぞ。

猪木も言っていた
94名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:41:15 ID:Jr4TvBV80
任天堂のマージャン牌みたいなもんか
95名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:41:40 ID:laFyZVXt0
このスレの工学部出身率は異常w
96名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:42:44 ID:TVgdTU8G0
>>83
蛍光灯みたいにオンオフに弱いとかか
寿命からいけば家の便所用なんて電球型使えば80年くらいもちそうなのあるけどなー、でも切れるかも
97名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:42:50 ID:exa4AKfE0
電子機器の寿命は長くても30年。
蛍光灯は3年は持つから、値段が10倍したらダメだな。
98名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:43:05 ID:Sji3Y4++0
こういうのは日本企業に開発して欲しかったな。
99名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:43:32 ID:jYn38gQw0
>>90
なるほど。 要するにマグネトロン使った無電極ランプを、発振部と発光部にわけただけ?
100名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:43:44 ID:SgwnsyEj0
外見からして、ゴッツイヒートシンク(てかラジエターだな、こりゃw)をくっ付けたランプって
マダマダ改良の余地があるべ? エゲレスだしあんま信用ならねーんだけどw
101カカロフ:2007/07/05(木) 20:43:44 ID:PoeeqFnb0
大道廃れて仁義有り。(老子): 改正前の教育基本法の「教育」は、「education」 = 「学び教える場(学び場)」の意味という説
http://kakalov.cocolog-nifty.com/daidou/2007/01/education_0aa5.html
102名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:44:14 ID:Yi8XXfZE0
パソコンのメモリで永久保証ってあるけど、100年経っても保証してくれるのだろうか?
103名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:44:16 ID:Oe7/YfVj0
球自体は永久かもしれないけど、付随する電気系統が異常に脆いとかな
104名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:44:23 ID:lv3YMKLD0

 ココ電球っぽいなぁ。

105名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:44:43 ID:Ag3HHvu1P
>>95
社会福祉学部出身ですが興味津々です。
106名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:44:43 ID:FMB7z5Tk0
LEDは50パーセント超えていないか?
寿命も液晶のバックライトで5万時間以上はあると思うが・・・
107名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:44:52 ID:7iZC7bsa0
フィラメントもガスもない電球ってなんだべ?
電球じゃないんじゃね?
108名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:45:11 ID:qz9r501C0
○ニータイマーは設定できるんかいな?
109名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:45:25 ID:rccXogWq0
この電球1個100万円とかしたりするのかな?
110名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:45:26 ID:jmePwsXq0
熱か・・・・・・・ 最大の難点だなw
111名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:45:39 ID:pxIwG85R0
永久というのはありえなくても、超長寿命の電気製品は、今の技術ではいくらでも作れるわけで。

商業として成り立たないから、企業がやらないだけでさ。
112名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:45:46 ID:Fe4J7cgB0
永久電池=孫の頭。
113名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:45:59 ID:lTrwyJNQ0
GEの電球の切れやすさは異常
114名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:46:35 ID:Sji3Y4++0
あーあ、発表しちゃったよ、とかいって
世界中の企業が普通に永久寿命の電球を売り出したりして。
115名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:46:40 ID:X/j8hzO50
可視光を出すマグネトロン?
116名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:46:59 ID:Oe7/YfVj0
>>106
LEDはな、内部量子効率と外部量子効率ってのがあって
外に出てくる効率はさほど大きくないのよ。
117名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:47:17 ID:UVjYbcriO
「この電球は2000年前の先祖が作ったんだよ。」
と、なるのか?
118名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:47:21 ID:S5VqHbF30
>>90
('A`)マイクロ波でガンになる、とか言われそう。
119名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:47:26 ID:/T8YAfsV0
こういうニュースが時々出るのは、もちろん株価の……
120名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:47:28 ID:6hX4nOgw0
理論上(笑)
121名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:47:46 ID:DEwiUZDt0
プロジェクターの光源はレーザーじゃないと
122名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:47:58 ID:m8WpM/UT0
もし本当なら、今までの電球とは違った用途がいろいろあるぞ。
建物の建材に組み込んだりとか。
123名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:48:10 ID:eiIOkKBHO
うちのトイレの電気のスイッチの上にある明かりは築42年経つ今も灯ってるぜい
124名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:48:11 ID:TU0Ylsso0
>>114
そのオチはいやすぎるw
125名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:48:45 ID:+emlSmun0
>もし永久寿命の電球が発明されたなら、電球業界は最後の1個を
>売り払って事業から撤退するだろう、というものだ。

寿命が永久になったところで売れなくなるとは限らないだろ。
例えば夫婦げんかとか家庭内暴力でモノを投げ合って誤って電球に当たって割れるかも知れないし。
そのうちバージョンアップして効率が70%のが出てくるかも知れないし。
126名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:48:55 ID:4QiaE9XH0
こんな永久に持つってうたってるものより
LEDの懐中電灯みたいに小さいのをいっぱいつけて
1個か2個切れても平気ってな物のほうがずっと確実だよな
別に100年か200年着き続けてたってしょうがないんだし
127名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:49:25 ID:V7dCL2P30
ちょwwwwwwww俺が厨房の時考えてたライトの原理
とそっくりじゃねーかwwwwwwwww
128名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:49:27 ID:u6zK1pm/0
いつも思うんだけど、本当は作ろうと思えば
切れない電球なんていくらでも作れるんじゃないの?
でもそれじゃ商売にならないから、ある程度の期間で
切れるようにしてるだけなんじゃないの?

違うのかな?
129名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:49:39 ID:Bh8nTM450
LEDも登場した頃は半永久的な光源と吹聴されていたよ
実際は徐々に劣化して光量が減少するけどな

まあリンク先を見た限り補機が複雑すぎて
とてもすぐには白熱灯や蛍光灯などの代替にできるようなものでない事は確かだ

LEDやELを利用した代替光源さえ普及が渋いのが現状だしな。
実際に白熱灯型の蛍光灯でやLEDを利用した電球で
白熱灯のソケットに差し替え可能なものは既に広く売られていて、
門灯や常夜灯のような用途に向いているし交換サイクルも長くなるため、
白熱灯と比べて高価でもその代替電球が寿命を迎える時間まで
白熱灯を交換しながら利用し続けた場合とトントンかむしろ安価な上、
電力を節約でき面倒な電球の交換回数も減少する、とメリットが多い

にも関わらず

「こんなバカ高い電球使ってられるか、アホ」

という「目の前の金の勘定しかできない皆さん」には全く売れない
130名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:49:49 ID:Q0RWX12K0
>>99
ケーブルが断線すると強力な電波障害を起こしそうだから、そこが普及するかどうか
ネックになりそうだね。
131名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:49:52 ID:Sji3Y4++0
そのうち、何年製のどこどこのメーカーのアンティーク電球とかプレミアムなものが誕生したりするんだろうか?
132名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:50:10 ID:xChI9JBy0
猪木が発明した永久電池と組み合わせたらすごいことになるな
133名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:50:15 ID:FKC+w4g40
ちょっと前までは日本が最初に出すようなものだったのに
理系軽視の上、大手メーカーが単なるブランド持ち会社と化し
中身を剥けばバイトと派遣と潰れかけの多重下請け企業が群れているだけになっている今じゃな…
134名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:50:22 ID:WawmLN9N0
あまり技術が進歩しすぎると進歩した技術を基準に物事を判断するから
電気が消えたと言い出すクレーマーが増殖するぞ。

文系が技術と縁遠く知らないクセして物に対して100%を要求するからタチが悪い
氏ね、文系!
135名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:50:28 ID:yb/gnMRf0
発光部とバラストじゃん
今の放電管とどこが違うの??
136名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:50:42 ID:fHoKd4uZ0
すごいな。
中国に技術を盗まれないよう気をつけてください
137名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:51:11 ID:hOYyw0yH0
効率が100%に近づくまで製品は作られ続け、古いのは捨てられてく、と。
138名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:51:34 ID:HTtHp+wB0
経年劣化とか普通にあるだろ?
絶対に壊れないものなどない。
どうせ10年で壊れる。
まぁ10年ももてば十分なわけだが・・
139名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:51:34 ID:iWnqcO2X0
>>102
自作板では、10年前のメモリを交換してもらった例があると聞いたな
140名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:51:36 ID:uVy3tApI0
ソニー製なら買う
141名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:52:01 ID:8SxRPkbf0
>>132
猪木は発明してねーよ投資しただけだ。
142名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:52:32 ID:cehUHvOO0
日本の基礎科学力は欧米の何%ですか?
143名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:52:46 ID:jogJGTJ20
ココ永久電球逝ったあああああああああああああああああああああああああああああ
144名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:53:53 ID:3rleVuZr0
永久寿命であることは永久に証明できないんだよな
145名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:54:07 ID:yVLOfCeXP
>>82
写真のシステムが何W出力の機械なんだかよくわからんのだが
100W白熱球相当の明るさを想定すると
100W白熱球→光5W(5%)、熱95W
≒40W蛍光灯→光6W(15%)、熱34W
≒10W新電球→光5W(50%)、熱5W

5Wくらいの発熱だったらヒートシンク要らんだろ
おかしくね?

…という話なんだが俺の理解間違ってる?
それとも熱数十ワット(=光数十ワット)という激烈明るい電球なのこれ?
146名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:54:34 ID:WEFQ4jFv0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  これが実用化、低価格化がすすむまで
  |     (__人__)    |  支那産の庭園用ソーラーライトを愛用するお…
  \     ` ⌒´     /  
147名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:54:46 ID:rGyp0siD0
すげ〜〜〜
148名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:55:26 ID:4QiaE9XH0
永久って言えばG−SHOCKのソーラー電波時計も一生時間表示し続けれるのか?
液晶はすぐだめになりそうなのに
149名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:55:34 ID:ea/Bv2HF0
>>1
ああ、魔法のランプか〜、なんか願いを叶えてくれよ。
150名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:55:34 ID:WhSsDHt00
>蛍光灯のエネルギー効率は15%
可視放射25%、赤外放射30%、紫外放射0.5%で、残りは熱損失
151名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:55:42 ID:Ypu1YODx0
1ヵ月後、つりあがった株価が暴落するのであった
152名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:55:51 ID:9uH7WpZK0
1個3万円とかじゃ売れないぞ
153名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:56:00 ID:rcPSXbYAO
そんな物より永久電池作って欲しいよな
154名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:56:22 ID:+2u9vsYw0
>「白熱電球には、製造段階で寿命が設定されている」という陰謀説

GEだろ

155名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:56:29 ID:ACJH9rk00
>>27
ヒートシンクとは限らん。EMC対策かも。
156名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:57:43 ID:GSzZPlAp0
マイクロ波発生装置がよく壊れるとかだったりしてw
157名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:57:45 ID:FMB7z5Tk0
電球だって80Vぐらいで使うと
寿命はものすごく延びる。
100Vで使うのはメーカーに奉仕する人。
158名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:58:06 ID:+11CVE2F0
>>25
それ、AカップBカップ・・・の教師だっけ?
159名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:58:18 ID:qd18Qd1V0
永久機関なんてそもそも物理的に不可能なのにwwwwwww
どういみてもガセwwwwwwwww
160名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:58:42 ID:aNq8meyR0
>>27
たぶん、「電球」 部分だけでの話なんでしょう。
161名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:58:56 ID:mQUMSjL40
これから有機ELが主力となるのに
こんなの必要なの?
162名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:59:19 ID:/Uaozj1s0
ビオキューブに光プランクトンを入れておけば永久光源になるよ。
163名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:59:19 ID:pxIwG85R0
>>133
30年前の日本製アンプなんかが、今も普通に動いていたりしますね。

最近のは海外に発注しているためか、オーディオも数年で壊れたりする。
ハンドメイドの超高級品は別として。
164名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:59:41 ID:Jd3cerlL0
大量生産、大量消費が前提の今の経済社会にとって
こういう発明は迷惑だろうなw
165名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:59:45 ID:j2ek64iN0
半永久の商品かぁ
でも電池とかは相変わらず消耗品なんだよな(´・ω・`)
核融合発電まだー??・
166名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:00:22 ID:Bh8nTM450
>>154 フィラメントの長寿命化は可能だけど、
1個当たり何銭ってレベルでコスト削ってるから
当然そんな金のかかることはしてられない、
という事情を故意に短寿命に作っている
と穿って見る向きは確かに可能かもしれん

「寿命5倍の電球、確かに作れますがお値段2倍でよろしいですか?」
「そんなバカ高い電球買えるか、アホ」

結果的に消費者が得できるものは既に存在するにも関わらず
目先の出費で比べるバカが多いのもまた現実
167名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:00:39 ID:X+hgkOg+0
>>155
EMCでフィンはつけない。
168名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:00:44 ID:kiZxhFVU0
高周波変換するインバータが必要なんでしょこれ。
直流でも点灯するLEDに比べてそこが致命的に不利だな
169名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:00:45 ID:FMB7z5Tk0
>165
エネロープ使っていないの?
170名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:00:45 ID:vN7aegSMO
携帯用機器に使うなら、一個三万円でも買うヤツは買う
171名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:00:53 ID:Vda1toY+0
>>33>>51
明石海峡大橋とかに付いている松下電工の無電極灯エバーライトの事だね。
松下電工エバーライト
ttp://biz.national.jp/Ebox/okugai/01everlight/index.html
172名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:01:14 ID:rWj8/yzt0
これを提案した人は部長から「商売にならねえんだよおおおおっ」ってショウテイ食らわされたに違いない
173名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:01:46 ID:DAbpS5T+0
>「白熱電球には、製造段階で寿命が設定されている」という陰謀説
ソニーが最初ではなかったのか。w
174名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:02:30 ID:C8UPAnWT0
別に永久じゃなくても、百年持てば大丈夫じゃん。イナバ物置みたいに。
175名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:02:49 ID:aNq8meyR0

なにやら強調して、「電球」って書いてるし、その部分だけでの話では?
マイクロ波発生ユニットまで入れてトータルで見た時の効率ってどうなのかな?
カメラのストロボ(放電管)が電磁波で連続に点灯するって感じ?
176名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:02:53 ID:TU0Ylsso0
>>167
ふざけるな、放熱板がなんだってんだ!
177名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:03:50 ID:UGgXvB1o0
発酵ダイオードのほうが便利そうだな。
178名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:04:19 ID:TYthRgR40
>>10
糞ワロタ
179名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:04:44 ID:hMSIcQUK0
左側にあるのがパワーアンプと高周波の発信器だね。
右側にあるフィンがたくさん付いた塊の中には酸化アルミニウム製の
誘電性の共振器があると。
それで共振器に高周波をかけてやると、強い電界が発生する。
んで、その電界の中にある種のガスを含むカプセルを突っ込んでやると
高効率で可視光を発生するらしいね。
このガスが入ったカプセルは寿命が永久、としているわけか。
そういう理解でいい?
180名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:05:21 ID:pNwLDVO60
>>107
ガス(気体)は使っていると書いてあるが…

マイクロ波でガスを励起するんだろうから、
電球の部分だけは半永久的だな

マイクロ波発振回路に使用している半導体に
寿命があるので、電球は継続使用可能だけど
発振回路はそうはいかない、というのがオチか

詐欺じゃねえか!
181名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:06:16 ID:IySA1u2c0
のちのマンコ電球致傷である
182名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:06:42 ID:D9TMpeEx0
これって発光部分は半永久で効率も50%なんだろうね。
でもって,高周波発信機+アンプの効率が悪いとかいうオチなんだろうね。
183名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:06:51 ID:KxuJWPzB0
ソニータイマー商法終わった
184名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:06:53 ID:j2ek64iN0
>>169
http://news.livedoor.com/article/detail/2822443/
電池エネロープってものがあるんだ
知らなかった(´・ω・`)
185名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:08:19 ID:UJVNn/7h0
オカルト製品キタコレwwwwww
ドクター中松エンジンなどなどこういうもんが実用化した試しがないよなwwwwwwww
186名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:09:13 ID:kiZxhFVU0
>>179
そうだと思う、けど、インバータに使用されるであろう電解コンデンサとかには、寿命は付いて回る。
水晶発信機とか、半導体回路とかも、温度が高いといずれ壊れる。
動作部分がないとは言え、付加回路があるのは「電球」とは言わないな・・・
LEDのように、電気さえ流せば点灯するものとは比べられない。
187名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:10:19 ID:FMB7z5Tk0
>184
昔の充電式電池は使い物にならなかったけど
これはイイです。
188名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:10:29 ID:KLhqpirG0
永久寿命の電球を月全体に付けて毎日満月にしようぜ!
189名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:10:39 ID:++tDLS950
ようするに蛍光灯を電子レンジの中に入れただけだ
190名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:10:40 ID:kwtLvcG+0
理論上の話だからきっちり実試験をして、
永久寿命を確認した後に販売許可をだしてやれw
191名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:11:34 ID:MaK7fL2n0
松下などが潰しにかかります
192名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:13:09 ID:e6zuAYox0
>>47
自分が使っているソニーのビデオが故障したので、
家電修理専門店で見てもらったら、
「はんだ付け不良だよ」と言われた。

それ以来、ソニーを信用してない。
193名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:13:15 ID:MKam7tT10
>50%のエネルギー効率


で、車のHIDヘッドランプの効率は幾らなの?。
LEDのそれはいかほどに。
194名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:13:26 ID:hRpuOKV/0
え〜と、この写真のどれが電球?
195名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:14:45 ID:PM60hMpp0
>>186
最近MBでよく使われる固体コンデンサみたいなのはどうなの?

水銀灯みたいなのとかHIDはどういった原因で
寿命がくるのか良く知らないけど、接触部が原因になるのかな?
196名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:15:39 ID:FMB7z5Tk0
>189
なんだか化けの皮が
剥がれてきたみたい・・
197名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:16:50 ID:MKam7tT10
>>186
ケミカル電解コンデンサーをオイル式コンデンサーに変えるんだ。w
198名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:17:03 ID:blOOTlXWO
永遠なのはダイヤモンドの輝きだけだよ
199179:2007/07/05(木) 21:17:10 ID:hMSIcQUK0
>>186
反応サンクス。
確かにこれを「電球」とは言えないな。

>>189
>ようするに蛍光灯を電子レンジの中に入れただけだ
全て言い尽くしたその表現力に感服。

なんか研究室でペーパー読みながらセミナーやってる気分を思い出したよ・・・。
ナツカシス
200名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:17:58 ID:vLFm+IDR0
歯医者も虫歯の治る薬早く公開してくれないかなぁ・・・・
201名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:18:31 ID:egUQes1M0

形有る物はいつかは壊れる。
202名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:18:58 ID:MKam7tT10
>>189
なるほろ。
203名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:19:25 ID:NJ4/83f10
一瞬スレタイ見てハロゲンランプみたいなのかとおもた
204名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:20:27 ID:KA09sR1l0
エネロープ?
エネループじゃないの?
205名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:21:03 ID:++tDLS950
あ、ちなみに、実際に蛍光灯を電子レンジに入れてチンすれば光るぞ。
面白いからやってみ。
206名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:21:03 ID:MKam7tT10
>>199
>確かにこれを「電球」とは言えないな。

新手の蛍光灯だね。w

>>201
正確には半永久というよね。
207名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:21:19 ID:LxNZIKtp0
アントニオ猪木がこのスレに興味を持ちました
208名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:22:13 ID:UGgXvB1o0
無窮の力を手に入れたぞ。w
209名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:22:14 ID:HY/U2Vk+0
>>1の画像じゃ何も分からんw
210名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:22:54 ID:KDEqPSLv0
【調査】 「日本、情報通信分野の国際競争力低下」…日本の情報機器、
世界シェア落ち込む (665)

↑スレがここまで伸びたり、オランダトイレスレ、電化対抗ガススレ
といい、どうしちゃったの?

技術関係スレがある程度需要があることに、ひろゆき君は気が付いたようだw
ま、日本はメーカーが多いわけで、それなりの需要があるのは自然か。



211名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:24:03 ID:MKam7tT10
http://wiredvision.jp/news/gadgets/ceravision.jpg ← 随分とごついな。w
212名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:24:44 ID:j2ek64iN0
>>200
【医療】新開発のうがい薬で虫歯菌を殲滅、一生にわたって虫歯防止が可能に
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090222127/l50

でも業界の強い圧力が(ry
213名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:25:31 ID:hpYJQU1Y0
なんでイギリスなんですかね?
214名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:25:40 ID:6TV1y8Pt0
こんなんもあるよ。
ttp://www.gizmodo.jp/2007/03/post_1068.html
215名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:26:24 ID:7Xkmd58A0
ほんとに電球切れやすくて困る。すぐ逝っちゃう。
216名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:26:48 ID:+kpDOEqr0
えー、このニュースと私の永久電池は全く違うものです、むふふふふ。
えー、皆様にはもう少しで見せられる段階です。

じゃあ、いきますか?
いくぞ!!
1!2!3!だー!
217名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:27:42 ID:MKam7tT10
>>212
素晴らしい。

が、ちょと恐いね。

虫歯菌が居なくなったそのあとは、何菌が繁殖するか分からないぞ。
218エラ通信:2007/07/05(木) 21:27:49 ID:U2rMKYzY0
つーか、この仕組み自体は旧知のもの。

 蛍光灯を取り外してかわいた雑巾で磨くと、うっすら光る。

 
219名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:27:56 ID:FW+ueTjT0
これ本当ならすごいな。是非実用化してほしい
220名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:28:04 ID:pqYqZFU0O
これ、作れるけど電球が売れなくなるから作らないって話だったな
都市伝説の類だと思ってた
221名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:29:31 ID:ACJH9rk00
>>167
あれはフィンではない。単なる置台側だ。
222名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:30:16 ID:8Pdb63QN0
光る部分が永遠ってだけで、マクロ波を発生させる部品は寿命があるってオチだろ。
蛍光灯だって水銀の寿命は永遠だ。
223名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:31:30 ID:4LjDAYm70
で、初期費用はいくらかかるんだ?
224名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:31:48 ID:U9z+AyCj0
普通に詐欺だろ
225名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:32:32 ID:89LReUR00
蛍光灯割る時って「ボフッ」って感じのいい音するよな。
226名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:32:37 ID:UGgXvB1o0
蛍光灯の代わりにはなりそうだけど、LEDの代わりにはならなそうだな。
227名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:32:58 ID:MKam7tT10
>>218
蛍光灯をACのL(ライブ)側に繋いどいて、

電源入れずとも人が蛍光の灯表面を触るだけでも光が灯るよね。

でっかいアンテナ(放送局?)のある近所でも光る。w
228名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:35:00 ID:MKam7tT10
>>226
最近のLEDは高輝度だからなぁ。

LED素子を連ねたほうが安上がりで良い物が出来ると思う。
229名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:35:17 ID:qvs2d0QC0
>>1
四角いのになんで電球なんだよ
230名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:35:59 ID:Pp2hviwq0
>>189
中卒の漏れでも理解できた!w
231名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:36:03 ID:Q0RWX12K0
>>227
プラズマボールに近づけても光る。
ttp://www.info-niigata.or.jp/~ymiyata/denjiki/eball3.jpg
232名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:38:01 ID:8Pdb63QN0
電子レンジの中に蛍光灯を入れると光る実験があったな。
あれと同じかもしれない。
蛍光灯は永久に使えるけど、電子レンジは買い換えが必要。
233名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:39:20 ID:jYn38gQw0
>>227
ついでに。

送電線の下に蛍光灯をもっていくだけで光る。
234名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:39:24 ID:qvs2d0QC0
もう蛍光灯ランプ買ったからいいよ

最近の白熱電球マジで切れやすいし
235名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:39:33 ID:MKam7tT10
>>214
ほすぃ。

光る車とかできそう。w
236名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:42:14 ID:Q0RWX12K0
>>214
その正体は何?ELの改良品?
にしては絶縁破壊を気にせずクシャクシャにしても光ってるな。
237名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:42:16 ID:MKam7tT10
>>229
絵をよく見るんだ、四角だぞ。w
238名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:43:33 ID:ehtaq+qo0
原理は松下のプロジェクターのLIFI光源と同じではないのか?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070112/dg81.htm
239名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:43:48 ID:qvs2d0QC0
>>237
ものの見事に四角いよな
電球失格
240名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:44:26 ID:jYn38gQw0
>>236

和紙の中にマメ球が入ってる。
241名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:45:43 ID:8Pdb63QN0
>>236
布の端っこから光を出して、布の中を反射させてちょっとずつ漏れさせてるんじゃない?
液晶のバックライトも、一辺から光を出して、板の中を進ませながらすこしずつ光を放出させてる。
242名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:47:44 ID:MKam7tT10
そんなに明るいのが欲しけりゃ、

車のHIDヘッドランプで良いだろ。

>>1はゴツ過ぎ。

>>236
これも電波を光に変えてる悪寒がするね。
243名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:48:43 ID:sleZTQR70
>>239 ひょっとして「しかく」いから「しっかく」なのか?
244名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:49:01 ID:Q0RWX12K0
>>241
いや、その方法ではこの面積でこの明るさはあり得ない。
しかも紙のように薄そうだし。
245名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:49:48 ID:Se7UVDGo0
ちなみに蛍の光がエネルギー効率90%という超高効率だということは、あまり知られていないが本当の話。
246名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:53:42 ID:aFu4MXOa0
一方ロシアは、暗くなったら寝ることにした。
247名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:56:09 ID:8Pdb63QN0
>>244
なんであり得ないって言えるの?
光源次第でいくらでも明るくできるけど?
それとも、直径1mmの光ファイバが光を数十キロも運ぶって嘘だと思ってる?
248名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:56:52 ID:VYEl3BFo0
>>27
50%といってもかなりの発熱量だ。
99%とかならヒートシンクは不用だろう。
249名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 21:58:47 ID:g4XO2A0t0
>>211
左の金色の箱は東京ドーム2個分の大きさです。
250名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:01:35 ID:fa7TMXrwO
原発の効率が30〜40%で御の字て現実を考えるとな
30%以上の効率は難しいわな
囚人に発電させれば良いと思うんだけどな
ギアにギアにギア、コイルにコイルにコイル
回せ回せ回せ
収監は日数ではなく発電時間で、な
251名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:05:12 ID:wtHSBTdD0
電電スレ話題だが、この手のものは必ず何年かに1回、世界的新発明としてでてくる。
富士山登山用下駄とかその程度のもの。
252名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:07:04 ID:Q0RWX12K0
>>247
テントの天井に使ってる写真くらいの明るさを得るには滅茶苦茶明るい光源が必要だから。
その光源を直接照明に使った方が効率いい。w

ところで英文ソースを見てみると、どうやらELの改良品でした。
ttp://www.gizmag.com/go/6736/
253名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:07:16 ID:JbypoNbcO
松下とスタンレー電気に抹殺されるぞ?
254名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:08:48 ID:mgfDgB1p0
エルフの玻璃瓶か
255名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:09:21 ID:E4BKP+tv0
こんなもの商売にならない時点で
永久に商品化されることはないだろうなw
256名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:10:46 ID:M1jnz5jNO
使えたら凄いな。
世界が変わる。
257名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:11:31 ID:BmSppEgG0
>>29
ああ三十路さ。ホールドパーソンとかな。
258名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:19:27 ID:++tDLS950
恐らく

マイクロ波→光
の変換効率が50%なだけで、

電気→マイクロ波
は別な罠
259名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:20:22 ID:oi+2bg4R0
「理論上、永遠に切れ味の落ちない包丁」とか昔あったなぁ…。
当然、使っていれば切れ味は落ちていくわけで。

「永遠に○○」な商品を売ると買い替え需要が無いから会社が潰れるとは良く言うが、
単にクレーム逃れの計画倒産だろ?

と思ってしまう俺は汚れちまってるんだろうか…。
260名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:25:34 ID:Dh4XGLg20
電球大手の松下東芝おわた
261名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:27:05 ID:S5aEMnyI0
電球だけじゃなく結構いろんなもんがほぼ半永久的に使えるらしいが
262名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:27:11 ID:qvs2d0QC0
松下にはまだ二股ソケットがある!
263名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:34:30 ID:qZIj1del0
その電球は、世界が終焉を迎えても、光り続けていました。
264名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:35:02 ID:ybAJ7lzj0
おまいらの車に使われてる某球はほぼ俺が作ってる
切れたらスマン
265名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:40:33 ID:S5aEMnyI0
俺の心にともる豆球が消えそうです><
266名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:42:06 ID:edLZRDF00
電球をどれくらい締めたらいいのか分からない。
あまり力を入れると割れそうで怖いし(´・ω・`)
267名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:43:07 ID:OQwmdInK0
電球の寿命が永久でも、電磁波を発生させるマグネトロンとかクライストロンには
寿命があるんだよな(´・ω・`)
268ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/07/05(木) 22:43:52 ID:ZeX2qHRY0
いちいち癇に障るレスだな
269名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:44:42 ID:+11CVE2F0
>>258
電気→マイクロ波って、最高でも2%くらいだっけ?
270名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:46:06 ID:mgf9T1c60
これ使うとBluetoothとか無線LANが使えなくなるんか。
271ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/07/05(木) 22:46:15 ID:ZeX2qHRY0
マグネトロンは、電子レンジでも使われています。効率は、60〜70% であり、残りは熱になりますので、ファンなどによる冷却は必ず必要です。
272名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:46:19 ID:SFeD7+2P0
松下株暴落キタコレwwwwwwww
273名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:46:59 ID:x31vrsst0
>>264
外資系じゃないならどっちの会社?
274名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:48:40 ID:Q0RWX12K0
  \       /
   /  ̄ ̄ ヽ  ピカァ!!
   / 、、 1w , ,ヽ
= l r(XXXX)ュ l =
   ヽ ヽ、⊥ ノ ノ
 / ゙i  `l=l´ / \
     l (*゚Д゚) オレの時代が・・・終わるのか?
    〔ニUニU〕
    〔ニ(Oニつ
     `ー===‐'
275ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/07/05(木) 22:48:58 ID:ZeX2qHRY0
電球は切れないけどマグネトロンは切れるんだろ
つまんね
276名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:51:18 ID:lL9c7Pbb0
とりあえず、かみそりの刃をもっと改良しろよ
277名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:51:37 ID:/foAvXIU0
既存のソケットに付けられなきゃダメだろ。
プロジェクタ用途だけじゃ市場が狭い。
278名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:52:39 ID:nWAvP6Ut0
JAROにタレこんでもいいですか?
279名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:53:57 ID:UGgXvB1o0
ホタルってほんのり暖かい。w
280ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/07/05(木) 22:54:45 ID:ZeX2qHRY0
パナボール電球は10年くらいもつけどなあ。
高くていいなら高輝度発光ダイオードもあるし
この発明、値段高くてものにならないんじゃ・・・・
281ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/07/05(木) 22:56:47 ID:ewdtx0SQ0
すでにずっと前から売られている電球型蛍光灯。
使ってる感じでは10年くらい持つ。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050202-1/jn050202-1-1.jpg
282名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:58:23 ID:wwJMm9H/0
>>55
半永久で良ければ・・・

つ[原子力電池]
283名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:58:27 ID:QOtmkHxm0
10年使えば、ホコリまみれで取り替えたくもなるわ。
永久に使えっていうほうがストレス。
284名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:58:31 ID:i9GTzJ4m0
ついにやってもうた
285名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:00:38 ID:cu0+G+PB0
>マイクロ波を放出する部分

要するにここが壊れたらダメってことだろ?
286名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:01:52 ID:z3GWMuT60
オーヲタだけど、劣化しない真空管に発展しないかなぁ
287名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:02:26 ID:ma9Ww1yG0
もう夜なくしちゃわね?
288名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:03:40 ID:OQwmdInK0
>>282
ちょっとシベリアまでプルトニウム電池拾いに逝ってくる('A`)ノシ
289名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:08:13 ID:2HnLbXe40
単なる株価吊り上げ記事だな。
たまに癌関係の話し出るのと同じ。
金が必要になった偉いさんに頼まれたんだろうな。
290名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:09:51 ID:XqNQ3hnt0
ココ電 逝ったあああああああああああああああああああああああああああああ
291名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:10:06 ID:UeYJ39jt0
>>281
ココ電居たあああああああああ
292名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:20:43 ID:RIdPxvRt0
>>281
3年前に家買った時に、家中の電球を蛍光灯型に替えたんだが、
何か暗いなーと思ったら、中で一部黒くなってた。


10年は難しいんじゃないかな。実際は。
293名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:24:25 ID:yqSAa6UZ0
つうか、電球とか、安いのなら百円チョイとか、高い蛍光灯丸めたのが入った奴でも
千円少々だから、それであれだけ使えれば十分だろ
294名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:24:44 ID:AGzOOF9T0
イトヤマタワーで働いていたココ電球逝ったぁぁぁっ!
295名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:37:43 ID:qvs2d0QC0
伊達に電球コテを名乗っていた訳ではなかったのか・・・
少し感動した
296名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:40:23 ID:wZPP/zz80
理論上永久ったって。
稼動・接触部分なければ永遠なら、
CPUとかメモリだって永遠の寿命だよ。

実用上ほぼ永久使用可能、くらいにしようよ。
297名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:48:45 ID:+11CVE2F0
電球とか蛍光灯とかって、店で買って持ち帰るのに気遣うんだよな。
よくあんなもんトラックで運んでるなあ。
全部LEDにでもなってくれりゃいいのに。
298名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:49:16 ID:QygE5rjU0
>>296
銅線も永遠じゃないからなぁ
299名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:51:18 ID:nNKR59sr0
永久磁石も永久じゃないからな。
300名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:51:40 ID:msQvcni30
つーか、ココ電。
301名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:53:11 ID:L6f0900O0
★ガラドリエルの瑠璃瓶


それは永久に光源(半径3)を授ける。
302名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:54:35 ID:zJirRE2U0
太陽電池式にしてこの電球使ったら永久機関の誕生ですか?
303名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:55:22 ID:9W3qOpW40
マイクロ波か
体が温まりそうだ
304名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:55:35 ID:Mylj7ofk0
>>302
太陽も永久じゃないからな。
305名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:56:19 ID:2qLAgJ0EO
>302
太陽電池の効率は良くて30%
結果 ありえないわ
306名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:56:23 ID:HhSNEA9G0
>>10を呼んでもちっとも判らない俺には>>10に突っ込む奴らが
とてつもなくカコヨク見えた(*´д`)ポッ
307名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:59:43 ID:vjgHSYSZ0
でも、こういうのって一向に発売されないんだよね。
虫歯にならなくなる薬も、いつになったら発売される事やら。
308名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:00:09 ID:Jr23NeYpO
ちょっと前まで裸電球、蛍光灯が昼間みたいに明るいと思ったらLEDがやたら進歩してびびった。
と思ったらコレか。
凄いね。
309名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:04:23 ID:1NofOSg00
ビルメンの漏れは玉替えしなくても済むようになるから
そのうち仕事干されるかもな

_| ̄|○
310名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:05:21 ID:dZgMPwd6O
永久なんてものはない
永久があるとすればオイラの愛情だけだ
311名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:08:25 ID:hnCQ9n1F0
永遠はあるよ
312名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:09:13 ID:PzCBIYGlO
すげぇな、コレ
313名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:11:07 ID:LonnNXox0
>>309
まるで電灯発明時におけるガス灯夫の嘆きのようだなw
314名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:12:38 ID:j4yu2TST0
>>245
蛍に限らない、生物の発光はのきなみ90%以上のエネルギー効率
この分野での研究は日本がブッチギリで世界一
315名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:16:43 ID:fheHeCtB0
このセットで点灯するのかな。
左のはコイルとか回路とかそんなのか。
ランプにでっかいヒートシンク付いてて熱持つみたいだね。
316名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:16:54 ID:neDIln0F0
お値段一個1000万円くらいです。意味なし。
317名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:17:12 ID:HQbgVVEj0
>>308
LEDも車のヘッドライトになるくらいだからね。進歩してるよね。
318名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:17:51 ID:j4yu2TST0
>>296
液晶やダイオードも理論上は永久寿命じゃなかったか?
319名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:18:46 ID:wuOfazr20
熱帯魚水槽の照明に使いたい。
照明の熱で水温が上がるのだよね。
320名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:20:32 ID:j4yu2TST0
>>166
蛍光灯の電球が普及しない理由がそれだよね
豪州では法律で蛍光灯に刷るようになったらしいし
日本も電球は法律で禁止すべき
321名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:20:40 ID:HQbgVVEj0
昔はカセットテープも「レコードのように擦り切れないから永久」とか言われて
322名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:22:37 ID:NtlFikPe0
「理論上永久寿命」と、
「新製品なので寿命が来るメカニズムがまだはっきりしていない」って

同じような気がするのはオレだけ??
323名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:23:07 ID:bEvA3+CQ0
>>318
液晶が?
324名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:23:41 ID:plkgdQU40
>>320
電球型の蛍光灯は立ち上がりが悪いから。
325名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:24:51 ID:ZUKDhLVR0
ほー
326名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:25:27 ID:TJKyttja0
昔、蛍光灯の管を挟むように2つの磁石をくっつけると寿命が延びるというのを
聞いたことがあるけど都市伝説なんだろうか?
327名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:25:32 ID:veH+EzVD0
>>318
LEDに関しては蛍光物質が劣化して輝度が落ちる。
製造メーカは輝度がある値まで低下したところを寿命と定義してます。

328名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:25:39 ID:FbvoY/Yn0
あれは憎しみの光だ。
329名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:28:09 ID:j9DkVIxv0
今までが松下タイマーだったんだ
330名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:29:30 ID:hnCQ9n1F0
>>324
大きく重たい部分(回路)がついている、でかいやつは、
蛍光燈と同じように点灯が早いんだけど、
最近はあまり見ないな。
転倒や落下の危険があるからか。
331名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:31:44 ID:j4yu2TST0
>>323
液晶作ってた時に言われたぞ
液晶自体は永久部品
332名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:33:28 ID:plkgdQU40
>>331
寿命があるのはバックライトの方だね。
バックライトの交換は金がかかるから買い直した方が良いらしいが、
安く交換できる構造にしないのはなんでだろう。
333名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:35:42 ID:QBmwJsRL0
>>324
特にトイレとかには向かないよね。
小便し終わる頃にようやく明るくなる。。
334名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:37:19 ID:veH+EzVD0
>>331
確かに液晶自体はそうかも試練が、パネルとドライバICを繋げてるフレキ基板とか
その接着剤は劣化する。ドライバICもしかり。
雰囲気温度で寿命は大きく変わるけど、バックライトの寿命よりは十分持つように設計されてる。
335名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:38:08 ID:hnCQ9n1F0
「液晶」自体は持つものなんだろうけどな。
液晶モニタ(TFT)などは、制御回路のほうがやられて
ドット抜けが発生したりするから、
「液晶製品」は寿命が短いな。
336名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:40:59 ID:j9DkVIxv0
>>332
交換を考えて構造を作ると、大きくなりそしてクレームの対象になるから
最初からしないようにつくり 交換と言う形が構造上とコスト面で安くつく
337パパラス♂:2007/07/06(金) 00:41:54 ID:A2laXAdv0
>>324 >>333
いまは電球型の長寿命蛍光灯でも立ち上がりの早いヤツあるよ。
点けてすぐに80%超くらいの明るさ出すヤツ。
うちが使ってるのはナショナル系のなんとかいうヤツだけど、立ち上がり早いよヽ(´ー`)/

だから洗面所に使ってもまったく違和感ないヽ(´ー`)/
338sage:2007/07/06(金) 00:43:31 ID:O1I+JTTo0
5万時間持つと書かれていたLED常夜灯は
買って2日後に光らなくなりまつた

・・・恐らく灯火テストを49950時間くらいしてから出荷されたのだろう
339名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:44:56 ID:+oTaPUJG0
>>301
エアレンディルが滅びれば光らなくなるんじゃないの?
340名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:45:12 ID:MGhrtK200
マイクロウェーブ照射
341名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:45:17 ID:j4yu2TST0
>>338
メーカーに言えば初期不良で無償交換してくれるだろ
どこで買ったの?
342名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:49:53 ID:QBmwJsRL0
>>337
そういうのもあるのは知ってるけど
ランプカバーが付けれなくなるほどの全長があるので断念。
って人も多いんじゃないのかな。
裸電球みたいな構造だったらOKだろうけどさ。

トイレは黄色い光が好みな人も居るだろうしw
343名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:50:05 ID:MfDFT0i00
>>338
ウチのLED電球もすぐに切れた。LEDってコンデンサとか使ってるからそっ
ちが壊れたんだと思う。
344名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:51:30 ID:q1BMi2vf0
やるじゃん英国企業。日本人も努力しないと遅れをとることになる
345名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:53:35 ID:SaPG5bwC0
昔、アントニオ猪木が永久機関のエネルギーを開発に成功したと言ってマスコミを集めてだな・・・
346名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:55:15 ID:6wWZnKvO0
エネルギー効率が高いわりにはごついヒートシンクがついてるな。
347名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:56:37 ID:Uz1m+atx0
無電極パルックボール
ttp://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/050.pdf

これとどう違うの?

一頃前のLED常夜灯って蛍光灯の熱にやられるのか、寿命が短かったようだな。
348名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 01:00:50 ID:cgqVNp5PO
http://kimisuta.com/r/?mm=10400
(・∀・) 高性能なミニカーもどうぞ。
349名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 01:02:41 ID:GPE6V3Zh0
俺の電Q!
寿命はAQ!
350名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 01:08:22 ID:bhxV7Aii0
鉄郎、999にお乗りなさい
351名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 01:26:33 ID:lmAZiTkx0
LED死んでしまうん?
352名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 01:27:33 ID:UhA9jTC40
割れガラスの研究?
353名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 01:28:38 ID:B3pvHQql0
ついにきたか
354名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 01:45:55 ID:xJOYLL9u0
>>326

まだインバーター蛍光灯が高かった頃
スタンドで蛍光管の両端に磁石を配置してちらつきを抑えるというのがあったよ
355名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 01:48:28 ID:aknG9Gjr0
>>354
科学的に意味のあることなの?
356名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 01:54:38 ID:WHrpWfjW0
>>296
そんなことはない。
エレクトロマイグレーションを知らないとみた。
以外に劣化は速いぞ。10年も連続で使っていれば壊れる。
357名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 02:02:45 ID:eadbKD4s0
>>355
水道管に磁石をはさむと蛇口から出てくるという
美容と健康に良い磁化水よりは科学的根拠がありそう。
358名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 02:08:33 ID:j9DkVIxv0
>>356
エレクトロマイグレーションにならない様に、配線はサンドイッチ構造で
異種の金属で形成されている、君はそれが全てで壊れると思ってはいけないし
劣化すると思ってもいけない

配線がすこし細かったりするとその部分が切れたりしてしまうことはある
359名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 02:14:45 ID:r0voUOnI0
「永久」が事実なら、私には福音
これまで何本の白熱電球を屠ってきたことか
(新品も殺してきたことをかんがるに原因はたぶん、「チャタリング」)
360名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 02:15:52 ID:xJOYLL9u0
>>355
松下電工のデスクスタンドにあった
原理は忘れたm(_ _;)m
361名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 02:19:03 ID:Npe3CeCbO
猪木包囲網始まったな
362名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 02:22:18 ID:H7ivS9Nf0
LEDとは違うのか
363名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 02:24:38 ID:xJOYLL9u0
液晶TVのバックライトを交換可能にしないのは
TVの「性能補修部品」の保有期間が製造打ち切り後8年なので
バックライトがその期間中に切れることがほとんどないからではないか?
364名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 02:29:59 ID:2OduX6d00
さすがにこの年になると企業のぬかす「理論上」ってのが
いかにアテにならないかたんまり経験してきたのでもうどうでもいい。

まぁ、かなり長持ちするって程度に捕らえておけば、がっかりせずに
済むだろう。
365名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 02:31:27 ID:kQMmpDgcO
>>356
EMは数年前から声高に言われ始めて、未だに課題だよね。
電流密度を軽減しようにも微細化が停滞しつつあるから
極力ロジックをコンパクトに合成しようとすればするほど
駆動も頻繁になってダメポっぽいね。
366名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 02:32:03 ID:hxM+ZCq90
寿命はともかく、50%ってすごくね?
367名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 02:33:56 ID:sxJEm3j30
なんでこれで永久寿命なんて謳えるんだ…
マイクロ波の発生部辺りが劣化しそうなんだが
368名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 02:57:50 ID:b8hwK9MZ0
ロシア向きだな。

放熱で暖房にもなるし、流通が悪いから買いに行くのも
大変だし。
初日で盗まれるし。
369名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 03:20:49 ID:kvv2AzJv0
>>364
分かる。以前に外神田にあった印刷・デザイン・広告事務所にいたときの話。
実際に今から20年以上前に、電灯電圧の配線をインバーター回路じゃなく
「鉄芯式コイル」の2次誘導で100v→80vに落としただけで「節電がかなう夢の節電器」
なる発明のパンフ作ってたからね。
それが福岡や札幌の交通局で実際に採用された時は、正直ビックリヽ(^o^)丿した。
ただ、その前に関係切ってたので実際の営業活動は他者に任せ、うちは被害なかったけど。

開発者の話聞いても、どう見ても工学的な基礎知識ないし。
社長と話した話は「こいつ、詐欺師じゃない?」だった。w

370名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 03:25:16 ID:kvv2AzJv0
余談だが、>>369の話は実話だよ。

うちは手を引いたけど、その後に関わった会社は札幌・神戸・福岡の交通局で
その「夢の節電器」を売り込みに成功。だが実際には何ら節電になってない事実が判明し、
会社幹部と営業マンは逮捕。

ぐぐれば、今でもネット上に残ってるかも?
371名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 03:36:06 ID:bhdTEc0t0
>はるかに明るく、テレビやプロジェクターでの利用に最適だ。水銀を含まず、
この辺への技術革新はすげー期待。
プロジェクタの換えランプって、寿命1000時間で軽く4〜5万とかするからなぁ。

以前、TVやゲーム、プロジェクタでやってたんだけど数回交換して、
これ毎年テレビ買い換えてるようなもんだな・・・て思って、
大型テレビに乗り換えた
372名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 03:36:50 ID:eadbKD4s0
>>370
覚えてるよ。 節電どころか、
モーターを使う機器なんかにうっかり使うと、動かないだけでなく
モーターが潰れたり、火を噴いたりする奴。

確か通産省からも警告がだされたんじゃなかったかな。
373名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 03:46:12 ID:1N3NXzuc0
>>371
消耗品のくせにバカ高いよな…
これもその内どうにかなってくれるのかな…
374名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 04:01:19 ID:5rdOaWKG0
>>369
100V->80Vにしただけって
それいくらなんでもやばすぎじゃねw

と思ったらやっぱ火噴くのかw
375名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 04:11:39 ID:JjW9qwYU0
で、俺の未来を明るく照らし続けてくれるのか?
376名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 04:23:50 ID:kT8r7juY0
50%のエネルギー効率って・・・どう見ても胡散臭いだろww
377名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 04:32:07 ID:KrnPu0aBO
でもさ、世界中の人がこれ使ったら売れなくならね?
378名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 04:34:47 ID:1lQqoeqT0
>理論上
すべての部品を劣化しない物質で構成しないとな
379名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 04:36:08 ID:IIOStbh00
>>1
>理論上永遠の寿命を持つ

どういう理論だよ
電球どころか物理学の新時代が切り開かれちゃうじゃんw
380名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 04:44:17 ID:7sDVeghN0
>>379
フィラメントは切れません、なぜならフィラメントがないから!ってのをセンセーショナルに言い換えてるんだろ
電球として寿命が永遠って事は無いわー
381名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 04:47:59 ID:rgIakOFb0
なんかすごそう
382名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 06:43:17 ID:Wh+EcgddO
割れたりしないし部品が劣化したりしないのか。すごいな。
383名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 06:56:12 ID:2Xm0yFUC0
ってか、これは売れないだろ。
産業構造が壊れる。
384名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 07:10:55 ID:Oig8OekR0
うち会社でLED使った製品作ってんのね。
で、中国製のLED使って大変な事になっちゃった時期があって、
その時メーカーの厨獄人が言った事は、

「LED?切れるのは当たり前。切れたら交換すればヨロシ」

だとよ。
うちが言ってるのはそんなことちゃうねん、
「なんでLEDが数十時間で切れるのよ」って言ってんの。

テメエ・・・

一 つ の 面 に 数 万 個 使 っ て る 商 品 の L E D が
そ ん な に 簡 単 に ポ チ ポ チ 切 れ て み ろ よ ?
殺 そ う か ?

向こうは切れれば、壊れれば、交換すればいいっていう脳内で、
何故電球なのか、何故LEDなのかってところをまったく理解できてないわけよ。
というか、世界での物事が幅広く見えてないのよ。
てくのろじーって言葉の、意味が無いの。あの国は。

これも同じ事の繰り返しになるんだろうなぁ。
「『Continuum 2.4』?切れる切れる!切れるアルヨ!そんなの当然アルヨ!
 切れたら交換すればいいアルヨ!」

うん。もう絶対仕事頼まない。
385名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 07:11:55 ID:j+hd8ATA0
効率が50%もあるのに凄いヒートシンクだな・・・
何かをものすごい熱量で発光させてるだけかも
発光する部分(エミッタ)は永久寿命で高効率だけど
触媒になるガスは換えなくちゃダメとか
386名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 07:25:14 ID:LbpkJLHcO
>>384
お前苦労してんだな
387名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 08:28:39 ID:N2prZion0
理論上永遠の童貞ですが何か?
388名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 08:32:17 ID:njSHSDuW0
LECオワタw
389名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 08:35:12 ID:26zF45020
プロジェクターのランプって何万円もするから
そういう市場からなら浸透できると思う
390名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 08:35:54 ID:Gp0b+v+P0
どうみても、盗撮(防犯)用カメラとトランスミッターに見える。
391名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 09:47:01 ID:gDCwLxuj0
>>384

わかるなぁ・・・中国人。。。。

アイツラって、ほんっと、物事の意味が理解できてない。
多分、「インバーター」とかも存在の意味が理解できてない。

「エアコンや蛍光灯がすぐ稼動する?すぐ稼動させたいならその分、早くスイッチを入れればいいんじゃないか?(?)」

みたいな事を素で言うと思う。
392名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 10:03:41 ID:xJOYLL9u0
>>389

>>238 でも書いたが、松下のプロジェクターはすでにランプ交換不要をうたってる
393名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 10:07:13 ID:/RmW6oRzO
理論上、森繁は永久寿命。
394名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 10:31:34 ID:zYMGxgkV0
つーか、ただのレーザーじゃねこれ?
395名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 10:55:58 ID:381HxKA30
とりあえず、1社一人勝ち。
業界は壊滅。
その後開発した1社も倒産。
製造業として絶対作ったらいけない製品。
396名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 11:03:31 ID:xJOYLL9u0
大体寿命が永久なんて太陽系外飛行に使う宇宙船くらいにしか必要ない
20年も持てば十分だろう
397名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 12:00:22 ID:QlOVBSTc0
今の電球は基本構造がエジソンが考案したときと同じ。
今の技術だったら、いったん切れてもフィラメントを交換すればまた使えるようにすることは可能だとは思う。
外側のガラス球を取り外し可能にして根元に小型のバルブを備え付けて、脱気したりガス交換できるようにすれば言いだけ。
398名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 12:25:35 ID:/uAQyXZX0
私は、切れた白熱電球のフィラメントを繋ぐことが出来る。

....飛び散ったやつは駄目だけど1カ所切れただけなら繋げられる。
399名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 12:32:26 ID:xJOYLL9u0
>>398 
振るんじゃねw

>>397
フイラメントが蒸発してガラス内面に付着して光の透過率が落ちているから
元の明るさにはならないんじゃなかろか?
400名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 12:34:31 ID:Naaxp9W50
ソニーはこれにタイマー搭載しちゃうのかな?
401名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 12:36:18 ID:QlOVBSTc0
硫酸で洗浄すればいい。
全て同じ電球を洗浄するなら回収も簡単。
402名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 12:39:26 ID:Xid16mfo0
昔、つとめていた会社が新築のビルに入居したとき
2年たったら、ほとんど毎日どこかの蛍光灯がおかしくなって半年で全とっかえ
日本企業の品質管理の力に感心したよ。
403名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 12:41:30 ID:ZkhK5UOxO
フロアの左右の外壁に触れる。
404名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 12:43:47 ID:rDwKPPHs0
>>398
トイレの電球が1年ぐらいで切れたので振って直したら、その後5年ぐらい使えた
普通につかっててこんなに持ったことない
壊れる部分がなくなったからか?
やっぱりわざと壊れやすいように作ってるんじゃないのか?
405名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 12:52:00 ID:B/Mddvfd0
さすが「え?あなたの家って築100年?うわ・・・建て替えすぎだよ・・・」のイギリス。
電球も100年単位で使いたいんだな。
406名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 13:22:59 ID:0WEsy4f20
うひょーアクアリウムやってる俺様には朗報。
つか、>>394ですね。珊瑚焦げそう…
何より武器に転用できそうなところが、普及に疑問符…

ちなみに、安定器が壊れたり、マイクロ波を出す部分が
壊れたりと言うことはあるだろう。効率良い(?)と言うところが
魅力的な製品だ。
407名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 13:26:17 ID:xHIZNLR60
LEDにはコンパクトで安価という利点があるだろ。
408名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 13:29:05 ID:nHyH7Zwa0
画像がブコツすぎてワロタ
409名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 13:34:46 ID:lSQXt02i0
こーゆーの作るのは、日本企業だと思ってたんだけどな。
410名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 13:38:09 ID:R5L23PWb0
うちの電球、3週間に1回の割合で切れるんですけど、
異常ですかね?
411名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 13:41:32 ID:/CfB3ZTD0
http://www.ceravision.com/home/
いや、どう考えても吊りか、架空の投資話のアリバイ工作みたいなサイトなんだが。
412名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 13:42:29 ID:uD7ekhbk0
永久寿命の電池かと思ったら、電球か。
413名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 13:42:37 ID:0WEsy4f20
>>409
レーザー技術ですから、きっとすでに研究室では完成して
いるんだと思うんですけど、建前ではやってはいけないことに…
多分、ナノ波でもっと効率良いのができていると思う。

欧州や米から来た人間が、日本のメタハラ(クルマに着いている
白くてまぶしいやつ、鮮魚店なんかでも使用中)見て、
安くてうらやましい、とか言っている昨今の明かり事情です。
日本の明かり業界はすごいと思う。
414名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 13:45:03 ID:Y3kB7eqqO
「切れてないですよ。
俺切れさせたらたいしたもんだ。」
ってこと?
415名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 13:47:51 ID:qm3zG60f0
>>408
左のシールドされた箱みたいなのが、実は体育館ぐらいの大きさで
右の青いのは10階建てのマンションぐらいあるという噂もある。
416名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 15:15:02 ID:xHIZNLR60
そもそもこの世に永久なものなんて無い気がする。
417名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 15:18:14 ID:JDx4CZjH0
速報 ビックマックが150円 7月8日日曜日まで
http://www.mcdonalds.co.jp/sales/new/coupon/coupon.html

プリンターがなくても
セブンイレブンでビックマック150円クーポンを白黒20円印刷
http://vista.jeez.jp/img/vi8369697935.jpg
プリント予約番号 QZQNL8TC
暗証番号* 設定しない
プリントした場合 白黒 : 20円
http://www.fujixerox.co.jp/evolution/03.html

財布の中の捨てレシートの裏にQZQNL8TCをメモして、
印刷したら、自分でハサミで切ってね。
白黒を複数枚使用でき、二枚出せば、6個買える。
ちなみに私は自宅でハシで食う。
418名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 15:42:17 ID:K8V1/K1l0
販売価格は? 
1万超えるなら、これまで通り2個100円を使い続けます。
419名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 16:07:27 ID:3E9PLXHQ0
OSは何を使ってるの?
iTron?
420名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 16:26:55 ID:ZkhK5UOxO
>>409
たとえ作れても売らないのが日本。
421名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 16:36:14 ID:CZPS2FFm0
イギリス人にそんなもの作れる技術あるとは思えんが
422名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 21:05:57 ID:+UDPXFwI0
どうせバルバドスあたりの技術者に作らせたんだろ
423名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 02:53:53 ID:lvfV1a1+0
フリーエネルギー始まったか・・・
424名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:35:11 ID:cNBMYJzi0
白色LEDと同じで指向性が鋭すぎるってオチなのか?
425名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 15:34:20 ID:TS0F/Kkz0
>>424
指向性は、回りの樹脂のレンズ効果と、ダイを載せる電極の形状によるものだよ。
426名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:56:38 ID:oo5xDCpG0
白熱電球の寿命はメーカーが決めているよ。
427名無しさん@八周年
おれも10数年ほど前に某大手電球メーカーの重役に明かされたことがあるよ。


半永久的に切れないの作れるってさ。