【ゲンダイ】年金記録、国民1億人に通知 安倍内閣のその場しのぎ対応は狂気の領域に入ってきたと日刊ゲンダイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
491名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 00:48:43 ID:mbROLIeO0

ワハハハハ・・・・・・

  愚策
  無策
  与作

しまった、郵政を民営化しなければよかった。
  郵送料は誤魔化せるのに。
492名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 00:51:02 ID:xLcqynkO0
宛先不明になったらそれは確実に帳簿と実住所が食い違ってるってことだから
それはそれで手がかりにはなるよ。
493名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 01:08:43 ID:rhQ2FFvh0
既に基地外のゲンダイに言われたかない
494名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 01:14:02 ID:mtjH2Gci0
納めたのに、納めてないことになってたりするってことは、
納めてないのに、納めたことになってたりするかもね。

生きてるのに、書類上は死んでることになってたりするってことは、
死んでるのに、生きてることになってる場合もありそう。

で、その死んでて現実世界にいないのに、
その実在しない人が年金を受け取ってたりしてね。
送金先は架空名義の受け取り口座で、各種書類の送り先は転送業者の私書箱。
495名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 01:14:49 ID:jrus8sCG0
通知なんかしなくていいから今まで払った金を耳をそろえて返せ!!
496名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 01:17:48 ID:ib52JuLO0
NTTデータ三鷹ビル…社会保険庁関連
NTTデータ大森山王ビル…農林水産省関連?
NTTデータ築地ビル…国土交通省関連
(自動車関係ばかりやたら見つかるから陸運事務所とかそっち方面か?)
NTTデータ西葛西ビル…気象庁関連。アメダスとか?
NTTデータ三田ビル…財務省関連。税関関係みたい。
497名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 01:19:09 ID:fhGgOtJm0
グダグダだな
498名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 01:19:31 ID:IdKKsAQ70

現業公務員の年収2倍超も 総務省が民間と比較

 都道府県と政令指定都市の現業公務員の年収を民間の類似した職種と比較した結果、1・6−2・1倍も高い水準にあることが
3日、総務省の調査で分かった。
 菅義偉総務相は同日の記者会見で「各自治体に通知を出し、給与情報の開示や給与の見直しに徹底して取り組むよう求め
たい」と述べた。
 地方公務員の昨年4月支給分と民間の2004−06年の6月分を基に、清掃職員、学校給食員、バス運転手、用務員、自動車
運転手、守衛、電話交換手の7職種を調べた。
 年収の開きが最も大きかったのが電話交換手。民間の全国平均305万円(41・4歳)に対し、自治体は平均652万3000円
(47・9歳)で2・14倍だった。
 次いで用務員が民間の331万5000円(53・7歳)に対し、自治体は635万7000円(47・7歳)で1・92倍の差。守衛も1・91倍
の開きがあった。

(共同通信社)
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20070703010002361.asp
499保険庁(偽):2007/07/04(水) 01:22:37 ID:cFYtLCnY0
>>495
> 通知なんかしなくていいから今まで払った金を耳をそろえて返せ!!

年金は賦課方式なので今あなたの金は手元にありませんm(_ _)m
500名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 01:22:37 ID:KEJKRe2x0
だからさ、国民年金加入者に銀行の通帳みたいのを配布すればいいんだよ
それに納付記録を記帳していけばいいじゃん
501名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:01:11 ID:h6SBAR4D0
@@ 年金を払わないお前は妖怪だ @@
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1183452136/

1 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2007/07/03(火) 17:42:16 ID:J74Xl3kn
社会保険庁の職員のホンネです。

岐阜社会保険事務局が生活情報誌『月間ぷらざ』など3誌に、
年金保険料未納者を「妖怪」にたとえる記事を掲載した。
問題の記事は、「年金を納めていないとこうなるかも」といって、
「大泣きジジイ」「ぬけがけババア」「セビるマン」などとしています。
記事: http://www.jcp-gifu.jp/kmp031215.htm#031215d

妖怪の絵: http://geisyu-diary.way-nifty.com/photos/uncategorized/0312.jpg
502名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:55:59 ID:SpBAfoll0
年金報道ほとんどなくなった。
503名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:01:45 ID:uAWyh5CU0
>>502
【小泉安倍】新聞テレビの世論操作を監視するスレ【37】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182179803/l50
504名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:02:54 ID:0+Chq4H20
〒屋さん大変だ
505名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:37:14 ID:5zFRfcRf0
>>501
ぬけがけババアってのは本人にほどんど非が無いだけに被害者カワイソス。
506名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:40:27 ID:YIlnen9H0
〒屋さん死んじゃうかも
507名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:42:25 ID:8Y1sz0cV0

2007.07.04
アベシンゾーの過去を暴露!
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/07/post_6967.html
508名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:59:05 ID:sqN8xoDA0
>>13
ウザイ
509名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 20:01:35 ID:q0NRlJYL0
社保庁職員が真面目に働けば楽勝だろ。



でも、自治労が邪魔するから無理w
510名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 20:24:53 ID:sC9YuFakO
これ、日曜日の朝のNHKで、共産党の小池が「やれ」って言ってたやつだな。
やらなければ文句を言われ、やっても文句を言われ。。自民哀れ
511名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:13:42 ID:gp1Y1Y8e0
市役所の職員が配るとか。
警官が配るとか。
512名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 02:26:58 ID:OQ8KR2+w0
共産党の実績か、、、いい仕事してるじゃん
513名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 02:30:20 ID:Hun1pKJW0
NTTと日立は税金を返金しろよ。取りすぎだろ。
514名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 02:33:06 ID:sXDoJKIr0
国勢調査できるんだからこれもできるだろ
515名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 02:34:03 ID:/0Q65P/j0
>>46
遅レスだけど、言えるわけ無いよ(笑

自分達の横領がバレちゃうんだからwww
516名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 02:35:24 ID:WrF54dLj0
>記録をコンピューターから取り出し、封筒詰めする
こんなの自動でできるだろ、もちろん有料だけどw
517名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 02:38:49 ID:Bc/AihyS0
一年で365日
てことは
5000万÷365=10.5万くらい
として
土日返上で一日10.5万人の
年金記録を出力して封筒に詰めるのか。
一日10万人!
一日にメキシコのアステカスタジアム分の
封筒を郵便局へ出すんだぞ
518名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 02:41:30 ID:Hun1pKJW0
税金使わずに、職員の自費で休日を使ってやれや。
519名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 02:56:06 ID:Z/Vs35cx0


         破綻まであと何年?


520名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 02:56:56 ID:FX+S3YA6O
まあ、やるべきだな。

社保庁OBが費用を負担しろよ。
521名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:00:35 ID:Rl+e+quy0
国民の年金を盗む自民党

年金オンラインシステム一兆四千億円で受注した企業から自民党に献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-15/2007061501_02_0.html

>小池氏は、「消えた年金」にかかわる社会保険庁のオンラインシステムを受注した
>NTTデータと日立の関連会社に一九八九年度から二〇〇五年度までに、
>一兆四千億円も支払われていることを明らかにしました。
>他の委員から「すごい」という声が上がりました。
>(略)
>小池氏は、両社から自民党への献金は、国民政治協会分だけでも九八年以降で
>二億二千七百万円にのぼることを示し、「年金利権に企業も官僚も群がり、
>保険料が政治献金の形で自民党に還流することが許されるのか」とのべました。
522名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:09:46 ID:8FmmVq7O0
誰が見ても、ネズミ講、公金横領(4000億位消えたんだろ? それで暴動も起こせない
おまいらや、マスコミが、がたがた言ったって時間の無駄。 団塊の経験を利用しようよ。
彼らには、数年間暴れ回った経験とノウハウがある。こんな大問題で暴動すら起こさない
日本人はバカか、知的障害とまで、言われているんだぜ。海外では。世界の7不思議の一つだな。
団塊!罪滅ぼしに手を貸せ
523名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:24:12 ID:DbkKoivMO
安倍ちゃんは5000万件照合を早ければ年内にも終わらせるとか、来年10月までには加入者全員に通知を出すとか言ってるって聞いたんだが、マジですか?
524名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:28:18 ID:3k3yHeKV0
実のところ今までの人生全てを「その場しのぎ」でやり過ごして、自分で何かを達成したことなんて無いんじゃないの?>安倍
525名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 06:37:48 ID:Kur1ZAik0
お前らのボスはこんなへなちょこな謝り方で責任をとったつもりでいるんだぜ
へっ いい年歳してよ 責任のとり方も知らねーのかね
なら… 教えてやるよ 責任をとるってのはなあ―――

痛い思いをするってことだ

迷惑をかけた人間が被った以上の痛みを自分も背負うって事だよ
526名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 06:38:22 ID:OGe+K3UW0
ゲンダイだが正論
527名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 07:08:20 ID:1dR5PDLW0
日刊在日は「原爆投下は日本人への当然の報い」と思ってるので
久間発言は批判しません。
528名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 14:01:25 ID:hGIr6QeRO
安倍シ首相をかばうわけじゃないけど、元々安倍首相の失政じゃないんだし、ちゃんと払った分だけ年金もらえたらいいんじゃね?
529名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 14:05:50 ID:6mv+a6fn0
>>525
誰にどういう迷惑がかかったのか、具体的に挙げてみ。
530我田引水オリックス:2007/07/05(木) 14:19:41 ID:wdU2Wm4u0
つい最近出版された講談社の「サラリーマン政商 宮内義彦の光と影」はオリックス
の会長であり、規制緩和を錦の御旗に、自分の会社の都合のいい規制緩和で大儲け
して村上ファンドに200億円出資していた、闇の政商 宮内義彦の実態が書かれて
います。
 今度のグッドウィルグループの折口会長の資金もだしていた!
 刺客小池百合子新防衛大臣の後援会長で東京で選挙に出たときは
 政治資金は勿論、宮内の同窓会のネットワークで金も票も出したとさ!
 防衛庁の納入品でオリックスグループの会社がもう食い込んでるのか不安だ! 

 
531名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 14:19:52 ID:acOQdPC/0
通知送るにしても、不明の5000万件を明確に処理しないことには送れないだろ
んで、そこまで完璧なデータで処理されるなら通知などイランし。。。
無駄なパフォーマンスしてないで、実になることやれや
532名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 14:23:47 ID:6mv+a6fn0
>>531
目的は記録を本人に確認してもらうことだから、間違ってたら本人に指摘してもらうだけ。
本来五千万件の名寄せなど要らなかったんだがな。野党とマスコミがアホな不安を煽った
もんで、余計な金がかかることになった。
533名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 14:30:15 ID:acOQdPC/0
>>532
アホなこというなよ
マスコミや野党が騒がなかったら
いつまでもあのままの状態だったろうが
工作員ってやつですか?
534名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 14:39:26 ID:TYGkgU0dO
国民の大半が送って貰って、この目で見ないと安心できないって言ってるし。
535名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 14:43:14 ID:6mv+a6fn0
>>533
あの状態のままって何?本人が受給前にきちんと確認して、間違いがあ
ったら訂正すればいいだけの話じゃん。何のために今騒ぐ必要がある?
ああ、参院選のためだなw。
536名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 14:47:44 ID:6mv+a6fn0
>>534
安心できないなら社保へ問い合わせればいいだけの話。まーだやってるでしょ、年
金電話相談。何もしないで不安がってもねえ。
537名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 14:55:01 ID:acOQdPC/0
>>535
はぁ?根本的な問題が分かってないのか?
根本にあるのは社保庁のオンライン化阻止とかナマケ体質だったわけだろ
それがあのままで良かったのかつー話だよ

だいたい既に受給者が記録違いで問い合わせたけど満額年金貰えなかったとか
何件も問題になってるじゃん
あれは全部虚偽の情報だと思ってるわけ?

538名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 14:58:09 ID:6mv+a6fn0
>>537
そいつは今度の非公務員化改革でかなり改善されるでしょ。そんなもん10年前
からおきとるわ。何で今いきなり大騒ぎしてんだよ?
539名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 14:58:46 ID:0eitXDKi0
ゲンダイソースにスレたてんじゃねーよカス
540名無しさん@八周年
>>538
10年前から起きてるからいいとかそういう問題じゃないだろ
重要なのはそれを与党が10年間放置したという事実だよ
これが通知を出さなければならなくなった根本原因
政権与党のせいでなくて誰のせいだと?

確かに今回のタイミングで野党やマスコミが大々的に騒いだのは選挙を睨んでかもしれない
しかし、その行為は非難されるべきものではなく
それによって、社保庁解体へと導いたことが進歩だったわけだ
そういうプロセスを理解したら
今回は野党やマスコミが大きな仕事をしたと思わんかね?