【政治】“異例の制度” 経歴詐称問題で、新人議員だけに経歴証明義務化…東京・世田谷区議会

このエントリーをはてなブックマークに追加
今春の東京都世田谷区議選で民主党新人としてトップ当選しながら、経歴詐称が発覚し、
3日に辞職した元外務省職員の森学・前区議(38)の問題を受けて、同区議会の主要会派は、
今後の区議選で当選した新人議員に対し、経歴を証明する書類の提出を義務づける方針を決めた。

過半数を占める自民、公明、せたがや政策会議の3会派が既に合意、9月の定例区議会に
条例案を提出する。経歴証明の義務化について、総務省は「聞いたことがない」としており、
国会、地方議会を含め、初のケースになるとみられる。

新人だけが対象で、当選後、学校の卒業証明書や、官公庁や企業が発行する在籍証明書などの
提出義務が生じる。選挙運動中は規制を受けない。衆院事務局によると、議員になる者は
経歴や学歴は自己申告が原則となっており、異例の制度となりそうだ。

森前区議は在ルクセンブルク大使館の3等書記官だったにもかかわらず、選挙公報やポスターに
「1等書記官」と記載したとして、警視庁が先月21日、公職選挙法違反(虚偽事項の公表)
容疑で書類送検。責任を取るとして3日、区議を辞職した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070704i401.htm

【東京】民主党新人としてトップ当選した森学・世田谷区議が辞職 6月21日に経歴詐称疑惑で書類送検
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183446572/
2名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:09:32 ID:dWbHQ5CX0
わかりやすいなw
3名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:11:51 ID:cik/d1ha0
わかりにくいな…
4名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:12:26 ID:R0J4rfu50
>元外務省職員の森学・前区議(38)

ちゃんと「民主党」って書いとけよ
5名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:13:02 ID:ZLnwrKzr0
まず今いる連中が出せよw
6名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:13:02 ID:NB86UjK00
つまり今までの議員には経歴詐称がいるから除外と
7名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:13:43 ID:E1YpOITL0
「情報公開男」こと、森学の唯一の功績だなw
経歴詐称による辞職も社会貢献ということか・・・
8名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:14:07 ID:yCfbXbnZ0
自分たちは見逃せ、と。
9名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:14:52 ID:ZYKhYnkn0
申し訳ありませんでした

私の最近の活動日記 / 2007年07月04日 01時56分52秒

私、森学は本日、世田谷区議会議員を辞職したことをご報告致します
事の重大さを受け、当初から辞職する考えもありました。
しかし、投票し支援して下さった多くの方々の為、
議会で少しでもお役に立つべきではないかとの思いが強く、
辞職を決心するのに時間が掛かってしまいました。
申し訳ありません。
しかし、議会が終了したことから、責任を取る意味で議員辞職を決意しました。
もちろん、議員を辞めても、
投票して下さった方々に対する責任がなくなるとは思っておりません。
どんな形になるかは分かりませんが、
選挙でお約束した事を少しでも実現できるように、
世田谷をより良い街にする為に、議員でなくなっても、全力で活動していく所存です。
今回のことで、私に投票して下さった方々、私に期待して下さった方々、
世田谷での活動をご支援頂いた方々に対しては、申し訳ない気持ちで一杯です。
全ては、私の不徳の致すところでございます。
結びに、投票して下さった方々、ご支援頂いた方々、
そして全ての世田谷区民の皆様に対して、心よりお詫び申し上げます。

森 学(もりまなぶ) 世田谷の情報公開男! 
http://blog.goo.ne.jp/setagayanomoriseisakukaigi
10名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:15:46 ID:T+BvzuUt0
どうせトップ当選に対する○みだろ。
じゃなくて、自分たちにも対象とするべき。
新人だけ対象なら中途半端感が否めない。
11名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:15:53 ID:lirAVI6v0
新人だけが対象w
12名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:17:08 ID:R0J4rfu50
>また、選挙ポスターや選挙公報には「明治大学卒業」の記載はなく、学歴として記載されていたのは
>「早稲田大学大学院公共経営研究科 北川正恭ゼミ所属」というものだった

が、実際は↓

>三浪の末、明治大学二部法学部(夜間部)に入学

卒業したかは不明。
もちろん早稲田卒でもない。
相当なバカっぽいな。
13名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:17:38 ID:iWScht8d0
結局、ペパーダインのときと同じく
書類送検された森学は辞職とひきかえに
起訴されずに済むのだろうか?

一罰百戒で裁判に持ち込むほうが予防としては効き目があるような気がする。

それに、辞職に際して記者会見をしないのも
ペパーダインと同じだな・・・
(ペパーダインのときは、辞職会見を秘書と弁護士に押し付けて
本人は不在だった。いま思い出しても最低だ。)
14名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:18:08 ID:tvFNYbYw0
本当の経歴をちゃんと言えという不当な圧力?
ん?
何この自己申告おkの世界・・・
15名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:18:18 ID:f5HGkvm50
所属してるくせに無所属で出るのも詐称だよな?
16名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:19:20 ID:eU3w8vBZ0
俺はバカだから、一等だろうが三等だろうが理解できません
生徒会の書記みたいなもんだと思ってます
17名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:20:24 ID:hMHyCyU5O
頭突きヤローめ
18名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:20:52 ID:tvFNYbYw0
通名もおk
19名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:25:52 ID:tvFNYbYw0
>経歴証明の義務化について、総務省は「聞いたことがない」としており、
国会、地方議会を含め、初のケースになるとみられる。

ジャー今までは何だったんだ?言ったもん勝ちか?
20名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:29:07 ID:8iyycAP+0
>森前区議は在ルクセンブルク大使館の3等書記官だったにもかかわらず、選挙公報やポスターに
「1等書記官」と記載したとして、警視庁が先月21日、公職選挙法違反(虚偽事項の公表)
容疑で書類送検。責任を取るとして3日、区議を辞職した。

書類送検された21日に辞めないで議会終了まで引っぱったのはボーナス目的とも
言われてるらしいな。
21名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:38:16 ID:WE6TmF0S0
>新人だけが対象で

現在いる全ての議員対象じゃないのはなんでだ?
一回審査して以後は免除でいいだろ
22名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:38:26 ID:tvFNYbYw0
ちなみに大地主の不動産申告も自己申告
登記簿上数平米の土地に数千万円払っていませんか?
住宅ローンに苦しんでる人って馬鹿じゃねw
駐車場代が負担とかで新車の購入を諦めてる人って馬鹿じゃね?
地主はあくまで自己申告だから
まともな固定資産税なんて納めてねーよ
つまり
ぼろもうけなわけさw

議員の経歴すら自己申告だったなんて笑ってしまって屁が出たw
23名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:42:18 ID:FkTylNCMO
経歴詐称の区議会議員が少なくともまた一人はいる事が判明しました
24名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:48:49 ID:tvFNYbYw0
弁護士の稼ぎ方をおしえてやろうか
まず地主に土下座するんだ
んで自己申告が出来る項目は片っ端からデタラメに過少申告するんだよ
当然地主の勘違い息子がどんな犯罪をやらかそうがカネで被害者を黙らせるのさ
コーラ代みたいな固定資産税で地代はいくらでも請求出来るシステムさ
裁判官は分かっているのに六法に記載されてないから何も出来ない訳さ

マイホームのローンでクビなんて吊ってる場合じゃねーんだぞ!
25名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:49:59 ID:qdIVKz2a0
何この全力で見逃せ!スレ
26名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:52:12 ID:4KPoWpEP0
>>12
経歴詐称って外務省での階級だけじゃなくて大学もだったのかよ
こりゃひどいな
27名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:56:45 ID:m5P5YMQ+0
万が一、今後森学が選挙に出ても
絶対当選させちゃいかんぞ!
28名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 05:06:54 ID:wqJoWhyyO
新たにやるのであれば、議員みんな調べたら?
引退した人とか落選した人も、次出る時に調べたらいい。
新人だけって、不公平だろ。
29名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 05:07:50 ID:weNw5KndO
もう一人いる


ヒント

慶應通信制で年齢詐称ミス
30名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 05:08:56 ID:tvFNYbYw0
不動産バブルとかで何故ヤクザや悪徳弁護士が暗躍出来たのか・・・だ
何故裁判所が無力なのか
何故弁護士会の元会長や元公安検察上がりの弁護士が不動産に狂ったのか?
そして
何故オマイらは住宅ローンに一生苦しむのかだ
とにかく許せないのが
法律家がこのような制度に乗っかってしまってるという事なのさフン
犯罪被害者に対する異常な弁護の下地をある程度理解出来たかい?

それでも憲法すら検討しちゃいけないのかよ・・・
議員の資産とかで目くらましされてなくてサ
自分達の利害関係を再認識するべきなのでは・・・
31名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 05:13:05 ID:yaRxPhoMO
俺だって28でフリーターのくせしてまだまだ職を転々としたりしてるから履歴書の職歴には嘘ばっか書いてるけど
これは酷いよな…
32名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 05:14:03 ID:4nt7K9niO
外務省に就職できるんだね。こういう人。
33名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 05:21:33 ID:tvFNYbYw0
原則が自己申告だから
採用側も履歴書なんてまともに見てないと思われ
むしろ大学出てて高卒と書いた方が今時ヤバいと思われ
真面目に生きる事しか出来なかった日本人は
法律のずるさを悪用する事なんて考えもしなかったんだもんな
だがここは地球だ!甘いぞ!
34名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 05:28:35 ID:tvFNYbYw0
こんな事勝手に言ってるけどあり得ないよな→×
本人が言ってるんだから公的資料となる→○

慰安婦問題とか、何故あいつらが執拗なのかいい加減学べよ・・・
そして毅然とした誇り高い日本国家の下地を築いてくれ
35名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 05:59:03 ID:eXv9OV/P0
もう滅茶苦茶だな
36名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 06:04:23 ID:T8KhKgjw0
37名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 06:39:13 ID:/8kD1QsA0
書類送検された段階で、年度分の給与全て召し上げ、も追加しろ。
あ、それと、給与は登院日数に応じて日割にするように。
38名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 06:46:27 ID:ex/scOAy0
>>20
> 書類送検された21日に辞めないで議会終了まで引っぱったのはボーナス目的とも
> 言われてるらしいな。
ボーナスは6/1に在職してたらもらえる。
39名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 07:04:18 ID:v6vjnK6A0
自称土井たかこも経歴証明を第三者にさせろ。
40名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 07:23:11 ID:vTAS05Jq0
女区議ピンチ
41名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 07:28:46 ID:ljuuFIkZ0
よくバレル嘘つけるな。
サルコジの方は"卒業"はプロフィルから取り消したのか?

それよりなにより、民主党の中では比較的好感の持てる
前原氏が「私の父は裁判官だった」というのはどうなんだ?
42名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 07:33:33 ID:vEmwua000
>>38
>ボーナスは6/1に在職してたらもらえる。

そのことを知らなかった可能性はある(w
43名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 08:00:10 ID:QHNvooz20
大学院入試も詐称受験では
44名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 08:07:38 ID:ex/scOAy0
>>42
あ〜、でも、区役所にしろ外務省にしろもともと公務員だし、知ってるでしょ。
45名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 08:24:27 ID:6V0Zbi/o0
しかし見る目が無いな。世田谷区民は。ww
46名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 09:11:49 ID:ytUGwTrx0
自分達は華麗にスルー。
新人は自分達が吟味、と。
47名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 10:06:29 ID:NCworVxz0
くだらない。

詐称した者は無条件でやめればいいだけのこと。
48名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 10:11:02 ID:m3oxuW8z0
全員でやったらいいじゃない
49名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 10:31:27 ID:tRRw05WY0
無所属で当選した議員にも無所属の証明を義務付けろ
50名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 10:35:55 ID:L/pupBne0
練馬区区議も経歴証明義務化やれ、怪しいのが多すぎる。
 2,3流の大学書いとけばバレないと思っているんだろうが。
 おっと、ここには衆議院議員でも怪しいのがいたな。笑
  
51名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 10:41:09 ID:SRy7vOvD0
新人のみ対象と言うことは、さかのぼるなってことだな

・・・ウヨがんばれ! なにかと出てきそうだぞ!
52名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 10:46:40 ID:7bd9sweX0

こんなことより政務調査費にきちんと領収書を付けろ。

経歴詐称なんてーのは後から引きずり降ろせばいい話。
こんな条例を作って恥ずかしくないのか >>> 世田谷住民
53名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 10:52:52 ID:iLOsNck20
新人だけ、と言うのは、法の下の平等に反しないか?
だいたい、東京の区議会議員なんて、過去何やってか判ったもん
じゃない奴、大杉だろ。
革マルとか、中核とか、革労協とか・・・

ベテラン組にも出させるべき。
54名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 10:55:28 ID:ex/scOAy0
だな。
現職は今すぐ証明を出せば済むこと。
でもって、次回の選挙からは新人だけ出せばみんな出したことになる。
なぜそうしない?
55名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 10:57:27 ID:L/pupBne0
  ひやひやしている奴、多いんだろうねえ。
  議員でよく経歴が変わっているやつがいる。
56名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 11:00:30 ID:RWwQpoi80
なんで全議員が対象じゃなくて新人だけが対象なんだい?
区議ならば全員でも100人未満、簡単に調べられるだろ。

それとも、調べられるとまずい人がそんなにいるのですか?
57名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 12:13:14 ID:ywL4ZirH0
こいつも不問なんだな。

世田谷区議 ひうち優子

慶応大学法学部政治学科在籍中=通信課程

元ミス世田谷=「今後一切その名前を使うな」と主催者から通告を受けている

その他、読者モデル、ミスコン荒らしとして、
数々の年齢詐称・経歴詐称。
58名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 12:23:25 ID:JQ4Yh91P0
大使=横綱
一等=三役
二等=幕内
三等=幕下

一等書記官と三等書記官との違いを子供に聞かれて、
苦し紛れに上記の説明で切り抜けた。
59名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 12:32:09 ID:RWwQpoi80
>>58
踊る大捜査線の室井さんと青島 くらいじゃね?
60名無しさん@八周年
確かに自分の経歴さえ嘘書く人の何かを
信じろと言われてもちょっとむりぽだな