【調査】 “最低でも正社員がいい” 女性が望む結婚相手、「年収500万〜700万円」が約4割★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・ジューンブライドの花嫁をゲットして、新生活に希望を抱く男性諸君。来年こそ!と決意を
 新たにしている男性諸君――夢や希望は大事だが、結婚は生活。
 旦那さんにどれぐらいの年収を希望しているのだろうか? オリコンでは未婚女性を対象に希望
 年収に関するアンケートを行った。

 まずは「結婚相手に望む現実的な理想の希望年収」の結果から。最も多かったのは、【500万円
 〜700万円未満】と答えた人たちで29.5%。サラリーマンの平均年収は437万円とのことなので、
 「今より少し余裕を」というレベルであろうか。「年に1回ぐらい海外に行けそうな年収なので」
 (滋賀県/20代)、「同世代の平均的な年収レベルであれば」(東京都/30代)と、それほど多くを
 望まない意見が目立った。

 では、「結婚相手に望む必要最低希望年収」は?――こちらは、より現実的な答えが揃った。
 最も多かったのは、「理想編」と同じ【500万円〜700万円未満】ながら、パーセンテージは40.3%と
 増えている。「ひとり暮らしである今の自分の年収+αぐらいあれば、ふたりでも普通の暮らしが
 できそう」(静岡県/30代)、「自分が子育てをしている間、ひとりで生活を支えてもらうにはこれぐらい
 必要」(鹿児島県/20代)と、旦那さんの給料だけで生活できることが、金額設定の目安のようだ。

 次に多かったのは【300万〜500万円未満】で31.7%。「共働きでやっていける最低額。とはいえ、
 今の自分の年齢で考えているので、将来的にはこの年収では困る」(東京都/20代)、「年収と
 いうより、正社員であってほしいとは思う。正社員ならば、最低はこれぐらいかなと」(宮城県/20代)
 など、“ふたりで稼ぐ”を前提とした場合の答えのようだ。

 共働きで暮らせるレベル→子どもを育てられるレベル→持ち家・貯蓄・保険を支払えるレベル
 →レジャーや趣味を楽しめるレベル――と、どのレベルを最低限(または理想)生活に設定するかが
 回答の際のポイントだろう。
 ただ、はっきりしているのは「女性の年齢が上がるほど、最低・理想希望年収も上がる」ということ。(一部略)
 http://career.oricon.co.jp/news/45963/

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183335218/
2名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:57:54 ID:KuLe8bYa0
ロッテがグリコのポッキーパクってる件で取材拒否
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183298118/
3名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:58:31 ID:VWhUMkHo0
25歳、自営の俺はどうすれば?
4名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:58:48 ID:RrvGomQ50
みなさんのおかげで9スレ目までやってきました!!
すべてはみなさんのおかげです!
さぁ10000スレ目まであとわずかです!!張り切って行きましょう!
5名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:59:38 ID:naUhCotJ0
> ただ、はっきりしているのは「女性の年齢が上がるほど、最低・理想希望年収も上がる」ということ。

女性の年齢が上がるほど、結婚できない確率が上がるってことかw
6名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:59:45 ID:EfveHcMi0
親が一流企業で裕福な家庭で育ったから
結婚してもその生活水準を落としたくないんだろうな。

そうやってどんどん求められる水準が上がっていくと。
7名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:01:55 ID:h+EGj2fQ0
男も結婚するならCカップ以上の美乳がいいって言ってやろうぜ

ハイハイ こんなアンケートしたらセクハラだの ウルサイネー
8名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:04:33 ID:VCa5VAS+0
子供を大学まで行かせなくてもいいなら(高卒ですぐに働いてもらう場合)、男の年収
300万くらいでも大丈夫だしな
9名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:06:14 ID:nkMpkNaF0
1円スタートで低価格で終了→DQN女。10代で出来ちゃった婚。
始まり値が市価でちょっと上がって終了→20代で結婚の良き妻タイプ。
始まりねがボッタクリ。しかもさらに最低落札価格が高い→30過ぎ売れ残り。しかも更に値段を吊り上げる。
10名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:07:48 ID:5p5R5yEP0
☆★☆東京地検特捜部部長のありがたいお言葉☆★☆

「額に汗して働く人、リストラされ働けない人、違反すれば儲かると分かっていても
法律を遵守している企業の人たちが、憤慨するような事案を万難を排しても摘発したい」

☆★☆世界長者番付2007☆★☆
http://www.kim-junhwa.org/billionaires05_07.html
129位 孫正義(ソフトバンク)       
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内博(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
11名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:07:57 ID:pMBFems10
一時に比べればこれでも随分しおらしくなったけどな



でも、まだダメだ
12名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:11:36 ID:okgdUt8WO
世帯収入が7百万だなぁ。共働きでいいし。
となると、最低三百となるけど出産考えて四百希望だな
13名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:11:47 ID:uew10zgf0
結婚や子育ては適正のある人だけがすればいいと思う。
生き延びる手段として結婚するのはもう終って欲しい。
おかしな同調性から絶えず監視されているようでそこからくるストレスが大きい。
14名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:12:44 ID:ZErkknRP0
>>次に多かったのは【300万〜500万円未満】で31.7%。
>>年収というより、正社員であってほしいとは思う。

こんなの当たり前だろ…常識的に考えて。
理想でここまで追いつめられてるとは。
15名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:13:14 ID:QrvOwEM5O
DQNの子を妊んで、金を貯めた真面目な奴を「あなたの子よ!」とか騙して結婚したいってのが
「寄生する性」のホンネ。
その上適当な理由をつけて無理矢理離婚、慰謝料もガッポリ奪ってDQNと再婚。これ最強w
16名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:13:25 ID:T5b7Vf+P0
これって、低学歴で身分の低い、スラムのブス女に聞いたんだろ、高学歴のイイ女
が男と認識するのは年収二千万以上の自慢できる家柄の美形、結婚したいのは年収
三千万以上のスキルの高い職業の美形だよ、もち、港区で百坪以上の持ち家所有が
最低条件
17名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:14:14 ID:Cnxfc66v0
>ただ、はっきりしているのは「女性の年齢が上がるほど、最低・理想希望年収も上がる」ということ。

マーケットバリューが下がれば下がるほど売り値が上がるってことか。
それじゃ売れ残るばかりってのは市場の原理。
18名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:14:53 ID:vSQ/8Pwi0
高給といわれる公務員でも30で500万くらいなのに
19名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:14:53 ID:tCYu+0FV0
まあこんなもんなんじゃないの?
男も女も結婚相手を選別するってことさ。
20名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:15:26 ID:DoMtffOc0
>>16
そんな奴国内に1万人もいないだろ
21名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:16:52 ID:em3oY1mo0
近い将来日本の破滅は確実なのに
なんの潰しも効かない公務員に夢見る阿呆が多いな
22名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:17:06 ID:CnyICk7S0
>>5
年とればとるほど、既婚の同世代の世帯収入は上がっていくから
理想も上がっていくんだろうな。実際には自分の価値は下がって
いくのに。こうやって負のスパイラルに陥っていくんだな。
23名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:17:07 ID:x7lWZoaf0

2006年菅直人の神発言「有権者は白痴」
by朝まで生テレビ

http://www.nicovideo.jp/wat
ch/sm62934
(要会員登録、アドレスはニ行つなげてください)


youtubeにあげると、すぐに削除されるので、
ニコニコでお許しください。
24名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:17:35 ID:tCYu+0FV0
>>21
民間も似たようなもんだろ
25名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:17:59 ID:nkMpkNaF0
>>16
港区(笑)
港区に住んでいる持ち家は家柄がいいってかw
いい家柄の人間は渋谷区・目黒区だろwwwwwww
26名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:18:07 ID:zVumj5cg0
平均所得を取るのがどれくらい大変なのかしらない女が多すぎる・・・。
27名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:18:14 ID:sqkc9kQa0
28名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:19:24 ID:bVMwcxGY0
>>20
東京都港区限定で100坪の持ち家(敷地か建物かしらんが)だから二桁ぐらいじゃね?
29名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:21:09 ID:sqkc9kQa0
>>16
>これって、低学歴で身分の低い、スラムのブス女に聞
>いたんだろ、高学歴のイイ女
>が男と認識するのは年収二千万以上の自慢できる家柄
>の美形、結婚したいのは年収
>三千万以上のスキルの高い職業の美形だよ、もち、港

その年収だと役員以上だからスキルなんかふようだろ
30名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:21:28 ID:LBimMmpH0
君らが望めば望むほど貧しくなっていくんだよ。
31名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:21:34 ID:2/UyYLd0O
オマエラ勘違いするなよ?
彼女らが言う年収てのは、【手取り】のことだからな?
32名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:21:51 ID:4S+qU3wcO
正社員でも「うちの会社の男性社員と結婚するかぁ?」と思う会社はある。
女性は結婚後の転職リスクまでも考えるしな。
そんな会社の社員と、派遣・フリーター等の非社員は同じ穴の狢。
33名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:23:21 ID:Ci1hB6pu0
>女性の年齢が上がるほど、最低・理想希望年収も上がる

それでなくても不利なのに自分でさらに結婚できない状況に追い込んでいるわけだが。
たぶん遺伝子の仕業だな。
34名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:23:38 ID:VCa5VAS+0
>>32
ハローワークにしょっちゅう求人出してる企業だとそうかも知れん
あと、経営のやばい零細企業も

でも、そんなこと言うなら、女は大企業か公務員以外の人間と結婚できない
ってことになってしまうよな
35名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:24:35 ID:XFe0CMd7O
理想の高い女を妄想して腐ってる男は
魅力なしのキモ男さんなんだろうと思う。

アンケートでこんなに現実的な結果が出るようになってきたのに。
36名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:25:22 ID:jqds0m5L0
>>34
だから婚姻率が下がってるんじゃあ…
37名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:26:57 ID:JkqruuQy0
「みんなが結婚できることが当たり前」だった時代はもう終わったということに気づいてるのかな女たちは…

わかって言ってるんだったらいいけどね

今までは女は多少妥協しとけば結婚できたけど、これからはそうはいかなくなるよ

ある意味男女平等…彼女たちが望んできたことでもある
38名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:27:29 ID:QiwT8qcV0
寄生虫ダイエットは遠慮させていただきます。
39名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:27:35 ID:67j7v6Rx0
>>33
「こんな歳まで結婚できなかったもっともらしい理由」が必要なんだと思う。
30過ぎで「年収500以上でないと」って言ってると
「そんな人、今までに一人や二人はいたんじゃないの」ってなるだろ。
行き遅れるほど、言い訳もインフレするんだよ。

それで納得するのは本人だけだけどな。

40名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:27:38 ID:em3oY1mo0
>>34
だから自分で稼ぐ頭のない女は
どんどん理想が上がり自分の価値は下がって
最後にはチンピラまがいの男に股を開くと
41名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:28:14 ID:FUL1QK2qO
>>35
確かに、理想が高いブスは結婚できないという現実が見えたな。
42名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:28:45 ID:rJF47gDz0
年700って月50万以上じゃんそんな奴一握りだよ
43名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:28:52 ID:gu1NAxUz0
世間じゃ前代未聞の少子化なのに
金持ってる奴らはバンバン子供作ってるからな。

金のない香具師は結婚するな的な政策なんだよ、いまは。

榎本加奈子(ダンナは大魔神佐々木)のところが4人目、
橋本弁護士に至っては7人目。
44名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:29:21 ID:dq3Pa3em0
結婚は恋愛じゃないからな
配偶者に安定した収入を求めるのは当然だろ
45名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:29:31 ID:QiwT8qcV0
>>40 股なんてとっくにガバガバだってw
46名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:29:47 ID:5avvYtHg0
うちの会社は正社員でも年収300万だからなぁ(30歳)
二交代勤務で夜勤しても300万じゃあなぁ。
社員数は400以上いるから、零細ってわけでもないんだが・・・
47名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:30:15 ID:dh+zuXm40
このアンケート答えた奴らで「手取り」で考えているのどれくらい居るんだろうな
48名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:30:43 ID:OdvvaH+7O
結婚する気がないおれには関係ない話だ
49名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:31:28 ID:vE5rQ0jz0
正社員女が男を養うか、結婚したら女は正社員辞めないとな
男女参画で女の就労支援をするたびに結婚可能な男がどんどん減っていくことになるよ

未婚化少子化にとって
共働き正社員が一番の害悪

兼業主婦優遇政策であるエンゼルプランは完全な逆行政策
50名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:31:40 ID:CnyICk7S0
>>35
> ただ、はっきりしているのは「女性の年齢が上がるほど、最低・理想希望年収も上がる」ということ。
ここ読んだ?
51名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:31:47 ID:E+dl+UDP0
フリーや派遣がいいって奴は一番大事なことを忘れてる。


人は歳をとるってことを。


ずっと現場の最前線でバリバリ戦える傭兵は少ない。
歳を重ねたら指揮官なりバックアッパーなりに回ることも必要。

かつての戦績(経歴や資格)だけで
わたり歩けるとは思わないほうがいい。

そんな渡り鳥に女がなびくとでも?
結婚したらゴールじゃないんだよ?
52名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:32:06 ID:Yf+YZ+rv0
旦那にするならサラリーマンより自営業のが良いんじゃないか?
53名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:32:09 ID:2YamjZ01O





【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167829850/



54名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:33:03 ID:vydcC3sZ0
>>42
年収はボーナス含み・税引き前金額の合計が一般的だから月手取り40位で700は行くだろ。
55名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:33:03 ID:nkMpkNaF0
ウチの嫁は30歳で700万のオレの給料が少ないとかほざくんですけどwwww
意味わからんwwww
女は社会の給与の実態を知らん。それだけ。
56名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:33:22 ID:IDy3M4800
凄いなw
もう結婚相手を人間として見てないんだなw
「正社員がいい」てw
57名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:33:32 ID:67j7v6Rx0
>>43
逆に、労働分配率を上げてバンバン給料払わせれば少子化は解決するのにな。
女もそれなら結婚に踏み切れるだろ?

ついでに女の給料は半減して男の給料の原資に足せばいい。
男女平等といいながら、自分は年収400万でも結婚相手には800万望むのが女。
逆に年収200万まで下げれば400万の男性も視野に入ってくる。
一人では生きていけないら、結婚に対してももっと真剣になる。

女を優遇して少子化対策なんて全くの正反対の愚策。
58名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:33:36 ID:XFe0CMd7O
行き遅れ毒女も、相手のいないキモ男さんも
相手の理想が普通より高くて、
それでいて、自己評価が高いよね。
残ってしまうのもむべなるかな。
59名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:33:58 ID:oNGxLkbRO
それで、行き遅れると
60名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:34:43 ID:yp7x3QSh0
最低でも谷君
最高でも谷君
61名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:35:22 ID:C1nrK3aRO
手取りなのか総所得なのか
62名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:35:29 ID:bqpnoQZe0
年収500万のリーマン(30歳
年収1000万の自営(30歳
どっちを選ぶ?
63名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:35:47 ID:oJ9FB+fs0
500万か…
漏れの月収くらいだね
64名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:35:52 ID:WjRPAlrW0
男の本音としては年収をどうこう言う女より
男の親とかに親身に接することが出来、
将来老後を見てくれるような嫁のほうがいい。
やっぱ親の介護時期までに嫁見つけておかないと
まずいわけで。
65名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:35:58 ID:jqds0m5L0
女が年を取ると高望み〜というのはここの>>1にかいてあるが
男はどうなんだろうな

俺はなんかもうみんな諦めてる気がするんだがどうだろう
まぁ女もこんなヤツばっかりじゃないとは思うけど
66名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:36:16 ID:DaMj/bIQ0
年収が前提と言うのも寂しい話だ
自分の力で旦那を出世させて美味ーって力量が無いつまらない女なんだろうな
67名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:36:29 ID:Yf+YZ+rv0
手取りなのか総所得なのか給与所得だけなのか株式の配当も含めるのか
68名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:36:43 ID:XFe0CMd7O
>>50
そんな年増な奴は無視すりゃいいじゃん。
なんでそこに反応するかと。
69名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:36:50 ID:IDy3M4800
俺の場合は女の子とお付き合いした事がないまま20代後半になって
そうしたら恋愛とかどうでも良くなった。
恋愛経験が無いと言う事だって恥とも思わなくなったし。
70名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:36:51 ID:67j7v6Rx0
>>35

>アンケートでこんなに現実的な結果が出るようになってきたのに。

「キチガイ妄想」から「身の程知らず」くらいには現実的になってるね。

もうすこし現実的になったほうがいいだろうな。
現にその「現実的」な条件でもまだ結婚できない、というのが動かぬ現実なのだから。
71名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:37:07 ID:em3oY1mo0
>>51
管理職になれなかった中堅以下企業のリーマンも悲惨だが?
ぶっちゃけフリーなら年齢制限ないと言っても過言ではないぞ
>>56
自称セレブ女がほしいのは連れ添う相手じゃなくて
何もしなくてもお金が入ってくる打ち出の小槌ですから
72名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:37:26 ID:tCYu+0FV0
>>66
自分の力でブサ女を美人にしたいと思うか?

まあそういうことだ
73名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:37:31 ID:VCa5VAS+0
>>44
まあ、そりゃそうだけど、それなら結婚できるのは一部の選ばれた男のみになってしまうよな
それなら一夫多妻でもやるとか・・・
>>46
2交代12時間勤務でその年収か?
少なすぎ
74名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:37:48 ID:UBKVOkVC0
>>62
前者はその会社の離職率と福利と昇給しだい
後者は自営の財務体質しだい
75名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:37:56 ID:Uq3Ly41g0
結婚も出来ない売れ残り女どもが何かほざいてますね。
76名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:38:20 ID:vE5rQ0jz0
少子化の病巣は正社員の共働き世帯
結婚できる人口を減らしている
77名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:38:26 ID:P6Zdf2Vf0
【女性の権利】 女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
78名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:38:41 ID:iqYviJHF0
>52
それは間違え

いつコケるかわかんない
商売人と結婚なんかできません。

商売人の奥さん連中はほとんどが
取引先の保障人なってるケースが多い

会社が倒産して離婚、
別れた旦那の謝金抱えて、
路頭に迷ってる奥さん連中をオレはいっぱい知ってる
79名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:38:45 ID:wxa2Q/uqO
本気にすんな!んな情報。
多いにこしたこたぁないんだよ。
実際勇気づけられる輩がここには多いだろがな
80名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:38:57 ID:yYP8wXDg0
年収1000万の自営ですが旅行なんて海外はおろか国内も行けません。
そもそも休日なんて月2回。
81名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:39:21 ID:ZM5qQbEv0
>>64
俺37歳だけど20代の処女希望、まで読んだ。
82名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:40:27 ID:IDy3M4800
スーパー派遣社員とかも出現するかも知れないじゃん。
83名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:40:28 ID:VYjToQqI0
で、きちがいのKuBznA0q0はどこ行った?
84名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:40:35 ID:vE5rQ0jz0
てか、メンリブはまた布教活動か・・・
85名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:41:10 ID:9AVEjoaY0
>>64
嫁もらうより、ヘルパー雇う方が安いよ
86名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:41:45 ID:d8FhIV5N0
20代じゃ結婚できないじゃん。
87名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:41:45 ID:XFe0CMd7O
>>64
年収が低くて旦那の親も介護しなくちゃいけなくて
嫁にとっては地獄のような結婚ですね。
88名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:41:46 ID:ABFtcTM10
>>57
ところがギッチョン
給料ケチりたい経団連とカネカネキンコのフェミの意向が一致しちゃってるんですw
89名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:41:48 ID:Xm53fGpi0
世帯収入900万

奥さん様々ですよ(嫁500強、俺400弱)
90名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:41:55 ID:RWIrSXWS0
年収で決めるなら農家に嫁いだらいい。
うちの田舎じゃ年収1000マンくらいゴロゴロしてるよ
91名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:42:41 ID:UVHvhsxr0
さすがに寝たんじゃね?w自分ではジムとか言ってたけど
徹夜で書き込みしてたくらいだからww>>83
92名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:42:46 ID:IDy3M4800
>>90
でも農協に騙されてトラクター買ったりすっとあっと言う間になくなるし。
93名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:43:20 ID:ovkySQwL0
>>87
自分で働いて自分の親の介護するよりは楽だと思うよ。
94名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:43:23 ID:48jq0yRN0
本当に美しいルックスの女性には金に代えがたい価値があるだろう。
顔に限ればブスがいくら金かけて整形したってブスだからな(○切○えとか)。
性格も家庭環境や親の教育で変わる事を考えるとある意味先天性だ。

500〜700万の価値のある顔・体・人間性・社交性・料理の腕・SEXその他諸々持ってるのか?
持ってる女は要求すればいいよ。
95名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:43:28 ID:SPLMXMUVO
結婚したり妊娠した女を締め出す社会だから男の年収にたよるのは仕方ない。
子育て後にはパートしか見込めないんだから。そのために世帯主の収入が高いんだし。
96名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:44:24 ID:ABFtcTM10
>>78
そのとおり
「正社員」となってるのがポイント
97名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:45:03 ID:GkKj+P8m0
>「年に1回ぐらい海外に行けそうな年収なので」

年収500は一応クリアしてますがそんな休み取れませんorz...
98名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:45:37 ID:9AVEjoaY0
>>87
大陸から嫁もらうしかないね
99名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:45:45 ID:0LCJBVt10
嫁には月30万のおこづかい渡してるけど
それでも足りないと昨日言われたよ。
日本の消費は女性が支えているんだなあと気づいた
結婚3年目のおれ・・・
100名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:46:07 ID:yOtBw2x80
>>95
なんか、派遣男性は世帯主になっちゃいけないような書き方ですが?

世帯主の収入が相対的に高いのは手当とかがつくから。それ以外に理由はない。
あと、出産費用を貯める間は妊娠しないようにしている夫婦もいるし。
101暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 13:46:33 ID:c6P/Rt4R0
25〜34歳の結婚適齢期の正社員(男)の未婚率が
5割を超えているのはこういう事情があるのか

正社員になれば結婚できると思ってる奴 プギャ〜〜〜〜〜wwww
102名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:46:36 ID:PGp1DLkGO
こんなこといいつつ結婚できんやついっぱいいるんだろうな
103名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:47:11 ID:Yf+YZ+rv0
>>78
それは上場会社が潰れない時の過去の神話だよw

実際、近年10年以内に山一證券、北海道拓殖銀行、カネボウ(これはファンドと花王の下につき今日から新名称)などなど

サラリーマンが安定していると言う理由で結婚対象にしてた時代は遠い過去の話だよw
104名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:47:12 ID:ABFtcTM10
海外に入るかどうかは微妙だが
親父に台湾行かないかと誘われたけど断ったよw
105名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:47:16 ID:ZErkknRP0
正社員であることとか、最低収入300万の理想を持つことが、身の程知らずってか?w
お前らどんだけ甲斐性無しなんだよw
もちろん地方か都市部の差はあれど、大抵の奴なら上の条件は満たしてるだろ?
自分がクリアしてる一般的な条件に対して、「身の程知らず」とか「理想が高杉」とかいう言葉は
普通出てこねーよな? 家庭持ちの世帯収入は平均でも300万は切らないだろ。

何かの夢のために低収入の職についてるとか、家庭の事情で低収入の家業をついでるとか、
そういう奴は除外したとしてもだ。まあそんな奴でも人間的な魅力が有れば、嫁ぐ女は普通にいそうだけど。
106名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:47:26 ID:ovkySQwL0
>「年に1回ぐらい海外に行けそうな年収なので」

年収900万あるが海外旅行なんて行ったことない。
行きたいって言われても「行きたきゃ自分で金稼いで行け」って言うだろうな。
107名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:47:41 ID:N1rqMA6y0
んーなんか現実的で生々しいね
108名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:47:42 ID:Bojsg1ao0
>>97
それはないだろ。まあ職業知らんから決めつけはできんが。
海外ったって一週間も休まなくたっていいだろ。
2,3日で行けるとこいくらでもあるんだから。
109名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:47:44 ID:sqkc9kQa0
>>31
それだと適齢期の男の9割は結婚できないな
110名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:47:48 ID:VWhUMkHo0
自営多いんだな
俺は年収は800万くらい
ただグレーな節税できない臆病者だからかなり税金で持ってかれてる
最近は友人の勧めで不動産に投資を検討中
ただ、まとまった休みがなかなか取れない
女とも2年くらい縁がない、結婚なんて暫らく出来そうにない
111名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:48:11 ID:2Po14ArS0
最低の正社員の俺が来ましたよ。
職場からコンニチワ。
112名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:48:23 ID:67j7v6Rx0
>>97
自分だけ行くってことだろw
うちの嫁はそうしてるよ。
113名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:48:24 ID:ovkySQwL0
>>105
男に甲斐性がないのではなく、女にその価値がない。
114名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:48:31 ID:fJI/Hdb70
>>64
男も女も、自分の親を同じように大事にして欲しいし、
同じように条件を求める。まあ普通だよなあ。行き過ぎは
よくないけど。
115名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:48:54 ID:thosNUPC0
>>55
そんなもんだよ。
ウチの嫁さんも月100近いペースで利益出しても
少ないとか言ってた。
116名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:49:06 ID:bJVPsjuQ0
>>93
えっ!? 結婚したら女って自分の親の介護放棄しなきゃいけないの!?
うわー。どういう母親に育てられるとこういう価値観の人間ができるんだろ。
117名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:49:08 ID:0LCJBVt10
>>110
自営なら時間あるでしょ。
デパートでナンパしたら女なんていくらでもできるよ。
118名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:49:08 ID:sDG81/Qv0
まあ、こういうアンケートはあくまで希望だから、こんなもんじゃないの?
実際、相手ができれば大幅に希望からズレてたって気にしないと思うが。
119名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:49:19 ID:rANI6DKO0
つか結婚ってそんなにいいもんですか?
120名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:49:22 ID:Bojsg1ao0
ソース:オリコン

これだけで価値なし。
121名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:49:28 ID:VCa5VAS+0
>>97
年間休日どのくらいなの?(実際の休日。休日出勤は出勤日とする場合)
有給含めて100日程度あれば、国内旅行程度ならいけそうなんだが・・・
122名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:49:34 ID:/Dx6XODZ0
>>64
私は次男と結婚したけれど、夫の兄嫁が病気になって
実家に戻って結局離婚してしまったので
夫の親の世話をさせられてる。当初計算していた事が
全部裏切られて夫を恨んだこともあったけど
離婚しても自活してやっていけないし、実家の兄からも
戻ってこられても迷惑だと宣言されたので行き場がない。
くやしいけど夫の親の面倒はみています。
優しいからそうするんじゃなくて
離婚したくてもできないからやってるだけなんですが・・・。
123名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:49:45 ID:XFe0CMd7O
>>93
嫁は自分の親の介護もしないといけないかもよ。
自分の両親の世話の方が楽に決まってるじゃん。
ましてや血の繋がらない他人の老人よりは。
きれいごとじゃすみませんよ。
124名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:49:57 ID:tCYu+0FV0
>>105
こんな昼間にここに書き込みできるような職業なんてろくなもんじゃないってことだよ

俺みたいなニート同然の学生も含めてな
125名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:50:12 ID:sqkc9kQa0
>>37
そのように誘導して洗脳してきたのはマスゴミと
チョン系フェミニストなんだけどな。
だれもまさかと思うがこれは亡国戦略なんだがな。
126名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:50:14 ID:HWmij0jA0
500-700万ってまず30歳越えは確実だな

>>90
ゴロゴロするほどは多くないが、希少なほど少ないわけでもない。
労働時間とかそれにかかる身内の人件費は一切考えてはいけないしな。
というか、農業にそういう概念を持ち込むこと自体が合わないのかもしれないが。
127名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:50:16 ID:DteKtUOk0
>>119
割といいもんだよ。
128名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:50:35 ID:yOtBw2x80


おまいら、「男の甲斐性」は差別語ですよ。

129名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:50:36 ID:C00sHXVC0
絶対にちょっとの苦労もしたくないタイプはそもそも結婚なんかしない方が良い
130名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:51:01 ID:pHBay6hh0
で、あれば扶養家族の世帯主は給与を増やすとかして
単独世帯の待遇とハッキリ差を付けると良いんじゃないでしょうか
131暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 13:51:05 ID:c6P/Rt4R0
まじめな話
 結婚をマーケットと考えると
 女の側が一方的に値段吊り上げても買う奴がいなければ売買は成立しないからな

これはあくまで言い値だろ。売れ残りは安くなるんだろうなあw
132名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:51:09 ID:ovkySQwL0
>>116
どういう教育を受けたらそういう読解力のない人間が出来上がる
のかが個人的には非常に興味があるがな。
133名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:51:21 ID:DaMj/bIQ0
商売柄富裕層をよく見るが
彼らは金のことばかり言う人間を軽蔑のまなざしで見てるな
結局金に取り付かれた人間は本当の豊かさは味わえないって事だ
134名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:52:07 ID:ABFtcTM10
>>122
肉便器プギャーwww
135名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:52:36 ID:bJVPsjuQ0
つうか>>64みたいな男がもし介護適齢期までに嫁見つけられなかったら
親どうするんだろ。虐待して適当に早めに殺すのかな。
それとも中国か東南アジアから安く介護用の嫁買うんかな。

まあ、老後の面倒を全部子供(嫁)に丸投げする気満々で
施設の手配も貯金も何もやらないような計画性ゼロの糞親なら
子供に捨てられても仕方なし。
136名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:52:42 ID:67j7v6Rx0
>>105
そんな簡単にクリアできる理想なら、女が自分で稼いでクリアすればいいんじゃね?
出産とかと違って、金を稼ぐのは男女どちらもできるじゃないか。
137名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:52:55 ID:fJI/Hdb70
>>113
いいや、お互い様だ。
男も女も互いに求めるものは違えど無意識に条件クリアしたもの同士がケコーンする。

>>119
悪くないよ。
家族や友人といるとき安心しないか?それと一緒。
安心したことがないならご愁傷様だが・・
138名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:53:25 ID:HWmij0jA0
とりあえず、さだまさしの関白宣言を100回聞くべきだ
139名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:53:29 ID:GkKj+P8m0
>>108
長期休暇って言ったって、ホント1週間前くらいまで日程が決まらない。
それこそ長くて1週間、短くて1日。時期は盆正月GWだし。
まぁ会社が忙しいのはありがたい事なのかもしれないけど・・・
140名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:53:47 ID:l2ipXKWz0
>>116  これ↓が多くの主婦の現実だろ



650 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/06/30(土) 21:43:13 ID:QBB2A0Ah0
>>643
結婚生活に犠牲はつきものだよ。
辛い気持ちは分かるけど。
私なんて実家の親が病気で帰りたいのに
夫や夫の身内が「行くなら離婚覚悟で行け」とクギを刺すので
帰れない。
実家のきょうだいが自分の生活を犠牲にして看護しているのに
私は帰れないのできょうだいからも嫌われてしまった。
自立さえ出来れば自由に生きられるのに本当にくやしいよね。
くやしい思いをしてるのはあなただけじゃないよ。
141名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:54:13 ID:Zh9R3DgA0
>>119
人による。
個人的には、今のところ「よかった」。
多分、老後が勝負。
142名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:54:28 ID:rANI6DKO0
>>129
じゃあ俺はやめたほうがいいっすね 仕事以外の苦労はしたくないタチなんで
143名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:55:09 ID:RWIrSXWS0
>>126
マジ?1000マンは少なく書いたのに・・・
うちでカード発行する人達は少なくて1000マン、多くて3000マン出してくるよ。
144名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:55:34 ID:bJVPsjuQ0
>>132
独身男女の場合→仕事+親の介護(2人分)
既婚男の場合→仕事
既婚女の場合→家事+出産+育児+親の介護(4人分)+義理親の御機嫌取り(+パート)

えーと、どう見ても独身女より既婚女の方が大変そうです。
本当にありがとうございます。
145名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:55:38 ID:fJI/Hdb70
>>142
そうだね。
146名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:55:41 ID:Yf+YZ+rv0
>>118
希望を述べるのは自由だなw

男性から言わせてもらうと
「結婚相手は処女が良い」ってレベルだろ
話のネタで処女が良いって言ってるだけで
実際にそう処女が良いって男同士言ってたら相当引くぞ男でもw

まぁ、30才処女の方が結構問題あるとは思うがね
ここまで来るとカケだなw
147名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:55:47 ID:Yy6r2sRl0
>>105
> まあそんな奴でも人間的な魅力が有れば、嫁ぐ女は普通にいそうだけど。

そんな気がしてたけどシビアに計算してみたら・・・。
そもそも一人の段階で税金の督促とかバンバン着てるのにもう一人とかむり
148名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:55:48 ID:Bojsg1ao0
>>139
金さえかければ行けそうだな。
まあ休みがあるだけ良い方なのかもしれん。
149名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:56:00 ID:7S6FEdII0
>>122
計算違いざまあwwww
150名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:56:07 ID:XFe0CMd7O
>>132
あなた自称年収からお金持ってるつもりでしょ?
自分はなにもしないで
介護を嫁にさせようって魂胆を直さないと
女は寄ってきませんよ。
151名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:56:10 ID:R4FN2OgZ0
俺は自営業で年所得1,000万以上だけど…
やっぱ正社員がいいと自分でも思うよ。

安定性ってのは大事。俺は明日どうなるかわからない。
まぁ資産は同年代と比べてかなりあるけどさ…
152名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:56:20 ID:DrT+4F6K0
ここに書き込んでいる男性は、仕事もしていないニートさん
がたくさんいるでしょうから、あなた達には、関係無いお話しですね。
153名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:56:21 ID:lYdgPnH70
>>78
リスクマネジメントのできない商売人なんかと結婚しちゃうと本当に哀れだよな。
154名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:56:40 ID:Bojsg1ao0
>>143
つい最近まで空欄でも発行してたカード申込書の年収欄www
155名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:56:49 ID:NlJT4zX9O
フリーエンジニアで月収80万の26歳だけど、税金やら個人年金やら払うと、同年代の正社員とかわんねー
156名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:56:59 ID:fJI/Hdb70
>>118
それが真実だろう。
何言ってもいいから理想を述べたんだと思う。
157名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:57:21 ID:6krML7N60
http://komu-in.seesaa.net/article/24491215.html
民間平均給与
賃金センサスによると、民間企業の平均給与は

男 552万円
女 278万円
計 457万円

とのことです。もっと詳しく見ていきましょう。
学歴別に見ていくと、

左から企業規模、1000人以上、100〜999人、10〜99人

高卒男 490万円(633万円、471万円、406万円)
大卒男 673万円(775万円、627万円、523万円)

高卒女 296万円(352万円、294万円、265万円)
大卒女 442万円(473万円、439万円、388万円) となります


平均なんてのは数字のマジックだから
最低大卒男ってことらしいな
158名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:57:25 ID:0LCJBVt10
女は若さがすべて!といいきるドラゴン今中
159名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:58:11 ID:thosNUPC0
>>56
そういう問題じゃないだろ。

>>66
それもおかしな話だ。

>>78
>いつコケるかわかんない商売人と結婚なんかできません。
会社員も同じ。

>商売人の奥さん連中はほとんどが取引先の保障人なってるケースが多い
取引先の保証人をやらせる旦那に問題があるとはおもわんのかね。

>>113
男の甲斐性の有無と
女にその価値があるかどうかは別問題。
>正社員であることとか、最低収入300万の理想を持つことが、身の程知らずってか?w
>お前らどんだけ甲斐性無しなんだよw
>>105のこのカキコはひとつの真実だろ。


160名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:58:12 ID:bJVPsjuQ0
>>140
やっぱり専業主婦は生活力がないから
どんなに旦那とその一族が糞でも逃げられなくて大変だな。
それを見せつけられる子供もたまったものじゃない。

世間じゃセレブ専業主婦だなんだと、やたら専業が女の夢みたいに語られてるが
女は結婚しても子供できても仕事やめたら絶対駄目だ。
161名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:58:13 ID:ovkySQwL0
>>150
嫁が自分で俺と同じ程度稼ぐんなら、介護する時間もないだろうし
別に押し付けようとは思わんよ。

介護はしたくない、家事は手抜き、出産は最低水準、産んでもクソ餓鬼量産中

こんなの女としての価値なんてほとんどないだろ。
国際標準で見ても下から数えたほうが早かろう。
ドル換算すれば年収1000ドルくらいの男とつりあうレベルじゃね?

日本にいるから、日本の男性が無駄に寛容だから生きていけるだけの寄生虫。
162名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:58:13 ID:rANI6DKO0
まぁ向き不向きがあるってことっすね 結婚には
163名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:58:27 ID:RjW/NYwO0
>>146
>>希望を述べるのは自由だなw

それに尽きるな。
問題はだ、それをアンケートやネットで垂れ流す事。
馬鹿はアンケートやネットとチラシの裏の区別が付かない。
164名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:58:47 ID:Yf+YZ+rv0
>>157
給与所得だけか器が小さいのうw

せめて可処分所得にしろよw
165名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:58:57 ID:fJI/Hdb70
>>155
会社がひとりの社員に払ってるコストは
手取りにすると少ないけど、目に見えないところでは
結構多いということだな。
166名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:59:07 ID:ahwGcndxO
社会人2年目
基本給26万円
残業代70時間14万円(36協定破りまくりだな)
計40万円
(家賃補助は9万円)
ボーナス額面75万円×2

税込み年収600超えてるなぁ
167名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:59:31 ID:naUhCotJ0
>>78
> 路頭に迷ってる奥さん連中をオレはいっぱい知ってる

おぬし・・・まさか人妻専門の風俗にいっているのでは?
168名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:59:51 ID:fJI/Hdb70
>>158
そういう男には、「男は金が全て」と言い切る女が寄ってくるから、上手く出来てるのだ。
169名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:00:02 ID:joU+lI7PO
最低条件が正社員なら未婚の20代後半から30代までの9割はクリアー



で希望が年収500万以上ならその内半数以上はクリアー



最低条件すらクリアー出来ないからって火病なよ

これがクリアー出来ないでもてないなら女側の問題ってより
性格や顔面や清潔感やらが無いおまいが劣ってるだけ
170名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:00:07 ID:GkKj+P8m0
>>121
休みは日曜、祝祭日無し。
盆正月GWは合わせて2週間くらい。
有給?何それ食べられるん?
サビ残アホ程。休みは旅行なんか行くよりも正直寝てたいです。

ええ奴隷です。
171名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:00:09 ID:SPLMXMUVO
条件良かろうが悪かろうが、ビジュアル良かろうが悪かろうが、
お互いが必要なら子孫を残したい欲求が出てくる訳で。
172名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:00:28 ID:mSbe7QHU0
>>141
俺と一緒だ
でも、俺は長男で親の面倒もこれから見ないとならない
で、今度両親に家を建ててもらう事になっている

奥さんも結婚以前からこうなることは了承してもらっていたが、
やはり色々と並成らぬ苦悩があるみたい

それは理解してあげないといけないな、と思うこの頃
173名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:00:43 ID:ovkySQwL0
>>159
別問題じゃねーよw

ニート男が、嫁に対する条件なんて出したら、
「条件出せるようなレベルじゃねーだろ」って鼻で笑われるのが落ち。
それが「最低水準」であったとしても。
174名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:01:03 ID:jqds0m5L0
>>137
友達がいるときに安心するんだったら友達でよくないか?
いやまぁ言わんとすることはわからないでもない

親の介護かぁ…今からお金ためとかなきゃな
親が死んだらそのときはもうどうにでもなれー、かな?
175名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:01:09 ID:lYdgPnH70
ID:XFe0CMd7Oみたいな女はいやだな。
可愛げが全く無い。
176名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:01:25 ID:thosNUPC0
>>119
いいもんだよ。
特に子供がいい。

子供が出来ると色々な価値観ががらりと変わるよ。
自分の親が自分事をどういう風に見てきたか思ってきたか追体験出来る。
子供に対する親の気持ちは
自分が想像していた物と全然違った。
これは子供が出来ないと絶対判らない事だと思う。


177名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:01:27 ID:RWIrSXWS0
>>154
うちの厳しいのよ、一回でも事故があると通らないし限度額が初年度30マンまで。
これが嘘だと止められる可能性大('A`;)
178名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:01:30 ID:67j7v6Rx0
>>161
女の価値もグローバルスタンダードで評価すべきだな。
179名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:01:30 ID:bJVPsjuQ0
>>161
そんな女共と結婚するぐらいなら、一生独身を貫いて
ご自分で二親を介護された方が遥かに楽と思われますが
無論そうされるおつもりなんでしょうな。

どう見てもそんな欠陥女共と結婚しちゃったら男が丸損ですから。
180名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:02:02 ID:o7c7rNHZ0
金が第一印象な女ほど
貪欲
181名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:02:30 ID:rANI6DKO0
自分はあまり子孫残したいとかいう欲求ないっすね
まぁ自分一人楽しく生きて安らかに死ねればそれでいいっす
182名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:03:29 ID:5+IzxFRu0
>>140
離婚して帰れば良いじゃん。
183名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:03:29 ID:thosNUPC0
>>128
そーかな、俺は甲斐性あった方がいいと思うが。
嫁さんや子供にもいらない苦労させたくないし。

184名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:03:31 ID:rANI6DKO0
>>176
つーことはDINKSってのは あまり結婚としての意味がないってことすかね
185名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:04:38 ID:gGLROIweO
>>157
やたら高い数値だな、と思ったら、これ全世代のトータルだろ
40才未満に絞り込んだらさらに下がるよな
186名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:04:40 ID:UFV1wtxC0
私の母は父からDVを受けてたけど
父が高所得だからって事と
自分一人じゃ生きていけないって事でノイローゼになった。
187名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:04:48 ID:WafAVNrb0
結婚する理由の多くって、その最低ラインと別なところにあるんだろな。
188名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:05:04 ID:fJI/Hdb70
>>160
うちの母親も「仕事を持て」と言ってたなあ。
何かあったときに子供まで野垂れじなせてはいけないし、
結婚したてのときはいいけど、中年以降に自由を制限
されるのは苦痛だから、と。
189名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:05:12 ID:XFe0CMd7O
>>161
あなたの周りにはそういう人しかいないのかな。
類は友を呼ぶって言うしね。
190名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:05:12 ID:9Wav0D3n0
お前ら彼女いるの?
彼女いるけど、年収が原因で結婚できない男が文句いうのはわかるが
彼女もいないキモ男が文句いうのは、御門違い
191名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:05:21 ID:6z7TUwsn0
女に食わせてもらうから働かない事にした。
理想の年収は700万以上、ご連絡をお待ちしております

[email protected]
192名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:05:32 ID:j5TJY/pt0
>>176
こんなひどい国に生れてくる子供の気持ちも考えろよ。
193名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:05:37 ID:jqds0m5L0
>>169
ちょwwwwww
最低条件だけで65%の男振り落としてどうするよ
194名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:05:39 ID:67j7v6Rx0
>>185
高年収の団塊にかなりひっぱられてるしな。
独身で結婚適齢期の男性だともっと低いね。
195名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:06:08 ID:bJVPsjuQ0
>>176
逆に言うともし子供ができなかったら
共働き金持ち生活を望まない夫婦にとっては結構赤字っぽいすね。

女の不妊は原因不明が多いから、出来てみるまで自分が不妊かどうかわからんし
男は顕微鏡ですぐわかるけど絶対調べに行きたがらないのが大多数だろうし
出来婚大嫌いだけど、結婚する前に作っておいた方が結婚生活的にはいいのかねえ。
出来ないと女は石女だ役立たずだと散々責められるからな。種無男が原因であっても。
196名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:06:40 ID:rANI6DKO0
>>192
まぁ北朝鮮やアフリカとかよりはマシじゃないっすかね
197名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:07:02 ID:4zc1SYA50
>>176
>これは子供が出来ないと絶対判らない事だと思う。

匿名掲示板で書くなら、その「難しい気持ち」も言葉で表す必要あるだろうヨ。
198名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:07:22 ID:NlJT4zX9O
>>165
正にその通り!
稼ぎの半分は給料で半分はコストじゃないかな。それは正社員も同じだと思う。

自営の場合間接費が少なくて済む分若干所得は正社員と比べて多いかもしれないけど。
199名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:07:48 ID:ovkySQwL0
>>179
無論そうしてる。
嫁は俺が無職のときも精神的に支えてくれて、ずっと離れず励ましてくれた。
結婚してからも性格豹変するようなこともなく仲良くやってる。
だから自分で稼ぐようになっても心から愛おしいと思える。

これが収入を条件にするような女だったらこっちも条件突きつけるだけ。
200名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:07:53 ID:5+IzxFRu0
>>143
この前初めて作ったなぁ。
自営業で毎年変るから少なめに書いたけど。
201名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:07:58 ID:fJI/Hdb70
>>172
結婚のときによく言われるけど、ほんとに
「相手の親を自分の親と同じように大切にしろ」というのが大事だね。
もちろん、お互いにそう思いあわなければ、片方だけが思ってても
意味ないんだけど。
202名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:08:06 ID:Bojsg1ao0
>>187がいいこと言った
203名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:08:15 ID:9AVEjoaY0
>>192
どの国ならOKなのよ!?
204名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:08:16 ID:DteKtUOk0
>>192
そんなに酷いかなあ。
割といい国だと思うよ日本は。
人それぞれ、価値観によるんだろうけどね。
205名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:08:47 ID:7VBKjcCN0
>176
既婚・子持ちってみんな同じこと言うね。
出産前にどこかでレクチャーでも受けるの?
独身者から精神攻撃受けたときの交わし方とかwww

ほら、高額宝くじが当たると、銀行の別室でレクチャー受けるらしーじゃん。
ああいう感じにさ。
206名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:08:50 ID:thosNUPC0
>>140
明らかにその夫や夫の身内がおかしいと思うが。
そんな特殊な意見を一般化して意味があるのか?

>>151
そうか?
俺も自営でお前さんと同レベルの所得だが
正社員が良いとは思わないな。
まあ悪いとも思わんが、
少なくとも自分には向いてないし。

207名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:09:24 ID:67j7v6Rx0
>>205
>高額宝くじが当たると、銀行の別室でレクチャー受ける

kwsk
208暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 14:10:04 ID:c6P/Rt4R0
俺も手持ちの株

 1株500円で買ったやつ、できれば1000円で売りたいよ

理想の売値ではなかなか売れない
209名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:10:07 ID:yOtBw2x80
>>128
甲斐性があった方がいいと当事者が思うのは自由だけど、
他人が男を「男のジェンダー」に無理やり当てはめようとするのはダメ。

たとえば、他人や異性が「甲斐性を持て」と強要したり、
甲斐性の有る無しで男をランク付けしたりするのは、差別ってことね。
210名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:10:07 ID:dh+zuXm40
>>205
本能だろう。
211名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:10:10 ID:fJI/Hdb70
>>174
まあいま20代ならそのうち心境変わる人が多いだろうし、
もし40代以上だったら、そのままお一人で頑張ってお金ためて
くれとしか言いようがない。30台なら、早く決断しろとしか。。
212名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:11:05 ID:NlJT4zX9O
>>207
レクチャー=営業
213名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:11:07 ID:DteKtUOk0
>>205
そうじゃなくて、価値観の違いとか変化じゃないかなあ?
分かるやつが分かればいいし、別に分からないなら無理しなくていい。
キャビアの味なんか分からなくても別にどうってことないだろ?
あれと一緒。
知りたければ食ってみればいいし、
高いから嫌だと思えば食わなくてもいい。
214名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:11:13 ID:Yf+YZ+rv0
>>209
何気に価値観強要してないか
215名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:11:24 ID:HWmij0jA0
>>143
それは最低でも数町歩以上の大規模経営をしている人だけじゃなかろうか。
その地方にもよるけど日本には大規模経営がごろごろするほどの土地が確保しにくいし。
でも個人農業で1000万は一つの目安になっていて達成する人は本当にがんばってるのは確かだ。
あと最近は滅多にないらしいけど、野菜系は市場価格の高騰で大当たり年とかってものある。
ついでに1000万越えしたいだけなら例えば夫が公務員、妻が農業とかだと割と簡単に達成可能。
数字はそれほどいかないけど兼業農家の安定性は相当なもんじゃなかろうか。
216名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:11:45 ID:rANI6DKO0
親が死んだら、家では孤独を楽しむ感じになりますかね。

趣味の友人は沢山いるんで、別に休日とかは寂しくないとは思いますけど。
217名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:11:55 ID:bJVPsjuQ0
>>199
そうしてないじゃんwww
生涯独身どころか、日本には存在しないはずのまともな女性と結婚して
どういう口でそのような事を仰るかw

で、貴方と同程度稼いでおられる奥さんに4親の介護は全部丸投げ予定なんですか?
218名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:12:01 ID:jqds0m5L0
>>197
当事者属性ってやつか
まぁ子供もってない人が何言っても否定されてしまうからな
できないとわからないってやつは

ある意味議論の余地がないものでもある
219名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:12:09 ID:XFe0CMd7O
>>175
それはどうも。
あなたがどこのお子ちゃまか知りませんけどね。
220名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:12:12 ID:ZesLpO1F0
結婚してるし
正直かみさんのほうが正社員で収入高い。
まあ、自分が正社員になれないからって
相手にそれお求めるのもどうかと思うぞ。
221名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:12:24 ID:aLXQdHWl0
>>9
亀だけど、その例えはかなり言い得ていると思う。
しかも、季節ものである季節を過ぎたら値がガクンと下がるのに
一向に値段を変える気はなく、万年回転寿司状態になってる商品ね。
微妙に希望落札価格はちょっとずつ下がるが最低落札価格は据え置き、
それでも入札ゼロみたいな。

つぎのシーズンが来るのは、配偶者が先立った後の第二の人生で
「熟年お見合いパーティー ふたたび春を」まで待たねばならない。
222名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:12:51 ID:Q6rkGA7v0
えらく妥当な条件じゃん。
223名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:13:51 ID:Bojsg1ao0
>>215
外金だったら20代で1000万越えとか普通。
おれはフロントじゃないからなんとかぎりぎり30歳までに越えたけど。
224名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:14:08 ID:o7c7rNHZ0
>>207
正しいお金の使い方とかいう本を貰う
225名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:14:19 ID:/WJ/fsIv0
>>222
バブル世代から見るとそうなんだけどな。
氷河期世代が見ると「正社員」ってとこに引っ掛かるんだと思うよ。
226暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 14:14:59 ID:c6P/Rt4R0
>>176
そうだよな

作ってみたらうざくて 愛人と会うの邪魔だから
我が子を川に投げ捨て、あげく近所の子を事件隠蔽のために殺す
親も居るし

あんたのいうとおり作ってみなきゃわからんよ
227名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:16:02 ID:ovkySQwL0
>>217
介護も引き受けてもらう約束だし。
こっちが稼ぐから相手は働いている人間ができないこと
すべてを引き受ける。当たり前の話だ。
そんな当たり前のこともできない女は屑だってだけ。
228名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:16:42 ID:Ibuj056Q0
どーせ結婚できないんだから
グダグダ言って正当化すんのやめろ
229名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:16:49 ID:zr5frl1Q0
500万は越えてるしT1上場企業の正社員だけど、魔法使いです…。('A`)誰か嫁に来て…。

230名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:17:01 ID:32FDiGDd0
>>122
結婚するときに社員でもあとでリストラされるかもしれないし
次男と結婚してもあとで夫の親の介護をさせられるかもしれない。
いちいち「約束がちがう」と文句を言ったところで
じゃあ離婚できるのか、と言われたら多くの女性は離婚しても自立は無理。
現実って厳しいよ。長男じゃないから安心できるなんて甘いかもしれない。
私は夫のことが大好きなので、夫の親の面倒も覚悟して
結婚したけれどね。いちいち話しが違うとか文句言うなら
最初から結婚しないほうがリスクは少ないのは当たり前では。
231名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:17:10 ID:/WJ/fsIv0
>>226
そうだよな。お前は子供作らない方がいいみたいだな。
232名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:17:12 ID:GZvcTvQN0
>>198
一人あたりの収益の1/3が給与1/3が経費1/3が会社の利益
って言われてるけど概ねそんなところだろう

自営だとリーマンの給料の3倍ぐらいの利益出してトントンってとこ
233名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:17:23 ID:thosNUPC0
>>173
別問題だよ。
お前さんがどんなに言い繕うと、女の立ち位置に関係なく
>>105のこのカキコがひとつの真実を指し示していることに変わりはない。

>正社員であることとか、最低収入300万の理想を持つことが、身の程知らずってか?w
>お前らどんだけ甲斐性無しなんだよw

で、このカキコが痛い奴ほど
『男に甲斐性がないのではなく、女にその価値がない。』という言い訳をする。

234名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:17:29 ID:sL6AwBOw0
しかも、この年収500万〜700万円ってのは、一つの要因であって、
それだけが最低条件ってわけじゃないからな
他に身長175cm以上だの、顔面偏差値55以上だの
様々な条件がある
235名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:17:42 ID:6UtLPTBI0
オレも女性には正社員で年収700万円くらいを希望してるよ。
オレは家事とアルバイト。妻は正社員で。
236名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:18:00 ID:fK2bPTIH0
そりゃ男だって女に望むことはいっぱいあるさ。
オッパイはせめてCカプくらいは欲しいし、
ティ首の色も褐色からできればピンクに近いのがいいし、黒いのなんて御免だし
マムコだって剛毛はイヤだし、ビラビラがやたら長いのや色も赤黒いのなんて
絶対ヤだ!
237名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:18:05 ID:yOtBw2x80
>>214
「男の甲斐性」というのは、社会で肯定的に評価されている価値観だから、
男もそれを積極的に表現しようとするし、女もそれを期待するようになる。

それが当然だと思われてるうちは、疑問にすらならないけどな。
238名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:18:17 ID:fJI/Hdb70
>>192
いつの時代も、「いまが末世(世界が終わるほど酷い世の中)だ」
と言いつつ、人々は子を成し、おまいや、ここにいる皆が、生まれた。
親も、祖父母も、みんなそう言われてるなかで、生まれた。いつ
この世が極楽だったことがあった?

どんな酷いと思われる世の中にも、楽しみや幸せや希望はあるし、
そんなに悲観的になることはない。常に不幸だというのなら、子を
成さない選択もありだろうけど、小さいころに母親や父親のふところに
抱かれて、川の字で幸せに眠った記憶だとか、ばあちゃんの家に
いってスイカくって、いとこたちと虫取りに行った記憶とか、ないか?

あのときだって、オトナにとっては十分酷い世界なんだよ。そんなに
不幸じゃないだろ。・・・って思うんだけど。もう年寄りだから、人生に
妥協して、いま手の内に持ってるもので満足することを覚えちゃった
からそう思うのかも知れない。自信はない。でも、そんな酷くないと
思うのは確か。
239名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:18:55 ID:QrT2yzYa0
男からも結婚相手の女性の理想とかのアンケート載せて欲しいよな。

子供を産むのは大変だが、男女平等だろ?
240名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:19:06 ID:EiB+2ocR0
>>176
子供が出来た事で地獄になる家庭もあるんだ。
そんな、てめえの価値観押し付けるトコが
年収で幸せの基準を作るバカ女と同じだと知れ。うんこ。
241名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:19:12 ID:vGTllXL50
   私の年収は53万です。
   もちろん本気で働くつもりはないのでご安心を。
242名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:19:38 ID:bJVPsjuQ0
まあでも、今の日本で
まともな男と女がまともな恋愛をして子供を作り、
まともな子育てをしてまともな社会人に子供を育てる、というこの行為が
年収1000万超えの男を探して結婚する事よりも
若くて美人で家事も育児も親の介護も万能な処女を探して結婚する事よりも
遥かに難易度が高いことは以前から薄々感じている。

まともなじゃない家に育って(程度はどうあれ)まともじゃなく育ってしまった
機能不全家庭チルドレンが、既にこの国の過半数を占めてしまってるからな……
243名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:20:06 ID:yVH5E7j+O
>>225
でもさ、この板でよく見かける「女は社会にでるな」って意見を聞くと
旦那は正社員じゃなきゃ子供を育てられないと思うんだ
勿論、共働きなら少しは何とかなるだろうけど
未だに女は家庭に入る派から見れば
正社員じゃない男は論外かと
244名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:20:24 ID:uYVRx+Hr0
>>72
メガネブスがメガネはずしたら美人なんてよくあるシチュエーションじゃないかw
245名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:20:27 ID:7ZC7X2xP0
凄く現実的数字なんだねw
昔は3高とか言ってなかったっけ?
246名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:20:52 ID:VCa5VAS+0
>>170
結構大変な会社だな。完全週休1日か
何の業界?
まあ、有給がまともに取れるところは日本の会社じゃどこにもないが
247暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 14:20:59 ID:c6P/Rt4R0
まあ、おまえら貧乏人の馬鹿どもに

 子孫を残す資格なんてないんだよwwwwwwwwwwwwww

日雇い派遣の住所不定の一生独身でガンガレよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
248名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:21:02 ID:j5TJY/pt0
今どき子供欲しがるなんて馬鹿か金持ちだけだ。
249名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:21:05 ID:DteKtUOk0
>>240
別にこの人の発言は押し付けでもなんでもないと思うが。
250名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:21:10 ID:thosNUPC0
>>184
>つーことはDINKSってのは あまり結婚としての意味がないってことすかね

その辺は人それぞれだけど
個人的な意見を言わせてもらうと
そうだと思う。



↓wikiでもこんなこと書いてあるし。
なお、DINKSという言葉はバブル絶頂期に盛んに使われたものの、バブル崩壊後は使われなくなり死語と化した。
バブル崩壊の影響で娯楽への消費がし辛くなり、また将来を考えると子供を持った方が良いと考えを改め、
DINKSをやめる夫婦が増えたと言われている。[要出典]
もともと、「共稼ぎしているにもかかわらず貧乏で子供を持つ余裕さえない」、
そういった層まで高消費に取り込もうとしたあさましい提案だったともいえる。DINKSが死語と化したのは、
その本質に大方が気づいた為と見る事もできる[要出典]。
251名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:21:26 ID:FeLElVLe0
>>240
まぁ子供がDQNに育って重犯罪に手でも染めたらそれこそ悲惨だろうな
252名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:21:58 ID:fJI/Hdb70
>>205
あえて言うなら本能だな。

例外的な崩壊家族でもない限り、
お前の親も祖父母も、お前のことが
可愛くてしかたない。理由なんて
つけられない。あえて言うなら本能。
253名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:22:01 ID:7S6FEdII0
おれの周りの女がみんな白人の留学生とできてるのはこういう理由かw
254名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:22:50 ID:nNTc62aV0
>>170
どう就職活動するとそんなすばらしい会社に当たるんだろうw
氷河期世代はすげ〜な〜w
三流大の俺でも総合職じゃあないが、大企業に内定をもらえたと言うのにw
255名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:23:45 ID:bJVPsjuQ0
>>227
いま同じ年収で働いてるんでしょ?
介護年齢になったら嫁さんに仕事辞めさせて介護に専念させる予定?
うわー実親1人の介護でも人殺しが出る家庭内介護を4人もようやるわ。
自分なら、同年収なら仕事辞めずに金だけ出すか旦那に仕事辞めさせて介護させるわ。

そうか! 女は結婚するなら自分と同じ年収・将来性の男を狙えばいいんだ!(ピコーン
そんで旦那に仕事辞めさせて4親の介護全部やらせればいいよ!
同年収なら条件同じだからどっちが仕事辞めても変わらないよね!
256名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:24:05 ID:rANI6DKO0
>>250
なるほど・・・ DINKSやるくらいなら愛人関係の方がいいかもわからんすね
257名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:24:11 ID:6krML7N60
3高とか言ってた時代の独身は、500〜700万と言ってる現在の独身より
うんと若いだろうから夢と現実といったところだよ
258名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:24:33 ID:NmMjw3nD0
>>254
10年たって集まってみると、まともに就職してる奴ら、全員、SE。
これが氷河期クオリティ。
259名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:24:35 ID:ZErkknRP0
>>147
安心しろ。お前のことを本当に愛してる女なら、お前の稼ぎをカバーするために
働きに出るなりしてやりくりするよ。普通は話し合いと信頼でカバーしながらやってくもんだろ、夫婦って。
まあ結婚した後に「聞いてなかった」とか、働きたがらない嫁はもらわない方がいいと思うが。
260名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:24:41 ID:thosNUPC0
>>192
世界には日本より酷い国の方が圧倒的に多いんだが。
この国はかなりマシな方だぞ。


261名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:24:51 ID:QrT2yzYa0
>>243
配偶者や扶養家族の税の控除がなくなる方向だから共働きしないと食えなくなる。
だから家に居るだけの妻はお金がかかる。
共働きでも結構もって行かれるが。
262名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:24:58 ID:6UtLPTBI0
>>247
連続レイパー勝ち組説?
263名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:25:27 ID:g/2CnpF30
俺は年収850万円だから基準値クリアだな
264名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:25:52 ID:yVH5E7j+O
>>235
年収と年齢の高い女性は犬猿されがち
だから狙ってみれば?ただ、
まだ主夫に対する偏見はあるかもしれないが
265名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:26:00 ID:XFe0CMd7O
>>233
そうだよね。傍で見てて恥ずかしい。
266名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:26:26 ID:/WJ/fsIv0
>>254
氷河期世代は本当に考えられないくらい悲惨だよ。
うちにも派遣で来るにぃちゃんいるが、ちょっと生まれてくる時期を
外してれば十分正社員なのにって思う。
267名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:26:26 ID:rANI6DKO0
>>261
そんな政策して「少子化がどうの」とか言われてもなぁ って感じはするっすね
268名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:27:54 ID:thosNUPC0
>>197
そこまで暇じゃない。

それに実のところ世の中の多くの事は
実際に体験しないと判らない事ばかりだ。

269名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:28:27 ID:eXyeCzH80
賃金モデルが何歳かはわからないけど正社員で500万円〜700万円って別に普通と思うんだが
普通になること自体が難しくなってる現状が異常なんだろうな
氷河期のフリーターなんか見てると可哀想でしょうがないよ
270名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:28:53 ID:V0h1aja70
>>97
いや、嫁だけ行ければいいと思ってるに決まってるだろ。
271名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:28:54 ID:bJVPsjuQ0
>>235
将来医学が発達して、男も妊娠と出産ができるようになったら
こういう男性はもっと評価されるのになー……
専業主夫は子供を作るのにハードルが高いのがネックなんだよな。
生涯小梨覚悟ならキャリアウーマンには理想の旦那だろうね。
272名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:29:14 ID:gvGDU+mYO
警官や転勤の多い会社員が結婚が早いのは
家政婦が必要だからです。
273名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:29:58 ID:thosNUPC0
>>205
まともな家庭を持つ事が出来れば
君もきっと同じ事を言うよ。

その205の発言をとっておいて
子供が出来てから見直してみな。
きっと気恥ずかしくなるから。

274名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:30:06 ID:zHfJn1Au0
氷河期って人口割合高いから、今後が心配だな。
子供を作り、金を使う年齢なのに、金持ってなくて、結婚できないんだから。
275暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 14:30:10 ID:c6P/Rt4R0
おまいらの最後は

 公園の青テントの片隅で一人で凍えながらさびしく逝くんだよなww
 もちろん死ぬ間際はウンコも一人で出来ずウンコもらしながら死ぬ

 wwwwwwwwwwwwwwww

 あるいは部屋で孤独死か?一人はつらいよな〜〜〜〜 カワイソ〜

ケケケw
276名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:30:23 ID:dkOI++380
はっきりいって付き合うやるなら、アイドル並みのルックスモデル並みのスタイル

それが無いなら、こっちもビタ一文銭使う気は無い、こっちからお断りだ!
277名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:30:28 ID:/WJ/fsIv0
>>269
そうそう。氷河期世代は他の世代が普通じゃね?って思えることが
出来なかった世代だから。
正社員になることが大変だった世代だからね。
278名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:30:49 ID:rANI6DKO0
>>271
つか将来は子供が欲しかったらクローンで なんて時代になるかもしれないっすね
あまり愛情わかないかもしれないっすけど
279名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:31:25 ID:HBPT2yUN0
>サラリーマンの平均年収は437万円とのことなので、

これ給与所得者全体の平均年収であってリーマンだけでなくOL等も含まれてるんだが。
旦那の希望年収と比較するなら男オンリーの平均年収を書くべきだろ。
オリコンとかやっぱ相当頭悪い連中が記事書いてんだろうなぁ。

ちなみに男性の年代別平均年収は
25〜29歳 378万円
30〜34歳 463万円
35〜39歳 554万円
40〜44歳 623万円
45〜49歳 653万円

ソース
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/h16/minkan.htm
280名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:31:26 ID:6krML7N60
派遣の人は数年働いたら正社員に昇格させろと
運動でも始めるべきだな。
281名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:31:55 ID:2H4HwXNF0
しっかり数字出して議論すりゃいいだろ
自分は今どの程度の地位に居るのかってさ男も女も。

適齢期(大体30歳)の男性の平均年収は350万に届かない
女性の平均初婚年齢は28歳(交際年月1年半と考えると26歳半ば)

26歳、容姿普通女性と、350万男性は等しい。
これが年収500万男性になると、25歳のそこそこ可愛い子。
適齢期独身男性の年収600万超は東京で3%、釣り合うのは24歳の可愛い子か同年代の美人キャリア。
800万超えると24歳の大手ファッション誌の読者モデルレベルか

逆にいうとそのレベルと付き合えてないってことは自分の、それ(年収)以外のスペックが低いってことになる。
282名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:31:57 ID:sqkc9kQa0
>>258
給料あがったかい?
283名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:32:47 ID:9t2GwY+00
【政府の思考回路】

少子化進行
   ↓
中西輝政 (国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
   ↓
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
そっか、もっと貧乏人増やせばいいんだ!!!
284名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:32:55 ID:thosNUPC0
>>225
>氷河期世代が見ると「正社員」ってとこに引っ掛かるんだと思うよ。

すげえ納得した。
嫁さんからよく聞くが
氷河期世代はかなりひどいらしいからな。
285名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:33:14 ID:EPCiZ1LPO
>>235
是非結婚してください。
頑張って働くから。

と言いたいところだが、子供を産むとなると厳しい話だな。
286名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:34:20 ID:dY9dbULf0
でも、子供生まれてすぐに施設預けて共働きってのも悲しいよね・・・
287名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:34:36 ID:rANI6DKO0
>>283
東南アジアやアフリカと言った貧困社会では人口が激増してるのを考えると、
それは間違いじゃないかもしれないっすね。

コンドームうんぬんはともかくとして、子供を働かせないと自分すら食えないと言う社会を
作り上げてしまえば。
288名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:34:44 ID:NmMjw3nD0
>>282
俺は大学卒業してSEになってる連中と違って10年間いろいろ道踏み外してるから。
まあ、今年の確定申告額は、女性が望む額に達してるけど。
まあでも正社員じゃねえし、来年の年収なんて神のみぞ知る世界だから結婚は無理だな。
289名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:35:12 ID:thosNUPC0
>>226
その種の子供を虐待する事件
子供を巻き込んだ残酷な事件に対する感じ方も
子供が出来ると全然変わるよ。


290名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:35:18 ID:2H4HwXNF0
>>279
それは全サラリーマンじゃねーの?
独身リーマンの給料は既婚リーマンよりずっと低い。

30代って言うか、結婚して休まなければ女性の給料と男性の給料って大差無いし

それと平均値=中央値じゃない中央値は得てして低い。
291名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:35:41 ID:RM5sWkhv0
氷河期世代だけど
親の資産で生きてる俺が来ましたよ
292名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:36:24 ID:j5TJY/pt0
>>291
家事するから俺と結婚しようぜ。
293名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:36:49 ID:fJI/Hdb70
>>286
施設ってのが引っかかるんだよね。
これが祖父母や親族なら、暖かく見えるのに。
294名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:36:48 ID:YNFNsuMf0
女は、本能的に、自分の生活を保証できる人を選んで
伴侶にしようとするものなんだから、
高望みすること自体は別にいいよ。

でも、高い条件を出せるほど、現代の女性ってのはレベル高いか?

例えば料理できる?
一昔前は最低限の要素として、料理以外に「針仕事」ってのもあったんだけど
裁縫はできる?

成長期の子供を茶髪にして遊んだりしないだろうな?
295名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:36:53 ID:/WJ/fsIv0
>>284
ひどいどころじゃないよ。
景気が回復して新卒就職が楽になった今もこの世代には何のフォローも無い。
まさに政治に見捨てられた世代だと思う。
296名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:37:18 ID:thosNUPC0
>>232
3倍の『利益』なら
そのままリーマンの三倍の収入と思っていいよ。
297名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:37:47 ID:DteKtUOk0
>>284
世の中で言われているほど酷くは無いよ。
そりゃ、多少は厳しかったかもしれないが。
でもんなもん景気の問題だししょうがないわな。

普通に正社員になれたと思う。
298名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:38:32 ID:jqds0m5L0
>>277
見えてる世界が違うんだよな
普通とか常識ってのは自分が出来るレベルに合わせられる事が多いから
299暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 14:38:36 ID:c6P/Rt4R0
>>289
どう思うかは千差万別だろ

ステレオタイプで皆が自分と同じように思うと言うあんたが
皆きもいんだよ

あんた年齢40ぐらいなんだろうな?もはや浮世離れした感覚だ
300悪徳リフォーム会社:2007/07/02(月) 14:39:11 ID:hEVC5A2S0
大阪の悪徳リフォーム会社 一覧
スペース ○ップ
みどう
賃貸 ミニ○ニ
エンジョイ コー○レイション
寝屋川市 創建○房
大阪 西日本ハウ○
ユナッ○ス
リフォ○ム

皆さん気をつけましょう
301名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:39:18 ID:U4CIME/O0
“最低でも正社員がいい” 男性が望む結婚相手、
「年収400万〜500万円」
共稼ぎで家事・育児分担は 女性にもそれなりの収入が無いとムリ
男だけ仕事と家庭でこき使われたら 家事分担に不公平感がうまれる
今や男性公務員が望む結婚相手は 女性公務員と言う時代
男性依存の女性側の意識改革が必要!
302名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:40:07 ID:em3oY1mo0
>>284
見捨てられた世代ですよ氷河期は
政府もなかったことにしたがってるし
303名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:40:14 ID:dh+zuXm40
>>289
どう変わる?
304名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:40:32 ID:Q6rkGA7v0
>>294
>>1読んだ?
スレが伸びてる割にぜんぜん高望みじゃなくて拍子抜けした。
305名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:41:28 ID:bJVPsjuQ0
結婚したいなあ
 ↓
結婚するなら子供が欲しいなあ ←※ここ重要※
 ↓
子供作るとなると数年仕事休まなきゃいけない、
私が無収入の間にもちゃんと生活していける年収が夫にないと ←※ここ重要※
 ↓
となると夫の年収は500万ぐらいないとね


問題はこれなんだよな。
夫婦二人だけで共稼ぎするなら、各々年収300万だって余裕でやっていける。
(ぶっちゃけ公立高卒止まりなら、年収300万1馬力子供2人でもなんとかなっちゃうんだが)
幼い子供とその教育(大学まで)を考えるから希望年収がどんどん高くなるんであって。
結婚相手に求める年収=結婚に求める子供とその教育の水準でもあるんだなきっと。
306名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:41:37 ID:ZjUpgMyT0
>>140の引用レスについて


私は実家の親の面倒(介護)を看たいから一時的に実家に帰してほしい
と頼んでも夫や姑から反対されて結局離婚されたよ。
夫にはすぐに後妻が見つかったみたいだけど。
私は実家に帰って自分の気持ちを通してよかったとは思う。
実家がわりと裕福だし、ニートしていても家計は困らない程度なので。
自分の実家や自分の気持ちのほうが大事だったから離婚してよかったとは思う。
ただ夫の言い分も今では分かる。嫁には自分の親に孝行して欲しいと思うのは
仕方ないかなって。結局わたしは結婚には向いていなかったのかもしれない。
でも実家が貧乏だったりする人は離婚しても大変だから我慢したほうがいいかも。
友達で似たような事情で離婚した人がいるけれど、結局経済的にやっていけなくて
税金に頼ってしまっていろいろ言われている人がいるから。
離婚しても多くの人は経済的に行き詰まるから我慢もひとつの人生かもよ。
307名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:41:58 ID:eXyeCzH80
氷河期に卒業して派遣やフリーターしてた人は企業から見た場合存在しないものとして扱われるよ
俺が人事・総務してた時はそう奴らが応募してきた履歴書をシュレッダーにかけてたからわかるよ
308名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:43:45 ID:ScOoJU/m0
正社員でも年収300以下じゃフリーターと大差ないでしょ。
氷河期時代は大卒がパチンコ、ラーメン屋、回転寿司とかに
大量に就職した時代だからね〜
まあ、ほとんど辞めただろうけど・・・
今は週休2日、社会保険&有給有りの契約社員で
仕事以外の収入も含めると月26万くらいの手取りあるから
一人暮らしはなんとかなってるが、結婚は無理だと思う。
ただ、今は正社員もいつ契約や派遣に変わるか分からないから
結婚しても油断は出来ないと思うよ、同僚にも
もと大手の営業マンや管理職だった人達がいるし
309名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:44:28 ID:Bojsg1ao0
>>302
結局「運」が全てなんだよなあ氷河期は。
もちろん氷河期以外の世代だってツキで決まる要素って大きいんだけど

他の世代が「運が悪かったら悲惨になる。それ以外は普通」
なのに対し氷河期は「運が良ければ普通。それ以外は悲惨」

この違いだと思う。
310暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 14:45:23 ID:c6P/Rt4R0
>>307
>履歴書をシュレッダー
それw氷河期世代とか関係ないと思う
お前の会社がおかしいだろw
 普通そういう書類は本人に郵便か何かで返却するだろ
311名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:45:29 ID:jqds0m5L0
まぁ少子化の観点からするとこれから正社員になった人に頑張ってもらうしかないよね
312名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:45:30 ID:Q6rkGA7v0
>>305
二人暮しが目的なら貧乏でも不安定でもなんとかなるが
結婚するからには子供をと思えば
貧乏でもせめて比較的安定しててもらわないと。
313名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:46:00 ID:UtP+/SkG0
氷河期はブラジル女と結婚すればいいよ。スタイルいいし。
314名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:46:37 ID:NmMjw3nD0
>>307
参考までに聞きたいんだが、大学在学中、ゲーム会社の契約社員、
ゲーム制作中に、大学中退、商業ゲーム完成後、アニメ制作会社の社員5年
後フリーランスとしてTV脚本等数十本執筆、で33か34歳って人間が応募してきた
場合、即刻シュレッダー行きかね
315名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:46:51 ID:sqkc9kQa0
>>307
DQN会社かw
316名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:47:15 ID:jdf3cFqz0
年収300万以下の俺には関係ない話だったか
317名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:47:23 ID:/WJ/fsIv0
>>309
運というか所詮世の中コネってのを痛感してる世代じゃないかなぁ?
318名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:48:27 ID:YNFNsuMf0
>>304
要求と身の丈のバランスで「高望み」って言葉を使った。

俺が女性に求めるものって、そんなに高望みか?

まあ裁縫は時代後れと言われてもしょうがないかもしれんけどな。
でも難しい範囲じゃないよ、息子のズボンの丈を調節するとかのレベル。

料理できることは全然ムチャな要求とは思わないよ。
子供をオモチャにしないことはほんと最低限より下ね。
319名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:50:00 ID:e7QGcDUv0
不細工にはかかわらんことだな
320名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:50:45 ID:eXyeCzH80
>>310
君も一度転職活動してみ
大体の企業が履歴書を返却しないから

>>314
そちらの分野に転進する場合は評価される材料が多いだろうね
しかし全く別分野で活動しようと思った場合何の評価も得られないと思う(少なくとも大企業の場合はね)
321名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:50:53 ID:7LPlrY4j0
女からしたら年収500以下の男はカスだよ。
稼ぎの悪い男はガミガミ言ってどんどん働かせなきゃ。
322名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:51:32 ID:Glk5zI4W0
男も女も今の7割程度働いて、家事、育児、介護も
制度を上手く利用しながら分担していきましょう、
というワークシェアはまさに理想だと思うけど。

働きたくても中断せざるをえなくて、辛い思いを
してる女性も多いし、ひとりで稼がなきゃいけない
男性の荷も軽くなる。

323名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:51:43 ID:GkKj+P8m0
>>254
建設業。今日は雨で現場休みなんで現場巡回と言いながら
4時には上がろうかと目論んでる。
それと>>170は日曜だけ休みで祝祭日は無しっていう意味。
土曜はもちろん無し。
ちなみに学歴は地方の国立大工学部卒。就活は大学推薦。
業界自体が負組みだけど、就職以来5年間据置きだったボーナスが
今回初めて大幅うpしたのでちょっと幸せだ。
自分でも非の打ち所の無い会社の犬っぷりだぜ。
324名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:52:07 ID:NmMjw3nD0
>>320
具体的なコメントありがとうございます。
325名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:52:26 ID:Bojsg1ao0
>>317
コネがなくても最低限の実力があってたまたまやってることがタイミングはまってて
回ってきた波に乗れればのし上がることはできた。数少ない例かもしれないがコネ
だけがすべてではない。
326名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:52:40 ID:GVATejCR0
400万クラスだと女性でも20代後半ならゴロゴロいるしなぁ…
少なくともウチの会社は
327名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:53:47 ID:Yf+YZ+rv0
>>323
でも下請け業者からのリベートは貰ってるだろ(上司のおこぼれかもしれないが)
328名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:54:01 ID:DteKtUOk0
>>320
つーか、普通転職って履歴書送るとか面倒なことしないんじゃね?

先に話をつけてあるだろうから、
直接会えば済むわけだし。
329名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:54:03 ID:73ZWTGUMO
お金がないから結婚できないとか言ってるけど、そういう人は、たとえお金があったとしても結婚できない。
なぜなら、結婚とは相手ありきであって、お金ありきではないから。
330暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 14:54:03 ID:c6P/Rt4R0
>>320
>大体の企業が履歴書を返却しないから
ろくな企業じゃねえな
普通、不合格の通知と共に履歴書も返送されてくるがな
返送されないほうがめずらしい

お前がそういうろくでもない駄目企業しか受けれない
やつなんだろw
331名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:54:23 ID:XVD2pjMh0
過去10年、年収180万(やる気無しの時)〜2000万(やる気有りの時)とバラつき有りますが やっぱり駄目ですか
まぁ 駄目でしょうね だらしないから 働きたい時働いて面倒な時はニートの様に
ひきこもってるだけだし 面白みないからなぁ たまぁ〜にソープ行って 食って寝るだけ
金も家電とかPCにしか使わないし 維持費かかる車もってないし 様は世の中 面倒なんだよな
だからと言って死にたくはないし のんびりしたいのと 他人に干渉されたくないだけ 
クラス会等行くとバカにされるしな だらしなさに磨きがかかってるってよとかそれで良くホームレスになってないよなと
感心されるがそんな事に感心されてもなぁ   
332名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:54:42 ID:bJVPsjuQ0
>>318
女性の側が子育てを前提として高水準の所得を男性に要求しているのだから、
男性側が女性に子育て能力を要求するのは理に適っていて確かにフェアだ。

でも現実、高所得/低所得の極に近い家庭ほど結構子供をおもちゃにするよなぁ。
低所得が子供の毛染め、躾放棄などの分かりやすいDQNぶりを発揮するのに対し
高所得はいま流行りのモンスター親、過干渉親として見えないところで子供を弄ぶ。
333名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:54:56 ID:TBbR2Cd90
大学卒業後ずっと自営な俺はどうしたら
334名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:56:02 ID:xkwwpPtH0
男からしたら年齢30以上の毒女はカスだなw
335名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:56:13 ID:NlJT4zX9O
結婚しても家事育児がまともに出来ない女は一生独身でいて欲しい。DQNが増えるだけー。子宮摘出して欲しい
336名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:56:39 ID:C00sHXVC0
>>305
まさしくそうなんだよね。
まーでもなんとかなりそうな気もするけど。
337名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:56:39 ID:FsacrdkO0
逆に考えてみるんだ男は自分の努力しだいで多少、不細工でもなんとかなるが
女は不細工じゃ結婚も出来ない生まれもっての才能しか幸せになれる機会が無いってことだぞ。
男並みに稼げるような仕事を持てば別だが・・・。
338暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 14:56:56 ID:c6P/Rt4R0
まあ、まじめな話、年収300万もねんえんだろ おまいら
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

339名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:57:26 ID:3LNUEmjj0
結婚しないほうがいいよ、ほんと。
340名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:57:31 ID:uYVRx+Hr0
>>320
シュレッダーって聞くとDQNっぽいけど
個人情報保護から見れば良心的だな。
雇う積もり無いのに駄目人間リストとして保管される方が嫌だw

でも、むしろせいせいする。
ああ、やっぱ世間は救うつもりは無いんだな、と

まともに就職するんじゃなくて別の道探すしかないと腹くくった。
341名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:58:05 ID:e7QGcDUv0
女は男並みに仕事が出来ても不細工だったら悲惨だろww
医者とか弁護士レベルじゃないと
342名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:58:19 ID:6z7TUwsn0
>>338
そう自棄になるなよw
お前が叩かれてる訳じゃないw
343名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:58:56 ID:TaqAVD9b0
つーか花嫁をゲットして新生活!なんて思ってる男がどんだけいるんだよw
344名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:59:01 ID:ozJtoCEC0
で、求める側の女は年収500万以上稼いでるんだろうなーw

せめて稼いだ事ぐらいあるんだろうなーw
345暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 14:59:41 ID:c6P/Rt4R0
>>342
よう!! 年収140万円のフリーター君w
346名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:59:43 ID:uYVRx+Hr0
>>330
お祈り通知貰っても
履歴書は普通返ってこないぞ。

志望動機が違ってくるから、返してもらってもゴミになるだけ
むしろ写真だけ返して欲しい。金かかってるから。
347名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:59:58 ID:jqds0m5L0
>>341
そういや以前親から
「あなたは不細工なんだから嫁にもらってくれる人なんていない
だから一人でも生きていけるように公務員になりなさい」
と言い聞かせてその通りにしてる人の話を以前見たことがある
348名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:00:32 ID:3LNUEmjj0
2人で稼げば家なんかすぐ建っちゃうよ、チチンも
349名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:00:33 ID:thosNUPC0
>>240
それはただの無計画では?

>>256
>なるほど・・・ DINKSやるくらいなら愛人関係の方がいいかもわからんすね
難しいな、社会のシステムは独身者よりは既婚者が
子無しよりは子持ちが優遇されるようにできている。
まあ自分が納得出来るようにするのが一番かと。

>>299
確かに千差万別だが、子供を持った者の共通項として
自分の子供にフィードバックして考えるようになるという点が出てくる。

ステレオタイプと言う君の主張はよく判るし、俺も似たような事を考えていた。
けどね子供を持つと色々変わる、ホントに変わる。
俺だけの話じゃない、周りの尖った連中もみんな変わったよ。
350名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:00:35 ID:mfUAuuym0
>>344
都内で働いている正社員OLなら500万くらい普通に稼いでるよ。
351名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:00:30 ID:XRaecpmx0
最低でも正社員がいいって言い分は、まぁ理解出来る。
収入に関してはどうしようもないが、フリーターでは先行き不安すぎるだろ。
352名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:00:50 ID:PRR16sVH0
また女を増長させるネタか。いや、もう増長し切ったからこんな物では影響無いなw

こう言うネタを振り撒いた奴らが結果的に未婚率を高めた。
353名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:01:01 ID:ic4m35w20
はじめまして氷河期サボリーマンです。
結婚ってどうすればできるんですか?童貞なのでわかりません!
初心者なので専門用語は使わずに優しく教えてください!
354名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:01:29 ID:/WJ/fsIv0
>>325
良かったな。
俺は氷河期世代じゃないから、同世代の奴がコネだなんだ言ってきたら
何言ってんだ?って思うが、氷河期世代の奴が言ってきたら、
そう思えないんだよな。
なんにせよ、悔いたって始まることは無いから頑張れと言うしかないが…。
355名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:01:38 ID:XFe0CMd7O
年収300万の女性がいたとして
年収900万の偏屈男より
年収300万のわきまえた男の方が人気はあるんじゃないかな、
と思うんだけどね。
共働き前提で女が仕事に乗り出した頃が結婚に適してるんじゃないかな。
25〜30歳くらいかな?

それ以上歳をとって会社で少しお荷物扱いされ出してくると
(要はスーパーキャリアになれなかった女達)
結婚に逃げようと考える人も出てくるから
相手に求める条件も高くなるんだと思う。
でお互い条件が噛み合わず、残り物になっていくと。
356名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:01:56 ID:lzZlFy2/0
>>350
そんなあるか馬鹿
357暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 15:02:02 ID:c6P/Rt4R0
>>346
意外なスレで
相手がDQNかどうかを見分ける基準がわかったなw

履歴書が返送されて来ない奴=DQNだなw

358名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:02:12 ID:9t2GwY+00
男性 年収少ないと結婚率低い

若い男性の結婚率が、雇用の形態や収入の違いと強い結びつきがあることが、
独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査でわかった。

30〜34歳 結婚率

100〜149万円  29.6%
150〜199万円  34.0%
200〜249万円  40.8%
250〜299万円  42.3%
300〜399万円  52.9%
400〜499万円  62.5%
500〜599万円  71.0%
600〜699万円  78.9%
700〜799万円  76.6%
800〜899万円  74.3%
900〜999万円  65.1%
1000〜1499万円   71.1%
1500 以上 万円    90.0%

ttp://kojiy.cocolog-nifty.com/lfinform/2005/08/__20050804_4b88.html
359名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:02:18 ID:2H4HwXNF0
就職氷河期世代で半フリーター、半ニートだったけど

>>307
去年、春と秋の試験受けてアサピー新聞と日経新聞の2次面接までいけた
産経は一次でアウト、毎日で筆記でアウト、読売は日程が合わず試験すら受けられなかった
何とか履歴書は読んでもらえたみたい
360名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:02:32 ID:g1Af0nIv0
いいところの正社員になったとしても配属先、異動先の上司や同僚とウマが
あわなかったら地獄だぞ。

そんで辞めちゃう危険だってあんのに。
361名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:02:38 ID:XVD2pjMh0
>>341
男社会で仕事すればもてるよ 性格さえ良ければ
362名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:03:08 ID:GkKj+P8m0
>>327
せいぜい飲みにつれてって貰える位。
今時テレビ局じゃあるまいしそんな事できねーよ。
この業界は腹黒いヤツが多いが監視も相当厳しいんだよ。
土建屋っていうだけで、世間の見る目は犯罪者だからな。
363名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:03:11 ID:Q6rkGA7v0
>>355
>共働き前提で
子供を産もうとする一時期は絶対働けないんだよ。
364名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:03:22 ID:CsBYbcWT0
>>344
男は自分より下の女を求め、女は自分より上の男を求める・・。
365名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:03:33 ID:3LNUEmjj0
>>361
ウホッなのか
366名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:03:51 ID:Y88ha1ku0
自分28歳 母72歳 母一人娘一人の母子家庭
最近母に認知症が出てきた
もう結婚は無理かもしれない
367名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:04:20 ID:lzZlFy2/0
履歴書返すところなんて上場企業の中でも半分ぐらいだろ
368名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:04:26 ID:2H4HwXNF0
>>358
300万で半分をどう見るかだな
よりか200万以下で34%の方がスゲー
800万超えると逆に減るのね
369名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:04:53 ID:ux5GWGZW0
>>366
優しい旦那さまがみつかりますように
370名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:04:59 ID:0N7FXLwk0
去年の年収750万だったけど、女を養える気がしないw
371名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:05:28 ID:YNFNsuMf0
>>358
・・・? 900〜1000万で何故かちょっと落ちてるのはなんだろうな。

600〜700万で一度ピークに達してから、微妙に下がって、
1000万を超えるとまた山ができるのか

そのへんの収入の人たちは、特別忙しくて結婚相手どころじゃない人の層なのかな
372名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:05:32 ID:Yf+YZ+rv0
>>362
下請け業者も仕事が欲しいから銀座くらい連れて行って飲ましてくれるの?
それとも居酒屋?
373名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:05:34 ID:3LNUEmjj0
>>366
お母さんの葬式が済んだら結婚しよう
374名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:05:41 ID:thosNUPC0
>>314
それまでの実績と人柄によるだろ。

375名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:05:51 ID:uYVRx+Hr0
>>357
意味不明
DQNかどうかは会社だろ。

DQnな香具師でも会社の方針なら履歴書は返すだろ。

むしろ、履歴書持参の即、面説会社のほうがDQNだったが。
376名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:05:58 ID:T4Nbi4N3O
ワーキングプアのくせに妊娠した知人がいる。
子供は中卒かな?高卒かな?www
377名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:06:32 ID:DteKtUOk0
>>370
普通に生活する分には500万あれば十分。
378名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:06:52 ID:oJ9FB+fs0
年収4000万以上あるが結婚できん…
379名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:06:57 ID:2H4HwXNF0
>>364
>男は自分より下の女を求め、女は自分より上の男を求める・・。
今日日「自分より下の女じゃないと!」なんて男は殆ど居ない。
上昇婚むき出しの鼻息荒い女性はまだ本当に多いけど
結局男女平等って意識は男性の方が遥かに進んでるんだよな
380名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:07:39 ID:PRR16sVH0
>>376
女の醜さが良く表れたレスだなあ。
381名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:07:43 ID:ux5GWGZW0
>>377
下の上の生活だと思うぞ
382名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:07:52 ID:CqNM+wC00
俺も年収1000万の女と結婚したい
383名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:07:56 ID:7S6FEdII0
>>302
おれが氷河期のケツのほう(80年生まれ)だから、
あと十年もしないうちに統計上は氷河期世代のニートもフリーターもいなくなる

何の心配も要らないw
384暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 15:08:08 ID:c6P/Rt4R0
>>371
統計ってのは多少誤差が出るからな
全数調査じゃないから高年収はサンプルが少なかったという事も考えられる

385名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:08:13 ID:CsBYbcWT0
>>366
あなたがあきらめなきゃ大丈夫。お見合いをお勧めします。
386名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:08:48 ID:mVApIud70
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 男はつらいよ
387名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:09:18 ID:XFe0CMd7O
>>363
そう。でもまだ子作りまで猶予はあるから
真面目な人はお金を貯めたりする。
結婚しないと男も女も自覚がないからお金貯めないしね。
388名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:09:21 ID:ea0X0qDX0
普通に現実的な路線だろ。
将来的には子供も産む予定なら年収300万じゃ
やっていけんだろ。
それに正社員ってのも当たり前。
一時期のような、「自分探しのフリーター」がもてはやされる
ことがなくて良くなったよ。
それにバブルの頃に比べれば堅実そのもの。
おまいら、バブルの頃のドブスが「年収は1千万円以上でなきゃ嫌」
とかいうのを聞いていないから、これくらいで怒るんだろうなあ・・・
389名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:09:22 ID:DteKtUOk0
>>381
そうか?
まあ、どういう生活をするかにもよるしな。
家賃掛かってる人間だったら違うかもな。
オレなんか電気代月5000円も掛からん生活だからな。
390名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:09:28 ID:8H6CSjeg0
34歳年収はなんとか500万超えてるけど
正直仕事しんどい。年収下がってもいいからワークシェアしてほしい。
一生独身のつもりだから金にガツガツしてないのに
求められるスキルとか仕事の成果が高すぎるよ‥。
391名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:09:48 ID:O+zg0FHdO
>>378
年収400万で結婚しちゃって大変な俺
392名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:10:35 ID:3LNUEmjj0
>>390
そういう人に憧れちゃう♪俺は男。
393名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:10:43 ID:7S6FEdII0
>>313
ブラジル美女はどこにいますか?
394名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:10:45 ID:/Sfow3FQ0
理想が高いブスは結婚できないという現実
395名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:11:04 ID:bWE1IT+90
男女は平等なんだよな?
そううるさく言っているのは女性の方だよな?
だったら自分達はそれだけ稼げるのか?
同じ位稼げる人間なのか?
396暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 15:11:23 ID:c6P/Rt4R0
>>375
認めたくないみたいだが
そういうDQN会社に面接にいくお前がDQNだろ

ちゃんとした会社はやっぱ人の縁を大切さがわかってるので
不合格者に対してもちゃんとするよ

だって自分が落とした人間が将来どこでどういう立場につくかわからんしな
たとえばお得様の社員にある可能性だってあるわけだし
397名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:11:26 ID:bUBZYKMK0
>>366
実家と母親を捨てて都会で働けば大丈夫。
母親は生活保護で福祉の世話になればどうかなる
398名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:11:31 ID:0N7FXLwk0
>>377
1割が持ち株制度への充当金、そして今年家を買ったので、結構きつい生活してるよ。
でもまあ、楽しいからいいけどね。
399名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:11:55 ID:NmMjw3nD0
>>388
>おまいら、バブルの頃のドブスが「年収は1千万円以上でなきゃ嫌」 
>とかいうのを聞いていないから

トゥナイト2とかで「3高」とか「1000万以上」とか聞いてたような気もするけど、
当時は、大学生で、働いていくら稼げるとか結婚とかリアリティーなかったから。
400名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:12:04 ID:CsBYbcWT0
>>390
非正規社員が増えると、正社員の仕事もきつくなるんだよね・・。
いい思いするのは企業主だけなんだよね。
401名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:12:09 ID:ABFtcTM10
>>368
800万超えるようなのには逆にカネカネキンコ女がよりやすいってことじゃないのか
で逆の意味で結婚難
あるいは愛人を何人も囲ってるとか
402名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:12:21 ID:bJVPsjuQ0
>>376
やっぱり低所得なのに結婚して子供を作る夫婦に対する世間の目はこうなんだよな。
男性は女性の要求所得の高望みに憤っているようだが、
共働きでも子供を持とうと思ったらこのぐらいの収入がどうしても必要になる。
(子供2人を塾・大学に通わせ、老後も自分達で何とかする予定の場合)

「貴方が低収入でフリーターでも構わないわ! 結婚しましょう!
 でもそのかわり私は共働きするし、一生子供は作らないけどそれでもいい?」
と求婚して来る女には、絶対嫌な顔をする男が多いと思う
(その女と結婚して他所で子供を作るなんて事すらやるだろう)んだけどな。
女と違って男は子供は欲しいけど、子供と結婚をイコールで結ぶ人があまりいないんだろう。
403名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:12:26 ID:mxsPrvsXO
>>370
君は結婚には不向きと思われる。一生独身のほうがいい。

かっこわるく老いぼれて行かないように、気をつけて。
404名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:13:14 ID:UtP+/SkG0
>>394
俺の住んでるとこ。最近白人連れてる日本人も増えた。
あとスタイルのいい中国人も増えたな。でも中国人は怖い。
405名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:13:14 ID:ScOoJU/m0
履歴書郵送されても、データをパソコンに入力されてる可能性もあるから
会社しだいかと。
氷河期の就職活動中は学生のデータを企業間でやりとりしてると聞いたし
今は個人情報がうるさいから大丈夫かもしれないが、ブラックリスト
みたいな物はあるかもね。
年収300ほどで結婚するには、計画性のない女性を探すか
よほどイケメンじゃないとキツイかもな〜
どちらにしろ結婚する気があるなら、多少無計画でも勢いでやらないと
年は確実に取るんだから、先の心配ばかりしていてもきりがないかと
406名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:13:27 ID:eYsT99nz0
>>333
>>78でアウト。俺もだがな。

>>338
納税額が余裕で300万超えてますが、何か?
納付書見るたびウンザリしてますよ。
407名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:13:36 ID:DteKtUOk0
>>398
持ち株よりはさっさとローンの返済に回した方がいいんじゃね?
後から響くぞ、金利負担って。
408名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:14:08 ID:IgXsfINB0
>>306
そうだね。
自分の人生や自分の親を優先させる権利があるのは
実家がしっかり裕福であったり、経済力があったりする裏づけのある人だけかも。
無謀に離婚しても生きていける人はまだまだ少数派でしょ。
変な言い方だけど、夫に扶養されて生きているなら
ある程度夫とその親は優先事項だしね。
気持ちだけじゃどうにもならないってことだよね。
409名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:14:10 ID:0N7FXLwk0
>>403
俺もそう思うよ。
というわけで、死んだら俺の遺産は甥っ子共にやるつもり。
それまでは孤独を楽しみますわ。
410名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:14:45 ID:Glk5zI4W0
ていうかゴミ捨てと子供のお風呂だけで
家事育児に協力してるつもりの共働き夫が多すぎ。
411名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:14:46 ID:GkKj+P8m0
>>372
東京じゃないんで銀座なんて行かないが(たぶん東京にいても銀座には連れてってもらえないと思うが)
まぁキレイ目の和食屋(料亭ではない)→スナックとクラブの微妙なラインの店→メンバーの平均年齢がそこそこ若いと風俗って感じだな。
大阪にいた時は、枚方の寿司屋→枚方のスナック→難波の高級クラブという流れだった。
キタには連れてってもらえなかったけど、まぁペーペーだったんで。
こういう接待が半年に一度くらい。
412名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:16:13 ID:Bojsg1ao0
>>354
まあそれにしてもコネがあることが圧倒的有利だったことは確か。
同期入社の半分以上はコネだったからな・・・女子に至っては9割方コネだったと思う。
大学で一緒だった奴らはほとんど公務員に逃げたし。
413名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:16:30 ID:uYVRx+Hr0
>>396
お祈り文章ってのは決まって慇懃無礼なんだけど、
だから余計に腹が立つw

おまえは無能だから雇いませんm9(^Д^)プギャ---ッ
なんて文面の方がまだ救われる。

ああ、氷河期世代で無い人間に幾ら説明したって無駄か。
立場違うんだからな、新卒の応募じゃないんだからさ。
414名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:16:32 ID:2H4HwXNF0
>>402
支出を減らせマジで
年収600万ないと子供産めないなんて浪費癖が染み付いてる証拠
首都圏なら都内は諦めろ。分を知れ、贅沢慎め。どの世代も当たり前にやってきたことだ。
お受験させないと駄目な馬鹿ガキしか産めないのか?

もしかして、妊娠したらもう働かないつもり??
415名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:16:47 ID:R2MkfBxm0
女には、最低限なにを求めようかなあ
416名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:17:13 ID:S42xU4NBO
女どもの脳内時計はまだバブルで止まってるようだな。
417名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:17:19 ID:rANI6DKO0
>>366
お母さん晩婚だったんですね
418暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 15:17:52 ID:c6P/Rt4R0
逆に考えるんだ

 結婚なんてこの世には無いんだと 女なんていないんだと!
419名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:18:03 ID:Yf+YZ+rv0
>>410
何言ってるんだ?
収入で最大限家事に貢献してるだろ
420名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:18:15 ID:0N7FXLwk0
>>407
家は去年の暮れに買ったけど、ローンは半年毎に株を売って減らそうと思ってるよ。
株は市場価格の85%で購入、半年間積み立てては買ってってシステムだから。
普通に貯金するとかよりも、金利はいいんですよ。
421名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:18:50 ID:ea0X0qDX0
>>399
一部のバブル女はそれで婚期を逃してしまい、
いまさらカスを掴みたくないから、そのままずっとそう
主張して独身で居るぞw
働いていなかったから、そう言っていたわけじゃない。
ホントにそう信じている層がいた。
ワンレン・ボディコンでノーパソでタワシ丸見えでお立ち台、
ウソじゃねーぞ。それがバブルだ。
422名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:20:01 ID:eYsT99nz0
>>376
親戚で同じ飲食店のバイトと社員がデキ婚して、ショック…。

今時、不採算店なんてすぐに潰すだろうに。
423名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:20:24 ID:Yf+YZ+rv0
>>421
でも今の景気はバブル超えの好景気真っ只中だよな
でも実感はないらしいね
424名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:20:41 ID:DteKtUOk0
>>420
それだったら株でどかんと積み立てて
現金に換えて家買ったほうがよくね?
425名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:20:42 ID:ABFtcTM10
専業主婦の価値は300万とか500万っていうけど
実は半分だという記事を見た
なぜかといえば元々半分は女の側でやるのだから
残りの半分をやってるに過ぎないと

ちょっと前の1000万相当なんてのは論外
426名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:21:01 ID:S42xU4NBO
女同士は見栄はりすぎだろ。
隣の芝は青く見えるってもんだろ。

男同士の会話ではへりくだることばかりなのに…。
427名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:21:05 ID:NmMjw3nD0
>>421
TVに映る、ジュリアナで踊る荒木師匠とか、
これは一体、どこの世界の話なんだろう、って思ってみてたよ。
そしてしばらくして、今度はコギャルとかブルセラとかでてきて、それも
これは一体、どこの国のことなんだろうか、と。
428名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:21:10 ID:bJVPsjuQ0
>>414
いや浪費癖とかよくわかんないけど

・公立学校は軒並み崩壊学級なので、私立に入れないと子供はまともに育ちません
・子供は何としても大学に入れないと就職できません
・共働きするにしても認可保育園はどこも満杯、無認可保育園は超高額です

こんなマスコミイメージが完全に世間に浸透している以上、
男性の給与にそれ相応の所得を求める女性は減らないかと思われ。
子持ちの人なら「あ〜手当もあるしそんなに金かかんなかったわ」と笑い飛ばせるだろうけど
結婚も出産もしてない女性にそこまで楽観的な予測はまず無理だお。
429名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:21:15 ID:keKyOmid0
>>366
自分23歳 母28歳 父53歳
こんな奴もいるんだぜ
430名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:21:28 ID:rANI6DKO0
バブルみたいにあまねく広い層に好景気 ってわけじゃないからでしょうかね
431名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:22:23 ID:lzZlFy2/0
>>429
母うp
432名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:22:27 ID:/WJ/fsIv0
>>423
新卒の求人数は随分回復してるよ。
まぁ、その子達は就職ってこんなもんだと思ってるくらいだろうが。
433名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:22:31 ID:rANI6DKO0
>>429
それなんてエロゲ?
434名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:22:33 ID:2H4HwXNF0
結局身の程を知れってこった

低収入、低対人コミュニケーション、低容姿の男が
最低でも25歳、気立てが良く従順、クラス5指の容姿レベル、処女
と結婚したいなんて言ってもお笑いだろ。

年収600万超えの毒男は東京で3%、地方で1〜2%が現実
これに、キモク無い容姿、浮気しない、相性がいいなんて求めると倍率は200倍超える
435名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:23:15 ID:Bojsg1ao0
>>393
サソバカーニバル
436名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:23:57 ID:thosNUPC0
>>303
犯人が許せなくなるし、強い憤りを感じるようになる。
もちろん子供が出来る前もそういう感情はあったけど、感じ方が全然違う。
そして自分の子供がそういう目にあったらとか
自分の子供を基準に考えるようになる。

>>414
うーん、女の立場にしたら年収600万(手取り)ぐらいは
クリアーしたいと考えると思うよ。
もちろん実際にそういう相手と結婚出来るかは
別の問題だけど。
437名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:24:12 ID:UtP+/SkG0
でも俺の周り給料300万くらいの友人でも普通に結婚してるけどな。
逆に大手企業に入った友人のほうが結婚してないよ。なんでかね。
438名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:24:38 ID:Glk5zI4W0
独男は家事育児の現実を1ミリも分かってないね。
外で稼いでた方が楽。給料貰えて休みがあるから。
介護なんて抱えたらどうなるんだろう。想像もつかない。
439名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:24:57 ID:V24LseotO
5年以内に30代男性の未婚率は50%を越えるだろうね
440名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:25:20 ID:S42xU4NBO
>>423

そのしわ寄せは多くの男どもに行ったわけだ。
非正規雇用で企業まる儲け。一部のアッパーを除いた多くの男どもは収入減。
そしてそのへんの事情もわからん実家寄生虫派遣女に敬遠されるとw
441名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:25:27 ID:ABFtcTM10
>>428
私立小中学校なんてほとんどない地方は滅びる運命なのか
悲しい(´・ω・`)
>>429
それは父親がバツイチだろーがwww
442名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:26:26 ID:UtP+/SkG0
まともなリーマンで年収600万なんていったら40代じゃね?
そこまで見極めるの?
443名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:26:31 ID:Yf+YZ+rv0
>>430>>432

今日の日経朝刊に業種別の景気判断を天気予報に模したのが載ってたが
ほとんど企業で晴れ→晴れ
晴れ時々曇り→晴れ時々曇りじゃん
やっぱり景気が良いんだな
444名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:27:14 ID:GkKj+P8m0
>>438
休みないんだけど
>>429
参考文献 「め〜てるの気持ち」
445名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:27:52 ID:bMsn7W1P0
>>390
お、似たような境遇の人が。

土日くらいしか開いてる時間無いし、
せっかくの土日はのんびりしたいから、
正直女の我侭なんかには付き合ってられん…
446名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:27:58 ID:DteKtUOk0
>>442
都内正社員だったら20代後半から30代の年収じゃね?
447名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:28:06 ID:0N7FXLwk0
>>424
家買うまでの持ち株は、家を買うときの頭金として崩しましたよ。
場所がよく、結構流れが速い物件だったので&銀行の金利が上昇しそうで
家購入控除のメリットもあり、すぐに決めました。
家のローンにボーナスは加えてないので、ボーナス時の出費が無ければ
ボーナス分を追加で支払えるようにしてあるし。

今年は税金やら車の修理やらで、チョット余裕はありませんでしたけどね。
448名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:28:09 ID:FeLElVLe0
>>441
地方は知らんけど東京近辺の公立教師って自分の子弟を私立に入れている子多いと思うよ。
俺の知り合い3人ほど公立の教師いるけど全員子供は私立に行かせているし
449名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:28:19 ID:bJVPsjuQ0
>>436
手取り年収600万はさしも独身の私も多過ぎるんじゃないかと思うんだぜ……

でも>>414ほどのきつい考え方なら、子供は最低でも大学まで全部公立で
滑り止めを受ける事は不可、高校受験に落ちたら即浪人は覚悟しておかないとね。
それで恨まれても構わない、こういう家に生まれたのだから諦めろと
スッパリ子供を切って捨てられるのならそれでいいけど
よほどのDQN家庭じゃない限りそこまでは思い切れないだろうな、普通は。
450名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:28:38 ID:2H4HwXNF0
>>428
上記の希望を適えるには貴女のスペックが必要。

東京で上位3%、地方で1〜2%の高スペックの男を惚れさせる実力は有りますか?
それに咥えて、性格、職業(DQN業じゃ意味なし)、最低限の容姿と咥えると門は更に狭くなる。

97〜99%の女性は無いので結婚諦めて世間に馬鹿にされて生きていくか
妥協して仕方なく相手を選ぶ、大多数の男が妥協して結婚してるのと同じように


それとしっかりした会社に就職したら?
育児休業、産休の充実してる会社は多いよ。お金は決して男だけが稼ぐものじゃない。
そんなこと考えてる古い女は、浮気されても、暴力されても当たり前、昔の古い女のようにね
451名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:28:42 ID:S42xU4NBO
>>438

おまえは何を与えても満足しないタイプだな。
飽きっぽい性格とみた
452名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:29:24 ID:UtP+/SkG0
>>446
実際地方に飛ばされる大手のほうが給料いいべ。
453名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:29:25 ID:dgxsAlyS0
30で年収700万なんて・・・・どんだけ夢みてんだ糞女共www
454名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:29:42 ID:dq3Pa3em0
正社員とフリーターじゃ社会保障の中身が全然違うんだから結婚相手に選ばれるのも当たり前
455名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:29:45 ID:lzZlFy2/0
>>446
おまえ、都内の会社すべてが上場企業だとでも思ってんの?
456名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:29:49 ID:j+TEsHhd0
男も最低限処女で
料理が上手で家事育児が得意
Dカップ以上スタイル抜群で
顔がゆーこりんな女を求めてもいいとおも
お互い様じゃ
457名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:29:59 ID:7S6FEdII0
>>435
ちょっと浅草いってくる
458名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:30:16 ID:9J2znM1r0
まっとうなサラリーマンは20代では結婚できないですね、いやマジで。
大企業以外で20台で年収500万に届くのってそうそういない。
459名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:30:21 ID:oaSMLIV+O
俺は年収四百五十万
二十台後半
かなり不細工、服のセンスなし
どーよ?
460名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:30:36 ID:LRhfRSRP0
税金が増えてギャーギャー騒いでるが、これはまだ第一段階なのに
まだここから増えるんだ
それと平行して消費税も
461名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:30:42 ID:jqds0m5L0
>>429
俺にはいつのまにか4歳になる義妹がいるらしいぜ
俺もうすぐ30なのにな

>>436
まぁ大多数の男はかかるお金の現実を見て
諦める方向に向かってる気がするね

気がするだけだけど
462名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:31:04 ID:6krML7N60
年老いた両親抱えて結婚もままならない20代…悲惨だ。
晩婚なんてやってないで20代のうちに子作り終わらないと。
将来それなりに稼げるようになる男を早めに捕まえて、
若いうちは一緒に苦労したらいい。
463名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:31:11 ID:Dde/HVx4O
>>437
生活への想像力や計画性の乏しい奴がポンポン結婚したりするからねー。
低所得DQNのでき婚なんかが最たるもの。
464名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:31:25 ID:WafAVNrb0
>>457
('A`)
465名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:31:31 ID:GfARg+7O0
なんだなんだビッチ共はゆるゆるマンコと比例していうことが
でかくなるのかw
466名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:31:59 ID:/WJ/fsIv0
>>450
「咥えて」で台無し、不採用。
467暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 15:32:14 ID:c6P/Rt4R0
いくら深刻に考えてもおまいらの年収は300万未満の件について

300万なんか稼ぐのに半年もかからん俺には理解できないスレだ

でもこの優越感がたまらない ケコーンなんか興味ないしww

wwwwwwwwwwwwwwwwww
468名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:32:18 ID:STWDIk5B0
女にそれだけの価値はありませんから。
残念ながら。

結婚なんて女による売春稼業だよ。
抱きたくなくなったら捨ててもいいってんなら話は別だが。
469名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:33:08 ID:2fgJbZjU0
最低でも正社員って、最高はなんなんだ?
470名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:33:09 ID:rANI6DKO0
>>457
浅草にはサンバカの時しかおらんですよ。
普段探すなら大田(群馬)とか浜松とかじゃないでしょうか?
471名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:33:56 ID:PTsOOfkm0
>>468
じゃあお前の母ちゃんも売春婦ですか?
472名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:34:05 ID:rANI6DKO0
>>463
まぁ子供死なせちゃった事件とかは、そういう結婚が多いんでしょうかね。
473名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:34:21 ID:vXicWeyu0
>>450
咥えてって普段どんな変換しているんだよ
474名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:34:23 ID:bJVPsjuQ0
で、ここで是非とも独身男性の諸兄に聞きたい。

1「夫には最低年収500万を求めます! そのかわり家事も育児もちゃんとやるし
  子供は2人産んで私立大学へ通わせて立派に育てるわ!」
2「夫は一生フリーターでもいいけど、子供は絶対に産まないわ!」
3「夫は年収300万でもいいし、家事もちゃんとやるし子供も産むわ!
  そのかわりお金ないから子供は公立高校出したらすぐに働かせるわ!」

現実問題として、どの女性が最も望ましい?
夫が年収300万のフリーターじゃ、嫁が超高収入でない限り3はガチです。
そして超高収入の嫁はフリーター相手とじゃ子供を作ってくれません。
475名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:34:35 ID:EdMnEThIO
まぁ夢を見るのは自由だからなぁw寝てるときだけにしてほしいけどw
476名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:34:57 ID:ISMLNPAa0
今でも高卒低脳とか罵られちゃうのに
大学は絶対、お金が無いから進学できない
なんてかわいそうな状態に子供をしたくない。
477名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:34:59 ID:jqds0m5L0
>>470
確かに浜松にブラジル人は多いが男ばっかりだぞ…
478名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:35:14 ID:lzZlFy2/0
>>469
日本語が出来てイケメンのビルゲイツ
479名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:35:23 ID:UtP+/SkG0
>>463
いやいや、これがまともなんだよ。
大学でて地元で就職して年収低くても地道にやってるよ。
480名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:35:48 ID:GfARg+7O0
>>474
4「オナホールを買う」
481名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:35:48 ID:0DTGqg7d0
いいもん
一人で好き勝手生きて死ぬもん
ユニセフにだって寄付しちゃうもん

つーか、他人と一緒になんて暮らせるかっつーの。
どんだけ不便でも一人の自由を選ぶね。
482名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:36:06 ID:DoMtffOc0
履歴書かえってこないって最近の風潮?
昔受けたときは全部かえってきたぜ
483名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:36:35 ID:bJVPsjuQ0
>>450
あ、今んとこ結婚は考えてないので無問題。
親が倒れた後&自分の老後を考えて、国に迷惑をかけないように貯金中です。
旦那がDQNでなく、双方子供が産める体で、かつ子供がまっとうに平和な家庭で育つ保証は
悲しい事に年収600万の男と結婚しても得られないからね……
484名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:36:35 ID:y90zsk2Y0
シコシコ金をためて、貯金の利子だけで昨年は70万も収入があった。
といってもこれを加えてようやく年収600チョイ。
こういうのはあり?
485名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:36:39 ID:QJXWFLaF0
何十年か昔、昭和20年代くらいまでは、男にとって結婚は「必要」だった。

家事は重労働で、飯を炊くのに1時間半も釜戸で火の番。洗濯は全部手洗い。
風呂だってマキを割って火を焚いて常時火加減。
料理だって全部手作り。スーパーで冷凍食品だの、惣菜だの、だし入り味噌だの売ってない。だしから作る。
あらゆる店は平日の昼間しか開いてないし、正月など街全体がシーンとしてしまったものだ。

今は違う。
1人暮らしは極めて快適。仕事しながら家事も楽勝。まさに「嫁いらず」の世の中。

性欲解消の為の恋愛はするけど、なんでわざわざ女の生活費まで「一生まる抱え」する必要がある?
男にとって、結婚はなんのメリットもなくなってしまった。

だから、結婚したがらない男が増えている。
486名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:36:46 ID:7S6FEdII0
>>480
5 エネマグラで目覚める
487名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:36:58 ID:GJgaimO/0
男は金、女は顔
488暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 15:37:42 ID:c6P/Rt4R0
いくら自営業でも稼ぎが400万超えてくると
課税されるからな

結局、年の3分の2は遊ぶ事にしている

年収500以上、稼いで課税されてまで嫁さんが欲しいとは思わない
489名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:37:46 ID:DGycQScn0
結婚は所詮お飾り
ステータスの一部でしかない
490名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:37:51 ID:Bojsg1ao0
>>482
会社によると思うよ。
大抵の会社は最初から「※応募書類は返却しません」って書いてないっけ?
491名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:37:59 ID:PTsOOfkm0
>>474
奨学金って考えはないの?3は
492名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:38:30 ID:DteKtUOk0
>>446
都内のある地域だったらそういうのが多いんじゃない?
別に小さくてもいい給料の会社はあるけどな。
493名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:38:38 ID:QrsHxLg30
要は自分が生まれ育った環境よりも
結婚することによってあからさまに貧しくなりたくないってこと。
だから金には苦労しなかったっていう世帯で育ってきたが自分は下流になってしまったって人達が男女問わず結婚率が低い。
もともと貧乏の家に育った人は年収が低くても結婚が早いのはそのためw
494名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:38:55 ID:thosNUPC0
>>419
うーん、子供出来ると判るけど
一年目とか夜泣きした時に対応するのは大体母親だからねえ。
旦那は大抵よこでぐーすか寝てるし
共働きなら尚更それは無いだろうって思うでしょ。

けど結局男は寝ちゃうし
女が面倒見ちゃうんだよね。

495名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:39:14 ID:pMBFems10
>>482
最近は返さない処が増えたよ、就職に限らず
ちゃんと処分してるのか不安だ
496名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:39:21 ID:3wfbDHrU0
日本って内部崩壊してるね。
30代の独身男性は今後も独身だろうね。
今の30代が65歳位になる頃、一気に日本の社会は
衰退していく。老人介護問題は大きな社会問題になるだろうし、
自殺者や犯罪率の増加、若者達の気力も下がり続ける。
バブル崩壊と女の高望みとで、少子化が進み国も滅ぶ。
まぁ、今の社会なんか壊れればいいと思ってるから、
どうでも良いけどさ。早く戦争になって、リセットされちゃえば良い。
497名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:39:43 ID:bJVPsjuQ0
>>491
奨学金はよほど頭のいい子じゃないと支給されないし
くれるものじゃないから、子供が大きくなったら働いて返さないといけないよ。
踏み倒すDQNも近年は増えてるみたいだけど。
498名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:40:05 ID:Kr6CdWn3O
>>473
コーヒー吹き出しちゃった。
499名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:40:31 ID:UtP+/SkG0
マジで外人と結婚しちゃえよ。
どうせ移民は来るんだ。移民街を作られるより混ざったほうがいい。
500名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:40:32 ID:sDG81/Qv0
>>485
社会が豊かになって価値観が多様化すると、結婚が至上価値とは見做され
なくなり既婚率が低下するのは2000年前のローマですら起こってるからねぇ。

ローマは独身税と遺産相続時の高税率で結婚率を押し上げたけど…
501名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:40:33 ID:r++ecY140
みんな子供欲しくないの?
俺は子供が欲しいから結婚したい。
502名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:40:40 ID:rANI6DKO0
>>474
つか共働きの女性は選択肢に入ってないのはなぜっすか?
503名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:41:10 ID:sdIGExPC0
わたしらが退職してから主婦になって楽な生活してあまい汁吸うには
20〜30代だったら年収500〜が現実かなー。
40〜50代あたりで離婚して
慰謝料ふんだくる頃には年収1000万くらい期待してるよー。
親の財産もばれない程度に口座移せば、全部で2億くらい吸えるかしらー?
504名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:41:30 ID:BsEYWf9E0
私来年から社会人だけど職場結婚したい
ユー子SEでつ
505名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:41:49 ID:JM0g+7tI0
自分より年収が少ない男と付き合ったことがある。
ちなみに当時の年収彼は30歳で400万未満で私は25歳で700万でした。
趣味のサークルで出会ったので趣味は合ったんだけど、金銭面と生活レベルがあわなかった。
基本割り勘だったんだけど、彼が彼にとって高いところは美味しくないと言うのでファミレスや居酒屋ばかり。
それでも最初は楽しかったんだけど、私の服や通っているエステやネイルサロンの値段聞いて機嫌が悪くなったりされて、正直辛かった。
うちの実家年に一二度は家族で海外旅行するし、正月は国内のホテルで過ごすんだけど、そのことに嫌み言われて我慢出来なくて別れました。

年収ももちろんだけど、食事のレベルや家庭環境があわないと持たないと思う。
506名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:41:50 ID:STWDIk5B0
>>487
男の金は定年まで上がるし、定年後も厚生年金として払われる。
女の顔は結婚してから衰退一直線。

割りにあわなすぎます。
507名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:42:01 ID:Y88ha1ku0
>>366です
皆さんレスありがとう
絶望を感じるのと同時にそれでも母には長生きして欲しいと思ってます
苦労した人だから余計に

少子高齢・晩婚化で自分のような例が増えて来るんだろうな
やはりある程度は、早めに結婚・出産しないといけないのかと思う

508名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:42:02 ID:YnVmbEKI0
500と700じゃ全然違うわけだが。
範囲大きすぎ
509名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:42:03 ID:bMsn7W1P0
>>474
3' 「夫は年収300万でもいいし、家事もちゃんとやるし子供も産むわ!
  そのかわりお金ないから奨学金取れるくらい勉強させる!」

と言ってくれる女性がいいな。
510名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:42:05 ID:ISMLNPAa0
奨学金て聞こえがいいけど、つまりは借金だからね。
理系で実験が多いとバイトをしている暇も
少ないし、それで倒れたりしたら本末転倒じゃない?
大学卒業までが親の責任で、それ以降は
子供の責任で、が結局就職活動にも身を入れれるし
希望の職につける様な気がする。
511名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:42:15 ID:WafAVNrb0
まったく咥えるだの吸うだの
512名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:42:15 ID:sLdAOBR6O
調子こいてる女供に対して片っ端から強姦し動物としての現実をわからせればいいんですよ。
513名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:42:21 ID:Bojsg1ao0
>>494
そういう現実から分かるとおり、そもそも子育てってのは生理学的に母親
がやる方が向いてるし効率的なのよ。それをわざわざ平均分担して非効率的
にしてるのが共働き共育児。

昔から父親が外で稼いで母親が家で家事育児していたのはそれなりの理由が
あったから。
514名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:42:27 ID:Dde/HVx4O
>>479

>>479の周囲の低収入の人達は堅実なんだろうけど、
自堕落だから低収入しか得られないという奴も居るからなぁ。
515名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:42:31 ID:S42xU4NBO
>>489
同意。
男は女のアクセサリー。
幸せ競争しあってる友達に自慢出来る男じゃないと駄目なのだろう。

自分の駄目さを置いといて…。

今の日本の女は自分のことしか考えてないからな。
516名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:42:33 ID:bJVPsjuQ0
>>491
>>497補足)つまりは奨学金で進学させたとしても
「大学に行きたいのならあんたが勉強して国からお金を借りなさいよ、お金ないんだから」
という親であることには変わりないって事です。
奨学金の返済義務は進学した子供本人にあるので。
517名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:42:33 ID:iRw+DDM90
年収500万ぽっちで結婚できるわけねーだろ
夢見すぎ
518名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:42:46 ID:uYVRx+Hr0
>>490
うん、履歴書返すか返さないかでDQNかどうか判断するのはアホらしい。
ちゃんと処分されてるかの方が気になる。
履歴書がかえって来ようが慇懃無礼のお祈り文の方がDQNだよ。

面接なら「会話」だけど、お祈り文は一方的な拒絶だからな。

俺は「eXyeCzH80」に返事を求めていたのであって
「暗く汚い日本国」みたいなキチガイ相手はどうでもいいな。
519名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:43:02 ID:thosNUPC0
>>425
専業主婦の仕事を給料換算して
旦那に請求する事自体間違い。

なぜなら、お金を稼いでくる旦那と
家事を支える主婦の二人の分業で成り立つのが家庭であり
家庭を維持する為の役割をそれぞれ分担してるに過ぎないから。
520名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:44:07 ID:rANI6DKO0
>>507
いや「いけない」ってことはないと思いますよ
521名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:44:23 ID:bJVPsjuQ0
>>502
ごめん、2と3は共働き前提で考えてた。
都心在住なんで、300万じゃ1人ならともかく2人で暮らすのは無理と計算してたお。
522名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:44:45 ID:lzZlFy2/0
>>510
理系の実験は、文系から見ると大変かもしれんが、
多くてもせいぜい週3日実験当日&レポートで拘束されるだけで、土日とか普通に余裕ある
523暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 15:44:51 ID:c6P/Rt4R0
>>496
もう10年後には社会を支える15〜65の労働者人口が1000万ほど減るから
その影響で1人あたりの社会コスト負担は40%は増えるからw

まあ支える側、支えられる側で折衷して負担していくだろうけど

524名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:45:11 ID:2H4HwXNF0
>>474
3で国立大学がベスト。家事と育児は手伝う。一人ぐらい生活してたし正直手馴れてる。
子供の勉強は見る。嫁を労わる。その代わり労わってくれ。

ガキ二人ぐらい私立いかす金貯めろ。
東京、大阪の都市圏なら家から通える。地方なら4年で仕送り含め私立でも800万
将来のガキのために結婚までなるべき浪費しないで貯金してる。当然彼女にもそれなりのものを求めたい。

母親が>>1の強化版みたいな女で
かなりの美人なんだが、将来こんな女とだけは結婚したくないと思った。
525名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:45:49 ID:sDG81/Qv0
>>497
奨学金は頭のよしあしよりも収入で決定されるよ。まあ、選ぶのは学校側
なので運用にかなり弾力性はあるけど、大抵は収入を低く申告する自営業
が持っていくな。

ちなみに踏み倒すのがDQNなら未返還率6割超えてる東大はDQNの巣窟
ということになるけど…
526名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:45:58 ID:wiKRshDU0
去年の年収167万なのに所得税と地方税で24万くらい盗られた
527名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:46:20 ID:QJXWFLaF0
男の人生三大不良債権=家のローン、子供、妻
この3つさえなければ、誰でも比較的容易にゆとりある人生が送れるし・・・。
528名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:46:25 ID:jqds0m5L0
>>507
俺も今のうちに蓄えとかないとな>介護費用
今はまだ元気だが…

俺はどこで朽ちるかを考えないと…
529名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:46:32 ID:cCczLYo/O
女26歳で会社経営、年収5000万超の友人は
スーパー主夫になってくれる男がいいって言ってたな。
世界が違いすぎ
530名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:46:32 ID:QrsHxLg30
>>505
学生時代の友達が金持ちの娘と結納までしたんだけど
結婚式の準備やいろいろお金の相談をしてたら
価値観が違いすぎて結局破談になったっていってたよ。
結婚式のために生活切りつめて貯めた金をカスみたいないわれようして
ぶち切れたらしいw
531名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:46:43 ID:rANI6DKO0
防衛大学とか良いんじゃないっすかね
それなりに根性あるなら
532名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:47:02 ID:N0uCXcfUO
ある程度自分でかせげるようになってくると、結婚なんかどうでもよくなってきた。
だっていくら考えてもマイナス面しか浮かんでこないんだもん。
533名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:47:36 ID:E3QnUQof0
“最低でも正社員がいい”って極々当たり前のことじゃん。
つーか男だってフリーターで結婚しようとは思わない。
534名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:48:00 ID:bMsn7W1P0
>>522
俺の通ってた大学はそんなに甘くなかったなー
実験と必修のレポート書くために
図書館に通いつめないと駄目だったが。
535名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:48:14 ID:rANI6DKO0
スーパー主夫 ってどんな人なんでしょうね?
料理番組に出てくるケンタロウみたいな人?
536暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 15:48:26 ID:c6P/Rt4R0
>>518
俺はキチガイでも履歴書は返送される
だいたい履歴書返送しない企業なんか受けない

履歴書返送しない企業なんか
DQN応募者が多すぎて
物理的に返送できないからしかありえんからな
そんな応募が殺到する企業ってあきらかにブラック企業w
537名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:48:35 ID:rWlgsJJg0
俺、東京の某国立大学に現役で入ったが高校時代の学校の成績悪すぎで奨学金もらえなかった。
学校の勉強も疎かにしてはいけませんな。
538名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:48:37 ID:lzZlFy2/0
まあ正直、人の人生の面倒見る以上に面倒で責任を伴うことはないよな
それを超える人生のパートナーが見つかるかどうかに尽きる
539名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:48:52 ID:sCjJZDFh0
まあ俺は既婚だけど、結婚に夢や希望を抱いてする奴なんて居るのか?
単なる流れだったり、雰囲気だったりがほとんどだろ。
540名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:48:54 ID:kC3dYdSP0
妻子養うと、男は成長する
結局、ジェンダーってのは卓上の理論だけであって
変人に一般人を合わせろという馴染まない物だったってことだ

どう考えても、両方で同じ事を完璧にするより
分担して、各自ある程度完璧にやった方が、
効率もよければ、精神安定上もよい。


541名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:49:08 ID:S42xU4NBO
>>533

女がいいならいいんじゃないのか。
昔と違って今はいろんな形の夫婦像、家庭像があるんだから
542名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:49:24 ID:bk6sI6RO0
ところで
おまえら仕事は?
543名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:49:28 ID:V24LseotO
稼いでて不倫してない男なんていないよね
年取ると既婚の方がモテるから稼いでる奴らは結婚しとけ
俺は風俗と右手で我慢するわ
544名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:49:48 ID:Kbb5RPKh0
>>533
その当たり前のことが、正社員じゃない男には納得できないのです。
545名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:49:53 ID:Ruo6dqeBO
年収500なんて平均何歳くらいからもらえるわけ? おれは31だけど、やっと越えたくらい……
546名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:50:00 ID:QrsHxLg30
仕事さぼって昼間から2chできるお前らが
一番の勝ち組w
547名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:50:31 ID:2H4HwXNF0
出生動向基本調査
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou13_s/Nfs13doukou_s.pdf
女性に専業を望む男性は1割程度
P11を参照にされたし
専業希望の男は1割、出産したら復帰は4割、両立(育児休暇とれ、給料減らすな)は3割
548名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:50:32 ID:eYsT99nz0
>>530
それはまぁ…ねw
縁がなかったな。

入るのも出てくのも桁違いだからなぁ。
549名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:50:46 ID:7S6FEdII0
>>542
チームセコウするのも疲れるんだよ
550名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:51:19 ID:45AC4sdo0
フェミとメンリブがはしゃぐスレはここですか?

気持ち悪いですねぇ
551名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:51:35 ID:bk6sI6RO0
年収500万あるやつがこの時間にカキコとはねーへーほー

552名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:51:51 ID:73by1tsa0
男性の平均年収は良くても550万で、それが普通だって、某結婚情報サービスのパートのクソババアに逆切れされたよ。
553名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:51:52 ID:thosNUPC0
>>452
>>455
『女にしてみれば手取り600万ぐらいの男を希望するだろうな』
と俺が思うだけで、地方とか都内の会社員とか関係ないんだが。
554暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 15:52:00 ID:c6P/Rt4R0
高収入つったて血のしょんべでるほど忙しくて
税金もどかーんと持っていかれるわけだ

おまいら経験してないから羨ましがるんだよ

何事もほどほどが一番
555名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:52:23 ID:lzZlFy2/0
>>545
うちの会社、ボーナス無いから月給42万以上か
今のペースで行くとあと5年ぐらいかかるな・・・
ちなみに、今27歳
556名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:52:36 ID:bJVPsjuQ0
>>524
おっ、いい計画ですね(でも国立大学の競争率はハンパないお、頑張ってお)。
そこまで貯金ができる人なら奨学金のお世話になる事もないのでは。
是非とも素敵な女性を見つけていい家庭を築いてもらいたいです。
つうか東大……orz

やっぱりアレだ、教育費にカネかかり過ぎなのと出産育児のフォローなさ過ぎなのが原因だ。
・カネコマでも勉強してる子はちゃんと大学へ行けます、お金かかりません
・出産と育児をしても会社に絶対復帰できます、保育所も完備です
この2つが実現したら>>1の結果の要求年収は確実に200万下がると予測する私だ。
557名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:52:50 ID:qv3o07hC0
結婚=無期懲役ですが?
558名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:52:55 ID:YHShsQGT0
>>496
流石ニートは言う事が違うな!
559名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:53:19 ID:S42xU4NBO
>>544
この世の中で雇用形態に拘ってる方がわからん。
フリーでも1000万円以上稼ぐ奴はたくさんいるし。
逆に正社員がゆえに年収400万円だったりするしな。

新聞もろくに読まない世間知らずのお花畑脳の女には疲れるよw
560名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:53:25 ID:ZXWU12JCO
うちの嫁は結婚以来ずっと専業主婦だが全く気にならん。
561名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:53:30 ID:rANI6DKO0
>>551
ウチの上司は天下りで年収800マソくらいなんですが、
昼日中からヤフオクやってたっす。
562名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:53:45 ID:ivuJT9ZS0
教育格差の権化私立医学部 6年間で3000万以上の学費の大学一覧

【※ 私立医大の学費を準備できる富裕層は全世帯の1%です。】
【※ 日本国内の医学部の40%がこの金銭私立医で占めています。】

05)関西医科大学・・・・・3014万円 (+寄付金)
06)順天堂大学・・・・・・3050万円 (+寄付金)
07)大阪医科大学・・・・・3156万円 (+寄付金)
08)東京女子医科大学・・・3208万円 (+寄付金)
09)東邦大学・・・・・・・3229万円 (+寄付金)
10)久留米大学・・・・・・3237万円 (+寄付金)
11)昭和大学・・・・・・・3250万円 (+寄付金)
12)日本大学・・・・・・・3336万円 (+寄付金)
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円 (+寄付金)
14)岩手医科大学・・・・・3448万円 (+寄付金)
15)近畿大学・・・・・・・3483万円 (+寄付金)
16)杏林大学・・・・・・・3655万円 (+寄付金)
17)獨協医科大学・・・・・3730万円 (+寄付金)
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円 (+寄付金)
19)福岡大学・・・・・・・3772万円 (+寄付金)
20)愛知医科大学・・・・・3800万円 (+寄付金)
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円 (+寄付金)
22)北里大学・・・・・・・3921万円 (+寄付金)
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円 (+寄付金)
24)金沢医科大学・・・・・4041万円 (+寄付金)
25)川崎医科大学・・・・・4100万円 (+寄付金)
26)東海大学・・・・・・・4211万円 (+寄付金)
27)帝京大学・・・・・・・4919万円 (+寄付金)

ttp://sword.txt-nifty.com/guideboard/2006/09/__9966.html
国立医学生に多額の税金使われるという神話
563名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:53:52 ID:Le/tlbSo0
>>545
俺も去年500万超えた31歳。
しかし氷河期だと500万超えが難しいという事実。
564名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:53:53 ID:QPKR9Sc90
 >238
 そうかな?確かにいつの世も酷い世の中に違いないのは解るけど、ある特別な階級
や素晴らしい才能のある人間を除けばこの世に生まれてきて良かったと思えるような
楽しみや希望、幸せなんて何処にも無い様に思うけれど。それどころか世界を見れば
今の世でさえ一生幸福を知らずに生きて死んでいく人間が殆どだと思う。

 多分今まで人類が存続してきたのは抑えにに抑えきれぬ性欲と性行為から得られる
快楽の所為ではないかな?

 そう思うのは、貴方と違って幼少時から夫婦喧嘩ばかり見て育った所為もあるかも。
565名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:53:53 ID:Kbb5RPKh0
>>550
女とみれば叩きたがる気持ち悪い男女板の非モテ男が出張してくるスレでも
あります。よって大賑わいです。

この手のスレはいつも伸びるw。
566名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:54:19 ID:l0UMyQFB0
でも、お金はあるに越したことないって言うのは男性の方もお分かりでしょ?
家庭を円満にすごすためにはある程度のお金がないと心にも余裕がなくなってくる。
カツカツの生活じゃ絶対にうまくやっていけない。

私は自分もそうだけど、子供にお父さんを尊敬させたい。
母親が夫をバカにしたら子供も絶対バカにするからね。
そうやってどんどん夫の威厳がなくなっていくんだと思う。
そうならないためにも、夫は頑張って定職について働いて欲しいし
私もどんなに稼ぎが少なくても子供の前では絶対に愚痴をこぼしたくない。

と思いました。
567名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:54:19 ID:thosNUPC0
>>437
>>463
なまじっか周りに高収入の男がいると
女としてはそれよりレベルが落とせなくなるんですよ。

俺の嫁さんの友達が
その状態で婚期を逃しつつある。
568名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:54:35 ID:nGJzKbIw0
>>539
俺は結婚したくなかったし、子供も欲しいなんて思わなかった。

なんとなく結婚して子供も出来たが、
今じゃ結婚してよかったと思うし、子供もめちゃくちゃかわいい。
569名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:54:50 ID:7S6FEdII0
>>556
国立大学って、そんなに倍率高い?
旧帝や獣医学部みたいなところは高いだろうが、

東京の私立で言うと、おれのときで明治と変わらんレベルだよ?
570名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:55:03 ID:Uq3Ly41g0
年収200万+非正社員の俺は、結婚などとっくに諦めとるわ!
571名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:55:09 ID:bk6sI6RO0
天下りのおやじがこのスレにいるのか
へーすげーなほー
572名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:55:11 ID:/WJ/fsIv0
>>559
就職に苦労した氷河期世代が適齢期だからな。
所謂フリーランスと派遣との違いじゃね?
573名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:55:13 ID:YHShsQGT0
>>554
おまえもな
574名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:55:51 ID:lzZlFy2/0
>>559
フリーで300万と正社員で300万ならどう考えても正社員だろ
575名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:56:08 ID:2BpYj5Md0
いいからニートは早く死ねばいいじゃん。
親の年金齧って馬鹿みたい気持ち悪い。
576黒沢玲 ◆NiaVD3lwrE :2007/07/02(月) 15:56:20 ID:KeZEjm/jO
>>543
匿名掲示板とは言え、余り負け惜しみは言わない方がいい
見ててみっともないし、書いてる自分も惨めだろ?
577名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:56:38 ID:S42xU4NBO
>>566
そんなに金がほしいならてめぇで稼げ
578名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:57:02 ID:QrsHxLg30
>>569
少なくとも俺らの時代じゃ
ずっと公立の学校でも真面目に勉強してりゃ
駅弁くらいは割と簡単に入れたよね。
579名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:57:33 ID:G1mgi1Oj0
最低の男でも社員ならおk 

ってこと?
580名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:57:36 ID:E3QnUQof0
>>544
面倒くさいからスレ読んでないけど、そーゆー流れなんだ。
年収500はともかく正社員は最低条件だと田舎者の俺は思うけどな。
相手の両親も納得せんだろう。
581暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 15:57:40 ID:c6P/Rt4R0
>>583
おまえみたいな年収140万のフリータの年収と同じぐらい
税金持っていかれた経験のある俺のつらさの何がおまえにわかるんだよ
582名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:57:51 ID:QPKR9Sc90
 >225
 しかし出産まで視野に入れると、とてもじゃないが派遣は選べないのでは?派遣でも収入がえらく
高いのであれば別だけど。
 それとも生活がカツカツの者同士で結婚して将来二進も三進も行かなくなって親子で物乞いしたい?
583名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:58:11 ID:c5Ipz66a0
そもそも女に収入期待してるような男気持ち悪いんだよ!
男のプライド全くないんだね
584名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:58:21 ID:bJVPsjuQ0
>>569
国立はもともとお金のない貧乏人が通うために作られた学校なのに、
クオリティが高くなり過ぎて、私立にいける金持ちまでそこばかり狙うようになっちゃったから
私立とは比べ物にならないくらい入るのが難しいらしいのです。

いっそ「世帯年収が一定以上の生徒は国立には入学禁止」とかしちゃえば
貧乏だけど勉強したい真面目な子にはいいかもわかりませんな……
585名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:58:27 ID:RZbpEDmqO
なんとここまで秋水のレス0!
586名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:58:30 ID:e7QGcDUv0
高学歴じゃない、普通の庶民にとっては
男女雇用均等法は悪法だったわけだな

男の収入がDownし、女も働かざるを得なくなった
587名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:59:04 ID:thosNUPC0
>>467
300万稼ぐのに半年近くもかかるのかよ、、、
それ全く自慢にならんぞ。

>>505
まあ経済的な部分でバランス取れないと
大変だよね。

588名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:59:04 ID:lp/sfW+F0
資産を運用して毎年配当金が500万はくる。働かなくても食っていけるワナ。
589名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:59:08 ID:eYsT99nz0
>>554
同意。
僅かな住民税アップで騒いでる奴らがうらやましい。
590名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:59:15 ID:45AC4sdo0
専業主婦の妻なら自分の親の介護も当然やれって男に嫁が来るとは思えないね
年収800万でも無理だろう

うちのジジババの介護見てるからな
命と引き換えだよ、介護は

共働きなら介護しなくていいってのは気持ち悪いイデオロギーだと思うね
共働きさえすれば介護しなく良いって理屈なんだから
そりゃ命と引き換えの介護労働よりは育児放棄して共働きのほうがずっといいだろうよ
591名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:59:40 ID:Kbb5RPKh0
介護、年金、社会保障の切捨て・・・。
いろいろ社会不安が大きいから正社員じゃないとつらいよね・・・。
592名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:59:42 ID:/WJ/fsIv0
>>581
泡銭?継続して取れる収入なら別に辛くもないだろ。
593名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:59:47 ID:lzZlFy2/0
>>589
2chに書き込みしてる暇のあるやつが言うセリフか、馬鹿
594名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:59:47 ID:WripEbyL0
妥当だと思うがな、男の俺から見ても

現実問題、適齢期の男の年収だと
300〜400で御の字だとは思うが。
理想を言えば、生活の心配などしたくは無いだろうからな。
595名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:59:47 ID:sikYp8HE0
>>530
金銭感覚の違いが、結婚する前にわかってよかったよな。

コツコツ貯めた結婚資金を、次に出会う結婚相手に使えるしさ。
596暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 15:59:50 ID:c6P/Rt4R0
>>559
リーマンが独立して見合う年収はだいたい倍ね
正社員で500万ならフリーに換算すると1000万だろw

おまえが変換できないだけだ
597名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:00:05 ID:S42xU4NBO
>>583
差別発言イクナイ(´・ω・`)
598名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:00:07 ID:TngTn/sd0
専業主婦狙いで男の年収に期待するなら、女もそれ相応の容姿と性格が必要。

ブスが旦那に年収500〜700万を望むなら夢だから調査結果は
あまり真剣に考えない方がいい。また望んだとしても無理。

結婚適齢期で年収500超える男がブスで妥協するのは相当容姿が悪い奴。
普通の容姿で年収700万もあれば、不釣合いなほどの美人と結婚できるよ。
599名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:00:07 ID:jSgtzIBJO
結婚はイイ!

子供はマジで可愛い!



しかし嫁さんには気をつけるべき
ライト級からミドル級に転向したぜorz
600名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:00:07 ID:7S6FEdII0
>>578
うん。おれそれよ。
駅弁は何の苦労もなく入った。
大変なのは就職活動、もしくは院はいってから
601名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:00:36 ID:QrJsbstYO
俺32才600万円稼いでるからいいほうだよな
602名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:00:56 ID:S42xU4NBO
>>586
男の職場も奪ったし、地位も奪った
603名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:00:58 ID:73by1tsa0
一番嫌なのは、女に平気で「働いてお金稼いできてほしい」って言う男。

604名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:00:59 ID:l5YsMT31O
理想の結婚相手は年収1000万、とか言ってた時代は遥か昔だな。
605名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:01:05 ID:tyqN9XBe0
サラリーマンの平均年収は437万円って低すぎない?

20台のサラリーマンの平均なら分かるけど。
606名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:01:46 ID:Kbb5RPKh0
>>596
倍じゃない。3倍じゃないと自営は割りにあわない。
607名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:01:56 ID:R2MkfBxm0
けっこうな年齢まで働き続けた女は、自分より低収入の男と結婚するぐらいで
当たり前なんじゃないか。
608暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 16:02:02 ID:c6P/Rt4R0
>>587
>300万稼ぐのに半年近くもかかるのかよ、、、
半年もかからんと書いてるんだが・・・

嫉妬心が伝わってくるいいレスだ 優越感だなああ
609名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:02:13 ID:2H4HwXNF0
>>556
少子化の主因は育児に対する費用がかかり過ぎるから
保育所の完備と働ける職場の充実は必要。
将来が不安だから産めないってのは正反対。ヤバイ時ほど人間は子供産みたがる。

少子化の主因は育児における公共支出が低いのと、老人福祉が充実してるゆえに起こる。
同様の国家にドイツ、スイス、韓国があり。

超重税で子育て支援の充実してる某北欧の国の出生率は1,7
最強は軽税で子育て支援が充実し、老人福祉カットしまくりの米国 出生率は2超える
老後が不安なほど人は子供を産む、そして子育て支援の充実してる米国は子供を産みやすい
理想のモデルとは言い難いが、出生率を劇的に回復させるには米国モデルは一つの指標。
610名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:02:19 ID:7S6FEdII0
>>584
へえー

金持ちが入ってもいいけど、奨学金まで自営のお坊ちゃん嬢ちゃんが持っていくのはやめてほしいな
てか、
奨学金に返済義務がある国も珍しいが
611名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:02:25 ID:Le/tlbSo0
氷河期は本当に悲惨、500万で勝ち組。
30の時に同窓会やったが、男は半分以上こなかった。
来たやつは俺以外妻帯者。

俺が好きだった人がママになってて軽く凹んだw
でも、かなりモテモテでした。(彼女いるけどね)
612名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:02:28 ID:lzZlFy2/0
>>605
20台の平均は余裕で300万切るだろ、250ぐらいじゃね
613名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:02:34 ID:Bojsg1ao0
>>605
アンケートに答える奴が税込みと手取りを区別できていないんじゃね?
614名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:02:39 ID:thosNUPC0
>>539
そうね、確かにそうだった。
彼女と結婚するだろうな〜とか思いつつ
気が付いたら子供もいますみたいな感じだな(笑
615名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:03:03 ID:P6Zdf2Vf0
【女性の権利】 女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
616名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:03:29 ID:45AC4sdo0
結婚は不良資産だから結婚するなってメンリブは何なのかね?
自分が結婚したくないって言うんなら分るんだけどさ

メンリブ=フェミの男版

女はずるい
専業主婦働け(ずるいから)

ここのメンリブはこれだけしか頭にないんだけどさ
617名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:03:36 ID:S42xU4NBO
>>603
都合のいい時は男女平等で都合悪いと「私女の子だもん。」ですか?

ガキかよ!
618名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:03:43 ID:DURc5/cQ0
俺が女でもこの条件は譲れない。

>>605
一部上場企業でも好調系以外はそんなもん。
各社毎の平均賃金を見てると笑えるよ。
619名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:04:19 ID:9t2GwY+00
【政府の思考回路】

少子化進行
   ↓
中西輝政 (国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
   ↓
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
そっか、もっと貧乏人増やせばいいんだ!!!
620暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 16:04:45 ID:c6P/Rt4R0
>>606
割りにあうかじゃなくて

リーマンと独立の=のところが倍って言う意味なんだが

まあ独立して同じだとおまえの言うように割に合わない罠
621名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:04:45 ID:Kbb5RPKh0
>>607
妊娠、出産しても仕事を続けられる環境ならいいんだけどね。
看護師とかの資格職なら大丈夫なんだろうけど。
622名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:05:03 ID:7leLaFd40
自分より年収の低い男と結婚なんて考えられない。
男だって自分より年収の高い女嫌じゃないの?
嫌じゃないっていう男、本気で引いちゃいます
623名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:05:10 ID:HF+y1CCE0
いいからお前ら仕事しようぜ
624名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:05:21 ID:BvIy1rWM0
>ただ、はっきりしているのは「女性の年齢が上がるほど、
>最低・理想希望年収も上がる」ということ。

自分の商品価値がダダ滑りなのを棚に上げてこれですか。
625名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:05:25 ID:73by1tsa0
レディースデーとか女性専用車両に嫉妬する男って、
わけわかんない。自分らは男だからって何でスルーできないのか。
626名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:05:52 ID:2wFUl1bKO
>>583女でも、勉強すべき時期に頑張ってた人なら働くだろうに。チャラチャラやってたような女は、まず結婚の対象に入らないよ。頭が悪くて資格ナシな女が多いから、そういう風に断言しちゃうのでは?
627名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:05:55 ID:bk6sI6RO0
まだ16時だけどおまえらもう仕事終わったの?
628名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:06:18 ID:WAMbW/9P0
俺の親戚の女。34歳で看護婦なんだけど頭の中は未だにお花畑。
「年収3000万の男じゃないと男として見られない。
周りにいい男がいないから結婚も恋愛もしない」だと。

年収3000万あったら23歳の超美人と結婚しますから、
アンタみたいな育ちの悪い雑草みたいなおばさんと
結婚する理由なんてありませんから、と周囲の人間も
ハッキリ言ってやるべきだと思う。

ほかの親戚の女はみんなまともなので
そこそこの外見とそこそこの収入の男とキチンと
結婚してるんだが、こういうの一人いると
悪目立ちするよな。
629名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:06:26 ID:QJXWFLaF0
【インターネット】

『現代は女性が自立し・・』その手のパターンは腐るほど見聞きしてきましたが、それは、凄まじい勘違いです。
現代は女性が老人になるまで働き続けて経済面で自立するよりも、
男性が生活面で自立する方が遥かに簡単な時代なんですよ。
言うまでもなく、家電の発達やインスタント食品やコンビニが普及したお陰です。
しかも若い世代だと男性の方が料理に詳しいぐらいです。
しかし、この“誰でも思い当たる変化”をマスコミは巧妙に隠している。
何より『経済力なら全般的に男性は女性以上に持っている』と言う大前提を、毎回誤魔化している。

そりゃあそうですよ。
生活費や離婚や年金など、どれをとっても圧倒的に男性側に負担をかける構造で何とか成り立っているからです。
不況になっても何故か女性の失業率の方が低いのは、多くの家庭で『男が女を養っている』お陰です。
女性のホームレスが少ないのも同じ理由です。
少子化が深刻な今、この現状で男達が結婚に焦らなくなったら?『必要ない』と感じる男が増え続けたら?

それは政府にとって最悪のシナリオが待っています。
税収はもちろん、学校やブライダル、玩具、生保など民間企業も大打撃を受けます。
だからマスコミはこういう報道をせず『男性側』を焦らせる事に懸命なんです。

しかし誤算が一つ。マスコミにもコントロール出来ない、全世界規模の情報網が登場しました。
インターネットです。
このインターネットのおかげで、男達は世の中の真理に目覚め、より賢明になっていくでしょう。
世の女性達にはどんな未来が待ち受けているのでしょう。
まあ何が起ころうと、自業自得としか言えませんがwww
630名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:06:43 ID:YHShsQGT0
>>581
俺も住民税の1期が10万超えたのはびっくり。
所得税なら分かるが、住民税もか。
631名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:06:40 ID:cukpsHFm0
妻と子供と家のローンは人生の三大不良債権
632名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:06:50 ID:eIlOKVO90
年に一回は海外旅行か・・・
633名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:07:10 ID:HBPT2yUNO
正社員で入社2〜3年で500万くらいは普通だろうな
634名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:07:15 ID:bJVPsjuQ0
>>609
老人福祉のカットを一体どんな手を使ってやったんだ米国……
年金問題でクソ騒ぎになってる日本じゃとても真似できないお。

> ヤバイ時ほど人間は子供産みたがる。

……だからDQNはあれほど金がないのにチャカポコ子供を産んで……orz
635名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:07:16 ID:z3TAH3HD0
>>617
平気で女に金稼いで来いなんていえるプライドの低さが嫌なんだろ。
別に働きたくないわけではない。
お前こそガキか
636名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:07:18 ID:8LCbFdqY0
生涯年収200万の人間も少なくないっていうし、結婚むりじゃないかなぁ。
まして、世の中不安定で保証も心配だし、結婚するなら貯蓄しないと!
っておもってる人も多いだろ。
637名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:07:42 ID:UtP+/SkG0
大学時代にいい相手見つけて結婚した友人が一番幸せそうだよ。
社会人になって付き合ったり別れたいしてるとすれてくるみたいだな。
638名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:07:58 ID:7S6FEdII0
>>632
海を越えればいいのなら四国に行けばいいんだがな
国境も越えなければならない
639名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:08:47 ID:SPLMXMUVO
学生時代から初めて付き合った相手と結婚したら、彼が高級取りになったよ。
自分も総合職で働いてたから収入は期待してなかったのに。
640名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:08:49 ID:6Cg1zWxF0
俺も住民税、年間で80万越えたよ。さっき区の税務課に文句の
電話いれておいた。どういう風に計算しているのさっぱりわからんが、
説明している奴も昨年まで累進課税になっていたのを忘れている。
641名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:08:50 ID:O7UuBL/0O
フリーター・派遣は結婚出来ないんだが、そんな階層作って平気な自民党は日本の将来をどう考えているのか?
642名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:09:17 ID:eYsT99nz0
>>608
性格悪いなぁw

まぁ、俺も他スレでは大家死ねとか叩かれてたからね、気持ちは解る。
643名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:09:47 ID:mgDKAs0n0
>>622
は?
嫁は、稼げば稼げる方がいいが何か?
おれの収入だけで十分養っていけるけど。

644名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:10:03 ID:UtP+/SkG0
結婚あきらめてる男はマジで可愛い外国人狙えよ。
どうせ日本は外国人まみれになるんだからハーフなんか気にすることないよ。
645名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:10:29 ID:pMBFems10
>>624
この世代の女はバブル期にいい思いをした連中
夢はいつか叶うと思ってズルズルやってきたドリーマーじゃんw
646名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:10:40 ID:mVApIud70
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ たまには男にも同じ質問して欲しいよな
647名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:10:43 ID:QrsHxLg30
社会人からの出会いは
お互い自分の本性を隠した付き合いから始まるからねw
648名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:10:53 ID:S42xU4NBO
>>641
それが結婚適齢期をとっくに迎えた氷河期世代だからな…。
少子化、晩婚化解消に拍車がかかるのも無理はない。
649名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:10:54 ID:j5TJY/pt0
>>640
俺の年収より多いじゃねえか。
650名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:10:56 ID:bk6sI6RO0
このスレの平均年収が異常に高いんだが
おまえらの職業何?
もう仕事終わってるみたいだし
すっげーな2ちゃんの人って
651名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:11:14 ID:7S6FEdII0
>>634
もともと公共の医療福祉が最低限度しかないのだ、アメリカは

>>641
南米と中国とフィリピンから移民呼ぶからおk

>>637
ちびなんてありえないって言われて、大学時代彼女なんかできなかった
652名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:11:32 ID:GkKj+P8m0
>>612
それはないだろ。
四大卒なら新卒で文系18理系20くらいだろ
でボーナス1月づつでも252と280
こいつらが20代後半には軽く400以上になるだろうから
いくらなんでも20代リーマンの平均が250ってことはない。
653名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:11:42 ID:6kDxRnLs0
そもそも女ってだけで、凡人は大抵まともな職にはつけません。
企業だって、女は若い間飾っておくだけの物で、30過ぎたらポイ捨てか
正社員の仕事をパートの待遇でやってくださいってのが現実。

世の中の税金云々を負担できるだけの待遇をもらえる男がうらやましいよ。
654暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 16:11:49 ID:c6P/Rt4R0
>>630
>>640
あははwだいたいこうなる事は7,8年前から予想がついていた

だから俺は若いころ血のしょんべんがでて救急車で運ばれるまで無理して
ガンガン稼いだw

あとは課税されない枠内でやっていくだけだな

これかは働けば働くほど馬鹿を見るよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
655名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:12:03 ID:gVW25YXS0
まぁ、若さを切り売りして、
ディナー(笑)やらプレゼント(笑)やらを貰って来たんだから、
結婚はもっといいものだと考えちゃうのかもねぇ。
売女の成れの果てみたいな糞ビッチなのに。
656名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:12:03 ID:sikYp8HE0
>>628
年収3000万もあったら、たとえその人が若くてかわいかったとしても
わざわざ看護婦なんかと結婚しないだろう。
看護婦の仕事の重要性もわかるが、収入のある男が求める妻の職業じゃない。
657名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:12:04 ID:I0qph8Yf0
もう論じても意味ないだろ。
団塊ジュニアが出産適齢期過ぎちゃったし。
今から産んでもダウンになるだけ
658黒沢玲 ◆NiaVD3lwrE :2007/07/02(月) 16:12:11 ID:KeZEjm/jO
>>683
食い物だけは旨いぞ。それだけは保障する
後はなにも無いがw
659名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:12:17 ID:bJVPsjuQ0
>>628
年収が3000万もある人なんつったら
愛人が3人隠し子が2人ぐらいいて月1/2回しか家に帰ってこなさそうだけど
そういうのがいいのかね。想像を絶する。
じかようジェットき(変換できないとか飛ばせそうですね。

>>1の中にはセレブになりたいアーパー女もきっと少数いるんだろうけど
やっぱり多くの女ってのは、結婚する前から母なんだなあと実感したお。
皆妊娠できるかわからんうちに、出産と子育てを前提にしているのは凄いな。
660名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:12:51 ID:nGJzKbIw0
>>622
俺が結婚した時は100万ちょいで、嫁は看護師だった。
数年で追い越す自信あったし、全然平気。

>>637
それは言える。
余計な事考えるようになってからの女と結婚するのは危険。
661名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:12:58 ID:u/+KrW5F0
>「女性の年齢が上がるほど、最低・理想希望年収も上がる」ということ

ワラタ
女はババアになるほど価値が下がっていくくせにw
30超えたらほとんど需要ないだろ実際
662名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:12:58 ID:pjFxdeXN0
船を所有している俺が来ましたよノ





まあ、船は船でもバス釣り用のゴムボートなんですけどね。_| ̄|○
663名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:13:11 ID:45AC4sdo0
結局ね、男女参画で兼業主婦の就業支援ばかりやっちゃたのがガンなんだよ
正社員で共働きをやられるとその分だけ家庭を持てる男女が減るからね

よく兼業主婦が叫んでいるリスクマネージメントだ豊かな生活だ貯蓄だってのは
本来は利益を得る共働き世帯が自分で負担すべきなのに
その経済的負担や人的労働負担(保育所学童保育)まで行政が負担してしまっている
自作自演で結婚可能な男女を減らしているのが少子化対策だ

少子化対策の兼業主婦優遇で、共働きが福祉で金儲け出来るようにしたため
金のために共働きを続ける世帯を増やしてしまったわけだ
共働きは福祉に負担を負わせて稼いだ金を教育費にすら金を使っていない
家や株や貯蓄そのものになっている
子供のためにはほとんど使わないのだ

少子化は未婚化
結婚出来るだけの収入ある未婚者が兼業主婦優遇で減ってしまったことも大きな要因
664名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:13:21 ID:iTVg+AVG0
>>656
そもそも医者捕まえるために茄子になったという邪推も成り立つわけだが

というか30杉までに片付いてないなら相当のお花畑なんだろうね
665名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:13:27 ID:j5TJY/pt0
>>646
最低でもロリツンデレツインテニーソは譲れないよな。
666名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:13:28 ID:HF+y1CCE0
俺はニートだけど結婚相手の女の年収は最低1億くらいかな
もちろん年齢が上がるほど、最低・理想希望年収も上がる
667名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:13:33 ID:Kbb5RPKh0
>>650 仕事しながらやっているんだよ。きっと。
668名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:13:43 ID:nBsQmtKB0
20〜40代の未婚者は確か男の方が約270万人多かった。
40代のおばさんや病気を抱えてる人やデブやブスなどの女が全員が結婚しても
男は約270万人余る。

25歳未満の美人なら「年収500万〜700万円」なんて下を見なくても
凄くいい条件で結婚できると思う。
669名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:13:49 ID:kJuf+pH60
正社員って言ってもピンキリだ
派遣以下もいる
670名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:14:06 ID:Le/tlbSo0
>>641
大丈夫、今の新卒は正社員採用増えてるから。
氷河期だけスポットで正社員がいない。

逆に言うと、氷河期正社員はかなりオイシイ。
ここの10年が人ほとんどいないから
そこそこまでは上がれる。
671名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:14:11 ID:frTCBZso0
女性が結婚相手にお金を求めているかのような発言は許せません!
ってなんでフェミは言わないの?
672黒沢玲 ◆NiaVD3lwrE :2007/07/02(月) 16:14:30 ID:KeZEjm/jO
>>650
ちっちゃい会社の専務。年収は650万位
673名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:14:38 ID:YNFNsuMf0
>>665
リアルツンは勘弁してくれ・・・
674名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:15:00 ID:thosNUPC0
>>566
正論。

>>568
そう、子供ってめちゃめちゃ可愛いんだよね。

>>577
いや566の意見はいたってフツーだと思うが。

>>580
俺正社員じゃないぞ。
その代わり8桁は利益出してるけど。

>>599
ウチの嫁さんは出産を経てライト級からさらに軽くなった。

>>606
それは売り上げが3倍って事では?
利益で計算すればリーマンと同じでも無問題だよ。
675名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:15:02 ID:pMBFems10
>>648
その上、まともな職業経験もない集団がどんどん年齢を重ねていってるんだぜ

これはかなりヤバイ
676名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:15:39 ID:bMsn7W1P0
>>634
遊びに行く金が無いから、
家でセックスするくらいしかすることが無い
→子供が出来る
677名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:16:00 ID:nGJzKbIw0
>>650
士業+会社役員
678名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:16:04 ID:Bojsg1ao0
自分の納税額でどのくらい国防に貢献しているか調べてみたことがあるんだが
サイドワインダー一発も買えないことを知り軽くブルーになった。
何か買える物はないかと探してみたけどせいぜい劣化ウラン弾くらいw
679名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:16:29 ID:+/F82D6P0
結局、「男は変わった、女はどうだ?」ってことだよね。
男女平等の意識って、男性の方が進んでるというか
理解してる気がする。
680名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:16:30 ID:7JkQsI2M0
>>652
中小零細企業や地方企業の従業員もサラリーマン。
今の景気回復感も公務員と大企業の従業員だけの話だよ。
681名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:16:46 ID:S42xU4NBO
>>675
今ごろになって政府も危機感感じ始めたしなw
682名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:16:48 ID:Kbb5RPKh0
>>671
フェミなんて現実にはそんなに存在しないよ。
駄目男の妄想による仮想敵がフェミ。実際はいないの。
683名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:17:20 ID:mLj9fB/v0
現実逃避しがちな30の未婚オバハン捕まえてもこんな話しか
出てこない人間が大半だろうと思う。

女が結婚しないとも言えるし、男が結婚しないとも言えるし。
人間同士、男女の違いだけで互いを貶めあうのって不毛じゃね。
684名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:17:21 ID:QrsHxLg30
>>676
低収入ほど家に帰る時間がはやいから
SEXの回数が多くなるだけw
685名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:17:29 ID:thosNUPC0
686名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:18:24 ID:sqkc9kQa0
>>671
フェミニストは基本共産主義者だから
687名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:18:35 ID:ZocIgyaZ0
>>671
フェミの目的は法律婚の廃止と女の社会進出の優遇だろ。

フェミにはそんなこと無関係ジャン。
フェミが言うのは、結婚するな、専業家庭は経済的にリスクがある、結婚後も仕事を止めるな、育児を外注せよ。
だろ。
688名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:19:01 ID:WripEbyL0
>>677
やっぱ、士業とかサービス業系多いんだろうな。
ま、士業の人間はピンキリなわけだが。
689名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:19:11 ID:z3TAH3HD0
田嶋陽子の意見を女の意見だとは思わないで欲しいでう。
女の私から見てても腹が立ちます。
690黒沢玲 ◆NiaVD3lwrE :2007/07/02(月) 16:19:26 ID:KeZEjm/jO
>>675
第一次産業に就かせればいいんだよ。体さえ動かしてれば良いし
大して難しい仕事は無いから

ただ、体力はいるがな
691名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:19:39 ID:q3LHoiIS0
36歳で年収800万だけど海外旅行くらいの余裕はないな。
旅行趣味じゃないから、他の事に使ってるんだけど。
692名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:19:48 ID:3Dncm7Ws0
デイトレ年収1千万と正社員年収500万だとどっちをえらぶのか気になるところだ
693名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:19:59 ID:/WJ/fsIv0
>>689
もう誰も思ってないよ。彼女の旬は過ぎたw
694名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:20:23 ID:nGJzKbIw0
>>688
こんな時間、こんなとこにいる位だから俺はもちろんキリだぜw
695名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:20:52 ID:pjFxdeXN0
>>652
エエエ。文系営業職なら21はあるだろ。
18は安すぎでない?
696名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:21:10 ID:pMBFems10
>>687
つーか、フェミなんてストレートに言えば北朝鮮の走狗だろ
697名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:21:12 ID:Daej2FGs0
>>680
夫が大手で妻が中小の我が家はまさにそれ実感中
特にボーナス時期は家庭内に格差社会の風ビュービューです
698名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:21:18 ID:Le/tlbSo0
氷河期はほんと棄民。
699名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:21:42 ID:+B8w+u1U0
“最低でも日本人がいい”
700名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:22:04 ID:DURc5/cQ0
>>690
年齢的にアウトだろ
馬鹿だなあ
701名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:22:19 ID:SCUinpM50
>>695
18ってかなり妥当だと思うが
702名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:22:35 ID:eYsT99nz0
>>659
年収が3000万でも無理w
所得税だけで1200万だ。

全国展開の企業の経費なら買えるか?
703名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:22:36 ID:5sYaZRVM0

ま、そりゃ誰だって正社員でもなけりゃ金も稼げない能なしと結婚したくないわなwww
704名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:23:01 ID:+/F82D6P0
>>695
現実的なラインでないか?
705名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:23:23 ID:bMsn7W1P0
>>650
IT系。
納期守りさえすれば途中サボってもOK。
706名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:23:25 ID:0tnTfb6u0
500万円〜700万円未満?

これより多い俺は負け組みってこと?
707名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:23:34 ID:bJVPsjuQ0
>>692
母親になりたい女なら間違いなく後者を選ぶ。
「株が急落しました、一夜にして借金まみれで子供の学校を辞めさせないといけません」
という事態にいつなるかわからない職の旦那を選ぶ勇気ある母はまずいない。

「正社員を望む」って、つまりは「安定した定期収入と勤労意欲と
社会人として(一応)認められているモラルのある男=父親に相応しい男を望む」
ってことなんだろうからなあ。
708名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:23:36 ID:Kbb5RPKh0
無職・非正規職員で自民党を支持する者がいるというのがよくわからない。
経団連と組んで格差社会を推し進めているのが自民党なのに・・。
自分たちの生活、自分たちの人生を考えるのなら、自民党支持はないだろう・・。
なんで安給料の外国人を大量輸入しようとしている自民党を支持するの
かな・・?

709黒沢玲 ◆NiaVD3lwrE :2007/07/02(月) 16:23:48 ID:KeZEjm/jO
>>689
なら、もっと主張すべきでは?
フェミの声のデカさに負けまくってるじゃん
710名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:23:54 ID:gVW25YXS0
女はすぐに「どっちも悪い」ですまそうとするな。
711名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:24:01 ID:V24LseotO
男は既婚ってだけでモテる時代がくるよ
奪い合いになる
稼いでる奴らは結婚した方がいい
712名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:24:06 ID:aLXQdHWl0
実際、家事が簡単になっているこのご時勢に
女一人まるまる養って家事をやってもらうだけのメリットなんてない。
自分が搾取される側になりたくなければ、共働きしてもらうしかない。

そして、女のほうでも自活できるだけの稼ぎがあるのなら、
共働きして、かつ家事の大部分をやらなければならないとなると
結婚のメリットなど無い。(共働き夫婦でも、きっちり家事を半分担っている男はいくらもいまい)
専業主婦させてくれる場合でなければ、こちらも搾取される側ということになる。

今の世の中、結婚なんてどちらかが搾取する側・される側になる形式。
誰も搾取される側にはなりたくないので、結局結婚はまとまらない。
713名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:24:09 ID:LoDP9WrgO
>>699
それならいいね
714暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 16:24:25 ID:c6P/Rt4R0
>>670
>逆に言うと、氷河期正社員はかなりオイシイ。
>ここの10年が人ほとんどいないから
>そこそこまでは上がれる。
おいおい慰めはやめてやれよ

氷河期で相手にされるのは年齢相応のキャリアがある奴だけだ
そういう奴にとっては今は天国だと言う事は俺自信が今経験してるから
保障する。

まあ俺もしょうじきそいつらのつらさは理解できないけど
同世代だから用語の書き込や
つい慰めたりする事もあるがそんな残酷な嘘はつけない。

30中ばまでまともな職歴もない奴相手にする企業なんかブラックしかないよ
715名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:24:40 ID:sqkc9kQa0
>>641
>フリーター・派遣は結婚出来ないんだが、そんな階層作
>って平気な自民党は日本の将来をどう考えているのか
>?

自己責任
これにつきるね
716名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:25:04 ID:thosNUPC0
>>617
女なんてそんなもの。
いちいち腹を立ててたら身が持たん。

>>650
フリーランスだから時間関係なし
つーか仕事さぼってる。
717名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:25:28 ID:TngTn/sd0
今は世間体を気にしないで何年も同棲できるし、ラブホ、風俗、円光といった
簡単な性欲解消方法もあるから、無理に若いうちに結婚したいと思わない。

30代で普通の収入があれば一人暮らしのバイト店員とかは釣れるし
同棲して女が結婚を考え始めたら別れて、次の若いのととっかえっこすりゃいい。

性欲がなくなったら金使いの荒くないしっかり嫁さんやってくれる頭の良いブスと結婚するw

と・・・俺の兄貴が言ってる。

718名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:25:46 ID:46Lawmt80
それにしてもさ、お前ら何でそんなに年収あるならここで騒ぐの?
別にそれだけ年収あれば騒ぐ必要なくね?
719名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:25:54 ID:VuJ2X1CL0
         ,. -ー冖'⌒'ー-、                  
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          その程度の条件なら
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   余裕でクリアーしていないと
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/   おかしいですね
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   加えて高学歴であることも
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    必須条件かと思われます
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\    
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ   
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃      
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/        
    ノ\ |::::::|            |::::::|         
720名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:25:58 ID:QrsHxLg30
@借金なし(家族も含めて)
A家族にDQNがいない

この2つをクリアしてたら誰でもいいよ。
でもこのご時世微妙に難しいかもねw
721黒沢玲 ◆NiaVD3lwrE :2007/07/02(月) 16:26:03 ID:KeZEjm/jO
>>700
そうかなぁ?やろうと思えば案外出来ると思うんだが甘いか?
722名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:26:30 ID:pjFxdeXN0
>>701>>704
そうなのか・・・。2001年卒業組みなんだが、
営業職で21が平均だった気がするんだが。(関東)
723名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:26:43 ID:Le/tlbSo0
デイトレだと雑所得?FXだと最高5割も
納税しないとならんから割に合わないんだよね。
724名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:26:45 ID:dh+zuXm40
>>706
ヒント:最低希望年収
725名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:27:18 ID:Kbb5RPKh0
それにしても氷河期世代ってつらいよね・・。
726名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:27:22 ID:7S6FEdII0
>>713
”最低でもちんちんがあればいい”

こんくらいまでさがんないかな
727名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:28:10 ID:j5TJY/pt0
>>725
達観しちゃえば楽になるよ
728名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:28:16 ID:3Dncm7Ws0

派遣ワープー♂の強がり

派遣ワープー♂同士の傷のなめあい
729名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:28:17 ID:QPKR9Sc90
 >524
 国立大学は独立行政法人化によって将来は学費がかなり上がるのでは?
 奨学金も最近は縮小傾向だって聞いたし。
730名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:28:19 ID:XFe0CMd7O
自分は氷河期の最初の方の♀だけど年収500万はゆうにありますよ。
でも長年の過酷労働で身体を壊して
今まともに働けない状態だけどねw
731名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:28:34 ID:VPcCOPy7O
32歳で自分の年収が500。26歳の夫の年収が370で結婚。予定外の妊娠で
私の仕事が続けられなくなり、ヤバ!と思ったら夫、ヘッドハンティングで転職。
年収700に跳ね上がったから助かった。子供育てるには、やっぱり世帯年収で
600〜700はないと不安だ。でも、もう子供を持つ確率が低くなってるはずの
高齢独身女性の理想年収が上がるのは、同じ女としてもよくわかんない。
732名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:28:54 ID:/WJ/fsIv0
>>725
そう思うよ。こいつらの中からアルカイダと手を組む奴が出てきても
気持ち分からんこともないくらい。
733名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:29:03 ID:Dde/HVx4O
>>717

言うだけタダだからね〜、と お兄さんに言って上げてください。
734名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:29:25 ID:46Lawmt80
ここって年収自慢スレ?
735名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:30:09 ID:DURc5/cQ0
>>721
会社側が高齢で採用だなんて許すわけないだろ。
736名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:30:24 ID:nGJzKbIw0
>>717
そのうち天ぷら油ぶっかけられるよ。
737名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:30:32 ID:bMsn7W1P0
>>734
自慢って程高い年収の奴いたっけ?
738名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:30:38 ID:thosNUPC0
>>734
7桁の年収は自慢になりません。
739名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:30:48 ID:Le/tlbSo0
>>714
説明がたらんかったか。
俺が言ってるのは氷河期に一部上場や国Iに受かったやつらな。
740名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:30:56 ID:nBsQmtKB0
>>718
平日の昼間〜深夜、朝方まで書き込めるのはニートだろ…
741名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:31:25 ID:7S6FEdII0
>>729
2年に一度あがり続けてるよ
742名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:31:35 ID:Bojsg1ao0
>>737
自称高年収の基地外コテハンがいたような
743黒沢玲 ◆NiaVD3lwrE :2007/07/02(月) 16:31:54 ID:KeZEjm/jO
>>732
ない、ないw
派遣やってる友達いるけど、そんな気力なさそうだもん
744名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:32:07 ID:Kbb5RPKh0
>>730
氷河期世代で正社員というだけでもすごい。
わたしも氷河期最初のほうの♀だけど、ぜんぜん駄目だった。
求人そのものがない・・・。コネもない・・。年収140万くらいの
非正規社員を3年やった・・。
結局、流れ流れて今は自営業。
745名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:32:26 ID:LoDP9WrgO
>>726
それなら自信ありますよ。
本当にそうならないかな。
こんなニュース見てるとおかしくなりそうだ。
男女平等奨めてきたのに男には自分の年収の2倍を求める矛盾

746名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:32:39 ID:STWDIk5B0
>>718
年収があろうがなかろうが身の程知らずなビッチ女見りゃ腹も立つ。
747名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:32:42 ID:/WJ/fsIv0
>>743
そうなんだよな。気力も無いんだよな、この世代。
748名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:32:42 ID:ZXWU12JCO
専業主婦の嫁位養えるだろ普通
オマエラはどんだけ貧乏なんだよ
うちの嫁はエステと料理教室で女と癒しを磨いているぞ
おかげで飯は美味いし、夜は俺の性の奴隷だし w
749名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:33:12 ID:qeZKoF0X0
ま、要するにスレタイが世の女の一般的な意見なんだよ
現実逃避せずに受け止めよう
750暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 16:33:22 ID:c6P/Rt4R0
氷河期の俺があえて言うが

 氷河期で落ちこぼれてる奴はやっぱ努力が足りなかったと言わざるを得ない

明らかに見通しが楽観的すぎたんだよ。

同世代の俺が懸命に仕事とそのために知識の吸収に生きてる傍ら

「これからの時代は!}とか熱く語ってもうざがるだけで

奴らはカラオケいったりして遊んでたわけだから

751名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:33:34 ID:ncxd7B9e0
>>1
夢見すぎワロタwww
752名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:33:40 ID:7N+NWgTE0
俺の年収を聞かないで、結婚してくれた嫁に感謝するよ。
ただの契約社員だった俺と・・・・
一流企業・公務員ってピザ・ハゲ・不細工でも結婚してるから、
この記事が世間の常識なんだろうけど・・・
753名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:34:07 ID:sqkc9kQa0
みんなすごいな
37歳年収350万の俺とは比較にならないな
754名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:34:08 ID:45AC4sdo0
>>712はフェミニズムだな
フェミニストの結婚観

夫婦をブルジョワとプロレタリアとしてみているわけ
平等になるには経済的に同等にならないと搾取されるとなる

フェミは主婦が搾取されるといい
この板のメンリブ(ちょっとおかしい人だけどね)は夫が搾取されると主張
どっちにしろ夫婦を搾取者と被搾取者の関係だとみている

フェミニズムはこういう家庭観だから
男女参画と少子化対策は兼業主婦優遇に突っ走ってしまったわけだ
結婚したら家庭内で労働階級闘争やらないといけないから女が結婚しないんだと
行政側が思い込んでた節がある

だから主婦が正社員のまま共働きにすれば良いとイデオロギーに走り、
正社員の未婚者を減らしてしまった

兼業主婦を優遇し正社員の共働きを増やせば
正社員の未婚者が減り未婚化するのが自明なのにな
755名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:35:07 ID:QrsHxLg30
俺は低収入で嫁もバカだが
お互いの両親はそれなりに金持ってるので
何か金の入り用がありば援助してもらってるので
金には困ったことがないな。
756名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:35:12 ID:/WJ/fsIv0
>>750
気持ちは分かるが、そんなに熱く語らずにカラオケ行ったりしても、
氷河期の前と後の世代は楽に就職できたんだが。
757名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:35:12 ID:thosNUPC0
>>742
300万稼ぐのに半年かからないと言ってた奴だな。
それが自慢になると思ってるところが痛い事この上ない。
758名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:35:35 ID:Y6LeArJC0
>>731
私も鬼女ですが、貴方はブルジョアは市ね!なプロレタリアートな赤い奥様だと思う。
759名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:35:56 ID:DnmPZ4tp0
夢見過ぎでテラワロス
760名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:36:00 ID:N31MxMc50
>>750
何故カラオケなんだ?
とりあえず甘いってのは同意かな。
30歳職歴なしの自分を観察するとそう思う。
761名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:36:07 ID:QJXWFLaF0
俺正社員で年収350しかないよ
副収入で相続でもらった副収入で駐車場貸してるから年600万あるけど
結婚はあきらめるか
762名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:36:43 ID:8eyDSXkK0
カラオケ行くようなクズは人生破綻しても自業自得だろ
763名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:36:50 ID:bCoTJA4b0
>>761
むしろ仕事の方が副収入だよね、それw
764名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:36:54 ID:eYsT99nz0
>>726
うちのマンションにそんな感じのがいてな…。
苦情来まくりですわ。
765名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:37:51 ID:thosNUPC0
>>754
まあ>>712はある意味不幸だな。
搾取とか考えているウチは
結婚と家庭の幸せは絶対に判らない。

766名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:38:27 ID:ENi1rpYO0
理想を求めるからには自分にそれだけの価値があると思ってるんだよな?
767名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:38:41 ID:ExSs4uVk0
男女雇用機会均等法なんて建前として置いてあるだけで
実際は全然均等になんてなってないよ。
雇用人数見ただけでも明らか。
結局女は結婚して子供が出来たら辞めざるをえない雰囲気になるわけだし
実際続けられない仕事が多い。
まだまだ男が家庭を支えるって固定概念が消えないのも現実仕方ないと思う。
768名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:38:41 ID:aIU7WWhX0
>>750
自分は頑張ったって言いたい人が多いのも
この世代の特徴だね。

ヒトくくりに出来る問題でもあるまいし。
769名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:38:42 ID:WafAVNrb0
>>761
金は貯めとけよ
770名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:38:46 ID:Wv2Dyk280
    .              ,;f::::::::::::::::::::::T このクズどもが!!
                  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i    見よ!!この肉体美!!
          ィ'''フ''''=、r'"~ |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|`ヽr''"`ヽ、ヽ、
       ,r'"´ ノ"    )=|=(三)=(三)=|i       ヽ、     
       (       .ノ   {  :::(__..::  |         i   
         )     __,,;..    ',  ー=ー  ',   _,,,,、      j、、
      , '    ヽィ'''i"     ヽ___ / ィ'"~  `'ヲ'''ー-、ノ、ヽ
     .{ _.ト、   Y人        ,,l、        ノt'  イノ.ノ    
      '、 >.ト  '/ `ゝ、       人       ,,イ  jt、 __...-'
       ' .,,_ _ ノ、   `ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''"    ノ
           ヽ、 r  、 f"   `i´ ̄` Y  `ヽ /
.              ヽj  ミi      !    j'   | /
               `i  、〉、.__,人,___,..イ、,i" j''
                i  ヽf     Y    ,j,.  ,/
               l ヽ、    .|   ノ ,. /
                 l  、j`ー‐‐'`ー="レ' j'
                l  ヽ  -ニ-  ノ  l
                l   `i     /  ,l
               ノ           ヽ、
             , '      ヽζζζ , '    ヽ
             .{ _.ト、     Yl| |iY   ,イ .}
              '、 >.ト.   ' U. '   イノ .ノ
              ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ____.... - '
                   ,l゙:.:.'i
               __. ,-'''"::;::;;:‘----,,,,、ブリブリブリ
              ,i´ :.:o゚。。o゚.:.:.:.:.:.:.:。゚。.:.`'. ブスッ
              ゙''¬---――''''''゙゙゙''―-┘
771名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:38:53 ID:sqkc9kQa0
>>764
>>726
>うちのマンションにそんな感じのがいてな…。
>苦情来まくりですわ。

発情期の猫かw
772暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 16:38:56 ID:c6P/Rt4R0
>>756
じゃあ がんばって前後の時代に生まれろよ
だいたい氷河期で落ちこぼれてる奴って根が甘ちゃんなんだよ

国や会社が助けてくれるとどこかで未だに信じてるフシがある。

若いころから自分は苦難の世代に生まれていると言う自覚がないまま
30代を迎えてるからどうしようもない
773名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:38:59 ID:Le/tlbSo0
>>750
「卒業する頃には景気回復!」が合言葉だったもんなw

結局どん底だった昭和50年生の俺。
真面目にやっといてよかった。神様はやっぱいる。
774名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:39:06 ID:DURc5/cQ0
氷河期の特徴として、大卒より高卒のほうが年収が高い傾向が強い
775黒沢玲 ◆NiaVD3lwrE :2007/07/02(月) 16:39:30 ID:KeZEjm/jO
>>735
農業や漁業、林業は基本的には個人事業だし入社資格なんかもない

※加工技術なんかあれば有利って位で

都会で仕事が無いと嘆く位なら、思い切って田舎でやってみろって言いたい訳
特に林業なんて手が激減してるので上手く行けば仕事だって独占できるし、
半自給自足だから金だって貯まる。

まぁ唯一の欠点は不便なとこだが、最近はネットで買物も出来るしそこまで不便でも無い
776名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:39:36 ID:Kbb5RPKh0
>>750
氷河期の最初の方の年代は甘く見て欲しいよ。
だって、バブルはじけるまでは「就職できない」なんて状況事態考えられ
なかったわけなんだから。

それまで南国だったのがいきなり氷河期になって薄着で震えてるところを、
「読みが甘い」と言われても・・・。
777名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:40:00 ID:20Z9L6fIO
おれは結婚したとき、年収300万だったよ。
高卒、早婚なんだけど、今は年収600ちょい。子宝にも恵まれてる。
お前ら自信がなさすぎ。
778名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:40:24 ID:8eyDSXkK0
>>765
かと言って搾取されてるのに無関心なのもどうかと思うぞ
金要求されてるのに額で一喜一憂してる連中とか

額が減って「現実的になった!」とか喜んでる奴隷とか
779名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:40:48 ID:QrsHxLg30
>>774
高卒でもピンキリ。
用は真面目な奴や要領のいい奴が成功してるだけ。
780名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:41:40 ID:N31MxMc50
>>772
俺にもレスくれ
国や周りなんかまったく当てにしてないどころか敵視して
ここで政治云々氷河期云々言ってる奴を叩いてるが職歴
無しの俺に一言  
781名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:41:50 ID:Kbb5RPKh0
・・・男も学生時代にいい相手みつけて、早く結婚したほうがいいのかもしれない
ね。
782暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 16:41:53 ID:c6P/Rt4R0
>>768
自分は頑張ったとか言う感性も甘ちゃん丸出しだよな
ずるしても結果を出して経験をつんでいく
ようなドラスティックなエゴイズムみたなのがまるで無い

頑張ったことが評価されるなんてリストラされる親父を達から
目をそむけてきた証拠なんだよな
783名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:42:03 ID:GkKj+P8m0
>>650
建設業。
雨で暇。いや、やる事はいっぱいあるんだけど・・・。
784名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:42:04 ID:DURc5/cQ0
>>779
高卒就職組で失敗してる奴なんて見た事ないな。
785名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:42:36 ID:DteKtUOk0
>>776
甘えるなよ。
今さら言っても仕方ない。
純粋に能力があれば採用し、
そうでなければ不採用とかでいいと思う。
その方が基準が分かりやすいから頑張れるだろう。

変な枠作っても
「お前、あの枠だからなあ」で惨めな思いをするだけ。
786部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2007/07/02(月) 16:42:37 ID:95ngeIGk0
★<東京都>年収500万円未満世帯、初の過半数 過去最多

・東京都が5年ごとに実施する「福祉保健基礎調査」で、年収が500万円未満の世帯が
 昨年度、初めて5割を超え、81年度の調査開始以来、過去最多となったことが分かった。
 300万円未満の世帯も全体の3割近くで前回調査より約10ポイント増加していた。
 雇用機会や賃金で地方より恵まれている首都・東京でも低所得層の増加が顕著になって
 いる実態が浮かんだ。

 調査は昨年11〜12月、無作為に選んだ都内の計6000世帯を対象に実施、3775世帯
 から回答を得た(回答率63%)。
 それによると、年収500万円未満の世帯は51%で、前回調査(01年)より13ポイント増えた。
 また、300万円未満の世帯も27%に達し、前回より9.3ポイント増加。2000万円以上は
 1.6%で前回より1.7ポイント減少、1000万円以上2000万円未満は11.5%で3.2
 ポイント減るなど、高所得者層は減少傾向だった。

 また、収入源については、28%の世帯が「年金や生活保護」を挙げ、「仕事をしている人が
 いない」世帯も過去最高の22%に達するなど、厳しい生活実態が垣間見える。

 今回初めて行った所得格差の意識調査(複数回答)では、所得を決める望ましい指標として
 「本人の努力・実績」を選んだのは79%と最も多く、能力主義への期待の強さが表れた。
 次いで「仕事の内容・職責」が54%で、日本の慣行として長く続く「年齢・経験年数」は16%に
 とどまり、年功序列的な考え方には否定的である実態が浮かんだ。

 所得格差の是正手段(複数回答)としては、「努力・実績が十分報われる環境整備」(53%)
 ▽「中途採用など就労機会の拡大」(30%)――などが多かった。また、現在の社会状況に
 ついての問いには、「格差が固定化している」と感じる人は34%に上った。


世帯年収500万未満が半数なのに……
787名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:42:51 ID:hzbXth8z0
女賢しゅうして、自分を売り損なう。







m9(^Д^)プギャー
788名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:43:10 ID:bJVPsjuQ0
>>775
いま都会から来た他所者の若人(40台でも若人)が第一次産業なんて勝手に始めたら
土地の人間が一斉に村八分にして、一切仕事回してもらえなくなると思う。
医者ですら田舎では片っ端から苛められコキ使われて逃げ出す現状なのに。
789名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:43:38 ID:thosNUPC0
>>772
まあお前さんが氷河期世代にもかかわらず
頑張ってたというのは認めよう。
けど、半年で400万も稼げないようじゃまだまだダメよ。
それで自称高収入は痛すぎる。


790名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:44:01 ID:bCoTJA4b0
>>784
氷河期は高卒で就職するの、本当に大変だったんじゃない
就職できたとしたら、手に職がある人かか公務員で
その2つなら年数上がると収入増えるもんなあ、大抵は
791名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:44:04 ID:GkKj+P8m0
>>722
営業職は残業がつかないから、とか?
792名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:44:05 ID:Dde/HVx4O
>>774
高卒の現場作業員みたいな仕事でも、大手企業の正社員ならそこそこ貰えるだろうからなー
793名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:44:52 ID:aLXQdHWl0
>>765
じゃあ、それぞれの場合における結婚上のメリットって何かある?
794名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:45:21 ID:zN4ZvwWI0
ちょっと前は1000万とかいってたのが
えらく下がったなw
795名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:45:49 ID:dh+zuXm40
>>786
ν速には選りすぐりのイケメン高収入が集まるんだよ
ついでにみんなチンコもでかい
796名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:46:23 ID:/WJ/fsIv0
>>794
氷河期の現実だよ。「正社員」て言葉が出てくること自体。
797名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:46:24 ID:6x0in29b0
今の30代って受験は戦争だわ就職は氷河期だわ
散々時代の流れの犠牲者になっていたから
能天気な考えは持ってないんだろうな
だから男も女も石橋を叩いて渡るような堅実な
人生しか送れないんだろうよ
798名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:46:28 ID:DURc5/cQ0
>>775
世の中舐め過ぎだな。
今では貧乏産業に陥ってるのに、なぜ役に立たない高年齢のを雇わなければならんのだよ。
799名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:46:28 ID:8eyDSXkK0
>>793
男のメリット 子供が持てる(男は子が生めない)
女のメリット 金が手に入る(精子は売ってるので子供は1人でも生める)
800名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:46:40 ID:bCoTJA4b0
>>795
チンコはあんまり大きくない方がいいのにね…
801名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:46:40 ID:lIarbXKe0
>>754 搾取云々はキモイと思うが
現実問題として嫁にも働いてもらわないと厳しい現状はどうなるんだ?
女がみんな専業になれば男の年収が上がる、というのは甘いような気がするんだが…
802名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:46:49 ID:DteKtUOk0
>>793
異文化交流が手軽に楽しめるぞ。
家族も増えるしな。
オレにとっては色々いいことだらけだ。
803名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:46:58 ID:N31MxMc50
>>785
途中まではいいこと書いてるのに最後が君の育ちのよさ、甘っちょろさ
を出してるな
少なくとも俺はその枠で入って周りに叩かれようが何とも思わん
そんな精神的にやわではない
職歴ないけど
804名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:47:22 ID:thosNUPC0
>>793
メリットデメリットで語っているウチは
結婚・子育ての幸せは判らんよ。

まあ君みたいな考え方だとそもそも
結婚する気にもならんだろうけど。
805名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:47:39 ID:bJVPsjuQ0
>>786
世帯年収て年金暮しの夫婦とか一人暮らしの学生とかもカウントするんじゃなくて?
就労年代の既婚者の世帯年収だとまただいぶ変わってきそうだ。
806名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:48:06 ID:ExSs4uVk0
でもさ、給食費払わないバカ親も30代だよね
807名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:48:11 ID:B3bayFhT0
>>95
>子育て後にはパートしか見込めないんだから

そんなことはない
それは能力がないことに対する言い訳
本当に能力があるなら家でゆっくりしていたくても声がかかる
808暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 16:48:38 ID:c6P/Rt4R0
>>789
>それで自称高収入は痛すぎる。
このスレでは高収入だよ それでいい
だいたい俺の周囲も500ある奴なんかいない

>けど、半年で400万も稼げないようじゃまだまだダメよ。
年収300万未満のお前がいうかw
てかいたらお決まりの俺は1000万だとか嘘を言い出すんだろw

嫉妬に狂って惨めな奴w

809名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:48:56 ID:45AC4sdo0
男女の結婚への思いを金やメリットとみるのは
フェミニストとメンリブの特徴だね

一般人はもっとヒューマニズムな理由で結婚してるわけだ
そういう人間的な気持ちから男女が求め合い結婚するのを
理解出来ないのがフェミニストでありメンリブ

人間的な気持ちを理解しないから金だ自立だ経済的平等だと煩い
810名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:48:59 ID:QrsHxLg30
氷河期世代に生まれたのには理由があります。
あなたはこの困難を乗り越えるためにこの世に生まれてきたのです。

811名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:48:59 ID:DteKtUOk0
>>803
まあそう思うなら別にいいんじゃない?
何を甘いと思うかはその人次第だからな。
オレはいちいちどの世代がどうこうって文句いっても
何が変わるわけでもないと思ってるからな。
完全競争の方がすっきりしてていい。
812名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:49:00 ID:Y6LeArJC0
>>797
それ、当たってるかも。
813名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:49:02 ID:pMBFems10
>>792
事務職、技術職は悲惨な日々を過ごしていても
意外と工場労働者は保護が手厚い
814名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:49:17 ID:YHShsQGT0
年収500〜700 ?
それに見合う価値のある女はほとんどいない。
815名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:49:31 ID:thosNUPC0
>>797
ウチの嫁さんがそうだな。
自分達を石橋をたたき割る世代と言ってる。


まあ俺と結婚したのが人生での一番の博打だと言っているが。

816名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:49:47 ID:mx+UgbA70
最低でも正社員がいいと言えるのは
自分自身も正社員として勤めている女だけだよな?

バイトやら派遣やら家事テツ糞ニートが結婚するなら旦那は・・・とか
夢見てんじゃねー
身の丈に合った相手しか現れネーよ
817名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:49:48 ID:Le/tlbSo0
>>797
基本的にドライなやつ多いよね。
無気力と言うより冷めてる。
818名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:50:05 ID:DURc5/cQ0
>>790
就職率90%以上が当たり前で大変といわれてもな。
大卒なんてブラック込みで80%だぞ。
職場を選ばなければ製造系で良い所に就職してる奴はすごく多い。
819名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:50:12 ID:FJHA9o0vO
夢を見るのは勝手だが、それに見合うやつなんてそれこそ2割くらいなんじゃないか?
そこに性格、容姿、愛情なんて求めたら、もっと減るだろ

伴侶選びがそれだけの選択なのは理解するが、男にだって選択権がある
それを理解してるのかな?

自分がいい男から選ばれなかったからって、周りにいいやつが云々言う人間が多いんじゃないか?
むしろ、収入×相手補正で探すべきじゃないかと
820名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:50:36 ID:nGJzKbIw0
>>793
相手によるだろ。
一緒にいられるだけで幸せ感じられる女もいれば、
顔も見たくないような女もいる。

一般論として結婚のメリットは社会的信頼を得やすい。
ただ、これは自宅警備員にはメリットにならない。
821名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:50:37 ID:/WJ/fsIv0
>>810
おい、それ本当に苦しんでる奴の前で言ってみ?
ぶっ飛ばされっぞ。
822764:2007/07/02(月) 16:50:37 ID:LhW0gUIL0
>>771
違う違う。
"マンコされあれば良い”って男が住んでるのよ。
昨年夏からプッツンして、この前6人目の女に逃げられた模様。

家賃は女持ちらしい。
823名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:51:03 ID:0N7FXLwk0
>>808
こんな所でお山の大将か?
824名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:51:22 ID:q3LHoiIS0
大学行かずに高卒で公務員になったやつらは
氷河期世代でも安定してるようだ。

30代前半には子供作らないと50代で現役のうちに
子供が成人しないぞ。
825名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:51:34 ID:bCoTJA4b0
>>818
そんなになかったんじゃないかな
工業系、商業系はわからんけど
うちの父親が普通科の教師(底辺公立)のやってたけど
氷河期は悲惨で、ほとんど就職できなかったと言ってたよ。
826名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:51:41 ID:zN4ZvwWI0
石橋を叩いて渡らないような人生送っても
たいしたもの手に入れられないのにねw
827名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:51:51 ID:GkKj+P8m0
>>797
ゆとり教育もしてもらえなかったしな。
828名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:51:56 ID:aLXQdHWl0
>>804
要は、家族の愛だの信頼だの甘ったるい感情で
現実に目をつぶるふりをして、我慢してやっていくということか。
百歩譲って、「子孫を残す」という大きなメリットがあるとしても
専業妻を娶って不妊だったらそこで終わりだな。
829米:民間保険で中流破産 日本の将来図です:2007/07/02(月) 16:52:11 ID:qxLD/u5e0
アメリカ:個人破産の半数は高額な医療費が原因

米国内で破産した人のおよそ半数が、医療費の高騰が原因で破産しており、
病気のために自己破産に陥った人々の大半は『中産階級』で『医療保険加入者』であ
ることが調査で判明した。
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2005/02/post_3.html

さすがオリックス宮内はじめ経団連はいいこと言うね。

「高度医療を受けたきゃ家を売って金を作れ」

http://www.orix-sec.co.jp/brk_jour/mj_11.html (削除済み)
>国民がもっとさまざまな医療を受けたければ、「健康保険はここまでですよ」、
>後は「自分でお払いください」というかたちです。
>金持ち優遇だと批判されますが、金持ちでなくとも、 高度医療を受けたければ、
>家を売ってでも受けるという選択をする人もいるでしょう。
>それを医師会が止めるというのはおかしいのです

http://www.med.or.jp/nichinews/n170605j.html
http://www.urban.ne.jp/home/haruki3/kaigi.html
で、保存済み。
830名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:52:16 ID:gVW25YXS0
年収が低い若い男性と若くして結婚した女の人も大変だったと思うよ。
それに引き換えババアは一体なんなんだ?あ
831名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:52:21 ID:piYwwvPU0
まぁ要するにあれだ、結婚にメリットだのデメリットだの言ってる奴らは
本当に人を愛したことがないんだよ
832名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:52:24 ID:DURc5/cQ0
>>792
20代で年収400〜500行くからな。
各種保険も完備で退職金もあるし、はっきり言って勝ち組だろう。
833名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:52:47 ID:Kk86Cj6AO
女が高望みするのは勝手だが、
高収入の男には相手にされないのが大半
834名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:52:58 ID:KpXFOhbE0
自営業で年収200万前後の漏れは勝ち組じゃ無い!
835名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:52:59 ID:N31MxMc50
>>810
俺は神様にいつ生まれたいって聞かれて
「少年ジャンプの黄金期に子供時代をすごしたい」
って答えて77年に生まれた
836黒沢玲 ◆NiaVD3lwrE :2007/07/02(月) 16:53:01 ID:KeZEjm/jO
>>788
B地区しかないのかよ、田舎はwww

そうなる恐れがあるってのなら、事前に体験学習を主催して何度か触れ合いを持つとかすれば良い
何にしてもそんな江戸時代みたいな農村は無くなってるよ
837名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:53:03 ID:zX9VMdmkO
だんなの姉が契約社員の男と結婚してるけど、確かに大変そうです。
実家におんぶにだっこ状態。
もう若くないから、契約更新してもらえるかという不安もあるようだ。
838暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 16:53:08 ID:c6P/Rt4R0
>>821
でも若いころ俺は>>810みたいな感性で生きてたなあ

とにかく逆境に萌えるじゃない 燃えるタイプだった

同世代の奴はどこかしらけてて、無気力で諦めた感じで俺だけ

常にういていたのは確かだ
839名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:53:28 ID:Kbb5RPKh0
>>826
氷河期世代は基本的に親の言うことを聞く真面目なものが多いんだよ。
・・・問題は真面目だけでは切り抜けられないサバイバル状況だったということで。
840名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:53:31 ID:45AC4sdo0
>>801
何を持って厳しいとしてるわけ?

最低限でも兼業主婦を優遇し、
共働きだけが潤う仕組みを少子か対策からはずさなくてはね

共働きに対しては二世帯分の豊かな生活を保育などの福祉で保障し
同時に結婚可能な未婚者を減らす少子化対策をやめろと
841名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:53:39 ID:T5SvTlzC0
この希望年収っていうのは子供が育てる事を前提としての希望なのかな?
それなら現実的にみて、大学まで立派に卒業させようと思うならやっぱり600万以上は欲しいね。

でも世帯年収で考えるなら今は共働きの人も多いだろうし、なんとかなりそうな気がする。
子供作らない、専業主婦のみで相手に300万以上の年収望んでる女は市ねwwww
842名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:53:52 ID:bCoTJA4b0
>>828
甘ったるい感情無しで生きるのも大変じゃないかい?
修行のような人生だね
843名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:53:59 ID:DteKtUOk0
>>828
まあ、だからこそ価値観の違いなんだろうな。
この辺りは人それぞれだろうし。
したいやつは結婚すればいいし、
その良さが分からないならしなければいい。

キャビアでも同じだろ?
カネ出して買ってもまずければ損だし、
うまければお得。
買うか買わぬかはその人次第。
844名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:54:06 ID:7S6FEdII0
>>822
なんだ。
ぬこならよかったのにね
845名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:54:17 ID:QrsHxLg30
>>838
ちなみに今何歳でつか??
846名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:54:17 ID:ENi1rpYO0
普通科って大学行く為にいくんじゃないのか
高卒で工業、商業卒には勝てないだろ
847名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:54:18 ID:aLXQdHWl0
>>831
その一時の「愛」とやらに押し流されて結婚して後悔してる奴らのなんと多いことか。
花はいつまでも美しいわけじゃない
848名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:54:36 ID:DURc5/cQ0
>>825
基準が違う。
もともと高校の就職率は100%が当たり前なんだよ。
だから90%台に入っただけで就職先が無い無いって騒ぐんだよ。
849名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:54:37 ID:/WJ/fsIv0
>>828
違う違うw
お前の言う甘ったるい感情で現実を乗り越えていくってこと。
まぁ、これもただの綺麗事にしか聞こえないだろうが。
850名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:54:38 ID:c4V468rj0
>>790
だな。氷河期は大卒も厳しかったが、それ以上に高卒のほうが厳しかった。
氷河期の勝組高卒は地方公務員。
851名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:55:02 ID:piYwwvPU0
>>827
ゆとり教育は昭和終わりごろから始まっているんだが
852名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:55:29 ID:jqds0m5L0
>>817
そういう風になってしまう状態だったんだろう
当然周りの環境が違う人とは話しが噛み違う

まぁ今更何を言っても変わらないだろうなぁ
853名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:55:32 ID:Fmf17BeL0
事業部ごと足切りだったする時代に会社が無くなってしまえば、正社員も派遣も差が無い訳で・・・

「カテゴリは関係なく自分で稼げる人」と言えない時点で、こいつらも他人の所為にばかりする人生しか送れない気がする。
854名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:55:59 ID:Glk5zI4W0
>>831
そのとおり。
好きなら条件関係なくなる。
ここで不満垂れてる奴は惚れたことも
惚れられたこともない可哀そうな人たち。
そっとしてやろう。
855暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 16:56:14 ID:c6P/Rt4R0
>>823
ここは俺のマウンド 俺の背番号は1w



856名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:56:27 ID:bCoTJA4b0
>>847
花は実になって枯れて、また芽が出てくるもんだョ
バカみたいに刈り取って、水もやらず種もとらずに
いるからダメなんじゃね?
>>848
ほとんどがフリーターつってたけどな
まあ高卒も色々だよね、父親の学校は底辺すぎかもしれんw
857名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:56:31 ID:DteKtUOk0
>>847
カネに流されて同じ思いをしているのも多そうだけどな。
後悔する人間ってのは
なにやっても後悔するみたいだし。
858名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:57:12 ID:QrsHxLg30
好景気の時の高卒が一番ラッキーだっただけだろ。
努力もなにもせずに優良企業の正社員になれた。
リストラっていっても割り増しされた退職金もらえたし
企業年金にも入ってるから老後も心配ない。
859名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:57:21 ID:GkKj+P8m0
>>851
少なくとも道徳の時間はあったし、土曜が休みになったのは高校も終わりかけの時だったぞ。@昭和50年生まれ
860名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:57:30 ID:ET28dpu3O
でも確かに自分も高収入の人と結婚したいって理想はあるんだが、別にそれは理想であって、実際いい人が現れたらそこそこ生活出来る年収ならそれでいいと思ってる女が殆んどじゃないのか?
あくまで理想だから。
861名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:57:38 ID:RpUbhkWZ0
>>847
じゃあ結婚しなきゃいいじゃん
お前みたいなやつと誰も結婚したいなんておもわねぇよ
愛は薄れるかもしれんが子供が生まれるとまた違った形で見えてきたりするんだよ。
862名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:57:59 ID:N31MxMc50
>>838
三十歳職歴なしになった俺は絶望もしてるがこれはこれで
楽しいと思ってる
文一に現役で受かってから無気力状態から立ち直ったのが
去年だったがまあ状況の厳しいこと
ハロワ行ってもてんで駄目
半年で司法の択一受かったが論文落ち 
863名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:58:21 ID:45AC4sdo0
フェミやメンリブの家について聞くと
決まって病的なことを言い出すねぇw

フェミニズムやメンズリブってのは
メンヘル好みの宗教なんだろうな、と
864名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:58:29 ID:nGJzKbIw0
>>828
>甘ったるい感情

これが今俺が感じている幸せの大部分を占めてるし、
面倒な仕事へのモチベーションになってる。

俺一人で生きてくならそれこそ派遣で食いつないで、
老後は遺産食い潰して人生終了するわ。
865名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:58:38 ID:XvDbRwrT0
>>860
金が理想、ですかそうですか
866名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:58:58 ID:TngTn/sd0
>>831
恋愛と結婚は別に考えたほうがいいと思う。

好きだけで結婚すると好きが無くなったときに離婚→慰謝料のコンボ食らってしまう。

どんな女でも毎日一緒にいたら恋愛感情はなくなる。
867名無し:2007/07/02(月) 16:59:08 ID:icyR3CTF0
自営業を始めて10年たって残っておるのは6パーセント、25歳から34歳まで年収
600万以上の独身男性3.5パーセント。この階層を狙って女性は自分を売り込むわけだけど、結局
職業と収入だからね。
868名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:59:10 ID:sOW5F7Dv0
>>861
ほっとけって
ろくな人間関係気づいたことないんだよ847は
リアルで孤独に生きてるかわいそうな人なんでしょ
869名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:59:13 ID:T5SvTlzC0
今年で27、今をトキメク氷河期世代。
へっぽこ地方サラリーマンで年収300。
今は実家だしお金もかからなくていいけど、結婚は無理だおww

自分が高校卒業するとき叔父がコネで市役所にいれてやる、といってくれたのに「誰が公務員なんかになるか!」と断ったヴァカな俺。あのころに戻ってやりなおしたいお;;
870名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:59:42 ID:bCoTJA4b0
>>866
ただ盛り上がったから、とかいうんじゃさすがに続かんね
生活を共に出来そうな人じゃないと
871名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:59:58 ID:QrsHxLg30
>>866
でもやっぱり何とも思わない相手と
一緒に過ごしたかねえぞw
872名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:00:20 ID:Le/tlbSo0
>>859
昭和50年キター!
俺も。中学の時にリンドバーグはやった。
873暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 17:00:23 ID:c6P/Rt4R0
>>845
年齢は言わないが

子供の頃の好きなアニメは宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999と
その時代の悪はやっつけろ的なスーパーロボットアニメだな

同世代の奴らがウジウジしたアムロとかに共感してるのが理解不能だったな

これで察してくれ、社会に出たのはバブル崩壊後



874名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:00:27 ID:tPRfbAwlO
日本女は世界最低の売女
イギリス女より家事が出来なくてアメリカ女より我儘でフランス女より高慢で中国・朝鮮女並みに金に汚い。
その上趣味はイジメ。
ゴキブリだって日本女よりは恥を知ってる。
ドブネズミだって日本女より慎みがある。
875名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:00:43 ID:DteKtUOk0
>>866
代わりに愛情が湧くぞ。
876名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:00:43 ID:XvDbRwrT0
>>866
なんで男が慰謝料払うのが前提なんだ?
どんだけ搾取するの?
877名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:00:51 ID:DURc5/cQ0
>>856
うちは九州の底辺近辺の学校で今は合併して潰れたが、
それでも上場企業の採用は当たり前のように持ってきてたぞ。

そっちが日本最低辺校か嘘吐いてるとしか思えん。
878名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:00:53 ID:GkKj+P8m0
>>860
その「そこそこ」も現実とそこそこ乖離してそうだけど。
879名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:00:54 ID:N31MxMc50
甘ったるくても収入がある方が勝ち
世の中そんなもんだ
880名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:01:07 ID:XFe0CMd7O
>>776
直前までバブルで浮かれてたんだよね。
自分は今運よく正社員だけど正社員なのが当たり前だったよ。
会社に入れるか入れないかのどちらかしかなかった。

でも、正社員で入社しても、目の前でシャッター閉じられた感じで
仕事は前の世代よりきつくなってるのに
リストラ、ボーナスカットとか
賃金は抑えられてばかり。
これじゃみんな将来不安になっても仕方がない。

でも結婚はいいよ。オススメ。
881名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:01:07 ID:sqkc9kQa0
>>780
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
882名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:01:08 ID:pjFxdeXN0
>>791
ん〜。確か基本給がコレで、まあ残業は付かないとおもうけど。

多分、俺の世代は氷河期末期だと思うんだが、SEの募集はかなり多かった気がする。
文型の友人も「シスアド・シスアド」と言っていた。
883名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:01:24 ID:fKYOU4540
女はほんと養って貰う気満々だな
なら初めから社会に出るな
雇用不安定の原因になるだけ
884名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:01:25 ID:Glk5zI4W0
>>847
一緒に思い出を作りながら老いていくのがどれだけ
幸せか分からないだろうね。子供の成長を見守りながら。
損得勘定とか若さや美しさとか、そんなことじゃないんだよね。
885名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:01:27 ID:QOZWW3V2O
正社員で500〜700て極平均じゃん
俺は恵まれてるからその倍以上あるけど
そもそも相手の年収当てにするビッチは結婚相手にしては論外だね
886名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:01:40 ID:R2MkfBxm0
>>622
どうぞご自由に
887名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:01:47 ID:RpUbhkWZ0
>>866
恋愛無しに結婚まで話しいかねぇだろ。
恋愛の延長が結婚なの。
そもそも結婚したいって思える奴と出会ってないから
別に考えた方がいいなんて言葉が出て来るんだよ。
888名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:02:22 ID:mSVhnQ0T0
年収に関していくら要望してもらってもいいが、俺は育ちのいい女性がいいな。
成金趣味の女はすぐ散財するし、周りに敵ばかり作るから気疲れする。
育ちがいいと案外貧乏でもそれなりに賢く暮らすもんだ。
889名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:02:29 ID:FJHA9o0vO
愛があればとか言うのは幻想wwww
社会において一定の階層に存在する人間しか恋愛対象にしかなってないのを考えれば自明

最初から眼中にない、特殊な方々を無視して自分の土俵でしか考えてないんだな
890名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:02:34 ID:bCoTJA4b0
>>877
うそじゃねって、首都圏の高校だったけど
氷河期は先生が頭下げて回ってもほとんど就職先がない
ほとんどフリーターになってしまうと嘆いてたよ
891名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:02:49 ID:XvDbRwrT0
>>873
21か22歳か
30近くにもなってお前みたいな小僧に説教されるとは
892名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:02:52 ID:OPpbBL1cO
こんな匿名掲示板でごちゃごちゃ言ってもねえ・・・
893名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:02:53 ID:zN4ZvwWI0
生き方や幸せの価値観の変換以外、なさそうに思えるけどね。
どう考えたって、収入だけで男をみたら
全体の数パーセント以外は負けになるんだから。
894名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:02:57 ID:45AC4sdo0
まずこのメンリブがキモイ所は

「オレは結婚しない」じゃなくて「お前らは結婚するな」って叫ぶ所だw

んで「お前らは結婚するな」って叫ぶ理由は
女が!金が!メリットが!ってさ・・・w
895名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:03:02 ID:73ZWTGUMO
出来婚もなかなかいいもんだよ。
旦那は人が変わったように頑張りだして、そのおかげで最初の3年を無事乗り越えた。それからわたしも働きだしたから収入アップ。スイミングスクールにも行かせることが出来た。
今思えば、あの頃はテンション高かったな…w
出来婚は迷う暇がないから結構おすすめだよ。
旦那と子供がいっぺんに出来てダブルで幸せ♪
896名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:03:07 ID:DURc5/cQ0
>>873
それだと就職率が良い時じゃん。
俺の時なんか最悪期だぞ。
897名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:03:25 ID:K3+gVMzR0

世の中 金 だよ  金さえあれば女なんか犬のようについてくる。

金がない男は世の中生きてても悲惨だよ!
898名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:03:30 ID:sqkc9kQa0
>>788
なぜ苛める?快楽のため?
899黒沢玲 ◆NiaVD3lwrE :2007/07/02(月) 17:03:46 ID:KeZEjm/jO
>>838
言えてる。さっき書いた派遣のヤツが足切りされそうだと、よく愚痴るんだが
こちらが定職に就けるようにする為のプランを提示しても否定しかし無い
その癖収入だけは人一倍欲しがるしさ。何なんだよって言いたいよ
900名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:04:13 ID:DteKtUOk0
>>889
そりゃあ個人の問題だからな。
他人の土俵で考える必要無いわけで。
まあ、恋愛したければすればいいし、
したくなければしなければいいだけのはなし。
901名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:04:18 ID:aLXQdHWl0
>>875
>愛情が湧く
家で適当に家事してるだけで当然のように養ってもらっても
笑顔で「おかえりなさい」と言ってくれるだけで幸せを感じられるようになるとは
到底思えない
きっと新婚の間や、子供が小さい間は持ちつもたれつで不満を感じなかったことでも
許せなくなることがたくさんあると思う。
さもしい人間だと言われたら、そうかもしれない。
でもそこまでお人よしにもなれない。
902名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:04:36 ID:GkKj+P8m0
>>872
俺なんて代々木体育館で当時やってたフジテレビのお祭りみたいなヤツでリンドバーグ見て、
その後、日比谷の野音ライブまで行っちまったよ。
903名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:04:52 ID:XvDbRwrT0
>>895
DQN乙
904名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:04:59 ID:thosNUPC0
>>808
自分の語る金額は真実で
人の語る金額は嘘か
お気楽だな。

まあなんと言われようと、去年2千万以上売り上げたし
利益も1千万以上確保したよ。
それだけの事だ。

君がそれだけ舞い上がってるところを見ると
半年かからずに300万稼げたのが初めてなんだろう。
他にも色々コンプレックスも持ってるようだし
不慣れな(君にとっての)高収入からくる
奇妙な優越感は絶対に態度に出てるはずだ。
悪い事は言わない、気をつけたほうがいい。
905名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:05:00 ID:jqds0m5L0
>>859
確かにそんな感じだったな
高校に行ったら第二・四土曜日だけ休みとか
ちなみに昭和52年

>>884
わかんないんだったら問題ないんじゃないのかな?

906名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:05:24 ID:uYVRx+Hr0
>>838
まあ、話は解るんだが
だったら「努力」なんて言葉使うなよな。

俺は面接の話し出したが
もう今までの正社員のレールに乗るつもりないわ。
履歴書シュレッダーで目が覚めた。

俺は履歴書かえって来ないのは問題にしてない。
面接もせずに、シュレッダーって部分が引っかかったんだよ。
907名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:05:41 ID:dh+zuXm40
>>867
3.5%って仮に女に当てはめたら、年収なら700万以上、外見偏差値なら70以上だな。
908名無し:2007/07/02(月) 17:05:42 ID:icyR3CTF0
職人気質の娘がいいだろ、甘やかされたり、プライドの高い女性は男にすがって生きていくしかない。
せめて男性は相当重荷になる。
909名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:05:50 ID:QrsHxLg30
ここに書き込んでグチってる奴らは
当然参院選で与党には投票しないんだろうなw
前の衆院選で小泉自民党に入れたバカはどのくらいいるのだろうかw
910名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:06:02 ID:j5TJY/pt0
「金で愛は買えないけど金があれば愛が潤う」ってめぞん一刻の人が言ってたよ。
911名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:06:07 ID:zN4ZvwWI0
金が全てだよって、いいきった時点で
車はベンツ以外認めないよといいきるのと同じだもんな。
ベンツ乗ってる男だけから、自分を選ぶやつがいる確率は少ないよね。
912名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:06:08 ID:bCoTJA4b0
>>901
そういうのがいい人生だっていうモデルが
壊れて久しいからね
そんなことしてても、裏じゃ不倫してんでしょ、とか
旦那の悪口言ってんでしょ、とか、そんなイメージが
広く流布されてしまっているしね
913名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:06:17 ID:DteKtUOk0
>>901
君がそう思えないのであれば仕方ないな。
別にしたくなければしなくてもいいんだよ。
そういうのがいいと思ってる人がすればいいだけの話なんだから。
結婚なんてそういうもの。
914名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:06:30 ID:N31MxMc50
今更五年や十年も前のことむしかえしても仕方あるまい
俺は目の前の政令市二次試験と司法論文試験と税理士簿財と
再チャレンジ国税の試験の方が気になる 
915名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:06:41 ID:QOZWW3V2O
要は提起的に金持ってくる男がいいんだろ
邪魔だよそんな女
916名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:06:57 ID:mgDKAs0n0
このスレ常連の粘着できもいおばさん早く来ないかナー

917黒沢玲 ◆NiaVD3lwrE :2007/07/02(月) 17:07:35 ID:KeZEjm/jO
>>894
恋愛や結婚、そして童貞wが付くスレには素早く現れるよね、彼等はw
もしかして定点観測してたりしてなw
918名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:07:42 ID:aLXQdHWl0
>>913
913は、たいして大変でもない家事をしてもらうだけで
衣食住当然のように負担させられても、
妻が笑顔で家にいてくれるだけで幸せなのか?
919名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:07:42 ID:RpUbhkWZ0
何かここのスレの奴らってものすごマイナス思考だな。

よほど自分に自信がないと見た
920名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:08:16 ID:bJVPsjuQ0
>>898
よそ者だから。(以上)
921名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:08:20 ID:GkKj+P8m0
>>905
ゆとり教育の正式な定義は良く知らないけど、
俺にとっては
ゆとり教育=円周率が3.00の世代
922名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:08:34 ID:Le/tlbSo0
>>902
何かわかってくれる人がいてうれしいなwww
高校までは楽しかったよ、ホント。
923暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 17:08:35 ID:c6P/Rt4R0
>>896
就職できたなんか関係ない
なまじ就職したってあの時代の会社にいたって生き残れた保証は無い

氷河期時代は国や社会から利用され
見捨てられても己の力でどこまで生きていけるかが問われる世代

まだおまえは自分達がこの社会からまともに扱われると思っているのか?
氷河期世代は今や使い捨てのゴミなんだよ
924名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:08:38 ID:bCoTJA4b0
>>918
なんでそんなに大して家事をやらない女とばかり
付き合ってんのw
925名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:08:39 ID:pjFxdeXN0
>>905
ノ イヨウ同士
おまいも今年で30知っとるけのけ?だな。
926名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:09:05 ID:xOsphmOi0
メンリブなのかどうか知らんが、俺専業主夫になりたいんだけど
927名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:09:22 ID:CvYm5/1T0
最低でも処女がいい
928名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:09:27 ID:N31MxMc50
>>919
しょうがない
ほんとに俺は駄目人間なんだから
ハロワ行っても全然駄目
でもだからって諦めるわけにはいかんのがつらいとこだ
929名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:09:34 ID:LoDP9WrgO
なんで女ばかり理想語るんだよ。

もっと男も理想を語ろうよ。
俺は年齢は20〜25までの身長155〜165で体重は45までの美人で童顔で年収600万円の嫁さんが欲しい
930名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:09:50 ID:mTWlgCF5O
お前らも女の金を当てにしてるのか?

まあ男女とも理想の異性を選ぶのには自分の収入も大事って事だな
収入があれば収入の少ない異性とでも暮らしていける、
逆に収入が低いと収入のある異性とじゃないと暮らせない。

自分が派遣なら派遣以上の異性を見つけて結婚するしかないね、
あ、日雇い派遣やフリーターやニートは真面目に働いてから発言してね
931名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:09:51 ID:Glk5zI4W0
女の生活費なんていくらもかかってないよ。
結婚すれば外食しなくていいし、家賃や光熱費が2倍に
なるわけじゃないし、旦那は小遣いあっても奥さんは
ない場合がほとんど。かかるのは子育て費。
搾取男はその辺が全く分かってない。逆に女性の
労働力を搾取してるのは既婚男性のほうだと思うけど?

日本の社会は建前をどう繕っても、男が稼いで
女が育てる仕組みになってるからね。それがいや
ならキャリア女性を見つけて猛アタックすれば?
中には主夫がいい人はいるでしょうから。
932名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:09:53 ID:tPRfbAwlO
>>895
計画性の欠片もない糞でき婚DQNは今すぐ腹を切って死ね!
933名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:10:01 ID:aLXQdHWl0
>>924
いまどき、外に出て働くのと同じ位の労力を必要とする家事労働なんてないし
そもそも男の多くも一人暮らしも経験してるしね。
934名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:10:05 ID:thosNUPC0
>>828
まあ俺も学生の頃は『家族の愛だの信頼だの甘ったるい感情で』と考えていたよ。
君も好きな人が出来て結婚して子供が出来れば
考え方が大きく変わるよ。


935名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:10:07 ID:DteKtUOk0
>>918
うーん、家事ってやってみるとそんな負担でもないよ。
わずかなことにでも「損した!!」って感じる人には向かないかもだけど。
別に嫁も動いてないわけじゃないしな。
嫁が動かなかったとして、それを非難するのは自由だが、
それよりも上手に動かす方法を考えた方がいいしな。

まー、なんだ、この辺りは人それぞれだな。
936名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:10:07 ID:fQ58a0y60



自 分 が 働 け ! バ カ 女 ど も !



937名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:10:16 ID:T5SvTlzC0
俺も専業主夫になりたい。
家事なら、なんでもやるお!!
938名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:10:20 ID:XvDbRwrT0
>>919
このアンケート結果から「今の女性たちは現実的だ!」と
考えるプラス思考の奴隷も居るぞ
搾取金額が下がって喜べる脳はうらやましいな
939名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:10:29 ID:RpUbhkWZ0
>>928
そもそもそのマイナス思考が原因なんじゃ?

940名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:10:55 ID:QJXWFLaF0
>>処女なんていないだろw
ヤリマン女だらけだよ
941名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:11:15 ID:DURc5/cQ0
>>923
日産や電機のようにバブル期に失敗してたのが明らかな企業に入らなきゃ別にそんな苦労もしなかったが。
余程の底辺企業に入ったんだな。
942名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:11:22 ID:waHn8xdY0
リンドバーグのボーカルって今どうしてるのかな?
943名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:11:27 ID:Bojsg1ao0
>>921
まだ円周率3とか信じてる奴いたのか。
一度でいいからゆとり導入前と後の学習指導要領見てみな。
944名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:11:28 ID:bCoTJA4b0
>>933
大体は、家事をやりつつパートでちょこちょこ
稼ぎつつじゃね?どこの奥さんも。
そんで子どもの面倒を見てる。
「オレが得しないと損に思えて仕方ない」ってんなら知らんけどw
945名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:11:52 ID:mSVhnQ0T0
>>931
その言い分はいろいろおかしい。
946名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:11:55 ID:0N7FXLwk0
>>929
おれもおれも。
出来れば身長160以下で一つ
947名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:11:58 ID:aIU7WWhX0
>>942
メンバーと結婚したんだっけ?
948名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:12:21 ID:N31MxMc50
>>939
マイナス思考になるなってのが無理だな
大学受験までは確かに勝ち組だったが後は成功した覚えなし
949名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:12:21 ID:uYVRx+Hr0
>>923
最初からそう言って欲しかった。
でもそれなら「努力」なんて言葉は使うな!

そう、国も社会も会社も救う気なんてサラサラないね。

このニュース自体は問題内と思ってる。
新車販売数減のニュース聞くとワクワクするな。
950名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:12:30 ID:U7Qu+R8cO
しかし
伸びるスレだなあ
そんなに結婚したいのか?
951名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:12:41 ID:QrsHxLg30
今どき共働きすればいいじゃん。
年収250万でも二人なら500万。
年収250万の仕事なら残業もほぼないだろうから
子育ても家事もあまり負担にはならないはず。
952名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:13:06 ID:DteKtUOk0
>>950
したい奴はとっくにしてるんじゃね?
953名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:13:12 ID:WafAVNrb0
>>929
健康で嘘をつかない人がいい
954名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:13:25 ID:XvDbRwrT0
>>930
自分と同額の収入を相手に求めるんならそれでいいんだがな
男女平等を叫ぶのに男に自分では稼げない額を要求するから・・・
500万稼ぐ女が500万稼ぐ男を希望するのはぜんぜんかまわんが
自分は400万で相手に500万希望するのは頭のねじが外れてるんじゃないかと
955名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:13:27 ID:pjFxdeXN0
>>946
俺は182あるから170まではおkだな。
956名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:13:42 ID:mfUAuuym0
2chって高収入な人が多いのかと思っていたのに実は低収入だらけで驚いた。
やっぱり脳内だったのか・・・
こんな現実的な数字にあれこれ言うなんてどんだけ甲斐性ないんだか。
957名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:13:46 ID:GkKj+P8m0
>>882
まだ学生がSEという響きに肯定的な印象しか持ってない時期だな。
俺の友達にも奴隷SEが何人かいるよ。
958名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:13:59 ID:3X9uK6w/0
>>951
年収280万だが、月60時間の残業やってるぞ。
1日3時間だ。
959名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:14:14 ID:Bojsg1ao0
>>953
> 嘘をつかない人がいい

朝鮮人全滅
960名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:14:20 ID:l3ig8gJx0
自営業の漏れはだから結婚出来なかったのか・・・、
961名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:14:23 ID:mSVhnQ0T0
この一連のスレの結論は「女は現実が見えてないバカ」ということでいいの?
962暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/07/02(月) 17:14:29 ID:c6P/Rt4R0
>>941
うん?
俺の入った会社 凍傷一部の某ミシン会社

だいたい銀行が破綻して、一部上場企業が普通に逝った激動の時代なのに
日産とか三洋とかまだ勝ち組だろ 生き残ってるんだから

とりあえずおまえがゆとり世代なのはわかったよ
963名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:14:33 ID:RpUbhkWZ0
>>948
マイナス思考の奴はなにをやってもダメ。
二言目にはどーせ俺なんかとか言ってすぐに諦める。
一生引きこもってな。
964名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:14:42 ID:jqds0m5L0
>>921
円周率が3ってもっと後じゃないか?
俺の時は3.14だし先生が棒もって体罰しても問題にならなかった

>>925
しっとるけのけ?って言い回しは知ってるが元ネタしらないw
童貞のまま30かーこれでやっと魔法が使える…わけない。

>>939
自分の経験から考えるとマイナス思考にしかならんなー
そういう経験した人が多いって事でひとつ
965名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:14:54 ID:3ao4/qNhO
ちょうど該当年収だw
誰か婿さんにでも来てくれ。
結婚しろって周囲がうるせぇ。
966名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:15:05 ID:j5TJY/pt0
>>939
そうなっても不思議じゃないくらいひどかったんだよ。
967名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:15:13 ID:sL6AwBOw0
SEはピラミッド構造だから
ピラミッドの上のほうにいれば忙しいかもしれないけど勝ち組だよ
NTTデータ、IBM、野村総研など

968名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:15:29 ID:bJVPsjuQ0
>>934
934は自分が性善説、相手も性善説の持ち主で
幸いな事に夫婦どちらも常識人で、人の道を外れた事をしない人間だったから
そのように語れるのだと思うよ。
皆が常識人で、常識人同士が結婚して、不倫とも借金とも暴力とも嫁姑の争いとも縁のない
幸せな結婚生活を送れるのなら素晴らしい世の中なんだろうけど
生憎そうではないよね。夫婦間の諍いも離婚も世の中には溢れている。
自分の未来の結婚相手が常識人かどうかなんて独身には予言できないし、
考え方に溝が生まれるのはしょうがないよ。
969名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:15:41 ID:QrsHxLg30
>>958
残業代入れてその年収??
970名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:15:42 ID:lbjxt5id0
多分一般的な家事の分量だろうけど主婦になってから腱鞘炎になった、
働いてたときはそんなことなかったのに
971黒沢玲 ◆NiaVD3lwrE :2007/07/02(月) 17:15:46 ID:KeZEjm/jO
とりあえず、このスレで騒いでるメンリブの皆さんはソープかヘルスでも行って
一発抜いてもらって来た方がいい

男の俺から見てもヤバイよ、君達は
972名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:15:56 ID:fQ58a0y60
でも結婚するとストレスたまって会社もやめたくなる現実w


973名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:15:56 ID:thosNUPC0
>>838
お前さんはナル入りすぎだ。

>>847
2chではその種の書き込みをよく見るが
俺の周りで後悔してる奴はいないな。
まあバツイチとかいるけどみんな再婚して
幸せな家庭を持ってるし。

なあ、悪い例ばかりに目がいってないかい?
974名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:16:01 ID:pjFxdeXN0
>>957
彼らは元気にやっているのかどうか・・・。
丁度、2chで「PG=IT土方」なんて言い方が見られるようになった時期だとおもうんだが。
975名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:16:10 ID:nGJzKbIw0
>>956
こんな時間にレスできる高収入がそんなにいる訳ねーだろw
976名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:16:13 ID:mgDKAs0n0
女の身長は160以上がいい。
最近まで140台の彼女とつきあっていたが、
海外に連れて行くときはだいぶ恥ずかしかった。
977名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:16:30 ID:0N7FXLwk0
>>969
サービス残業だと思われ。
978名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:16:31 ID:N31MxMc50
>>963
ところがそうやって諦めるわけにもいかんのよ
自分の無能さと厳しい現実のジレンマ
つらいとこだな
979名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:16:35 ID:6Cg1zWxF0
 自立していない日本のバカ女たちの願望を聞いても、ヘドがでるだけ。
 
  もう少しちゃんと生きろよ、バカ女。
980名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:16:37 ID:Glk5zI4W0
よっぽど大企業か楽な公務員じゃないと子育てと
家庭の両立はできないし、実際、子供預けて
余裕のない子育てするのは子供のためにもいいとは
思えない。手がかからなくなったら復帰できるのが
理想だけど、不況になればいくらシステムつくっても
機能しなくなる。
981名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:16:44 ID:XvDbRwrT0
>>970
離婚して稼いで家政婦頼め
982名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:16:45 ID:3X9uK6w/0
>>969
そうだよ。時給950円の派遣労働者だもの。

俗に言う底辺というやつです。
983名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:16:46 ID:jiKHzhw30
>>961
女の私から言わせてもらえば
現実を直視できない低収入な男達
984名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:16:51 ID:DteKtUOk0
>>954
いいんじゃね?
どんな価値観でも。
「あ、この人ネジがきちんとしてる」って思う同士で
一緒になればいいだけの話だから。

>>966
あまりひどいと「もう下がることないな」って考えにならない?
実際下がっても「もう下げには慣れてる」ってなるし。
985名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:16:57 ID:jqds0m5L0
>>929
俺の好みはすげぇ高望みだぞ
俺の事が好きだってのが条件だからな
986名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:17:00 ID:olE2xD5+0
>>956
年収嘘ついてるやつは手取り額が答えられないからすぐわかるよw
987名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:17:06 ID:U7Qu+R8cO
月二回セックスするための投資は安けりゃ三万
まあ10万円かけても年120万円

嫁のコストが500万ならどっちがいいか一目瞭然だわな
988名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:17:44 ID:aIU7WWhX0
いい加減、お離婚(苦笑)なんかの数字に踊らされるのやめようぜ。
いつまで生きられるかわからんし。

ん、オリコン…お離婚って。。。
989名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:17:45 ID:TngTn/sd0
>>887
俺はとてもじゃないが恋愛の延長で結婚したいとは思えないな。
恋愛は自由に楽しめるけど結婚となると慎重になるさ。

5年や10年じゃない、下手したら50年も60年も一緒に暮らす相手選びなんだし。

俺の場合は、大恋愛を何度もした結果、そういう考えに至ったんだけどね。
大恋愛も冷めてみれば冷静に考えることができて、その相手と結婚した場合を
頭の中で客観的にシュミレーションすると、あの時ノリで結婚しなくて良かったって
思うことが多々ある。
990名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:18:17 ID:s6vyN2jaO
>>956
で、おまえの考えていた2ちゃんねらの平均年収はいくらなの?
991名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:18:46 ID:mfUAuuym0
>>975
休日の昨日から同じ流れだったよ。
992名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:18:46 ID:WafAVNrb0
>>956
俺年収800万なんだ。
993名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:19:03 ID:nGJzKbIw0
>>987
商売女の体舐めれるほど人間出来てません><
994名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:19:11 ID:sL6AwBOw0
2chの平均収入は
日本の平均収入より低いだろうな

インターネット=プア層の娯楽というのは
諸外国でも常識となっているし
995名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:19:17 ID:0N7FXLwk0
というか、夏のボーナス手取りがかなりヌルポだった…
996名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:19:19 ID:yoxPkV4J0
女がこの程度だから日本の若者は益々ダメになる。
997名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:19:21 ID:Le/tlbSo0
>>987
病気になりたくないから嫁がいい。
飯も作ってくれるし。自炊あきた。
998名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:19:22 ID:DURc5/cQ0
>>962
そんなの入社前に会社の財務見てれば余裕で回避できるだろ。
潰れたりリストラした多くはバブル期から借金依存体質に陥ってて
財務諸表上ではボロボロだったんだから
999名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:19:32 ID:dh+zuXm40
あたいこそが1000へとー
1000名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:19:35 ID:pjFxdeXN0
>>962
蛇の目かい?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。