【科学】銅純度99.9999999%、日鉱金属が作製
希少金属を使わずにほぼ無抵抗の導体になる。
この素晴らしさ!
戦略物質の争奪戦にのらなくて良くなるんだぜ。
>>554 > 抵抗値だけを見れば金が最も優れているわけだが、音質がもっ
大嘘こくな。
一番低いのは銀。抵抗の大きさ比較だと
銀<銅<<金<<<<<<<<鉛半田<<プラチナ
>>500 俺は評価する。
次のドラクエで出るといいね。
>>601 金は腐食しないと言う理由で、導電性を維持できるって事が言いたかったんだろ?
銅でもそれがずっと維持できるのであれば銅の方が良いって見て取れるぞ。
604 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 19:46:03 ID:26UmFoqF0
ベル線使ったら、電線病完治しますた
606 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 19:52:31 ID:oEphuYWx0
0.0000001%「やつら多数派はやりたい放題だ」
607 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 19:53:56 ID:SmokytIR0
ふーん、これがどうしたって言うんだよ?
この素材で洗面器や洗い場の三角コーナー作って
科学ニュースならなんとも無かったが
ニュー速だったので
てっきり事件かと思って
炸裂したかとおもた
あと99.9999999っていうのもなんか爆発しそうなイメージがあった
611 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 04:11:17 ID:wnjaPaGD0
いまつかってるケーブルは、オーディオが6N、同軸デジタルが7N
612 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 04:14:12 ID:NJXSocru0
613 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 04:14:14 ID:YM8VQZK+0
オーナイン・システムとは良く言ったものね
614 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 04:15:25 ID:wnjaPaGD0
オーディオケーブルは、ケーブルよりケーブルのコネクタのほうが音質への影響が大きい
こだわる人は、秋葉原で4000円くらいのコネクタさえ買ってくれば、
ケーブルはメートル2000円くらいので十分
これが完成品になれば、10万くらいの値段が付くが、自分で作れば1万ですむ
615 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 04:15:34 ID:Wh+EcgddO
銅よりも僅かな不純物に惹かれます
616 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 04:19:48 ID:h1fW1CztO
光ケーブルが銅線に負ける日が来るのか
それとも10円玉が9円玉になるのか
さあどっち?
617 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 07:03:43 ID:8HvUPOpQ0
オーディオの世界って宗教じみてる感じがするんだけど、
ケーブルとかに高いお金かけて聞き分けられるほど音が変わるものなのか?
618 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 07:06:07 ID:ZdfUfOuK0
うっお、マジか?早速スピーカーケーブルに頼むよひとつ。
619 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 07:10:57 ID:FmnYqvudO
日本国民純度もこうなるべきだ!
>>606 ゼロじゃなくてよ。可能性はまだあるわ。
>>606 これがもし人間だとしたら0.0000001%ともなると全世界で6〜7人しかいない
622 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 10:02:44 ID:195pWP/t0
>>617 ケーブルはわかんなかったけど
CDプレーヤーを変えたら明らかに音が良くなった
623 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 10:03:45 ID:BB8mUNs30
こういう高純度の銅は、例えば液体ヘリウムで冷やすと、理論値どおりに
抵抗が少なくなって行く。
不純物があると、その影響で、抵抗値が底打ちしてしまう。
極低温では、抵抗値に大きな開きが出る。
何に使うかというと、超伝導マグネット(病院のMRIなんかの)の超伝導物質
を取り巻く材料に使う。
何かで僅かに温度が上がるなどで超伝導が崩れると、たまったエネルギー
が爆発的に放出される。
そのときに、その電流を代わりに流す低い抵抗の材料が必須。それがなけ
れば大事故になる。
オーディオなんて、そんなチンケな需要のために作ってるのではない。
だいいち、常温では、抵抗値は普通のタフピッチ銅と、殆ど変わらない。
オーディオに使うのは、無意味。
ついでながら、もっと安価なスピーカーケーブルで、エナメル線を撚り合わせ
たリッツ線というのがある。安価といっても、普通の電線に比べると、目の玉
の飛び出るような値段。
主な用途は、電磁調理器などのコイルの電線。IH電気釜なども含めると、殆
どの家庭で使われている線材。細いのは、普通のラジオのコイルの材料。
オーディオ屋は、それを、さも特別に作った専用の電線のように宣伝して、高
額で売っている。
624 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 10:06:05 ID:BB8mUNs30
変換間違い。
× 超伝導
○ 超電導
>>574 >>573は質量比じゃなくて体積で言ってるから正確には地球の体積分の銅の質量から計算しないと。
626 :
怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2007/07/06(金) 10:11:11 ID:5e22/dkm0
オレの精子も純度99.9999999%なんだが。
なかなか応用されないんだ・・・(´・ω・`)
627 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 10:13:27 ID:Hkctp/rp0
正直、スレを読んでみたけど 特別な使用用途がわからない
すげぇーーー で? って感じです。
>>617 コンポ付属のケーブルを800円/mくらいのに変えたら変わった
ような気がした
コンポ付属の細いスピーカケーブルを交換するのは効果有るよ。
スピーカやアンプの特性にもよるけど、太く短くが基本。ここで大事なのは抵抗値だから
高純度のケーブルを買うぐらいなら、それよりちょっと太い安物ケーブルを使えば済む事。
632 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 12:35:51 ID:rALEpiMm0
633 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 12:56:28 ID:8znoOE3i0
もう日鉱金属さんには炸裂してもらうしかないよな
634 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 12:57:16 ID:HEcjJ2VX0
凄いなw触っただけで変化する純度だw
寸止め99.9999999%
637 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 13:15:41 ID:6rKHGiR70
>524 >593 >600
みたいに、高純度で電気抵抗が0になると思ってる奴らは何者ですか?
>>637 「限りなくゼロに近づく」とか「ほぼ無抵抗」だから0とは言ってないだろ。
誇張かどうかと言われたら微妙なところだが。
639 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 13:37:16 ID:wnjaPaGD0
コネクタ4つ6000円、ケーブル2メートル4000円くらいを、秋葉原で買って、
1mのケーブル2本作ればだいたい1万円
これをメーカーが作って市販すれば、値段は5万〜10万くらい
640 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 13:45:40 ID:8HvUPOpQ0
>>524 >純度が上がれば、夢のアモルファス合金の作成も容易になってくるわけだ
wwww
バカ高いオーディオ・ケーブルが発売されそうw
642 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 13:49:08 ID:xFtQkce7O
出始めにオリンピックのメダルに採用
643 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 13:56:20 ID:z73oGEN+0
>銀やシリコンなどの 不純物を極限まで除去。
不純物ならいらないだろ。
その銀をくれ!
>>642 オリンピックの銅メダルって銅じゃなくてブロンズだよ。
銅と錫の合金。
オーディオの場合、交流周波数と振幅の反応速度も関わってるから。
電源の直流個所でも、その出力レベルの度合いによっては上下もするから。
常時一定の流れ方ではないよ。
それを安定させる為、電源も余裕のある物使って、激しい変動でも
スムーズに電力供給される様にしないといけないから。
変化するまでの反応が遅いと鮮明にはならないよ。
なので、スピーカーケーブルでも、それ相当の性能を持つオーディオ機器でないと
無駄に高いのに変えたって、音なんて良くならないと思うよ。
オーディオの真髄は、自分の好みの歪みを見つけるとことが1%。
残り99%はプラシーボ効果を得ること。
スピーカーの違いは分かるだろいくらなんでも。
9Nのケーブルが発売されたとしても、ほとんどはプラシーボ効果
評論家たちは「8Nのケーブルからヴェールが一枚剥がれたような明瞭感」とか書き立てるんだろうなwww
>>582 本当だよ。
ちなみに白金もそう。
両方とも素子分野や触媒分野に必須だが、何れ枯渇するのが
目に見えている。
それで、今は代替材料や使用量削減の研究開発が急務。
ただし、若い人に言っておくが触媒の世界は未だに機構も
良く分かっていない、荒野の世界。
兎も角作って試す実験系の世界だという意味では材料系と同じだ。
第一原理からの設計が夢だね。