【文化】 「若いアニメファン減少」に危機感…「名シーン特番で未だに“フランダースの犬”が」「深夜アニメ多く、子供ら見れぬ」★11
952 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:06:21 ID:fVr2sBfz0
>>944 それなら、昔封殺されていたオタが表ざたになってるだけで
数が増えた根拠が無く無いか?
953 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:06:25 ID:5aK31wu50
>>886 なんだか随分古臭い価値観だな。
俺はかつてならそういうのが好きそうな世代に入るガキだけど、体制や世間への反抗など考えてないし、
ましてやマイナーであることにアイデンティティを見出したいだぞとは思ってないよ。
オタクってのはよくも悪くも、そういうことに冷めてるものでね。
サブカル文学というのがどういうくくりかはいまいちよく分からんけど、
ラノベと他ジャンルの娯楽小説を比較して論じることに意義は皆無とは思わんし、
泣かせることを目的としたエロゲってのはたしかにあるし、エモーショナルな
エロゲの音楽の要素はたしかに重要(以前月姫を音なしでプレイして実感した)。
だが、別にそれが高尚なこととはこれっぽっちも思ってない。
ただ、作品を楽しみたいだけだよ。
で、とりあえず、事実誤謬を指摘すると、アニメはごく一部をのぞいて
認知されてなどいないと思うんだが。
954 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:06:43 ID:HXRZicTN0
>>940 かつておにゃんこ時代に
月曜ドラマランドってのがあってな
>>944 昔は国民全員から少しづつ支持をうけて成り立ってた
今はそれなりに多いひとりひとりのオタから多くの支持をうけて成り立ってる
そんな感じなのかな
956 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:07:37 ID:pvJYu6+A0
>>944 多少の素質と、普通の生活の中のほんの少しの疑問があれば
途端に誰でもなってしまうようなものだと思うよ
957 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:07:37 ID:lNt5ZQ8y0
>>894 プリンセス・プリンセスも実写化されたけどさ。
腐女子はアレでも受け入れるのかなぁ?
2次元と3次元は別だよ。
アニメで犯罪増加とか言ってる連中もおかしいよ。
958 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:07:44 ID:u+6oR+WP0
萌えアニメを実写化してもネタにしかならんてw
鋼鉄天使くるみpureとかなにがやりたかったのかいまだに分からん
959 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:07:47 ID:XvG936+n0
>>954 月曜ドラマランドってそういう意図だったの?!
俺なーんも考えずに見てた
青島幸雄よもう一度
960 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:07:52 ID:KLhqpirG0
>>947 紙+活字は読みやすいんだよ!!
目への負担がまるで違う。
961 :
いじり万子:2007/07/05(木) 03:08:54 ID:dKFv23vr0
>>854>>918 元開発者としては、昔のほうがゲーム性が高かった。
いくら三次元グラフィックスを高処理してもゲーム内容とは関係ない。
3〜4名で半年開発しただけで数十億円の稼ぎがあった時代は来ない。
今のゲーム開発は20名〜40名は動いていても数千万円の利益しか得られない。
アニメもゲームもmayaとか、Softimageなど、
高価な3Dソフトを使っていい表現をしても内容がしょぼかったら何にも成らない罠w
>>953 大体同意できるな。
「面白いアニメとかない?〜なのが見たいんだけど。」
こういう話なら、こういうのもある、とは言えるが、そもそも大声でいう事じゃないしw
963 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:09:11 ID:viiqTOut0
いい加減スレ違いだからこれで終わりにするけど、
>>897が良い指摘してると思うよ
結局ねらーって長文読まないじゃんw
VIPの三行ルールみたいのがこういうコミュニケーションの場では求められてる
専門的な単語やら難しい言い回し使われても理解できないから、
三行でまとめろ!とかもっと簡単に言え!とか言う
挙句の果てには「簡単に伝えられないのはお前に文章力がないから」とかねw
語彙のレベルも教養的背景も違う人間がごっちゃで話す場(2ちゃんみたいな)では
どうしても下のレベルに合わせて話をしないといけない
そうすると短文でありきたいな文章がどんどん生まれる
それが再生産されてコードとして成立して終わり
語彙を増やす必要も難しい言い回しをする必要もない場所の出来上がり
964 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:09:37 ID:51H73dVl0
>>鋼鉄天使くるみpureとかなにがやりたかったのかいまだに分からん
あれを全部見たのならある意味尊敬
全く耐えることが出来ませんでした
ろくに最近のアニメを見てもいないで先入観だけで偉そうに語る奴が多すぎる
966 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:09:51 ID:XvG936+n0
>>960 文が足らなかったスマソ
あまりにも無茶な意見言ってる人がいたから
でも現実はどうだ?と言いたかっただけで
>>957 もうちょっとマジメに作ってれば、ウケたと思う。
あれ、配役がかなりツボに入ってるのが多かったからな。
有定会長とか、真琴とか、秋良とか、結構いい感じのキャストだったと思うのだが、
いかんせん低予算&手抜きすぎでなぁ・・・。
968 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:10:06 ID:zVYeiwqi0
>>963 要約すると「俺の文章は長いから読むな」ってことだな
969 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:10:20 ID:lNt5ZQ8y0
>>941 木ノ本さくらの人がそれで引退したって、ほんと?
970 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:10:23 ID:Y5/EKLtB0
寝ろよ負け組みども お前らみたいな低脳しかみねーよ
971 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:10:44 ID:KLhqpirG0
>>963 つまらなくなるんだよなぁ、そういう方向って。
>>949 狭い場所で大勢が暮らす動物ほどそうなるらしいよ。単純な鳴き声一つが
複雑な意味を持つようになる。
973 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:11:59 ID:onpvnBKB0
ていうか、『花ざかりのきみたちへ』も『探偵学園Q』もまさに
アニメじゃなくて実写にしてみました
って話じゃん
974 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:12:24 ID:VcJJvhk90
>>963 専門版にでも行けば長文、専門用語のオンパレードじゃねーのか?
ここは長文読むにも書くにも適さないだけだ。
>>963 難しい言い回しがしたいなら然るべき場所ですればいいだけの話
976 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:12:34 ID:m2yU3M4f0
978 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:12:45 ID:pvJYu6+A0
単発で沸いた煽り文が
お前らがそれ言えるのかっていうくらい低脳さの滲んだものだらけな件
ポニョはセル画オンリーでCGは一切使わないらしいが
980 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:13:59 ID:KLhqpirG0
981 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:14:00 ID:P6eJbijT0
【新説】 ア ニ メ が 許 さ れ る の は 小 5 ま で
982 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:14:28 ID:XvG936+n0
花君の実写はタイトルで駄作と判断しました
アニメを深夜にやるって発想がどうかと思うぞ、テレビ屋さん
984 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:15:01 ID:5aK31wu50
>>963 板によってだいぶ棲み分けが行われていると思うが。
そりゃ空気の違いというものがあるから、VIPでネタでもない
長文を載せるのはマナー違反だけど、ニュー速+の議論スレなら
だいたいの人は長文でも読むだろうし。
学問系の板なんて長文な上に専門用語だらけで頭痛くなるけど、
住人はみんな人のレスを読んだ上でちゃんと意見を返してる。
>>964 >>977 寺門仁美のためにDVDBOXまで買った俺は、アニメヲタってよりアイドルヲタ
に近いんだろうな、きっと
最近のアニメ見てねえし
>>968 でも、文章削り落とすと電波だと思われることの多い俺…
>>950 いや、あそこまでいくと、さすがに尊敬に値する
劇場版マクロス(愛・おぼえていますか)とかって、あれ今みても
腰が抜けそうなぐらいの書き込み密度あるよな。特にクライマックスのところ。
あれ、10年後ぐらいにはそれこそオーパーツ扱いされかねないんじゃないのかw
「ばーかwww人間の手であんな書き込んで劇場で動かすなんてありえねぇってのwwww」
みたいな。
989 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:16:36 ID:lNt5ZQ8y0
しにがみのバラッド。も実写あったな。
違和感ありまくりですよ。
モモは小年だと思ってたのに、女だし。
>>981 小5って・・
モンスターやマスターキートンを小5が見るのか
それはそれですごいか・・
長期的に放送する見通しの新アニメがないっていうのも原因だろうな
次々めまぐるしく量産されるアニメ。これだとなかなか浸透しないだろ
あとテレビ局が視聴率ありきでアニメをゴールデンで放送しなくなった
子供の数が少なくなったのもあるけど、携帯ゲーム機やら他にも楽しむものが増えたから
わざわざアニメ見ないっていうのもあるんだろうけど
992 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:17:08 ID:ZfPTKfDH0
三次元と二次元は最終的にはつながってるんだ
鮎川まどかのモデルは昔の中森明菜だし(たとえが古すぎるが)
最近のFFのキャラはガクトとかハイドみたいじゃん
あと、女のオタは実は、三次と二次を行ったりきたりするの結構平気なんだよ
男のオタも少しは腐女子をみならえばいい
>>986 推敲は大事だけど、ちょっと肉付きがあったところで誰も責めはしないでしょ、多分
今の深夜アニメはOVAの先行OAなだけだからw
>>981 是非、小学五年生以下に「ひぐらしの泣く頃に」とか「妄想代理人」とか
見せてあげてほしい
>>974 そりゃ専門板なんだから専門用語のオンパレードでしょうに
プラットフォームが違うんだからそこで交わされる情報も手段も違ってくるでしょ
問題はこういうニュー速・ラウンジ系・mixiの誰でも参加型
こういうところではいかに短く簡単に伝えるかが重要なだけ
長文と小難しい言い回しは叩き対象にすらなったりね
>>984 議論スレっていうけど、誰がどれだけの専門的知識を持ってるとかはバラバラなわけでしょ?
それで議論できると思ってるのがまず間違いなんだよ
話の通じないバカに合わせて書き込むんだから全体的にバカが進行するのは仕方ない
このスレまだ続くんか?
998 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:18:46 ID:vuQk4EjhO
1000ならロケガ3巻OVA化
999 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:18:59 ID:zVYeiwqi0
1000 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:18:59 ID:hUvDBEOi0
寝ろよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。