【社会】 “チャイルドシートに座らず…” 車のスライドドア開き女児転落、後輪にひかれ死亡…大阪★3
★スライドドア開き3歳転落、後輪にひかれ死亡…大阪
・1日午後1時40分ごろ、大阪市浪速区元町1の府道交差点で、建築業の男性(45)
(大阪府東大阪市)運転のワゴン車が右折中、後部右側のスライドドアが突然開き、
二女(3)が路上に転落、直後に右後輪にひかれた。二女は病院に運ばれたが、頭などを
強く打ち、約1時間半後に死亡した。
浪速署の調べでは、ワゴン車の後部座席には、生後6か月の長男を抱いた妻(35)と
長女(4)が座っていたが、二女はチャイルドシートに座らず、スライドドアの横に立っていた。
二女はこれまで、ドアのロックをかけたり外したりして遊ぶことがあったという。同署は、
二女がロックがかかっていない状態でドアのノブをつかんでいた時に発進、そのはずみで
ドアが開いたとみている。
このドアには、子どもが誤って開けないよう、内側からは全く開けられなくする「チャイルド
ロック」機能があるが、事故当時は使われていなかった。
ワゴン車は全長4・69メートル。スライドドアは幅約1メートルあり、後輪は二女が転落
したところから約1メートル後方にある。親子5人で買い物から帰る途中で、男性は
交差点でいったん右折待ちし、対向車が通り過ぎてから発進したという。
男性は同署の事情聴取に「突然ドアが開き、すぐ何かに乗り上げたので、ブレーキを
踏んだ」と話した。
大阪府内では今年4月にも、和泉市の交差点で、Uターン中の乗用車のドアが開き、
後部座席の女児(1歳10か月)が路上に転落、後続車にはねられ死亡する事故があった。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070702p101.htm ※図:
http://osaka.yomiuri.co.jp/newsimg/MM20070702034625511L2.jpg ※前スレ:
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183322933/
2 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:06:19 ID:8g62iwyJ0
また大阪市浪速区元町1の府道交差点か!
3 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:06:19 ID:EmBjMG3K0
2w
4 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:06:28 ID:twv6qrMK0
さすが建設業
5 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:07:01 ID:tHd5Pvsv0
2は譲るよ
2げと乞食が・・
6 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:07:17 ID:UhJ47wqg0
これは自動車の機構に問題ありだろ?
走行したら自動的にドアロックされるのが普通。
これどこのメーカーだ?
7 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:08:54 ID:frTCBZso0
自業自得以外の何物でもないな。
8 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:10:13 ID:PgJvAo990
さすが大阪恋物語
9 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:10:48 ID:OZ0lp6f50
うんこ電車は、9スレ目。所詮はガキ
10 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:11:26 ID:PoXAzvA70
11 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:11:50 ID:hbIbewfD0
親が馬鹿なんだよ。
子供を車内で遊ばせるからだ。
ファミレスでも駅でも走り回るクソガキ。
全部、親の責任だ。
子供三人ともチャイルドシート使ってなかったの?
13 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:12:36 ID:ep1RvYoQ0
危機管理能力っつーか、普通の想像力がないのかこの親は。
14 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:12:49 ID:twv6qrMK0
☆予想☆
車の色:黒
車の中:フサフサ
ハンドル:白カバー付き
あーあ、将来は風俗嬢になって俺のチンコしゃぶる予定だったのに、、、、
16 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:14:45 ID:LN8GvaKU0
後続車の助手席に母親かババ+膝の上の子供がいたら、ブレーキを遅らせる漏れは
善行をしている。
17 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:15:02 ID:a1OHxgRw0
親の不注意。不注意は安全管理に対する無神経さから来る。無神経は脳の馬鹿さに原因がある。
かわいそうだが
親がバカなのを恨むんだな
19 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:15:37 ID:S7EmF4pl0
この文面で行くと、少なくとも子供2人は
チャイルドシート使ってないわけね。
死んでもいいと思ってるのと同じ。
20 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:15:41 ID:ZC/vhuvt0
ダーウィニズムの発動だな。
ただ、DQN種は死にやすいという特徴を
数を増やすことで対応していこうとしている節がある。
マンボウが数多く産卵するのに似ている。
すぐ何かに乗り上げたので
すぐ何かに乗り上げたので
すぐ何かに乗り上げたので
すぐ何かに乗り上げたので
すぐ何かに乗り上げたので
あうあうあー
子供の名前出た?
どーせ恐ろしいほどのDQNネームだと思うが。
なんでもいじくる年頃の子を放置の親もアホウだが子供の力で開けられるほど軽くないし
右折した程度の勢いで開くっておかしいだろ
半開きだったか構造に問題ある
24 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:18:53 ID:t+wGQObG0
S すぐ
N なにかに
N のりあげたので
25 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:20:04 ID:krDy2yDh0
親が悪いよ
親が監督してなきゃならない年齢でしょ
>>19 平成7年のチャイルドシート装着率…7%
実に93%の親が子供が死んでいいと考えていたわけだ
きっと乗り上げたときに不気味な音がしたんだろうな
>>6 最近はロックされないのが主流。いつの時代の常識だそれ。
29 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:23:36 ID:PgJvAo990
さすが大阪で生まれた女
30 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:23:44 ID:kMUFnyex0
子供三人ともチャイルドシート乗せてないなんて馬鹿親だ。
こういう事件は同情できないね
馬鹿親が悪い、以上。
31 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:23:55 ID:oyF+5kU30
32 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:24:59 ID:eL0GLe4m0
ばかだ
>>22 ニュースで言ってた。凛ちゃんだった希ガス
34 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:26:33 ID:b+s2EEKj0
いきなり何かに乗り上げたので、
35 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:27:14 ID:ep1RvYoQ0
>>30 さすがに亡くなった子供にゃ同情するが、
そのぶん親にはカケラも同情できんな。
36 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:27:30 ID:Sthift880
>>6 >ドアのロックをかけたり外したりして遊ぶことがあったという。
走行中に、自分でロックを外したんだろう。
「義務」であるチャイルドシートも使用せず、
「安全装置」のチャイルドロックも使用しない
メーカーのせいじゃないだろう。
37 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:27:46 ID:f7d0dnqkO
ちゃんとチャイルドシートに座らせなきゃダメでしょう
子供が可哀相
38 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:28:35 ID:Z63ZhsLZO
また大阪かよ
39 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:28:46 ID:IbrEzwU70
>>22 なんか第一報では名前報じてたのに
今朝からの改訂版は全てのメディアで名前目隠しされていた
>>1 依頼者だぜ ばぐ乙
40 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:29:05 ID:1Y3G0gdj0
二女はこれまで、ドアーズのロックをかけたり
>>19 母親のほうも「抱えてた」ってんだからねぇ。
俺の周りの子持ちはうちも含めてみんなあたりまえのようにチャイルドシート
使ってるんだが、街中走ってると車内で子供遊ばせてたりするのとかいて
マジ頭痛するよ。おまえら子供殺したいのかよと。
>>33 d(・∀・)ノシ
なんか期待はずれな名前だな。
もっとガッツリDQNネームでないと。
43 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:30:12 ID:zdGnpcgNO
大阪ではよくある事
親が悪い
親が殺したようなもの
実際轢いて殺してるけど
45 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:31:07 ID:cuKInQ9w0
親がすべての責任の事故と処理して終了
親の自己責任でそ。
チャイルドロックって、もし事故にでもあって
後ろから自力で降りなきゃいけない、ってなった時に危ないんじゃないの?
そういう時には、自動的にロック外れるようになってるの?
49 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:35:04 ID:aatQlfA70
最近の車は普通に走行中は
ドアロック解除できないものだと思ってたぜ…。
俺の車が古いだけだったのか。
子供と幼稚園が同じ大阪のA木さんも、助手席に乗せる子ともう一人分しかチャイルドシートつけてなくて、
同じように大型のバンに乗ってる。
ドキュ子沢山のバンは仕様なんだろうね。
自転車での送り迎えも、前後にもうすぐ3歳と4歳乗せて、
年長さんは隙間に立ったまま電動自転車で帰っていくけど、必ずいつか事故が起きるよ
なんで園からの注意が無いんだろう?
51 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:35:35 ID:QOavtwQB0
ちょっとの急ブレーキだって、打ち所が悪ければ、簡単に子供は死ぬからね。
自分は気をつけていても、そういう可能性って凄く高いと思うんだけど。>急ブレーキ
いずれにせよ、この両親はアホ以外の何者でもない。
金輪際、子供作るなよ。
52 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:36:48 ID:tMfp8/OA0
「突然ドアが開き、すぐ何かに乗り上げたので、ブレーキを踏んだ」
自分の子供をひき殺した感覚は一生消えないだろうなぁ。
>>49 速度感応式のドアロックはちょっと前までのトヨタ車だけじゃない?
国産でトヨタ以外で付いてたメーカーある?
>>53 うちの父親セドリック乗ってたけど、走り出して一定の速度まで行ったら勝手にロック掛かってたよ
それとはまた別の話?
55 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:40:25 ID:lF4xcGqj0
>>47 なってない。大人側にはロックかけないし、前列はかからない
>>53-54 車速感応自動ドアロックは10年くらい前(たぶん)までは結構標準的な装備だった。
でもロックしちゃうと事故時に外から救出できなくなる問題のほうが大きいということがわかってきたので
今の車にはついてない。
つまりロックされるのが普通と思ってる人はもうちょっと新しい車買えってことだ。
57 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:43:25 ID:4AwcJVEf0
スライドドアを開けっぱなしで走るのはやめて欲しい
羨ましいとか妬ましいとか、そういう問題じゃぁないんだ
>>51 子供の頃、後部座席に乗ってて、別に急ブレーキ踏んだんじゃなくて大きくカーブしただけなのに
座席から隣に乗ってた母親の足元にゴロンと転がった事がある
子供って体のバランスが上の方にあるから、一人で座ってるだけだったら車のGに耐えられず、
簡単に転がったり飛んで行ったりすると思う
>>55 前方のドアが潰れたり、障害物があったりして開かない場合は
アウトって事だよね。
周りに誰も居ないことだってあるだろうし。
後ろのドアから逃げなきゃいけない可能性だってあるんだから、
ロックするのって危険だと思うけど。
ドアで遊んじゃ駄目ってのは、親が躾ければいいんだし。
>>56 と一時期そうなったが
今はドイツ車を始め、日本車も高級ブランドになると自動ロックが主流になってきてんのよ
>>56は一昔前と今が変わってる事を知らないだけ
もうちょっと新しい車買った方がいいぞ
時代に取り残されるってのは哀れなものさ
>>56 あーそうなんだ
今の車にはついてないから、安物なの?と思ってた
勝手にロック掛かる方が良いような気がするけど
でも、自分でロックしたら、事故っても同じ事じゃないの?
自分でロックする分には、事故っても外から開け易いの?
62 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:46:09 ID:ZC/vhuvt0
でもこれ、チャイルドロック装備がなくても
チャイルドシート着用の義務を守ってれば防げた事故だからなあ。
車内での立ち歩きを禁じたり、6ヶ月の長男を抱っこしてなきゃ
次女がロックを弄るのを母親が制止も出来たろう。
こんなに親に理由がある事故ってのも珍しいよ。
せれな
ほんと自虐的だなあ日本人は、と思うスレだな
他国じゃなにかしら企業に不信感抱くもんだがちょっとでも欠陥指摘するだけでDQN決定だもんな
事故調査も入ってない段階から親に集中非難で企業を守る性質が
低賃金でも騒がない国をつくりあげる
>>54 へぇ〜日産でもあるんだ…知らなんだ…
>>60 で、具体的にどの車種に付いてる?
66 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:49:18 ID:+DMGR1Mv0
「運転してる間は 開くと思ってませんでした〜」って訴えそう!! 大阪人だから
67 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:49:22 ID:oyF+5kU30
>>56 うちのレクサスLS現行車種なんですが、もっと新しいのって何買えばいい?
大阪とかで信号待ちの時に見知らぬ人がドアをあけて車を奪っていく事件があるから
オートロックはあったほうがいい
>>65 自己レス
シーマには付いてるみたいだな
で、事故時にはドアロック解除機能もついてるらしい
>>68 それ、大阪じゃなくても思う
信号待ちのときとか、彼氏が車からちょっと離れる時も、必ずロックする
だれが乗り込んでくるかわからない
71 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:53:15 ID:ep1RvYoQ0
>>60 そういうのは衝撃受けると自動でロック解除するようになってるね。
>>61 どっちがより安全かは使用状況によるから「チャイルドロック」なんてもんがあるんだろうに。
チャイルドロックは窓から手を出して外のノブ引っ張れば開けられるよ。
スライドの場合窓開かんかもしれんが。
キャラバンか
>>67 カタログによると
車速感応式オートパワードアロック (衝撃感知ドアロック解除システム付)
が、現在では標準らしい。
買い替えだ!
今生まれてきた子供は
いつでも 換 金 されるつもりでいろよ
頭おかしい親もって可哀想だが仕方ない
昔、セダンの後部座席で子供遊ばせて走ってたやつがいたんだけど、
ドアが開いてて、車線変更したりする度にフワ〜ンフワ〜ンってドアがちょっと開くんだよ
その中では座席に座って兄弟ではしゃいで遊ぶガキ
周りの車がクラクション鳴らしてその車に教えてるのに、
運転手(父親?)はただムッとするだけで気付かない
そのままドアには気付かず、結構なスピードでどっか行った
これはいつも通り、ドキュ親のトンチンカン脳からくるどっかへの訴訟に発展するんですか?
78 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:00:49 ID:5VUJ9Ftr0
建設業でキャラバンだからな。
仕事用の車だったんだろな。
チャイルドシートは仕事の邪魔だから日常的に装備してなかったんだろな。
そんな考えだからチャイルドロックなんか知らなかったのかもな。
保護者の重過失による事故であることに間違いは無い。
でも車の設計思想にも問題アリだと思う。
ミニバン、1BOX乗ってる人は解ると思うけど、ファミリーユースのくせにチャイルドシートを2つ以上つけるのはとても困難。
2列目を倒さないと3列目に乗り込めない車種も多いから。
固定するなら3列目になるが、荷物の都合で厄介なことにもなる。
ちょっとの外出だから、、と魔がさすこともあるだろう。
義務化されてるんだから、少なくともファミリーユースを意識した車なら運転席以外の全席に子供用シートベルトを標準装備すべき。
また、節操無く右側にスライドドアを付けるべきではない。
停車車両から子供が不用意に飛び出すから。
チャイルドロックもロックし忘れることもあるだろうから右側内側のノブはあえて無くすべき。
もう少しフールプルーフな設計思想になって欲しいものだ。
79 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:02:32 ID:UG/Kbt3c0
うちの近所の3人年子がいる人もエルグランド乗ってて、この事故したのと同じ1ボックスだけど、
多分、助手席にひとつ、後ろに一つ、その横で母親が抱っこしてると思う
81 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:04:24 ID:FHQgxdyb0
大阪死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
乗車する子供の人数分のチャイルドシート付けてない車と、一人以上乗せての自転車は罰金にするべきだと思う
小子化って嘘で、乳幼児の年頃の子供って実はかなりたくさんいるからね
罰則がないと、このような事故これからも起きるよ
子供を抱いたまま運転してるアホをよく見かけるが
エアバッグの代わりか?
うち子供居ないからわかんないんだけど、
チャイルドシートに乗せないで走行してて、警察に見つかっても何も言われないの?義務化されてるのに
切符切られるくらいになった方が良いんじゃないの?
85 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:08:37 ID:Zva88XJb0
>>82 一人以上乗せての自転車は罰金・・・は勘弁してよ。
86 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:08:42 ID:Z3kDULZk0
さあ、スライドドア禁止への動きが始まりマスタwww
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30
>31>32>33>34>35>36>37>38>39>40>41>42>43>44>45>46>47>48>49>50>51>52>53>54>55>56>57
>58>59>60>61>62>63>64>65>66>67>68>69>70>71>72>73>74>75>76>77>78>79>80>81>82>83>84
>85
>>8688>89>90>91>92>93>94>95>96>97>98>99>100>101>102>103>104>105>106>107>108
>109>110>111>112>113>114>115>116>117>118>119>120>121>122>123>124>125>126>127>128>129
>130>131>132>133>134>135>136>137>138>139>140>141>142>143>144>145>146>147>148>149>150
>151>152>153>154>155>156>157>158>159>160>161>162>163>164>165>166>167>168>169>170>171
>172>173>174>175>176>177>178>179>180>181>182>183>184>185>186>187>188>189>190>191>192
>193>194>195>196>197>198>199>200>201>202>203>204>205>206>207>208>209>210>211>212>213
>214>215>216>217>218>219>220>221>222>223>224>225>226>227>228>229>230>231>232>233>234
>235>236>237>238>239>240>241>242>243>244>245>246>247>248>249>250>251>252>253>254>255
>256>
>>76 ドアが開いててもロードノイズがいつもと違うことに気付かない時点で
車を運転する資格がないな
>>78<80
うちは子供3人で5人家族でエルグランドでギリギリだな
運転席後ろをセカンドシートを後ろに下げる(ここに嫁)
助手席を一番前&助手席後ろのセカンドも一番前(ここに赤)
サードシートを一番後ろに下げて子供2人
セカンドシートの真ん中は一番前
これで全員が乗り降りが比較的簡単にできるギリギリ
┤俺 嫁 子
台 空
空赤 子
こんな感じね
89 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:09:59 ID:Dc49HQVS0
>>83 チャイルドバッグと言うらしい。
冗談抜きでそうしてるのかと思うほど土日によく見かける。
>>88 多分、子供が騒いでる声でロードノイズなんて聞えないと思う
91 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:11:52 ID:S38XlojFO
92 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:12:04 ID:lF4xcGqj0
>>59 前だけつぶれて後ろだけ平気な状況を想定しているの?その仮定なそうかもね。
シートベルトだってしない方がいいときもまれにあるから。だからといってしない方がいいという人は少ないと思うけど。
まあ、人によりけりだ。したくなければしなくていいんじゃない?
俺はDQNだと思うけど
93 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:12:34 ID:GyuSkyaB0
右折の時は、対向車などに気を配り、程よいタイミングで進入するから
勢いもあり、案外止まりにくい場面である
それと、子供が何をやっていても、注意しなかったり、無関心だったりが
事故につながった気がする
子供を叱れない親の悲劇か?
家では、車内でふざけていたら、サイドターンで
喝(喝は口で入れるものと突っ込まないで)を入れる
安全な場所であることは勿論計算されている
しかし喜ぶガキもいる
この事故のあった道よく通るけど、
あの交通量の道で、他の車が轢かなくてまだ良かったんじゃないの
こんなj完全なる親の不注意からくる事故で子供轢いてタイーホとか、たまったもんじゃないよ
95 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:15:15 ID:SgW9DHHQ0
96 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:16:03 ID:pBzkJhEd0
グチャグチャ?
97 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:16:15 ID:ZC/vhuvt0
>>78 >義務化されてるんだから、少なくともファミリーユースを意識した車なら運転席以外の全席に子供用シートベルトを標準装備すべき。
バンならどの車にも2個はあっていいよなあ。
それ以上だったらオプションでいいけど
98 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:16:46 ID:qv2Yq10D0
>>83 マジでエアバッグの代わりに潰されるガキがいるみたいだよ。
地方欄だったけど、2〜3ヶ月前にも大阪(w)でガキがそれで死んでる。w
99 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:17:32 ID:3PSrj2BgO
自業自得
子供は可哀想だけどね
100 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:18:44 ID:srcpSQSsO
親を殺人で逮捕してよ
101 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:18:49 ID:DnmPZ4tp0
チャイルドシートを人数分付けてない香具師は即逮捕位徹底しないとダメだな。
>>92 シートベルトとはまた役割が違うと思うけど。
チャイルドロックなんて、そもそも親の躾がしっかりできていれば
無くても全く問題ないもんだしなあ。
逆にDQNだから、そういうのが必要になるんだと思うよ。
これ長男が犯人じゃね!?
絶対怪しいって
104 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:21:23 ID:aZZOvXXl0
さすが大阪ラプソディー
105 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:21:25 ID:ncxd7B9e0
これは親が悪いだろチャイルドロックもかけないでしかも立ってるのに座らせないで
運転かよもうあほかと
確かに責任は親にもあると思うけど、それだけに同情してしまう
DQN親とか言われてるけど、子供をチャイルドシートに座らせない人はけっこーいるだろ
俺は不幸な事故までとは言わないけど、ここまで叩かれなくてもいいと思う
107 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:23:05 ID:5VUJ9Ftr0
>>88 子供3人はLクラスミニバンでやっと、ということは、
子沢山イメージでCM打ってるノアとか詐欺だよなぁ。
詐欺は言いすぎにしても配慮無さすぎ。
108 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:23:42 ID:KF8eDohw0
>>106 親にもって親以外誰の責任なんだよ
チャイルドシートに座らせないDQNは逮捕しろ
109 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:23:52 ID:fQ58a0y60
他殺かもな。
110 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:24:01 ID:Dc49HQVS0
>>102 躾というほどの躾が出来ない乳幼児には有効だと思うよ。
チャイルドシートって高さがあるから足がドアロックに届いちゃったりするからね。
まぁ、使うのがDQNじゃどんな機能があっても無駄かもしれないが。
111 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:24:23 ID:rxjfIGLC0
>>106 自分の子供を自分で轢いてんだからここまで叩かなくてもいいよな
誤って後続車が轢いちゃったんならもっと叩いてもいいけど
自動車メーカーを訴えそうな予感
113 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:24:48 ID:GEfx+uHh0
お前ら脊髄反射で「〜が悪い!!」、「DQN!!」とか言うなよ。左翼かっつーの。
誰が悪いわけでもなく、事故は起こるよ。
親も子供もかわいそうに。
114 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:25:06 ID:S4rmR7zI0
どんだけ周りやテレビかなんかが『チャイルドシートに座らせろ』とか
言っても実際に事故にあわなきゃ分からないんだろww
今までも何度か車の中で色々と遊んでいたのをもっと気にかけて厳しくしてれば
これから先、生きていけたのに。
親の責任だな。まぁ、まだ子供いるんだったらいいんじゃね??
>>98 大阪住んでるけど全然知らなかった
毎日新聞読んでたのに
前に抱いてて事故ったら絶対死ぬよね
つーかさ。
ロックうんぬんの話の前に、ミニバンは2ドアでよくね?
最近はウォークスルーとかあるんだからさ。
117 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:25:34 ID:nGJzKbIw0
>>106 俺はマスコミ含めてメチャメチャに叩いて
チャイルドシート装着率が少しでも上がればいいと思うんだがな。
判断付かない子供が死ぬのはあまりに可哀想だよ。
>>102 親のしつけっつうが、3歳で親のしつけが行き届くかな?
チャイルドロック掛けるべきじゃねえの?
>>116 で、今度は追突され火が上がって
4ドアなら救助できたとか言うんだろうなぁ
これからは自動車会社は売るとき
相手選んだ方がいいかも
120 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:27:17 ID:DnmPZ4tp0
>>106 義務化されてるもんを付けないで発生してる事故なんだから叩かれて当然。
>ドアのロックをかけたり外したりして遊ぶことがあったという
それを把握していながら、チャイルドロックをしていなかったとは・・・
ある種の子殺しだな
122 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:27:40 ID:S38XlojFO
窓も危ないよ。
娘が2才の時チャイルドシートに座ってたけど
サファリパークの虎ゾーンで手をのばして窓開けちゃった事ある。
123 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:28:02 ID:+9OLzkAeO
かわいそうに。・゚・(ノД`)・゚・。
>>113 誰が悪いってのはないよ
親が悪いだろ
子供が亡くなったのは可哀想
でも、誰が悪いかとなると、親が悪いよ
まぁ親本人が一番良く分かってるだろうけどね
125 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:29:35 ID:KF8eDohw0
>>113 マジで言ってる?
「事故」はそりゃ運が悪かったとしかいいようのないものもあるよ。
でもこれはそうじゃないだろ。
ドアいじって遊ぶ子供をチャイルドシートにも乗せずチャイルドロックも掛けなければ
いずれこうなるのは確実だったじゃん。
>>118 虐待ではなく
危険な事したら親戚のババーにだって叩かれたけどなぁ
それがしつけなんじゃね?
3歳に理屈はわからない
なら怖がらせて触れさせない
○○ちゃんだめよぉ〜なんて普段から言ってたんだろうな
バカ親だな
127 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:29:45 ID:6tXdqUWt0
手前ベンツ(A)に乗っております。
走り出すと勝手にロックされます。
しかし中からはロックを外さないでも開きます。
走行中なので外から開ける事はないので、何の為のロックなのか正直わかりません。
ただ、チャイルドとっくは装備されています。
128 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:30:04 ID:QCXWZ+hj0
チャイルドシートもチャイルドロックもなかった時代は
こんなアホなことはあったんだろうか?
129 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:30:16 ID:4fzvM2be0
(ノ∀`) アチャー やっちゃったね
130 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:30:21 ID:ux5GWGZW0
>>60 うちもついてるけど解除しちゃってる
後部座席に荷物や上着乗せるから
降りてから外から取れなくて面倒で
131 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:30:50 ID:pjFxdeXN0
こういう車をいまだに見かけるな。
後部座席の所で子供が暴れているのが薄っすらとスモーク越しに見えるんだよな
132 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:30:54 ID:VN5+6QEQ0
運転してた奴が悪い。ガキは何するかわからん。注意不足だ。
>>122 レベル的にはチャイルドロックしてないのと同じだろ
パワーウィンドロックしとけよwww
134 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:31:33 ID:RmdN/W7K0
パワーースライド ドアッ
135 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:31:54 ID:ZC/vhuvt0
>>128 なぜチャイルドシート義務化に至ったかを考えれば、
それ以前は不備による犠牲がけっこうでていたのではあるまいか。
どうしてはたらかないの
>>118 この場合は、チャイルドロックよりもチャイルドシートに固定してないとダメだったな
親はロックを掛けたり外したりして遊ぶ事があった、と認識してたわけで、当然口頭で今までも注意してただろう
でも、聞かないのであれば、この子はまだ言っても分からないと言う事で、ちゃんとシートに固定するべきだった
固定されてれば、もし何かの弾みでドアが開いてしまったとしても外に転がり出ることは無かっただろう
もしチャイルドロックをしてても、本人が車内をウロウロしてたら、なんかの事故の時にフロントから吹っ飛んでたかも知れんし
138 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:33:51 ID:nGJzKbIw0
>>127 防犯のため。
うちの車にもついてるが、キャンセルしてある。
危ない事をしたら叩く!
これは親の義務だ。
加減がわからんバカ親と叩けないバカ親は同レベルだな
自分の子がかわいいなら叩けよ。
140 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:34:11 ID:jqGoq78u0
とりあえず後続の車じゃなかったのは不幸中の幸いだ。
こんなんで見知らぬ人が逮捕されちゃたまらんわ。
141 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:34:25 ID:Ou4LyC7J0
>>128窓から手を出す、棒の着いた食い物を食う、ロックをいじる、等危険なことをすると親父かお袋からげんこつがクルという方法で安全管理されていた
>>127 >しかし中からはロックを外さないでも開きます。
それは運転席だけだろ
てかチャイルドロックなんかいちいちやらねぇ〜よ
143 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:35:45 ID:DnmPZ4tp0
144 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:37:22 ID:nGJzKbIw0
>>141 どんなに厳しく叱ったところで2〜3歳じゃ無理。
145 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:37:25 ID:sbbXH/GU0
車内で立って歩き回ってるのを放置してる時点で親の責任。
なんまいだぶ。
146 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:37:30 ID:IbrEzwU70
>>113 うーんでも
・チャイルドシートに座らせていれば
・チャイルドロックをしていれば
・運転中にドアのロックを開閉する遊びを戒めていれば
防げた事故だからなあ
どれかだけウッカリミスでやってたってだけでもアレなのに
これ3つ全部してないとかだから親には全く同情できない
チャイルドロックの有無はどうでもいいよ
「チャイルドシートに座らせなければならない」という【 義 務 】を怠ったことによる事故
叩くのは可哀相?死んだ子の方がよっぽど可哀相だ
義務ですよ 義 務
子を持つ親の最低限の常識だぜ?
148 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:38:26 ID:i3TxTlLi0
車メーカーから2億はとれるな
149 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:38:29 ID:JfXJenFx0
凛ちゃんテラカワイソス。
次生まれてくる時はちゃんとした親に恵まれますように。
150 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:38:40 ID:AbI1Hgrr0
質問。
この車って真ん中の座席にはチャイルドシート着かないの?
それから、真ん中は座席は母親が座るには狭かったりするの?
どっちかをやってれば防ぎやすい事故なんだけど。
151 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:38:58 ID:1Kd3VrFL0
同様の事故が何度も起きているのに行政も無責任だな。安全協会費だのなんだの金を
集めてるのに何をやってんだ。幼児を持つドライバーのための安全講習くらいは
やるべきだな。そこから先は自己責任だと思うが行政が何もしないのは絶対におかしい。
チャイルドシートに座っていれば避けられた事故だね
こりゃひどい。
我が家は現在5〜12才の3人の子供がいるが全員がシートベルト
(下二人はジュニアシート使用)をするまでは絶対発進しない。
チャイルドロックも原則として常にオン。
不便だし手間はかかるけど万が一の時に後悔したくない。
2〜3歳くらいの時には嫌がったり「○○ちゃんはこんなのしてない」
とか他の家を引き合いに出したりして反抗するもんだが、それも
親が断固たる態度を見せれば1ヶ月くらいで諦める。
「ダメよ」と口で言うだけでなく、きちんとシートベルトをしていなかったら
車で出かける予定をキャンセルするくらい徹底的にやることが大事。
154 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:40:14 ID:a7vQUKGT0
自分の子供を轢いて何かに乗り上げたもないだろコイツ…
155 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:40:39 ID:pjFxdeXN0
156 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:40:39 ID:KF8eDohw0
>>141 そうやって2−3歳の時に躾けてもらって幼稚園入るくらいにようやく
それなりの成果って事だろ。
お前が2−3歳の時に酷い事故に遭わなかったのは、げんこつくらって
理解するほど頭良い子供だったからじゃないよ。
常に親が見てたからだろ。お前はげんこつしか覚えてないかもしれないけど、
親はげんこつ食らわすためだけに見張ってたんじゃなく、ただ危ないから見張ってたってこった
従兄弟に双子が生まれたんだが、チャイルドシートとベビーカーを2セット載せると圧迫感がすごい。
でかいエルグランドなのに窮屈で荷物なんか積み込める余地がなかった。
158 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:40:49 ID:xzJGDNf40
大阪人の子供に生まれてしまったのが不幸の始まり
>>113常識的に考えて親が100%悪いだろw
小さい子供がいるなら最低限鍵はかならずかけるし、
子供の事よく気にかけてる親の場合ドア側には親が座って子供は奥に座らせとくとかするのは常識。
160 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:41:17 ID:6tXdqUWt0
127です。
>>138 日本じゃドアいきなり開けられて銃で脅される事は無いからなぁ。
アメリカなら良くある事だろうけど、ドイツもあるのかな。オランダなら有りそうだな。
>>142 いやマジです。後部座席でもドアノブ引くと鍵が勝手に外れて普通に開いちゃいます。
(自分で試したら)高速走行中でも開きました。
怖くて、チャイルドロック無しでは子供は乗せられません。
161 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:41:53 ID:K9HWKPCbO
馬鹿親が馬鹿ガキを監督していなかったんだから仕方がない。
ある物を使わない、法律は破るのコンボで自爆してんだから
プロ市民お得意の訴訟の仕様もないしな。
まあ自爆で良かったよ、後続車が轢いてたら洒落にならん
162 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:42:08 ID:ivuJT9ZS0
後続じゃなく自分でひいたのがふこうちゅうのさいわ
親に取っちゃ賠償禁とりそこねだろうけどな
>>150 現行販売されているモデルには2点式シートベルトOKと公式に
アナウンスしているチャイルドシートはないはず。
自己責任で使うことはできるが、頭部移動量は格段に上がる。
165 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:42:59 ID:ux5GWGZW0
166 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:43:29 ID:6LwP9Ehp0
これはチャイルドシートに座ら(せ)ずだよなぁ。
子供の責任じゃないな。両親の責任。
167 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:44:38 ID:Uqk9sRYF0
おまいらあんまり責めるなよ。
これで親がノイローゼになってみろ、
残ってる子供二人がかわいそうだ。
ショックで立ち直れないのは変わらないけどな。
>>153 知り合いは恐怖政治で統治してるよw
他人に怒られる事がないから子供って他人の前では大はしゃぎする時あるが
手が付けれなくなった時「パパに言っちゃうぞ〜」って言っただけで大泣きするw
>>163車から落下した奴引いても賠償金とれないんじゃないのか?
普通車から人落ちてくるなんてありえないだろ。
壁の上から飛び降りてきた奴引いても車側に責任ないみたいだし。
知人の子を乗せてて、その子がルーフから頭出してるのにトンネル入っちゃってその子供が死んだ事故ってあったな
当時、チャイルドシートとかなかったしな
その運転してた夫婦、後に罪悪感からか自殺したらしいけど
171 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:45:37 ID:IbrEzwU70
>>166 その通りなんだが、そのまんま書くと新聞が一般人を責めるようで今度はそう書いた新聞が非難されるだろ
ここでもチラホラ見かけるが「親もカワイソス」なノーテンキな人々にも配慮せなあかんのですよ
俺がガキの頃は、運転中のドアロック、パワーウィンドのボタン、どれも「触るな危険」だったよ
親父が触った俺だけじゃなく、オカンまで叱り付けるんで
そんな親父を嫌だなと思ったもんだが
こんな事故の話を聞くと、親父が正しかったなと思う
やっぱ窓は手動にかぎる
>>156 だなぁ
ほんとその通りだよ。
理由や理屈を理解できない子供をどう危険から遠ざけるか
ゲンコツ
これにかなうものはないなぁw
175 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:47:23 ID:nOUvz6gH0
こうしてDQNが一匹駆除されたわけだ
物心つく前から、チャイルドシートとかを習慣にしてれば、
嫌がらないんじゃないの?
177 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:47:54 ID:uRzksSsSO
馬鹿親はもう一度免許センターで○×クイズ受けるべき
ちょこっとでも ドア周辺を触ろうとすると
おれの怒鳴り声が響き渡る。
おれも恐怖支配。
ドアに挟んだりとか,窓に挟まれたり・・とか
それを考えると 怒鳴り倒しておいた方がいい。
179 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:48:19 ID:GzuS/LVz0
ちゃんとした考えの親であっても
やっぱり泣いてる子供はかわいそうなんだよね
意地悪してる訳ではないのに、我が子は泣き止まない・・・
ルールを守らないといけないと分かっていても、
どうしてもかわいそうになって、下ろしてしまう。
死んでもいいなんて絶対に思わない。
いとしい我が子に変わるものなんてこの世に一つもない。
とはいえ・・・泣いてる我が子をみるのはしのびないし・・・。
はやく目的地に着きたいでしょ?
たまの休日にお出かけして、
いちいち泣くたびに車止めてられないじゃん!
せっかくの貴重な休日なんだから。
つまり・・・チャイルドシートは必要
だけれども、ぐずって泣き喚いたらすぐにおろして
あきるまで車内で遊ばせれば万事解決!
180 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:48:58 ID:AbI1Hgrr0
>>164 d。チャイルドシートは真ん中ダメか。
んじゃ母親が真ん中座るべきでは。
記事の図だと、母親は事故に遭った子から遠い位置に座ってる。
>>153 同意。根気よくやるしかない。
181 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:49:06 ID:vlgrmVZFO
2ちゃんねらーはさ、
この事故で子供をひいてしまった親がどれだけ悲しんでるかとか、
もしあの時ああしていれば…って絶望して、後悔してるんだろうなとか、そんな子供だけじゃなく、親も可哀想だなとか、そういう発想ができない障害者だらけなわけ?
そういう発想がなくて所詮他人事だからどうでもいいとしても、悲しんでるであろう人間を敢えて攻撃することはないとか誰も思わないの?
仕方ないか。2ちゃんねらーだもんね。デブオタクだしね。
モラリストだらけだね。
182 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:49:11 ID:lzZlFy2/0
子供なんて10歳までは動物と同じなんだから叩いてわからせろ
183 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:49:24 ID:6tXdqUWt0
127です。
>>165 一回で開いちゃいます。がちゃちゃと二回音が鳴って開きます。
乱暴なと問えだと、デジカメのシャッターみたいな感じです。
車種はベンツA170です。壊れてるのかな?
>>176 それ、工藤静香が江角マキ子に言ってたな
>>181つまり貴方はデブオタクだと自己紹介してるわけですね?
188 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:50:53 ID:RmdN/W7K0
189 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:50:54 ID:h33nOmGK0
チャイルドロックもしてないって・・・
同情の余地なしだな。
すげえな。狙い通りじゃん。親。ぐっじょぶ
20数年前、初めてのドイツ車を買った。
取り説読んで目からウンコが落ちた。
『ドアロックは走行中はセットしないで下さい』
とあった。当時のドイツではドアロックは
車両&物品の盗難防止目的だったんだなー
うちの娘は1歳前後に大泣きしながらチャイルドシートから脱出したことあるなw
車止めて落ち着くまで待ったけど。
今3歳だけど今や自分専用シートとしてどっかりと座っている。
>>178 小さいとき親はなんであんな何時も怒ってるんだと不思議に思ったが、、、
俺がバカだから常に危険な事ばかりしてカッカしてたんだと最近わかりましたorz
まあ車メーカーのせいにしないだけマシな方だと思う
195 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:52:41 ID:kC3dYdSP0
今日、6歳児前後の3人組の万引きみちまったよ
お母さんは?って聞いたらいなかったよ
そのまま逃げてったらしいが
ここまでくると、母親の金稼ぎ翻弄中じゃ許されないだろ
>>181 可哀想だったね・・・って言って、この子が亡くなったままにしてていいの?
おかしいおかしい!って皆で言ったほうが良いんじゃないの?
これ切欠になって、もっとチャイルドシートや子供が同乗する際の注意が厳しくなった方が良いんじゃないの?
ご冥福を祈ります
なんてレスで埋め尽くされた方が良いわけ?
この子の親だけじゃなくて、チャイルドシートに載せてない親全体が叩かれてるんだよ
197 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:53:24 ID:7l/2WN710
>181
携帯から長文乙。
親はかわいそうだと思う。でも自業自得としかいえない。
子供の安全を守れない親の元に生まれてしまった子供が不憫。
合掌
>>191 いや、いまでも盗難防止目的だと思うけど
スライドドアってのは両側にあるのは便利だけどあぶないだろう。
両方あっても、多分右側はチャイルドロックをしたままにするのが賢い選択じゃねーかな。
スライドドアが開いてまた閉じて指とかをはさむ事故もありそうだからな。
200 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:54:29 ID:K9HWKPCbO
201 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:54:31 ID:KF8eDohw0
>>176 うちは来月3歳になる娘がいて、退院のその日からチャイルドシート無しで
車に乗せたことは一度もない。親戚・友人の車でも同様。
でもやっぱり機嫌悪い時は抱っこーとかってギャーギャー言うわ。
ま、一番後悔してるのは親なんだけどな。
こんな誰でもわかるような事、悔いてないわけないし。
2チャンコロはいちいち指摘して、軽く自分と自分の子供を自慢しながら優越感に浸るとw
いいんじゃねぇのw
203 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:54:59 ID:ux5GWGZW0
>>183 説明が悪かったわ
1回でロックははずれるけど
もう1回ひかないとドアは開かないでしょ
ってことだったの
>>191 それと、当時の日本車(当然シートベルトは義務じゃない時代)では
事故にあったときにドアが開いて乗っている人が脱落する事故を
防ぐ目的で「乗ったらドアロック」が推奨されていたと記憶する。
ドイツ車のロックは良く出来ていたのでその必要がなかったんだよね。
うちのこもチャイルドシートなんか座ってないぞ
>>191 17年前はじめて買ったドイツ車
バッテリーあがりそうになると
セーフモードになって鍵突っ込んでも開かない
電磁ロックのロック機構そのものを物理的に切り離す様だ
JAF来ても開かないんじゃーアホー!orz
207 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:55:25 ID:fXkMUtn/0
ドアロックしてようがしていまいが、事故ってフレーム逝ったらドア開かんから。
ドアは開かないものとして脱出方法は想定しとかなきゃ駄目なのだ。
208 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:56:23 ID:186dWjh3O
>>170 マジ?その事故覚えてる
夫婦で自殺?
なんと言う哀れ
209 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:56:31 ID:DnmPZ4tp0
>>191 ドアロックしてると事故発生時に救援が困難。
だから、海外ではドアロックしてるのは救援拒否してる馬鹿って考え方らしい。
210 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:56:48 ID:nGJzKbIw0
>>160 防犯のために外から開けられず、
事故等の時のため、中からは簡単に出られるようになってんの。
パニックになってドアロック外す余裕さえないなんて事も起こり得るから。
これまで乗った欧州車(BMW、ルノー、プジョー、MCC)全部こうなってる。
212 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:57:34 ID:oqLpee38O
これからは車内用ドライブレコーダーが欲しくなるな
保険屋としては。
つーか、おれがガキの頃はチャイルドシートなんか無かったんだがな。
214 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:58:38 ID:7l/2WN710
>191
今でも走行中はドアアンロックが基本だが。
>>213 そうだね。だからガキがコロコロ死んでいたのだよ。
子供が車内でウロウロしてるのがうっすら見えるのに
子供が乗ってますのステッカー
何?しぬか?
>>191 ドイツは事故起きたときのとじこもりにならないように、ドアロックしないように
教わるらしい
そんなにチャイルドシートしてなくても 死んだりせんぞ。
確かにくくりつけている場合と比較したら 死ぬ確率たかいんだろうけど・・・
検証結果でチャイルドシートに座っているこの方が
死亡率が下がりました って報道見るたんびに
当たり前ジャン って思ってしまう。
>>214 おいおい、今どき、そこそこのクルマは車速検知してドアロックするだろ。
そんで、衝撃を検知するとアンロック。
どんだけ貧乏なクルマ乗ってんだよw
221 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:02:46 ID:Dc49HQVS0
>>192 同じ、うちの2歳も今ではマイシートと認識しててドア開けると
自分でシートによじ登って一生懸命ベルトしようとしてる。
ここまでくるととても楽で快適なお出かけが出来る。
大変な時期もあったが動いてる車の中でチャイルドシートから下ろした事は無い。
>>219 生死だけで判断するのがDQN親
傷害や障害、嫁と自分の安全もちゃんと考えるのがごく普通のまっとうな親
224 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:05:26 ID:nGJzKbIw0
>>221 うちの2歳児も自分で登って自分でベルトしようとするわ。
たまにベルト忘れると「かっちんしてよ」って言うw
225 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:06:04 ID:K9HWKPCbO
>>201 同じく。
自分達の車はもちろん、頼んでもないのに子供の祖父母も
自主的にチャイルドシートを付けている。
で、もちろんどんなに行き先が近くても装着する。
子供には
「専用の特等席が必ず用意されていて羨ましいな、(位置も)高いし
まるで王様みたいだな」
みたいな事を言ってやると、逆に喜んで乗るから問題ないし。
今回みたいに、ある意味虐待されている子供がこうやって死ぬのは
やっぱり運命なんだろう。
可哀相だが産まれてくる家を間違えたとしか。
226 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:08:19 ID:FD7Q0X9Q0
大阪市 府道交差点 建築業 男性 ワゴン車
なにこのフラグwwwww
子供は親を選べんからただただ不憫だなぁ・・・。
227 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:08:31 ID:u0o+Gv3vO
子供が嫌がるからなのと
親や婆が可愛がりすぎなんだろうな…。
死ぬのに
>>224 かわいい^^
>>225 おだてたりなだめたり叱ったり
でもそれは全部その子の為なんだよなぁ
それが出来ない親は
子に対する愛情が足りないって事だね
229 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:09:29 ID:ZC/vhuvt0
>>225 親の頭の回転が速いと、子供の躾も褒め上手でいいよな。
DQNの躾って怒るばかりで子供はギャン泣きだもんな・・・
230 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:11:10 ID:qXZ92WmlO
子供自慢始まりました
232 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:12:33 ID:/1CMX9e/O
>>225 本当に親にめぐまれない子供は可哀想。
チャイルドシートは年齢より身長で制限することも一案。
レカロでたら買うよ。
233 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:14:40 ID:GyuSkyaB0
車の安全装置は、使わなくても、着いてるだけで
安全だと思わせる誤解を生む
過剰な安全システムは、逆効果
安全は自分の手と目耳で確認する
234 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:14:43 ID:186dWjh3O
>>220 ドイツの話しじゃねえの。
俺のベンツはロックしねぇし、ドアノブも事故の時フックを掛けやすいようになってる。救急箱は標準装備。トランクも車内からは開けられないようになってる。ただ、ライトぐらいオートにしてほしい。
日テレで検証中
236 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:15:37 ID:czWMtbD50
子供がチャイルドシート嫌がったらホント大変だよ。泣き叫んで見てる方が辛い。
可哀想だけど外せないからなだめるしかなくて、なんど外してやろうかと思ったよ。
今日もチャイルドシート取り付けるのが面倒で面倒で…でも頑張って付けた…。
中途半端に言葉が喋れる3歳くらいが一番大変…。
237 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:18:11 ID:fH7Ned6R0
>>220 自分が金持ちだって言いたいのか?
それとも…
238 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:19:17 ID:fXkMUtn/0
子供だけベルト締めさせて、自分は締めてないなんてこと無いよな?
239 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:20:29 ID:t+wGQObG0
3歳って一番可愛い時期だよな。自ら轢き殺すなんて、精神的にこれから大丈夫なんだろうか
240 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:20:46 ID:cL7q4SyN0
アホな親にアホな子が生まれる。
ドアロックを以前からいじっていたアホガキ。
またそれを以前から認識していたアホ親。
よかったね アホがアホを処分して。
次は長男の番か?
また大阪か
>>236 外してやろうかと思うくらいなら、もう電車かバスで行けば?
買い物の荷物は宅配便で送ってもらえ
宅配便?はぁw?だったら、可哀想とか思わないほうがいい
外して乗せて怪我すんのとどっちが可哀想だよ
周りからの「ドキュ親で可哀想」の目線も可哀想だろ
近所の人も良く見てるぞ
243 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:22:31 ID:Zqmb43Fe0
>>236 なんで可哀相だと思うのかが俺には理解できないんだけどな。
どうしても言う事聞かなきゃ俺は遊びには行かないし冠婚葬祭だと
しても嫁と一緒に家に置いていく。もしくは引っぱたいてでも無理矢理
座らせて説教する。
だって奴等は大人じゃねーもん。
244 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:23:13 ID:/1CMX9e/O
おばあちゃんが言っていた。躾とは身に美しいと書く。
親子で磨きあう事が大切なんだと。
生まれつき泣かない子はいない。泣かなくても良い育て方ならある。
245 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:23:33 ID:eyw4W2Uc0
右側のスライドドアは要らないだろ
246 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:23:58 ID:JfXJenFx0
>>236 炎天下に車止めておいて、すっかり熱くなってしまったシートは、もの
すごく嫌がるよ。軽く脱水したり、背中あせもだらけになるし。
だからチャイルドシートに乗せるなってんじゃなくて、メーカーももう
ちょっと安全性だけじゃなくて、快適性も追求して欲しいよな。
247 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:25:21 ID:MxG4h9q9O
>>238 それ大事、運転する親も後部座席の親もシートしてると子供も納得しやすい。
あと、ここレスしてるちゃんとした親は泣いたら車止めて休憩とか
予定変更とか親が我慢してる事も多いと思う、DQNはその辺から出来てなさそう。
248 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:27:53 ID:WWY3PbpX0
249 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:28:21 ID:9Py4Q+KJ0
自分の車で轢いたのか
チャイルドシートって実際使ってる人好くなさそうな希ガス
うちは1.5だったから、パトが見えたらちびを見えないようにしゃがませてた
251 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:31:07 ID:WWY3PbpX0
うちの子たち(3歳と7歳の男の子)は、生まれた直後からベビーシート、チャイルドシートに乗せているので、今までかつて一度も嫌がったことなしなのだが・・・
あの車のダッシュボード何なんだ?
まるでD○Nだな
253 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:33:08 ID:Sapwkcr+0
監督責任に関してはそのとおりだと思うけど
親が企業を訴えるだの言ってるのはなんで?
255 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:37:46 ID:8zVWQ5yh0
>>220 それ一昔前に廃止されてますよw
どんだけ古い車乗ってるんだよw
>>251 嫌がるときは嫌がるよな.
タクシーに乗せたときは,動き回れるからはしゃいじゃって大変だった.
シートベルトの大切さは,立たせておいてわざと急ブレーキをかけると
3歳でもわかってくれるみたいだ.
>>255 どんだけ古い車乗ってるんだよw
「衝撃感知でアンロック」を読み落としただろう?
確実に事故を検出できるようになって,再び高級車は走行中ロックされるようになってきた.
258 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:43:08 ID:VRTC7iYD0
こんなの普通に馬鹿親の管理の甘さの結果じゃん。
259 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:43:10 ID:7tLEhWnt0
>>250 子供はチャイルドシートに絶対乗せろ。バカ。
お前の運転がどれだけ上手かろうが、
例えば信号待ちで停車中に後ろから追突されただけで
子供なんか一瞬で吹き飛ばされる。
いつもなでなでしてる可愛い頭でフロントガラスを突き破り、
車が行き交う交差点内のアスファルトにに叩きつけられた上に、
通りかかった車に、 ・・・・ これ以上書けん。
260 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:46:15 ID:K9HWKPCbO
>>250 そんな事させてるとパトから逃げ回る様な人生送るぞ。
善悪のついてないガキに親の事情で変な意識を植え付けるな
261 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:46:38 ID:ARXgc16B0
こないだ満員電車でベビーカーつれたオバハンがいるんだよ・・・
うっぜぇなぁ と思ったらさやっぱり相当プレスされてるのね。
誰か文句いうかなぁ と思ったら
「みなさん!子供が乗ってるんですよ!押さないで下さい!」
駅に着いたら「この車両はもう乗れませんよ〜 次に乗ってくださ〜い。子供殺す気ですか〜」
も〜最悪・・・・
こういうのがDQNていうんだろうな
262 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:47:38 ID:IeoIkdgF0
DQN親のバカガキが死んだだけ。ガタガタ騒ぐなボケ。
263 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:47:47 ID:boCihjG6O
どーせ車屋に金せびるんだろw
チャイルドシート使わない奴は親権剥奪でいいよ
罰金も兼ねて養育費は払ってもらうけどな
265 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:51:29 ID:LclqlSXeO
うちの嫁のゴルァア!!は最強。
なでたり抱っこしたりしてくれる時とのギャップの凄さで、子供も本能で善悪を理解している。
安全に手を抜くと、俺フサフサなのに「このハゲが!」と一喝されます。
注意一秒、怪我一生だよね。
266 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:52:45 ID:kP6E/SWz0
また大阪か
267 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:52:57 ID:WWY3PbpX0
>>257 255に同意
私はVOLVOを3年ごとに乗り換えて、現在XC70に乗っているが、
勝手にロックなんかしない。
それはかなり古い機構だよ。
268 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:53:16 ID:bafRrS9F0
この親もいい勉強なってよかったね
269 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:54:10 ID:Ou4LyC7J0
>>265フサフサだから毛が一生とかけてるんですね
270 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:55:07 ID:kP6E/SWz0
大阪だとよくあること
271 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:56:02 ID:SWKw5NZU0
チャイルドシートが嫌なら
チャイルドベストを着せたらいいじゃない
ってかまだ売ってんのか?
>>265 そんなところに惚れたんだろ?ノロケやがって!
うちの嫁何も言わないから俺が叱ってるわ。
急ブレーキわざとかけてやって子供が後部座席から
ガラス手前まで吹っ飛んできてようやく理解したが。
273 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:56:52 ID:GzuS/LVz0
親がどんな気持ちか分かってあげようよ〜
頑張って今まで育ててきた子供が死んでしまった
どんなに悔いても悔やみきれないと思う
希望も生きる気力もなくなってしまっただろうね
許されるのであれば、自分も同じ道を辿りたいと思ってるだろう
そんな親の気持ちをおまえらキモヲタは絶対に理解できないだろうな!
だからダメなんだよ。オマエラは。
274 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:57:20 ID:jDubJAkGO
>>259 今時の親って他者から指摘された過ちを認める位なら、そのままの態度を通した結果子供が死ぬ方がマシだと感じる手合いが多いみたいよ。
自己愛性人格障害の一種らしい。
275 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:58:21 ID:SWKw5NZU0
>>273 >自分も同じ道を辿りたいと思ってるだろう
では市ね
276 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:59:15 ID:boCihjG6O
父親が車で娘を轢いたのか。
乗り上げた衝撃は家族全員感じたわけか。orz
チャイルドシート助手席に向かい合わせて(フロントガラスに背中側がくる)
座らせてるワゴン車見たけど、飛び出たらどうするんだろうw
279 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:01:21 ID:KF8eDohw0
>>272 小さい頃、父親の運転が荒くてもちろん乗り降りに時間かかるからシートベルトはしないよう言われてて、
急ブレーキの時に前に転がり込んでギアをパーキングに入れたのを思い出したw
顔がコントみたいにフロントガラスにべちゃってくっついてさ、母親にめっちゃ怒鳴られたわ。
「ふざけてんな、アブねーだろうが!」ってw
280 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:01:44 ID:GXlAnhiz0
>>271 ベストは、以前ほど見かけなくなりましたね。
6〜7年前に、他車乗車用にと購入した時は、
ポケモンなどのキャラクター品がありましたが、
最近探した時は、地味な物が1〜2点のみ。
他に、二宮金次郎のような姿になる品、でした。
281 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:01:50 ID:WWY3PbpX0
>>277 後ろ向きのチャイルドシートを知らんのか・・・
283 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:04:11 ID:kAbBwyah0
ウチの近所に、わんぱく盛りの4歳の長男をドライバーの膝の上に乗せ、
生後間もない次男を腕に抱えて助手席に乗ってる、糞DQN夫婦がいるけどさ、
ホント見てて腹立つよ。
チャイルドシートなんか設置してないし、そもそもマナーがなってない。
ウチのマンションの駐車場出入り口前に当たり前みたく路駐するし、
家の周りが一通ばかりだから、平気で一通逆走するし。
事が起きなきゃ、それでいいんかよ (- " - ; ) 。
今回の事故で、亡くなった子供には気の毒と思うけど、起こるべくした起きた事。
だからこの馬鹿親どもには、同情の余地なし。
そして、ウチの近所の糞DQN夫婦にも、己らの考えの甘さを思い知ればいい。
人のフリ見て 我がフリ直せってな。
…ま、DQNだからそこまで考えが及ばんだろうけど。
284 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:05:25 ID:bafRrS9F0
もう危険運転致死でいいなこれ
285 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:05:47 ID:lGCZ04/V0
残された子供可哀想
親の不注意で、しかも父親に轢かれ亡くなっただなんて
嫁も旦那を責める立場にないし(むしろ同罪)
こうゆう家庭て、この先どうなるの?
286 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:06:09 ID:lS+AF8PeO
287 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:06:28 ID:MxG4h9q9O
>>277 助手席にチャイルドシート推奨してるメーカーは無いからな。
しかも後ろ向き(9キロ位までだっけ?)で取り付けるなんて、よっぽど馬鹿なんだろう。
>>281 >>282 んー、助手席に置いてるだけに見えたから。ダッシュボードに背中側を置いてあるのが普通なのか。
海外でスティしてたときは、助手席の背面(後部シートと対面させて)に装着していたから
ダッシュボードと背中合わせだと、追突したとき、窓から出ないか?と心配になったんだよ。
子供はちゃんとチャイルドシートに座らせて、シートベルトをさせてやってくれ
100円やるから
290 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:09:04 ID:pLPiZ2RO0
ま(ry
チャイルドシートからジュニアシートになると楽だよな
>>287 助手席の背面で、後部シートと対面してる状態って言うのは判るんだよね。
フロントガラスと背中合わせって運転手からは子供は隣だからよく見えるだろうけど
なんか怖いなーって思った。後部座席側にチャイルドシートつけろよーって。
293 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:11:31 ID:WAU8CoF3O
この親はチャイルドロック機能も知らんのか
もお〜 バカなんだから 嫌んなっちゃう
俺は20年以上前、生まれた息子のためにチャイルドシート出始めだったがすぐ使った。
チャイルドロックも使った。
その息子も今は医大生。
295 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:11:58 ID:U7M//75k0
また馬鹿親に殺された馬鹿ガキが出たか。
まぁ馬鹿ガキは死んで然るべき。
そして馬鹿親も死ねばいい。
私は、うちの甥っ子を車に乗せる時、必ずチャイルドシートを付けるようにしてる
でも、祖父母(甥からすれば曾祖父母)は付けようとしない
危険な目に合わせない為にも、付けろと言っても、流される
どーにかなんないかね、マジで
297 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:26:51 ID:bafRrS9F0
>>296 おまえの祖父母も子供をひき殺さないとわかんないんだろ
チャイルドロックは危険だからするべきではないって結構斬新思考だなぁ
ということはチャイルドシートも子供の力じゃバックル外せないようになってるから、
同様にするべきではないってことだよな
>>288 助手席は危なさそうな感じはするけどね。
対面衝突の時とかは。
でも、置いてるだけに見えたっていうのは言いがかりに近いとオモ。
後ろ向きに置いてもシートベルトで固定はしますよ。
そりゃ何もせずにただぽんと置いただけなら、後ろ向きだろうが前向きだろうが、
助手席でも後部座席でもふっとぶけどね。
>>283 それで自爆ならまだ自業自得だけど、
他の車にぶつかったりしたらなぁ・・・
絵留沙(えるざ)ちゃんキタ-
302 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:42:34 ID:eL0GLe4m0
>>298 そういう事を言う人もいる。
シートだと事故の時自分で外せないから救出に時間かかるとかなんとか。
大人のシートベルトですら、そんなことを言う人もいる。
確かに、シートベルトやチャイルドシートが無ければ・・・っていう事故も
稀にあるんだろうけどさ。
それよりもはるかに無装着が原因の死亡・大怪我が多いんだし、着けない理由には
ならないよね。
304 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:47:37 ID:BLObo4A8O
>>1 >男性は 交差点でいったん右折待ちし、対向車が通り過ぎてから発進したという。
> 男性は同署の事情聴取に「突然ドアが開き、すぐ何かに乗り上げたので、ブレーキを
> 踏んだ」と話した。
対向車の流れの隙間を狙いに急発進で右折したんだろ、後席で子供がドアに手を掛けているのも確かめずに。
305 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:51:17 ID:1Skxe2oR0
右折で右側に落ちたというのがどうも解せないのだが・・・
306 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:53:00 ID:iOQo3qpF0
>>303 昔、大宅映子がTVで堂々と言ってたなあ>シートベルトは危険だから着けない
ジャーナリストとか言う人種が、いかにいい加減で無根拠な持論を
公言するかよくわかって良かったが。
307 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:53:12 ID:HJfy+l710
子供には同情するが、完全に親の責任。
チャイルドシートが"義務"づけられてるのに使用しなかった親が悪い。
この子の最大の不幸は、この家庭に生まれたことだ。
308 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:55:10 ID:BLObo4A8O
309 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:56:43 ID:C8UENKfkO
救出がどうのこうのってバカか?
>>296 うちの祖父母もそんなだが、自分たち夫婦と両親で結構強く言って説得した。
万一の時に怪我するのは子供。たかがシートを嫌がるのが「かわいそう」なのか
大怪我や事故死するのが「かわいそう」なのかって言って。
あと、「しっかり抱いてるから」なんて言うから、
「そうすると事故したときクッションになって潰されるのは子供だ」って言ってあきらめさせた。
大事なのは子供の命だよ。
311 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:58:06 ID:Er+GFgjb0
DQNDQNはきゅーん
ガキ後ろに乗せる時は運転席での全ロックしとくだろ普通(´・ω・`)
嬉々として報道する警察、の図。
314 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:02:08 ID:UhJ47wqg0
>>10 半ドアでもロックされる
>>28 そうなんだ。おれとオレのオヤジと嫁の車、ぜんぶロックされるんだよな。ヨタ車だけど。
最近は違うのか。
>>36 走行ロックは走行中に手動で外れない。
315 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:02:56 ID:y+RgTsPT0
巧いことやったな、保険金いくらもらった?
316 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:05:44 ID:y+RgTsPT0
>>296
殺そうとしているんだよ。邪魔してはいけない。
317 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:05:48 ID:WV4WLhOQ0
これニュースの映像見る限りトヨタのワゴン(ハイエース?)っぽかったんだが
車に欠陥は無かったのか?
夕方買い物にでかけたら前を走るデリカの中で飛び跳ねる二つの頭…orz
うちの長女は12歳なんだが妙にズルいお年頃って奴で最初だけシートベルトして
しばらくするとコッソリ外していたりする。
そうするとうちの嫁は
「ゴルァ!今うしろから追突されたらお前の体が前に飛んできて私の頭に当たって
私が死ぬだろうが!」
と一喝してます。はい、怖いです。
319 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:07:19 ID:6FfS60lwO
よく子供が助手席で明らかに立ってるまま車走らせてるDQN車を見る。そんな車の色はなぜか黒ばっかり。
320 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:09:26 ID:7l/2WN710
助手席にチャイルドシート後ろ向き。
衝突時エアバッグ作動したら子供死にます。
そんなことも知らない奴がまだいるのか。
321 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:10:48 ID:wLEBM09rO
チャイルドシートなし
チャイルドロックもしてない
子供がドアのハンドル?をいじってるのに放置
これはもう故意だよ。
パチンコ蒸し焼きと同じレベル
322 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:12:53 ID:pFTfVIlF0
>>319 そんな車に限ってリアガラスには「子供が乗ってます」w
他人になに期待してるんだよ!
323 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:13:22 ID:fXkMUtn/0
ドアロックしてようがしていまいが、事故ってボディとかフレーム逝ったらドア開かんから。
ドアは開かないものとして脱出方法は想定しとかなきゃ駄目なのだ。
324 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:13:49 ID:d93WDhBn0
君のお父上がいけないのだよ。恨むならお父上を恨むがいい。>次女
325 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:17:36 ID:7l/2WN710
>323
ボディー・フレームが逝かない場合は考えないのか?
まだ自車でひいて完結してるからましか。
これで他人を巻き込んでいたらやるせなす
友人を乗せて出掛ける際に母と姪を兄の家まで送ることになった。
母は嫌がるからと言う理由でチャイルドシートを使わず抱きかかえて助手席に乗る人なんだ
が、一緒に乗り合わせた友人が
「子供用のシート使わないんですか?」
「この子抱いてないと泣き出すから」
「でも抱きかかえて車乗ってたら叔母さんは平気な程度の事故でも赤ちゃん潰れて死にますよ」
「あなた怖いこと言うのね」
「年中ニュースで専用シートに乗せてなかった幼児が死んだって報道してるのに使わない
人の方が怖いですよ」
というやりとりがあって以来チャイルドシート使うようになった。
頼んでたわけでもないのに、この件で愚痴ってただろと注意してくれた友人に感謝
>>320 気の利いた車なら、助手席のみキャンセルすることが出来る。
キャンセル不可の車でやってる奴は真正のバカだが。
>>327 いい友達持ってるね
それと共に自分の母親の民度の低さに泣けてくるねw
330 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:59:44 ID:KF8eDohw0
>>308 そんな父はそれなりの企業の社長です。
DQNの法則に洩れずぴんぴんしてるよ。さっさと死んでくれんかねw
姑と舅は金持ちではないが立派な人でね、「気が合わない」とか言って
母親は夫の実家とは一切コンタクト取らないしw
331 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:00:34 ID:EUJ3P62w0
自殺の線は?
332 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:02:31 ID:AquERjFB0
おまいらにひとつマメ知識
シートベルトは必ず腰骨にしましょう
おなかにすると衝突の際腹部を圧迫され内臓が損傷する場合があり
最悪それが死因になる場合もあります
飛行機などでも同様です
333 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:15:07 ID:+yIs4kwNO
>>327 分かるわ〜。
嫁の両親が古い考えの人でさ、嫁自身もアホだから
嫁の家では誰もチャイルドシートに乗せてくれなかった(わざわざ買ったのに)。
俺が意見しても味方はいない。
でも子どもの命がかかってるから呑気なこと言ってられないので、
冷ややかな視線を浴びつつ無理矢理させてた。
客観的に他人にガツンと言ってほしいな〜と思った。
334 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:16:53 ID:tQc4uqXr0
他人事じゃないな
3歳の子が自分で責任とれる訳無いしな
335 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:18:32 ID:YzwueqZg0
子の親になれば おまいらにもわかるんだぜ?
>>333 君、父ちゃんの立場なんだよな?
しっかりしてくれ。
337 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:24:02 ID:AquERjFB0
>>335 それはどういう立場で言ってるの?
子供は何よりも大事だからしっかり安全対策をしろってこと?
それともグズる子供をチャイルドシートに据え付けるのは大変ってこと?
339 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:32:01 ID:g1GunH640
チャイルドシート、チャイルドロックの話から逸れて悪いんだが、車載モニターもどうかと思う。
リヤシート用にヘッドレストモニターとかフリップダウンモニターを付けた奴に聞くと、必ず返って来る答えが
これ ↓
「DVD観てればおとなしくしてるから」
俺の小さな頃ってDVDとか無かったし、車内でおとなしく座っていたと思うんだが、
誰か幼少の頃の記憶がある奴いないか?
これから親になる方々へ。
すこし物心がついた赤ちゃんをベビーシートに固定するのは
本人はもちろん親にとっても大変なことです。
特にこれからの暑くなる季節はある意味嫌がって当たり前とも
言える過酷な環境になります。
「こんなに嫌がっているのに無理に縛り付けていいんだろうか」
そう思ってしまうのも当然、誰もが通る道です。
ただこれは車に限ったことではなく、これから無数に訪れる
「ルールを赤子に教える」ということの第一歩になるのです。
ここで踏ん張って赤ちゃんに「この世には嫌でも従わなければ
いけないルールがある」ということをわからせることができれば、
後の子育て全般が楽になる可能性が高いです。
苦労は必ず報われます。がんばってください。
341 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:36:00 ID:/Sfow3FQ0
親が悪い
親が殺したようなもの
>>1 >建築業の男性(45)
カエルの子はカエル
343 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:38:33 ID:AquERjFB0
>>338 俺親ですよって
ウチはまだ3ヶ月だからあれだけど2〜3歳児は言うこと聞かなくて大変みたいね
あの時チャイルドシートに座らせとけば・・・って
思いたくないだろ
座らせとけ
345 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:43:51 ID:WmKyeFxQO
自分も親だが、チャイルドシートにはきちんと座らせてたよ
暑くても、うまくなだめて座らせることは、親ならできるものだよ
346 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:44:25 ID:qUYZpWHYO
347 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:44:38 ID:WGSr58cJ0
次は後部座席スライドドアの車を買おうと思っていたけど止めた
あんなに簡単にドアが開くなんて・・・ビクーリ
348 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:50:59 ID:j9lzkFQOO
いろいろ決まりを作っても、最初だけだよね。
チャイルドシートもだけど
地元の駅近くの路上には自転車・バイクがあふれてるし
流れを乱すような極端に遅い車は大抵
携帯いじりながらだし。
もっとビシバシ取り締まりすればいいのに。
349 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:51:32 ID:FRa+sRkM0
悲惨だなぁ、、
もちろん親に責任があるとは思うけど
お父さんの胸中を察すると、いたたまれない。
350 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:53:44 ID:JxJSsJGx0
これは仕方がない
>>339 それはあんまり安全とは関係ないと思うが。
逆にテレビやDVDでおとなしくしてるのは昨今の子供用美容室なんかでもわかるし。
(今の子がガマンできない、親が甘い、ってのはまあみんな感じてるとおりだけど)
まあ、オレは40+の年齢なので、8歳の時に親父が初めてクルマ買ったときは
テレビどころかエアコンすらオプションでしか付かない時代だったからなあ。
カーステ?もちろん8トラさ!
冗談はさておき、オートスライドドアの方が動きが鈍くて、おまけにドアが開くとアラームなるので
意外に安全なんじゃないかと思う。
キャラバンは加速の勢いで、子供の体重が加わって、ガァーって開いちゃったんだろうなあ。
チャイルドロックは、普段の使用状況でかけてないのかも知れんが、チャイルドシートには座らせないとね。
あと、普段からカギ、ガチャガチャやって遊んでたって、それは親が注意しないといかんだろう。
353 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:58:21 ID:VN5+6QEQ0
親の不注意だ。子供が小学校卒業までは安全に注意しないとだめだ。
354 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 22:00:09 ID:Fh45kZSV0
183 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/06/24(日) 12:16:47 ID:EJSv3Ze/0
大阪だと、電車乗ってるとレイプされて、チェーン店で飯くってるとレイプされて、就職活動しよう
とすると三菱東京UFJの社員に胸プッシュされるし、帰宅しようとすると、同志社のアメフトにレイプ
されて、家でくつろいでると鹿島建設の課長にレイプされて、姉妹で一生懸命生きてると、母親殺し
に殺されて、小学校に通ってると、宅間に殺されて、新興住宅地に家買うと近くの精神病棟が野放し
にして、カラオケ屋行くと、消防署の幹部親族が経営してるのにもかかわらず蒸し焼きにされて、
じゃあ外なら安心かと、花火見に行くと、押しくらまんじゅうで殺されて、しかも存在しない茶髪が
原因で、スキーに行くとバスが橋脚にだんじりアタックするし、流石に新しくできた遊園地なら大丈夫
だろと、USJ行くと、工業用水呑まされて、やっぱ老舗の遊園地が安心だろと、エキスポ行くと頭潰さ
れて、せめて大阪の魂、たこ焼き買うと、その店は不法占拠だし、清掃工場は無意味に派手だし。
355 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 22:01:43 ID:AquERjFB0
>>352 ウチの車も8トラだったなあw
テープがこんがらがって大変なことになったの覚えてる
オートスライドドアは手動より安全だろうね
てかこの状況で母親は後部座席にいたってね
子供他に2人見てたんだろうけど鍵ガシャガシャやらせてたのは不味いね
(^。^)y-~
大阪では良くあるゲーム
358 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 22:42:13 ID:26+Myxbh0
>>339 普通に景色みたりとかしてたなぁ。
渋滞のときは対向車のナンバーの漢字読んだり。
ちなみに地名なんてしらないから
「ひんかわ(品川)」「あしだて(足立)」とか言ってて
親に正しいのを教わった。
359 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 22:48:13 ID:wY6XCp/QO
う ち の 子 じゃ な く て よ かっ た ♪
360 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 22:49:14 ID:WGSr58cJ0
うちのワンコじゃなくてよかった♪
やっぱりガキがわるかったんじゃん
362 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 22:51:48 ID:L2McXzTI0
>>339 幼少の頃は常に、ビニール袋が友達で大人しい以前の問題でしたが何か。
今北
これって計画殺人?
右折中に右側後部座席から落ちて、後輪に轢かれるってのがよく分らんorz
>>363 こんなんが、そうそう計画通りにうまくいくかよ。
馬鹿かおまえは。
ホームステイ先のおじさん、普段はとてもおおらかな癒し系の人だったんだが
町でチャイルドシート付けずに小さな子供を乗せてる奴を見た途端に豹変。
クラクション鳴らして、窓からその親に向かってちょっと汚い口調で罵倒。
アメリカじゃ無装着した側にかなり引け目があるらしく
スマンスマンみたいな手振りをしつつ脇道に消えていった。
なんかそんな事を思い出した
366 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 23:08:33 ID:eL0GLe4m0
親がばかなんじゃん
367 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 23:09:24 ID:oo3LaRJ10
おお今日テレでやってる
親の怠慢じゃねーか
368 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 23:10:56 ID:ttrtTyJHO
>>365 アメリカの子供に対するそうゆう強い態度ってのは羨ましいと素直に思うわ
今時のクズ親なんざみんな懲役逝きでいいと思う
369 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 23:11:02 ID:6WUx9MQY0
370 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 23:15:16 ID:d7cwP70f0
371 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 23:16:07 ID:oo3LaRJ10
>>368 子供を誘拐から守るリードとか普通にあるからな
日本だと虐待と勘違いするバカが多いらしいが
だから子持ちって嫌われるんだろうね
子沢山は尚更
373 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 23:27:26 ID:oqLpee38O
日テレも任意のチャイルドロックばかりを推奨する前に
法で規定されているチャイルドシートに座らせてなかった事を報道しろよ。
議員、官僚やマスゴミは、人を見下しているんだろうな。
見た目が普通っぽい人でも、子供が3人以上いる人って変な人多いよね
自転車に3人全員乗せたり、チャイルドシート人数分足りてなかったり、深夜までずっと起こしてたり
見た目普通のドキュって一番性質悪い
375 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 23:30:02 ID:xzRvV/4L0
以前乗ってたベンツでは、乗車時にロックピン押し込んでドアロックかけても、
内側からドアノブ引けば、ロックピンがにょっきり顔を出すと共に、ドアが開いた。
最近のは知らんけど。
BMWでは、ドアロックかけた場合、ドアノブを一回引くとロック解除、二回目でドアが開く。
リモコンでドアロックした場合には、車内からドアを開けることはできない。
だから、外からガラス割ってもドアロックの解除はできない。
また、乗車中に不審者が乗り込んで来たら、すぐに逃げ出してドアロックすれば、捕獲完了。
後席のシートバックを倒すためのレバーは、トランク内にある。
だから、車内からトランク内の物を盗ることはできない。
ドアとエンジンスターターのみに有効な鍵が付属している。
これは、ホテル等で車の鍵を預ける必要がある場合に使用される。
グローブボックスやトランクを通常の鍵でロックしておくことで、
内容物をホテルマン等から守ることができる。
ヘッドランプが切れた場合、ウインカーのランプが点灯して明かりを補う。
事故が起きた場合、ドアロック解除、室内灯・ハザードランプが点灯して周りに知らせる。
>>371 日本人はアレ使ってても、それだけで安心しちゃって子供見てないのが居るからな
ケータイに夢中で子供が土喰ってんの気づいてないとか
377 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 23:39:16 ID:CbCA3XkG0
>>31 ZERO-ONE DQNエアロつけたW220か
378 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 23:39:52 ID:wuFavIfF0
東大阪のオサーンだろ?
ほのぼの日常じゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
379 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 23:43:09 ID:faLmu0YV0
ボケ親乙
380 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 23:43:25 ID:oqLpee38O
親の責任といや
千葉の動物園であった幼児枝刺し死亡事故の民事はどうなったんだろ。
まだ控訴審中か?
381 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 00:03:14 ID:GXtOhiZT0
外車自慢うざい
382 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 00:04:55 ID:EuVOFsQj0
呆れた親だな
今時チャイルドシート正確に使って無かったって事だろ
これは同情出来ない
383 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 00:08:37 ID:ceZGwn+r0
こんな親から生まれてかわいそうに
384 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 00:09:41 ID:cl4R6/gN0
385 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 00:13:16 ID:aXxTGZVJO
こんな事故でも保険金ておりるの?
386 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 00:19:08 ID:TDwtHdTeO
>>384 dクス
だろうな。あれは原告勝訴したら
極端にいえば行政の施設という施設は使用不可にしないと。
ただ、行政も施設管理について免罪符が出たと勘違いしないで
きちんとしてほしいな。
結構勘違いする奴多いからな公務員は。
387 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 00:19:53 ID:is7NpacX0
>>376 土食うのって、栄養偏り過ぎてるとあり得るんだってね>異食症
常日頃からいかに親の責任を果たしてないかがわかる
ファミレスとか外出したときに遭遇する親子連れを見ていると、親が子供ほっぽりっぱなし、いつ事故が起きてもおかしくない状況。
>>386 結審する前に件の公園から植え込みは消えたよ
椅子までなくなったかどうかは不明
>>376 俺が幼児のころお袋がおしゃべりに夢中になってて話し相手の方が
俺が何か拾って口に入れるの見て大声あげたんで慌てて阻止、ということがあったらしい。
まあ、口に入れようとして捨てたそうだがw
え?何を拾ったのかって?
だいぶ乾燥した犬のウry
391 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 00:39:26 ID:MwLfTbmP0
392 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 00:39:44 ID:GCQkM1JO0
>>387 土から作ったソースの料理を出すフランス料理店があるぞ
393 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 01:47:10 ID:B+EHCo890
***本家ヨハネスブルグ − 特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2’')***
<本家> <民国>
・カールトンセンター = 通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 = 難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク = 天王寺周辺
・ヒルブロウ = OBP〜上町台地
(ポンテ・シティ = 世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル = 心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ = USJ
・サントン地区 = 北摂地域
・ローズバンク地区 = 西宮周辺
・アレクサンドラ = 尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア = 神戸
・ソウェト = 西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線
(ムババネ/スワジランド = 高槻・茨木)
(マセル/レソト = 京都)
(ハボローネ/ボツワナ = 奈良)
(マプート/モザンビーク = 和歌山)
(トランスバール地方 = 播州地方)
(ブルームフォンテーン地方 = 滋賀)
394 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 01:53:32 ID:ldS7S96X0
ものすごく気の毒な事故だが、
このクルマがアルファードかエルグランドだったら、
ザマーwwwwとは言わないまでも、同情できないオレがいる。
いつも思うんだが、免許取得・更新時に事故現場のビデオでも見せないと
もうダメなんじゃない?
子供が窓ガラス破って車外に飛び出していたり、チャイルドバッグで・・・
396 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 03:03:22 ID:nwynP++80
デーハンミングク! チョチョンガ ホルホル ホルホル
П∧阪∧.ミ __ ヽ:::..ヽ チョンチョン! ∧阪∧ ∧阪∧
∩< `∀´> // i::::::: |Σ ∩ `∀´> ∩ `∀´>
チョンチョン ヾ冫殺 ⌒lつ l:::::::::| ヽ ⊂丿 ヽ ⊂丿
チョン! (__.八 _._ノ._ノ ( ( ノ )) ( ( ノ ))
)_)_) 凵凵 凵 し'し' し'し'
デーハンミングク(大阪民国)! チョチョンガ♪チョンチョン♪
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
∧阪∧ ∩,阪∧ ∧阪∧゙ ∧阪∧ ∧阪∧
<丶`∀´> .| |`∀´ > <`∀´-> < 丶`∀´> <`∀´->
(( ⊂ ⊃ / ,⊃ (⊂、 ⊃゙ ((⊂ ,⊃)) ((⊂ ⊂ヽ
(( ⊂,,, ノ゙ ((( ,,_,,⊃゙ ((⊂,,,_,, ) (( ( ,,_,,⊃)) ((⊂,,__,, )))
(__/,, ヽ_),, (_/, ヽ_),, ,,(_/
397 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 03:22:58 ID:p5V9XSXl0
ゆとり教育の成果だね
それに自己責任
小泉の計画が着々と成果を生んでいるってこった
398 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 03:36:44 ID:GCQkM1JO0
>>397 夫(45)、妻(35)はゆとり世代ではない
なんでもゆとり教育とまとめればいいと思ってるバカがここにもw
ゆとり世代よりおまえみたいなほうがよっぽどアレだぞw
399 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 03:51:42 ID:e1GzCkRn0
>>204 ドアロックは、鍵がかかるわけではなくドアの開閉レバーを無効にする機構。
なので、事故の衝撃で開くかどうかはロックの有無に関係ない。
>>342 お前もカエルのようだな。
>>394 エルはまだしも、アルはただのふくらし粉だからな。
400 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 04:02:11 ID:UEB+f1Eh0
チョン脂肪w
ネットでの在日朝鮮系工作員の地域分断工作
地域同士あおり合って対立させようとする
いわゆるお国自慢厨と言われてる人達は大抵がこの工作員
特に東京vs大阪の構図にしたいらしく、大阪叩きに力を入れている(もしくは関東vs関西)
「大阪民国」等と名前を付けて、日本から孤立させようとする
何かあるたびに「また〇〇か」「〇〇人じゃしょうがない」などのフレーズを使ってけなす
朝鮮系であることを隠す為に嫌韓を装うことも多い(これは同時に嫌韓の評判を下げる在日エセ右翼の街頭右翼と同じ仕組み)
「〇〇人=朝鮮人」「〇〇人とチョンは似てる」等と書いて叩く
芸スポでは地域叩きの変わりにサカ豚、焼き豚などと書き込み「野球ファン」vs「サッカーファン」の対立を作ろうとしている。
このような朝鮮系工作員の企みに惑わされないよう注意してください
\人_人,_从人_人_人,_从人_.人_从_,人_人人 _从_,人_人人 /
) そうだ! 日本を分断するニダ! ウリらで (
)東京や大阪を叩いて日本人同士を争わせるニダ (
/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ _从_,人_人人 \
思想調整部に自演させるニダ。
2chのIDなんていくらでも ∧_∧ 早くするニダ!
用意できるニダ _∧ <`∀´ ∩ ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄<ヽ`∀´∩. (つ '丿_<`∀´ヽ>
∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩ このチョッパリお面で日本人に
/<ヽ`∀´> (´∀` )=> なりすまして地域叩きをするニダ!
| i′つ / /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| l ./ ../ / | |」/||
| `/ ...ι ゝ | | |. ||
、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__」/||
||
そしてホロン部工作員に乗せられて、地域叩きをする低能 ( ´,_ゝ`)プッ
402 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 05:37:30 ID:Qsu27ltH0
ミニバンしか乗れない貧乏人だからな。
403 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:07:01 ID:DVIyrMlI0
404 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:18:57 ID:qURrL0nV0
子供カワイソス
事故ったら立ってる子供なんか窓からふっとばされるよ
DQNな親の為に短い命だった可哀相な子だね。
生まれ変わる時はまともな親の元に生まれてくる事を願うよ。
スライドドアの車を購入しようと思っていましたが、
これをみてやめることにしました。
チャイルドシート使ってなかったとか落ち度はあれども
半ドアで発進してドアが開くなんて構造上の欠陥でしょ。
407 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:39:23 ID:C6mmqMIA0
>>406 半ドア、って言うか子供がいたずらして少し開いてたのが
発進して一気に開いたんでしょ。
普通のドアだって少し開けた状態にしておいたら、発進時じゃ
なくてブレーキ時に全開になるよ。
408 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:48:43 ID:+INeArVz0
子供はかわいそうだけど、轢いたのが親で本当に良かったと思う。
もしこれが後続車だったらその人は一生罪の意識にさいなまれ賠償もしなければいけない。
こんなDQN親のために。
>>407 半ドアじゃ無かったね、ごめんなさい。
ドアノブにつかまっていたから発進時に開くことになったわけか。
うちの息子もバカだから同じ事やりそうなんで、
やっぱスライドドアの車は選択外にします。
410 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 06:57:39 ID:+0+4I4HG0
411 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:00:41 ID:EbHpnZI10
まあ当然の結果だな
412 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:01:16 ID:iSdjJ3S/0
スライドドアは売れなくなるね
413 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:04:17 ID:r/T6xZMlO
緊急時にドアを開けることのできる車のほうが安全性は高いのでは?
ドアのチャイルドロックも、チャイルドシートも使用してなかったんだからこれは人災。
親が殺人したみたいなもの。
414 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:05:40 ID:DmOqf8GG0
>>398 ゆとりっつーか、単なるDQN夫婦だよな
あまり年代分けとかしたくないが、バブルと氷河期の(夫婦とも高卒っぽいが)
いい年してホントみっともない
415 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:07:08 ID:gUeLucdHO
このスレはなんか勘違いした奴等ばかりだな
416 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:08:42 ID:CP22QCi1O
うちの車には後部座席にドア無いから、勝ち組。
417 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:11:53 ID:iCT841cbO
418 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:27:32 ID:yHTy6gnP0
機知外の遺伝子がひとつ減った事により犯罪がひとつ以上根絶されためでたい事件
419 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:33:06 ID:eozo6ByfO
親は過失致死ぐらいにはなるの?
ここで罰しとかないと、また変な訴訟起こすんじゃね?
420 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:39:45 ID:JRXBR73pO
親の不注意だろ!!
ハイエース乗ってるが、何時も抜かり無し(・ω・)
馬鹿は何乗っても同じだおw
421 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:44:27 ID:0bi5jNM7O
事故に見せかけた計画的な殺人だな。
422 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:46:47 ID:N9nibfEnO
昔は子供が大きくなるまでは2ドアに乗る親が多かった。
もちろん子供は後ろね。
423 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 07:48:06 ID:iSdjJ3S/0
あんな簡単にドアが開くのなら
心配で犬も乗せられない
スライドドア車買わない
424 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:08:50 ID:e7anYLBB0
425 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:16:24 ID:NtBulwBz0
これは、事故にみせかけた「マビキ」です。
両親乙。
426 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:16:34 ID:ACefsKnwO
なんにせよ、自分で轢いたのは幸いだった
427 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:29:08 ID:TY/6S7LV0
轢いた人かわいそ
>>206 それ、ドアの下の部分のある場所をハンマーで叩くと開くよ
下からドンでガチャって…
429 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:34:51 ID:C6mmqMIA0
>>422 チャイルドシートに乗せるのが一般的じゃなかった大昔ね。
2ドア車の後席でチャイルドシートは大変だから。
430 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 08:42:17 ID:EuVOFsQj0
子供に言い聞かせが出来ないって親なわけだ
>>409 自動ドアにしてチャイルドロックすればこの様なパターンで落っこちることは無いよ。
今までスライドドアで色々な事故が起きて、それなりに対応されている。
スライドドアは開口部広いから便利だよ。チャイルドシートに載せるときもスーパーとかの
狭い駐車場でも隣の車にドアが当たるんじゃないか?とか心配せずに作業できるしね。
と、言うかチャイルドシートかジュニアシートで縛り付けてないの>大切な息子
432 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:07:26 ID:CjZ5RAl30
>>430 大 阪 だ も の ・ ・ ・
みつを
うちのエルグランド半ドアで動かすとエライ警報鳴るし
半ドアのサインパネルとモニターに出るんだけど
他の車も同じようなの付いてないの?
>>433 うちのエルグランドのスライドドアは半ドアにすらならないぞ
435 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 09:47:07 ID:DmOqf8GG0
ワラタwwwwwwwwwwwwwwwww
車の事はよくわからんが
最近のたいていの車って、運転手席から全部をロックできるように
なってるもんじゃないの?
437 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:26:14 ID:RVE07DT50
ファミリーカーと言いながら、子供を乗せるためにあんな巨大な
「チャイルドシート」なんて云う別売りのアタッチメントが必要な
事自体を、何故誰も叩かないのだろう?
シート自体に工夫する事で内蔵したりできると思うし、
そのほうが絶対に使いやすいと思うんだが。
438 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:29:14 ID:mqfgiZhi0
>>314 古い車にのってんだな。
これからも大事に使ってあげてくれよ。
大事に乗れば長持ちするから。あ、点検整備はけちるなよw
439 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:30:50 ID:WxZKZndmO
>>438 何度も出てるが、最近の車はまた車速感知式のドアロックが標準に
なってきている。衝突時は自動的に解除される機能も付いている
441 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:35:01 ID:goCzXbbG0
もう勘弁してくれよ 大阪!
442 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:38:55 ID:t+64rvAf0
さすがに少しは後悔してるだろ
Gがこんなにすごいなんて・・・
444 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:43:01 ID:r4sD6PLb0
親を虐待で起訴しろよ
ロックで遊んでるの知っててドア付近に立たせる馬鹿親
446 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:12:04 ID:idhtSyss0
>>437 乳幼児用から一・二歳児から就学未満からジュニアシートまで総合的に対応
出来るギミックを組み込むなら別体で取り付け・交換した方が安いからです。
447 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:13:13 ID:0JE8SXAr0
親の程度が低かったことを恨むのだな。
>>445 それに尽きるな。いや、尽きないか。チャイルドシートもしてないし。
結論はやっぱり「馬鹿親」だな。
449 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:23:53 ID:mqfgiZhi0
そこでRX-8の観音開きドアだな
450 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:38:25 ID:tAG6RaSC0
>>6 そういう機講だと車に拉致された時、脱出しにくくなるぞ。
>>450 いや、緊急時にロック解除機能が普通は付いてる。
(衝突等)
拉致されたときにそんなもん探している余裕はあるのか?
453 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:18:35 ID:DaScyYgq0
ああいう大きな車だと車内でうろうろしている幼児は
たまに見るけど、もう親はさっさと死んで欲しいから
そうしているんだろうなと思う。
つか、このサイズの車なら助手席にジュニアシートと4歳児、
後部座席にチャイルドシートに3歳児、警察で無料で
貸してもらえるベビーシートに0歳児、親ですんなり乗れると
思うんだが。
うーん、やっぱり手のかかる第一次反抗期真っ只中の三歳児が
日頃からウザくて仕方なかったように思える。
>>426 同意。
赤の他人が轢いたら、気の毒すぎだ。
だからあれほどカウンタックに乗れと言ったのに
チャイルドロックって、1993年製造のうちの車にも付いてるもん?
457 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:30:44 ID:gY9qX/ud0
>>456 昔からあったような気がするけど…
自分が子供の頃にも使っていた記憶があるし。
458 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:34:42 ID:uB+6J+3Z0
>>426 そうそう、後続車に轢かせずに済んだのはよいこと。
これで後続車が轢いてたら、ワイドショーで泣きながら
金ふんだくろうとするんだろうな。
459 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:34:59 ID:x3Y9z/qz0
親の怠慢だね。守る家族に対して怠慢は禁物だ。教訓にしよう。
>>456 93年製のトヨタの某スポーツ系の車に乗ってたけど
それにはついてなかったような気がする。
ファミリー系の車ならついていたんだろうか?
461 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:37:40 ID:oyBSroMW0
>>460 スポーツカーはなかったのかもね。もしかしたら今でもないかも?
少なくとも20年くらい前にはチャイルドロックはあって当たり前だったと思う
462 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:39:57 ID:e7anYLBB0
2ドアだったという落ちは?
うちのは「ツーリングワゴン」てやつだ。今度鳥説見てみる。
464 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:40:47 ID:gY9qX/ud0
>>460 2ドアなら、今も無いかも。
後席ドアのみじゃないのかな?
>>460 うん、当初はファミリーカーが売りの車種が対象となり、徐々に
他の車種にも導入されていったものと思う。
どんなテクノロジーも使いこなす智慧がなければダメという
見本のような事故ですね。
豚に真珠:【類義語】猫に小判、DQNにチャイルドロック
466 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:42:13 ID:e7anYLBB0
うん、後席のドアだけだね。
93年当時ならほとんどの車についてると思うよ。
467 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:42:56 ID:PMHY79ZA0
どうして走行中の車で子供を立たせてるのか(バックミラーも見にくいじゃねーか)
どうして必ずロックを確認しなかったのか、またチャイルドロックを使用しなかったのか
どうしてロックの悪戯を普段からしていたのなら、その時に厳しく注意をしなかったのか。
全て親の責任だ。甘やかしてルールを守らせないツケが
結局自分の子供の命を奪った。
3人もいるんだから1人くらい
469 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:46:23 ID:DaScyYgq0
>>467 こういう人って不思議とミラーを見ない。
だから不可思議な運転をする。
突然車線変更してきたりとか。
そういえば先日一方通行逆走してきて焦った事があったので
ミラー以前の問題じゃないのかも。子供殺す気・・なんだろうな。
470 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:47:06 ID:e7anYLBB0
>>467 あの手の車だと3才児が立っててもミラーの視野には入らないだろうね。
しかし、もちろん子供を立たせてるというのは言語道断だし、他のことにも全面的に同意する。
471 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:48:20 ID:GiY2HL920
472 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:50:44 ID:Cn59QOyr0
この並びから察するに、映画かアトラクションと勘違いをしたと思われる。
飽きたから外出るわって感じ。
473 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:55:59 ID:B/9RGvO60
甥っ子はもうすぐ3才。やんちゃ盛り。
弟夫婦の方針で、チャイルドシートにちゃんと座るまでは
車は走らせない。
DVDかけておけば、おとなしく乗っている。
先日、停車中の弟の車に、
後ろからノンブレーキで軽ワゴンが突っ込んできた。
運転席にいた弟はムチウチ(加療中)になったし、
車は後ろがべっこりと凹んで、修理に2ヶ月近く要した状態。
でも、チャイルドシートで寝てた甥っ子は、
事故直後でも起きなかった。当然、無傷。
チャイルドシートの大切さを実感。
3才くらいじゃ、親の責任が大きいよ。
ぐずるのを諭す苦労と子供が死んじゃう悲しみじゃ、
日頃大変でも前者をがんばるべき。
474 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 12:57:38 ID:sxhQ3faHO
ろくろく子育てできないのに、バカバカヤッて子供が出来た、単なるセックル好きの夫婦だった
自業自得
475 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:01:09 ID:8qp/5b/F0
おまえらのほーがよっぽど心腐ってんだろ
きたねーツラしてんだろーな
保険金殺人か?
>>473 頭部の重さの違いじゃないのか?
むち打ちは、シートベルトしててもなるぞ
チャイルドシートでむち打ちが防げるのか?頭部は固定しないだろ?
後ろ向きに座ってれば考えられなくもないが…
>471
子供に対する殺意が無いと仮定すると、この運転者には知性が無いことになる。
逆に、この運転者に知性があるのであれば、子供に対する殺意を持っていたことになる。
建築業ね。
品の無いワゴン車に子供野放しはよくいるね。
そんなんだから、建築業しか出来ないんだろうな。
たぶん、自分の行動を反省する事も無く、
今でもシートベルトなしで乗ってるよ。
480 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:11:57 ID:qE4f0pKX0
>>153 偉い。本来みなこうであるべき。私の知り合いの親も
子供二人が後部座席でふざけていて、シートベルト
邪魔ーとか言ってはずしたとき、すぐ路肩に止めて
しなさい、と注意。それでも聞かなかったので子供を
降ろして、「言うこと聞けない子は置いていきます」と言って
100mくらい本当に走った。すぐ子供収容してたけど。
>>477 なんでムチウチという一事象にこだわってんだこのハゲ。
何をいいたいのか意味がわからん。
このような事件は今回が初めて
従って車の欠陥ではなく利用者の問題
でいいよな?
484 :
名無し:2007/07/03(火) 13:20:21 ID:5CU2cl98O
この事故現場にいましたが子どもの頭がつぶれていました
485 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:25:55 ID:0yBENBBUO
すべて両親の計算通り^^
486 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:27:38 ID:mqfgiZhi0
487 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:27:44 ID:gp8T5pI30
pugera
>>481 >>473がID変えるために携帯から書いたのか?
チャイルドシートの一番の目的は車外に放り出されないコトじゃないのか?
(当然人間ミサイルを防ぐ目的もあるだろうけど)
むち打ち程度の事故では効果はあまりないと思われるんだよ
修理に2ヶ月とか話が胡散臭いんだよ。
どんだけレアな部品が壊れたんだよ。
単に保険屋ともめただけじゃないのか?
チャイルドシートを否定するわけではないけど
チャイルドシートの装着率が上がっても、乳幼児の死亡事故は増加している
全体の死亡事故の増加率を大幅に上回ってな
乳幼児の交通死亡事故を防ぐにはもっと別の何かが必要な気がするよ
489 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:49:21 ID:GXtOhiZT0
491 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 14:03:08 ID:0hPBRDxU0
大阪全国第1位の項目
韓国・朝鮮人人口(10万人当たり)部門 ★ 第1位 ★
小学校長期欠席児童比率部門 ★ 第1位 ★
中学校長期欠席生徒比率部門 ★ 第1位 ★
最終学歴が小卒・中卒人口部門 ★ 第1位 ★
完全失業者数部門 ★ 第1位 ★
精神病院新入院患者数部門 ★ 第1位 ★
精神病院退院患者数部門 ★ 第1位 ★
生活保護被保護実人員部門 ★ 第1位 ★
生活保護費[市町村財政]部門 ★ 第1位 ★
刑法犯認知件数(千人当たり)部門 ★ 第1位 ★
粗暴犯認知件数部門 ★ 第1位 ★
窃盗犯認知件数部門 ★ 第1位 ★
風俗犯認知件数部門 ★ 第1位 ★
少年窃盗犯検挙人員部門 ★ 第1位 ★
覚せい剤取締送致件数(10万人当たり)部門 ★ 第1位 ★
ボランティア活動の年間行動者率(15歳以上) 最下位
浴室のある住宅比率 最下位
窃盗犯検挙率 最下位
http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51351.asp?CHIKI_B_CD=2&CHIKI_CD=27
492 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 14:06:07 ID:mafW5chV0
>>488 チャイルドシートの基本的な目的は、体格に合わないシートベルトが原因の事故を回避することだよ。
2点式シートベルトが原因の事故を回避するために3点式へと切り替わっていったのと同じ。
だからわが子を万が一の事故から守ろうと思っている親には、チャイルドシートは確実に有効。
乳幼児の交通死亡事故が増えているのは、走行中に車の中で子供を動き回らせているような、
わが子の交通事故死を防ぐつもりの無い親が爆発的に増えたということだよ。
最終的には、こういう親につける薬を発明するしか無い。
493 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 14:14:32 ID:94uZWYJq0
日産キャラバンか
495 :
後ろのクルマ:2007/07/03(火) 15:10:57 ID:b/IUJyJp0
496 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 15:11:53 ID:ffUejfWg0
ここに偉そうに講釈垂れてる奴も
車に限らずあらゆる面での安全対策は万全にとっているのかねえ?
ちょっと不備があってそこがたまたま原因になったとして
不幸なトラブルに遭遇することになってさらにDQNだ馬鹿だと叩かれる
自分だっていつそういう立場になるか分からないんだぜ?
この親がどれだけの不備を犯したかということは別にしてね
自分の対策は万全です、隙はこれっぽっちもありませんって言うんならいいけどさ
親が子供を殺した 自業自得
>>496 子供を作る相手を作らないという究極の安全策をとってるんだ
対策は万全です、剃刀の刃が入る隙間もございません
499 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 15:24:30 ID:XrslcMWY0
些細な疑問だが、どうやって転げ落ちた車の後輪に轢かれるんだ?
>>496 他人がどう完全だか不完全だか関係なく、自分のだらしなさで子供が死ぬはめに
なるのはイヤじゃないのか?
不完全な人間に言われたから従わない、子供アボーンしても構わないってことか?
これ俺も経験ある。
姪っ子と甥っ子を後部座席に乗せてた時にコンビニ寄った後、家に帰ろうとして交差点曲がったら
いきなり後部座席の左ドアが全開しやがった。
チャイルドシートしてなかったら姪っ子が路上に放り出されてたとおもう。。
これ以後は念のため内側から開かないようにロックするようにしたけど今考えてもぞっとするよ。
503 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 15:38:57 ID:B/9RGvO60
473だけど、481は違う。
弟の事故は事実。
修理に時間がかかったことも事実。
過失割合0−10となったけど、
相手の保険屋の担当者がダメダメな人で、
交渉にも時間が掛かったし、パーツの入手にも時間が掛かった。
・・って書いたはいいけど、
何書いても疑われそうだから、
書き込まなきゃよかったと後悔。
子持ちのみなさま!
同じ目に合わないようにできるだけの策は講じよう。
504 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 15:39:16 ID:2CobwHno0
>>496 自分の子供には万全の対策をしたいと普通は思うよ
普通ならね
505 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 15:39:56 ID:1SdWhdEL0
>>496 >ちょっと不備があってそこがたまたま原因になったとして
>>1を読む限りそうとは思えない。
ドアロック、チャイルドロック、チャイルドシートのどれか1つだけでもやってたら
死ななかった(そもそも事故も起きなかった)可能性の方が高いと思うんだけど。
万全が難しいからいろんな機能があるんじゃないの?
ぽまいらあまり叩いてやるな
このまま反省すればそれでよし
反省もせず責任転嫁してメーカー訴えたら、そのとき思いっっっっきり二度と起き上がれなくなるまで叩きのめすため今は力を温存しておけ
507 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 19:42:09 ID:AZlqqtdV0
アメ車によくある後席が広い2ドアクーペ。
あれがママさん用の車というのが何となく分かった。
後席に子供を乗せておけば、子供が窓から顔を出したり勝手にドアを開けたりする事は不可能。
チャイルドロックやウィンドウロックがある現在でも2ドアクーペが買い物車としてラインナップされてる。
508 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 19:56:26 ID:/R2Kyqa/0
509 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 20:54:43 ID:jD3yxgDd0
親をたたいているやつらって独身がほとんどなんだろうな。
510 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 20:56:24 ID:ewaDYGHS0
出たよレッテル貼り
>>509 え?何でそう思うの?
釣り?それともゆとり脳なの?
家族乗りのワゴン車といえば小さい子供がサンルーフから頭出してキャッキャキャッキャ遊んでいたら
低い高さの線路下を通行したら首がチョンパになったことがあったな。
子供は何をしでかすかわからん。
513 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 21:04:23 ID:3OcBxo0v0
バイパス走ってて、後ろに黒いDQNハワゴンがいて、車内でガキが飛び跳ねているのが見えた。
130`位で走ってたんだが後ろから煽ってきやがった。チョンってブレーキ踏んでやったら
DQNカーは急ブレーキ! ガキが車内で転がったのがミラー越しに見えた。
もう少しだったのに。。。 オシイっ!
俺は悪くないよね?
514 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 21:04:26 ID:7oZ3hmwS0
515 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 21:05:54 ID:OXBr8y2B0
ハンドルに太いカバーつけてる車があるけど握りにくくないのかね
516 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 21:07:35 ID:MwLfTbmP0
>>513 悪くないかもしんないけど、危険だよ
追突されたらどうすんの。
>>507 ワゴンもサードシートに子供入れて、2番目の列のドア側には
大抵補助席ついてるから、それを開いちゃえば
閉じ込め可能じゃないかなあ?
517 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 21:10:15 ID:u3BlRctNO
チャイルドロックは使わないのかな?
うちは必ず使ってるけど
518 :
513:2007/07/03(火) 21:12:03 ID:3OcBxo0v0
>>516 >追突されたら
一生「首が痛い」とのたまうw
520 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 21:16:08 ID:i+ynBrlI0
親は時速数十キロで動いてる物体の中にいるリスクをわきまえろ。
子供は泣こうが喚こうが座席にシートベルトなりチャイルドシートで
縛り付けておけ。
521 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 21:17:11 ID:Ij3lVQUm0
1/4東京都大田2ヶ月双子殺害=実母(本人も死亡)
1/4岡山県倉敷4才二長男殺害=実母
1/9栃木県宇都宮男児出産後殺害=実母
1/14福岡県行橋男児出産後殺害=実母
1/15岩手県花巻5才3才男児殺害=実母
1/17宮城県名取3ヶ月長女殺害=実父(母親も殺害)
1/26宮城県栗原10才二女殺害=実父
2/3広島県江田島2才女児殺害=祖母(本人も死亡)
2/5東京都品川4ヶ月男児殺害=実母(祖母殺害で本人も死亡)
2/8宮城県仙台0ヶ月男児殺害=実母(本人も死亡)
2/12島根2才長女重体=実母(長男も保護)
2/15埼玉県越谷8ヶ月男児焼死2才女児重体=両親(2人放置で外出)
2/19新潟県長岡4才長女1才二女殺害=実母(本人も死亡)
2/20北海道苫小牧1才三男殺害=実母
2/24愛知県一色えい児遺体遺棄=実母
2/24東京都練馬男児殺害=実母(本人も死亡)
2/25埼玉県熊谷5才男児焼死=実母(両親も焼き殺す)
2/26東京都日野男児殺害=実母(本人も死亡)
2/28大阪府寝屋川9才女児殺害=実母(本人も死亡)
3/8大阪府岬町えい児殺害=実母
3/16北海道留萌3才男児殺害=実母と交際相手
3/17千葉県松戸2才女児殺害=実母と同居の男性
3/20神奈川県川崎2才1才女児焼死=祖父
3/21宮城県石巻8か月男児焼死=実母(5才2才の子供だけで放置)
3/22香川県丸亀1か月女児脳挫傷=実父
3/23三重県松坂2か月男児殺害=実母
3/27北海道札幌18才女性殺害=実父(妻も殺して本人死亡)
3/29愛知県刈谷2ヶ月男児殺害=実父
522 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 21:19:26 ID:Ij3lVQUm0
3/31群馬県太田1才男児殺害=実母
4/2大阪府守口3才女児転落死=両親(パチンコ中)
4/5熊本県水俣19才男子餓死=実母
4/6愛知県名古屋8才5才男児殺害=実母(本人も死亡)
4/12神奈川県相模原えい児殺害=実母
4/13東京都江戸川8ヶ月女児脳挫傷=実母
4/19愛知県知多2才女児死亡=実母(本人も死亡)
4/19神奈川県横浜えい児殺害=実母
5/2愛知県名古屋10ヶ月女児窒息死=実母
5/7広島県廿日市女児殺害=実母
5/8神奈川県横浜5ヶ月男児殺害=両親
5/10石川県小松乳児2遺体発見=実母
5/12兵庫県神戸妊婦殺害=実父
5/17富山県南砺市7才男児6才女児殺害=実母(本人も死亡)
5/17石川県中能登乳児殺害=実母
5/21宮城県栗原乳児殺害=実母
5/23千葉県千葉市乳児死体遺棄=実母
5/23埼玉県さいたま3才男児重体=両親
5/24宮城県仙台乳児殺害=実母
5/28広島県廿日市乳児殺害=実母
5/30茨城県行方11才女児殺害=実母
5/31北海道札幌乳児殺害=実母
6/5新潟県長岡乳児死亡=実母
6/11埼玉県さいたま4才男児殺害=同居の男性
6/18埼玉県さいたま3才男児殺害=実父
6/21石川県七尾乳児殺害=実母(もう1人の実子殺害で逮捕)
6/27宮城県石巻女児殺害=実母
6/27岐阜県恵那12才女児昏睡死=実母
6/29青森県八戸13、10、6才男児殺害=実父(母も殺害して、本人も死亡)
7/2京都府伏見16、14才男児、13才女児殺害=実父
7/3群馬県高崎乳児殺害=実母
チャイルドシートもガンガン取り締まればいいのに。
法令化された意味ないぜ、まったく。
524 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 21:27:21 ID:WnGKJQsx0
>>507 なるほど
ドアが無ければ開きようがない、と言うわけか
よーしパパスープラ買っちゃうぞー
今日もチャイルドシートに乗せてない車沢山見たよ。
こういう事故は親の過失、ともっと声を大にして言った方がいいと思う。
でないとチャイルドシートに乗せない馬鹿がまた事故おこすよ。
526 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 21:35:59 ID:aK9hci000
>>ワゴン車の後部座席には、生後6か月の長男を抱いた妻(35)と
この時点でクズだな。親になる資格無い。
だれかこのレスを印刷して親に渡してやってくれ。
527 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 21:51:29 ID:ZUKhfji00
>>507 2ドアクーペの癖に、後部座席の窓が開く車に乗ってる人はどうしますか?
528 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 21:58:05 ID:RdCIWfya0
休日の郊外とかでサンルーフから子供が身を乗り出したまま
走ってる車見ると「あぁまたアホ一家が通る」と思う。
右折中に右ドアが開いて右側に落ちるもんかね。
遠心力で車内側に倒れそうだけど。
530 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 22:00:18 ID:MPTO0rkzO
つか、チャイルドロックしとけよ。
子供をチャイルドシートに乗せていても、突然扉が開いたら後続車を引っ掛けるぞ?
531 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 22:01:30 ID:RdCIWfya0
>>529 高速コーナリング中じゃないんだから
普通に荷重が掛かった側に落ちるでしょ。
532 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 22:15:01 ID:3OcBxo0v0
533 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 22:24:04 ID:tRQBLz/10
チャイルドシートにも座らせず
チャイルドロックもかけてなきゃ
死んでくださいといってるようなもんだ
534 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 22:33:21 ID:3OcBxo0v0
535 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 22:38:17 ID:4mOwS50C0
早めにウィンカー出すとか、ちゃんと一時停止するとか、住宅街はゆっくり走るとか、
チャイルドシートにちゃんとガキを乗せるとか、安全運転って自分の為なのにね。
「マジメっぽくてカッコ悪い」って奴多いよな。
どこの中二だよw
536 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 23:31:41 ID:a55FcfC00
「メンドクセェ」連発の貨物乗りは救いが無いよねw
537 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 23:36:42 ID:ut6q8SuD0
どうしてもメーカーのせいにしたい
躾の出来ない馬鹿親がここにもいるんだな
538 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 23:43:58 ID:eArwt1Nj0
亡くなってしまったお子さんはお気の毒です
しかし、チャイルドシートやジュニアシートを付けていないか
付けていても子供をきちんと座らせて装着していない時点で
全ては親の責任である。
539 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 00:34:35 ID:UqTLmC9W0
なんとなく、チャイルドシートよりもチャイルドロックの方が
救う命多いような気がする。どっちかというと。
540 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 00:35:48 ID:yLpO42PA0
>>539 チャルドシートは事故の時や急ブレーキの時
最大限に力を発揮する
チャイルドロックは走行時力を発揮する。
両方あって初めて子供の命を確実に守るといえる。
丁度大人で言う、シートベルトとエアバッグ、どちらが
かけても事故のときケガをするようなもん。
541 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 01:03:49 ID:86Lx0tqi0
>>507 ただ、子供が自分で普通に歩けるようになるまでは、
チャイルドシートに座らせるのが一苦労だな。
542 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 03:13:01 ID:txcTDeN80
なんかの調査でチャイルドシートの装着率は11%だった、とかいうのを見たことがある。
この事故の原因は親の重過失にあることは間違いない。
が、11%の人しか守れないルールはルールに問題がある。
おそらくそれは、車側にルールに合わせた設計がなされていないこと。
ルールを遵守すると乗車定員分の幼児を乗せることができない。
(8人乗りだと大人1人+幼児10人乗れることになる。そんなにチャイルドシートは付かない)
運転席以外の全席に子供用シートベルトを標準装備することを義務化するくらいはセットで法規制しないと。(子供3人を2人換算ルールも改正)
543 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 04:12:50 ID:vPrBMHT20
>>542 子供3人で大人2人に換算ってのは、確実に法の不備だね。
ただ、チャイルドシートの使用率が低いのは、別の原因だと思うよ。
子供に甘いとか、子供の安全に無頓着だとか、字が読めないとか
金がないとか。
子供をファミレスで大暴れさせる親とかが、子供が嫌がる事を理由に
チャイルドシートで子供を固定して安全を保っていない気がする。
そういう人は、当然後席で自分もベルトしないんだろうな。
544 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 06:03:44 ID:c0oz/ghm0
>>537 あるあるwww
チャイルドシートもチャイルドロックもせず、子供がドアをガチャガチャいじってるのに
注意一つしなかったのに
「チャイルドシートだと子供が泣くのよ!子供いない2ちゃんねらにはわからないのよ!」
とか逆切れしてるDQNの多い事多い事ww
子供がいるからデカイワンボックスとか買って乗るのはわかるとして
そこまで安全管理や危機管理に無頓着であまつさえメーカーのせいにするとは
545 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 06:57:19 ID:vPrBMHT20
こういう人たちには、4駆だからって、水の中に突っ込んでいき、
途中で立ち往生するような頭の悪さがあるよ。
でかいタイヤには空気がより多く入っているんだから、水の中では
浮力でトラクション掛からなくなる、っていう物理の法則を知らない。
546 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 07:11:12 ID:2i9Ecvjl0
さすが建築業
危険予知が出来ない親がなんと多いことか。
子供ロックは運転者が責任を持って操作すべし
という事をメーカーが俺に連絡しないのが悪いと
訴えたりして…www
でもきちんと子供ロックや子供椅子つけたところで
死ぬときは死ぬという事に早く気が付けよ〜
いつも疑問に思うんだが大人で4〜5人乗ってキツキツな車に
どうやって2つも3つも椅子を摘めというのか…
何か裏で繋がりでもあるのかな?
メカーと権力って…
549 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 10:02:16 ID:GnVbhgJi0
>>548 死ぬときは死ぬけど今回の事故は
・チャイルドシートに座らせて・チャイルドロックしてたら死なないケースだろ
ばか?
しかもこの家庭の車一応チャイルドシートつけてたらしいな
550 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 10:05:14 ID:Lzv8qdVzO
子供に死んでほしくつわざとじゃない?
じゃなかったら信じられないよ
鍵を開け閉めする癖があるって………
普通そんな癖あるならなおさらチャイルドロックするべ
551 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 13:14:05 ID:v0UntPurO
でも後ろの車が引いたんじゃなくて良かったよ!
目の前の車からガキが転がってきたらヤバいよね?
てめ〜のバカさでてめ〜のガキ殺したんだから、一生車運転なせない方が良い
552 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 13:37:04 ID:4PVPb+ilO
うちは、チャイルドシートに乗らないとどうなるかをきちんと教えてあるので、いつも自分から座るよ。
要は躾だろ。
チャイルドシート、ロックは卒業したけどウインドーロック?はまだ外せない。後部座席でもシートベルトは口煩く言ってる。
言わなくてもするけど一応。そんな私に子持ち友人は心配性?と笑い放置子してる
轢いた後続車の人は気の毒だなー。
親の怠慢で子供殺しちゃったんだもんな、トラウマになりそう。
ジュニアシートも卒業しました。小学生でも身長によってしなくていいんですよね?
556 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 13:54:46 ID:oy25BrKb0
シートに乗っていたのかとおもった。
坐るのではなく
558 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 14:05:15 ID:DZBXzagQO
チャイルドシートとかしないとか泣くからしなくていい
とか思ってる人ってなんなの?自分がめんどくさいから
とか小学生以下じゃん。きもい。
559 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 14:19:36 ID:MVWk8kI6O
>>554 轢いたのは親だよ〜他人に一応迷惑はかけずに済んだらしい
親がバカだよ。
産まれて退院する時から必ず乗せてるけど、2歳の今じゃ
本人もそういうものだと思って自ら乗り込み、装着を手伝ってくれるくらいだ。
祖父母世代とか、義務化されちゃって面倒だねとか言う人もいるけど
一旦装着してしまえば親もすごく楽。
子供が車内で転がらないかに気を取られなくて済むし、
抱いてりゃ塞がる両手だって常に自由。
自分と子供だけで出かける時も、運転に集中できてより安全。
子供もしっかりホールドされて安心感があるからか、良く寝るし。
安全なだけじゃなくてこんなに便利なんだから、上手に利用しないのは本当にバカだよ。
バカ以前に法律違反だけど。
泣くからかわいそうなんていうのは、
乗せたり乗せなかったり、泣いたら降ろしたりしてる奴の言い訳。
それじゃ子供も、泣いたら乗らなくて済むって学習するに決まってる。
とにかく毎回乗せること、降ろすのは停車時に限ること。
乗せたら「よっ!特等席でいいねー」などとおだてること。
中途半端は却ってかわいそうだってのを分かれよって思うね。
>>561 ホントそうだよね。
うちは子供がもう高校生だから、義務化される前だったけど装着してた。
ひどく泣いたのは最初の数回だけで、あとは楽だったなぁ。
幼稚園の頃、「赤ちゃんの椅子に座ってる〜」って友達にバカにされたことがあって
「何いってんの、これ私専用のシートだし」って本気で大自慢してた。
ベビーシート→ジュニアシートとずいぶん長い間お世話になったよ。
子供って習慣化されたことだったら難なくこなすと思うんだよね。
どっちつかずや、習慣化されたものを崩されることに混乱しちゃうんじゃないかな。
563 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 16:18:53 ID:v0UntPurO
チャイルドシートって10年以上前から有るの?
564 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 16:45:28 ID:9Z3FUNvG0
>>246 遅レスすぎるけど・・・
チャイルドシートにかけるカバーもありますよ
第一、冷却スプレーという物も売ってますよ
それに炎天下って・・・
日陰や屋内の駐車場を探して停めることもしないのですか
炎天下に停めた車中の熱いチャイルドシートに座らすって、ちょっとした拷問か虐待ですよ
565 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 16:48:18 ID:saqds+wa0
>>563 外国では当たり前、日本がチャイルドシートを利用させるのが遅かっただけ。
大阪・・・・・・・天下無双のDQN都市筆頭。大阪民国。上はヤクザ下は唯のおばちゃんまで総てがDQN。
さいたま・・・・唯一大阪と張り合えるDQN都市。さいたま以外ではありえない、良く判らない事件が多発。
福岡・・・・・・・純粋な暴力では国内随一。拳が通貨。狂犬みたいなチンピラがつねにまとわり付いてくる。
〜ここまで最強〜
仙台・・・・・・・近年発展著しい新興DQN都市。無職とロリによる犯罪が多発。アーケード暴走などもある。
名古屋・・・・・景気がいい反面犯罪率も急上昇。東京と大阪を敵視している。チョソ系とはまた違ったDQN。
京都・・・・・・・自分が一から築いた訳でもないのに歴史を誇るDQN多し。無防備都市宣言。共産党多い。
沖縄・・・・・・・売国奴。被害者顔。妄想癖。共産党。何かにつけては旧軍と米軍のせいにする。中国ラブ。
発射!
568 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 16:53:47 ID:qNnzhqA4O
大阪を救うには原爆しかないよ
893とDQNが9割の街だから
569 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 16:55:56 ID:G5nOaJz90
凄い爆笑事件簿だな。
新手の児童虐待殺人と言われてしまうぞw。
先日はステップワゴン運転の20代おばちゃんが
Uターン禁止の場所でUターンかまして
チャイルドシート未着用のクソガキ振り落として死んだよなw。
ワゴンに乗っている親は頭がプリンなんだか
こういう時のためにデカイ一発やれそうな奴を買うのかw。
570 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:00:24 ID:G5nOaJz90
可哀想に
このご遺族様のお名前は出ていないのか?
悲痛な事件だからおいらミクシィで語り継ぎたいのだが。
6歳未満の幼児を自動車に乗せる場合
チャイルドシートの使用が義務付けられています
これを守らない輩はどうなっても知らんぞー!(AA略)
572 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:08:13 ID:v7GrpO7F0
家も泣こうが叫ぼうが、絶対に走行中はチャイルドシートから降ろしません。
生まれた頃や、1歳ちょっと前は嫌がって激しく泣いた時期もありましたが
他のみなさんも書かれていますが、その一時(本当1ヶ月かそこら)を乗り切れば
後は本人も寝心地いいし、周りも楽。
やむを得ず、他の家の子を乗せたり、他の家の車に乗らなくてはいけない時は
必ずチャイルドベスト(パワーベスト)を着せたり、嫌がる子の親に
「何かあっても責任取れないから」と説明、自由に動けないからと
泣き叫ぼうがベストを着させます。
「いつも自由にしてるから、ベストで拘束されてこんなに泣き叫んで可哀相」って言う人もいるけど
「ベストしてくれないなら私は走れない」と言い切ります。
仕事の関係でチャイルドシートについて説明に行ったことあるのだけれど(メーカーではない)
でも、本当に「泣いて嫌がるから」とチャイルドシート利用しない人多過ぎ。
万が一の事故の時、大人が抱く位じゃ子供が車外に飛び出すんだよ?
エアバック代わりになっちゃうんだよ?
と説明しても「ルール守るやつダサい」ってな反応ばかり。説明した直後でも、子供車内放置。
子供が本当に可哀相だよ。
573 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:49:12 ID:v0UntPurO
バカは死ななきゃ治らない。
DQNは死んでも治らない。
574 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 21:53:40 ID:e97UkAPL0
車種はキャラバンあるねー。日産はこの件、把握してるあるねー。
575 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 22:01:33 ID:3Yv4yXkc0
>>554 ちょっと前にもあったよね
Uターン中にドアがあいて対向の右折車に轢かれて死亡...
576 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 23:14:11 ID:PQvGlIkH0
>>548 >大人で4〜5人乗ってキツキツな車に
どうやって2つも3つも椅子を摘めというのか…
じゃなくって、椅子を2つも3つも積む必要がある=子供が2〜3人。
大人5人でキツキツな車しか買えない経済状態ならガキをたくさん作るなよ。
まぁ、貧乏子沢山という言葉もあるが。
577 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 23:54:31 ID:eQTjsDxp0
チャイルドシートでなくてチャイルドロックだと思うが。
それしとけば、正面衝突事故でもない限り大丈夫だろ。
578 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 02:13:09 ID:G9Dj61yO0
おまんまん
>>576 子供がおるかどうか判らんがお前に言われる筋(ryと思う
経済状況云々より車もそんなしょっちゅう蛙もんでも無かろうし
580 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 07:07:51 ID:hqcHJOYF0
人に意見されるのが嫌なら一生ROMっとけ
581 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 07:25:56 ID:7wHOcQ30O
別に勝手に身内内でやってくれるのは大いに構わないが、関係ない後続車とかが、反応遅くて弾いてしまったら業務上過失致死とかになって人生狂うんだよ?
本当にバカ親は消えてください
>>576 上のほうで出ているが、アル・エル クラスでギリギリだぞ
子供3人で、国内最大級のワゴン車買うしかないって
やっぱり何か変だぞ
583 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 08:51:42 ID:5irr8BNs0
>>582 法律でそう決まっているんだから買うしかないだろ。
それが不満なら法律を変える努力をするか、よその国に移住するかしてくれ。
>>583 よその国に移住しなくても、法律でチャイルドシートを付けると定員まで乗れない時には
付けなくても良いってなってるからな
家はエル買ったけど、これで親+子供3人がギリギリってのは
やっぱり変じゃないのか?
ノアとかのCFでは子供が沢山のってるけど…6歳以上ばかりだし
その年になるまでは大きな車乗ってて、小さな車に乗り換えた家族か?
って思う
585 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 10:07:47 ID:wYI7gNh30
チャイルドシートは横幅がありすぎる。
もっと狭く、体の自由度少なくしたほうが安全だし、車の自由度も上がる。
586 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 10:09:35 ID:aBH5+4ad0
走行中はチャイルドロックが外れないようにできんもんか
587 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 10:17:25 ID:gAxiZRd70
>>586 普通はチャイルドロックかけておけばはずれないでしょ。
今回のはもとからかけてなかっただけで。
588 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 10:25:49 ID:k4FEkUbnO
子供の事故など家の中でも普通に起きる。
よって全て親の監督責任。
以上
新生児期から児童期まで一台でまかなえるようなのはサイズが大きいよ。
ベビーとチャイルドに別れているものの方がスリムでコンパクト。
最初は9-10kgくらいまで対応のベビーシートにしておいて
窮屈になったらチャイルドシートに買い換えたらいい。
うちはコンビのプリムベビーからプリムキッズに移行したけど、
二台合わせても3万チョイだし、どちらも装着も簡単なのでとても良かった。
これ一台でおkのタイプは豪華な感じで人気があるみたいだけど
実際使ってる人に聞くと、装着が面倒なことが多いようだ。
50cm弱で産まれてフニャフニャの状態から小学生まで使うんだから
どの時期にも対応できるように変形させていくと、どこかに無理が生じるんだろうね。
めんどくささを理由にしばしばつけないで乗るなんていう話を聞くとムカつくけど。
買い直すか我慢して使えよってね。
>>589 義務化されるまでは
面倒臭いって理由で約92%の人が利用していなかった
ってくらい面倒だからなぁ〜
591 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 11:04:58 ID:2pC2ccuB0
28歳の自分は1歳(首がすわった頃?)からチャイルドシートに乗ってたらしい。
母がクルマで出かけることが多かったから。でも僕が立ち上がったり嫌がったりして
大変だったらしい。
助手席に前向きでつけてたんだって。その後、後ろ向きに着ける方が良いということが
いわれたそうだが、うちのクルマの場合は出来なかったという。
シートベルトの会社、タカタの「チャイルド・ガーディアン」というもの。
当時、そんなもの利用している人なんて見当たらなかったって。
>>590 だから、もっと装着の楽さやコンパクトさに目を向けた方がいいんだって。
もう趣味の世界じゃなくて法律で義務づけられてるんだから(それほど必要ということ)、
自分が無理なく使いこなせるものを選ぶべき。
>>592 チャイルドシートを否定するわけでもないし、自分とこでは使ってる
が、
>>494 見るとわかるが、効果が出ていないのが現状だよ
チャイルドシート原理主義にならずに、他の予防策も必要ではないのか?
って言いたい
チャイルドシート乗ってても操作誤って崖に車ごとダイブや
ダンプにどて腹がっつりいかれたらどうせ死ぬ位に思ってるよwww
で今日び普通に乗ってもDQNに絡まれたり特亜界隈の奴に
車毎強盗に合うとか想定外の事もあるかもだし…
生きるも死ぬも最後は親の責任だわな…でどすか?
595 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 15:00:46 ID:Bhejd1OgO
走行すると自動的に閉まるのが普通じゃないのか?
車種と年式は?
596 :
名無しさん@八周年:
貨物禁止にしろよ