【産経新聞社説】党首対決 小沢民主党代表、具体的なデータ不足で十分反論できず 安倍首相の方が鋭く攻め込んだように思われる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★党首対決 外交・安保でも討論せよ

 皮肉なことだが、深夜の国会攻防のドタバタが終わったとたんに、本格的な議論が始まった
感がある。
 「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)の主催で1日に開かれた安倍晋三首相
(自民党総裁)と小沢一郎民主党代表の党首討論会は、参院選に取り組む両氏の意気込みや、
最大の争点である年金問題への姿勢が鮮明になり、有意義なものとなった。
 今国会で2回だけ開かれた党首討論に比べても、時間、内容ともに充実していた。両党
関係者は、参院選に向けてこの2人が真剣勝負で討論しあう機会を、さらに設けるべきである。
(中略)
 小沢氏は、補助金の全廃や地方分権の完全な実現を通じて行政経費を削減し、財源を生み
出せると主張したが、具体的なデータ不足で、十分反論できていなかった。事前に民主党の
政策をよく調べていた首相の方が、鋭く攻め込んだように思われる。

 内政問題で激しい応酬があったのに比べて、外交・安全保障分野の議論は乏しかった。
久間章生防衛相による米国の原爆投下をめぐる発言に関連して、対米関係のあり方が若干、
話題になった程度だ。
 首相が本来、掲げるべき憲法問題についても、ほとんど触れられることはなかった。
 全体としては、年金問題で防戦に回ると思われた首相が、うまく切り返した格好だが、
本来の安倍カラーをもっと前面に打ち出すべきではないか。

 第2、第3ラウンドを実現し、国のあり方をめぐる両党首の骨太な議論を聞かせてほしい。
その際、NHKには深夜の録画放送ではなく、生中継もお願いしたい。

■ソース(産経新聞)(中略部分はソースで)
http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070703/shc070703001.htm
2名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:27:27 ID:bT3WYGUk0
安倍ちゃんGJ!!
3名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:27:42 ID:LGgvZJO40
糞産経、必死だな
4名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:29:55 ID:89Bp9lv20
実際、うちの両親も見てて
「小沢はダメだ」と結論を出してた。
5名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:32:09 ID:EPL8DNLIO
民主党真面目にやれ!
参院選に勝つ気があるなら難波線3人トリオを放逐しろ。
話はそれからだ。
6名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:33:06 ID:hhm5d+K6O
小沢がダメだったかも知れないが成蹊安倍が鋭いはずがない(笑)
7名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:33:08 ID:/8tDtsWOO
昔っから、小沢は政策論や党首討論で政権交替できると思ってないから、やる気ないしな
8名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:33:13 ID:T2Cvz2jkO
産経w
9名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:34:24 ID:bbeVVuf20
スレタイだけで産経って分かったwwwwはあんまり自慢にはならないから困る。
10名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:34:30 ID:3m64M9NC0
【日刊スポーツ】小沢民主党代表に責められ、安部首相逆ギレ 会場の報道陣からも失笑が漏れた★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183407599/l50
関連スレ貼り忘れてますよ
11名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:34:41 ID:bT3WYGUk0
安倍首相、頑張れ!
北朝鮮などの特定アジアの工作に負けるな!
12名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:34:53 ID:nAX2H6iJ0
はいはい
政府の犬がいつものように御用新聞書いてますね
13名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:35:00 ID:aPE+cNz6O
産経wwwwwwwwwwww
14名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:35:14 ID:uRrzR9mCO
民主党は党員資格を日本人限定に変更してくれ。
15名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:35:26 ID:CiLaEl7O0
あの討論を見て民主党に
期待出来ると思えた人達は、
どこかの国みたいに脳内に幸せな回路を
埋め込んでいるの?(笑)。
16名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:35:42 ID:e9uadcDn0
サンケーwwwwwwwwwwwww

もはや安倍支持する新聞は低学歴御用達のサンケーのみwwwww
17名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:35:58 ID:8N2klEoF0
>>1
うん、少なくとも内政、食料安保については小沢の負けだと思った
机上の空論というか、総理になれなかった男が野党になると、何でも批判反対
になる典型的な人物
18名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:36:23 ID:aU+rkH+O0
>>1
こういうの、まとめスレという形で立てられないんだろうか?
どの主要新聞でも同じような事が書かれている。
19名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:36:37 ID:BRqnt3c50
選挙権がない朝鮮人が大量に湧くヨカン
20名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:36:40 ID:+NCf+i6p0
★★★★★ おめでとうチームセコー 創価学会の推薦ゲット!! ★★★★★
★★★★★  公明、新たに自民候補6人の推薦決定…参院選   ★★★★★
公明党は6月7日の中央幹事会で、夏の参院選に自民党公認で出馬する予定の選挙区候補6人の推薦を決めた。
公明党推薦の自民党候補は計8人となった。
新たに推薦したのは以下の通り。(敬称略)
●→ ▽和歌山 世耕弘成 ←●原理で創価、そうかそうか
   ▽千葉 石井準一、白須賀貴樹
  ▽富山 野上浩太郎
  ▽三重 小野崎耕平
▽徳島 北岡秀二
讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070607ia25.htm

●●●● 簡単な帰化人の名前の見分け方。 ●●●●
例えば自民の世論工作員である世耕弘成。
こいつの名前、弘成を韓国語でググると
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.google.co.jp/search?q=%E5%BC%98%E6%88%90&hl=ja&lr=lang_ko&as_qdr=all&start=30&sa=N
李弘成やら朝鮮名がヒットする。

●●●● セコウってNTT社員時代に組合に怒鳴り込んできたことがあった。 ●●●●
●●●● 変な奴だと思ったが同じ法人企画部の奴から ●●●●
●●●● 「あいつ原理研なんだよ」って聞いてみんな納得した。 ●●●●
21名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:36:52 ID:89Bp9lv20
>>10
あれ、安倍の逆襲を喰らってへこんだ小沢への失笑なんだけど。
22名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:37:51 ID:BRqnt3c50
>>20
過激派のアジビラみたいだな
23名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:37:55 ID:CumanbTc0
産経読むのって他紙に比べて明らかに低学歴が多いよね
24名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:38:00 ID:M8c6kg6a0
産経新聞に成蹊卒はいるの?
25名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:38:29 ID:4JVGnxHAO
サンケーと勤めている人は、生きてて恥ずかしくないの?
26名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:38:42 ID:xXfP+lBl0
>>23
産経作ってるのも多分低学歴w
27名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:39:05 ID:eAfmDzdB0
産経は興味ないが民主に入れる奴は頭がいかれている
28名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:39:05 ID:XD5+J9IJ0
なんだ産経かw
29名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:39:20 ID:bT3WYGUk0
民主党が一瞬でも政権取ったら
人権保護法案、在日参政権が確実に成立するからなあ・・・

自民党だとWEか

究極の選択だな
やっぱ、考えると自民党の方に投票した方がいいな。
特ア対策は必須だしなぁ。
ミンスが政権を奪うと、シナやチョンが攻め込んでくるしな。
30名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:39:41 ID:e9uadcDn0
低学歴新聞が低学歴首相を褒め称えるw
31名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:39:58 ID:cP8Osu/60
産経=低学歴ってやっぱりそうなんだw
周囲見てもなんとなくわかるよw
32名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:40:17 ID:BRqnt3c50

中卒w
33名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:40:23 ID:Plp6a7Rr0
テンプレのようなレッテル張り&叩きレスにワロタ
34名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:40:25 ID:0Op+8O4+0
>>23
京大ですが、産経愛読してますよ
35名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:40:30 ID:elb2zGsv0
学歴でしかつつけないほど
反日勢力が追い詰められてるのは良くわかった。
36名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:40:39 ID:89Bp9lv20
>>30
低学歴首相にボコられた小沢は何?w
37名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:41:24 ID:rQZREzIv0
小沢は討論向きじゃない。中身もよく分からんけど。
38名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:41:46 ID:y+kBElMb0
産経VSその他全部
39名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:42:26 ID:BRqnt3c50
>>37
素晴らしい政策の財源もよくわからんかったしな
40名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:42:27 ID:wje6Vi120
>>23&24
もう少し品のいい反論をしたらいかが?
41名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:43:04 ID:DuShwNOZ0
「日の丸」が軍国主義に見えてしまう人々には、小沢の圧勝に映ったかもしれない
42名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:43:23 ID:aSmMrcjO0
このスレと>>10の関連スレを見ればわかるが、どっちもどっちだったってこったw
どちらか偏った見方になってる奴はちょっと落ち着け
43名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:43:42 ID:Plp6a7Rr0
>>35
それすらも根拠になる資料も出さない
まさにレッテル張りだからなぁ
44名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:43:49 ID:qjkKjYjw0
>>40
普段、朝鮮人だの愚民だの罵りまくりの自民工作員がよく言うよ。
45名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:44:16 ID:89Bp9lv20
>>37
つうか、民主党は公約の詳細を
まだ明らかにしてないだろ。
大丈夫か?
46名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:44:35 ID:UGNFY1Ad0
やり過ぎはバレバレの元ですよ産経さんwww
47名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:44:40 ID:e9uadcDn0
低学歴サンケイ新聞よりもスポーツ新聞のほうが影響力がある現実w
48名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:46:26 ID:cP8Osu/60
産経新聞より地方紙である中日新聞の方が部数が上なのは確か
49名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:47:03 ID:89Bp9lv20
>>46
いや、ちゃんと全国放送してったってw
50名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:47:05 ID:+NCf+i6p0
★★長勢甚遠法相の脱法行為!愛人を囲うときは NPO法人設立を !★★
またまた安倍内閣にスキャンダルだ。今度は長勢甚遠法相。13日の永田町では、疑惑を報じた週刊文春の
コピーが出回り、「これは持たない」などという会話が交わされた。法相が辞任に追い込まれれば、参院選
を待たずして安倍内閣は悶死である。
週刊文春によると、長勢は赤坂の元クラブママと懇ろで、怪しい便宜を図っていた。
長勢が名誉塾頭を務めるNPO法人「悠遊興論塾」が、元クラブママの会社が所有し、以前はそこでクラブをやって
いた物件を借りているのだ。その家賃は年間700万〜800万円にも及ぶという。NPO法人の年間収入は
約1000万円。ほとんどが元ママへの家賃に消えていることになる。
(中略)
長勢事務所は何と言うか。
「女性は単なる知人です。大臣規範違反については、認識不足でした。現在、手続きを進めています。
不動産登記法違反については、事実関係を調査中。進退? 考えていません」
この言い分が通るかどうか。
☆ 人生エロエロ!おれらの血税が長勢の愛人に消費されている。NPO法人「悠遊興論塾」ではなく「悠遊不倫塾」だな。
51名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:47:17 ID:Plp6a7Rr0
まぁ
ここでお粗末な工作繰り返してればどんどん民主アンチが増えるんですけどね
自民に入れたくないけどまともな野党がねぇorz
52名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:47:22 ID:y+kBElMb0
煽りが一本調子すぎだな
15点
53名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:47:45 ID:ietXiGV20
日本の新聞は、書く前から味付け決まってるからなぁ。2ちゃんも同じだが。
54名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:47:52 ID:OlwZ+Rl50
「やっぱ民主は駄目だな…。」と思わせる対談だった…。
55名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:48:00 ID:JBuRhvPw0
あんまり小沢さん責めるなよ。
「よく分からない」「素人ですから」w
56名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:48:31 ID:CiLaEl7O0
>>44
そう言われても、やっぱり朝鮮人はカスだと思うよ(笑)。
自分達では何も出来ない、何もしようとしない。
悪いのは全部日本だ(笑)。

頭を疑いたくなるよwww。

57名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:49:14 ID:bIy6nlwS0
あの討論は明らかに小沢の完敗だったぞ。
想定問答やスピーチの練習してきた安部とそれを一切サボってきた小沢って感じ。
年寄りの驕りなのかね。
58名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:50:46 ID:7xRsjAhR0
>>シナやチョンが攻め込んでくるしな。

おーい2ちゃん名物カニ男が釣れたぞ
59名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:51:05 ID:GsX3XZLUO
日本の新聞って記事読まなくても結論が推測できる
99%以上当たる

俺すごくね?
60名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:51:28 ID:aU+rkH+O0
読売 首相「実績問う」、小沢氏「逆転を」…参院選で党首討論
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070701it15.htm

朝日 さあ参院選へ―暑い夏に熱い論戦を
http://www.asahi.com/paper/editorial20070702.html

毎日 社説:首相対小沢氏 なぜか議論が深まらない
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070702ddm005070167000c.html

日経 社説1 党首討論で参院選争点が明確になった(7/2)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070701AS1K0100201072007.html

61名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:52:08 ID:H62iphEF0
一国の総理に対して「低学歴」と書くのは
自分の程度を低くみせる効果しかない。

したがって、「低学歴」と書き込んでるのは
民主党指示と見せかけた自民支持者だな。
62名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:52:17 ID:cP8Osu/60
>>59
それでこそ日本人
63名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:53:35 ID:Plp6a7Rr0
年金やらなんやらで自民が支持率落とすのは解るんだが
そこを利用したはずの民主がまったく支持率伸びないところに民主のヤバさを感じる
反対反対決議欠席の繰り返しで国民に呆れられてる?
64名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:53:38 ID:UGNFY1Ad0
>>57
>想定問答やスピーチの練習してきた安部

もうネット右翼って何でも嘘つき放題になってきたなw
65名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:54:05 ID:+4z3vLSJ0
産経でも鋭く攻め込んだように「思われる」としか書けないような出来だったのか?
66名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:54:31 ID:A4BjNUGO0
>>57
俺もそう思う。
安倍が大人気ないとか言ってるやつもいるが
それ以前に小沢がひどかったことを指摘しろと。
67名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:54:37 ID:71GLpB8yO
国民からすればもっと見たいが小沢が逃げるだろ
完全に安倍の独壇場だった
68名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:55:36 ID:74+pdj7L0
内容はどうであれ、産経新聞の結論は最初から
決まってるんじゃないですかw
69名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:55:52 ID:DuShwNOZ0
見てない人、どうぞ

第1回党首討論(小沢代表が安部総理に質問)(25分)
http://asx.pod.tv/dpj/free/2007/20070701touron02_v300.asx

第2回党首討論(安部総理が小沢代表に質問)(25分)
http://asx.pod.tv/dpj/free/2007/20070701touron03_v300.asx
70名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:57:02 ID:cP8Osu/60
>「小沢さんは久間さんの問題が出たから言うんでしょ。
> あなたは自民党幹事長時代、海部総理にそんなことを言ったのか。
> そうじゃないでしょう。そんな発言をする必要があるのか」
>と、語気を強めた。

安倍がもし想定問答やってれば、こんな失笑買うような反応しないはず
71名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:57:07 ID:bIy6nlwS0
>>64
いや、そこは別に安部をほめてるところじゃないぞ。
練習してきたから原稿もなしだったんだろうし、そつなくこなせたと。
大丈夫か?冷静になれよ。
72名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:57:16 ID:CIdYZsMP0
低学歴低学歴と五月蝿い民主工作員は産経の記事がどうダメなのか答えられないんですね><
73名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:58:07 ID:71GLpB8yO
>>64
準備無しでアレをやってのけたのなら首相は天才だな
74名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:58:38 ID:CiLaEl7O0
ちょっと言うのは恥ずかしいけど、
あの討論を聞いて、逆境の中、
安倍首相のそれでも政策を訴えようとする姿勢に
感銘を受けた。
 そして同時に、こういう場でも批判しかしない
小澤には苦笑させられた。
 
75名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:58:48 ID:Plp6a7Rr0
>内容はどうであれ、○○新聞の結論は最初から
>決まってるんじゃないですかw

Q.上記の空白を以下から選んで埋めなさい

A 朝日 B 毎日 C 東京
                   2点
76名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:59:14 ID:qMGjxHfGO
大統領選を真似て小沢を使う自民党って幼稚だな。
さつきの暴走を忘れてしまったんだな。
ただひとつわかっていないのは民主が落ちても自民に回るわけじゃない。
烏合の野党にチャンスを与えるだけ
次の衆院選に響くだけだ。
早くボンボン二世議員達を切り捨てた方が良い。
77名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:59:30 ID:7Dl6cqmJO
自民党はマスコミをおさえてるから今回の選挙も勝てるかな?
78名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:59:40 ID:0solZck20
>>69
thx。後で見る。
79名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:01:07 ID:qjkKjYjw0
>>56
在日朝鮮人が不当な利益を得ているのは、自民党に責任あるだろう。
歴史的経緯だけじゃなくて、現在も朝鮮利権にぶらさがってる議員は
自民が一番多いぞ。
80名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:02:29 ID:71GLpB8yO
>>76
衆院選まで間違いなく安倍だから
あの堂々とした姿を見て安倍を変えようなんて考えるはずもない
81名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:03:10 ID:xysHw/Km0
>>77
全然押さえてねーよ。
同じ程度の瑕疵があれば、自民は全力で叩き
民主は全力で守るマスコミばっかじゃねえか。
82名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:03:12 ID:aU+rkH+O0
どの新聞も、小沢が財源について具体的な事は何も言えなかった事は指摘している。
「産経」「産経」と言っても意味ないぞ。

http://www.asahi.com/paper/editorial20070702.html
小沢氏は「行政の仕組みを根本的に変え、ムダを省くことで15兆円の財源は生み出せる」などと反論したが、なお漠然とした印象はぬぐえなかった。

ここはマニフェストの中核部分だと思うが、それを党首が説明できないってどういうことだ。
83名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:03:29 ID:89Bp9lv20
>>64
小沢がダメだった現実は
素直に認めようよ。
84名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:03:41 ID:bIy6nlwS0
>>70
小沢は自分のクエスチョンタイムの半分を使ってまで追求したわけだけど、
そりゃそう返される罠。あの小沢先輩がよくそんなこといえるなと。
小沢が本気なら民主党単独でもいいからアメリカにそういえばいいんだよ。
どちらにしろ時間とりすぎ、年金やらいくらでも自分が優勢になれることあったろうに。
85名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:04:17 ID:jVNysk2O0
弁論のうまいのがいいのならオウムの上祐さんとか、小島社長がいいね。
竹中平蔵というのもおんなじもの持ってるね。
誠が伝わってこない。自民党のCMからも感じられたね。
86名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:05:02 ID:aqxAhV3WO
各新聞に思惑がありすぎ。
87名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:06:14 ID:71GLpB8yO
>>85
いや伝わってくるだろ
お前らゴミどもを一掃するという意志が
88名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:07:48 ID:89Bp9lv20
>>70
あの時の小沢のうろたえぶりは酷かった、
つうか、党首を小沢にしたのは明らかに大失敗だろ。
何を言っても昔のことを蒸し返される。
改憲がお題になると、自由党時代、あなたは改憲論者だったじゃないですか!と
返されるしね。
89名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:08:57 ID:+aJszvUZO
安倍が参議院を潰して一院制にしようと思ったらできるもんなの?
90名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:09:04 ID:EdPkePN5O
小沢はディベート下手すぎ
安倍はバカだけどバカなりに
教えられたディベートの基本を守るからまだまし
91名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:09:17 ID:JBuRhvPw0

小沢代表は生中継じゃ無いから油断してたんだろう。
どうせ民主党の味方、パチンコテレビ屋が上手く編集してくれると思ってw

マスゴミの、民主党に対するゆとり教育の弊害が現れた格好だな。
92名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:09:22 ID:cP8Osu/60
>>84
海部時代には大臣の発言は今ほど軽くなかった

それに過去の経歴で責任追及のような発言は
今後安倍も官房長官時代とか幹事長時代とかの政権の責任を
今以上にとらされることになるぞ
93名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:10:07 ID:qjkKjYjw0
>>86
高給マスコミがイデオロギーを信奉して得られる利益なんて実は無い。

読売産経が現在、保守思想を利用して儲けてるように、かつては朝日岩波が
インテリの左翼選民思想を満足させて、上手く商売してたってだけの話なんだよ。

規制に守られて、なおかつ他業種には鬼のごとくネオリベを徹底させる
現代の貴族ことマスコミが、本気でイデオロギー対立していると思っているのなら
本当におめでたい人たちだと思う。
94名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:10:42 ID:CiLaEl7O0
>>79
>在日朝鮮人が不当な利益を得ている
 選挙権は日本国籍を有していませんのでありません。投票やりたいなら
 自国に帰り、自国でおやりなさい。年金は払っていなければ日本人でももらえません。
 これは当然のことです。ましては、はじめから払う気がなかった方々が貰える
 訳はありません。

>現在も朝鮮利権にぶらさがってる議員は 自民が一番多いぞ。
 大変興味深いないようです。よろしければ、是非誰なのか教えて
 いただけないでしょうかwww。一国民として興味があります。

95名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:10:45 ID:zfFVLlqV0
【政治】安倍首相、韓国外相と会談 「日韓の未来のため信頼関係を構築したい」と表明
 ___| ̄|__ | ̄| | ̄| ___| ̄|___  | ̄ ̄ ̄|
 |  __  | | .| |  | |___  ___| | ̄ ̄ ̄ ̄|
 |___|  ./ | |_| |  |   | |     ̄ ̄|  / //  
\  __/ /\ _/ |  ___/ |    __/  / //   
\\|_/\  |___/  |___/ // |____////   
           \     :::::/
            │   :::│
            │   :::│
            │   :::│
            │   :::│
       /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   
       ( ◯ / /)  (\\ ○ )
       \ / ./● I  I ●\\/ 
        /  // │ │ \_ゝヽ 
        /     /│  │ヽ    :::ヽ 
       /    ノ (___):::ヽ   :::|    
       │     I    I ::::::   ::::::|  
       │     ├── ┤   ::::::::|
       \    /   ̄  ヽ  ::::::::/  
 /______          _| ̄|___\\\\    
/ |____  | | ̄|  / ̄|  |_  __  | .___   
 / |\_/  /   ̄ / /    |  |  /_ / |___|
// \  / | ̄|/ /      | |__| |    \\\
/ /  \|  \  /       |____|   \\\\
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167258218/
■安倍晋三「日本と韓国は同じ価値観を持っている」■
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1152775185/
96名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:11:55 ID:Uo5uNRzBO
もう新聞マスコミ各社は何政党を支持してます
って素直に書けよ。皆朝日、毎日解約するから
97名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:12:17 ID:71GLpB8yO
>>89
憲法停止すりゃ出来ない事はない
まあそこまでしなくてもやり方はあるから
98名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:12:48 ID:xzKBgnO5O
自民が沈没寸前のこんな時にまでマヌケさをアピールする汚沢
まだ前原に戻したほうがよい

99名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:13:18 ID:qjkKjYjw0
>>94
■政党別 国会議員比較

★元官僚&世襲
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa688529.html
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col4447.html
元官僚   :自民党 87人 民主党 26人
世襲政治家:自民党 187人 民主党 47人

★パチンコ振興議員
http://www.p-world.co.jp/news2/2005/10/28/news1475.htm
        自民党 35人 民主党 17人

★統一教会員の秘書を持つ国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
        自民党 20人 民主党  3人

★統一教会推進国会議員(128人中
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
        自民党 61人 民主党  9人
100名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:13:48 ID:bIy6nlwS0
>>92
何の話してるかよくわからん。

久間の発言を非難するのは当然だったけど、調子こいてアメリカに謝罪求めるとか
理解できん。そんなの小沢先輩がやっとけばよかったんじゃねーの?
といわれて当然だろ。
101名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:15:46 ID:jAaoZqHZ0
>>92
小沢の一貫性を問うているんだが
102名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:16:27 ID:hhm5d+K6O
産経読むような京大生はいねーよ。
やめてくれよ名誉毀損だ。
103名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:16:56 ID:OlwZ+Rl50
前原には期待できたんだがなぁ…

民主党自身が潰しちゃったもんなぁ…
104名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:17:02 ID:ZcSBRR/F0
FOXくらいの影響力があればな。
サンケイだもんな。哀れなもんだ。
105名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:17:41 ID:+aJszvUZO
>>97
ありがと。憲法で保証されてるのか。
不要論がしばしば挙がるからもっと簡単にできるのかと思った。
106名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:18:29 ID:cP8Osu/60
>>101
小沢が自分に課した政治家としての使命は二大政党制の完成が第一だから
それだけはブレてない
他の政策は2番目以降だから、動いてもしょうがない点もある
107名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:19:39 ID:WxLtj4+S0
>>10
これのことかな?

【党首討論】安倍首相、1時間半の討論を原稿なしでこなす 小沢民主党代表は付せんを付けたファイル持参★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183348959/
108名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:19:45 ID:Mm1l6Qb8O
>>92
違う党の党首になった小沢さんと、
ずっと居た党の党首になった安倍さん。
この差がモロに出てくることになるな。
安倍さんは、支持者が同じで、ずっと同じ事が言えるけど、
小沢さんは、自分の支持者以外にも気を使って、発言しなきゃならない。
109名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:20:25 ID:qjkKjYjw0
つーかさー
自民与党50年のなかで、在日利権が野党とマスコミオンリーってどういう思考なわけ?
野党とマスコミが緘口令でも強いてて、権力を持つ側の与党が従ってたと?
財界からヤクザまで、伝統宗教からカルトまで集票できる自民が在日だけ関わり無いってか?
ふっしぎー
110名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:21:15 ID:0nh7TJV40
>>102
図書館にしっかり置いてあるがな、しかも何部も。
それなりに読んでる人居るし・・・お前京大生じゃないだろ?
111名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:21:58 ID:jAaoZqHZ0
>>106
つまり、この党首討論の内容は小沢にとっては
ぜんぶ二の次、三の次の内容だったわけかw
112名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:22:02 ID:UGNFY1Ad0
>>108
え?安倍ちゃんは創価学会に気を使わないとwwww
113名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:23:55 ID:0Op+8O4+0
>>102
ここにいますよ。
こないだ総人図書館の読書室にいたら、朝日とか読む人のほうが少なかったよ。
まあその時たまたまそうだっただけかもしれんが。
114名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:23:56 ID:71GLpB8yO
>>106
民主党じゃ昔の社会党と同じだから意味無いんだけどね
115名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:24:14 ID:cP8Osu/60
>>111
民主が政権取るには次の参院選も勝たないといけない
それくらいわからない?
116名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:26:29 ID:MXetN9Vd0
見出しがあからさま過ぎてw
もうちょっとオブラートに包む書きかたあったろうに
117名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:26:31 ID:OXQeUN0Z0
元々キレのある人間じゃないが小沢も耄碌したな
118名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:27:12 ID:bIy6nlwS0
>>106
そこもどうだかね。
その昔二大政党が根付くかと思われたときにぶっ壊したのが小沢だろ。
下地は作れたけど、二大政党制って偉業は果たせるほどの能力がないんだよ、
もう後継者を育てて後はそいつに任せろよと思うね。
119名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:27:14 ID:Mm1l6Qb8O
>>109
困ったことに、そいつ等に対抗してるのも、自民党の議員なんだよな。
だから、"自民党は"と一括りに出来ない。
サッサと、そいつ等を追い出して欲しいよ。
120名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:29:28 ID:jAaoZqHZ0
>>115
だから?

>この党首討論の内容は小沢にとっては
>ぜんぶ二の次、三の次の内容だった

という認識でなにか問題でも?
121名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:30:39 ID:cP8Osu/60
>>118
オレも今日は小沢擁護しすぎてるけど
小沢がぶっ壊そうと思ってぶっ壊したんじゃないよ
小沢がやりたいようにやってたら
周囲がついてこれなくなってぶっ壊れただけだよ
122名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:31:15 ID:p/yZm3K20
>>104
きちんと日教組に対して批判できるのは、産経くらいだからな。
あのトンデモ日教組を甘やかしている他マスコミは明らかにおかしくないか。
総連、解放同盟、創価等のアンタッチャブルな問題も、ずっと追及して点は評価すべきだろ。
123名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:32:45 ID:Vkn3MPpt0
サンケイは、自民党の宣伝機関紙。国民よりも自民党。財政赤字よりも、軍備増強を
唱えるバカ新聞。国民生活よりも自民党議員の生活向上を目指す。
124名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:33:08 ID:Mm1l6Qb8O
>>112
連立の相手と、自党の支持者じゃ意味が違いすぎるよ。
実際、なんだかんだ言って、公明党が反対してた法案も(防衛省とか)
成立してるし。
125名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:33:14 ID:hhm5d+K6O
総人か(笑)
126名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:34:01 ID:bIy6nlwS0
>>121
だから、小沢はもう前に出てこなくていいわけよ。小沢じゃ無理だったんだから。
民主党には二大政党制を目指して、保守系なんだけど民主に集まってきた若手とか
いるじゃない。そういうやつらを下から支えてやればいいでしょ。
127名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:34:43 ID:UGNFY1Ad0
>>124
「比例は公明党にーーー」とか言ってる方が深刻だろw
自民党が反対してきた法案も成立してるだろ。
チョンのビザなしとかなw
128名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:34:59 ID:p/yZm3K20
>>123
朝日、毎日は売国だろ。戦前は戦争を扇動したしな。
129名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:37:27 ID:UGNFY1Ad0
>>128
戦前は数百あった新聞を情報統制のために
強制合併させて作ったのが記者クラブの4社って知ってるか?
130名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:42:01 ID:jAaoZqHZ0
>>129
つまり権力に屈した朝日は元から新聞屋失格だったと言いたい?
131名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:43:25 ID:Mm1l6Qb8O
>>127
つまり、それが連立政権って事だよ。
創価に気を使うんじゃなくて、公明党と取り引きしてる。

自党の支持者がバラバラな小沢さんと、
表向きは、保守でまとまってる安倍さんとの違い。
支持者が増える度に、せれ用の発言に切り替えざるを得ない小沢さん、
過去をほじくり返しても、発言に大きな矛盾が出にくい安倍さん。
132名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:44:49 ID:p/yZm3K20
>>129
マスコミの戦争責任を考える
http://news.livedoor.com/article/detail/2327507/

・・・・・・・・・・・
戦争を美化し、国民精神総動員運動を推進したマスコミ
 情報委員会が設立された翌年の1937年7月、蘆溝橋事件をきっかけに日本は日中戦争に突入しました。
前後して、政府は「尊厳ナル我国体ニ対スル観念ヲ徹底」させることを旨とする国民精神総動員運動を
仕掛けました。当時の近衛内閣は主要な新聞社・通信社の幹部や記者を集め、この運動への協力を求め
ました。同盟通信社の岩永祐吉社長がマスコミを代表してこれに応じることを表明しました。さらに、
「中央公論」「改造」「日本評論」「文藝春秋」などの出版社や、映画会社も同様に協力を誓いました。
 そして、この運動を実践していく中心となる組織として国民精神総動員中央連盟が設立され、朝日新
聞社の緒方竹虎氏、毎日新聞社の高石真五郎氏、同盟通信社の古野伊之助氏が理事に就任しました。戦
争を犯してゆく政府にマスコミが積極的に協力を誓ったのです。・・・・・・・・
133名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:45:30 ID:cP8Osu/60
>>126
そうなんだけどね
小沢が民主にきて最初にやったのが
政策的に一番遠い旧社会党を手なずけることだったのがアダとなったようだ
将来、民主のトップを取るための最後の難関を最初にクリアしたはいいが
このことが民主党内保守系から距離をおかれることとなってしまった
現在の小沢の子飼いの議員は民主の党首にするには小粒ばかり
134名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:45:47 ID:UGNFY1Ad0
>>130
記者クラブは全部失格と言いたい。
そこまでして産経を庇う理由がわからん。
産経が本当に優れた新聞なら記者クラブを廃止しても売れるはず。
朝日は潰したいけど産経の特権は残したいなんて、
工作員というのが本当にいるとしか思えないな。
135名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:49:10 ID:p/yZm3K20
>>134
産経の財政基盤の弱さを知っていてよく言うわ。
朝日は金にものを言わせて、言論を誘導する売国新聞。
それに対抗する新聞社を評価して何が悪いか。
136名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:49:49 ID:UGNFY1Ad0
>>131
>過去をほじくり返しても、発言に大きな矛盾が出にくい

幹事長時代には年金が元本割れするのは若い人が悪いと発言した安倍さんw
137名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:50:01 ID:zzISjgDL0
小沢はまず自民シンパの前原一派を追い出さないと。
138名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:51:33 ID:JBsVbyl50
【政治】 “過去には日本のマスコミ工作の疑いも” 北朝鮮、「宿敵」安倍首相の退陣願い参院選を注視
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183366992/
139名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:55:35 ID:UGNFY1Ad0
>>135
産経の基盤が弱いのは売れていないから。
朝日に金があるのは売れているから。
朝日を倒すために記者クラブを温存させて産経を応援?
朝日大喜びだなw
140名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:56:05 ID:jAaoZqHZ0
>>135
>産経の財政基盤の弱さ
そーなのかーw
141名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:57:56 ID:Mm1l6Qb8O
>>136
それ、なんか矛盾してたっけ?
要因の一つで間違いないと思うが。
もちろん、社保庁の職員を養護する気はないよ。

で、結局何が言いたいの?
良く分からないんだが?
142名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:59:21 ID:4NR7ejDV0
>>136
>年金が元本割れするのは若い人が悪い
ただの事実では?
143名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:01:48 ID:PJ+dFKKEO
財政基盤の弱い毎日←創価が援助
財政基盤の弱い産経←統一が援助
144名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:04:06 ID:XgGWF5da0
みんな甘いな。政府が隠していることまだまだある。全部出させて議論しよう。
145名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:04:43 ID:35WEno910
安倍 晋三 (支援・産経新聞)

画数:安[6] 倍[10] 晋[10] 三[3]
天画(家柄)16画 大吉 凶も吉にしてしまう希有な強運
地画(個性)13画 大吉 想像力豊かで人気者
人画(才能)20画 凶  暗闇を手探りで歩く弱運
外画(対人) 9画 凶  身勝手ゆえ争い絶えず
総画(総合)29画 中吉 損得勘定に長けたチャレンジャー

評価 : 64.9点
モバイル姓名判断(http://n1.mogtan.jp/?s17113
146名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:05:18 ID:UGNFY1Ad0
>>141>>142
岡田が年金を税方式にして社会保険庁を解体すると言ったのに対して、
年金が元本割れするのは若い人が悪いのですから必要ないと言ったのが安倍w
147名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:08:39 ID:2oMXci/m0
>>137
自民シンパというより小泉シンパだな。
まあ今の自民党は小泉(安倍は傀儡)私党だから、それで良いのか。
148名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:09:01 ID:4NR7ejDV0
>>146
当時から具体性のない、実現性の低い事言ってたわけで>民主
149名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:10:47 ID:jAaoZqHZ0
>>146
>岡田が年金を税方式にして社会保険庁を解体

自分にとってはこっちのほうが驚きだよ
150名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:12:09 ID:UGNFY1Ad0
>>148
具体性も実現性もあると思うが?
社会保険庁を特殊法人化する方がキチガイ。
ついでにいうとこの時、社会保険庁の収支を明らかにすることを岡田が求めたら
年金制度は絶対安心といって拒否したのが安倍ちゃんw
151名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:13:32 ID:mATLDBld0
>>1 統一教会の機関紙でスレたてるなよ!
152名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:14:20 ID:4NR7ejDV0
>>150
小泉が郵政族ぶった切ったのとレベルが違うだろうに。

自治労切れるのか?
153名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:14:22 ID:tPABQYhT0
データ不足っていうか、財務状況の監査を政府が全力で拒否しまくってるからねぇ
安倍は「まず隠せ」が基本戦略
まあ与党の強みっちゃ与党の強みだが、フェアではないし国民バカにしてる
154名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:17:48 ID:NX9S8+ejO
朝日並に苦しいな>>産経
155名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:19:32 ID:UGNFY1Ad0
>>152
もともと1万3000票程度だし、献金もできないし、
民主党と自治労の関係について安倍に洗脳されすぎだろ。
安倍が官僚を切るよりはるかに簡単だと思うが。
156名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:20:35 ID:4NR7ejDV0
>>155
簡単なら、四の五の言わずにとっととやればいいのに。
ながつま氏がどんだけ苦労してると思ってるんだ?
157名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:21:52 ID:fUwWc4sAO
謝罪については、これからやったらどうですか?と聞かれているのに、
安倍は、あなたが大臣の時にやらなかったから出来ないと、まるで言ってることがキチガイ護憲連中と同じだった。

行政のスリム化、公務員の削減、特殊法人への補助金削減、
公共工事を五分の1に経費削減できた実例を上げても、そんなことは出来ないと初めからやる気ゼロ。

後はいつものように抽象論、自分の政策で何一つ数字を出さないのはむしろ安倍の方だった。
158名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:25:22 ID:qt1XP25i0
【政治】 “過去には日本のマスコミ工作の疑いも” 北朝鮮、「宿敵」安倍首相の退陣願い参院選を注視
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183366992/
159名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:26:09 ID:qxuqiuTe0
さすがに民主党支持者でも小沢さんを持ち上げるのは難しいみたいね。
安部さんや産経叩いてるだけじゃスレにも面白みがないよ。
160名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:27:17 ID:UGNFY1Ad0
>>156
長妻の邪魔してんのは自民党だろ。

自民今度は長妻つぶし…社保庁視察に難くせ
http://news.aol.co.jp/story/news.date=20070627170220&company=11&genre=05&sub=003&article=320070627016.html
161名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:28:00 ID:A0SHLNWh0
なんだ自民党の同人誌の話か
162名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:28:46 ID:tsqGVTLQ0
>>155

だうと。献金しまくりだろ。
163名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:28:53 ID:k+TPrUImO
良スレ上げ
164名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:29:07 ID:4NR7ejDV0
> 年金問題を徹底追求する長妻議員は労組に嫌われている
>ttp://d.hatena.ne.jp/essa/20070627/p1

>長妻昭は、前回の総選挙で、東京の民主党衆議院議員候補で唯一「連合東京推薦」が出てない候補者。

結局自治労だけで収まる問題じゃないんだよね。
労組全体に波及してるわけで。
165名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:29:46 ID:HvCX9DGp0
頭悪ぃー。
166名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:30:34 ID:Z6NiTKL50
今回参院選

非改選が
自民 58議席 → そのまま
民主 63議席 → そのまま

改選対象
自民 52議席 → ?議席 (壊滅だろう)
民主 18議席 → ?議席

自民 58+今回選挙獲得議数
民主 63+今回選挙獲得議数

自民はかなりやヴぁいw
戦後初の政党第一党落ち祭りが始まるぞ♪
wktk
167名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:31:52 ID:4NR7ejDV0
>>160
自治労も邪魔してますよ。
支援しないどころか、対立候補の応援に回ったぐらいですからね。(前原談)
168名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:34:42 ID:4NR7ejDV0
>>162
違法献金は勘定に入ってないのでは?
169名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:34:45 ID:71GLpB8yO
>>153
民主党は良くその手の言い訳に終始するんだが「はぁ?財源どうすんだ?」とツッコミ入れているのは別に与党だけでは無いから
だから朝生でも「お前らじゃ政権担当は無理」とか言われる
170名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:35:16 ID:GTkLSEFt0
>>166
参院の第一党は民主ですよ?
そんなことも知らないの?
171名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:36:42 ID:tPABQYhT0
>>169
言い訳っつーか、年金でどのくらい増税が必要なんですかとか、原資がいくら残ってるか隠されたら計算しようがなくね?
実際、第三者からの「民主案だと消費税を○%に上げる必要が出てくる」みたいなツッコミもされないしできない。
172名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:37:39 ID:+NCf+i6p0
★★年金システム作成で契約書作らずに、年間800億支払ったNTTデータから自民党へ多額の政治献金★★
「宙に浮いた5000万件の年金記録」を保存している社会保険庁のコンピューターシステムを巡り、
契約書がないまま、年間800億円超の保険料や公費が業務委託先のNTTデータに
支払われていたことが、28日分かった。野党からは「あまりにずさんな契約」と批判が上がっている。
会計検査院や社保庁が同日、参院厚生労働委員会での民主党の藤末健三議員への
答弁で明らかにした。会計検査院は今後、こうした契約状態について検査する方針だ。
社保庁のシステムは、NTTデータが担う「年金記録システム」と、日立製作所が担当する
「年金給付システム」に分かれている。05年度は年間計約1140億円が社保庁側から
支払われ、うち約840億円はNTTデータへの支払いだった。
28日の審議で、藤末議員が利用契約書の有無を尋ねると、会計検査院は「06年度まで
契約書は作成されていなかった」と答弁した。NTTデータと社保庁側は99年の契約約款で
「利用契約を締結する」と定めていたが、利用契約は結ばれていなかったという。
柳沢厚労相も「見過ごすわけにはいかない。実態を早急に把握し、措置をとりたい」と調査する意向を示した。
・朝日新聞07/06/28配信ttp://www.asahi.com/politics/update/0628/TKY200706280388.html
★★年金オンラインシステム一兆四千億円で受注した企業から自民党に献金★★
>共産党の小池氏は、「消えた年金」にかかわる社会保険庁のオンラインシステムを受注した
>NTTデータと日立の関連会社に1989年度から2005年度までに、
>1兆4000億円も支払われていることを明らかにしました。
>他の委員から「すごい」という声が上がりました。 (略)
>小池氏は、両社から自民党への献金は、国民政治協会分だけでも98年以降で
>2億2700万円にのぼることを示し、「年金利権に企業も官僚も群がり、
>保険料が政治献金の形で自民党に還流することが許されるのか」とのべました
・赤旗07/06/15配信ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-15/2007061501_02_0.html
173名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:37:50 ID:jAaoZqHZ0
>>169
>だから朝生でも「お前らじゃ政権担当は無理」とか言われる

これ、詳しくききたいわw
174名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:38:11 ID:71GLpB8yO
>>155
事務次官会議を無視して閣議決定してのけたのが安倍首相
口先民主とはまるで違うから
175名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:38:26 ID:MdzpP1cY0
自民も民主も糞だから、同じくらい糞の共産に入れるわ。

と、煽ってみる。
176名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:39:51 ID:Mm1l6Qb8O
>>146
矛盾も嘘も無いんだけど?
結局何が言いたいんだ?
177名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:39:54 ID:J06vS6Bq0
また産経かw
178名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:40:23 ID:Z6NiTKL50
今回参院選

非改選が
自民 58議席 → そのまま
民主 63議席 → そのまま

改選対象
自民 52議席 → ?議席 (壊滅だろう)
民主 18議席 → ?議席

自民 58+今回選挙獲得議数
民主 63+今回選挙獲得議数


参院242議席の過半数 121議席

公明24議席がそのままとすると、

121-58-24=39議席が必要

自民が10+α議席、民主が60+α議席が妥当な予測だろうなぁ・・・
この場合はいくら連立枠を広げようとどうにもならん。^^;

どちらにせよ、非改選ですでに民主が議席数多いので、自民が政党第一党から陥落する事は確実。プゲラ
179名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:41:02 ID:pFiHTFum0
>>109
自民党で永年政権を担ってきた保守本流と称する、
旧吉田派系(旧田中派・竹下派)+池田派系(宏池会)が、
在日やマスコミと仲が良いだけでしょ?

特に田中派・竹下派は郵政に強く、テレビ局の許認可権を握ってマスコミを味方にしてきたが、
小泉純一郎(保守傍流)が郵政民営化で、この癒着をたたき壊し、
流れが変わったかの様に見える。
(しかし、マスコミは相変わらず、旧主の保守本流の系統に味方している)

小沢一郎は首相ではないが、田中派・竹下派の幹部だったわけで、
だからマスコミは小沢に味方しているのだろうね。
180名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:41:04 ID:+NCf+i6p0
★★★★★ おめでとうチームセコー 創価学会の推薦ゲット!! ★★★★★
★★★★★  公明、新たに自民候補6人の推薦決定…参院選   ★★★★★
公明党は6月7日の中央幹事会で、夏の参院選に自民党公認で出馬する予定の選挙区候補6人の推薦を決めた。
公明党推薦の自民党候補は計8人となった。
新たに推薦したのは以下の通り。(敬称略)
●→ ▽和歌山 世耕弘成 ←●原理で創価、そうかそうか
   ▽千葉 石井準一、白須賀貴樹
  ▽富山 野上浩太郎
  ▽三重 小野崎耕平
▽徳島 北岡秀二
讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070607ia25.htm

●●●● 簡単な帰化人の名前の見分け方。 ●●●●
例えば自民の世論工作員である世耕弘成。
こいつの名前、弘成を韓国語でググると
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.google.co.jp/search?q=%E5%BC%98%E6%88%90&hl=ja&lr=lang_ko&as_qdr=all&start=30&sa=N
李弘成やら朝鮮名がヒットする。

●●●● セコウってNTT社員時代に組合に怒鳴り込んできたことがあった。 ●●●●
●●●● 変な奴だと思ったが同じ法人企画部の奴から ●●●●
●●●● 「あいつ原理研なんだよ」って聞いてみんな納得した。 ●●●●

181名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:41:37 ID:4NR7ejDV0
>>160
それからその記事さ、
>「こうなったら長妻氏を黙らせるしかない」と自民党が判断したかどうかは分からないが、
>次から次へと社保庁のずさんな実態をあばく長妻氏が、自民党にとってウザイ存在であることは間違いない。

記者の憶測ですがな。

というか、夕刊フジだし。産経系列ではあるが、ゲンダイ並のだめ新聞ですよ。
182名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:43:50 ID:SZHlPa+O0
自民党に入れて野党には全滅してもらい、マトモな野党に生まれ変わって欲しい。
そうしたら、次回は自民全敗で自民もマトモになって欲しい。
今のままじゃ、ウンコ味のカレーか、カレー味のウンコの選択しかない。
普通のカレーを食いたい、切実に思う。
183名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:44:12 ID:4NR7ejDV0
>>175
どうせ死票にするなら新風にしとけ。
184名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:44:16 ID:veiRHriG0
13年前の時点で国民福祉税7%を打ち出したほどの年金財源消費税投入しろ派なのに
今は消費税率アップ大反対のへーんな小沢一郎。
185名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:46:09 ID:+MiVTdH60
で、なんで産経はこう必死なの?
苦境に立っても勝利を印象付けようとするって
それこそ将軍様メディアと同じ発想
186名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:47:48 ID:nmjHWfEH0 BE:143478566-2BP(110)
>久間章生防衛相による米国の原爆投下をめぐる発言に関連して、対米関係のあり方が若干、話題になった程度だ。

なにこの産経フィルターw 小沢が激しく突っ込んでたのを脳内でカットしたのか?w
相変わらず自民党の御用聞きだな産経新聞はw
187名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:47:56 ID:USYpWN0cO
>>171
民主内だと8%だろ
試算できないじゃなくて、してないだけだろ
やる気あるなら概算でも良いから出して当然
材料は俺らにも見える形で提供されてるし
やる気ないだけだろ
188名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:48:26 ID:tPABQYhT0
>>184
今すぐの消費税増税はともかく、年金精算のあかつきには消費税増税するってのは隠さず言ってるが。
いくら上がるかは原資がどれだけ残ってるか分からないと計算しようがない。
ってか自民は原資明かせよ。
189名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:49:24 ID:pFiHTFum0
>>185

>>69
これ観て、自分の目で判断した方がよい。
産経が嘘言っているのかどうかわかる。
190名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:50:58 ID:Z6NiTKL50
今回参院選

非改選が
自民 58議席 → そのまま
民主 63議席 → そのまま  (年金問題で大躍進した議席数)

改選対象
自民 52議席 → ?議席 (壊滅だろう)
民主 18議席 → ?議席

自民 58+今回選挙獲得議数
民主 63+今回選挙獲得議数


参院242議席の過半数 121+1議席
与党が過半数を取るためには公明24議席がそのままとすると、
121-58-24=39+1議席が必要

自民が10+α議席、民主が60+α議席が妥当な予測だろうなぁ・・・

前々回(非改選組み)と同じように年金問題が焦点なので、民主が60議席をとる可能性は十分ある。
民主は63+59で122と過半数となる。今回59議席取る事ができれば、単独過半数が狙える。w

どちらにせよ、非改選ですでに民主が議席数多いので、自民が政党第一党から陥落する事は確実。プゲラ
191名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:51:39 ID:SZHlPa+O0
>>171
民主党になっても増税は避けられないと思うが。
問題はその税金を日本国内の何処に最優先に当てるかと言う事で。
民主党はマイノリティを重視する政党だから、間違いなく在日含む
低所得者中心に税金が使われる。

一般人の私らの生活にはなんら影響ない。
で、外交方針を見れば親中だから中国へ日本国民の税金が今以上に使われる。
192名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:52:41 ID:g7Z+ZZkn0
やっぱり3老害+旧社会党勢力が執行部にいるうちは政権任せられんな。
おれは民主の若手を育てる意味で自民に入れる。
民主を選挙で大敗させて、早々に老害執行部を退陣させねば若手が伸びん。
193名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:53:28 ID:tPABQYhT0
>>187
経済成長するから全く上げなくて良いと言ってる安倍よりはまだマシだけど・・・

8%って増税が8%で13%?それなら現実的な数字だと思うけど。
+3%だったら原資の焦げ付きを全く想定してないと数字だと思う。
194名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:53:37 ID:USYpWN0cO
>>186
結局、安倍に反論されてたけどな
あれだけ逃げてたのに
準備不足なのはいただけないよね
195名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:54:09 ID:rduCJWMd0
サンケイキタ-
196名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:54:12 ID:Z6NiTKL50
>>192
逆に自民の若手って優秀な奴が全く思いつかん。w

大村とか、さつきとか?汗汗汗

197名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:55:13 ID:zWvNDDkz0
小沢のダメっぷりは異常だな

まずは過去の自分を省みることから始めてほしい
198名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:57:26 ID:LiLyZZh1O
つーか小沢一郎は
「年金問題については素人」
なんだから
勝目など、はなからない。
199名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:57:40 ID:UGNFY1Ad0
>>187
>材料は俺らにも見える形で提供されてるし

年金が赤なのか黒なのかも実は分かっていないし、
特別会計の中身もよく分かっていない。
200名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:58:23 ID:zWvNDDkz0
>>196
大村は論外だが片山さつきは総理大臣になると思う
201名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:58:57 ID:tPABQYhT0
>>200
何その「こんな日本はイヤだ」シリーズ
202名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:00:43 ID:zWvNDDkz0
>>201
わたしの勘はよく当たるのよねぇ
203名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:03:47 ID:g7Z+ZZkn0
>>200
あいつだったら高市早苗さんとか稲田朋美さんの方がいい。
204名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:04:44 ID:4NR7ejDV0
>>192
前原は惜しい事したと思うなー。
もともと民主党って色んな党から出奔した連中の寄り合い所帯だし、
反自民ってとこ以外では、党内でのまとまりってのがいまいち薄かったりするんだよね。
かくいう小沢も社会党寄りの人間だし。
205名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:04:52 ID:syPjaNz80
安倍って一言多いんだよな。
歯切れ良く反論したり発言すればいいのに。
責任問題を問われた時に常に責任は負っているし感じているとだけ言えば
いいものを感じていない議員はやめるべきとか。
いちいち嫌みな一面が顔を出す。
はっきり言って嫌いだな。
206名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:07:36 ID:zWvNDDkz0
>>203
2人とも助さん格さん止まりのキャラだよ
黄門様になるにはアクが強くないとね
207名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:07:37 ID:5UIzmypb0
その自民党の 優秀で詳細な数値分析能力が1000兆円の借金を作ったということがわかってない 地方新聞産経。

自民35兆円>民主24兆円の主張の差は

現状の借金まみれの国の状況から考えると
自民は ずっと真価の4割り増しのいい加減な行政支出査定をしていた
という結論を導き出すことのほうが 実は 合理的。

数字と証明構造に弱い文系は 並べられた数字の数でだまされる。
208名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:07:49 ID:nmjHWfEH0 BE:111594274-2BP(110)
>>194
安倍の反論も20年も昔のことを蒸し返して見苦しかったが、
それらを書かずに「若干、話題になった程度」と触れずにスルーしてしまう産経はもっと情けない、
結局、産経にとって都合の悪いやりとりは載せない、そんなんだからいつまでたっても三流新聞なんだよ
209名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:09:26 ID:Z6NiTKL50
自民の5年後の顔ぶれを想像すると恐ろしい・・・

大村にさつきに高市・・・

深刻な若手不足な自民党・・・
210名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:09:42 ID:zWvNDDkz0
>>204
反自民でしかまとまらないというのはどこかの反日国家そっくりですな
211名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:09:46 ID:USYpWN0cO
>>199
将来的に必要になる金額は誰にでも試算できるわな
そして全員が標準的な金額を支払った場合も可能だわな
今回の討論に必要だったのは
今足りないお金か将来足りないお金かどちら?
212名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:10:04 ID:4NR7ejDV0
>>208
>安倍の反論も20年も昔のことを蒸し返して見苦しかったが、
それはあなたの意見ですね。
213名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:12:07 ID:nmjHWfEH0 BE:99638055-2BP(110)
>>209
さつきも高市も5年後には居ない可能性が・・選挙強い大村は残るだろうがな
214名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:13:39 ID:rM+lYYjH0
どっちがヤトーかわかんね
215名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:14:11 ID:UHRoIbLp0
>>209
それに対して民主は朝鮮人集めて人材確保&参政権付与に努めてる訳ですな。
216名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:14:19 ID:R3EGQ9vj0
日本のような鋭く高い知性をたくさんかかえた、
しかも問題山積みの、隠蔽体質の国をしきるのは、
成蹊脳じゃムリ。マジでムリ。ムリムリw

自民党もいいかげんに、
他党との権力トリップばかりしてないで、
ちゃんと政治をする政治家をトップにしないと、
崩壊につぐ崩壊が、ますます連鎖していきそうでこわい。

マジで自民党はクソ党になってしまった。
小泉のときだって、
草加がなければ票はとれなかった。


217名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:15:22 ID:4NR7ejDV0
>>215
>朝鮮人集めて人材確保

彼らが年金保険料納めるかどーかは非常に疑問である。
218名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:15:27 ID:R3EGQ9vj0
>>ちゃんと政治をする政治家をトップにしないと、

ちゃんとした政治とは、
断固絶対に「強行採決」ではない。
219名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:16:38 ID:+MiVTdH60
>>212
あなたのって、どのレスも2chじゃ普通はしょせん個人の意見じゃないの?
お前の意見は個人の意見じゃないとすれば…工作員か
220名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:17:53 ID:4NR7ejDV0
>>219
見苦しいかどうかなんてのは、所詮はあんたの主観に過ぎないって事だよ。
そんなことも分からんで人を工作員呼ばわりですか?
どういうお花畑ですか。
221名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:18:16 ID:nmjHWfEH0 BE:191304386-2BP(110)
>>217
だから税金化するんでしょ、民主の案はある意味合理的
222名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:18:43 ID:xBpHwX5RP

民主党は
日本人による日本人のための政治
を目指してくれ

223名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:20:33 ID:pFiHTFum0
>>222
支持者(民主党に政治献金する人)が日本人ではないのだから、
無理なんじゃないの?
(これは社民党も同じ)
224名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:20:46 ID:+MiVTdH60
>>220
個人の主観。だからなんだっての?
もともとここはそういうところだろ?
花畑とか言えばなんとかなると思ってる厨は学校に行けよw
225名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:21:14 ID:4NR7ejDV0
当人の憶測を事実と断定したり、脳内事実に対して腹を立てて見たり。
無意味なレトリックが多すぎなのが、チョンの特徴ですが。
226名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:21:15 ID:zWvNDDkz0
>>218
おもしろ日本語使い発見o(^▽^)o
227名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:23:07 ID:FggfjBx60
世界日報が安倍を褒めてるのかwww
228名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:24:03 ID:9nhHyHLi0
欧米を引き合いに出すのはチョンの論理だな。
税方式だと、税金払ってる外人も年金貰えるって論理になっちゃうわけ。
外国人がウヨウヨ住んでいる欧米と日本は訳が違うんだよ。
つまり、税方式の民主案は、外人にも年金給付するための布石なわけよ。
229名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:24:52 ID:3ITBOX1r0





「皆さん、選挙に行ってください。貴方の将来がヤツらに握られています」





230名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:27:24 ID:nmjHWfEH0 BE:159420858-2BP(110)
>>228
んなこと言ってるから年金が破綻する、
税方式にして払った税金の額に応じて年金を出せばいいだけ。

ついでにすぐにチョンだのチャンだの言うな低脳
231名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:27:37 ID:4NR7ejDV0
>>221
彼らが税金を納めるかどうかは(ry
232名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:28:00 ID:zWvNDDkz0
>>221
サラリーマンの家庭としては今の厚生年金をチャラにされて
貧乏人と同じような一元化にされるのは困るのです
233名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:28:42 ID:jOdKTCUK0
野党が出すものをノータイムで「どうせ野党だからw」
って却下してる奴多いよなあ
対案がない?調べたの?吟味したの?

仮に口先だけだとしても
国民が数(=権力)を与えなかった野党が口先だけなのは当たり前だろ

責任も権力も付与された与党が「我々は野党と違って政策実現力がある」だの
「野党は好き勝手なことを言える」だの当たり前なことを言ってるのに拍手してるのは単なるアホ
234名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:28:57 ID:lsz6GL0G0
しょせん他人の失敗に付け込むしか芸のないクズww
235名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:30:28 ID:+PU7qMwQ0
>>34
ほらな、やっぱ低学歴じゃん、愛読だってよw
236名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:31:19 ID:jOdKTCUK0
>>232
どこをどうチャラにするってよw
ほんとさあ、何も知らずに偉そうに語るなよw
こういう低脳しか自民を支持できないんだろうなあ
低脳だからこの体たらくな集団を支持できるのか
237名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:31:59 ID:nmjHWfEH0 BE:39855252-2BP(110)
>>231
自動引き落としだから年金保険料より取りやすいだろ、
払わない奴には年金出さなければいいだけ
>>232
チャラにはならんでしょ、厚生年金の原資が残ってれば、
後は過去に払った厚生年金の額に応じて上乗せすればいい
238名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:32:02 ID:71GLpB8yO
>>208
戦時中の話を蒸し返してくるトンマ相手に少し前の話を蒸し返してあげただけだよ
239名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:32:49 ID:9nhHyHLi0
>>230
ほうら化けの皮が剥がれた
240名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:34:42 ID:USYpWN0cO
そもそも前提からしてふざけてんだ
今回の狙いは解散総選挙じゃないだろ
与党が通そうとしてる案を指摘して
本当にこの案とおして良いの
と国民に問い掛けることだろ
ダメなら通さないように野党に入れるんだから
党首討論ですら逆になってるから民主はやる気ないと見えるんだ
241名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:35:19 ID:9nhHyHLi0
>逆に民主党内では1日の討論での小沢氏について「迫力がない」などと失望が広がった。首相に
>巻き返しの機会を与えかねないとして「もうやらなくていい」(若手議員)との声もあがる。
日経3日朝刊

>「首相の方が入念に準備した形跡がうかがえた。データも具体的で、話に説得力があった。民主党
>は財源の裏付けなどをもっとていねいに示す必要がある」(日経)

>小沢氏は「統治の仕組みを変える」などと力説したが、財源をどうするか、民主党は今後、より具体
>的な説明が求められよう。(毎日)

>小沢氏は「行政の仕組みを根本的に変え、ムダを省くことで15兆円の財源は生み出せる」などと反
>論したが、なお漠然とした印象はぬぐえなかった。(朝日)

>小沢代表は、地方への補助金の廃止や中央、地方を通じた歳出削減で可能との認識を示し、数字を
>列挙したが、具体的な積算根拠は示されなかった。(讀賣)

>小沢氏は、補助金の全廃や地方分権の完全な実現を通じて行政経費を削減し、財源を生み出せると
>主張したが、具体的なデータ不足で、十分反論できていなかった。事前に民主党の政策をよく調べて
>いた首相の方が、鋭く攻め込んだように思われる。(産経)
242名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:35:30 ID:zWvNDDkz0
>>236
でも税金化ってことは今まで払ってなかった人にも税負担で給付するんでしょ?
少なくとも今まで厚生年金払ってた人より得するよね?
厚生年金より一元化後の方が多く貰えるという計算でもあるの?
243名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:36:00 ID:nmjHWfEH0 BE:119565656-2BP(110)
>>239
バカウヨ乙w チョンだろうがチャンだろうが

ちゃんと税金払ってる人に対してはそれ相当の行政サービスが受けられて当然だろ、
国籍でむやみに差別するのは近代国家のやることじゃない、むしろ税収が増えることを喜ぶべき
244名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:36:43 ID:4NR7ejDV0
>>237
>払わない奴には年金出さなければいいだけ
その理屈だと、「将来の年金要らない。今の金が大事」と言って誰も払わないという選択肢が出てくるが。
それだと民間の保険と変わらん。

で、また支払う金がなくなりますよ。
245名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:38:45 ID:4NR7ejDV0
>>243
自分に賛同しない、反論する人間はみんなバカウヨですか。
君の人生は楽でいいね。
246名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:39:18 ID:9nhHyHLi0
>>243
アハハwwこりゃまいった
247名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:40:09 ID:zWvNDDkz0
>>243
年金と行政サービスはちがうのでは?
それと、外国人のために税負担が増えることを憂うべきです
ヨーロッパが保守化しているのはあなたのような偽善者に騙されたことの反動ですし
248名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:40:59 ID:4NR7ejDV0
>>242
>厚生年金より一元化後の方が多く貰えるという計算でもあるの?
少なくとも真面目に払ってた(というかリーマンなら天引きだが)人間にとっちゃ、
そこが納得できないと意味ないわなあ。
特に労働者の味方であるはずの民主党さまなら尚のこと納得させてくれないと。
249名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:41:20 ID:nmjHWfEH0 BE:95652364-2BP(110)
>>242
だから今まで払ってなかった人にはその分はなしで、今まで年金払ってきた人に給付を上乗せすればいいでしょ

>>244
働いていれば自動徴収できるけど、人頭税じゃないんだから全員に課すのは無理だ、
低所得で払えない場合は免除するしかないんじゃない?今の年金もそうでしょ
250名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:43:22 ID:9nhHyHLi0
税方式だろうがなかろうが、払った分返してくれればそれでいいよ
税方式にして変な奴に年金ぶんどられるのはいやなだけ
251名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:45:59 ID:nmjHWfEH0 BE:83695673-2BP(110)
>>247
じゃあこのまま崩壊することが目に見えてる年金制度を続けるの?
いろんなことを考えた場合、税方式が最も合理的じゃない?

税負担って言うけど、払った分に応じて年金を出せばいいでしょ、
日本人だろうが外人だろうが一緒でしょ、少子化で日本人が外人に取って代わるだけ
252名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:47:01 ID:X/j9bOi40
お前らこれ見とけ。偉い奴らは3年前に、年金なんて破綻していると言う前提で戦後処理を話し合ってんだぞ。

経済同友会 次代を造る会「年金問題から“国のあり方”を考える」 2004年12月13日
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151780438
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151779890
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151780602
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151780448

長いけど、これからも騙され続けたくなかったらよく見とけな。
253名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:48:04 ID:USYpWN0cO
>>236
彼等が同じ金額が欲しいとごねだしたら
そうなるでしょうね
払うがくに見合ったものというやりかたは難しいと思いますが
税金ということは消費や収入に左右されますから
254(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/07/03(火) 09:49:13 ID:NFqohEG80

|サンケイは必死なんだぞっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ
.     ∧_∧  ̄= ) ∧ ∧ ドカ ドカ
      ( *・ー・)彡 ̄)  (@∀@;)__
     (入 産..⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
255名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:49:47 ID:nmjHWfEH0 BE:47826443-2BP(110)
むしろ破綻が目に見えてる年金を払い続けるより、
さっさと税方式に切り替わったほうが得だと考えるべきだろ、

今、年金を払ってる奴は、暴落して紙クズになった株を買い集めてるようなものだと自覚すべき
256名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:50:34 ID:9nhHyHLi0
とりあえず年金崩壊に乗じて何か企んでるってことはわかった
税方式かそうでないかとか、本質的な問題じゃないのに。
どう見ても、職員の怠慢と監督責任が本質的な問題。
257名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:51:23 ID:4NR7ejDV0
>>249
>働いていれば自動徴収できるけど、人頭税じゃないんだから全員に課すのは無理だ、
働いてれば自動徴収?君の脳内にはどういう税制度が出来上がっているのかね。

>低所得で払えない場合は免除するしかないんじゃない?今の年金もそうでしょ
君の言う「低所得」ってのは一体年収どれだけのことを言うんだ。

今は所得100万でも年金保険料は免除にはならんぞ。(よくて半額免除)
それに免除と言っても「後納」が前提だし、まったく払わなくてもいいという意味ではない。
258名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:52:46 ID:THRbTHmuO
>>256
こういう本質的な問題はスルーですかそうですか

国が保証する100年安心年金制度の現実↓

世代毎の生涯を通じた受益と負担
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_05_g04.html

60歳以上 +4,875万円
50歳代  +1,598万円
40歳代  ▲28万円
30歳代  ▲1,202万円
20歳代  ▲1,660万円
将来世代 ▲4,585万円


30代以下はすでにジジババの奴隷です
259名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:53:46 ID:4NR7ejDV0
>>251
>日本人だろうが外人だろうが一緒でしょ、少子化で日本人が外人に取って代わるだけ
一緒じゃないじゃん。
在日外国人は永久に日本に住むわけじゃないんだし。
長期海外出張で、何年か日本に住んだだけの外国人に支払った分だけ年金出すのか?
ものすごい手間だろうに。

それとも永久に日本に住む在日外国人を前提に話をしてますか?
260名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:54:59 ID:9O7AKMqz0
ミンスは所得保障とか年金一元化とか、最低時給を1000円にするとか
まともに働かない人間の票集めに必死だな。

聞こえはいいけど、滅茶苦茶な話だ。
時給1000円以上とか会社潰す気か?時給1000円以上バイトに払えるように
会社の所得を政府が保証してくれるのかよ?

ミンスに任せると国が滅ぶのが目に見えるわ。
261名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:00:30 ID:9nhHyHLi0
>>258
だからなー、「方式を変えたら」その途端魔法のように全て解決するわけないじゃんよw
キャッシュのインとアウトは平衡してなきゃいけないんだぜ?
バカじゃんねwww
262名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:03:02 ID:EyUh4sKS0
なんだ、>>1は産経の記事か

うちの朝日では「首相は細かい数字を挙げるなど、重箱の隅をつつくような返答に終始していた」と
思いっきり小沢有利に書いてあったぜ
おまえらだまされんなよ
263名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:07:17 ID:9nhHyHLi0
264名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:09:43 ID:nmjHWfEH0 BE:55798027-2BP(110)
>>259
そうならないように日本には定住権とか永住権とかの資格制度を作ればいい
265名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:09:45 ID:xBpHwX5RP
>>260
国滅ぶ・・・
それが目的ですから
266名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:10:30 ID:THRbTHmuO
>>261
お前さんいくつ?30台以下?
ジジババに貢ぎ続ける奴隷として生きるの、俺は嫌なんだけど。

与党に入れる=このまま奴隷続行賛成!歓迎!
少なくともこういうことだぜ?
野党の政策でもこの構造はすぐ変わらないだろうが
奴隷でいることに甘んじるのは嫌だな。

それに、今回は政権が動かない参院選だぜ?与党ゼロ議席でもいいくらいだ。
そうすりゃいくら安倍がバカでも目が覚めるだろ。
267名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:11:09 ID:d+5N8HBl0
自民以上に民主には期待できない
268名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:12:33 ID:T2eSMEl2O
>>262
朝日w

騙されるなと言うなら実際の討論を見てから言えよ
269名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:13:00 ID:bOrbsayU0


産経必死ダナーwww
270名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:14:28 ID:aU+rkH+O0
>>266
このままの調子で少子化が進み、人口ピラミッドが更に頭でっかちになれば、若年層の負担が今より激増するのは避けられないだけだよ。
年金を税方式にしたところで、それは変わらない。年金税方式でバラ色になる?んな馬鹿な。
271名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:16:21 ID:JvmZqRub0
>>266

>今回は政権が動かない参院選だぜ?

その程度の世論調査レベルの意識で適当に選挙権行使するお前のような馬鹿は投票に行くな。

272名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:17:36 ID:bOrbsayU0

慰安婦問題
「広義の〜」→公開土下座

年金問題
「不安を煽るな」→「カンのせい」→私が一番重い責任

原爆問題
「アメリカの見方の紹介」→厳重注意


こんな口先男の主張を信じるバカがいるのでしょうか??
おれは討論すら見ないね。必要なし!

273名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:18:40 ID:9nhHyHLi0
>>270
税方式にしたら金回りが良くなると考える奴って、
法律変えたら借金返済できると考えるような奴と同レベルだな
274名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:19:53 ID:JvmZqRub0
>>266

嫌なら子供を沢山作れ。
当然、その分の負担は増すが、お前の忌み嫌うジジババどもはそうやって来たんだしw


275名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:21:16 ID:9nhHyHLi0
>逆に民主党内では1日の討論での小沢氏について「迫力がない」などと失望が広がった。首相に
>巻き返しの機会を与えかねないとして「もうやらなくていい」(若手議員)との声もあがる。
日経3日朝刊

>「首相の方が入念に準備した形跡がうかがえた。データも具体的で、話に説得力があった。民主党
>は財源の裏付けなどをもっとていねいに示す必要がある」(日経)

>小沢氏は「統治の仕組みを変える」などと力説したが、財源をどうするか、民主党は今後、より具体
>的な説明が求められよう。(毎日)

>小沢氏は「行政の仕組みを根本的に変え、ムダを省くことで15兆円の財源は生み出せる」などと反
>論したが、なお漠然とした印象はぬぐえなかった。(朝日)

>小沢代表は、地方への補助金の廃止や中央、地方を通じた歳出削減で可能との認識を示し、数字を
>列挙したが、具体的な積算根拠は示されなかった。(讀賣)

>小沢氏は、補助金の全廃や地方分権の完全な実現を通じて行政経費を削減し、財源を生み出せると
>主張したが、具体的なデータ不足で、十分反論できていなかった。事前に民主党の政策をよく調べて
>いた首相の方が、鋭く攻め込んだように思われる。(産経)
276名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:24:51 ID:THRbTHmuO
>>270
馬鹿だな。すでにある制度で若い奴等にもマシな年金に出来るじゃねーか。

確定拠出型(401K)知らんのか?

国民年金相当をベーシックインカムとして税方式にして
2階を確定拠出にすりゃいいだけの話だよ。

なんでこんな簡単なことができないか?

今まで団塊が積み立てた、金庫にあることになってる
160兆とも200兆とも言われるカネが残ってんのか明らかにしなきゃならんからなw
その責任を取らなきゃならなくなる立場の奴等はそりゃ必死だw
277名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:26:38 ID:L8HuRsjJO
ネン キン ネン キン
ネンキンネンキンネン キン
ジ・コ・ウ・ハ・イ・ヤーーーーー
ってあたりですか♪
278名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:29:36 ID:yRbUzLQL0
学歴、学歴って騒ぐ奴ほどお里が知れるわけで。

三流大卒でも弁護士になった人もいるし、東大卒でもニートになる人もいるしね。
そうそうミズポのような基地外でも東大卒だしw

学歴云々あげつらう輩は皆有名大学卒だろうから、その出身校を辱めないよう
出世競争頑張ってねww
279名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:34:15 ID:THRbTHmuO
>>271
与党にお灸を据える以上の意味が参院にあるとは知らなかったw

そんな糞議会なぞそれこそ税の無駄、ない方が良いとは思うがね。
なら、こういう使い方するしかないだろ?ほかにあるか?
280名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:36:18 ID:qO0WFVw7O
政府広報新聞社
産経
281名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:38:31 ID:JvmZqRub0
>>279

無いほうが良いと思うならそれこそ投票に行くな。

本気でお灸を据える度胸も無いくせに与党を罰した気になるほど滑稽なことは無い。

与党に真のお灸を据えたいなら衆院選でどうぞw
282名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:39:13 ID:THRbTHmuO
>>273
だれが全額税方式なんて言ったよ。そんなの俺も願い下げだw

2階建て確定拠出式なら、無税で歳とるまで解約できない投資信託買うようなもの。
少なくとも年金ナンタラとかいう怪しい運用機関に中抜きされて
低利の国債や株買い支えに使われるより
よっぽどカネ回りも良くなるぜ?
283名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:39:37 ID:71GLpB8yO
>>279
頭の弱い小沢が法案を全部通さないとか言ってるから
お灸というよりは日本に対する単なる嫌がらせ
284名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:41:16 ID:HxJUb6OE0
産経w
285名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:43:53 ID:THRbTHmuO
>>281
ごめんね、憲法否定するような非国民は嫌いなんだ。

憲法15条あたり、もういちど良く読みな。ゆとり君。
ちなみに年金の話は17条も参考になるよw
286名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:46:00 ID:KZ/6RAaw0
>>281
今回の参議院だけは勘弁な宣言
287名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:49:36 ID:r7XrbLMp0
今日の内閣支持率
ttp://www.jra.net/ank/online/naikaku.php

ただいま… 有効投票 119票
7月3日の内閣支持率 支持 6.7% 不支持 93.3%
7月3日の内閣総理大臣支持率 支持 7.6% 不支持 92.4%


今日も朝から投票率がいいねェ!
29日も投票率が上がるかな…!?

288名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:52:42 ID:THRbTHmuO
>>283
法案は衆議院に差し戻しで通るから問題ないよ。
高い歳費もらうんだから衆議院議員は頑張らないとね。
289名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:54:08 ID:JvmZqRub0
>>285

都合のいいときだけ憲法と非国民を使い分けるわけですね。
290名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:55:58 ID:cfuiOaXgO
>>288
差し戻しに余分な時間がかかるからその分他の法案の審議に回す時間がなくなる。
参院与党過半数割れは、日本国に対する嫌がらせにしかならんよ。
291名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:56:14 ID:LYISlCTF0
つーか、あれで小沢の方が良かったと思う方がおかしいw

292名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:57:02 ID:JvmZqRub0
>>288

参院議員はボランティアじゃない以上、
それこそ君の忌み嫌う「税金の無駄」なんだがw
293名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:00:03 ID:THRbTHmuO
>>289
だってさ、>>258みたいなのは憲法14条違反だと思うんだよね。
だから公共の福祉のために13条に基づいて15条を行使したいだけなんだが。

これっていけないことだった?
294名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:00:06 ID:90vmDFHN0
安倍からオジャワへの「自給率について」の質問で、
「私は総理よりも農業については詳しい。」発言にはワラタ。

流石はミンス(σ゚∀゚)σエークセレント!!
295名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:06:48 ID:THRbTHmuO
>>290
>>292

参院選廃止を公約する党がいたら投票を考えるよw
296名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:08:08 ID:xJtPsLcn0
>>266
君は永遠に歳を取らないつもりかね。
ワールドカップまでの4年間が短く感じるように、歳を重ねるのは思っている
以上に早いよ。

若者諸君、変な風潮に煽られないで、冷静に年金だけは納めておきましょう。


297名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:08:51 ID:SbPPIpKZ0
食品にエイズ感染者の血をまぜて出荷
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2007/04/html/d79030.html

>特に、夏氏の出身である河南省のエイズ村で
>感染した農民らが自暴自棄になり出荷する豚肉やスイカなどの食品産物に
>自分たちの血を混ぜている実態を息を詰まらせながら語った。
298名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:08:53 ID:cfuiOaXgO
>>295
ま、それはそれでいいと思うが、今すべきことは、
参院が日本国に対する嫌がらせ機関と化すのを阻止することなんじゃないかな。
299名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:10:15 ID:6sdosyV80
小沢がどうして二大政党政治を目指しているのかがよくわからない
少数政党での連立内閣とかじゃダメなんかな。
300名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:13:22 ID:THRbTHmuO
>>296
願い下げだ苦粗辞自慰w


>>276みたいに制度変えてくれたらマジで払う。
てかこれ、外国ではごくフツーの制度設計だぞ?
301名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:17:54 ID:l5ycP7kU0
具体的なデータ不足といっても、
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\  < 支出を減らせるわけがないじゃありませんか
    /   ⌒(__人__)⌒ \   それに民主の言ってる24兆は自民の試算では
    |      |r┬-|    |   35兆かかります。全然足りないじゃありませんか。
     \     `ー'´   /
と、別に安倍がそんなに細かいデータを提示して批判してるわけでもなく、
安倍が”俺だとこうなる、そんなもんデタラメだ”と言ってるに過ぎないレベルだからな。
民主が4週間で根拠をしっかりつめてきたら終わりなんだよね。

>>283
バカかどうかはしらないけど、鳩山をはじめとして、民主自体は”法案を通さない”とは
言ってないな。よいものは通すし、ダメなものは付き返すと。
302名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:18:16 ID:THRbTHmuO
>>298
一有権者としちゃ、政権委譲された場合のモデル議会として有効だから構わん。
どの党が実際動くか見極めるには最適だろ?

ならそのくらいの税負担は許す。
303名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:20:22 ID:cfuiOaXgO
>>302
負担が税だけじゃ納まらないからまずいのです。
304名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:21:55 ID:THRbTHmuO
>>303
参院維持するのにほかになにがいるのさ?
305名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:22:44 ID:NhYr08e30
たいしてなにもせんだろうと社会党いれたら阪神大震災のときは本当になにもせず。
謝罪外交や裏取引やゆとり教育と言う
自分たちの都合いいことばっかやって日本は無茶苦茶になった。
帰化朝鮮と言われる土井たか子はもてはやされ、
震災で大変な時期に宴会開いてたのになんの制裁もされなかった。
まだ自民のがましだった。
震災で死んだ人のためにもにどと間違いは犯さないときめた。
306名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:24:47 ID:CYbZ1O2e0
ジミン広報紙参詣の
これも一つの見方。
べつに参詣やヨミウリなんて、社会の公器じゃないもんね
なに言ってもいいよ。
307名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:25:05 ID:cfuiOaXgO
>>304
無駄な時間。
それも審議時間ですらない無駄な時間。
308名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:27:21 ID:wB1+uJyR0
産経の捏造キター
309名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:28:29 ID:THRbTHmuO
>>305
だから今回は政権はうごかないって
衆議院が与党2/3以上なんだから影響なし。

>>307
別に俺の時間じゃないしw
無駄な時間も仕事だろ?どうでも良い会議出たことあるか?
310名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:28:37 ID:vUWDn3610
さすが産経は正論。
あれで小沢擁護するためには日刊スポーツみたいに捏造するしかないからな。
311名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:34:35 ID:pRDBD9Pa0
どのスレ行っても、民主サヨ工作員ばっかで、つまんねえ
312名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:35:28 ID:/QlZLjSN0
産経の感想文なんてどうでも良いが、意外と自民工作員の
ホルホルスレになってないことが驚きw
313名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:36:08 ID:1R/6xyli0
小沢は政局だけで生き残ってきた人。
政策の議論なんて無理。
314名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:37:51 ID:j3tmmnCo0
新聞でもいろいろあるのね
産経読んでるやつ今までも人生で見たことないんだが
315名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:38:49 ID:cfuiOaXgO
>>309
法案成立までに要する時間は個人の時間じゃないよ。
日本国民の時間。

それも、ある法案の手続きが長引けば他の必要な法案のための時間が割けなくなる類いの。
316名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:41:04 ID:THRbTHmuO
>>315
なら会期延長くらいしろよw
317名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:43:09 ID:oogsuiGn0
>>312,314
小沢に関しては、主要紙の見方はほぼ一致してる。
「産経」というだけで否定できないよ。否定したいなら、記事のどの部分が間違っているかを示さないと。
318名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:43:43 ID:cfuiOaXgO
>>316
馬鹿野党の妨害を考慮に入れて半年くらい会期延長すべきかもね。
319名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:44:21 ID:/7IcOhHK0
原稿棒読みの小沢に失望した国民多いのでは?
なんか、死にそうな病人みたいだよね。

あれじゃあ、国を引っぱっていけない。
前原あたりにさっさと譲ったほうがいいよ。
民主党は小沢で凄い損してる。
320名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:47:01 ID:ozTuuSWF0
安倍が良いわけじゃない イチローが酷すぎるだけ
代議士に向いてないんじゃないの
321名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:50:22 ID:uiTuyln60
今回は民主はチャンスだ。
でも小沢ではダメだ。
せめて管ぐらいであれば、勝てるのに残念でならない。
小沢のダメなことについて理由はいらない。
一般人が見ていて、感覚的にイヤなのだ。
322名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:50:36 ID:3px3Z6H4O
自民支持する気はさらさらないが、小沢の財源に関する説明は
聞いてて厳しかったな
323名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:50:39 ID:DiFPfatq0
バカサヨ共は内容に反論できないため産経新聞の悪態をついてプライドを保っているのか。左翼も落ちたなw
324名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:51:36 ID:dQ90Cn4N0
安倍は色々欠陥があって正直辞めてほしいが、それでも小泉が「自民をぶっ潰」した後の政治家なんだよね。
それに対して小沢はニューリーダーどころか金丸・竹下時代まで遡る旧時代の自民党員が根っこだから、
両方並べばどうしても安倍に見劣りするのはしょうがない。
色々あるが、前張りが民主党首だったらまだ良かったのに。
325名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:52:40 ID:LlQW6Vcj0
                  /⌒\
                ./ 朝鮮総聯
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐"/  /⌒\::: \
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;《   /     \::: \
     |::::::::::/      《_/ヽ       \::: |
    .|::::::::::ヽ ........   ┃ .....|:|         ̄
     |::::::::/     )  (. /⌒\
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  ../平岡秀夫
    |.(    'ー-‐' /  /|⌒\::: \    僕は素人ですから
    ヽ.       ;《   /  |    \::: \
    ._|.    /  《_/┃ . |     \::: |
  _/:|ヽ     ノ┃ェェエ>  |        ̄
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ  
          小沢自治労
          (1942-2007)
326名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:53:42 ID:JvmZqRub0
>>321

今回のチャンス逃がすようなことがあれば、マジで民主はおしまいだよな。

>菅

個人的にはこいつの「他人に厳しく自分に甘い」キャラもキツイ。
というか、小沢も菅も鳩山も二昔前の政治家だろ。
民主には人材いねえのか?

327名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:54:47 ID:l5ycP7kU0
>>298 >>315
人口などの条件にもよるけど、人口2000万人を越えれば大抵二院制だし、
そもそも日本ほど法律成立までの時間が短い国はまずない。
いろんな国が、良く言えば専門家や有識者によるブレーキ、わるくいえば嫌がらせ機関に
存在意義を見出してるんだよ。

>>305
はい大嘘。
社会党は93年総選挙で歴史的大敗。社会党にいれた人は少なかった。
それを数合わせにつれてきて、首相にまつり上げたのが自民党。
328名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:57:03 ID:/QlZLjSN0
>>317
えーっと、新聞の感想文なんてどうでも良いという人に
感想文の添削をさせたいの?
じゃ、君が各紙の記事で説得力あると感じた部分を列挙してみてよ。
そこだけ読んであげる。
329名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:59:59 ID:rXP1xTvq0
うちは朝日毎日読売のローテーションで新聞取ってるんだけど
読売が一番バランス取れてる印象だわ。
産経はあまりにも政権寄りのスタンスが記事に滲みすぎ。
330名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:01:51 ID:71GLpB8yO
>>301
小沢は野党が過半数とれたら法案を通さないから衆院解散するしかなくなると電波飛ばしてるけど
331名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:02:10 ID:cfuiOaXgO
>>327
>そもそも日本ほど法律成立までの時間が短い国はまずない。

なるほど。
各国の法案審議時間が分かる資料を御存知でしたら是非教えて下さい。
332名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:02:21 ID:oyGeT0uc0
NHK録画で見る限り、俺は軽快に嘘を垂れ流し続ける安倍に怒りが増しただけだったんだが。
小沢は豪腕幹事長時代からああだったよ。

それより支持率調査とかした筈なんだがなんで記者の個人的感想なの?>>産経
333名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:03:12 ID:K5e7X04S0
ひとつ言えることは、小沢ジチロウは最低最悪の政治家だけど、
今回の参議院選挙については、民主が健闘するということ。
これによって「小沢体制=信任」となる。

あと2〜3年、民主は小沢体制が続くよ。
親中・親労組・親在日・なんでも反対の民主・小沢路線が続く。

前原や岡田の再登板は当分ないだろうね。
334名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:05:31 ID:oyGeT0uc0
>>333
小泉と安倍が史上最悪なんだと思う。結果が全てだよ。
奴らが馬鹿を引き連れて行動した結果、日本はここまで追い詰められた。

あんな売国奴は死ねばいいと思う。
335名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:06:02 ID:JvmZqRub0
>>333

小沢って前からこうだったっけ?
自由党時代はもうちょっとマシだった気がしたけど俺の錯覚?
336名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:06:51 ID:l5ycP7kU0
>>322
といっても、あくまで小沢個人の話下手と、準備不足の範疇を出てないからな。
民主だって削減策の細かい部分をつめてるわけで、影響とかダメージは
結局ほとんどないだろうと思う。
337民主支持&朝日購読者:2007/07/03(火) 12:07:59 ID:jJRfkF9E0
>>1
言ってる事は的を得てるだろう。
安部首相が小沢党首を圧倒していたのは間違いない。
民主党はもっと政策を詰めるべき。若手議員は自民党以上に
官僚出身者が多いのだから十分に政策立案能力はあるはず。
特に、予算の見積りについては立場をハッキリすべき。
338名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:10:11 ID:nvFS1WU00
小沢さん。通信教育でディベートでも習ったらどうだ?
今の安倍ちゃんに負けるなんざ、八枚落ちで負けるようなもんだ。
339名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:11:13 ID:wB1+uJyR0
安倍は低脳だが頑張っている、でも小泉が悪くし過ぎた安倍では無理再編しかない。
340名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:11:39 ID:71GLpB8yO
>>329
産経の場合は政権寄りなんじゃなく保守寄りなだけだよ
341名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:14:05 ID:oyGeT0uc0
産経新聞は常に「自民党より」です。
342民主支持&朝日購読者:2007/07/03(火) 12:15:20 ID:jJRfkF9E0
>>336
確かに、この1回ではダメージ少ないだろうが、
あれ続けたらボディブローのようにダメージ効いてくると思う。
特に、予算の裏付けがしっかりしてない印象を与えあのままではまずい。
予算の裏付けをきちんと示すか、
自民党の予算の出し方は今までの官僚組織前提にしているもので、
しかも財政の収支予測を見ればわかるように杜撰な物に過ぎない。
と主張し安倍首相の指摘自体がでたらめだと論じた方が良い。
343名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:15:21 ID:wB1+uJyR0
産経は昔から自民の御用新聞、取材能力がないから大本営の垂れ流し。
344名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:15:22 ID:E1wEW/hm0
安倍ちゃんがおばかさんなのはじゅうじゅう承知してたが、小沢代表も衰えたねw
野党の党首では合格としても、政権を担う政党の党首には、ほど遠い。
345名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:15:41 ID:7o161/te0
保守×

勝共=カルト=売国
346名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:16:08 ID:l5ycP7kU0
>>330
民主もそういう”何でも反対”では批判が強まるし、政権交代への実績を
つまなきゃいけないから、全部反対なんてのはありえない。
しかし、重要法案で強行採決なんかしても、参議院はつきかえすことになるだろう。
自民はそれに対抗するためには、衆院解散するしかない。そういうこと。

>>331
イギリス:本会議1373時間 委員会1591回で 37本
アメリカ:本会議 969時間 委員会3347回で 241本
フランス:本会議 883時間 委員会 217回で 52本
ドイツ :本会議 500時間 委員会 802回で 137本

日本  :本会議  77時間 委員会 721回で 175本
347民主支持&朝日購読者:2007/07/03(火) 12:18:09 ID:jJRfkF9E0
>>343
産経は自民御用達というより、むしろ極端な右寄り新聞と言った方が正しいだろ。
安倍首相が首相になる前の政治姿勢と一致する罠。

自民御用達は間違い無く読売。あれはマスコミというより自民広報新聞。
348名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:20:33 ID:oyGeT0uc0
確か朝鮮戦争時の韓国軍閥の支援のために文鮮明がウンヌンとか
保守合同のために韓国の資金がどうとか聞いたことはあるが謎の多い新聞だね産経新聞。
ソースは知らん。
349名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:22:33 ID:cfuiOaXgO
>>346
済まんが、ソースその他詳しい資料を提示して頂かなくては議論できないです。
350名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:23:56 ID:wB1+uJyR0
バランスとしては読売が一番良いけど、CIA機関紙だからねぇ。
351名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:24:13 ID:71GLpB8yO
>>333
それでいい気がしてきた
衆院選まで小沢の方がやりやすい
352名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:25:13 ID:0jd4L9M9O
山系みたいに捏造データが充実してれば問題無いわけだw
353名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:26:53 ID:ULKIXL6/O
>>347
読売は経団連新聞
経団連と自民党の利害の多くが一致するから自民党御用達のように見えるが、一致しない部分は民主党を応援して外圧かけてる
354名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:26:56 ID:P2PvMIc30
 井上茂信
 産経新聞者ワシントン支局長、論説副委員長などを歴任。
 産経新聞「正論」執筆メンバー。駒沢大講師。
 世界日報論説委員長。ラジオ日本「今日の論壇」解説者。
 井上茂信氏が統一協会(統一教会)関連団体世界平和連合で講演 (2005.02.20)
 http://www.ifvoc.org/NewFiles/katudou-0503.htm
  
  
産経から統一協会機関紙の世界日報に華麗なる転身。
安倍の秘書が統一協会とは気付かずに祝電送った世界平和連合で講演。
355名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:29:59 ID:71GLpB8yO
>>346
参院で減った数は衆院なんか解散しても増えないよ
与党側にメリットが何も無い以上衆院解散は有り得ない
356名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:30:20 ID:DV920Nz+0
>>347
そりゃ朝日から見りゃ右寄りだけど極端ってことはないよ。
それどころか右寄りかどうかも怪しいもんだ。
357名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:31:54 ID:cfuiOaXgO
>>355
つまり小沢一郎はきわめて頭の悪いおかしなことを言っているということか。
358名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:35:27 ID:DV920Nz+0
>>357
そりゃそうだ参院選負けたとすれば、直後に衆院解散しても
勝ち目ないからね。
民主が調子に乗ってよっぽどの自爆でもするんなら別だけど。
359名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:36:07 ID:WS/n0oAq0
産経は激務で薄給
産経から逃げ出して他の全国紙に移籍する記者はたくさんいます
360名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:37:01 ID:wB1+uJyR0
産経はハナラ党員向け関西地方紙が最も近い、関西版だけ夕刊がある。
361名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:38:45 ID:71GLpB8yO
>>358
勝つとかどうとか以前に意味が無いんだよ
既に衆院には3分の2があるわけだから
362名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:38:52 ID:P2PvMIc30
キリストの幕屋・日曜集会のご案内
毎日曜日に、原始福音の集会が、下記のとおり開かれています。
日時: 毎日曜日午前10時
場所: 東京都千代田区大手町1−7−2
   大手町サンケイプラザ・3階
http://www.makuya.or.jp/hikari/sankei.htm
  
  
>大手町サンケイプラザ
http://www.s-plaza.com/
363名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:39:16 ID:7o161/te0
電通とグルになって世論操作するメディアなんて停波でいいよ
364名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:43:12 ID:DV920Nz+0
>>361
あっそりゃそうだ。
衆院の決議だけで法案通せるからってことね。
365名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:49:40 ID:wB1+uJyR0
>>361
ゆとりさんかい甘い甘い、予算と首班指名以外衆議院の優位性なんか発揮出来ない。
重要法案は参議院でたな晒しされて、かなり量が衆議院に帰って来る以前に廃案。
366名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:54:13 ID:s8mvsL5MO
安倍に対してまるで期待はしてないがマスゴミやブサヨのような分厚いフィルターは持ちあわせてないので
小沢有利とも民主の方が良いとも思えない…マイナス同士の争いには変わらんがね
367名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:54:18 ID:2IwsXMPt0
>首相の方が、鋭く攻め込んだように思われる。
3K御用新聞じゃそういわざる終えないだろね。
首相が攻めてどうするの?防御になるとブチ切れるだけだからなぁw
368名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:01:02 ID:71GLpB8yO
>>365
そんなのは与党側もわかっているよ
小沢が自分でバラしているし
わかっている以上当然手を打つんだよね
369名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:02:02 ID:69y7hSJ30
小沢は病気今年限りだろ
370名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:04:45 ID:wB1+uJyR0
>>368
参議院議長と委員会長押さえられたら、打つ手なし。
371名無しさん@七周年:2007/07/03(火) 13:05:29 ID:BHqhC2K40
安倍が凄いんじゃなくて小沢がアレだからねえ…
372民主支持&朝日購読者:2007/07/03(火) 13:19:45 ID:jJRfkF9E0
>>350
社説は読売が最も教科書的な納得しやすい事を書いてるのは確か。
しかし、あれでは今の政府広報と変わらん。
少々論理が飛んでいても力を感じるもっと大胆な事が朝日社説には書かれる事が多い。

これはもう保守的な考えを好むか、リベラル(というより革新?)の考えを好むかの違い
がどうしても大きくなる。俺は後者。

>>353
まあ、一部はそうだが概ね「読売=自民(と言うか政府)広報」と
言い切っていいと思う。

>>356
右よりと言う言い方が良くなかったかな?日本では「産経=保守タカ派」だろう。
が、それ以前に新聞としての(文章の)レベルとして
俺は社説は結構読むが産経の社説は読売朝日毎日と比較し全然ダメなケースが多いと思う。
373名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:21:30 ID:c0sXRG510
産経新聞のスタンスは分かりやすいのだが、フジテレビは分かりにくい。
クリステルを使ってもっと安倍擁護すればいいのに・・。
374名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:23:44 ID:71GLpB8yO
>>370
全然関係ない
375民主支持&朝日購読者:2007/07/03(火) 13:30:49 ID:jJRfkF9E0
それにしても、民主党の財政にたいしての見積りはどうなってんだ?
早いとこ徹底的に詰めるべき。もし、時間的に無理ならば「自民党の予算と比較し
民主党はここは減らしここは増やす」というやり方で行くべき。
そうすれば、国民にとって分かり易い対立軸になる。
例えば、教育費をどうするのか?安倍首相は口では教育再生なのに肝心の教育予算は
増やすどころがむしろ減らす訳だ。ツッコミどころ満載なのだよ。
「倫理観も良いですが、肝心の予算を増やさずどうやって教育再生するのですか?
学力向上するのですか?一人当たりの先生の数は増やさないんですか?精神論だけで具体案0ですよ」と言ってやれば良い。そして、「民主党は教育予算は増やす。先生を増員する。その変わりに○○予算(例えば防衛費)は自民党より減らす。又は累進課税を強化する」
こうやればいい。
376名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:37:06 ID:wB1+uJyR0
やっぱり久間辞任、目的は安倍の面子潰し犬作の支持。
377名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:43:40 ID:TPtHPhYw0
>>355
その通り。参院で自民が負けたとしても、それで衆院を解散しても意味なし。
378民主支持&朝日購読者:2007/07/03(火) 13:44:04 ID:jJRfkF9E0
>>376
ぶっちゃけ、辞任までする必要あるのか?
参院選が無ければ間違いなく自認しなかっただろうヨ。
久間さんが自主的に辞めたというより、
参院自民側から強烈な久間降ろしの力が
掛かったことは間違いなし。

とにかく、これ以上民主に攻め手を与えたくないのだろうヨ。
が、参院選では当然数々の安倍内閣の失策を徹底的に
突いて民主は勝利を目指すべし。
379名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:46:04 ID:8SSHEBm30
もともと小沢は弁論が下手ってだけ
選挙はそこそこなんだけど。
380名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:53:48 ID:Y2k+PHxy0
安倍が深く切り込んだとは思はないけど
年齢の差かなあ?
381名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:55:29 ID:rA8rusv10
このスレは、右翼の方々の提供ですか?
382名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:56:25 ID:wB1+uJyR0
層化が久間批判って所で気付けよ、この際安倍は層化を全部切れ。
383名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:58:35 ID:YDeY60lG0
おんどれ、産経は、権力者の宣伝屋か?

おんどれ、産経は、権力者の宣伝屋か?

おんどれ、産経は、権力者の宣伝屋か?
384民主支持&朝日購読者:2007/07/03(火) 13:58:41 ID:jJRfkF9E0
>>379,380
オイオイ、あの討論はどう見ても安倍さんの圧勝だっただろうヨ。
久間発言は小沢さんに分があったがね・・・。
結局の所、「民主の財政見積りはしっかりしてるのか否か」に尽きると思う。
実は「政府の見積り」だって怪しい訳だが、そうやって泥合戦してもしょうがない。
とりあえず、民主は自民と比較し予算配分のここを増やしここを減らすという形で
示した方が国民にとっては分かり易い。
385名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 14:00:14 ID:rJqxwTqc0
民主党・経歴詐称世田谷区議
辞職キタ―(゚▽゚)―( ゚▽)―( ゚)―(  )―(゚ )―(▽゚ )―(゚▽゚)―!!

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20070703/20070703-00000019-ann-soci.html
386名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 14:03:47 ID:USYpWN0cO
>>375
年金にたいしても同じことが言える
実データがないならないなりに将来これだけお金が必要で払う若者はこれだけしかいない
安倍さんはこう言うがこれでは現実的でない
繰り返された議論だけど、ちゃんと準備すれば出来た事
討論でそういった流れにならなかったのはやる気がないからだろ
逃げてたのもあるしね
387民主支持&朝日購読者:2007/07/03(火) 14:11:23 ID:jJRfkF9E0
>>386
>年金にたいしても同じことが言える

全くその通り。民主が述べる基礎年金部分の税負担は
やれば確かにできる。今でも50%は税負担だし。
ただしそのためには、「増税するか」「給付を減らすしかない」
そこで、増税など言えないのなら、ちゃんと給付を削減する層を明示すべき。
小沢さんは高額所得者と言ったがそれは年収どのあたりの層なのか。
それを明示すれば自ずと自民と民主の姿勢が明確になる。
ハッキリ言えば、年収700万以上の層は給付減になるはず。

個人的には経済同友会の提示する年金制度が一番いいと思ってる。
ただし、資産により基礎年金の給付額も変えるべき。
388名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 14:21:44 ID:P2PvMIc30
>>373
>産経新聞のスタンスは分かりやすいのだが、フジテレビは分かりにくい。
昨日はわざわざ水産業界から出馬する自民比例代表を特集してたよ。
389民主支持&朝日購読者:2007/07/03(火) 14:26:59 ID:jJRfkF9E0
>>388
番組によって差があるように感じるのは俺だけ?
NewsJapanは間違い無く保守タカだね。
クリステルの福祉や教育の取材でごまかしてるけどさ。

俺は自分がリベラル寄りだから、敢えて保守タカのメディアに接するようにしてる。
390名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 15:01:09 ID:8SSHEBm30
>>384
まあ安倍の方が弁がたつはな。
言葉に慎重だし。
小沢は弁がたたんのに無理してやってるから
どうしてもオーバーになる、
で、そこに突っ込まれるんだけどね。
391名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 15:01:47 ID:t2MnMsIv0
小沢には無理だろ、壁打ちしてるようなもんだもん。(w
392名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 15:03:58 ID:4wQmqxsA0
産経はまだ安部擁護か。
読売はとっくに見捨ててるのに。
393名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 15:15:49 ID:A42fLKbT0
>>392
自民の御用新聞だからな
赤旗と同類

ピンチになればなるほどヒステリックになる
394名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 15:19:43 ID:71GLpB8yO
読売が見捨ててるのは小沢だから
妄想厨の頭は年がら年中妄想だな
395名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 15:27:40 ID:Bpye9CJ40
ここまで露骨に安倍擁護してるとか笑えるw
カルト参詣w
396名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 15:30:49 ID:4bKdjH5MO
小沢が論争で勝てる相手って存在するの?
397名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 15:41:28 ID:X/j9bOi40
>>1
本日より全編映像公開。

新しい日本をつくる国民会議 「第3回・政権公約(マニフェスト)検証大会」7月1日(日)
ttp://secj.jp/manifest070701/

開会・主催者挨拶〜第1部「参加団体による発表」シンクタンク・政策集団等
http://secj.jp/asx/secj070701-1-300k.asx

第1部「参加団体による発表」各界諸団体
http://secj.jp/asx/secj070701-2-300k.asx

第2部「安倍内閣総理大臣と小沢民主党代表の党首討論」・閉会・主催者謝辞
http://secj.jp/asx/secj070701-3-300k.asx
398名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 16:58:00 ID:rcoP+DDO0
ホロン部うざすぎ(笑

醜い。 朝日と毎日でも読んでお花畑でも散歩してろ。
399名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 18:27:48 ID:t9V8pRXi0
このスレに例のうなぎいぬがいるな
400名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 18:32:28 ID:vqrDnssm0
もうこの際、日本海側の実害のなさそうな土地か砂浜にでも
通常炸薬のテポドンが着弾したほうがいいだろ。その時の民主始め
野党の顔色が見てみたいよww
401名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 19:26:13 ID:pFiHTFum0
>>400
いや是非東京に。霞ヶ関、永田町だと最適。
402名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 19:34:45 ID:BCYlBmAs0
>>6
良かったね、匿名で書き込めて。
403名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 01:09:55 ID:Vq1KX1cQ0
>>400
どう対応するか決断を迫られることになる、
安倍の顔色が一番悪くなると思われ。
そんな折、野党の顔色をみて喜んでるのはバカだけだw
404名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 02:18:07 ID:5eYtwd6W0
> 信頼できる

> 国を任せるに足りる政策を解りやすく国民に説明できている。
> 今日本国を危機から救えるのは他の政治家に見当たらない

>「この評価を支持」:265人中234人

以上、Yahooのみんなの政治カテゴリ、小沢一郎の評価より
すげぇなYahoo。
405名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:28:17 ID:WkBWVikc0
>>395
275 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/07/03(火) 10:21:16 ID:9nhHyHLi0
>逆に民主党内では1日の討論での小沢氏について「迫力がない」などと失望が広がった。首相に
>巻き返しの機会を与えかねないとして「もうやらなくていい」(若手議員)との声もあがる。
日経3日朝刊

>「首相の方が入念に準備した形跡がうかがえた。データも具体的で、話に説得力があった。民主党
>は財源の裏付けなどをもっとていねいに示す必要がある」(日経)

>小沢氏は「統治の仕組みを変える」などと力説したが、財源をどうするか、民主党は今後、より具体
>的な説明が求められよう。(毎日)

>小沢氏は「行政の仕組みを根本的に変え、ムダを省くことで15兆円の財源は生み出せる」などと反
>論したが、なお漠然とした印象はぬぐえなかった。(朝日)

>小沢代表は、地方への補助金の廃止や中央、地方を通じた歳出削減で可能との認識を示し、数字を
>列挙したが、具体的な積算根拠は示されなかった。(讀賣)

>小沢氏は、補助金の全廃や地方分権の完全な実現を通じて行政経費を削減し、財源を生み出せると
>主張したが、具体的なデータ不足で、十分反論できていなかった。事前に民主党の政策をよく調べて
>いた首相の方が、鋭く攻め込んだように思われる。(産経)
406名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:38:24 ID:gfLU9qIe0
経済成長には緩和的金融政策と引締め気味の財政政策=自民幹事長
19:58 JST

[東京 4日 ロイター]
 <ドレスデン空襲の小沢代表発言、「事実ではない」>
 また、党首討論において小沢代表が、第2次世界大戦時の米国によるドイツ
のドレスデンに対する空襲を取り上げ、「米国は(ドイツに)謝罪した」と発
言したことについて「ドイツはアメリカに謝罪を求めていない。明らかに事実
ではない」と指摘。「公開の党首討論で、こうした外交関係の重要な問題につ
いて、全く事実でもないことで党を代表して主張し、内閣総理大臣を批判する
ことは、リーダーとしての資格に欠ける」と批判した。
407名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:48:05 ID:QSbycSFn0
>>406
小沢民最悪だな
408名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:08:19 ID:ptsvD7Tv0
>>406
そこまでアホだったのか…
409名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 00:18:53 ID:AmKoBXmLO
デブリは産経ネタには『とサンケイ』って入れないのな。なんで?w
410名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 02:24:05 ID:Sk0ML9KX0
>>406
当然、確かな野党は辞任を求めるんだろうな(棒
411名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 22:32:35 ID:V3wzd9yW0
全国紙を自称しながら

中日新聞に部数で劣り、

記者は低学歴。

読者も低学歴低所得。

捏造記事を連発したあげく、遂にサクラ動員にまで手を染める。

広告は朝鮮利権だらけ。

最後の逃げ道が「朝日よりマシ」www
412名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:09:56 ID:I+AWtJg00
小沢って全然ダメだな
413名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:35:24 ID:M3FZc3Ia0
>>1
民主党は、今度の選挙で「勝ちたくない」という記事があったのを思い出した。




小沢が続投してしまうから…




414名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:38:14 ID:3w9FzJRS0
>>411
朝日配達員乙
415名無しさん@八周年
>>411

朝日はヒデブ