【メタボ】NYでトランス脂肪酸規制 全米初、健康志向に注目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1葵豹馬φ ★
 ニューヨーク市は1日、揚げ物用の調理油などに含まれる「トランス脂肪酸」(TFA)の
使用規制を施行した。市内の計約3万2000の飲食施設は同日から、調理油などの
TFAの量を1食当たり0.5グラム未満に抑えるよう義務付けられる。こうした規制導入は
全米で初めて。

 ファストフードなどに多く含まれるTFAは多量に摂取した場合、血中の悪玉コレステ
ロールを増やし、肥満や動脈硬化などの危険性を高めるとされ、全米最大都市ニュー
ヨークの健康志向の取り組みが注目を集めている。

 市によると、規制に違反したレストランなどは2000−200ドル(24万6000−
2万4600円)の罰金を科される。1日の正式施行に先立ち、油を切り替えた店も少なくなく、
地元メディアは比較的円滑に移行が進んでいるようだと伝えた。

 来年7月からは調理油などだけでなく、すべてのメニューに含まれるTFAの量を、
1食当たり0.5グラム未満に抑えるよう義務付ける。

ソース
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/kenko/070702/knk070702002.htm
産経新聞
2名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:34:29 ID:x1ld6LV70
2
3名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:34:52 ID:N5UAJNgd0
3は脂肪過多で死亡
4名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:35:09 ID:hYXqTngL0
手遅れな希ガス
5名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:35:16 ID:QH9RteJa0
トランス脂肪酸くらいならいいけど、メニューへのカロリー表示強制とか、
最近のNYはやりすぎな印象
6名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:35:34 ID:b1wGNxUA0
NYマクド死亡のお知らせ?

>>3
泣いてやるよ、キミのために…
7名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:36:02 ID:i5vqG5rZ0
只今「トランス脂肪酸」での検索が急増中
8名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:36:23 ID:x1ld6LV70

ピザどもには、もはや手遅れだろw

BBQコピペ貼ってやれ!
9名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:36:52 ID:evQXoaA20
日本はどうするつもりなんだろう
10名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:37:04 ID:UH+2KxSE0
是非日本でも
11名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:38:30 ID:fhMbrumjO
そんなもよりシナの食品のほうが危なくね?
12名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:38:39 ID:x1ld6LV70

自己解決

まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
13名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:38:46 ID:1sX32HhX0
おまえらも油抜きの生活しろ。
14名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:38:51 ID:PClO+apI0
マーガリンやめてバターにした。
固くて塗るの大変だけど。。。
15名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:39:16 ID:UH+2KxSE0
>>14
電子レンジで10秒ぐらい加熱
16名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:40:31 ID:IjNFtj4a0
トランス脂肪酸以前に食う量が問題じゃね
17名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:42:03 ID:7CeFyBF70
>>15
きみぃ、かしこいなぁ。
18名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:43:38 ID:GQ1coyvJ0
ピザどもはトランス脂肪酸規制しても無駄
食いすぎが原因でピザになってると思われ
ピザすぎてトランス脂肪酸の影響かどうかわからないだろ
19名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:45:15 ID:nFD4wB8C0
大学でアメリカ人の女に好きって言われたけど、ピザデブだったから丁重に断った。
(やせてたら付き合ったかも)

20名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:45:40 ID:mALjZRAj0

( ´ ・ ω ・ ` ) モーア?


を久々に読みたくなったw
21名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:46:21 ID:f9E7D2qA0
>>15
電磁波は気にしないの?w
22名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:46:44 ID:nlbu+RFX0
( ´ ・ω・ ` )モーア?
23名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:49:32 ID:OZ0lp6f50
>>12
こんな大量の字が書けるなら2ちゃん以外の事やれ
24名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:49:45 ID:34MYaZsuO
>>14
股間に入れて温める。
25名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:52:19 ID:ekZzfCYx0
炭酸飲料規制したほうが良くね?
26名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:55:03 ID:yOtBw2x80
>>23
それ、超有名なコピペだよ
27名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:55:59 ID:DaC1LyxJ0
エコナ
28名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:56:00 ID:fdTkEoQZ0
マクド死亡wwwww
29名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:56:26 ID:mnxFfjwa0
日本のKFCはトランス酸使ってるよ
30名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:56:51 ID:e7FgVuXU0
ケンタッキー マクドナルド
31名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:57:28 ID:x1ld6LV70

ねえねえ、モスとドムドムは?
32名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:58:41 ID:mnxFfjwa0
>>31
モスは中国産の野菜使ってる
ドムドムは知らないや・・コロッケバーガーがあるところだっけ・・・
33名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:59:19 ID:mALjZRAj0
そういえばドムドムって田舎には無いのかな?
俺の大学の友達(地方の子)が誰一人知らなくてショックだったんだけど。
34名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:59:57 ID:Oyx7pbVo0
ドーナッツ 菓子パン ポテトチップ フレンチフライ
35名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:00:12 ID:b1wGNxUA0
>>32
>モスは中国産の野菜使ってる

うそーん!!! _| ̄|○ il||li
36名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:03:15 ID:MUZ3NETD0
どうせ「シス型脂肪酸だから大丈夫さ」っつってポテト1kgくらい食うんだろ
37名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:03:23 ID:pS0Z7+W10
アメリカ人はマーガリンをやめてピーナツバター、チョコクリームをなんにでも
付けて食ってる。バターとは名ばかりで実質マーガリンと同じもの
ちゃんと認識してるか怪しい
38名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:04:31 ID:r7O+thqB0
マーガリン(゚д゚)ウマー
39名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:05:01 ID:/2C47BdW0
アメリカでも規制してるのに日本ときたら
40名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:05:24 ID:1aVVlffn0
>>35
http://www.mos.co.jp/quality/vegetables/vegetables/
「モスの生野菜」は全て国産農産物
41名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:06:31 ID:olE2xD5+0
マックは油変えてからポテトがまずくなった。
あのコクのあるポテトってヤバかったの?
42名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:08:35 ID:m0i1uGoQO
>>33
山形のクソ田舎だけど、20年くらい前にはドムドムバーガーあったぞ。
今はもうマックとモスしか無いが。
43名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:10:08 ID:hZvstUyz0
牛脂肪にもトランス脂肪酸が含まれているのにスルーですか
44名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:14:42 ID:x98fdgkB0
DJがでてきそうだな
レコード持って
45名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:14:42 ID:JCA04Ev50
>>1
トランス脂肪酸の話ってメタボリック症候群関係じゃねーぞ
同じ脂肪分でも、トランス脂肪酸は炎症や動脈硬化に関与しているかもしれないという話で、
いわゆるマーガリン・ショートニングの健康問題関連の話だ。
勝手にメタボとか関係ないタグつけるな
46名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:15:04 ID:b1wGNxUA0
>>40
せっかくだから原産地情報PDFを見てみた…

テリヤキチキン…チキン
きんぴら…ゴボウ、人参
海鮮かき揚げ…ホタテ、イカ、エビ、タマネギ、人参、枝豆
ブタ生姜焼き…生姜
とり竜田…鶏肉
タコライス…タマネギ
ユッケジャン…チンゲンサイ、ぜんまい
モスチキン…鶏肉
アップルパイ…りんご
黒胡椒チキン…鶏肉

以上が中国産であります。まぁ開示してるだけでもマシか…
ただし

>なお、天候の影響など、調達の都合によりその他の国または地域からも
>仕入れる場合があります。

( ・_ゝ・)
47名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:19:36 ID:q6XLNE/z0
パン類も
マーガリン、ショートニング表記
のあるものは
買わないことにした。
48名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:23:15 ID:P6zr19Sq0
アレだろ?
電柱の上にあるやつ。
49名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:24:24 ID:Y85fNNVS0
マーガリンじゃなくてバター塗る方がいいんだな。
50名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:30:23 ID:q6XLNE/z0
マーガリンは
プラスチックみたいなもの

なんだそうだ。
51名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:31:05 ID:qe/TbLvT0
>来年7月からは調理油などだけでなく、すべてのメニューに含まれるTFAの量を、
>1食当たり0.5グラム未満に抑えるよう義務付ける。

牛肉の脂肪酸のうち4.9%がトランス脂肪酸。これは反芻胃の微生物によって作られ
自然な状態で牛の油の構成要素となる。

さて脂肪重量20%の牛バラ肉の場合、100gのバラ肉で9.8gのトランス脂肪酸がある。
フライパンに引く油を牛脂じゃなくて植物油にしても1食で牛肉50g迄かよ(笑)
アメリカ人が我慢できる少なさ明らかに越えてる!!!
52名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:34:41 ID:qe/TbLvT0
>>51
ごめん100g中0.98gのトランス脂肪酸ね。でも最後の計算は合ってる
53名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:36:14 ID:fdTkEoQZ0
うそーーーーーーーーーーー
もうモスには行かない
54名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:41:01 ID:lJ/DjkX5O
てゆーか、外食自体アレだろうが。モスじゃなくても
55名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:42:27 ID:/c3IEJLu0
トランス脂肪酸気にするなら外食やめるしかない






できるかぎりで、だがw
56名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:47:25 ID:r0s+58FY0
日本国内も自然と減らしてくると思う。揚げ油をさらりとしたものに変えたりね。
チキンナゲットが危ないんじゃなかった?最悪はマーガリンだね。
57名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:47:27 ID:y2Mare9z0
アメリカは1食0.5g以下

これに対し日本はメロンパンが1.1g,、
イチゴジャム&マーガリンパンが1.4gだそうな。

圧倒的だな、日本は。
58名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:47:33 ID:acnLhvWY0
>>45
動脈硬化に関連するならメタボでいいんじゃねーの?
59名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:48:19 ID:czWMtbD50
フレッシュネスのバンズ好きなんだけど大丈夫なのかな?
あの何とも言えない甘味がいいんだよね〜。
60名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:49:44 ID:5BlXPv1MO
>>3
もうこういうのいい加減やめたら?
61名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:51:58 ID:fdTkEoQZ0
夕ご飯が外食の場合は高めの寿司屋ならなんとか・・・
しかしお昼ご飯がぁ
62名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:52:50 ID:vRCxByYk0
日本はどうなってるの
63名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:53:03 ID:Yjk++IE70
>>61
>高めの寿司屋
でも納豆巻きの納豆のタレに・・・
64名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:03:08 ID:Y85fNNVS0
トランス脂肪酸よりもバカ食いが問題だろ、アメリカは。
65名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:07:45 ID:vRCxByYk0
なんか米の人って両極端なイメージ
メタボリックな人かベジタリアンみたいな。
66名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:11:12 ID:y2Mare9z0
>>52
牛肉などに含まれる天然のトランス脂肪酸と
マーガリン、ショートニングの人工トランス脂肪酸は違うという話しもあるけど。

>*3:天然のトランス脂肪酸は共役リノール酸(トランス結合の不飽和結合と
>シス結合の不飽和結合が入ったリノール酸の異性体)などで、
>人工のトランス脂肪酸とは成分は異なります。

ttp://www.jccu.coop/news/syoku/syo_050413_01.htm
67名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:13:20 ID:cGYfvwDI0
>>48
そりゃガイシだ。
68名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:28:56 ID:r0s+58FY0
トランス脂肪酸って多くの日本人が知らなすぎ
69名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:31:26 ID:2EeJVNgVO
当たり前だ
TVですら報道しないようにしてるんだから
70名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:33:44 ID:WwTwPH7d0
71名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:37:08 ID:cGYfvwDI0
>>70
け、携帯のアンテナの方が良かった?
72箱構 若太郎:2007/07/02(月) 18:50:45 ID:PM7xtLV20
>>14
バターを冷蔵庫に入れるな。
「ちゃんとした」バターなら室温で保存可能だ。
73箱構 若太郎:2007/07/02(月) 18:54:05 ID:PM7xtLV20
>>43
反芻動物由来のTFAは「自然だから」規制対象外だそうです。
っちゅ〜か、規制したいのは水添なんだろ。
74名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:56:38 ID:1F2TGbOb0
トランス脂肪酸の少ないマーガリンを普通に売ってたので買っていた。
なんだ、製造元が近くじゃないか。パッケージにはそれらしいこと何も書いてないのね。
75名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:57:37 ID:3MaSRrRZ0
日本で言う、納豆ダイエットみたいなモンだよな。
ハシカみたいなもんだ。
76名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:58:17 ID:qe/TbLvT0
>>66
「共役リノール酸」は違うという話もあるが、牛肉の脂質の0.12-0.68%なので
結局は4.9%のトランス脂肪酸のうちの2.5-14%程度が「共役リノール酸」。
残りの86-97.5%は別のトランス脂肪酸なので牛肉許容量が52g程度に増えるだけでは?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E5%BD%B9%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%85%B8

大体、動物の体に蓄積されるのは飽和脂肪酸が多く、植物の不飽和脂肪酸が
液化温度が低くさらりとし過ぎているので水素添加で飽和脂肪酸にしようとして
一部が不飽和のままでシスじゃないトランス結合の脂肪酸ができてしまうのが
問題だったはずで。それから考えれば動物の脂肪酸は飽和が圧倒的に多く
次が二重結合が一つの融点の高い脂肪酸。それから二つあるもの・・・との
比率になるはずなので二重結合が二個共役している脂肪酸の割合は少なく
二重結合が一個でシス型のものとトランス型のものの方が多いはず。
「牛肉に(0.5%程度の)共役リノール酸がある。共役リノール酸は安全。
だから牛肉に(4.9%程度の)トランス脂肪酸があっても安全」は数字を隠さないと破綻する論理
77名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:01:45 ID:/TDek0UaO
これは大問題だな、これは今度の参議院選挙に影響を与えるだろうな
78名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:02:36 ID:wy7VmSrRO
ダイエットコークならいくら飲んでもヘルシー!→トランス脂肪酸の少ない食べ物なら(ry
79名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:06:32 ID:ubtnpshf0
ショートニングとかもトランス取り除いたものあるけど

あれはOKだろ?
80名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:07:37 ID:y2Mare9z0
>>76
天然のトランス脂肪酸と人工のトランス脂肪酸は元々の構造が違うんじゃないのか?
人工のトランス脂肪酸が牛肉に入ってるのか?

つか、4.9%から引くってのもアレだけど、引いたとしてなにが残るんだ?
81名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:08:00 ID:QRjVt1bX0
日本人は気にしなくていいだろ。ハンバーガーを一気に10個食ったりする
毛唐だけが心配してればいい。日本人がちょっとファーストフード食ったり
マーガリン食ったりする分には全然問題なし。それより日本人は塩分に
気をつけるべし。
82名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:08:43 ID:vRCxByYk0
なんで日本人以外は塩分少なくて済むの?
83名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:09:46 ID:ubtnpshf0
nonono いやああ

揚げ菓子、焼き菓子大抵トランス使ってると思うよ
84名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:13:17 ID:y2Mare9z0
>>81
食品安全委員会の調査では、日本人一人当たりの一日の平均摂取量は0.7gなんだが、
(アメリカは5.8g)
ttp://www.fsc.go.jp/sonota/54kai-factsheets-trans.pdf

ただ、マックのフライドポテト(Lサイズ?)は改良前で3.5〜7.0gと言われている。
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/06/post_978.html
で、日本はなにもやってないらしいから、この数字のままと思われる。
85名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:17:47 ID:y2Mare9z0
>>84
すまんすまん。マックじゃなかった。
まあ、一般的なフライドポテトってことで。
86名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:19:13 ID:EgZp3KYD0
日本もマーガリンと外食をさっさと規制しろよ。
87名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:19:58 ID:0Dc4ZpLg0
これ日本でもやって欲しいわ。
88名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:20:01 ID:HtTHVVcx0
一人暮らし始めて、油物を全く取らなくなったら体臭が明らかに弱くなった。
脂肪の摂取自体見直した方が良い。
89名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:23:40 ID:EgZp3KYD0
>>88
それマジらしいよ。
平安時代の人たちは風呂に何日も入らなかったんだって。
でも、肉食わないからそんなに臭くなかったんだって。
トランス脂肪酸なんてなかったわけだし。
90名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:29:17 ID:qe/TbLvT0
>>80
天然のトランス脂肪酸と人工のトランス脂肪酸って言ってるのは構造は一緒。
あえていうと植物で作られるのは二重結合が1つでも2つでもシス型。
水素添加して二重結合を減らす時にトランス型になるのを「人工」って言うなら
確かに違う。十分水素添加されて飽和脂肪酸になれば構造は1つなので天然人工の区別はない。

で、「人工」と呼ばれるトランス脂肪酸が牛肉に入っている理由は
反芻胃の共生細菌の一部が植物が作るシス型をトランス型に変えてしまうらしい
分子量の少ない油は積極的にエネルギーになって消費されるので脂肪に貯まる油は
そのトランス脂肪酸や飽和脂肪酸が多くなるとのこと。

>つか、4.9%から引くってのもアレだけど、引いたとしてなにが残るんだ?
トランス脂肪酸は二重結合が1つ以上ある脂肪酸だけなのでパルミトイル酸、
オレイン酸、バクセン酸、リノレン酸、エレステアリン酸、アラキドン酸、
ネルボン酸と共役していないリノール酸などが引いた4.4%に残ると考えればいい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E9%A3%BD%E5%92%8C%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8
91名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:33:36 ID:BQQS68Ov0
カロリーや脂肪酸というより食べる量の問題じゃないのか?
健康食と言われる和食も大量に食べれば太るわけだし
92名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:39:23 ID:FHAEUQfM0
>>1
メタボ、ってスレタイにあるけど、トランス脂肪酸の方がシス形より
肥満しやすくなるってわけじゃないんじゃないの?
93名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:40:16 ID:y2Mare9z0
>>90
>天然のトランス脂肪酸と人工のトランス脂肪酸って言ってるのは構造は一緒。
>>66
をみれば分かるとおり明らかに分子構造が違うけど?


>>91
いわゆるジャンク食品にかなり含まれていて、
それを一つでも食べると日本人の平均を上回るみたい・
94名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:48:57 ID:2mTBfa3+0
>>48

そりゃ柱上トランス、な。

これでいいか?
95名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:52:58 ID:FueLJRKnO
96名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:53:34 ID:vi8B7Rbo0
トランス脂肪酸がどうのと言われ始めた頃と同時期に、
電子レンジは蛋白質を変異させるからNGってのもあったと思うけど
あれはどうなったのかね、珍説扱いで消えた?
97名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:54:17 ID:qe/TbLvT0
>>93
>明らかに分子構造が違うけど?

リンク先は「人工」が共有結合が1個で共役リノール酸が2個なので違ってて当たり前
2個あってトランス型だったり1個あってトランス型だったりも「天然」に存在するし
その割合が0.5%と4.4%程度だろうと言ってるのです。

共有細菌のはどうも脱水素して不飽和脂肪酸にするのか、自分で作るのかで共役する脂肪酸も
作れるようですが、人工の水素添加では元が隣り合って二重結合してないといけないので
α-リノレン酸もγ-リノレン酸も共役リノール酸に変化させることは不可能なようなので
「天然」と「人工」の違いは「トランス脂肪酸で共役リノール酸以外の物の割合が
天然では90%程度、人工では100%」と言い換える事ができると思います。
98名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:12:07 ID:y2Mare9z0
>>97
ああ、スマン、スマン図について、勘違いし取った。
しかし、調べていくとお宅は天然のトランス脂肪酸の内、共役リノール酸は10%しかないと
主張しておられるようだが、むしろ天然のトランス脂肪酸の内大
部分が共役リノール酸だとしている国や人もいるようだが、その点について、よければ教えてくれ。
99名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:51:06 ID:tQnR0qfd0
日本だと平均値だとトランス脂肪酸摂取量ギリギリらしいけど、
老人とか赤ちゃんも含まれてるから、実質摂取しすぎらしいね。
さっさと、日本も規制すれば良いのに。
100名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:51:44 ID:eJfH78hu0
もっと先にやらなきゃならん規制があるだろがっ!
101名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:25:49 ID:K756Cf1D0
[ 今どき、白米をすすめる擬似科学の医者・学者は危ない! ]
米の残留農薬検査は玄米を基準に行われている。
豊富な玄米の食物繊維は農薬ダイオキシンなどを排出する効果も高い。
http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20021220/index2.htm

肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、2006年ニューヨーク市全域の学校でで全乳販売を停止。
医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。 ロサンゼルス市は2000年にそうした。
白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
http://childabroad.blog.ocn.ne.jp/renew2/2006/02/post_2d22_1.html http://www.supplenews.com/MT/archives/2006/03/post_533.html

それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。
http://epole.exblog.jp/3567588/  http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/05/post_833.html

皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E7%A9%80%E7%89%A9
さらに穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの疫学研究も蓄積されてきた。
http://www.ip-6.jp/

アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains_amount.aspx

米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
http://www.vege-fru.com/prov/a_report/0605/index.html の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物推奨
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。 AHAは全粒粉または未精製粉の穀物を勧めている。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm

米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えることを勧めている。
http://www.metamedica.com/news2002/howto20.html
102名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 22:14:09 ID:agtDCllJ0
日本でこそやらないといけないよね
103名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 22:15:41 ID:x1ld6LV70

給食にマーガリンが出ていましたが今はどうなのよ?

ちなみに、耳輪黒人のジャムは未だにあるのだろうか?
104名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 00:59:09 ID:VkK0ocwu0
日本も率先して規制しろよ。
アメリカだけじゃなくてヨーロッパも規制してるってよっぽどだぞ。
105名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 01:01:56 ID:avu71rimO
>>104
向こうじゃ規制しまくるのが普通。
中国で規制が始まったら黒確定。
106名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 01:39:57 ID:2DZBZ/ip0
中国で規制(`・∀人)タノミマス !!!
107名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 02:53:19 ID:mteUC5TY0
しかし ショートニングを減らす事なんてできんだろ。パンも食えんぞ。

8枚切りで68円の食パンにマーガリンと中国産の1キロ200円のアンコ塗って食べるのが俺の唯一の楽しみなのに。
108名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:48:37 ID:n6rJvysv0
>>107
スーパーの安い袋入り買わないでパン屋で買えばおk
食パンの材料なんて小麦粉、塩、砂糖、酵母くらいのもんだぞ。
109名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:46:10 ID:31dqBUtU0
>>107
アチャーw
110名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 18:37:44 ID:bS1k7Qf80
日本は規制しないの?
111名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 18:44:57 ID:F0de2XD40
小学校の時週の半分くらいはマーガリン食ってた
34歳の俺らが生きてるから大丈夫。

50歳まで生きれば十分。どうせ年金出ないし
112名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 18:54:14 ID:Uk1d8x650
その昔贅沢病と揶揄された成人病は、今は低所得者層の貧困病となりつつある。
金持ちは定期検診をきっちり受け、体に良い高級食材を食し、
物あまりな世の中、メンタルケアなどに金をかける。
低所得者は、朝は食べない、昼はカツどん、ハンバーガーなどですまし、
夜はストレスを酒でごまかす、といった生活をつづけている。

こんな時代にいつのまにかなった。
113名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 22:03:48 ID:QjyCyBLp0
日本も規制しろって動きにならないのか?
114名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 22:06:05 ID:DxGKAG9k0
健康エコナの発ガン促進問題は?
115名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 22:10:00 ID:f45g9SMX0
トランス脂肪酸もアレだけど、
給食で、成長期の子供たちに毎日牛乳を強制摂取させるのは止めて〜。

ウチの子には、アレルギー治療の為と偽って飲ませていないけど、
あんな危険な液体を毎日飲むなど、考えるだに恐ろしい。
116名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 22:35:21 ID:tMROiVA30
デスコでドンドンパンパン鳴らす音楽に昔 トランスってのがなかったっけ
あれとは関係ないのけ!
117名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 10:31:38 ID:A0G6YtvV0
電波利権 酒池肉林 就職活動 就活 マスコミ就職 テレビ局
NHKディレクターのPCからセフレ5人とのSEX日記流失
フジ変態プロデューサーの「美少女漁り」を告発! 17歳に迫った蛮行のすべて
私を弄んだフジテレビ「東京タワー」演出家/「君がどこまでやれるか見てみたい」/
仕事をエサに泥酔させた処女をラブホテルに・・・/18歳「タレントの卵」が怒りの告発
変態プロデューサー、押収したハメ撮り映像公開
フジテレビプロデューサー、1997年女子高生に対する婦女暴行容疑で逮捕
日本のタブー 乱交パーティー
日本テレビ 盗撮アナウンサー セクハラアナウンサー
敏腕ディレクターが「セクハラ解雇」された美少女タレント「SEX強要事件」
新婚女子アナを強姦(アナはそれを苦に蒸発)
美人リポーターと女子大生が朝日放送ABC「セクハラアナ」3人組にされたこと
【朝日放送】セクハラ“停職”アナ3人衆「名前」&「顔写真」
「就職の口利きをしてやる」とアナウンサー志望の女子学生を…
「性の裏取引き」を暴露した女優
女子大生セクハラ事件の深層―横山ノックがやったこと
米国三菱自動車セクハラ事件(1996年)
北米トヨタ自動車セクハラ事件(2006年)
魂の殺人清泉女子大学セクハラ事件
二次セクハラ清泉女子大学裁判 大学の責務と文科省セクハラ規程
「反抗すると教員の免許が取れなくなるのではと怖かった」
教員免許取得のための必修科目の男性講師による、
女子学生たちへのセクシュアル・ハラスメント。
「セクハラ」琉大教授提訴/元院生「性関係を強要」
 指導教授との関係について、女性側は
「研究や卒業、就職に絶対的な影響力を持っているため、敵対することはできなかった。
論文を仕上げて卒業したいという学生の気持ちを利用し、みだらな行為を要求し続けた」と訴えている。
 大学に救済を求めようとも考えたが、同教授がセクハラ相談の担当だったため、あきらめた経緯があるという。
仙台セクシュアル・ハラスメント(ピアノ教師)事件
セクシャルハラスメント(Sexual harassment)
118名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 11:09:18 ID:m8WBmt6a0
>>14
日本人の食生活なら、基本的にトランス脂肪酸規制は不要。
まあ、アメ人みたいにマヨネーズとフライとスナック漬けの生活を送っているなら
要注意だが。
119名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 11:34:39 ID:ngRlzqd20
>>118 >マヨネーズとフライ
日本でも安い外食はそればっかだぞ。
普通に勤め人でオフィス街で働いてたら、同僚との付き合いもあって
手弁当などはちょっと困難だったりもする。

安い日替わりランチなんか
>マヨネーズとフライ
ばっかで構成されてるよ。
全然日替わりじゃないじゃん!とでも言いたくなるような
代わりばえのなさ。
結局毎日そんなの食っちゃってるんだよ。
120名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 13:48:12 ID:kvdlJavJ0
>>84
>日本人一人当たりの一日の平均摂取量は0.7g

その数字鵜呑みにして終わりじゃなく、根拠となる資料見るといいよ。
ざっと読みしかしてないけど、どうも外食は数値に入ってないらしい。
あと名古屋には菓子パンはロールパンしかないのかって感じで興味深いですw

http://www.fsc.go.jp/senmon/kagakubusshitu/k-dai4/kagaku4-toujitusiryou.pdf
121名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 14:15:29 ID:Rf0Vla4z0
>>1
普通に摂取してビリーで落とせば大丈夫。
122名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 14:27:48 ID:qXc79DV10
>>98
>むしろ天然のトランス脂肪酸の内大
>部分が共役リノール酸だとしている国や人もいるようだが

そっちのデータ見てみたいと思うが見つからない。

食品安全委員会のデータなどで牛肉の脂肪のうちのトランス脂肪酸の
割合は4.9%程度とある。

一方、>>76 のデータでは0.12-0.68%が共役リノール酸。
別資料でも米ぬかで肥育しても多くて1%。通常の放牧だとその半分とあります
ttp://www.affrc.go.jp/seika/data_kinki/h16/11_tikusan/p425/index.html

どこかに全トランス脂肪酸が0.5%程度とか、共役リノール酸が4.9%程度あるという
資料があるのでしょうか?そうでなければ上記から推察されるように
共役リノール酸以外のトランス脂肪酸が全トランス脂肪酸の90%程度となると思います
123名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 14:43:46 ID:JZpmuT9n0
〜アメリカ心臓協会 ニューヨーク市のトランス脂肪禁止に懸念 パームオイル等他の有害脂肪に置き換わる〜
ttp://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/foodsafe/news/06111701.htm

低TFAのために安易にパーム油と置き換えたりしたらチョト怖いことになるね
124名無しさん@八周年
>>122
牛肉や乳製品のトランス脂肪酸については
http://nfri.naro.affrc.go.jp/yakudachi/transwg/kagaku.html
がわかりやすい。もともと牛肉にふくまれる共役リノール酸と、
トランス脂肪酸の一種であるバクセン酸が摂取され体内で変換されてできる
共役不飽和脂肪酸の件がどっかで混同してるんじゃないかな。
専門的なことはよくわからないんだけどさ。