【社会】「手抜きが当たり前の職場。解体されても仕方ない」・・・社保庁職員が告白 [06/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
 30日未明に国会で成立した社会保険庁改革関連法案。社会保険庁を解体し、職員を非公務員化する公法人を
新設して出直しを図ることが正式に決まった。そんな中、東日本の社会保険事務所で働く職員が、読売新聞の取材に
「手を抜くのが当たり前の職場。解体されても仕方がない」などと内情を証言した。

 職員の告白は、信頼回復への道のりがいかに険しいかを物語る。

 「決められたことをしないから、こんな組織になってしまった」。取材に応じた社保事務所の中堅職員の男性は、
解体の運命をたどる自らの職場についてあきらめ混じりの口調で語った。

 男性が社保事務所で働き始めたのは1980年代。一通り業務を覚えると、職場の異常さに気づいた。指導してくれた
先輩職員が、自分に教えた通りに仕事をしていない。例えば、年金番号をきちんと確認しない、窓口を訪れた人に
給付額を丁寧に説明しない、昼休みになると窓口に人が来ても無視する……。

 積極的に仕事をすると、上司にしかられた。残業をしていると、「そんなことせずに帰りなさい」。揚げ句の果ては
「君が仕事をし過ぎると、周りがさぼっているのが目立つだろう」。

 男性は周囲に煙たがられながらも、年金記録の確認や給付の相談に来た人に対し、丁寧に説明して納得して
もらうよう努めたつもりだ。一方で、「最近は周囲に合わせてしまっているところもある」とも打ち明ける。

 年金記録漏れ問題も、「職員の怠慢が一因」と考えている。

 97年に基礎年金番号が導入される以前のこと。転職などで入社した従業員の厚生年金について、企業が
必要書類を提出してきた際、かつての職場の年金番号が記されていないケースが度々あった。本来なら、
従業員本人に確認し、同じ番号をつけるべきだったが、面倒だからと、新しい番号をつけてしまう職員が多かった、
と男性は証言する。「年金支給年齢になった時に記録をまとめようとしても、まとめきれない年金番号が出てくることは、
みんな気づいていたはずだ」

>>2以降に続く

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070630i301.htm
2ククリφ ★:2007/06/30(土) 03:22:14 ID:???0 BE:535073459-DIA(125169)
>>1の続き
 社会保険庁改革関連法案が成立したことで、同庁は2010年に日本年金機構という組織になる。しかし、
「社保事務所の係長以上は総入れ替えするぐらいでなければ、組織は変わらないでしょう」と話している。

         ◇

 東京・霞が関の社会保険庁では29日、職員が複雑な表情を見せた。ある職員は「ここ数年、次々に不祥事が
発覚し、批判を浴び続けてきたので、若い職員がやる気を失いそうだった。早く新しい組織で再出発したい」。
しかし、「新組織で採用されるのかどうか不安もある」とも話し、表情を曇らせた。

 30年以上勤めている別の職員はこの日、人のために働きたいと意欲を持って入庁した当時のことを思い出した
という。この職員は「ここまで信頼をなくしてしまったことは本当に残念。組織がなくなるのは寂しいが、年金制度への
信頼を取り戻すため、生まれ変わるしかない」と語った。

(2007年6月30日3時8分 読売新聞)
3名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:22:32 ID:MZfCbuqq0
解体解体、さっさと解体!
4名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:23:29 ID:nh2cO4lc0
労組のあるべき姿は社会保険庁が率先して示していかなければならないのです
5名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:24:15 ID:NYaXWT140
>>1の続き)
安倍内閣、約9ヶ月間の実績(抜粋)                           Ver.0707 ← New
---------------------------------------------------------------------------
*北朝鮮経済制裁*朝鮮総連圧力          → 実施中
防衛省昇格                       → 済
海洋基本法・集団的自衛権             → 済・研究中
日米豪印4ヶ国同盟・韓国除外           → 実施中
サウジ等中東関係強化・中国サミット正式参加 → 実施中・拒否
宇宙基本法(偵察衛星)                → 準備中
国家安全保障会議(日本版NSC)創設       → 準備中

*国民投票法・憲法改正9条破棄          → 済・準備中
犯罪収益移転防止法(マネーロンダリング)       → 済
*教育基本法改正*教員免許更新制度      → 済
*少年法改正厳罰化                 → 済
*政治資金法改正(小沢10億円不動産禁止法) → 済 ← New

*社保庁解体(非公務員化)             → 済 ← New
*年金時効撤廃法(時効の貰い損ね救済)    → 済 ← New
*天下り制限・公務員削減・給与削減       → 済・準備中・準備中 ← New
*国立追悼施設阻止・女系皇室典範阻止     → 実施中
「従軍」慰安婦捏造・南京「虐殺」捏造       → 国会で強制否定・未(否定の動きあり)

マスごみ捏造放送対策・朝日捏造対策      → 準備中・提訴中 ← (笑)
*在日参政権阻止*人権擁護法案阻止       → 実施中
サラ金壊滅*パチンコ壊滅・同和利権にメス   → ほぼ済・検定規制強化中・実施中
在日朝鮮人資産凍結・在日特権剥奪       → 未

社保庁の犬、小沢自治労・民主党 ( * 印は反対済)      (気違い社民・共産は論外)
---------------------------------------------------------------------------
仕事と言えば審議拒否、核開発・ミサイル乱射だろうが、生活が、第一(笑) ← ポイント
6名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:24:51 ID:LgHiFrTj0
ミートホープと大してかわらんな
7名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:25:21 ID:KCQ/bWR60
再雇用される公務員が2げっと。
8名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:25:26 ID:LiNoHBax0
×手を抜くのが当たり前の職場。解体されても仕方がない
○手を抜くのが当たり前の職場。処刑されても仕方がない
9名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:25:38 ID:BFqNaF+U0
>>3
それやめろよ あのババアの顔が浮かぶんだよ
10名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:25:40 ID:Oz/Njxxb0
新組織に移行する制度があると当たり前に思っている職員がいるのが怖い。

お前らが新組織に移ったら何も変わらないだろうが。
11名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:26:18 ID:NYaXWT140
>>1の続き)
ここで、今までの民主党を思い出してみよう

周辺事態ではないと、小沢自治労の北の核実験を容認発言した件
半島で南北核開発・ミサイル乱射してるってのに、生活が、第一な件

法律で追及できないからって、執拗に人格攻撃で閣僚を自殺に追い込んだ件
しょうもない柳沢発言では、狂ったようなフェミ、蓮舫・小宮山などの醜いイジメの件

気に入らなければ審議拒否、採決しようとすると議論が尽くされてないと、暴力で邪魔する件
採決すれば、強行採決・数の暴力と開き直る件

社保庁をかばい自治労とズブズブなくせに、何食わぬ顔で国民を騙し、与党を叩いている件
年金問題では、政権与党として賞与返上しケジメを付ければ、パフォーマンスと嘲り笑う件

民主党を支持して投票しても、比例にこっそり、胡散臭い支那朝鮮人を紛れ込ませている件
こういう民主党の非常識さは、国民の誰もが目撃している事であり、決して忘れてはいけない件
12名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:27:25 ID:PiluN/q/O
どの面下げてインタビュー受けてんだよ
死ねよ売国奴
13名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:27:29 ID:GfwzB11k0
社保庁の件で、一番頭にきているのは自民党議員だろうな
次期参院選で何人が、次の日から無職になるか
自分か?それとも仲間か?
賞与返納どころの話ではないと思うよ
14名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:27:44 ID:BUfH3NXl0
ただの一人も採用して欲しくないよ。
民間だっていらないだろうね。元社会保険庁の職員なんてw
15名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:28:09 ID:lKjA4s4UO
公務員は基本的に仕事はぬるい
16名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:28:25 ID:NYaXWT140
>>1の続き)
自民vs民主、比例全国区候補者比較(抜粋)

自民党
丸山和也(国際法律特許事務所代表)
中山恭子(拉致問題担当首相補佐官)
佐藤正久(陸上自衛隊イラク先遣隊「ヒゲの隊長」)
衛藤晟一(元・拉致議連事務局長)
米田建三(元・拉致議連副会長)
義家弘介(教育再生会議担当室長「ヤンキー先生」)

民主党
横峯良郎(「さくらパパ」)
金政玉(在日韓国民団葛飾支部国際課長) ←注目
尾辻かな子(「同性婚」レズビアン)
相原久美子(元・自治労組織局次長) ←注目
斉藤つよし(元・自治労中央執行委員) ←注目
神本美恵子(元・日教組教育文化局長) ←注目
石井一(パチンコ換金合法化推進) ←注目
今野東(2003年「不当逮捕」革マル派幹部7人釈放要求)
17名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:31:38 ID:boPZGOsS0
前科者と元社保庁職員は顔に刺青入れとけよ
18名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:34:56 ID:N88NhzZd0
まぁ、手を抜いてくれないと数々の横領や不正が明るみになって困る
人たちが沢山居るからね。労組もグルだしwwwwwwww
19名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:35:47 ID:AKZ2qv8h0
公務員は少々要領悪くても、モラルのある人間選ばないとダメだな
20名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:36:38 ID:cXZMSY5i0
手コキして寝るわ
21名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:37:17 ID:bK9TrSCe0
解体は100%無い
22名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:37:50 ID:LOGAX7CG0
解体で済むレベルでもないがな
関係者一同全財産没収くらいは当たり前
23名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:38:33 ID:ZB93DAtd0
つうかこの仕事まだ続ける気なのがスゲーな
24名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:38:51 ID:TxTQIEFx0
よし、解体
25名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:40:10 ID:qNmECRNF0
てか、一人も再雇用しちゃ駄目だろ。
26名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:40:18 ID:jH6wXt0KO
仕事してないというのは都市伝説だと思ってた('A`)
マジかよ…
27名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:41:24 ID:1dqth+Ak0
1日5000キータッチ/最大10000タッチが当たり前と言ってる人たちですから。
ある番組で用紙に書いてある名前と番号を10000キータッチ打ち込むのに何分
かかるかという検証をやったところ、38分で終了。

こんなチンタラ仕事をやって、入力や確認も適当にやってた人間の報酬が年収数百万円。
これじゃ、税金が足らなくなるわけですなw
28名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:42:53 ID:IHBQxh5e0
自治労ざまぁwwwwww
29名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:43:23 ID:zGscTNoRO
こんな奴らに金預けさせられる国民って不幸を通り超して悲惨だよな

こんなフザケた組織を作ったのは自民党

また新たにフザケた組織を作るのも自民党
30名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:44:02 ID:geMTs7e00
まじめな社保庁職員は自民党案支持のようですね。
31名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:45:16 ID:L3mZhy0G0
>「新組織で採用されるのかどうか不安もある」

いやいや、ミンス党さんがいる限りどんなにサボってても大丈夫です。
そのための自治労なんですから、大船に乗ったつもりで安心していてください。
変わるのは組織の名前だけです。
組合員自身が生まれ変わる必要性なんか、これっぽちもありませんよ。

みなさんもこれまでと同様、快適な職場環境が保てるよう、ミンス党議員さんと一緒に頑張りましょう!
32名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:46:02 ID:yTfXcQTe0
これからボロボロ出てくると思うけど、やっぱり、社保庁自治労が異常だったのね。
早期解体は正しかったわ。内部告発や密告を受け付けて実態調査するべきね。
33名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:46:33 ID:zGscTNoRO
とりあえず社保庁の奴等の年金分を没収差し押さえするのが先だろ
34名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:46:55 ID:Xxna6gCr0
国鉄民営化並の解決策を考えられたら、安部も中曽根級にはなれるんだが。

35名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:47:08 ID:g9zE6K6Z0
歴代長官全員氏ね
36名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:47:27 ID:u9/3i9Xs0
悠長なこと言ってないで即日解体しろよ。
職員は全員懲戒免職。
37名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:48:12 ID:yTfXcQTe0
>>34
アレはブレーンも強力だったからね。
38名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:48:18 ID:LBgf2NDh0
>>5
39名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:48:19 ID:sx0c9TCk0
>>29
朝生を見ている限り、
その割には民主党は社保庁に優しいな。
何故だ?
40名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:48:33 ID:M11Uioxf0
もう年金一元化でいいじゃん・・
41名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:49:04 ID:kz8wIodz0
基本的な応対や知識なら、3ヶ月も集中的に研修すれば大体身に付くでしょ。
極一部の優秀で真面目な管理職クラス以外は、全員新規採用でいいよ。
現職員も、受けたきゃ同条件で採用試験受けさせてやればいいや。
42名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:49:28 ID:I7B6+Ny40
自分だけは助かりたいと仲間を売ったわけかw
43名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:49:46 ID:un7Q2CXI0
この腐れ外道職員が支持しているのは民主党、社民党が多いんじゃないのか。

ほんま国鉄に良く似てるなあ
44名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:49:59 ID:64tqpD6S0
手抜きな上に年金横領・無駄遣い、死ね
45名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:50:22 ID:qNmECRNF0
>>41
確かに、同条件で採用試験なら、納得してもいいなあ。
46名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:50:26 ID:yTfXcQTe0
>>39
つ 民主の不倫議員乙。
47名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:50:43 ID:vkxVWiJw0
年金だけじゃなく医療保険のほうもかなり酷いことやってそう
48名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:51:18 ID:v093AWyh0
係長以上と言わず全員総入れ替えで。
49名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:51:34 ID:LBgf2NDh0
>>11
50名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:51:47 ID:L3mZhy0G0
>>32
>>33
そんなことはミンス党が断じて許しませんから自治労職員の皆さんご安心を。

>>35
その考え方をこそミンス党は強く要求していくつもりです。
国民の皆さんもよろしくご支持・ご支援お願い申し上げます。
51名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:51:52 ID:bjhHoph30
社保庁はいらない。解体だけでなく全職員解雇。
でも一番責任があるのは元職員や元官僚だろう。
あいつら美味しく天下ってるんだよ?
52名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:52:20 ID:2EthL5jzO
社保庁「年金は人に貸してた、使い込みは知らない。今は連絡がとれない」
53名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:52:37 ID:JgHA5xNn0
社会保険庁職員は日本から出て行け
54名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:53:19 ID:zGscTNoRO
セコウ涙目必死ww
55名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:53:38 ID:VTIuuzSn0
解体すりゃいいさ。
だが日本年金機構なんていらねぇ。
56名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:53:40 ID:LBgf2NDh0
>>16
57名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:54:12 ID:N88NhzZd0
払ってない俺は勝ち組wwwwwwww
58名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:54:20 ID:Hb+bmqQl0
できるやつ1割残して、全員解雇でいいだろ

再雇用してもらいたいやつは改めて面接うけろ
59名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:54:47 ID:SOGJ8P9A0
政府得意の看板の架け替えでしょ
新組織に移行で責任はウヤムヤ「旧社会保険庁のやったことですから」
移行のゴタゴタでデータや台帳も更に紛失
で、上層部の煙たい奴は難癖つけて解雇

なんもいいことありませんなあ
60名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:54:58 ID:UekfCUs6O
自民案って、結局、公益法人(という名目の営利法人)と下請け民間への天下りで、社保庁職員、OBを全員救うんだよなあ。

給与も下がらないように手厚く保護した上で。
61年金制度廃止すべし:2007/06/30(土) 03:56:24 ID:zWFlqDLY0
>>51
どうせ叩けばホコリはいくらでも出てくる。
徹底的に監視告発して天下り先とそれに関係している
政治家や企業を刑事告発すればいい。

社会保険庁を廃止するのみならず年金制度も廃止でよい。
生活保護で代替すれば十分。
62名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:57:13 ID:Qt9bs5NS0
>>53
無給で夕張炭鉱でも掘って欲しい。
63名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:57:46 ID:/Mttiwxl0
>日本年金機構
これなんて天下り団体?

何一つ、全く、全然変わらないに1億ガバス
64名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:57:56 ID:AKZ2qv8h0
自民党は腐ってるし
民主党は馬鹿だし
どうすればいいんだろうな
65名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:57:56 ID:/fFW5WIu0
日本のダニは抹殺だろ

公務員は、その土地の最低賃金で当分日雇い扱いでいいんじゃね?
5年もそうやって働けば、民間のキツさもわかるようになるさ。
66名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:57:58 ID:tP6JyUFjO
ボーナスを今までの分を返せよ
67名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:58:03 ID:bmgH4QSjO
名前だけ変えて新たなる不正に再出発。本当に美しい。
68名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:59:01 ID:SOGJ8P9A0
>>60
末端の職員は致し方ない部分もあるかもね
職場がそんな雰囲気だったら一人だけマジメに仕事してたら生きていけない
民間の職場でもおんなじようなことあるだろ?他部署に協力したら村八分とか。
だが問題を放置していた上層部の責任は徹底的に追求するべきだ
69名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:59:53 ID:K4Wr+E0z0
>>64
日本共産党に投票しろ。あそこはたしかな野党だ。
70名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:59:59 ID:lI3t7Pux0
この職員は間違いなくミンス工作員だなw
71名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:00:06 ID:miG7RKLF0
自治労も解体させなよ。有害だ
72名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:00:16 ID:SOGJ8P9A0
>>64
小泉が余計なことをしなければなあ
小泉人気がなければとっくの昔に自民が壊れて政界再編が始まってた
73名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:00:31 ID:XsIIUNqr0
これで再雇用されない奴いたら確実に民間で雇ってもらえないだろうな
74名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:00:44 ID:W4dc/2Oo0
>>58
できる奴が1割も居ない現状w
75名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:01:27 ID:SOGJ8P9A0
俺は世耕とかミンスとか書く人間のことは信用しない
76名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:01:35 ID:0NXRHxl/O
労働組合に責任転換もいいけど一番悪いのは政府
二番目に仕事もしないで莫大な退職金をもらった歴代天下り長官
安倍さんは国民に約束した5000万件を1年で確認できるの?
選挙が終わって出来ませんでしたじゃ信頼を失うよ
私は無理だと思うよ
だって会社も無くなり今頃証拠と言われても…無い
無理じゃん
77年金制度廃止すべし:2007/06/30(土) 04:01:41 ID:zWFlqDLY0
社会保険庁は健康保険だけでいい。
介護保険に対する監視も厳しくする必要がある。

先ずは自治労職員の大幅なリストラ解雇、受け皿としての
日本年金機構は不要、廃棄。
税金方式にして国税に徴収監視させ、その国税を国民が
監視する仕組みにした方がいい。
78名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:02:08 ID:RX8QBfg60
>>1
ちゃんと関連リンク張れよ、バカ記者が!!

社会保険庁の解体・民営化に断固反対する(談話)
  〜「日本年金機構法案」の国会提出にあたって〜
2007年3月14日
日本国家公務員労働組合連合会
書記長・岡部勘市
http://www.kokko-net.org/zenkousei/shaho/shahotop.htm
79名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:02:25 ID:cGI6t9tq0
今まで払った分返してくれればそれでいい。
国民年金基金とか入らなくてよかった。
80名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:02:36 ID:qswNozgP0
>年金記録漏れ問題も、「職員の怠慢が一因」と考えている。
他にも原因があるような言い方だな。
81名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:03:09 ID:UekfCUs6O
>>63
国交省が作った独法と同じだべ。

ほとんど公務員と同じ。民間委託の部分は天下りの温床。
82名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:03:15 ID:SOGJ8P9A0
>>74
できる奴、できない奴じゃなくて
仕事する奴、しない奴だろ?
スキルはあるけど昇進試験ばっかりに熱心で仕事はそっちのけ
そんな奴いないか?おまえの職場にも?
83名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:03:46 ID:V6gPZAfz0
俺も基本的に手抜き。道具は使わない派
84名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:04:00 ID:LBgf2NDh0
>>64
自民党は一部腐ってるし △
民主党は馬鹿だし売国党  ◎
でもヤッパリ自民党!
85名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:04:12 ID:wzE+fWSx0
なんか国鉄の末期と一緒だな。
違いは電車には乗らなくても生きていけるが、年金もらえないと死ぬ可能性があることか。
86名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:04:28 ID:+sKPB8wW0
腐ったメンツで再構築しても同じ、
ガワが変わっただけ。
素直に民間に委託が良いんじゃね。
87年金制度廃止すべし:2007/06/30(土) 04:04:55 ID:zWFlqDLY0
歴代社保庁長官は刑事告発(天下り先にいくらでもつけ込む余地はある)
厚生労働大臣は議員辞職かつ党籍剥奪。
88名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:05:01 ID:fdD56T9A0
>>5
社会保険庁の解体はすばらしい成果だな。
こういう状況を作ってしまった与党自民党の管理責任は重大だが、労組と
それを支援してた野党に責任がないってのはおかしい。
ここにあるとおり係長以上全員不採用にするなら自民に入れる。
職員の生活? そんな心配なんざ必要はない。 こいつらは国民全員の
生活を潰そうとしたんだから。
89名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:05:29 ID:SOGJ8P9A0
>>76
厚生年金って給与天引きだから領収書なんかないよねえ
あるとして給与明細か
会社潰れちゃったら証明のしようがないよねえ
90名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:06:19 ID:K4Wr+E0z0
>>86
問題なのは、”国”が年金程度の事務処理すら満足にできないことじゃん。
そもそも年金を民営化して競争原理を採用したところで何の意味がある。
なんでも民営化すれば解決とか考えてる奴は阿呆だろ。ミートホープとかを見ろ。
91名無しさん@七周年:2007/06/30(土) 04:06:29 ID:NKKV3kym0
自民、民主はあとでいいからさ、
全職員のボーナスは返却させよう。
社保庁職員って入社以来、何一つ仕事をこなしてないわけでしょ?
本来なら給料も返納してしかるべき。
だって仕事してないんだから。
92名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:06:30 ID:Hil3kjIp0
>窓口を訪れた人に給付額を丁寧に説明しない、
うん 年金の手続きに行ったとき受給額はこちらが聞かなきゃ教えてくれなかった
93名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:07:03 ID:SOGJ8P9A0
>>88
実質的な「解体」なら素晴らしい成果だが
看板の架け替えだからな
しかもどさくさ紛れにいろんな工作しやがるからタチ悪い
94名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:08:07 ID:SOGJ8P9A0
>>90
正論だな。
年金の入金管理なんかクソみたいに簡単な仕事だ
それすら出来ないんだから話にならないわ
95名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:08:35 ID:GZR88JaK0
もう年金要らないから 今までの金返せよっドロボー!!!
96名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:09:55 ID:fdD56T9A0
>>16
与野党ともタレント議員ばかり集めて腐りまくりだと思ってたが
こうしてみると民主の候補が際立ってるなw
これは意図的な抜粋じゃないのか?
97名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:09:56 ID:SOGJ8P9A0
でもさ、お国っていうのはそもそもいちばんタチの悪い詐欺師みたいなもんなんだよね
国民の側からこんな諦めのことば言っちゃいけないんだけどさ
98名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:10:23 ID:FCeqPd2L0
給料高い奴は軒並み解雇すればOK!
よどんだ水で長年楽をしてた奴が気合を入れなおすなんて絶対に無理
99名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:10:32 ID:bviLNBYhO
とりあえずこのスレで「解体」と「民営化」って言葉を使うなよ。
解体なんかしねぇし民営化もしねぇだろうがよ?
看板変えて特殊法人化だろが。
100名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:10:56 ID:miG7RKLF0
年金がかえってきたら頭金にしてマンションかおーっと
もちろん返ってくるんだよね?解体するなら
101名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:11:45 ID:f2lP/Pr10
社保庁解体したら新組織ではニートを大量に雇用すれば一石二鳥
102名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:11:52 ID:0pR7Nd6o0
年金を払うの大変だったけど
頑張って払ってたのに…馬鹿みたいだよ
当たり前だけど仕事で苦しんで悩んで自分を責めて
時間が足りなくて徹夜したり
必死に働いてソノお給料で払っていたお金を
コンナいい加減な仕事で給料・ボーナス・年金・退職金を貰う人間に
適当に扱われていたなんて
イロイロあってどこから何を思っていいかパニックだよ
103名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:12:10 ID:OGdZE0kW0
10年、20年、30年怠慢な仕事をずっと続けてきてそれが体に染み付いたやつらが急に心を入れ替えてまじめにやりだすとは思えない
104名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:12:50 ID:Qf9JmNKV0
背任とかで逮捕できないの?
105名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:13:48 ID:K4Wr+E0z0
>>97
残念ながら、国民主権の民主主義国家において、
お上が腐っているというのはすべて国民側の責任だよ。

いまだになんでもかんでも政府やらなんやらお上が悪いとか文句を言うバカ国民。
悪いのはそれを見過ごしてきた国民なんだよね、本当は。

正直俺は日本人には民主主義は向いてないと思うんだ。なんつうか民族的な思想文化的にさ。
やっぱり幕府制度に戻したほうがいいね。
106名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:14:06 ID:tP6JyUFjO
履歴書に社会保険庁て書いてたら 先ずは落とせ
仕事出来ない奴は 再雇用は駄目だ
107名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:14:38 ID:NYaXWT140
        /::::::::ソ::::::::::゙'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゙ / :::::::::ヽ
     ./::::::==        `-::::::::ヽ
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
     i::::::::l゙  .,、rェ ,!、 ,rェ、,  l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
      i ″   ,ィ____.i i   i //   気違いみたいな社保庁の組合員は、覚悟しておけ
      ヽ i   /  l  .i   i /
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´      再雇用はしない
      /|、 ヽ  ` ̄´  /
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/        今更、ボーナス全額返納しようが無駄(笑)
'´ ̄   |  \ \__  / |\_
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
108名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:14:47 ID:pLm7MMRK0
ttp://www4.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/index.htm
月初めにここで、年金個人情報提供サービスの申し込みをしたんだが、
未だに連絡が来ない。

サービスて言う割りに御得感が無い手抜きサービス。
109名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:15:02 ID:NaWAE/9+0
解雇はかわいそう。
せめて受信料の集金、給食費の集金、国民年金の集金を仕事に
してあげたい。もちろん出来高制の給与で。
110名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:16:54 ID:j1UZ9BhG0
たぶん、ボーナス返納が、免罪符なんだろうね。
どんなにいいかげんな仕事をしようとも、自治労が守ってくれるんだから。
111名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:16:55 ID:DQqNJroM0
ホームレスになればいいよ。
112名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:16:58 ID:ZrdiiuMV0
 民営化してたら、今回のような場合、訴訟を起して賠償金もとれるし、
別企業への業務委託だってできる。だけど、公務員だと賠償金は国民の
血税だわで本当に踏んだり蹴ったり。
113名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:18:01 ID:MUNzVD980
元社保庁職員なんて、どこの会社も採用しないだろうな。
自業自得とはいえ、物凄い恐怖だろうな。
114名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:18:48 ID:doiI9ZlA0
>>109
たぶんそっちのほうが地獄だろうなw
115年金制度廃止すべし:2007/06/30(土) 04:19:38 ID:zWFlqDLY0
>>105
国家の体制と言うものは政体に関係なく最終的な責任は
指導者にある。だから大統領や首相がいる。
116名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:19:55 ID:pLm7MMRK0
>>83
bokumo[変換]kihonntekini[変換]tenuki.[変換]douguhatukawanai[変換]ha[変換]

48タッチ消費
社保庁に行けば働き者と言われるよ。
117名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:20:31 ID:Vd68MssT0
これはもし今、民主が政権をとっていた場合でも生じた事態だろ
全責任を自民に押し付ける戦法はちょっと違うと感じるな
もっと角度を変えて私達ならこうする、って声を大きくしないと。
118名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:20:49 ID:jei/cSd20
解体って組織の名前が変わるだけで人はそのままだよ。
社保庁が無くなるとかいうんじゃないよ。
おまけに今までの不祥事は旧組織の問題ってことで、
新組織は説明責任すら消滅。
年金制度は続くのに、これまでの責任だけが精算されることに。
新組織は過去の不手際関係ないですと未納の取り立てだけは
ビシビシやるということになります。
119名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:21:10 ID:i0PBJg02O
社保庁の職員と全国の派遣社員と交換しても業務上なんら問題ないだろう。
120名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:21:29 ID:K4Wr+E0z0
>>118
さすが100年安心の妙策
121名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:21:50 ID:miG7RKLF0
グッドウィルに仕事を丸投げしてた人達がグッドウィルに登録。
なんて少しだけ愉快な想像をしてしまった
122名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:22:22 ID:klU9BQDb0
>>105
新聞もバカだから、政治家が失言すると「政治家に国語教育を!」とか平気で言うからね。

民主主義ってのは「ちゃんとした国語を使う人を選挙で選ぼう!」だろうがよと。

もうデフォルトでお上=世襲の特権階級だと認識しちゃってる。
これじゃダメやね。
123名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:22:32 ID:cWqBAjj50
>>119
はかどりすぎて問題があります!!
124名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:22:58 ID:tP6JyUFjO
そもそも自民党に対して代案出して戦うとかしてる場合では無いよ
戦う前に自民党と野党が協力するべきだろ

戦う事が時間が掛かる
協力体制を取れよ
125名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:24:20 ID:AKZ2qv8h0
世間の評価を変えたいなら、過労死するまで働いてみろ
126名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:24:25 ID:iV8ouB6J0
5000タッチってよ
「私」と入力するのに7タッチだよな
「牛」で4タッチだ
「愛」で2タッチ
平均3タッチとすると1700文字
A4サイズのスタイルで40文字×50行で2000文字だよな
ものすごく少ない仕事量だね
127名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:24:46 ID:JZf1hb9a0
「社保事務所の係長以上は公開処刑するぐらいでなければ、組織は変わらないでしょう」
128年金制度廃止すべし:2007/06/30(土) 04:25:22 ID:zWFlqDLY0
>>118
だから年金制度は廃止して生活保護だけにすればいい。
税金にして最低限の保障しかしない。国は完全に年金事業
から撤退する。社保庁職員は基本的に全員解雇。
歴代長官も現在の地位を辞職させ、名前や住所を某掲示板に晒し
国民全体が半永久的に監視。
129名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:25:25 ID:yEuhjI8y0
まあ解体する前も解体した後も不祥事がどんどん明るみに出るんだけどね
時効になった順から
130名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:25:58 ID:GNT2UUst0
しかしまあ、こんなの地方自治体に行けば窓口で丁寧に応対してるバイトの後ろに
いる職員のほとんどがそうじゃないか。
地方分権の前に、全員適性検査と採用試験を受けなおさせた方がいいよ。
正直言って、地方自治体なんて要らないと思うよ。
131名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:26:56 ID:rYxytGIs0
解体までのボーナス、全額カットする法案でも早く作れよ
今回のは法的にどうにもならなくて自主返納ってことにしたらしいが

あと、職員の再雇用は一律ヤメレ
もともと仕事内容が簡単なんだし、ジジイ居ても邪魔だろ
132名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:27:11 ID:5yD+xneu0
社保庁職員の本音はさ、必死で勉強してせっかく公務員になれたのに
全然旨みがなくなったらイヤだな、って感じじゃないか?
133名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:28:06 ID:NYaXWT140

履歴書に社保庁職員と書いて、就職活動するんだな(笑)
134名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:31:12 ID:fdD56T9A0
>>99
暗黙のうちに再雇用って前提はあるが、そうしなければならないってわけじゃない。
一応は「別組織」だから。

自民はこいつらを再雇用しない、歴代長官の責任を追及すると公約しろ。
それを公約するなら自民に入れる!!!
それを公約しないなら・・!!!・・・入れるところねぇな。 新風?orz
135名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:33:38 ID:miG7RKLF0
生活保護と社保庁の仕事を合体させればいいんだよ
生活保護を通った奴には社保庁でやってた仕事をやらせて給料として給付金
再雇用はしなくていいし生活保護もまっとうな形になるんだぜ
社保庁とか事務局とかを生活保護の受け皿にすればいい
136名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:34:08 ID:LD+VCjtF0
人間所詮楽をしようとするものだ。
俺だってその職場に入ればそうなるだろう。
これを変えるには

ぶっ、ぶっ、ぶっ、ぶっ殺せええええええええええええええええええええ
職員の1人でも2人でもぶっ殺すんだ1よ。
目を覚まさせるんだ。

1が行かないで誰が行く!
行って来い!!
137名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:34:10 ID:NVK3F0oH0
>>83
道具使う奴は少数派だろう。

俺はノーマルな利き腕派。
138名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:34:16 ID:bviLNBYhO
>>112
だから民営化なんかドコも言って無いんだから言っても仕方無いじゃん?
あと、安倍以下政府与党が本気なら非常事態宣言して超法規的措置とるなり
会計検査院動かして全職員に個人的賠償を科して丸裸にするのも可能だったんだよ。
やらないのは自公が許したって事なんだよ。社保庁庇っても気付かないとナメられたの。
特殊法人職員に変わって天下りし放題。今後問題発覚して長妻に国会に呼ばれても
長官は「イヤです。出ません。」がまかり通る権利ゲットだ。
これで小沢自治労やら民主が守ってるとかヌかす奴は真性基地外しかいない。
139名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:34:37 ID:dCTRbTts0


 履歴書に社会保険庁と書くだけで、恐らく行かなくても結果は出る


 家の周りに幹の太い木を見つけておくのが一番だと思うよ

140名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:37:52 ID:NVK3F0oH0
>>90
食肉業界の闇の深さは、社保庁うんぬんの比じゃ無いからなぁ・・・
141名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:47:57 ID:ScYt3F6z0
社会保険庁の職員、公務員に留める案なのが、ミンスなんだろ。
自民、社会保険庁職員の非公務員化を積極的にアピールすれば有利になりそう。
142名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:48:30 ID:a3ANmkDI0
幹部含め職員全員解雇で、再雇用は無しにしないと。
143名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:52:12 ID:7pDtffAM0
 思うに、手抜きするくらいなら、何もしないほうがいいんでは

収入分はひたすら国債を買っておけばいい → 人はいらない
元データの保存だけしてくれればいい   → 人はいらない 

管理については国民が自分で調べて回る、明快だろ
144名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:52:21 ID:fdD56T9A0
>>128
> だから年金制度は廃止して生活保護だけにすればいい。

それだと財政破綻するのが見えてるから年金強制加入にしたんでしょ。
国民年金より生活保護の方がずっと多いし、税金から支出せにゃならんし。

最近は生活保護を貰うことが恥ずかしいって感覚が薄れてきてるような
気がする。 病気で働けないとか止むを得ない事情はあるけど、無計画と
怠慢から破産・失業してるヤツは晒しageないと、国民の勤労意欲が低下
して、最後には社会主義国みたいな破綻を招きそうだ。
145名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:53:50 ID:bviLNBYhO
>>141
特殊法人職員にするくらいなら公務員に留めた方がマシだったと何故気付かない?
146名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:57:14 ID:y500fOSG0
>>141
独立行政法人になって公務員時代より給料うpだもんな・・・意味ねーよ。
しかも地位は公務員と変わらない。
ありえねーよ。
147名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:57:32 ID:pRHGbV460
まあ、特殊法人に良いイメージはないわな。
148名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:59:41 ID:y500fOSG0
まぁ年金なんてもうないけどな。これみて泣いとけ。

http://www.jcoa.gr.jp/siten/nenkin.html
http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_hb.php?no=26

これは、決定的なソースですね。
年金積立金144.0兆円のうち、調べることができた分だけで
81.1兆円が不良債権とみられ、ひょっとしたら全額不良債権かも、
とのこと。
ニートだから関係ないといっても無駄、親の年金なんてありません。
働かなければ餓死するだけです。
149名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:59:59 ID:NetkGS2CO
年金機構で年収が増えるし、キャリアはいなくなるし、かえって良かった。
150名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:00:35 ID:LD+VCjtF0

「金はくすねる記録は捨てるメチャクチャな職場、

 爆弾仕掛けられて爆破されても文句は言えない」

 社保庁職員が告白
151名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:01:16 ID:P6yzxqH20
また派遣だろどーせ
152名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:01:59 ID:AKZ2qv8h0
そろそろ誰か自殺しないかな・・・
153名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:02:25 ID:0PLXRjNK0
全員解雇して俺を雇え、糞真面目過ぎると叱られる俺を雇え(´・ω・`)
154名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:02:27 ID:pRHGbV460
>>152
大臣が自殺するぐらいだから、冗談に聞こえん。
155名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:04:23 ID:i8MEj6k4O
公務員を派遣にすれば?
保険は単純にプールして分配するだけの事務作業にしてしまえばいいんだから
156名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:05:07 ID:Pb5PMQ2z0
解体するなら、ここの職員の額に刻印でもしてからにしてくれ
社保庁で遊んでた奴が一般社会に這い出てくると思うと、ッゾとする
157名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:06:08 ID:Vd68MssT0
まあ、潰れそうになったら国が支えてくれる
銀行員も準公務員のようなもんなんだが。
158名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:06:11 ID:rYxytGIs0
現役職員だと、今の58歳あたりが一番得するのか、解体までの2年間考えると
現役世代の職員なのかで一番醜い古い世代が一番得するのは、何とかしてやれ
159名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:07:01 ID:54b6kNvk0
まあ公務員でなくなるのだから、仕事のしたくない人はやめてもらう
しかなくなるよね。辞めたくなければ働いてくれ。
160年金制度廃止すべし:2007/06/30(土) 05:08:34 ID:zWFlqDLY0
>>144
んなもの生活保護の基準を厳しくすればいいだけだ。
仕事しないものには高齢者と言えども月10万以上は出す必要はない。
十分に働ける連中には年金は不要。もともと福祉と言うものは最低限の
生活を支え、少数にのみ可能な制度だよ。

もともと軍人恩給以来年金の基本は税金だったんだよ。
徴収を言うのなら国税5万人のエキスパートの方が
社保庁1500人の素人より遥かに確実。
161名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:08:36 ID:lyDtzfCi0
>>117
社保庁全職員17000人のうち12000人が自治労系組合員だからなあ
こんだけ高い組織率は官庁でも他に無い

起こるべくして起こった問題と考えるのが自然だろう
162名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:09:13 ID:pRHGbV460
公務員でも分限免職とかあるわけだろ。
なぜそれをしないのか不思議でしょうがない。
それができにくいというなら、できやすいようにちょろっと改正すればいいのに。
野党がいくら反対したって、成立させられるわけだしな。
163名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:10:08 ID:WzohDMC+0
自治労と決別宣言してくれたら、民主党に投票するぞ!!

いまのままでは民主党の支持母体は自治労だから信頼できない。
164年金制度廃止すべし:2007/06/30(土) 05:11:14 ID:zWFlqDLY0
>>163
自民もカルト層化と連立だからあまり期待はできんよ。
165発見:2007/06/30(土) 05:11:35 ID:irt6ZoYGO
社保庁のとある所のアドレスだよ。違法行為満載の所
166名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:11:48 ID:0NXRHxl/O
元会社経営者にウソの給与明細を作ってもらいウソの雇用期間を書いてもらう
それをもって混乱してる社会保険庁へ
時効で明細・期間など書いても責任を問えない
職員に『間違いないですか』と聞かれたら『たぶん昔のことで』と言葉を濁す
詐欺にも問えない完全犯罪成立
167名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:11:57 ID:y500fOSG0
>>162
そんなことしたら、今まで特別会計で年金原資めちゃくちゃに
使い込んでた事バラされて終わっちまう。

社保庁の犬こと大村さんの態度みてもわかるだろw
与党は守りたくて仕方ないんだよ。
168名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:13:14 ID:jdpNZo0xO
クズ公務員が!
お前ら全員クビだ!
腐り過ぎだろ!
169名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:13:25 ID:pRHGbV460
>>167
ああ、そうだったのかw
170年金制度廃止すべし:2007/06/30(土) 05:15:07 ID:zWFlqDLY0
年金廃止して生活保護レベルになって
一番損するのは共済年金の公務員だよ。
つまり自治労だ。

故に自治労成敗したい連中は年金廃止に賛成せよ。
171名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:16:47 ID:vbBJGFAM0
でもね、みんな自分が公的な守られた組織
に勤められたらどんなに楽かとか
嫉妬半分で言うでしょ。

案外そうでもないんだよ。
組織が腐ってると、残る職員も腐ってるor腐ってくるのは
世の常。
んで、厳密な資本主義の適応されない公的な組織ってのは
人権擁護とか差別反対とかで、
能力や社会の目を無視して
優秀な男性より変な女とか、bとかkとかの
入れてるわけさ。
んで凄惨ないじめとか、成金DQNとの付き合いとか、
そう言うのが発生する環境でまともな人は働かないといけなかったり。

何が幸せかなんてわからんよ。
172名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:17:00 ID:3J9uOcQ30
結局は証拠隠滅!。後で問題が発覚しても証拠は無い。
責任者も誰もいない。早く責任回避したいだけ。
本来ならば、年金問題が最後の1人まで確実に処理できるまでは
責任の所在がうやむやにならない形態にするべきなのに。
社保庁職員は笑いが止まらないだろう。
173名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:17:22 ID:y500fOSG0
>>170
野党が言ってるように全年金統合でもダメージでかいよw
なにせ共済年金は常に安全な方法で運用されていたからかなり健全だ。
これを国民年金と統合したらかなり回復する。

だからこそ自治労はこの野党案に反対だし、与党も反対している。
174名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:18:57 ID:4ch9gt6e0
結局社保庁と厚生族救いの主は自民党だったね
あとはちんたらテータ照合やって特殊法人になれば不良債権抱えたままブラックボックス化
なんて無責任な国なんだろうね
175名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:20:14 ID:vAo75Wui0
旧国鉄方式のDQN労組カットをやれれば神なんだけどな・・・

それか、採用しても、メガバン並に使い捨て激務にするとか。
176名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:20:38 ID:lyDtzfCi0
>>167
年金原資問題って厚生年金は株価下がりまくった01年頃
運用資産が大赤字になったが、今は株価持ち直して
大幅な黒字転換してるが。

隠すも何もグリーンピアとか叩かれまくって今更何言ってるの?
177名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:20:50 ID:9Ns52dxc0
これが社保庁だけじゃないんだよ。
公務員の職場ってだいたいこんなもの。

知り合いでもない公務員に聞いたって、絶対に正直には言わないけど、
親しい友人だと、公務員職場がどんだけスゴいか教えてくれるよ。
178名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:22:01 ID:uwiRsWf20
君が仕事をし過ぎると、周りがさぼっているのが目立つだろう

郵政省の現業も同じだったなあ
179名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:22:50 ID:y500fOSG0
>>176
>>148を100万回読んでくださいなwww
たかが株価回復したところで焼け石に水。もう年金なんて無いんだよ。
180名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:24:02 ID:d5UyLfE10
国民年金基金て天下り団体なんだな・・・・
むちゃくちゃ規模がでかいし。
181名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:24:47 ID:sgTbZOHM0
今まで給料から引かれてた年金の分耳そろえてかえしてください
182名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:25:05 ID:hBSJFPz00
昔役所の年金課に支給額について聞きに行ったが、とにかく鼻で笑われる雰囲気。
例えるなら常連客だけの居酒屋に一人で入って、店の事を聞いてるような感じ。
クスクス笑い声がするだけで、誰も教えてくれない。
後から保険事務所に電話したら、ヤクザが出てきてびっくりした。
支給額はいくらどころか、1円も返ってこないとその時に悟った。
183名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:26:01 ID:4ch9gt6e0
>>177
特殊法人はもっとすげーぞ
184名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:26:32 ID:qcv9tRBi0
まあ、どんな仕事をしていても、ボーナスすら満額もらえる
公務員の職場だからな。
ちゃらんぽらんにやっても、もらえるものはもらえるのだから、
あえて真面目に働く方がどうかしている。
185年金制度廃止すべし:2007/06/30(土) 05:27:45 ID:zWFlqDLY0
>>173
同じ事は自民公明の共済年金と厚生年金の統合にも言えるが、
つぎばぎだらけの制度の統合なんて時間の無駄だよ。
今回の混乱の一つもこの事務管理の複雑さが原因。
民主の案が問題なのは、最低限の年金のレベルが高過ぎるのと
その上に管掌と言う形で積み上げ分の年金を想定していること。
これは共済年金のみならず厚生年金への阿り。
管掌の年金は不要で、共済年金のみならず厚生年金受給者にも
有無を言わさず生活保護で一本化すべし。これで企業は社会保険の
負担が減るが、勿論その分容赦なく国税が課税してよい。

国税を鬼の様に酷使し、その上で国民が国税の鬼になる。
不満分子は容赦なく官庁や会社ごと叩けばホコリはいくらでも出る
ので粛清に近い晒しものにする。

改革とは本来これほど強権的に大胆に迅速にやるべきものだ。
186名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:28:17 ID:y500fOSG0
>>176は公明新聞のソースを丸呑みしちゃったのかな?w
創価の方ですか、お疲れ様でした。
現実見直してまた来てねwwwww
187名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:28:52 ID:4lZqtic60
天国のような職場だなw
188名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:29:13 ID:tKSBVrHJ0
まぁ、おいらが受給できる年になったら、社保庁どころか
年金制度自体なくなってるだろうな。
年金積み立てるより、自分で貯金したほうがオトクな気がする。
自己厨な考え方だけどね。
公務員は全員、2〜3年民間企業か時津風部屋で研修すればぁ?
少しは使える人間になるかもよ。
189名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:29:23 ID:lyDtzfCi0
>>148
公的年金への疑問 千田直 2002/10/31

これ、書いた日が02年ってなってるな
190名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:29:24 ID:DCJAWdQJ0
つか100%

安部政権と関係ないじゃん

社保庁の怠慢って
191名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:31:13 ID:V4A6gWj90
>「君が仕事をし過ぎると、周りがさぼっているのが目立つだろう」。

一般企業
「君が仕事をし過ぎると、まるで周りがさぼっているみたいに見えちゃうじゃないか」
社会保険庁
「君が仕事をし過ぎると、周りがさぼっていることがバレちゃうじゃないか」
192名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:31:25 ID:J+vkTToe0
これは職員による組織的な詐欺、横領とかが起きてたんだよな?
普通の会社だったら、そういう犯罪を犯した社員を調査のうえ刑事告発して、損害賠償請求するよな?
自民党の犬のチンみたいな顔をした副大臣はきっとそういう普通のプロセスを進めてくれるよな?
村瀬長官も間違いなくちゃんと調査するよね?
だって数十兆円に及ぶ詐欺なんだから。
放っておくと国を捨てる若者が出始めるぜ。
193名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:32:17 ID:y500fOSG0
>>189
それで02年以前から今までずーっと、こんな悲惨な使い方を
していたって事だから。
年金崩壊しるって理解してくれた?www
194〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2007/06/30(土) 05:33:24 ID:4DAuI2LK0
こんなものをかばおうとしてたのか民主,共産,社民は・・・
195名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:33:32 ID:xgo8oMsD0
>「信頼を取り戻すため、生まれ変わるしかない」と語った。

そんな機会が与えられると本気で思ってるのか・・・
新組織の中核は、膨大な量の照会業務をこなした派遣だ。
使えねーゴミが再雇用されるわけねーだろ。
196名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:36:20 ID:lyDtzfCi0
>>193
日本臨床整形外科学会の
既に分かりきった投稿を今更鬼の首取った如く騒いでもねぇ
197年金制度廃止すべし:2007/06/30(土) 05:38:09 ID:zWFlqDLY0
票田欲しさに国民にパンとサーカスを憶えさせることよりは、
努力と言うものを教えるのこそ政治家と言うものだ。

極論、年寄は見殺しにしてもいい。年金のない時代の年寄が
全て飢え死にしたわけでもなく、同居がなくとも人間窮すれば
活路は見出すものだ。
今日本の高齢者に必要なものはアメではなくムチである。

しかし全ての政党が選挙のために人口の多い年齢層に媚びている。
民主主義はこうして衰退し活力を消滅させていく典型が今の日本と言える。
つまり日本は古代ギリシャ同様衆愚政治のスパイラルに突入した。

かつてシュペングラーは言った、英国はサッカーと保険制度で衰退する、と。
そう言えば日本はサッカーが盛んになっているなww
198名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:38:44 ID:y500fOSG0
ちなみに、「年金食い潰し特殊法人トップ5!」は

@住宅金融公庫      23兆4518億円
A年金資金運用基金    10兆6150億円
B日本政策投資銀行     4兆3490億円
C国際協力銀行       3兆9683億円
D都市基盤整備公団     3兆9017億円


じゃ、これは理解してたかな?www株と全然関係ないよんwwwwwwww
199名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:38:58 ID:9epxgSuwO
社保庁…仕事…年金をちゃんとしてれば
遊んでたってイイんだよ…何故なら…国民の為にちゃんと仕事してれば誰も文句言わない(泣)
200名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:39:09 ID:4ch9gt6e0
地方公債や特殊法人に運用したのなんて戻ってくるつもりだったんかね?
昨日見たソースじゃ120兆以上これらに化けてる
201名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:41:07 ID:lyDtzfCi0
厚生年金、黒字8兆円・05年度、株高で運用収入増加

厚生労働省は25日、2005年度の公的年金の財政状況を社会保障審議会(厚労相の諮問機関)年金数理部会に報告した。
厚生年金の収支(黒字額)は時価ベースで前年度比259.4%増の8兆3267億円と、株高による運用収入の増加で大幅に改善した。
基礎年金を給付するために必要な現役世代の保険料負担額は、1人あたり月額で1万4905円と2年ぶりに1万5000円を切った。

会社員が加入する厚生年金の05年度の収入総額は時価ベース(以下同)で45兆9335億円。積立金の運用利回りは株価回復で6.82%と同4.09%上昇した。
05年3月末に1万1000円台だった日経平均株価は、06年3月末には1万7000円台まで回復した。

自営業者などが加入する国民年金の収支も、4023億円の黒字に転換。04年度は96億円の赤字だった。(22:41)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070625AT3S2501325062007.html

202名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:41:31 ID:xgo8oMsD0
>>197
コテはずしてるのはなんでだぜ?
203名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:42:48 ID:rF8AExQx0
これはひどい。働いたら、周囲がさぼっているのが目立つと言って叱られるとは。
しかもこれが公的機関。ありうべからざる所だ。
204名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:43:00 ID:y500fOSG0
>>201
単年度収支で判断してるって馬鹿ですかwwwwwwwwwwwww
今までの収支全部オープンにしろって。

それと原資もな。
205名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:43:29 ID:LSz9L6R90
さっさと組織を解体されて全員路頭に迷え。
お前たちのしたことに比べれば、この処置すら生ぬるい。
206名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:46:27 ID:ax6KM6Ht0
>>201

だからその運用益はどこに消えてるんだという事を自民に質問してるのが長妻な。

残高一切明かしてないんだから、ジャブジャブ使いたい放題だろ。
207名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:47:39 ID:rF8AExQx0
原資はな、半分が国債、残りの半分が、財投、国内株式、外国債券、外国株式だ。
怪しまれているのは、財投の部分だが、それ以外も実は怪しい。

事実上引き出せないだろう事には変わらないからな。
208名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:49:11 ID:lyDtzfCi0
>>204
これからどうなるか分からんが今は安定している。

原資なんて言っても一気に償還する金じゃないし
動かせない運用でも結局のところ問題無いと思うが。

大体地方債全滅したら年金なんて言ってる状況ではあるまい。
209年金制度廃止すべし:2007/06/30(土) 05:49:20 ID:zWFlqDLY0
特殊法人を廃止したいのなら関係官庁そのもの延いては所轄官庁の諸制度
そのものを廃棄しないと天下りはなくならない。
つまり年金の流用や事実上の横領を防止したいのなら年金制度自体を
廃止することだ。
つまり自分の老後は自分で考え、貯蓄し、或いは運用し、或いは同居の方法を
考え、政府に依存しないことだ。

小さな政府とは英米人の権力に対する猜疑心の賜物と言うことを忘れるな。
お人好しの国民の社会主義は冷戦以後に未来はない。
人口が減少し外国人に免疫がない島国では福祉の制限が一番。

しかし今の日本人は自分の世代だけ良ければいい、自分の職種さえ良ければいい、
と言うエゴが蔓延している。そして年金により過去の為に未来を潰している。
つまり確実に衰退する。
210名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:51:26 ID:y500fOSG0
>>208
お前の言ってるのは

大赤字→大赤字→赤字→大赤字→赤字→やや赤字→黒字
                        ↑いまここ

これで今安定しているから大丈夫って言ってるんだぞ?
頭大丈夫か?
211名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:52:04 ID:fdD56T9A0
>>163
中国朝鮮とも手を切って以前の前原みたいなのをトップにしないと無理。
本当に日本のことを考えてくれるなら2大政党制も悪くないと思うが
現状の民主ではね・・・。
日本のことを考えるって、議員・政党として当たり前のことなんだけど
与野党ともね・・・。
212名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:53:00 ID:mnz+En4A0
景気が良くなっても役人叩きが終わらない
これってよほどのことだよなァ
213名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:54:07 ID:4JOjtv9D0
そんで逮捕者でんの?
214名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:54:12 ID:7FwjgpoDO
だ か ら 一 体 い く ら 残 っ て る ん だ よ

柳 澤 逃 げ ん じ ゃ ね え よ
215名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:55:42 ID:rF8AExQx0
>>208
現状は含み損だが、将来的には含み益、売却益が見込めるというものならそうだろう。
しかしその償還するアテが無い事が問題なのだ。

簿価は書類に記載されている。しかし実際にはどこにも存在しない幽霊債権に等しい。
216名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:56:44 ID:lyDtzfCi0
>>210
だからどうしたんだ?
そんなもん角栄と旧田中派が使い始めてから囁かれたことだろう。

崩壊しない程度に修繕して使っていく他手段が無いんだが?
217名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:57:10 ID:bYyOKtVu0
あなたの廻りにB枠採用は、いませんか
これからは、同和の攻撃が来るぞ
同和部落の新しい飯の種
年金利権が始まります。役人・役所を脅すことにかけては、天下一品です
保険庁内に、B枠の職員が混じっていたらやりたい放題
記録の捏造くらいは、朝飯前でしょう
組織を挙げて準備中です

218名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:57:51 ID:2rAUhEfG0
年金基金も入ってるおれは完全に負組ORZ
219名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:58:00 ID:fdD56T9A0
>>185
国民年金廃止して生活保護にしたら、年金は払わなくていいの?
年金払わなくていいけど将来1円も貰えない、でも生活保護の分
増税しますってのだと、マジメに将来のこと考えて貯蓄してるヤツが
丸損じゃないか?
220名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:58:10 ID:oZW35G9U0
今の職員だけが頑張るのは、彼らにも言いたいこことがあると思う。
精度の復旧義務に、ボーナスカットに残業は当たり前だとしても、

手抜きしていたのは彼らだけではない。今、恩給を受けてぬくぬくと暮らしているOBが張本人ではないのか。
何で俺たちだけが。と彼らが思うだろう。
だから、返したボーナスを国庫に収めないで、全国に緊急窓口を設けゆ費用に当て、
その職員にOBを派遣する。無給で。

どう?
221名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:58:14 ID:YEiFVRxb0
「自主返納」の時に「自主だから俺は返さねえ」と書いてた職員が何人かいたけど
こういう仕事ぶりが当然だったのかよ
222名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:58:14 ID:bbmza82xO
で、逮捕は?横領でしょ?
223名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:58:18 ID:y500fOSG0
>>216
おまえ大村か?開き直るなよwwwwwwwwwwww
で、年金はあるのか無いのか?言ってみ?

 年 金 原 資 は あ る ん で す か ? な い ん で す か ?

プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
224名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:58:20 ID:ACjvOHJG0
解体?
そんな事言って
再編後はマトモになるとでも思わせたいのかな

名前変わるだけで人はそのままなのに
225名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:58:28 ID:ax6KM6Ht0
いやいや。
積立金残高という大本を明かしてないんだから、

全部不明だよ。唯一手元に残ってると一応言える額は、毎年運用しましたよっていうこういう報告だけ。

今まで運用益が総額いくらなのか、で、結果、今いくらあるはずなのか、さっぱり不明。

226名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:59:07 ID:G0WscOLF0
>>1
その通りだな。
しかし、給料欲しさに奴隷になるのは嫌だけどな。
俺はそれで3回転職したがな。
227名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:00:55 ID:b8ZhNr5Q0
こういう名前を明らかにしない匿名さんの記事は
記者の脳内記事がほとんど。
特に発言内容とかね。

まあ実情はこれに近いと思うけどね。
228名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:02:24 ID:rF8AExQx0
>>216
では、現状の資産状況を明らかにするべきだな。なぜ隠す?
第一そういう理屈なら、銀行の不良資産整理も必要なかった。

修繕するためには、より多くの保険料を取り、それをつぎ込んでゆくしかない。
その繰り返しでここまで肥大化したのだ。
229名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:02:27 ID:G/OH67sv0
>>212
景気よいのは、主に世界景気の恩恵を受けているところ。
内需はデフレで低迷。
230名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:03:03 ID:5OpdXz8X0
>年金記録漏れ問題も、「職員の怠慢が一因」と考えている。
それ以外に何があるって言うんだ。あ!あったね。記録ミスどころか
徴収した年金を横領して、徴収記録を破棄改ざんする悪質ケース
職務怠慢度ってレベルじゃないわな。公金横領・詐欺事件です。
社保調職員(自治労) おまえ等全員逮捕されろや。
231名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:03:21 ID:5I0i4y0j0
やる気のある若者がやる気のない上司に潰されていくという話は良く聞くぞ。
やがて若者はやる気のない上司へと変貌していく。悪循環。
232名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:04:00 ID:y500fOSG0
>>216
おい、大村。2ちゃんで俺たちにボコられてるようじゃ
一生長妻には勝てんぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:04:02 ID:ax6KM6Ht0
自治労職員は切実に特殊法人化を望んでるらしい。

ふざけんな!自民!

234名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:05:55 ID:SbiQ1y1O0

信頼を取り戻す前に流用した年金と今回の騒動で使った税金を

個人財産から取り戻せよアホ庁
235名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:06:45 ID:reTdGA9o0

自民批判はイイが、批判するにしても節操なさすぎだな。
特にソースなしの決め付けが多いのは、情けない。
236名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:08:03 ID:bdZ4ab990
日本人はすぐ複製に養殖、天然でぶつかり合えってんだよ
237名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:08:41 ID:lyDtzfCi0
>>228
銀行預金はいつでも引き出せる金
公的年金はいつでもひきだせない金

綺麗事をいってもしょうがないな
元々年金制度なんてビスマルクの時から隠れ税金として期待されたんだから

つか原資って他の国では公開されてんの?
238名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:09:11 ID:fdD56T9A0
>>188
> 年金積み立てるより、自分で貯金したほうがオトクな気がする。
> 自己厨な考え方だけどね。

俺もそれに賛成。 それは「自己中」じゃない。 「自己責任」。
将来年金が破綻してアボンかもしれんし、あるいは貯金が尽きて
アボンになるかもしれんが、それを自分で選択できる余地があって
いいと思う。
年金を払わないと今受給してる世代が困るって意見もあるが、今
受給してる世代なんてのは大して払ってないくせに後世に面倒を
押し付けてるだけだし。
239名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:09:52 ID:1DbYjxec0

   「郵政民営化に反対するものは刺客を擁立し自民党から追放する!」


                    選挙後・・・・


       「彼等は十分反省した!感動した!復党を許可する!」


                
            あなたはまた、自民党に騙されますか?
    
240名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:11:36 ID:lyDtzfCi0
>>239
かなり焦げ付いてた郵貯と簡保取り上げたのに
そっちは文句言うのかw
241名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:12:00 ID:y500fOSG0
>>239
それって「自民党をぶっ壊す!」→選挙後→「おかえりなさい」みたいなwww

面白すぎるwwwwww国民コケにされまくりwwwwwwwwwwwwwwwww
242名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:13:17 ID:4ch9gt6e0
年金資金運用基金への焦げ付き債権は、どのくらい多額に上るのか。『財政金融統計
月報』2002年7月号の財政投融資特集をみると、同基金の運用向けの融資残高に相当す
る32兆1669億円(2001年度末)に上ることがわかる。
 公的年金(厚生年金と国民年金)は郵貯、簡保などと共に、主要な原資として財政投融
資に投入されてきた。2001年3月末まで年金積立金を旧大蔵省資金運用部に預託する
義務が課されていたため、サラリーマンの厚生年金でみると、財投向けの同預託金残高
は2001年度末で122兆2758億円と全積立金の89%を占めている。つまり、年金積立金の
9割が財投に投入されているわけだ。そして、財投資金の全体は「特殊法人向け約6割、
地方自治体向け約2割、特別会計向け約2割」の割合で投融資されてきた。
 公的年金は預託された全財投資金の31.7%(2001年度末)を占める。これは5割強を占
める郵貯に次ぐ預託シェアだ(財務省による)。国民の「虎の子」の年金原資は、特殊法人
などの、時には得体の知れない事業に使われていたことになる。
 いいかえれば、自立経営不能の特殊法人に財投から貸し込んだ結果、われわれの年金
積立金の相当部分が焦げ付いて大きく目減りしているのだ。

http://www.the-naguri.com/kita/kita60.html

ちなみに当時の特別法人は殆んど全てが破綻状態w
ていうか、政府はちゃんと全て公開しろよ
243名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:14:32 ID:KpNcj7bv0
【民主】民主党のネクスト法務大臣が子供を殺された母親に暴言を吐きまくる★6【終わったな】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183147644/

> ここまでのスレの流れ
> ★1〜4
> まだ動画のうpが出来ず様々な憶測が飛び交った
> ・またネウヨニートの捏造かよ
> ・選挙前だからってチーム施行が涌いてんな
> ・自民工作員がいるスレはキモいわ
>
> しかし★5あたりで動画がうpされスレの雰囲気は変わる
> ・こんな事より年金が大事だろ?死刑とかどうでもいいから自民党は死ねよ
> ・これで民主を叩くのはおかしい こいつ個人が叩かれるべきで民主は関係ない
> ・とにかく自民には投票しないよ
>
>
> そして今に至る
244名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:14:56 ID:qcv9tRBi0
社団法人 経済同友会

行財政抜本改革と公平・公正な税制の構築
−小さな政府と民間主体の活力ある経済社会の確立−
2004年4月28日

図-1 財投・郵貯・簡保・公的年金B/Sの現状と資金の依存関係(2002年度末)
http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2004/pdf/040428_04.pdf

見づらい図だが、非常に興味深い。
右下に「148.0兆 円 厚生・国民年金(積立金)」と言う囲みがあって、
その資産のうち、実に72.7%(107.6兆円)が「財投預託金」、また18.5兆円が
「財投債」に投じられている。つまり、148兆円の年金原資の内、85%
(126兆円)が、国や公共団体の債務として使用されている。

その、国や公共団体の債務の内訳は、左側「財政融資B/S」を見れば
明らかで、国債や特殊法人、地方公共団体などに投じられている。
つまり、年金資金の運用は、運用益の追求の為というよりも、こうした部門への
資金提供手段となっている。問題は、これらの部門が主に利益を生まない
ものであり、かつ長期的に資金を必要とする為、事実上完全な償還は
不能ではないか、と言う点だろう。つまり、われわれの年金資金は、
事実上なぜか国や特殊法人、地方公共団体のものになっている。
われわれ国民に、こうした認識はあるのだろうか。

ちなみに、この表には、前回話題になった郵貯・簡保資金も、
しっかり左側(公的部門)に吸い取られている図が見れて、興味深い。
245名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:15:07 ID:zIJ6p/qo0
2chの批判の的だった、特定郵便局は、
社長が代わって維持支援に方向転換とか
246名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:16:11 ID:zK8JuVr9O
>>237
アメリカじゃ自分で運用できるじゃない。
すぐ引き出せるかどうかなんて関係ない。

後ろめたい事さえなければ原資はいくらでも公表できるはず。

そもそも俺らの年金保険料を勝手に特殊法人に貸すとはどういう事だ
247名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:16:18 ID:R4VF17d70
やっぱ真面目に仕事に取り組んでくれる人間に
仕事を続けてほしい。たまったものじゃない。
248名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:18:01 ID:v22EglOA0
社会保険庁の連中は1年間は無給で働けよ
いやなら退職しろ、つーか氏ね!
249名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:18:04 ID:hkSwV4My0
>>105みたいなのは理想を元に理屈を組み立てて現実を無視してる
民衆に変えられることと変えられないことがあるという現実を
そこを無視して、割り切ってしまえば、全部民衆の責任だという主張になる
それは発奮を促すように見えてもただの諦めでしかない
250名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:20:12 ID:rF8AExQx0
>>237
それは詭弁だ。これは普通預金勘定の話ではない。自己資本比率の話だ。

もう一つ言おう。「公的年金は、近い将来必ず引き出される金」でもある。
その近い将来に備えて十分な量が維持されているか、本当に現金化できるのか、検証することは
重要なことではないかね。

「隠れ税金」とは言い得て妙だ。わかっているんじゃないか。それがもはや我が国では通用しなく
なったという事だよ。味を占めて介護保険や自動車リサイクルまで風呂敷を拡げたが、いつまで
こんな詐術が通用するのか。

他国にはそもそも、こんな巨額の積立金は存在しない。
欧州では通常、3か月分ほどの支払い準備金が用意されているだけだ。
251名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:22:52 ID:5OpdXz8X0
まず、年金横領の自治労職員を逮捕しろ。犯罪なんだからさ
杜撰、怠慢の記録ミスはその後で調べて処分しろ。
犯罪者公務員(自治労)の地位剥奪と逮捕が先決
252名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:22:53 ID:lyDtzfCi0
というかさ、年金原資と運用の履歴が公開されて大赤字だったとしよう

その後どうすんの?

せっかくあるとされていた原資無いと公表しちゃったから
民主党でも共産党政権でも再度保険料増額してかき集めなきゃならんし
ただ集めただけじゃ掛け金以上の年金出せないだろうし
また博打打つのは自然の流れだろうなあ
253名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:23:02 ID:fdD56T9A0
>>190
安倍政権の失政ではないけど、歴代内閣・自民党の責任が問われるのは
仕方ないと思う。 安倍ちゃんはタイミングが悪かったってだけだけど
どの首相でも同じような問題は降りかかってくるからね。
安倍総理(選挙で生き残れればだけど)には歴代内閣・政府の責任追及と
迅速な問題の解決を期待する。 それができないと見切ったら自民には
投票しない。 といって、他に解決できる政党もないのだが。。。棄権かな。
254名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:23:41 ID:XQuUt/C00
権利権利で日本社会を崩壊させるニダw
日本人が困るようにしむければいいニダw
255名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:24:00 ID:Jl1K/vWdO
泣くな社保庁よ。小沢ジチロウが、守ってくれるさ。
256名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:24:30 ID:rF8AExQx0
>>240
郵政は、収益を得ることができるから、自力で解決できるものだったろう。これこそ放置でよかった。

しかし年金積立金は、どのようにして収益を得るのか。いや、それどころか郵政の財投による焦げ
付きが問題だというのであれば、年金積立金の焦げ付きを看過する理由がどこにあるのか?
257名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:24:44 ID:67bACeh/O
会計検査院はなにやってたんだ(怒
258名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:25:29 ID:lyDtzfCi0
>>250
つまり、時代状況が変わったから
もう旧態依然の年金制度やめろってことか

それは俺も賛成なんだが
今の年金受給者やある程度掛け金払った連中は納得しないんじゃねーの?
そいう人間が主流だから支持されるとは思えないな。
259名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:26:38 ID:y500fOSG0
>>252
このまま隠しといて、本当に1円もなくなるまで使い込んで
その後どうすんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
共済年金使って財投やるの?www
260名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:27:51 ID:SbiQ1y1O0

結局こいつ等のボーナスってど〜なったんだ?

皆自主返納したのか?
261名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:27:58 ID:G0WscOLF0
>>253
そう思うなら真面目に対応してしていた安倍政権を応援して
参議院選挙は自民党に投票するべきだろうと思う。
262名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:28:40 ID:qcv9tRBi0
>>244 への自己レス

つまり、この図をみれば、郵貯・簡保・年金が、
国や特殊法人、地方公共団体の資金源となっており、
その総額は2002年度で468.6兆円(財政融資B/S)になっている。
日本の国家予算と比べても、これは異常と言って良いのではないか。
国債や地方債とは別の、巨額の隠れ借金と言える。これらは返す(完全に
償還する)あてがあるのだろうか。一体誰がここまで肥大化させたのだろうか。

スレ違いですが、年金資金の現状を知る参考までに。
263名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:29:22 ID:YPupFUz30
おい、おまえら、社会保険庁解体して民営化され
たら、すぐに外資系が乗っ取ることになることに
なるんだぞ。
そうなると、給付額の大幅な引き下げ、保険料の
大幅な引き上げが待っているだけ。
あぁ、解体しなくてもよかったと後悔したときは、
もう遅い。
ワナ、ワナ、騙されるな!!!
264名無しさん@七周年:2007/06/30(土) 06:29:37 ID:r9Ws/eDl0
○ 民間給与の実態調査結果(全データ)(PDF 1,036KB)(平成19年1月23日更新)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/h17/minkan.htm
民間給与実態統計調査 平成17年分 平成18年9月
※1ページ この統計に国家公務員、地方公務員、公庫職員等は含まれません
1 平成17年12月31日現在の給与所得者数は、5,304万人
2 1年を通じて勤務した給与所得者については、次のとおりとなっている。
( 1 ) 給与所得者数は、4,494万人 平均給与は 437万円
男性2,774万人 男性平均給与 538万円
女性1,720万人 女性平均給与 273万円

18ページ( 第14表) 給与階級別給与所得者数・構成比 平成17年分 男女計
100万円以下 355.5万人 7.9%  
100万円超 200万円以下 625.7万人 13.9%
200万円超 300万円以下 710.4万人 15.8%
300万円超 400万円以下 771.5万人 17.2%
小計 2463.1万人 54.8%
400万円超 500万円以下 638.9万人 14.2%
小計 3102.0万人 69.0%
500万円超 600万円以下 452.0万人 10.1%
600万円超 700万円以下 287.5万人 6.4% 
700万円超 800万円以下 208.5万人 4.6%
800万円超 900万円以下 136.5万人 3.0%
900万円超 1000万円以下 92.4万人 2.1%
1000万円超 1500万円以下 160.2万人 3.6%
1500万円超 2000万円以下 33.5万人 0.7%
2000万円超 21.0万人 0.5%
合計 4493.6万人 100.0%
この国税庁の統計は1年を通じて勤務した民間の給与所得者(4494万人)なので
最低でも6割り近く2463万人は年収400万円以下
最低でも7割り近く3102万人は年収500万円以下
1年間通して働けない短期契約の非正規雇用など含めると(5304万人)低所得者は更に増える
今の日本の現状は低所得者が大半で投票に行けば数の力で政治も変える事ができる
265名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:29:40 ID:uNhAl0V80
           社会保険庁職員は北朝鮮と同じ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
社会保険庁が、年金市場を『独占』している。

『社保庁』が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を『国民』に強要している
『社保庁』が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を『国民』に強要している
『社保庁』が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を『国民』に強要している

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『社保庁』は、『北朝鮮』と同じ。

『社保庁』の「独占」が、国民生活を「北朝鮮化」させている。
『社保庁』の「独占」が、国民生活を「北朝鮮化」させている。
『社保庁』の「独占」が、国民生活を「北朝鮮化」させている。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

『社保庁』の「独占」を解体し、「公正な社会契約」締結を政府に要求しよう!
266名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:30:07 ID:y500fOSG0
>>258
いや、もうこうなったら原資公開してごめんなさいするしかない。
そして税方式に移行。
国民だって、原資が空だってわかったら納得するしかないでしょ。
今ならまだ50兆以上残ってる(はず・・・怪しいけど)からまだ
切り替えに必要な時間を稼げる。

でも、そんな事したら自民・公明は30年間政権から遠ざかると思う。
267名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:31:14 ID:/el20sIi0
「一旦全員解雇」、「再雇用されるかどうかわからない」

以上の理由により
これからどんどん本当の内部告発が出てくるものと思います。


さようならブサヨ。
268名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:31:56 ID:Jl1K/vWdO
>>261
まあ年金問題は社保庁が一番悪いわけだしな。
269名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:32:37 ID:rF8AExQx0
>>252
税金化するしかあるまいね。しかし税金化すると、年金資金の流れを透明化してしまう。
それでは利権が得られないという不都合が政官財にはあるわけだ。
税金化の場合、既に掛け金を払っている人には、上乗せして年金を支払う事で対処するしかないだろう。

↓を読むとよい。どういうことかと言うと、年金積立金の試算など全く信頼できないということだ。
常に巨額の積立金を置けるようにして、政官財でうまい汁を吸おう、というアイディアにすぎず、元来が
不必要なものであった。

> (積立金の額は)計算年度においては常に翌年の支出の5から6倍になっています。

> どういうことかといいますと、将来受給者が増えるので積立金を取り崩さざるをえないと予想しながら、
> 実際には取り崩すことなく、その年になるときっちり5倍以上の積立金を確保しているのです。
> これは負担増や給付の減額などで対応しているためと思われます。

> たとえば1980年の制度改正に際して、その年の積立度合は7.4倍で20年後の2000年には1.4倍と
> 予測しています。ところが先にも述べたように1999年の段階では5倍になっています。

http://www.jcoa.gr.jp/siten/nenkin.html
270忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/06/30(土) 06:32:47 ID:q0TJS9RN0

いや、自民党案は解体っていうか
分割して特殊法人化するんだろ?
解体とか言う言葉は紛らわしいから使うなよ
271名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:33:15 ID:q+wGErRr0
>>261
頭いかれてんのか WWWW
272名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:34:10 ID:G0WscOLF0
>>270
一旦職員はクビにするらしいけど。
273名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:34:46 ID:5OpdXz8X0
>263
おまえ等には呆れるよ。寄生虫公務員
郵政の時も、民営化したら外資に乗ったられるとか喚いていたよな。
自治労公務員のような、人外の虫けら寄生されてることは現状は放置できません。
274名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:34:51 ID:G0WscOLF0
>>271
必死だな。
275名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:35:51 ID:zIJ6p/qo0
>>257
会計検査院というのがあったな。
でも、同じ天下りする同じ官僚だし。
276忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/06/30(土) 06:35:54 ID:q0TJS9RN0
>>272

一旦でしょ
つうか塩崎が再雇用を保証してるから
277名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:36:37 ID:M2U2jA+yO
>>253
それが政権交替のメリットなんだけどな。
民主は嫌だけど、俺も。
本当に労働者の党になるんなら別だが。
それでも一回、自民党に野に下ってもらって、
利害をチャラにして出直したほうがいい。
癒着し過ぎて、どうにもならなくなってる。
しかし、自民党は公明党と組んでまで政権に居座るからなぁ。
民主が参議院で過半数取ったら公明党を捨てて、民主に擦り寄りそうだ。
278名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:36:40 ID:TbU4G7qD0
こうんなふうに、反省・懺悔の告白をした者から優先的に再雇用してあげるべきだろう。
早い者勝ちにすべきだ。早く告白した者から高い地位につけてあげるべき。
279名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:36:51 ID:rF8AExQx0
>>273
ある意味事実なのだが、まあそれはまた別の話で、制度そのものを変えてしまえば乗っ取りようがあるまい。

顧客情報システム、郵便局会社が委託
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070419AT1D1803K18042007.html

> 日本郵政公社は、10月の民営化で発足する「郵便局会社」の顧客情報管理システムの開発・構築・運営を
> 米企業に一括して外部委託する。
> 自社でシステムを所有せずに、米企業が米国内に持つコンピューターセンターをインターネット経由で
> 遠隔利用する。
280忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/06/30(土) 06:38:54 ID:q0TJS9RN0

だからさ,安倍の言ってる解体って言うのは消滅とは違うってことを分かってないと
選挙の後で約束が違う とか言うと恥ずかしいから
281名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:39:14 ID:g/X7LYQX0

■ 「特別会計見直し本格化」

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo151.htm

「 しかし、実際には、31特会の予算規模はあわせて387兆円、
特会同士の重複部分などを除いても207兆円にのぼり、例外のは
ずの特会が、一般会計の5倍近い規模に膨らんでいる。さらに、特
会の収入のうちの47兆円は、一般会計からの繰り入れでまかなわ
れ、一般会計歳出の6割近くを使っている。」


※ 毎年207兆円の使途不明金(公務員や外郭団体を潤している)を、
  年金に使えば、国民のみんながハッピー!!!

※ 207兆円を受給者5000万人に配るとした場合、
  1人当たり年間414万円もらえます。なんと月に、35万円!
  もちろん、若い人は年金を一円も払わなくてOK!

※ つまり、その分を毎年国家公務員と外郭団体が食い潰しています。

282名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:39:16 ID:iYm7sZ8S0
公務員特殊法人全解雇でお願い

実力があれば民間に再就職あるいは起業すればいいだろ
さぞかし実力があるんだから問題ないだろ
283名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:39:23 ID:y500fOSG0
>>242 >>244 >>269
これらを総合すると年金破綻は避けられないな。
そしてそれが長妻によってオープンになるのも時間の問題。
(大村に原資の事突っ込んでたし)
で、民主党は税金で年金まかないます、とか何とか言って与党より先に
案出せば大勝利って訳ですな。
284名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:41:32 ID:v5X2RjMW0
自民党のやることは全てが詐欺みたいなもんだろ
基本的に国民の方を向いちゃいない
経団連様、アメリカ様、犬作様だよ
285年金王・時知郎:2007/06/30(土) 06:41:36 ID:t/gxRRet0
年金の支払の問題、社会保険庁の公務員とは思えぬ無様な仕事ぶり。

年金問題を煽り、クローズアップされればされるほど一番得をして、
影で笑っている奴は誰だろうな?

前回の衆院選は、小泉が仕掛けた郵政民営化選挙。
今回の参院選は、年金選挙を小沢が仕掛けた(代理・長妻)。

二人とも、この上ない親米家だ。
286名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:41:38 ID:TRVAF4oNO
>>278
こいつも反省のふりだよ。本当にマズいと思ってたのなら内部告発したはず。
今、反省のふりをするのは簡単すぎる。
287名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:43:09 ID:g/X7LYQX0

■ 「国家公務員」の成長(焼け太り)を実感に!

◇ ミニボンビー
・1億円クラス
・社保庁の末端職員など。お小遣い、ほちいのねん。

◇ キングデビル
・1兆円クラス
・NTTデータなど。グルグルまとわり付いて、甘い汁を吸う民間企業。

◇ ハリケーンボンビー
・規模調査中
・グリーンピアなど。手当たり次第、施設を投売りする。

◇ キングボンビー
・10兆円クラス
・独立行政法人など。そもそも必要な存在なのか。「気に入った!」

◇ ギーガボンビー
・100兆円クラス
・旧大蔵省資金運用部・「特別会計207兆円」など。
 「ボンビラスの世界にお金など要らぬのだ、俺が捨ててきてやる。」

※ ギーガボンビーの存在がバレないように、ミニボンビーとか
  キングデビルという尻尾を切ってそこに注意を向ける作戦。

288名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:43:45 ID:/el20sIi0
戦争、そして終戦と共に、人々が口を噤んだ、その裏で
心のない物々の貪欲な利欲が芽を出し、国を食い千切った

その様を、まざまざと見て、自覚して、その克服を願ったのは爺さん達ではなく、その思いを受け継いだ若い世代
願いはやがて内から外へ、言霊となって顕れるようになった

大和は、死んでない。
今度は、物々の屍を土に食ませて、大和が大きくなる番だ。
289忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/06/30(土) 06:43:46 ID:q0TJS9RN0

だからさ、安倍は解体じゃなくて、分割と言えよ
290名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:44:25 ID:fdD56T9A0
>>261
そうだね。 ただ、今回可決した法案が見せかけだけじゃないってところを
しっかり見せて欲しいよ。 安倍政権は社保庁の完全解体、職員を再雇用
しない、きちんと監視しますってのを公約として掲げるべきだと思う。
野党も安倍総理に責任を押し付けてる場合じゃない。 自分らが社保庁を
腐敗させたことを反省して、与党と協力して立て直しに尽力すべき。
日本の与野党はこんな当たり前のことがなんでできないんだよ。。。
291名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:45:19 ID:5yeJDWB40
その上司は自治労に入っているんだろ?
292名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:46:06 ID:B5lq0mC10
 推 理 ゲ ー ム

A群B群それぞれにに反対する団体を推理せよ。

A群
北朝鮮経済制裁*朝鮮総連圧力
防衛省昇格
海洋基本法・集団的自衛権
日米豪印4ヶ国同盟・韓国除外
宇宙基本法(偵察衛星)
国家安全保障会議(日本版NSC)創設
国民投票法・憲法改正9条破棄
犯罪収益移転防止法(マネーロンダリング)
教育基本法改正*教員免許更新制度
少年法改正厳罰化
国立追悼施設阻止・女系皇室典範阻止
「従軍」慰安婦捏造・南京「虐殺」捏造
マスごみ捏造放送対策・朝日捏造対策
在日参政権阻止*人権擁護法案阻止
サラ金壊滅*パチンコ壊滅・同和利権にメス

B群
教育基本法改正*教員免許更新制度
社保庁解体(非公務員化) 
天下り制限・公務員削減・給与削減
293名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:46:13 ID:X8aF9eHy0
こりゃ、看板かけかえで終了かな
294名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:46:16 ID:/el20sIi0
>>276
保障?してませんよ?

あれでしょ、ボーナス返上しなきゃ再雇用しない、なーんて言ってないのに記事に書かれて
質問されて、「いやそんなの基準にしないけど」って言った一件のことじゃん?
295名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:46:30 ID:1DbYjxec0
2005年

   「郵政民営化に反対するものは刺客を擁立し自民党から追放する!」

                    選挙後・・・・

       「彼等は十分反省した!感動した!復党を許可する!」



2007年

    「社保庁はたるみきっている!全員解雇して社保庁をぶっこわす!」

                    選挙後・・・・

      「彼等は十分ボーナスを返還した!再雇用を許可する!」

296名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:47:01 ID:zIJ6p/qo0
>>290
独立法人化では、再びやりたい放題。
297名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:47:26 ID:y500fOSG0
>>295
本当に年金1円もなくなるぞ・・・マジで。
298名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:47:56 ID:ZK/HSgYy0
「君が仕事をし過ぎると、周りがさぼっているのが目立つだろう」。

これが公務員なのか・・・・・・・・・
299名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:48:35 ID:waZYiFco0
郵便貯金と同じく、原資減りまくった年金保険機構もすぐ民営化して
外資へ格安で売却。その際、税金で原資不足分の一部補填して外資へ
献上するんだろうなぁー。こういう手を使われると今まで横領した
何十兆円もの資金も永遠に闇の中。

高速道路も分割民営化で外資へ売却準備中のようだし、外資と結託し
た官僚みてると絶望的。
300名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:48:39 ID:1DbYjxec0
>>289
いや、「分身の術」と言って欲しい。

もう正体くらませて攻撃当てられねー。
301名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:49:16 ID:rF8AExQx0
金というのは常に腐敗がつきものだから、風通しが良いところに保管しなければならない。

それなのに国民は、どうして一部の者しか開けられないという、誰も見たことがない金庫へ
保管する事を許すのか。

本当にそんな金庫があるのか?その金庫の中には本当に金が入っているのか?
という国民の疑問はもっともだと思う。

しかし権力側は、国民がそんな事を疑問を持つとは思わなかったろうね。
302名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:49:24 ID:XE+weCbf0
これ犯罪だろ。詐欺罪とか刑事罰の対象じゃないのか?
303名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:49:46 ID:NPFjDHbQ0
こんな人ばっかりだったら良かったのに
304名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:51:49 ID:1DbYjxec0
建前:
「手抜きが当たり前の職場。解体されても仕方ない」

本音:
「よし、これで責任ぶっちぎれるし給料も1.5倍wwww国民涙目ざまぁwwwww俺達一生勝ち組プギャーーーwwwww」
305名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:52:44 ID:G0WscOLF0
>>276
それは、わからんと思うが、
人権法案と外国人参政権に賛成している連中や平日でアメリカの空母などが来航している時に
堂々と反対運動をしている職人を解雇すればよい。

そうすれば完全に自治労は潰れる。
306名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:53:05 ID:/el20sIi0
解体→非公務員化

理事→厚生労働大臣が決める

職責→職務に背くと必ず罰則を科さないといけない
307名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:54:06 ID:i6w68+VJ0
社会保険庁の職員は1時間を45分働いて15分休むんで
実働1日6時間労働です、新しい職場も6時間以内でないと
きついなぁー
308名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:54:24 ID:1DbYjxec0
特殊法人www

しかも結局また腐敗を放置してた厚生労働省管轄wwww

何もかわんねーwwww
309名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:54:29 ID:y500fOSG0
戦闘機126機・総額100億ドル
戦闘機勝った方がまだマシ・・・いや120機買ってもまだ2兆しか
使えてない。80兆とかどういう使い方したんだ?
310名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:54:36 ID:uWC57zYD0
>>289
糞コテどっかいけ
311名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:54:51 ID:NPFjDHbQ0
>転職などで入社した従業員の厚生年金について、企業が
>必要書類を提出してきた際、かつての職場の年金番号が記されていないケースが度々あった。本来なら、
>従業員本人に確認し、同じ番号をつけるべきだったが、面倒だからと、新しい番号をつけてしまう職員が多かった

アホ庁職員はゴミだな


312名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:55:00 ID:ysqwfJGk0
社保庁買いたい
313名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:55:18 ID:PQkRuvRb0
まったくすごい腐敗だな〜
ニホンオワターーーー
314名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:56:41 ID:fdD56T9A0
>>267
ああ、なるほど。 これで釣って内部告発を奨励すればいいのか。
全員再雇用しない宣言すべきと思ったが、それはアリかも。
でも釣るだけ釣って再雇用はすんなよ。
315名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:56:52 ID:rF8AExQx0
しかしこ問題は、非効率だったという問題ではなく、不正の温床だったという問題だぞ。

効率の問題ならば官営から民営化すれば改善するかもしれないが、不正の温床だったものは、
民営化したところで効果があるのかという疑問がある。
316名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:57:23 ID:/el20sIi0
>>308
どこの省庁が管轄になろうと、所詮官僚なんて
自分たちに責任が及ばないようにすることにしか頭を使わないでしょ。
理事について大臣が任命するんだから
役人はあまり関係ないとも思うけど。口利きしたら刑事責任が問われることになるし。
317名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:57:27 ID:L9TyYaxM0
安倍が選挙で勝てるか否か。

それはいかに社会保険庁職員(詐欺師、横領犯、税金泥棒)の首を切り、
一人たりとも新組織に採用しないようにするかに、かかっている。

今、大量の派遣・バイトが年金の問い合わせを受けているようなので、
彼らを新組織の職員とし、
現在の社会保険庁職員を新組織に入れないようにする必要がある。

これこそ、安倍が当初いっていた再チャレンジ、格差是正である。
318名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:58:02 ID:qeuq4C4s0
昨夜9時のNHKニュースで、ボーナス返上について職員にインタビューしてるシーンがあったけど
出てくる職員のほとんどがダメ人間を絵に描いたようなヤツばかりで笑った。
319名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:58:16 ID:2YmUE8M30
公務員の労組をつぶすいいタイミングだろ?在日の巣だからな
320名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:59:09 ID:mHMHo/7V0
>>315
その通り。
321名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:01:55 ID:g/X7LYQX0

年金破綻というレベルではなく、国家破綻というレベルですよ。

1000兆円の「見えた」借金がある上で、財政融資という
468兆円の「隠れ借金≒不良債権」がある。
さらに、特別会計で毎年200兆円の使途が不明。

この金額、国家予算の何倍ですか?
GDPの何倍ですか?


普通の友達同士でも、借金まみれの上に、さらに、嘘をついたり、
お金を使い込んだり、している人を信用しますか?
こんな人に、モノを掛売りしますか?
まず、回収の見込みが無いと考えますよね。


つまり、ダサい国の通貨「円」に対する信用が無いということです。
株価、為替の暴落が起こる寸前まで来ているということです。

322名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:04:15 ID:y500fOSG0
>>321
遅かれ早かれいずれはハイパーインフレになるだろうね。
323名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:04:27 ID:P2JZE1I/0
全員解雇だな。
それでこそ「美しい日本」
324名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:06:02 ID:AEBBTiUj0
でも、これ解体されても
国鉄や電電公社と同じで退職金でるんだよね
325名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:06:42 ID:rF8AExQx0
手抜きならまだしも、横領だからな。

社保庁が携帯金銭登録機を導入したのは、横領が多発していたからだという指摘がある。
その導入に関しても汚職だ。贈収賄容疑で2004年、社保庁の課長が摘発されている。

そして折角導入した携帯金銭登録機が使われておらず、税金の無駄使いだ批判されていた。
携帯金銭登録機を使うと、着服できなくなるから職員が嫌がって使わなかったためだろう。

↓など氷山の一角だよ。あるいは指摘される前に予防線を張ったのだろう。
調査していると言えば結果が出るまでみんな黙る。ほとぼりが冷めた頃、「不正は無かった」と発表し、
記事が社会面の片隅に載って終わりだ。

【行政】社会保険庁、年金保険料収納担当職員の横領事例の全国実態調査始める 発覚分だけで2002年まで1億1000万円超★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182779610/
326名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:10:49 ID:dE9OM7HUO
そもそも公務員なんて生活の安定を求めて皆なる職業だからな。
仕事は二の次だよ。


年金管理しない「社会保険庁」て
他に何してるの?
仕事中はハナクソほじって時間潰し?
ネットでエロ動画あさり?

死ねよ
殺されても自業自得
327名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:12:58 ID:bdZ4ab990
もう公務員と大企業だけで子ども作れよ、あほらしくてやってられるか
家畜並にガキ産んでるボンクラの金玉握りつぶしてやる
328名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:13:11 ID:HWPkcOy80
うちの母親は24ヶ月分余計に徴収されてたよ
ほんとに杜撰
329名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:13:28 ID:rh/pD/vVO
再雇用は、五年未満の奴らだけにしろ。

しっかりやれば、バイトでもできる仕事だからな。
330名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:14:15 ID:J/uCHr1u0
公務員つってもまあ差があんだよ
社保庁のような所も珍しくないだろうけどな
とっとと潰せ
331名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:14:15 ID:Jl1K/vWdO
社保庁職員よ。小沢ジチロウと三回唱えろ。きっと御利益があるぞ。
332名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:14:21 ID:v5X2RjMW0
>>325
それ以前に国が裏金目的で使い込んでるのもありそう
当然帳簿を合わせられるはずもなくだんだん管理がずさんに→社保庁職員も横領
社保庁だけの責任問題ではないと思う
333名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:15:30 ID:sV+oNTq90
>転職などで入社した従業員の厚生年金について、企業が
>必要書類を提出してきた際、かつての職場の年金番号が記されていないケースが度々あった。本来なら、
>従業員本人に確認し、同じ番号をつけるべきだったが、面倒だからと、新しい番号をつけてしまう職員が多かった

そういや俺、転職した時に前の職場について「そんな会社登録されてないなぁ・・・まあ調べて処理しておきます」
みたいな事言われたんだが、ひょっとして手を抜かれたのかな・・・
334名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:15:33 ID:g/X7LYQX0

皆さんも、「大蔵省資金運用部」でググってみてください!


「資金運用部の資金繰りに対する日本銀行の対応について」
http://www.boj.or.jp/type/release/zuiji/kako02/mpo9911a.htm


大蔵省資金運用部は、その当時250兆円くらいを動かしていて、
郵貯の満期集中時に資金繰りが付かず、キャッシュを返せなくなる
かもしれないから、そのときは日銀が補填しますとのこと。

1999年当時から、現金なんて残っていなかったんだ!

つまり、今の年金積立金150兆円は、ほぼ全額不良債権、
帳簿上は存在するけれどもキャッシュが無い、という状態に
なっている可能性が高い。

政府は白状するべき。
ていうか、これがオープンになったら、ブラック・マンデーかも。。。

335名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:15:45 ID:dz0e6OPa0
解雇後の再就職先予定
1、基本として時給制
2、3k職場に行ってもらう
3、田舎で畑仕事してもらう
この期に及んで職業選択の自由があるなどと勘違いするなよ
336名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:16:32 ID:SRd0DLM20
>>319 アカ・サヨの巣窟じゃないですか? 

    生活に困らないから選民思想に走ると・・
337名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:16:38 ID:44MtglXW0
こんなんじゃミートホープじゃないけど、職員とか関係者の年金記録を改ざんして
優遇したり、払ってなくても払ったようにしたりやりたい放題が可能なんジャマイカ?
338名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:17:30 ID:iAO//eHU0
解体して国税庁と統合するならわかるが
そうでないなら天下り先でしかない。
339ねらー:2007/06/30(土) 07:18:58 ID:OLG23mAt0 BE:762786465-2BP(0)
まあ、あれだな、>>326みたいに
イチャモンをつけることしかできないヴァカがいるから、
公僕のモラルが地に落ちるわけだ。

管理者のモラルが落ちれば、
年金システムはダメポになるわけだ。

こんなことも分からずに、自民党に投票したり、民主党に投票したり‥‥
中でも最低最悪なのは、投票をボイコットする奴らだ。
腐りきった政治家どもに、格好のパフォーマンスのチャンスを与えている。

ホント、ヴァカばっかだよ、この国は‥‥(トホホ)
340名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:19:23 ID:Psup6l4V0
とりあえず年金は納めません。
つか納めないものを寄越せとはいわないから
問題ないやん??
オレチョーセンみたいなことしないよ?
341名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:19:26 ID:G0WscOLF0
>>338
意味不明。
342名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:20:33 ID:iAO//eHU0
>>336
香具師等がサヨなら今の業務を国税庁に移し
民営化した先は弁当屋にでもすべき。












そして白米に梅干をのせる仕事をはじめさせろ。
343名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:20:46 ID:mCQqoctC0
>>年金記録漏れ問題も、「職員の怠慢が一因」と考えている。
こんな奴らが支持母体である 民主党 と 社民党。
えらそうにするんじゃねーよ、細野!
344名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:22:25 ID:kCUW8S1i0
民間から公務員になったが、社保庁だけじゃない。とにかくびっくりした。
資本主義社会から、共産主義の国に来たみたいだ。

難関を突破しているから、悪知恵だけは働く。
関係省庁から何らかの通達が来ると、予算を湯水のように使う口実にする。
345名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:22:29 ID:J/uCHr1u0
天下りって高級官僚がやるもんで一般職員には縁が無いぜ
346名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:23:54 ID:w31N9pFpO
年金って満額貰えるのは何%なんだ?
347名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:24:23 ID:g/X7LYQX0

読売新聞は、社保庁の職員という末端に国民の関心を向けさせて、
本当の巨悪をかばうことに加担している。。。

意図的なんだろうか?
それとも、記者がアホだからか?

348名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:25:30 ID:iAO//eHU0
>>341
そのままの形態で民になっても何もかわらないってこと。
業務は国税庁に移して職員は他の省庁の一番下っ端として
スタートさせれば良い。
349名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:25:57 ID:/FN+5YeE0
★★年金システム作成で契約書作らずに、年間800億支払ったNTTデータから自民党へ多額の政治献金★★
「宙に浮いた5000万件の年金記録」を保存している社会保険庁のコンピューターシステムを巡り、
契約書がないまま、年間800億円超の保険料や公費が業務委託先のNTTデータに
支払われていたことが、28日分かった。野党からは「あまりにずさんな契約」と批判が上がっている。
会計検査院や社保庁が同日、参院厚生労働委員会での民主党の藤末健三議員への
答弁で明らかにした。会計検査院は今後、こうした契約状態について検査する方針だ。
社保庁のシステムは、NTTデータが担う「年金記録システム」と、日立製作所が担当する
「年金給付システム」に分かれている。05年度は年間計約1140億円が社保庁側から
支払われ、うち約840億円はNTTデータへの支払いだった。
28日の審議で、藤末議員が利用契約書の有無を尋ねると、会計検査院は「06年度まで
契約書は作成されていなかった」と答弁した。NTTデータと社保庁側は99年の契約約款で
「利用契約を締結する」と定めていたが、利用契約は結ばれていなかったという。
柳沢厚労相も「見過ごすわけにはいかない。実態を早急に把握し、措置をとりたい」と調査する意向を示した。
・朝日新聞07/06/28配信ttp://www.asahi.com/politics/update/0628/TKY200706280388.html
★★年金オンラインシステム一兆四千億円で受注した企業から自民党に献金★★
>共産党の小池氏は、「消えた年金」にかかわる社会保険庁のオンラインシステムを受注した
>NTTデータと日立の関連会社に1989年度から2005年度までに、
>1兆4000億円も支払われていることを明らかにしました。
>他の委員から「すごい」という声が上がりました。 (略)
>小池氏は、両社から自民党への献金は、国民政治協会分だけでも98年以降で
>2億2700万円にのぼることを示し、「年金利権に企業も官僚も群がり、
>保険料が政治献金の形で自民党に還流することが許されるのか」とのべました
・赤旗07/06/15配信ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-15/2007061501_02_0.html
350名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:26:47 ID:rF8AExQx0
>>333
登録が必要になるが、↓で確認してごらん。絶対に信じるなよ。

年金個人情報提供サービス
https://www3.idpass-net.sia.go.jp/neko/action/z0401
351名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:26:56 ID:4WfxPQv10
美しい日本、終わりました。
352名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:27:07 ID:nvNKArqp0
年金機構は、採用は全て全国一律試験で成績のいい順番から
二次面接は、旧社会保険庁とは関係ない外部組織の人間が行う

これくらいやならいとまた同じ名前変わっただけで、同じことになる

「社風」という言葉があるが、組織の体質はなかなか変わらない
現在の社会保険庁の職員は、そのまま再任用してはならない
353名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:27:25 ID:MQcm6oy10
年金は社保庁のために健保は医者のためにある
入る人のためにない
社会保険には入らんこった
正社員は残業きついし
フリーターが正解
354名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:28:11 ID:m2ieUP+T0
>>352
やっても一緒
特殊法人の上からの圧力はハンパ無い
自分達で決めれる事なんてほとんど無い

給与も仕事の内容も結局、上から決められるよ
355名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:28:30 ID:0Etjx0NA0
ここの皆の10人に1人位は社保庁の知り合い居るだろ?
法で裁けないなら俺らで意思表示するしかないぜ、もう。
少しずつゴキブリ共の実名公表してこうぜ、何年かかってもいいから。
幾らなんでも無力すぎ。
こうやって食いつぶされた税金が適切に運用されて生活保護なり補助金なりがあれば
自殺は回避できた要領の悪い正直者達の事を思うとやるせないわ、、、
356名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:29:27 ID:1DbYjxec0
>>345
特法とか独法という組織自体がだめ。
一旦天下りの中継先として利用されて、そこから更にどこに渡る。これは監視が効かない。
そもそもそういうためだけに作られたナントカ機構みたいのが何千とある。
注ぎ込まれる税金は6兆とよく言われてるが、それは半期の数字。
年間にすれば倍の税金が流れている。
357名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:30:03 ID:/FN+5YeE0

    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,  
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i  
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'  
  晋晋晋          三晋晋    
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋   これだってみんな民主党が悪いからだ
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋   みんなみんな民主党のせいなんです
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i     自民党に責任は無いんです
   I │  // │ │ \_ゝ │ I      つまり自民党は無責任なんです 
   ヽ I    /│  │ヽ    I/     7月29日の参議院選は
    │   ノ (___) ヽ  │  「(経団連と派遣企業の)成長を実感に!」で戦い抜きます
    │    I     I    │     
     I    │    I    I     
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/       
       ヽ_      'ノ   
みなさ〜ん 悪いのは全部 民主党!民主党ですよ〜〜〜 自由民主党は全然悪くありませ〜〜ん
358名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:30:33 ID:DUt/yJrZO
そりゃそうだ
中の人間が腐ってる以上解体以外のやり方なんか無い
民主党案の「社保庁の人間に税金までいじらせろ」とか完全にキチガイ
359名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:31:04 ID:G0WscOLF0
>>348
それでも結局変わらんと思うが。

それならいっそ年金は2ちゃんねらで管理した方がマシに思える。
360ねらー:2007/06/30(土) 07:31:17 ID:OLG23mAt0 BE:915343294-2BP(0)
>>344
お前、ヴァカ?
自分が所属している組織を否定して
何が楽しいの?
361名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:32:33 ID:hLIkULElO
思うに必ずそのようなずさんな指示を出した者が確実にいる。
もちろん頭がそのような腐った者ならば末端も腐敗する。
362名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:32:40 ID:SRd0DLM20
>>348 厚生労働省の下っ端が今の社会保険庁な訳で・・

    
363名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:32:43 ID:J/uCHr1u0
民間から公務員になってびっくりするのはわかるぜ
何度も出向に行ったから経験あるわ
364名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:33:04 ID:aHsTN75s0
>社保事務所の係長以上は総入れ替えするぐらいでなければ、組織は変わらないでしょう

なんだ、結局労働組合のリークか
365名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:34:04 ID:Eq4/bjl80
>>357
そういう工作ってやってて楽しいの?
366名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:34:04 ID:mHMHo/7V0
>>358
民主案の中身は知らないが、独立法人はやりたい放題。
税と社会保険の統合で莫大な社会コストの削減が可能。

保険庁の人間は、団塊退職と新規採用停止で
事実上消滅。
367名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:34:12 ID:vrJE/la40
自民党も民主党もどっちも信じられんわ。もう国を信用するのはやめたほうがいい。
368名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:34:33 ID:cyVqXY600
役所も郵便局も銀行も7時まで窓口業務やれや。
昼休み1時間客を放置する小売店があったら速攻潰れてんぞ。
369名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:35:02 ID:1KCcELOJ0
無責任与党投手 安部心臓
370名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:35:03 ID:iAO//eHU0
>>355
また社会保険庁「だけ」のせいにするの?
こういう不正がでてくるのは公務員制度そのものが腐ってるからだろ。
死刑も含めた厳罰を処す法整備をしなければならないのに
その省庁を叩いているだけでは何も変わらない。
もっとも何を言っても政治家が全員代わるか何かの圧力で
気が変わらない限り絶対にテコ入れをやらないだろうけど。
371名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:35:43 ID:/FN+5YeE0
■■■■ 政党別 国会議員比較 ■■■■
★元官僚&世襲
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa688529.html
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col4447.html
元官僚   :自民党 87人 民主党 26人
世襲政治家:自民党 187人 民主党 47人
★パチンコ振興議員
http://www.p-world.co.jp/news2/2005/10/28/news1475.htm
        自民党 35人 民主党 17人
★統一教会員の秘書を持つ国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
        自民党 20人 民主党  3人
★統一教会推進国会議員(128人中
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
        自民党 61人 民主党  9人

自公連立与党↓    
   , - ,----、   社会保険庁の不祥事は、全部菅直人だけが原因ニダ。
  (U<    >  改革と不祥事の究明、どちらも自治労マンセーの民主党には無理ニダ。
  | |∨T∨   失ったデータの調査と不祥事追及なら、うちの大村に責任もってやらせまスミダ。
  (__)_)   どうか自公連立与党に投票お願いしますニダ。

■2007夏民主選挙勝利後
与党の勝ち誇る統一創価工作員↓ ほんと国民はバカニダ♪ うちの党員の政治家の名簿を見れば、
  ∧_∧    ウリら統一・創価在日軍団が与党を操ってるぐらい、1秒でわかるだろうがw
 <丶`∀´>  もう少しで、長妻一人に与野党逆転されちまうところだったニダ。危なかったニダw
 (   /,⌒l   調査と追及?んー、百億年ぐらいかかるニダね。年金基金はウリらの撃ちでの小槌ニダw
 | /`(_)∧_0.    
 (__)(´Д`; )⊃⌒⊃  < くそう〜。・・・まさか保守政党である自民党が
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    統一と創価カルトが支配している「傀儡政党」だったなんて・・・。
372名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:35:47 ID:g/X7LYQX0

すげー、「大蔵省資金運用部」でググると、いろいろ出てくる。

http://www.h2.dion.ne.jp/~tsuga/16mar01.html
2001年3月16日
「量的緩和」の中身

大蔵省資金運用部という言葉を皆様御存知だと思います。この1月
から、財務省資金運用部となりましたが、郵貯、簡保、厚生年金等
の資金、約440兆円を運用しています。ところが、財務省の建物
のどこを探しても資金運用部なる部署はなく、当然、部長も部員も
いません。一般会計、特別会計などといった会計の名前のひとつで、
理財局の人が管理実務に当たっています。

この財務大臣の裁量で使える資金が、今まで資金運用部に頼ってき
た独自資金調達能力のない、実質破綻している特殊法人等の救済に
当てられるのではないかとみられています。
問題は、一体、誰がこの新型FBを買うのかということですが、ど
うも日銀しかいないというのが一般的意見のようです。日銀は、国
債の引き受けを今まで断固、拒否して来ましたが、このFBは国債
に該当しないのですから、そっと、いっぱい買うぐらいは構わない
のかも知れません。

373名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:37:27 ID:trek+KwhO
>>364いや、末端まで全員頼むよ。
もうね、タルンタルンな意識で仕事してるからね。
374名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:38:10 ID:CFuANZhZ0
>>372
日銀はとっくに民間銀行から迂回させて国債引き受けてるよ。
何をいまさらっつーかえらい古いネタだな。
375名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:40:11 ID:WuLa9D/mO
独立行政法人でも組合結成したら意味ないじゃん
376名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:40:13 ID:m2ieUP+T0
民主がクソなんて分かってる事。自治労なんて死んだほうがいい

が、だからといって、選挙で自民を許す訳にはいかんだろ

この状況で自民を許してしまうと
今後の政権も「あぁ、俺らがヒドくても周りがヒドけりゃ一緒なんだw」
って思ってしまうだろ
「不手際があれば選挙で大敗してしまう」を刷り込まないと

それを少しでも刷り込めれば
今後、来ないと思うが、もし仮に民主党や共産党社民党などが政権を取っても
上記の事が刷り込んであれば
刷り込んでいない場合より、マシな政治になるだろう

それを信じて投票するかない

自民がこのまま政権に居座っても同じだ
党、政策、官公庁の不手際が、自分達の議員の椅子をおびやかす
それぐらいの責任がある、事を自覚させないと

だから今回の選挙はいかに自民の椅子を減らすかを念頭に置いて投票するわ
377名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:40:37 ID:g/X7LYQX0

>>372
日銀が特殊法人救済のために、お金を刷っているって。。。

こんなことが許されるなら、俺の借金返済のためにお金を刷ってくれ!

378名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:41:22 ID:qvgyrcFn0





   今 こ そ 、 民 主 を 勝 た せ て 、 社 保 庁 を 守 れ !




            国   民   よ   怒   れ  !




    ジ ー ク = イ オ ン !    ジ ー ク = イ オ ン ! 

    ジ ー ク = イ オ ン !    ジ ー ク = イ オ ン ! 

    ジ ー ク = イ オ ン !    ジ ー ク = イ オ ン ! 

    ジ ー ク = イ オ ン !    ジ ー ク = イ オ ン ! 





  
 
379名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:41:39 ID:iAO//eHU0
>>359
管理団体が複数あるよりはマシじゃね?
ピンはねするところは少ないほうが良い。

>>362
省庁解散で公務員を首に出来る法を作ることが出来るならそれはそれで
いいけど、絶対やらないだろうし・・・・
380名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:43:38 ID:AEBBTiUj0
公務員ってストとかいわゆる労働運動ができないから
給料カットやリストラはしないし、ボーナスも満額でるっていう説明だけど
自治労がこれだけ力持ってて、あんなとんでも労働協定結ばせるんじゃ
関係ないじゃん
381名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:45:18 ID:mHMHo/7V0
>>377
デフレなんだから、刷ること自体は正しい。
382名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:45:32 ID:rF8AExQx0
>>372
特別会計は中に入れれば、何もかもが隠蔽できる魔法の箱だな。

年金積立金は櫓の一つにすきず、特別会計こそ本丸だと思うが、誰一人として手を付ける者どころか、
言及するものすらいない。
383名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:46:38 ID:m2ieUP+T0
>>380
いや、給料カットもリストラもボーナス減額もあるんだけどね

その基準が民間に比べて甘いというか
そんな事やっても仕方ないって所があんだよね
そんな事しても誰もトクしねーじゃん、みたいなね

民間みたいに例えば給与カットしたりしても
誰もトクしないと言うのが傷の舐めあいみたいな風土生んでる一員ではある
384名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:47:26 ID:2Hu9ag5A0
金かーえせ! 金かーえせ! 金かーえせ!








預けてないけど
385名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:48:45 ID:fdD56T9A0
>>335
労役場留置も追加で。
でもこいつら働かないか。
386名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:49:41 ID:iAO//eHU0
>>384
そろそろ強制徴収して良いですか?
by社会保険社β&NHK2.0
387名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:50:41 ID:lMHgDHcN0
そろそろw
388名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:51:00 ID:fdD56T9A0
>>339
他にどんな選択肢があるのよ。共産?
389名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:52:16 ID:g/X7LYQX0

>>381
正しくないよ。
通貨は信用の上に成り立っている。
好き勝手お金を刷っているような通貨が信用されるはずはない。

円もドルも安いけど、アメリカも爆弾を抱えているんだろうな。。。

390名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:53:02 ID:2Hu9ag5A0
>>386
反撃開始でつか><
391名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:55:22 ID:kCUW8S1i0
特殊法人天下ったオヤジどももすげーぜ
〇〇理事とか肩書きもらい、どうでもいいような委員会なんかに顔出して
時代にそぐわないトンチンカンな発言して、多額の報酬もらってる。
392名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:55:37 ID:mHMHo/7V0
>>389
管理通貨制度は、お札を適量刷ったり、回収したり。
デフレだから刷るのが正しい。
393名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:55:42 ID:82rEqkoMO
市区町村に年金業務をやらせればいいじゃん。
住民税と一緒に保険料を徴収すれば、
会社の経理も手間が減る。
多少の人員増で済むはず。


今の社保庁職員はイラネ
394名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:57:49 ID:mHMHo/7V0
>>393
そう、税と社会保険の統合がベスト。
395名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:58:52 ID:1DbYjxec0
>>380
自治労が力持ってるんじゃない。
何の管理能力も働いてない無重力状態のアホ庁で解き放たれちゃっただけ。
396名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:59:23 ID:SRd0DLM20
>>382 おまいらの嫌いな安部は国会で言及してるぜ? 
    行政改革推進本部のhp方針にあるし。
    ま、退陣もある得るから次の総理に期待。
   参院で負けても、切れ気味で大鉈振るってくれないかな・・
397名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:01:11 ID:yNizNQra0
自治労が牛耳ってる地方自治体の書類は大丈夫なのか
398名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:01:15 ID:89rulo3o0
社保庁職員の年金は減額支給すること。

これを言えば安倍自民政権支持率アップ!
399名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:01:46 ID:g/X7LYQX0

>>392
特殊法人を救済するためにお金を刷る、ということが
通貨としての信用を無くすという話をしているんだけど。

何か、特定の人を利するためにお金を刷るんであれば、
俺のためにも刷ってくれよ、ってな話になって、
アンフェアでしょ?

アンフェアであれば、信用されない。
中央銀行としては、やってはいけないこと。

400名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:02:49 ID:iAO//eHU0
>>390
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ    WE   ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <それよりSBを見習って、あのプランを!!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ホワイトC・Eプラン。給与定額マジおすすめ。
      |      ノ   ヽ  |     \__________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
401名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:03:00 ID:mHMHo/7V0
>>399
でかける。やめます。
402名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:03:42 ID:84e09mI+O
もちろん解体されようがNHKみたく形を変えるだけですけどねw
403名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:04:07 ID:LZSS6wPc0
>>401
逃走
404名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:04:41 ID:rF8AExQx0
>>396
財務省が手をつけようとしたが、ほんの一部だ。族議員のものすごい抵抗を食らってスゴスゴと撤退だ。
その時の族議員の言い分が凄い。

「目的外に流用するなら、揮発油税の税率を本則に戻す(半分にする)のが先決だ」

自分たちが使えないなら、誰にも渡さない、というわけだ。


ところで安倍は特別会計について、どのように言及したのか知りたいので、ソースをくれんか。
405名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:04:43 ID:SOGJ8P9A0
>>105
昨日小学校で政治の仕組み習ったんですかボク?

>>112
その通りだわ
損保会社の保険料未払いのずっとずさんでかつ規模の多いようなもんなんだけどね
406名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:04:50 ID:N88NhzZd0
>>398

加えて、浪費された年金原資や
(日経新聞などの報道によるところの)詐欺搾取された年金原資を
可能な限り回収すること。

歳入の組織と歳出の組織を厳しく峻別すること。
407名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:06:30 ID:g/X7LYQX0

特殊法人が破綻していて、それを救済するために
国家予算や、裏帳簿の特別会計が使われ、さらには
増税されて社会サービスが減らされて、
ということが起こっているわけです。

優先順位は、特殊法人????

国民でしょ。

408名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:07:05 ID:LZSS6wPc0
公務員じゃないから首にする事が出来る。
ってのは大きいかもね。
409名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:07:36 ID:YBmBJOCz0
怠惰は諸悪の根源
410名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:08:12 ID:MmojEcbf0
しかしこいつらが再雇用されなかったら、ほんと就職出来ないんじゃないか?
それか就職してもすぐ辞めちゃいそう、厳しいからって
411名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:08:24 ID:m2ieUP+T0
公務員だってクビにできるんだぜ、けどしねーの

結局、特殊法人になっても、しねーよ
412名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:08:51 ID:iAO//eHU0
>>404
その理論は間違いじゃないけどね。
無理に使わせるより最初からとらないほうが経済的にも良いし。
逆に消費がプラスになる。
って言うかほんとに廃止したらよかったのに。
413名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:10:15 ID:78z0FhJy0
>>408
今より悪いよ、ったく…
どんどん責任の所在が不明確になるという。
414名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:12:05 ID:SRd0DLM20
>>404 ソースは持ち合わせてない、施政方針演説できいただけ。
415名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:12:25 ID:2OL+8ftx0
働いたら負けかなと思ってる(年齢不詳・社会保険庁職員)
416名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:13:06 ID:iQelGL4v0

社会保険庁職員の退職金の大幅カット
社会保険庁職員の年金支給額の減額
社会保険庁の解体もしくは社保庁職員の大規模リストラ
417名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:13:33 ID:SuxzxoB60
しかし真面目に働いたら怒られるってどんな職場だよ
418名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:13:50 ID:s4lp26uv0
そもそも制度の崩壊が目に見えてるんだから、やる気を出せと言うのが無理だろ
419名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:15:01 ID:g/X7LYQX0

>>404
その「族議員」をさらして!

って、結局自民党議員の指示があって官僚は動くわけだから、
自民党議員の責任は重いでしょう。

420名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:16:08 ID:TlVP8dI30
とりあえずニートの社労士といれかえろよ。
421名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:16:38 ID:rF8AExQx0
特殊法人の裏には官界があり、その裏には政界がある。
官界と政界はほぼ同一のもので、それに財界がくっついて、日本の権力構造を作り上げている。
この政官財複合体の目的は、国民からの集金と政官財への配分を実現する権力を維持し続ける事にある。

この仕組みはフラクタル図形のように、特殊法人の人事など卑近な例に表れている。
特殊法人には一般採用される一般職員と、官庁から天下りでやって来る幹部職員がいる。
一般職員は決して幹部職員にはなれず、そして実際の業務を行っているのは一般職員だ。
そして収益のほとんどをかすめ取るのは幹部職員で、一般職員はそのおこぼれにあずかっているにすぎない。

実は国家自体がそういう仕組みになっていて、この幹部職員の地位を守るためのものが政官財複合体だ。
422名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:18:35 ID:v7Ye9+zT0
だって公務員だもの(はあと
423名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:20:44 ID:GnQ8fuWM0
自治労が全面的に支援する民主党。
424名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:21:16 ID:i7XlpuVV0
こいつら、放り出されたらどうなんだろう。
心配ではなくw
「前は何やってたの?」
「社保庁で…」
「もう結構です。次の方。」
正に、生ごみ未満です。
ありがとうございました。
425名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:21:38 ID:E6S/b/1G0
これは、10年くらい前の神奈川県警以上だよな。
日本の社会に与える衝撃では、JCOをも上回る。
426名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:22:43 ID:rF8AExQx0
>>412
税金が本則に戻るのは歓迎だが、しかし建前だよ。
本気で自分の取り分を減らすような事を考えるわけがない。

>>419
基本的には報道では「一部議員が」とか「道路族議員からは」などと書いて、名前を出さないのな。
だからすぐには出てこないが、「道路族議員 財務省 揮発油税 特別会計 本則」でぐぐると出てくる
文書の中にあるかもしれない。
427名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:22:50 ID:gjRbB6OdO
心ある教師が日教組を嫌うように、心ある社保職員が国費協議会を嫌うってことは理解できる。
428名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:22:56 ID:nFylds4m0
>>420
社労士って年会費が高いから登録していません。
個人社労士は年約10万、勤務社労士は5万掛かります。

事務指定講習も終えてるから採用枠があれば応募するのに。
429名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:23:09 ID:MVmLY7+O0
でも民間でも、たとえば公務員向けの住宅建造時は偽材料や手抜き満載とか、
結構仕返しっぽい風習は昔からあるからなぁ。

公共団体相手の事業ではボッタくりまくったり。
430名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:23:21 ID:AIpn8gdd0
こんな現職員再雇用しても何も変わらん
新組織の職員はニートから選抜。
現職員は全員クビ&財産没収でいいよ
431名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:23:58 ID:ZcfEftv60
またゴミ売りの捏造記事か
民主党が正しいに決まってるだろアホか
432名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:24:26 ID:KIUa8nLx0
民間にしたところで腐った体質は変わらない
JR見ればわかるだろうに
433名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:24:53 ID:tzT0149Y0
今回の法案で、職員にとって、解体されて悪いことなんかあるのか?

天下り先が6企業も出来て、民間だから国からどうこういわれることもない。

万々歳なんじゃね?
434名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:25:03 ID:TUMeI2RO0
公務員試験なんてあくまで仕事のための前座で、メインは入庁後なのに
いまや人生のクライマックスになってるからなあ
難関突破も将来を期待されてるから「すごい」と尊敬されるわけで
その「将来」がこの体たらくじゃ
435名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:25:53 ID:Lokg6OZe0
>>429
浮いた金を戻してんだよ
公務員の裏金にな

要求された仕事をしてるまで
436名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:27:24 ID:iQelGL4v0
社保庁職員の財産没収で手打ちにすりゃみんな納得するでしょ
437名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:28:20 ID:iAO//eHU0
>>426
しかしながら田中正造以外で建前でない政治活動をした香具師を
一人も知らない。
少なくとも政党政治でそういう人間が権力を奮って国民を導くことは
システム的にありえない。
438名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:29:37 ID:tzT0149Y0
何回自民党に騙されたら気が済むのか。

ぶっちゃけ自民こそが自治労の味方。民間企業化は望むところ。
特殊法人化してもらえば自治労は大喜び。
439名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:31:10 ID:rF8AExQx0
メモを見ると2005年の6月だな。その当時、道路特定財源が事業緊縮のため1000億ばかり余った。
そこで、これを誰が取るか、でモメた。

財務省は一般会計に繰り込むことを主張したが。族議員は前述のように猛反対して、結局、財務省
が引いて収まった。
440名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:31:14 ID:SRd0DLM20
>>433 社会保険庁職員にとっては良い事ないだろ。
     厚生労働省にとっては天下り先になるだろうけど。
    監督権限は有してるんで、やりたい放題は無理。
441名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:33:50 ID:tzT0149Y0
>>440
じゃあ今までは誰が監督してたんだよWWW なんで監督が機能してなかったんだよWWW

なんでそれが民間企業になってちゃんと監督されると思えるんだよWWWW
442名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:34:05 ID:xluN1crN0
公務員なんてみんなこんなもんだよ
楽して民間の馬鹿共より地位もあれば金も手にはいるし

馬鹿共は僻むなってのwwww
443名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:34:33 ID:G0WscOLF0
自治労はご神託が下ったので諦めるしかない。

逆ネ申・森田実 「私は自治労を応援します。」
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03445.HTML

ジチロー\(^o^)/オワタ
444名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:34:43 ID:rF8AExQx0
>>437
建前でもかまわないが、いい加減、事実を元にした政治はできんものかね。
年金財政の問題にしても、嘘を前提にして、しかも建前で運用された結果がこれだ。
445名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:36:00 ID:78z0FhJy0
>>438
世の中にそんな判断力ある人間が3割でもいたらそもそも問題おきねえよ。
446名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:36:27 ID:g/X7LYQX0

>>426
ググってみたけど、どんどん暗くなることばかり。。。

ていうか、マスコミはマジでアホか?

この板の読売の記事も、社保庁の末端に国民の目を向けさせて、
巨悪をかばっているとしか思えない。

447名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:37:19 ID:SRd0DLM20
>>441 www多過ぎ。  公務員の身分でつるんでココまで腐ったんだろ?
     非公務員化に意味がある。
448名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:39:03 ID:oVKaki0v0
結局は能無し集団だったというわけか。

公務員=ニート

みたいなもの。
449名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:39:05 ID:lMWEWwuy0
国鉄は労組のせいで30兆円の赤字を税金で穴埋めする羽目になった。
労組の力でそんなに悪い状態にはならないというのは大嘘。
450名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:39:09 ID:sD5UA0FV0
だから再雇用しては駄目だと
何度言ったらわかるのか

451名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:39:41 ID:lMWEWwuy0
社保庁職員も巨悪です。
452名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:40:32 ID:nFylds4m0
公務員を叩くと必ず話題を逸らす奴、責任転嫁する奴が大挙して押し寄せる。

公務員はよほど暇なのか今の優遇を失いたくないのか。
453名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:40:39 ID:yTJZO8QB0
勝手に領収書を発行して徴収した金が記録に残っていない件だけど、
あれって、労組が怪しいと思うんだよね。
全国的にやってる話だから、組織的な犯行なんだけど、役所って
文書でしか動かないから、さすがに最初から詐欺的な徴収はできないけど、
労組なら全国組織があるし、制度の不備をついて金を集めることはできる。
そしてそのころ、国鉄の解体とかがあったから金は闘争資金として
いくらでも欲しかったはず。
動機と手段を持ってるのは労組側だと思う。
454名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:41:40 ID:O4ca7pyY0
>>453
そんな大々的にやってたら内部告発でとっくに公になってるよ。
455名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:41:46 ID:ETgSehqY0
>>438
ミンス必死すぎ
456名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:41:52 ID:q/FBVgHQ0




457名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:42:29 ID:oVKaki0v0
大体からして、受け付けに人が来てるのに、
雑誌ペラペラ見てる職員ばかり。

余ってる証拠だよこれ。
458名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:43:29 ID:rF8AExQx0
>>446
マスコミは基本的に政官財の財の部分で甘い汁を吸う体制側に属するから、あまり信用できないよ。

社保庁の腐敗だけで話が終われば、万々歳だろうな。
なにしろ年金積立金の話にまで波及すると、その運用に関わる全ての不正と杜撰な処理が曝されてしまい、
上の方で指摘されていたが、日本国そのものに追求の手が及ぶ。

「資金」の部分は全ての中心であり、全ての不正の本丸だから、そこに目が向く事だけは絶対に避けたい
はずだ。
459名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:45:17 ID:nFylds4m0
>>454
今まで公にならなかったから問題になってるんだよ。
460名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:46:39 ID:g/X7LYQX0

>>451

仮に、社保庁の職員全員がそれぞれ1億円横領したとしても、
1兆5000億円です。

巨悪というのは、毎年200兆円を国民に内緒で
使っている人たちのことです。

社保庁職員なんて、ミニボンビーです。
♪ お小遣いほちいのねん。

461名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:47:07 ID:6JwlBJyx0
組織解体ですむと思うな

アホ庁の職員の肉も解体して金にしないとな
462名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:47:35 ID:7Ruc6Jnz0

解体しても、別組織で再生するなら 意味無いだろw 年金制度自体(゚听)イラネ
463名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:48:20 ID:nFylds4m0
>>460
>1兆5000億円
これが軽犯罪の額なのか・・・
さすがにぶっ飛びすぎとしか言えん。
464名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:50:15 ID:89pphXU/0
年金機構で非公務員化するなら給料は
年金の運用益から出せよな。
原資の使い込み、政府への予算請求は厳罰で。
それと機構の職員は厚生年金に移管で。
465名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:51:32 ID:ib8xcLwf0

>昼休みになると窓口に人が来ても無視する……。

市役所も裁判所も同じだぜ。

裁判所なんて「昼休み中です!」って怒鳴られた。

466名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:51:37 ID:tzT0149Y0
>>447
>非公務員化に意味がある

だったら天下りはオッケーか? 特殊法人なんてものは腐敗そのものだろ。
今回の法案は、公務員制度改革でもなんでもなく、問題の拡大化と先送りだ。
467名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:52:19 ID:xOkKYXmp0
解体して責任を有耶無耶にする気か・・・






ふ ざ け る な ! !






責任とってから解体汁! (@・`ω´・)ノ
468名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:52:27 ID:Iwdj8Bg70
>>457
いるいる
業務時間にスポーツ新聞広げてる
中堅と思われるおっさんを見る
469名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:52:36 ID:YM4WGlYM0
政府系の法人で働いているがこれはひどい。
ウチでは「決められた仕事は責任持って必ずやる。ただそれ以上のことはするな。」
と教育されていた。
従って残業もなく、自分の担当業務が終わっちゃえばプラプラしている奴もいたが
問題は起きていない。
470名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:53:35 ID:g5mJNs0J0
労基法も知らないのか
組合と締結しないと昼休み時間は働いたら法律違反なんだが
471名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:55:24 ID:2OL+8ftx0
>>470
骨抜き法なんてあってもなくても同じだよ
472名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:55:59 ID:VlSBTU1G0
解体されても仕方ないけど、再就職はさせて下さいね
473名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:56:10 ID:6FJCponw0
午後3時頃から帰り支度を始め、5時に仕事を強制終了
474名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:57:20 ID:ytiRNdcf0
解体してもいいが

退職金の類のものはなし
再就職斡旋もなし

でよろしく
475名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:57:53 ID:jPTzcis+O
>>470
働いたことないだろw
476名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:58:16 ID:EpF6fXz70
ただ普通に仕事をしてほしいだけなのにな。
477名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:59:28 ID:kCUW8S1i0
>>475
いや、公務員はすべてこういうものだから信じられないw
478名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:59:56 ID:TKLunTAQ0
「手を抜くのが当たり前の職員。解雇されても仕方がない」
479名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:00:43 ID:fZKqQroFO
社会人経験5年以上の者のみ採用、コネ採用一切無しにしないと公務員変わらない。一家、親戚で郵政省におんぶに抱っこの川〇市の阿△みたいなのはクズ
480名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:00:53 ID:kO89kfvz0
>>470
その分、昼休みをずらせばいいだけ。

結局、自治労の怠け体質が年金問題の諸悪の根源。

JAL労組、旧国鉄労組など公共サービスの労組は大概最悪最低の集団になる。
481名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:01:32 ID:zOEKd4mz0
ミンスが政権を担ったら
日本は崩壊するよ
ま、自民も大概だが、正直ミンスに未来はないw

俺は自民党に投票するよ、
やっぱ自民党がいちばん国益を考えているし
庶民の味方だと思うよ。
482名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:02:05 ID:CU+1vIRj0
>>465
12:03に行った陸運事務所もそうだったけど、
窓口で数分間呆然としてたら受け付けてくれた。

公務員のなかではいい人だったのだなぁ。
483名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:04:38 ID:PJgQonRQ0
>>1
ああ、それでか一時期、年金手帳が2冊あったのは
今は1本にまとめたけど
484名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:04:38 ID:4yqL46QZ0
実を云うと俺も公務員。
数ヶ月前、このサイトに内部告発じみたこと書いたら、即、削除されていた。
市の名前と職種を書いてしまったのがまずかった。
485名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:05:19 ID:SRd0DLM20
>>466 okな訳ないだろ。 

    突っ込み所はあるが一歩前進には間違いない。
   改正国家公務員法も評価に値する。 これからって事ですよ。
486名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:05:35 ID:YdvXlwr/0
やっぱり当たり前なのか
487名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:06:26 ID:kkTyXzZr0
こんな、仕事と言えない事をしていて、
今まで幾ら、給料を払っていたのだ?
デタラメな金額を払っていたのでは?
だから、仕事をしなくても贅沢が出来るとなり、
時間が過ぎれば良いだけの格好になったのでは?

社会保険庁の者は、みんな一般企業に就職しろ。
488名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:07:03 ID:Em63CSlL0
>>481
自民の工作員乙。
489名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:07:14 ID:Bcq5Edwy0
解体してとことん有耶無耶にするのが、社保庁自身にとって一番いい逃げ方だろうね
490名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:07:34 ID:uOw2qTsM0
海外行ってみろよ
何人並んで待ってても昼休みが来たらさっさと立って窓口閉めちゃうよ
これが普通
491名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:07:51 ID:M6xwotKE0
さすが、公務員労組ががんばってるトコは違いますよね、民主党さん。
492名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:08:12 ID:G0WscOLF0
【民主】民主党のネクスト法務大臣が子供を殺された母親に暴言を吐きまくる★6【終わったな】
1 :Cooks ◆CooksZ8uos :2007/06/30(土) 05:07:24 ID:NBhcT0OQ0 ?DIA(115555) ポイント特典
ソース:太田光の私が総理大臣になったら ・・・秘書田中 にて
http://www.nicovideo.jp/watch/sm534104  (24分
http://www.nicovideo.jp/watch/sm534224  (簡易版 ←消去済み

http://jp.youtube.com/watch?v=ScJkZJYwbE0
http://jp.youtube.com/watch?v=qmjLPH9CKGA


被害者の母「息子は少年法改正の前日に17歳と15歳の加害者に2時間あまりのむごい暴行を受け脳死状態になり、五日間、意識不明続きました。
          お医者様の判断で個室に移された日、私は枕元で『助けてあげられなくてごめんね』と話しかけると、息子は何も言わずただ涙を流しました。
          交通事故にあい、半身不随となり、壮絶なリハビリを乗り越えやっと歩けるようになった息子を脳死状態になるまで殴り続けて殺したのです。」

民主党ネクスト法務大臣「え?じゃあ、加害者が死ぬ目にあえばいいんですか?」
民主党ネクスト法務大臣「拷問して殺せばそれで気が済むっていうんですかぁ」

被害者の母「息子が死んで犯人が1、2年で出てきてのうのうと暮らしてるのが納得できない」
民主党ネクスト法務大臣「死の恐怖を味あわせたい?」
民主党ネクスト法務大臣「彼等にも犯罪を冒す事情があったんですよ」
被害者の母「事情って何ですか?」
民主党ネクスト法務大臣「そ、それは置いといてですね・・・」
493名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:08:45 ID:IC3lX38n0
悪いのは民主党か
次も心置きなく自民党に入れるわ
自民党は頑張っているし
494名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:09:05 ID:9jeGJkgM0
一生懸命に’仕事’してるんじゃないのか?
どうやって着服しようかとか、そんなことばっかり考えて給料もらってるんだろう
495名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:09:07 ID:EpF6fXz70
>>490
海外の公務員は日本の公務員みたいに恵まれてるのか?
496名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:09:09 ID:lJQ7CgGaO
>>481
はいはい工作員氏んでください
自民は国民を金儲けの道具に使う屑の集団である
庶民の見方?笑わせるな馬鹿(笑)
497名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:09:21 ID:x72buruL0
アホかw
こいつらを新組織に雇ったら、名前変わるだけで
また中身は同じでやることも同じだろうがw
498名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:09:52 ID:MQcm6oy10
>>487
一般企業ですが、いりませんよ、そんな連中。
499名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:11:04 ID:VdkVS3iw0
再雇用ってw
看板変えて気分を一新ってかw
わ・ら・わ・せ・る・な。
どこぞのサラ金かAV会社かよ!?
国家の体裁を欠いてきたな。
500名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:12:09 ID:iRXyHadJ0
郵便局、民営になったけど局員の顔ぶれ、まったく変わってないし、
他のトコが忙しそうでも手を出さない、
手を出すのはバイトの人のみ、でなんにも変わらんよね。
言葉遣いが丁重になっただけ。
501名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:12:49 ID:dEGHAGAI0
自民がが政権を担っていたから
日本は崩壊したよ
ま、自民は屑だったから、正直、日本には未来なくなったw

481は自民党に投票すると、
選挙権もないのに。
やっぱ自民党議員がいちばん献金者の事を考えているし
金さえ払えば汚物でも食べてくれると思うよ。
502名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:13:33 ID:F8xyaDhzO
店名だけ変えるピンサロと変わらん
ニートの中から勤労意欲のあるやつ採用したほうが
よさそうな気がするぜ
503名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:13:42 ID:2OL+8ftx0
給料だけは民間大手水準
504名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:14:03 ID:PlyzeKDd0
正直税金なんて1円も払う余裕ないよ。
505名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:14:19 ID:R7Iadurz0

「解体されても仕方ない」・・牛裂きで職員を肉体的に解体したいわw

506名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:14:40 ID:/D5wkGOG0
手抜きしてボーナスとかありえない
詐欺集団年金返せよ
507名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:14:56 ID:zZ+OYE7h0
なるほど、こういう職場でだらだらと過ごし出世して退職金もらって天下りして、、
公務員はいいなあ。ここはロシアですか
508名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:16:06 ID:VV/4K7/X0
公務員は、民間でも労働組合ならば喜ばれるよ

得意の屁理屈で、労働者の権利主張してくれそう。
509名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:16:15 ID:ov2KKGA40
解体する前に、これまでの責任追及や組織内の膿みを焙り出す作業をしないと
新組織にそいつらが移動するだけで何も解決しないじゃん!!
枠が替わるだけで中の人が同じじゃ 誰がそれを信用するんだよ?!
510名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:18:14 ID:sp0FuEGs0
国民は税金払う余裕ないんですけど。
511名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:18:32 ID:CnPtZmwh0
('A`)このようなやさしい職場に生きて来た人を
  残忍な民間人が指導する新組織に移したら
  みんな死んじゃうんじゃないかな。
  すなおに大自然の懐にリリースしてやるべきでしょう。
512名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:19:32 ID:xpfOF5zQ0
そんなクズみたいなところで20年もメシ食ってきたくせに、
今さら何を他人事みたいに言ってるのだろうか
513名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:19:48 ID:G0WscOLF0
【政治】民主党、無年金障害者問題で法案提出 在日外国人らも救済
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181357145/
514名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:21:25 ID:wjjp4sgI0
>>1
こういうところを知ってて突かない民主党が一番のクズなんじゃないの?
どうなのよ!マジでむかついてきたわ
515名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:21:26 ID:bD5cN++50
こんなアホどもは民間に行ったら、便所掃除ぐれぇしか働くスキルねぇだろうなww

516名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:21:46 ID:XX/5we9J0
名前が変わっただけで、これからも年金を食い物にするわけか。
517名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:22:17 ID:hfZ6YZ3fO
加入している厚生年金基金の常務理事は、天下り。自分の身内を就職させて、すぐに昇進させる。天下り禁止で、今度は身内で甘い汁を吸おうとしている。
解散の話も出ているが、全く進んでない様子。
518名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:22:44 ID:lJQ7CgGaO
>>513
それは無い(笑)
払ってない奴に払う必要は無かろう。
519名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:23:13 ID:hc1F+mZq0
公務員の中でも特に社会保険庁が一番仕事していないと言われていたが
本当にクソな連中だったんだなw
社保の連中みんな死ね
520名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:23:24 ID:e9kfkP5I0
俺が一昨年納付特例の追納の説明を聞きに行ったときはすごい丁寧だったけどなあ。
521(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/06/30(土) 09:23:49 ID:8Bq7tMSo0


    ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\´ー`)/|  < そろそろ民主党にブーメランしそうだなぁ・・・
  ○  \/ζ ○   \_________________
  |   |旦 |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |                   |
522名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:24:23 ID:HywUgaBO0
増税するなら、公務員の数を減らせ!!
国の借金が800兆円を超えても、公務員のボーナスは上がっている。異常である!!

523名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:25:29 ID:X9I3VQ2r0

なんだよ俺の理想の職場じゃん
524名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:25:59 ID:/IrJ4bZ/0
おまえらまとめてミンチにしてやる。
マジで解体だわ > 社会保険庁
525名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:26:12 ID:hc1F+mZq0
>>461
その肉をミートホープにでも卸すか?

犬も食わんだろうなwww
526名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:28:11 ID:DDB4dPi+0
こんな糞職員どもが引き起こした『消えた年金問題』を
糞職員から情報を得て、国民の不安を煽り、選挙の道具に使う糞民主党w
527名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:28:11 ID:gwzPbmsd0
>>522
じゃあ民間も下げないとな
国債大量発行は民間のため、だから

おまいもう少し勉強してこいよw
528名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:31:10 ID:qyHeVF1S0
社保庁の職員も大変なんです。ボーナスはカットされ
保険金や住宅ローンが払えなくなる。
庁舎内では、みんなやる気を失いかけてしまっている。
はっきりいって悪いのは我々だけではありません。
解かって頂きたいのは、我々の責任だけではなく
体系的に組織運営をしなかった政府の責任もあるんです。
しっかりとした方針がないまま
ろくでもない天下り役員をよこす行政の責任を断じるべきです。
529名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:32:49 ID:vrJE/la40
>>527
民間はこれ以上下げると最低賃金にひっかかるのでこれ以上下がりません。残念。民間は今が食っていける最低ギリギリラインなので。
530名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:32:59 ID:INIsNXuI0
来月から給与カットを始めろ。
次から次と際限なく不祥事だらけ、組織が腐りすぎだ。

今まで過分な給与が支払われてきたということだ。
返納をさせるべき。
退職金は当然無し。年金カットもあり。

OBの責任も追及すべし。
531名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:33:53 ID:g7SXbTkGO
>>526
煽られなくてもみんな不安だw
それに対し、煽るなとか言ってるおぼっちゃんの方が問題に見えるんだが。
532名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:34:02 ID:7z8fOq/o0
退職金は当然の権利としていただきます。 ...なんて言いだしそう。
533名無しさん@八周年::2007/06/30(土) 09:35:14 ID:0AewwnMw0
読売新聞は良い新聞ですなー
今日、洗剤と野球のチケット持って勧誘行くから
取ってやってちょう。
534名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:36:39 ID:sysYqTfH0
民間企業だったら、倒産。
535名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:37:07 ID:6P2MK68f0
官僚の鑑のような人物ばかりだなw

536名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:38:04 ID:kCrtlk000
給料減らそうが手抜きは治らないだろ。
ヤツらを監視評価するシステムがないんだから。
537名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:38:18 ID:q8g6QQAg0
>>1
やらせ記事じゃないかな。
最近は、タレントや議員だけじゃなく一般市民も金で動くから。。
538名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:38:25 ID:Ju9FSMI6O
こんなんで増税とかしてもなんにも変わらないのが日本
政府はウハウハ
539名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:38:35 ID:ETgSehqY0
大体、公務員は夕方5時までしか窓口にいないのは客を舐めすぎてる。
夜10時まで窓口開けよ。平日は昼の1時間しか行けないんだよ。
飯喰ったら行きと帰りを合わせても30分しかない。
540名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:39:59 ID:VLr1Lu8Z0
>>528
言い訳すんなよ。
お前ら(社会保険庁職員)の殆どがちゃんと仕事してなかったのは事実なんだろ?
見苦しいわ。
やる気なくなってるって、なんだ?元々、やる気なんかあったのか?
ローン払えない?たかが、1回だけのカットだろうが。
民間は、もっと地獄みてるよ。お前らの今が天国に思えるくらいな。
541名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:40:08 ID:7huMJd+H0
日本じゃ役人と政治家は生きてるだけで罪
全員死刑にしろ
542名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:41:28 ID:ETgSehqY0
ミンスは自民の中の腐った部分が野党化してるだけだから。
今の体制の腐った部分は大体がミンスとつながりがある。
おまけに外患勢力まで取り込んでるからマジで日本を滅ぼすための政党になってる。
543名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:41:40 ID:xdyXfJdc0
社会保険庁だけが悪者にされてるけど公務員なんてドコモこんなもんじゃないの
544名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:41:50 ID:bjuQxMOD0
国でやってるから年金であって民間でやったら単なるネズミ講。
まともに運営したら一瞬で破綻するんじゃないの??
545名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:42:55 ID:BI2gftfS0
社保庁内部事情に詳しいはずのミンス長妻だが
この手抜きとか横領については知らんぷり。
546名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:43:51 ID:Jsa552B5O
>>528

ゴミ虫がうるせーんだよ
家族もろとも路頭に迷えや
547名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:44:10 ID:qyHeVF1S0
>>540
ついこの間まで、週の残業は15時間もありました。
レコードですよ。これは今までの。
たかが、記録がないくらいで騒ぐなんてDQNもいいとこ。
よっぽど貧乏人なんだと思いますね。本当に。
548名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:44:12 ID:g/X7LYQX0

毎年207兆円の特別会計という名前の使途不明金があります。
このお金で、公務員や外郭団体を潤しています。

この207兆円を年金に使えば、国民のみんながハッピーになります。

207兆円を受給者5000万人に配るとした場合、1人当たり
年間414万円もらえます。なんと月に、35万円です。

しかも、若い人は年金を一円も払わなくてOKです。

つまり、その分を毎年国家公務員と外郭団体が食い潰しています。


国家公務員と外郭団体の給与レベルは民間の大企業と同じか、
その1.5倍です。この人たちにお金が回っているということは、
貯金されてしまって、貨幣が流通しない割合が多いということです。

年金に使って、月35万円づつ平たく配れば、ほとんどの方が
生活費としてそのお金を使うので、貨幣が多く流通し、好景気に
なります。


つまり、不景気になっている元凶は、毎年207兆円の内緒の
お金で国家公務員と外郭団体が養われているから、と言えます。

549名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:44:48 ID:7huMJd+H0
>>528
解体だけじゃなく全員首にしたほうがいい
550名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:44:52 ID:iC3I1zYV0
解体&クビも当然だけど



刑  事  処  分  は  絶  対  に  し  ろ  よ


 
551名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:45:14 ID:IE9jO5I+0
愚か者は生きたまま解体されてもしょうがない!あべし!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/7604ddb86274dea4be726f370121c2d6.jpg
552名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:45:21 ID:ldaJGAam0
昔の中国にそっくり
没有の世界
 


 
553名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:45:26 ID:ETgSehqY0
年金って、納付した人の金を積み立てて、満60歳から返してもらえるシステムじゃなかったの?

ニュースとか見てると、少子高齢化で若者一人あたりが支える老人の割合が増えてるとか
言ってるけど、今の年金納付者と年金受給者の関係を見ても意味ないでしょ。
今の年金納付者=未来の年金受給者で、納める人と貰う人が1対1になってるはずだから、
若者と老人の比率が変わろうと、一人当たりの納める額は変わらないはず。
554名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:46:31 ID:TkXZviJ00
犯罪者が何被害者面してんの? 笑わせんな氏ね糞が
555名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:47:17 ID:MBSIYew90
【政治】 13カ月以上の年金未納者対象に、有効期限数カ月の「短期保険証」交付…社保庁★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183130157/
556名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:47:35 ID:ETgSehqY0
>>547
民間では月の残業100時間超える職場もあるらしいよ。

それにたかがって何。納めたものが納めてないことにされてるのは「泥棒」でしょ。
たとえ1円でもね。

よっぽど貧乏人じゃなかったら、お金を盗まれても文句を言ったらいけないの?
557名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:48:17 ID:InyOt6cD0
一生懸命働いて払った国民年金が社保庁の職員につかいこまれて
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   ねえどんな気持ち?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪ねえねえ
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        もちろん俺は年金なんて払ってないけどねww
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____         民主党の案だと公務員を継続らしいよ〜?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/     ねえ、ねえ、今どんな気持ち?
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
558名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:48:45 ID:9SFUmBWS0
公務員は死刑でいいだろ
559名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:49:42 ID:rfYhHnCo0
別に社会保険庁だけでなくて公務員のかなりの所がこんな感じ。

そもそも、普通に考えて社会保険庁なだけなわけないだろww
560名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:50:08 ID:Qbx7eE8l0
>>553
そういうシステムなら払ってやってもいい
561名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:50:29 ID:7huMJd+H0
>>528









>>547






鮮やかだな
562名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:50:41 ID:VLr1Lu8Z0
>>547
週の残業が15時間?月60時間ってところか。
民間じゃ普通の残業時間だよ。
で、月60時間じゃないんだろ???上場企業でも100時間超なんてザラだよ。
それがレコードって言ってるんだから、いかに恵まれているかを知って欲しいね。
でも、残業時間が週15時間とか言ってるが、ちゃんと仕事してるのか?
派遣のお守りで残業なんて実態じゃないだろうね。

>たかが、記録がないくらいで騒ぐなんてDQNもいいとこ。

う。もしかして釣りか?まあ本当の社会保険庁職員の本音もこんな所だろうけど。
563名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:52:04 ID:ETgSehqY0
週の残業15時間なんて、平日に1日当たり3時間残業すればいいだけでしょ。
だいたい夜9時か10時には帰れる。

土日に休日出勤してフルで働いたとすれば、平日は残業無しになるな。

15時間もあるとか、笑わせる。いかに普段怠けてるかが分かる。
おまけに、1日の勤務時間あたりの仕事量も民間に比べてずっと少ないから、
民間と同じ密度で働いたとすれば、15時間残業しなくてすむ。
564名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:53:09 ID:Yb1LpsiV0
>>547
あんまり叩かれるとちょっとへこむよなw
565名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:53:32 ID:qyHeVF1S0

大げさなこと言わないで下さいよ。残業100時間なんて。
量の話ではく、あくまでも密度の問題でしょ?
では聞きますが、時間だけすればいいんですか?
困ってしまうのは、そういうDQNが多すぎること
ルールは守ってほしいと思いますね。
566名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:54:03 ID:VLr1Lu8Z0
>>563
>民間と同じ密度で働いたとすれば、15時間残業しなくてすむ。

その通りだよ。民間の同じ週15時間残業とは質が違うと思うね。
567名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:54:33 ID:+9lW6H/xO
なんという阿呆庁…
568名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:57:29 ID:InyOt6cD0
そういや、年金払って無い奴は犯罪者だとか言ってたよね〜、どっちが犯罪者??
年金を払い続けたのに社保庁の職員の遊びに消えた無くなったんだけど、
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   ねえどんな気持ち?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪ねえねえ
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        まだ年金を払い続ける気?ww
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____      民主党の案だと公務員を継続らしいよ〜?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/    社保庁の職員が税務署の職員になって、納税しろってくるよ?
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶          ねえ、ねえ、今どんな気持ち?
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
569名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:57:40 ID:sysYqTfH0
残業って、民間ペースで働けば、たぶん定時に帰れる。
民間が公務員なみのモチベーションで、仕事してたら、
日本の生活レベルは、中国か、それ以下。
570名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:58:29 ID:as+MtZ9b0
社保庁だけの話じゃないでしょ、こういうのは
日本の組織に広く蔓延してること

日本人は個人では素晴らしい人間が多いけど、組織になった途端クレイジーになるって
のは、戦前来の日本人評価として一貫してる

結論:日本人は組織をもたず個として生きるのが一番
571名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:59:24 ID:VLr1Lu8Z0
>>565
・・・・。
量の話ではなく、あくまで密度って、あなたが、
「15時間も残業した、レコードです、」
って言ってるんだけど・・・。

>ルールは守って欲しいと思いますね。

預けたものを管理も出来ず、無駄なものに湯水のように使った奴らからの言葉とは思えないんだけど。

反省してるの?社会保険庁は。
57288:2007/06/30(土) 10:01:15 ID:FtwGc9qu0
今回のは、年金問題ではなく、労働問題だ!
と言っていた竹中氏は非常に明快な発言。
みんな解雇が当然。
573名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:02:22 ID:LGjZEVLO0
>>565
ルールによると、職務遂行の能力がない公務員は分限処分なんだが?
574名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:02:49 ID:qMFmQ8E10
>>1
者歩調にこんな殊勝なことがいえる職員がいたのがびっくりだ。。。。。。





読売か。
575名無しさん@八周年::2007/06/30(土) 10:02:51 ID:0AewwnMw0
民間、民間って民間は立派な人格者が多いんですね。
恐れ入ります。
576名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:02:55 ID:n+yFIFBI0
解体程度でするされるかよ。

100兆円の損害を与え国民は増税!社保庁が責任もって100兆円持ってこい!
100兆円の損害を与え国民は増税!社保庁が責任もって100兆円持ってこい!
100兆円の損害を与え国民は増税!社保庁が責任もって100兆円持ってこい!
100兆円の損害を与え国民は増税!社保庁が責任もって100兆円持ってこい!
100兆円の損害を与え国民は増税!社保庁が責任もって100兆円持ってこい!
100兆円の損害を与え国民は増税!社保庁が責任もって100兆円持ってこい!
100兆円の損害を与え国民は増税!社保庁が責任もって100兆円持ってこい!
100兆円の損害を与え国民は増税!社保庁が責任もって100兆円持ってこい!
100兆円の損害を与え国民は増税!社保庁が責任もって100兆円持ってこい!
100兆円の損害を与え国民は増税!社保庁が責任もって100兆円持ってこい!
100兆円の損害を与え国民は増税!社保庁が責任もって100兆円持ってこい!
100兆円の損害を与え国民は増税!社保庁が責任もって100兆円持ってこい!
100兆円の損害を与え国民は増税!社保庁が責任もって100兆円持ってこい!
100兆円の損害を与え国民は増税!社保庁が責任もって100兆円持ってこい!


577名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:03:17 ID:jgYXCJFl0
腐ったりんごの最初の一人って
誰なんだろうなw
578名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:03:58 ID:7huMJd+H0
>>571






そろそろ察してやれ
579名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:04:10 ID:+6isrACP0
竹中直人曰く
これは年金問題じゃなくて労働問題だから、全員クビにして返金させろと
580名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:04:37 ID:hlcK0ajNO
たかが週15時間くらいの残業でgdgd言うなや!
民間じゃ15時間なんてあってないようなもんだ。
量より密度?
45分毎に休憩してるような職員がほざくなよ!
まぁあれだな!
職員によくみられる悲劇のヒロイン病だな。
精神的なものだから治療は難しいだろうね。
581名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:06:21 ID:8/yx+Xbe0
>>528(ID:qyHeVF1S0)の
縦読みができずに、釣られているヤツが大漁にいる件

582名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:07:05 ID:VLr1Lu8Z0
>>578
あはは。もうちょっと続けさせてくれよ。
相手も頑張ってるんだから。
583名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:07:07 ID:78z0FhJy0
残業自慢すんなよ、このヘタレ庶民ども…
584名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:07:26 ID:InyOt6cD0
払い続けた年金を使い込んだ社保庁の職員が、>>575みたいな逆切れしてるよ?
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   ねえどんな気持ち?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪ねえねえ
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        まだ年金を払い続ける気?ww
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____      お金を使い込んで原資が無いのに民間に逆切れ!!
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/    民間だったら収益の額を少し水増ししただけでも、粉飾で逮捕されてるのにねww
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶          ねえ、ねえ、今どんな気持ち?
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
585579:2007/06/30(土) 10:10:01 ID:+6isrACP0
直人じゃなくて平蔵な
スマン
586名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:10:09 ID:T9eBOIPp0

>>2
>社保事務所の係長以上は総入れ替えする

ボーナス上納に関係なく、
多分逆になるな。若手がクビになるだろ。

それが、お役人の論理。
587名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:12:35 ID:k/u0kNlw0
小沢 「社保庁職員の公務員の地位は民主党が守る。」
588名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:13:47 ID:dKwyGY5c0
民間に委託しろ
請け負ってやる
589名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:15:25 ID:VLr1Lu8Z0
>>586
仕事が出来る順番じゃないだろうな。
上も下もない。またコネの強い順。

コネの順なら、解体しても同じ結果だろうなぁ。
590名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:15:30 ID:zpyG7+hW0
自治労だからでしょ。
社保庁職員は全員解雇で資産没収。
それでも甘い。
時が時なら死刑だよ。
591名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:16:16 ID:TEyz7q6l0
解体して一人も採用するべきじゃない。
ハローワーク行けよ。
592名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:18:16 ID:78z0FhJy0
>>590
職員の持ってるなんてたかが知れてるんだからさあ。

ったく、自民の工作員はどうしようもねえなあ。
593名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:21:02 ID:bXXjwg0s0
>昼休みになると窓口に人が来ても無視する

これは経験あるな。社保庁じゃなくて市役所だったけど
594名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:21:25 ID:M6jaa6utO
信頼回復などありえない。
解体は当たり前。
国が違えば社保庁の職員なんざ死刑か民衆による私刑になっている。
現状で命と財産があるだけマシだろ。
本当に、どこまで公務員に甘いんだよ、この国は。
こんなもん、あきらかに社保庁職員による故意悪質な勤務放棄だろ。
今後かかる経費は全て社保庁の正規職員とOBに負担させろ。
『解体されてもしょうがないと思ってる』って、アホかこいつは。
595名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:21:46 ID:tZuFtgQK0
>>2
>早く新しい組織で再出発したい

お前らに次は無いだろ
中の人全員入れ替えろよ
596名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:22:41 ID:InyOt6cD0
年金払えば、後で2倍になって返ってくるとか言ってたよね〜 社保庁に0にされちゃった?w
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   ねえどんな気持ち?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪ねえねえ
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        まだ年金を払い続ける気?ww
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____      あれ? 年金は使い込まれて無いのに2倍になって返ってきた???
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/    それって君が払った税金じゃないの? 税金払った分が返ってきただけでした〜ww
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶          ねえ、ねえ、今どんな気持ち?
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
597名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:23:11 ID:EJLjxiAd0
もう年金いらないから全員解雇してくれ。
598名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:25:35 ID:78z0FhJy0
>>597
金にはこだわった方がいいぞ。
他人の将来より自分の遊ぶ金だ。
599名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:28:38 ID:q95ps3le0
キータッチ速度を測定して、上位10%のみ再雇用でいいんじゃないかw
当然以降のノルマはその測定値を参考に設定するが
600名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:29:24 ID:PQFzNCWG0
誰一人として罰を受けないで終わるのかな
601名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:31:02 ID:e+7iihT5O
職員が解体されても仕方が無いって認めているんだから、温存しても意味無いわな┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
602名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:32:01 ID:qN+OyOzO0
明るい!?国家公務員のページ
http://www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/index.html
603名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:32:41 ID:vM8ySvYy0
>>「君が仕事をし過ぎると、周りがさぼっているのが目立つだろう」

そうか、俺がサボってるから周りが仕事してるように見えてたんだ。
どうして上の評価が悪いのかようやく分かった。
604名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:34:15 ID:DRHNvVBX0
解雇?
退職金は
なしだよーね?
605名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:34:40 ID:8EA7Hxuc0
公務員一回全員リストラしろよ
正直、ろくな奴がいないじゃん、まじで
606名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:34:53 ID:M6jaa6utO
この件に関しては、国税に統合することに賛成。
しかし、条件として、社保庁の職員は一人として国税には移行せず、不足は新規で採用する。
社保庁の連中は、引継ぎをやらせて、終わったら懲戒免職にすればいい。
607名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:35:19 ID:FBPvHRU90
解雇されたくない社保庁の職員が苦し紛れに、>>598みたいなこと言ってるよ??
他人の将来より自分の遊ぶ金が大事らしいね〜
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   ねえどんな気持ち?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪ねえねえ
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        まだ年金を払い続ける気?ww
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____      社保庁の人間にとって、他人の将来はどーでもいいらしいよ?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/    他人の将来より自分の遊ぶ金!! こういう気持ちで年金で遊んじゃったわけか。うん納得!!
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶          ねえ、ねえ、今どんな気持ち?
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
608名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:37:04 ID:27gyxjO2O
公務員国家である共産主義国が滅ぶわけだ

公務員制度は人間を腐らせる悪い制度だね…
609名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:37:59 ID:ygpTqAzc0
此じゃ納税なんて出来んな。全て国の責任で運営してもらわんと。ちんどんやで国民から1円投げて貰う所から始めて貰わんと納税するきになれん。役人の財産没収してその金で国会運営しろ。
610名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:38:11 ID:a/5dBcmV0
社会保険庁の皆さま

あなた達が再雇用されるかどうかは
あなたが参議院選挙前にこの人のように内部の堕落を
率先してマスコミに公表し、新たな年金機構の制度に賛同しているかが
決め手です。
選挙後は内部告発しても自民党の怒りは収まりません、だからそれで
再雇用はありません。
あなたたちの人生は後、一ヶ月の行動如何です。
611名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:38:14 ID:yjCGgdp50
>>1
スレタイ、手コキが当たり前に見えて興奮した
612名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:39:42 ID:qN+OyOzO0
613名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:40:31 ID:E1O5+q2Y0
解体されても仕方ないって言いながら
「ちゃんと働いた分の給料と退職金貰うのは当然」と思ってるね
間違いない
614名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:40:54 ID:DxQ500zR0
自民党は馬鹿だし、共産は左過ぎるし。
どこにいれたらいいんだ
615名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:41:54 ID:ygpTqAzc0
国民が国をリストラしないとな。
此が如何に国民に利益をもたらすか分かっていない。
616名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:42:00 ID:IOK9z0sW0
日本がこんなんだったってなんか悲しいわ
617名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:42:27 ID:6sjCjdfR0
古い酒は新しい皮袋にって言葉もあるが酒の方も新しくしないと国民は納得しないだろ。
腐りきった公務員はこの際一掃して社会構造を刷新すべきだとぼかぁ思うね
618名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:42:34 ID:7IJA3fU4O
額にしゃぼ庁職員て焼き印したら再雇用してやるお(・ω・)
619名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:42:39 ID:Y5g6f20C0
>>「手抜きが当たり前の職場。解体されても仕方ない」・・・社保庁職員

つーか、自分の仕事を他人事のように批判する時点で、終わってる・・・・
620名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:43:03 ID:fkw2sKCH0
>>614
台湾の李登輝とか国民党とか

※このレスはイメージです
621名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:43:46 ID:TlVP8dI30
公務員は基本的に契約制にして、失業対策のための公共事業みたいなもんに
すりゃいいんじゃねえの。
622名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:43:53 ID:dE7hjlODO
強制捜査まだーチンチン
623名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:43:58 ID:gRAD5LW40
【政治】“行政のスリム化をめざしたのに…” 独立行政法人の6割以上、公務員より高給…1.5倍以上の法人も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182769152/l50



で、元社会保険庁職員も給料アップなわけだ!
624名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:45:28 ID:27gyxjO2O
>>612
公務員は社会の敵、
とは少なくとも社保庁にジャストフィットてすね…

生活習慣病を思い出しました…
「痩せれば治る」
625名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:46:30 ID:rF8AExQx0
社保庁改革は、社保庁と年金利権を守るためのものである事を忘れるな。
今の制度を続ける限り、社保庁に類する無駄な組織が必要になるし、年金積立金に巣くう泥棒は退治できない。

本当は、年金制度の抜本改革でなければならない。
626名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:47:27 ID:dK5ox25s0
俺の知り合い、都内某所の社会保険事務所で働いてるけど、
親が共産党員で別の官庁に勤務していた。親は当然、組合活動家。
社保庁なんかに入るのはこういう連中ばかりだよ。
もう少しマシな奴なら都庁とか県庁くらい入れるからね。
627名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:47:41 ID:DsT4jjdd0
バイトで650円で一般人
雇った方がクオリティ上がるよ。
628名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:48:12 ID:HfHwiVjw0
まず政党改革が必要かも。

一度ぜんぶバラバラにして、組みなおさないか?
629名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:48:26 ID:27gyxjO2O
日本行政をスリム化したら、問題の7割位が解決するんじゃね?
630名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:48:27 ID:RmGkSbGU0
解雇されたら、若いヤツでも次の就職先は無い!

俺が人事担当なら履歴書に「社保庁職員」と書いてあるだけで落とすわ。
「怠け癖があるかも」とか判断する。

従って解雇はかわいそうだから、アレだ、社保庁内部の清掃員とか、ドア
の前に立って来訪者に「いらっしゃいませ!」と大声で挨拶させながら、
ガードマンの制服を着せてろ。
631名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:49:48 ID:78z0FhJy0
>>607
馬鹿か。
民間のプログラマ様に向かってなんだその態度は。
632名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:49:56 ID:Bk0u/mFM0
とりあえず解体するんだからさ、
ボーナスどころか払う給料すらないはずだよな。
633名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:51:22 ID:LVWg3q210
>>565
ほんと
うにそうだね
さっさと密度濃
く仕事は済ませたいもの

634名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:53:25 ID:ubZuobKu0
これで退職金支給されたら暴動おきるね
635名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:53:31 ID:NQ1ECB+00
そもそも倒産した企業が退職金なんて払えないだろ?
丼だけずれてんだよ。
納税なんて出来んな。
636名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:56:22 ID:v95fc8osO
こうなったのも
全部むちゃくちゃな要求を突き立てた
労働組合がわるい
637名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:56:36 ID:qTEOWgKc0
そもそも税金払える程余裕ある奴なんてこの中に要るのか?皆キツイよな?
638名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:57:17 ID:Niq7x4xq0
どの辺が改革なんだかさっぱり分からん
639名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:59:42 ID:R3VVSA210
>>41
この手の官庁では、管理職の方が遥かに腐敗しているんですけど。
640名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:01:27 ID:ARzViO9P0
国民がキツケレバ国はその10倍キツクないといけないんだよ。
641名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:04:27 ID:LvPLOF3a0
ほんとにこんなこと言ったのかね?
たぶん、おもしろおかしく捏造してるんだろうな。ヨミウリさんは。
642名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:04:49 ID:6sjCjdfR0
>>630
簡単な仕事で年収数百万もってかれるのかw
そういう情けをかけるから公務員の糞虫の体質が変わらないんだろ。
国民は血を流していまだに痛みに耐えているわけだ、だからそろそろ公務員にも血を流してもらうのは当然だろう。
民間の若い人間がどうなってるのかも良くわかってもらえると思うしね。
643名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:07:31 ID:z0U6P4Sk0
床に座って蜜柑のダンボ―ルの上で仕事しろ。
廃棄された鉛筆や消ゴム
用紙を使って仕事しろ。
建物を使わずにグラウンドで仕事して国民に金や備品を
寄付して貰うのが公務員の本来の姿だろうが。
644名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:07:51 ID:qN+OyOzO0
なぜ公務員は・・・ 質問者:moon_momo 困り度:暇なときにでも 解答:12件
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3125534.html?ans_count_asc=1
645名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:08:57 ID:RdDghd/p0
小沢自治労ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
646名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:09:17 ID:ZFlMx35o0
キータッチ45分しかできない無能集団が
647名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:10:00 ID:z0U6P4Sk0
国民にこびて空き缶にお金を入れて貰う。
此が本来の役人の姿だ。
648名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:10:04 ID:hUhj50rR0
>>5
頑張ってるよなぁ。
649名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:10:17 ID:s/L7aX710
みんなが公務員になれる社会が理想だよね
仕事が終われば、無料温泉があって、刺身もうなぎも食える
自民党じゃよくならないよ
650名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:11:20 ID:qOsj72Xp0
>>638
国鉄解体のときもそう言っていたな(笑笑笑)
651名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:11:56 ID:DnPINjoJ0
民主党を支持して投票しても、比例にこっそり、胡散臭い支那朝鮮人を紛れ込ませている件
民主党を支持して投票しても、比例にこっそり、胡散臭い支那朝鮮人を紛れ込ませている件
民主党を支持して投票しても、比例にこっそり、胡散臭い支那朝鮮人を紛れ込ませている件
民主党を支持して投票しても、比例にこっそり、胡散臭い支那朝鮮人を紛れ込ませている件
民主党を支持して投票しても、比例にこっそり、胡散臭い支那朝鮮人を紛れ込ませている件
民主党を支持して投票しても、比例にこっそり、胡散臭い支那朝鮮人を紛れ込ませている件
民主党を支持して投票しても、比例にこっそり、胡散臭い支那朝鮮人を紛れ込ませている件
民主党を支持して投票しても、比例にこっそり、胡散臭い支那朝鮮人を紛れ込ませている件
652名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:12:05 ID:YWOH5K6+0
ちょっと過激な意見が多すぎないか。自分がもし職員だったらと考えてみろ。
職場の雰囲気に逆らって自分だけはきちんと仕事をしたかどうか。
面白がって首を切れとか言うもんじゃない。組織が変わればこの人たちは
必ず再生する。自治労があまりにも異常だっただけのこと。
組合を解体できるかが最大の焦点だ。解体できるなら自民党案でも民主党案
でもどうでもよい。そこを間違えるな。
653名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:12:46 ID:hDa5OaCt0
>>642
>そろそろ公務員にも血を流してもらうのは当然だろう。

民主党が阻止します。
654名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:12:51 ID:iAO//eHU0
>>444
日本では為政者が為政者の首をはねたことはあっても
民衆が為政者を討ち取って自由を手に入れたことがないからな。
その差が他国とにでてる悪寒。
655名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:14:00 ID:MBSIYew90
社会保険庁改革法案ってどんでもないじゃん。


> 社保庁関連法案は、国民年金保険料の未納者に対して国民健康保険証を短期保険証に切り替える
「制裁」を定めています。二十八日の審議では、
「制裁」の対象者が推計で三百四十二万人に上ることが明らかになっています。
日本共産党の小池晃議員の質問に社保庁が答えました。

 国民年金と国保はまるきり別の制度です。深刻な生活苦で両方は払えない、
せめて命にかかわる国保だけでもと保険料を納めている人に、
年金保険料が未納だからと国保で制裁するなど言語道断です。
国民からの取り立てには「能力」を発揮しても、国民の財産を確実に管理し支給する点では能力も真剣さもないという本末転倒に国民は怒っています。
安倍内閣と与党は、こういう姿勢を根本から改める必要があります。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-29/2007062902_01_0.html
656名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:14:15 ID:OeyaAHrs0
公務員が悪いわけじゃない。
どんなに一生懸命仕事をしてもその成果が給料に反映されないし、
手を抜いても給料が下がるわけでもない。
何のインセンティブもないのに一生懸命仕事をする人間なんて
ほとんどいないだろ。
悪いのは公務員制度と言う腐ったシステム。
657名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:16:29 ID:z0U6P4Sk0
建物や机やPCなんてもっての他だ。どうしても必要なら
廃棄されたPC使え。青空の元で業務の透明化で始めて国民に認めて貰える
可能性が出来てくる。
空き地で仕事するのが本来の姿だろうが。
658名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:16:39 ID:CRVJXpIM0
全員懲戒免職が妥当だな
659名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:17:51 ID:wncoOaZ60

 解体に反対してる野党は何なの?
660名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:18:55 ID:5rgkW0Qg0
生まれ変わらなくてもいい。
661名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:19:33 ID:qsLcbJsE0

        /:::::::::::::::::::::\
        /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |:/ ,--、 _, -、ミ:::!     | >>9 の嫌がらせに抗議する!
        l:i ,ro、  ィo,、 |:|    |  解体!解体!
        l:{  ~ ノ 、~  ri   /  さっさと解体!シバクゾ!
        ゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ    ̄\__________
       ,r''ト、  〈 ̄ )' /             r- 、
     ,/  ヽ\ `ニ'  / `ヽ           /  ),r ´⌒)
    /     ゙ヽ `ー- '、::::  ゙l,         (      /
   |;/"⌒ヽ,  \__ヽ:   _l_        ゝ  _ノ
__l l    ヽ____|ゝ⊂////;`ゞ-―─//---―─---―─--―─--―─- 、
    l,      l,     (  l,,l,|,iノ.    //
662名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:20:36 ID:VLr1Lu8Z0
>>656
社会保険庁の労働環境を変えさせなかったのは、他ならぬ、職員自身(労働組合)。
663名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:21:14 ID:z0U6P4Sk0
芸達者な物はこびて空き缶にお金を入れて貰える。筆記用具や用紙は民間で廃棄
されたものを使え。
時給で500円で仕事しろ。民間は此くらいは普通だ。
664名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:21:53 ID:7NnseS8H0
民主が社保庁養護するって内容の工作員多すぎなんだがw
とりあえず、自民だめだから民主に政権とらせてやらせてみる
それでダメだったらまた自民で以後∞
自民も民主も糞にかわりないんだからw
665名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:23:37 ID:OeyaAHrs0
>>662
それを変えるのが政治。
こういう職場は社会保険庁だけじゃないだろ。
政治家より官僚のほうが頭が切れるのも問題だけど。
666名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:24:18 ID:yJhmnj9a0
”昼休みは窓口に並んでいても応対しない”

あるあるー!

でも以前の道新文化センターは昼以外でもそうだったよ
改装してから良くなったけど
667名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:25:08 ID:aMkQ3SVt0
それが普通だ。
倒産できないんだからそこまでするしかないだろ。何あたり前の事書いてんだ。
668名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:26:13 ID:xGji2NRj0
ロクに説明をしない、昼休みになったとたんに窓口を客ガン無視するのは静岡市の陸運局も同じだったよ。
669名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:26:46 ID:w8tZFYHyO
みんな優しいね
俺は官庁職員の怠慢は、国、国民への裏切り行為として
死刑でもイイと思う
670名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:29:07 ID:bXXjwg0s0
一度でも民主党に政権渡したら
第二、第三の村山、河野談話が生まれるだけ。
国土も尖閣諸島、竹島を明け渡し、歴史認識で誤ったことが事実に
変えられる。掛け金を払ってないチュコク人、朝鮮人に年金が支給され、
参政権も与えられ、日本のための国ではなくなる
671名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:30:09 ID:Dqi+NoVP0
解体なんか当たり前なんだが、ちょっと言ってることがおかしい議員が多いんだよ

解体するんだけど、『今の職員も再雇用する』って言うんだよ
それって意味ないよなぁ

っつーか今、働いていたり関係しているアルバイトとか全員に烙印をおして
今後一切、公的な仕事にはつけないように処分しないとダメだろ???
672名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:30:38 ID:m68dLCW+O
職員の体質が問題なんだから労組が支持してる民主党に入れるのは逆効果ではないか
673名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:30:57 ID:tCspwpd+0

公務員が増えれば社会主義になる。
社会主義の失敗は既に明らか。

従って、公務員数を最小にとどめるよう常に努力が必要。
公共部門は徹底的に縮小しなければならない。
674名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:31:38 ID:aMkQ3SVt0
青空業務で財産差しおさえ返金で許して遣れよ。
俺たちの金だけど。
此処まで来たら税金は払う必要無いよな。国が国民の奉仕者だからな。
675名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:31:53 ID:qN+OyOzO0
役所の窓口の奥に座っている人たち 質問者:reasonjoy 困り度:暇なときにでも 解答:4件
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3124990.html?ans_count_asc=1
このおっさん水虫で足かゆくてかいてるとこ目撃されちゃったんだろな。
676名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:32:44 ID:N9lPwTmo0
やる気のある若者とやる気のない若者が奉職
 ↓
がんばっても報われないのでやる気のある者は民間に転職
 ↓
やる気のない者だけが残る

これが毎年繰り返されて腐った人間だけが残る
677名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:32:53 ID:Dqi+NoVP0
>>652
>組織が変わればこの人たちは必ず再生する。

無理でぇ〜〜っす。だって能力が違いすぎるもん。
つまり、社保庁のぬるい環境で働いていたヤツなんか使い物にならんつーことですお
678名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:33:00 ID:iAO//eHU0
>>670
参院だけ渡しても大丈夫。
それでも懲りないなら外山。
679名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:33:08 ID:MQcm6oy10
役所の窓口で昼休みに無視された時は、やや怒り気味に大声で呼べば出てくるよ。
あいつら基本的にヘタレだから、怖い客には対応がいい。
680名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:33:10 ID:TZrTmCcG0
「職員の怠慢が一因」ねえ…
横領とかの犯罪を除けば他に原因あるのか?
681名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:33:49 ID:bnISfzEE0
面接官   「特技は使い込みとありますが?」
元社保庁職員「はい。使い込みです。」
面接官   「使い込みとは何のことですか?」
元社保庁職員「横領です。」
面接官   「え、横領?」
元社保庁職員「はい。横領です。2倍にして返すと言って借りた金を、遊びで全部つかっちゃいます。」
面接官   「・・・で、その使い込みは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
元社保庁職員「はい。御社のお金で遊びます。」
面接官   「いや、弊社のお金で遊ばないでください。会社のお金を私的に使うのは犯罪ですよね。」
元社保庁職員「でも、逆ギレで乗り切りますよ?」
面接官   「いや、乗り切るとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
元社保庁職員「横領するうえに、給料やボーナスもしっかりいただきますよ。」
面接官   「ふざけないでください。それに給料とボーナスって・・。」
元社保庁職員「給料とボーナスです。これを減らすことは許しません。ボーナスの一部返却も認めま・・・」
面接官   「聞いてません。帰って下さい。」
元社保庁職員「あれあれ?怒らせていいんですか?僕は御社で使えますよ。」
面接官   「使えないよ。てか面接はこれで終わりだから帰って下さい。」
元社保庁職員「運がよかったな。俺は社保庁を解雇された能無し職員だったんだ。」
面接官   「帰れよ。」
682名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:34:04 ID:89rulo3o0
新団体への引き継ぎの際、情報が紛失した等問題が発生した場合
はすべて新団体の責任 にしていただかないと困りますなぁ。
683名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:34:48 ID:D25eL46L0
結局、鳴り物入りで就任した村瀬長官って何をやったの?
ボーナスの自主返納だけ?
684名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:35:37 ID:UPvYmAAc0
685名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:36:16 ID:S43hTE4L0
>>80
公務員をわかっていない
「一因」と書くことで、原因を曖昧にするんだよ
そうしないとつっこまれるからな
つっこむのは国民 つっこまれても答えられないものが多いため原因を曖昧に・・・

スパイラル
686名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:36:42 ID:MBSIYew90
社会保険庁改革法案ってどんでもないじゃん。

【政治】 13カ月以上の年金未納者対象に、有効期限数カ月の「短期保険証」交付…社保庁★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183130157/


> 社保庁関連法案は、国民年金保険料の未納者に対して国民健康保険証を短期保険証に切り替える
「制裁」を定めています。二十八日の審議では、
「制裁」の対象者が推計で三百四十二万人に上ることが明らかになっています。
日本共産党の小池晃議員の質問に社保庁が答えました。

 国民年金と国保はまるきり別の制度です。深刻な生活苦で両方は払えない、
せめて命にかかわる国保だけでもと保険料を納めている人に、
年金保険料が未納だからと国保で制裁するなど言語道断です。
国民からの取り立てには「能力」を発揮しても、国民の財産を確実に管理し支給する点では能力も真剣さもないという本末転倒に国民は怒っています。
安倍内閣と与党は、こういう姿勢を根本から改める必要があります。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-29/2007062902_01_0.html
687名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:36:52 ID:iAO//eHU0
>>680
これだけ各省庁で問題がおきてるのだから職員云々は関係ない。
国会議員も含めた公務員のシステムに問題があるだけ。
688名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:36:54 ID:Ytog+81i0
>>679
同意。
893風の人が来ると、顔色変えてすっ飛んでくるな。
689名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:37:33 ID:xGji2NRj0
職員のボーナス返上って1万とか2万程度らしいな。
690名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:37:51 ID:avFNVNqH0
解体しても結局、全員が新しい特殊法人に行って同じような事するんだろ。

あほくさ。
691名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:38:24 ID:FvozDUaeO
組織解体とは言っても特殊法人化するだけ
つまり給料は税金。さらに今の職員を再雇用。
一体何が違うの?役人はめくらましが得意ですね
692名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:38:27 ID:NVK3F0oH0
>>687
自治労乙!
693名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:38:27 ID:u/1aDXfe0
温暖化対策で冷房温度28度の通達が来ると
扇風機を大量に購入する部局があってワロス
節水の通達では、高価な自動止水栓につけかえるしw
部下も上司も互いに自分の首締めたくないから仲がよい。
公務員なんてどこも一緒
694名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:39:06 ID:aMkQ3SVt0
公務員は横領やりほうだいなのか?
横領しないと公務員遣ってけないのか?
695名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:39:23 ID:+dEzocgu0
民主に政権取らせたら
速攻外国人に参政権が与えられ
隣国から大量に流入して
二度と自民復帰はなりません。とかなりそうで嫌。
696名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:39:36 ID:chkQUm+T0
>>679
あるあるw
漏れ目の色素が薄いんで今の季節つらいんよ、っでこの間サングラスしたまま行ったらすっ飛んできたw
697名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:39:56 ID:HqXa2SWA0
基本50歳以上は再雇用しなくていいよ。
698名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:40:57 ID:yJhmnj9a0
せっかく安全な職場に居るのに、職業意識ってものを持たないで
人生費やすの無駄だと思うけどね。
ちなみに戦後生まれの公務員と専業主婦の組み合わせはDV多いってデータあるってさ。
699名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:41:48 ID:lUv2pV570
なんだかんだいって自民党は参院選挙は負けない

どんなことがあっても負けることはない

自民党と公明党、創価学会(1000万票)が組んでいる限り

絶対勝利する、民主党なんか目じゃない

民主党勝利なんて100%ありえない

ここで妄想するのは自由だが、自民勝利これは100%定説

ここで民主党が勝つと思ってるやつは朝鮮人でしかない

池田大作先生の中国親善外交があるかぎり日本は安泰

年金問題なんてたいした問題じゃない、庶民のちっぽけな老後の生活費くらいで騒ぐなんて・・・

選挙なんて頭数さえあればいいのだよ、日本の支配は自民党と公明党と創価学会に任せておけば大丈夫

2chにいるゴミみたいな人とか、肥え溜め連中や、ニート、産業廃棄物がどうあがこうが自民党勝利は揺ぎ無いよ、あきらめなさい

日本の支配は、自民党と公明党、創価学会い任せておきなさい

700名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:42:58 ID:yJhmnj9a0
まあでも霞が関の人は”その日のうちには帰れない”っていう日常送ってる人多いから
ここみたいのが総てだと思ってはいけないんだけどね。
701名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:45:27 ID:iAO//eHU0
>>692
耐震偽装やら外務省の経費問題、最近はコロッケ偽装問題。
全部役人がまともに動いてなかったからおきた問題。

これだけ問題があって個別に責任を押し付けるのは無理がある。
「社会主義国家」というものが実質滅んだのと同じように
個別の問題ではなくシステムの問題。
システムがまともなら社会保険庁なんて組織そのものが最初から存在しないし。
702名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:46:05 ID:xTSUasHs0
民営化しても金はいくらでも入ってくるからいいよな
703名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:48:03 ID:27gyxjO2O
>>680
公務員制度自体が人間を腐らせる悪い制度と言うこと
実際国民が全て公務員の共産主義国は滅んだ

民営化しかない
704名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:50:30 ID:qN+OyOzO0
>>683
マスゴミ受けをねらって、国民年金納付率アップのノルマをかけたはいいけど、職員が勝手に納付免除申請をしてかさ上げの実績作り。


705名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:51:08 ID:Bev3Mp30O
業務多すぎて週に二回は昼飯食えない職場にいる俺としては
昼時だからと窓口対応しないなんて考えられん…
706名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:51:51 ID:7muTqNiV0
解体されても職員は失業するわけじゃないし。

意味ねー
707名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:52:18 ID:iAO//eHU0
>>703
民営化ってのは任意保険になるということ?
それなら文句はないがそうでないならNHKに
さらに権力を持たせた腐った団体にしかならない。

制度の問題というなら制度そのものを変えない限り
「日本という国そのものがいらない」という結論にしかならない。
全部民営化させるなら国はいらないし、
制度に問題があるのに放置して民営化するなら残った組織の横暴を
許したままにするということだから。
708名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:54:00 ID:yJhmnj9a0
公務員の厚い層は必要だよ
民間は利潤追求なんだから何するかわかんないし。
709名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:54:28 ID:zRw+iSk40
諸悪の根源は自民党。二度と政権とらなくていいよ。
710名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:54:53 ID:9ldNH3Qg0
公務員は利潤追求じゃないから何にもしないの?
711名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:57:32 ID:27gyxjO2O
>>708
公務員は税金を無駄遣いするから最小限でいいよ
部署によっては「軌道に乗ったら民営化する」前提でも良い
712名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:57:33 ID:AqVKNl9T0
ふざけた連中だよ、まったく
713名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:58:24 ID:iAO//eHU0
>>709
正確には自民党のような組織を作り上げた制度だとおもわれ。
714名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:59:40 ID:78z0FhJy0
>>642
それはどうでもいいから、俺の血を返せ。
715名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:00:03 ID:bYyOKtVu0
残業代・休日出勤手当ては、出ているのでしょうか
716名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:00:39 ID:vlFwHgal0
クワーカカカw

リーマンに自営業のおまいら羨ましいんじゃないの?
3時間くらいの仕事を7時間掛けてやってますが何か?w

俺らの為にしっかりと働いて税金納めろよwww
717名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:01:24 ID:NVK3F0oH0
>>701
じゃ、解体して民営化するしかないな。
718名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:02:01 ID:as+MtZ9b0
>>572>>579
ケケ中自身が偽装経済学
経済学やってる人間にとって、こいつは経済学者じゃないことは常識
こいつに一丁前に説教されると虫ずが走る

竹中平蔵「仮面の野望」
http://tech.heteml.jp/2005/11/post_189.html
719名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:03:36 ID:LsmUHcQp0

>積極的に仕事をすると、上司にしかられた。残業をしていると、「そんなことせずに帰りなさい」。
>揚げ句の果ては「君が仕事をし過ぎると、周りがさぼっているのが目立つだろう」。



共産圏みたいだな!
720名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:04:17 ID:ay1XBtaY0
ネコババも みんなでやれば 怖くない
721名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:04:27 ID:c/VsMFS+0
>>708
使いこまれたり浪費されたりするよりマシ。
消費者還元サービスとかたまにやってくれたりするしね。
722名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:04:57 ID:rF8AExQx0
全ての根源と根拠は法律にある。

ところが法律によってその権力を得た者どもは、悪用できない法律は決して作らない。
悪用できないようになっていたら、改正と称して悪用できるよう作り替える。

結果として、法律によって成る国家自体が悪用され、悪用の巣窟と化し、ついには滅びる。

これはソビエトでもそうだったし、アメリカでもそうだ。
アメリカ目下、誤魔化しているだけでな。
723名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:05:43 ID:O1o4ZFyV0
>>710
自己の利益は追求します。
724牛久市さくら台のキチガイ小役人:2007/06/30(土) 12:06:55 ID:8gmYYE4E0
荒川区役所・社会体育課課長の佐久間勇一。

すごいぞ、こいつのパワハラは。

すでに、かなりの数の告発をされていて、病気を患った人がいるにも関わらず、
そして、パワハラの事実を確認している(文書も正式に出ている)のに、何ら佐久間を処分しない役所。
何か佐久間に弱みでも握られてるの?
893が怖いのかね。

佐久間のパワハラ発言集

「オレに逆らったら、どうなるか分かってるんだろうな」
「オレのバックには○○○がついているんだ。お前をどうとでもすることができるんだぞ」
「オレは人を殺したとしても、絶対に謝らない」
「オレは人をいじめるのが、楽しくて仕方ないんだよ」
「お前、係長と喧嘩してこい」
「お前だけは、1時間前に登庁しろ」
「お前の休暇は、絶対に認めない」
「オレが気に入らない奴は、好きに異動させるのがオレのやりかた」
「女を泣かすって、気持ちいいな」
攻撃を加えた相手に対して、「登庁拒否とかするなよ。オレの勤務評価に影響するから」
他部署に殴りこみした挙げ句、話が通じないと「オレの言ってることが聞けないのか? オレはもう帰るよ」
(はなから、呼んでないってww)

が、一転。
自分の上司には、ペコペコしちゃって。
「庁舎に戻してください」と議員に泣いて哀願w
人を殺しても謝らない人間が、おべんちゃらで頭を垂れるのな。
虫けら以下。
725名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:08:09 ID:T5t93ATl0
社保庁だけじゃねえよ 警察、裁判所、役所、郵便局 みんなありえないほどひどい
726名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:08:17 ID:LvPLOF3a0
ヨミウリの捏造くさい。
実際にやっているやつがいうかね?
実名で告白してくれたら拍手喝采だが。
727名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:08:55 ID:rF8AExQx0
>>708
利潤追求しているではないか。横領した金額、社保庁職員のために使われた金額、
消えた年金積立金、いったいいくら"利潤"を上げたのか、誰にもわからないというほど、
利潤追求しているではないか。
728名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:09:49 ID:TwSWE7uSO
社保庁職員はトヨタを見習え
あいつらは年間60万件の業務における改善必要ポイントを提起し、そのうち99%を改善し続けているんだぞ少しは民間を参考にしてくれ
729名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:11:48 ID:yjDzkANc0
官僚栄えて国滅ぶ - 社会保険庁幹部がみんなから集めた年金で購入したもの
http://anond.hatelabo.jp/keyword/%e9%95%b7%e5%ae%98
(抜粋)
社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)職員の事務費充当(5300億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社会保険庁長官の交際費(250万円)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
730名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:13:55 ID:dfjEJd620
>>728
>トヨタを見習え

下請け・孫請けをギリギリの価格でこき使い、
正社員に改善提案を強要する企業を、
見習っても良いものでしょうか?

私は、常に「改革・革命」をアピールする
某国に似ているように思えてならないのですが。
731名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:16:57 ID:avFNVNqH0
>>730
下請けにぎりぎりの値段で発注するのは当たり前。
改善提案を強要てw
732名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:17:02 ID:+S42jjBFO
染まるか、染まれない奴は辞めて行くかだからな。
良くなる事は無い。
733名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:21:39 ID:Q8ibH+590
自治労=民主党が滅茶苦茶にした。

 
734名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:21:44 ID:rF8AExQx0
これに至っては契約書は無く、日立とNTTに都合1000億円以上を毎年支払っていたというのだからな。
ありえない。1万、2万じゃないぞ。1000億円、1億円の山が1000個並ぶ額だぞ。

【年金問題】 “なんと「契約書なし」” 社保庁、年金コンピューターシステムでNTTデータに年800億支払う★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183148041/

「毎月国民からいくらでも集まる金を、みんなで使いましょう」という制度だとしか言い様がない。
平均15万円のマッサージ機を395台も買う無駄遣いは、いかにもこういう「金のなる木」を手にした
愚か者がやりそうな散財だ。
735名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:23:19 ID:m4Ty2E4gO
取り敢えず全職員辞表出してからじゃないと話し進まんだろ。
736名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:23:39 ID:NVK3F0oH0
>>730
カイゼンと革命は、意味が全く異なるけどなw

実際問題として、少々圧掛けなければカイゼンの案なんか出るわけないんだよ。
誰だって、今までのやり方をわざわざ変えたくないもんな。
737名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:25:54 ID:MhenD9Ku0
なんでもっと前に気がつかなかったのだ?
738名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:26:15 ID:HDQYuxD50
働かなくても高級優遇、福利厚生充実の暮らしをしてきて、
仕事できない上に妙な特権意識・権利意識は染み付いているんじゃぁ、
再就職は難しいだろうね。
739名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:27:55 ID:VCOz/kse0
俺も勉強すると怒られる
740名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:28:18 ID:UvgCwNSF0
NTTデータもホクホクだったんだろうな
741名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:29:09 ID:Zvi/oDpa0
お前らこれ見とけ。偉い奴らは3年前に、年金なんて破綻していると言う前提で戦後処理を話し合ってんだぞ。

経済同友会 次代を造る会「年金問題から“国のあり方”を考える」 2004年12月13日
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151780438
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151779890
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151780602
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151780448

長いけど、これからも騙され続けたくなかったらよく見とけな。
742名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:29:54 ID:78z0FhJy0
>>728
何寝ぼけたこと言ってんだ…。
あんな売国企業と同じやり方で誰が得すんだよ。
743名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:32:20 ID:s1SdJNfh0
NTTデータにするように持ってこさせた政治家は誰だったっけなぁ。もういないのか?
744名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:32:25 ID:TCzwCKsa0
いい社会保険庁は死んだ社会保険庁だけだ。
745名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:35:18 ID:NVK3F0oH0
>>742
トヨタの守銭奴っぷりは別にして、見習うべき点は見習った方がいいと思うぞ。
746名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:36:27 ID:UEabgknD0
俺の会社にも組合があるが、なにかというと労働強化とかいって反対してる。やたらモンクいうやつに限って仕事はしない、遅刻する。民間の俺のとこがこうだから公務員はもっとなんだろうね。
747名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:38:02 ID:vOXOaW6fO
解体か。
不祥事やら横領やら組織犯罪やら都合の悪い資料も責任も全部廃棄して
また同じメンバーでふざけた仕事するんだよな。
再雇用されるかどうか不安を感じてる奴は
よっぽど派手に横領しててみんなにバレちゃってる奴くらいのもんだろ
大半の社会保険庁職員がまた採用されるに決まってる。
748名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:38:35 ID:iAO//eHU0
749名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:40:07 ID:nKU0XLLf0
いいかげんな公務員なんて
文字通り解体したくなっちゃうよ。
中国の古代の刑罰なんかでよくある
牛車かなんかも手足をつないで…ってやつで
750名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:41:51 ID:bYyOKtVu0
民主党の関係団体 部落解放同盟の皆さん出番ですよ
日頃から行政対象暴力で、ノウハウは、ありますよね
これからは、部落解放同盟の出番です。
何にも無いところから年金受給権を作り出します、もしかしたら部落枠で
社保庁内にも同和部落工作員が潜んでいたら、やり放題
得意の自作自演で年金ゲット
第3者委員会に同和暴力対策室をおかないと、職員宅に、ねこ爆弾とかありそう
彼らは、絶対にやるでしょうね
751名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:42:16 ID:SQAHjcPQ0
手抜き当たり前とか思ってても言っちゃいかんだろ
752名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:42:30 ID:78z0FhJy0
>>745
見習う事なんてないよ。
あれはあの仕事を何十年もやっていて「あの現場で」最適化されている
業務のやり方があるだけ。他業種には持って行けない。
見習うというか、参考にするならIBM辺りですね。
753名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:42:58 ID:y8Pbd28q0
こんな大掛かりな詐欺

世界の歴史に残るぞ

恥ずかしい

今までの世界の歴史で
一番大掛かりな詐欺は?


日本の年金
754名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:44:46 ID:s+TjEfCr0
内部が解体されても仕方がないって言ってんだから、ちゃんと解体しろよ
755名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:45:32 ID:3p788kiY0
お前ら。社保庁だけの問題じゃねーよ。
モラルがクソ下がりの日本と日本人の問題だ。
756名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:46:51 ID:rpapvLD/0
公務員じゃなくなっても、こいつらの給料は国の税金で支払われるので、あまり変わらん
ちゃんと、仕事量に応じた、成果に応じた給料が支払われるのか疑問だな

政府と切り離して、厚労省や内閣に火が廻ってくるのを防いでいるとしか思えん!
757名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:50:38 ID:lHlIUHnp0
>先輩職員が〜昼休みになると窓口に人が来ても無視する……。

こんなところが、今なお存在してたのか。漫画みたいだな。
地元の公機関なんか、昼飯時に入って行っても、箸置いて飛んでくるのに……。

やっぱ、上の方に悪いモノが溜まってたんだろ〜な。
758名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:51:29 ID:M4WlARY80
>>1
おいおい、
支給額の水増しもできるんじゃないか?
社保庁職員の家族分とか。
759名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:53:10 ID:ebVY4dyW0
※手抜き手当てが出ます
760名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:54:03 ID:EYhUO6pz0
休日も大変ですね
ID:LBgf2NDh0
761名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:55:03 ID:D2vb4YRP0
今頃内部告発が出てきたのは、実は前から告発はあったが、
マスゴミが隠蔽してたからとしか思えない。
762名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:56:04 ID:AcyywuCE0
>>708
法律以外のことは出来ないんだから高卒で十分だろw
社保庁は中学生並みらしいしなw

【正論】屋山太郎 社保庁問題は国鉄問題にそっくり
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/58327/
>大学に中学生を入学させるようなもので無理だ

中卒で十分だなw
763名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:58:12 ID:EgrjFYGZ0
>>757
自治労(国費評議会)がとんでもなかったんだろうな。
非公務員化でどこまで自治労の影響力を排除できるか監視が必要。
764名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:59:53 ID:Ng1utPofO
参院選前に
法案成立時に合わせ

自民党機関紙読売らしい作為的な取材報道だな(笑)
765名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:00:03 ID:JVYIdODiO
こいつらが再就職する時の優遇は何年もフリーターやってる奴と同等クラスと民間企業は見ると思うが腐ってたとしても元社保庁だからなぁ…
766名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:00:48 ID:DnmSIsd10
民主党の素晴らしい議員たち(笑)

【自治労】 ←ここ注目★
・高嶋良充  [参・比例(大阪出身)] 自治労本部書記長
・朝日俊弘  [参・比例(愛知出身)] 自治労本部中央執行委員、精神科医
・峰崎直樹  [参・北海道] 自治労北海道本部調査室長
・金田誠一  [衆・北海道8区] 自治労函館市職労組書記長
・齋藤勁     [参・比例(神奈川出身)] 自治労横浜中央執行委員 ※立候補予定
・あいはらくみこ  [参・比例(北海道出身)] 自治労中央執行委員(現職) ※立候補予定
・武内のりお [参・高知第一総支部長] 自治労高知県本部執行委員 New!

【部落解放同盟】
・松本龍 [衆・福岡1区] 部落解放同盟副委員長(現職)
・松岡徹 [参・比例(大阪出身)] 部落解放同盟書記長(現職)

【日教組】
・ 横路孝弘 [衆・北海道1区]
・ 鉢呂吉雄 [衆・北海道4区]
・ 角田義一 [参・群馬] 朝鮮総連系から献金→参院副議長辞任(今年で引退)
・ 辻泰弘   [参・兵庫] 連合経済産業局部長、連合会長秘書
・ 輿石東   [参・山梨] 山梨県教組委員長、山梨県教育研究所長、連合山梨議長
・ 佐藤泰介 [参・愛知] 愛知県教組委員長
・ 水岡俊一 [参・兵庫] 兵庫県教組書記次長、兵庫県教育研究所副所長
・ 神本美恵子 [参・比例(福岡出身)] 日教組教育文化局長、連合福岡女性委員長
・ 那谷屋正義 [参・比例(神奈川出身)] 日教組教育政策委員長(現職)

【元在日朝鮮人】
・白眞勲 [参・比例(東京出身)] 朝鮮日報日本支社長、立正佼成会支援
・金政玉 [参・比例(山口出身)] 民団葛飾国際課長

【パチンコ換金合法化】
・石井一 [衆・兵庫1区]
767名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:01:31 ID:L9poRdpi0
>>1
社保庁の職員って、本当に横柄なんだね…。

知り合いが年金の申請に行った時、かなり横柄な対応をされて、
「今でも、あの偉そうな態度が忘れられない」って言ってた。
単にそこの事務所だけがおかしいのか、知り合いの被害妄想かと
思ったけど、そうじゃないんだね。

長い間待たされて、出てきた職員は横柄そのもの。
書類の記入方法も教えないくせに、「ここ、違う!間違えてる!」って怒鳴ったり。
768名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:02:41 ID:FwAEArRJ0
今までかけてた年金はくれてやっから

1回だけ思いっきりぶん殴らせろ


頭が明後日の方向向くかもしれんがそれで許してやんよ
769名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:02:47 ID:7SNvuJ4G0
解体していままでの責任を不問にして
焼け太りするだけ

役人は責任を取ることを一番嫌がるからね
770名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:03:12 ID:UWy/SmHt0
アメリカ人になるので日本出ていくんで年金解約したいんです、お金返して
771名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:03:30 ID:268vaWxD0
>>719
だって自治労支配下だしw
772名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:03:46 ID:fHDY/DIf0
再構築の際には俺を雇ってくださいね
773名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:04:32 ID:ctc7FG210
>>705
税務署とか、市役所の一部部署っていまだに昼は外部対応
していないところもあるよな。
774名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:04:55 ID:E1O5+q2Y0
手抜きを認めてもボーナス返納には不満なんだろ
775名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:06:06 ID:DPZrpIJ90
だいぶ前から
この手の話が週刊誌とかに載ってたよね。
なんで今頃いっせいに騒ぎ立てるんだろ?
776名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:07:31 ID:uqytS7Ff0
こんだけ不払いだのがあるってことは
逆に支払えない条件の人に融通きかせたり、
本来の受給額よりアレ↑しちゃったりとか、
そういうことがあったりする可能性はないのか?
そんなことが今後出てきたら日本、暴動起きると思うけども。
777名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:09:27 ID:DubIN9J60
政府がダメって事は、国がダメって事で、そうすると、国民もダメって事だね
日本解体しろよwww
778名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:09:43 ID:C//nUnD00
同じ公務員でも、俺なんて昼休みなんてとったことがない
昼食はいつも10分以内にかきこんで仕事に戻るぞ。
779名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:10:07 ID:hjim+qQB0
ここで定年まで勤めたヤツでまだ動けるの全員引っ張ってきて強制労働な



バイトよりはるかに役に立つぜ!知ってるんだもの!
780名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:10:49 ID:C72LQIBQ0
大阪市内の某社保事務所なんて昼休みが終わっても受話器外して電話にも出なかったのは有名です。
781名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:10:51 ID:GZf3IExH0
みんな事情通だから冷静みたいだが俺は死ぬ程ムカついてるぞ
782名無しさん@七周年::2007/06/30(土) 13:13:35 ID:AbzowFdi0

ボーナスの返納状況報告まだ〜  チンチン。






783名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:14:05 ID:6DHkvVep0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
784名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:15:00 ID:DnmSIsd10
>>783
俺は童貞で孤独だ

まで読んだ
785名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:16:15 ID:hjim+qQB0
ボーナス返さなくていいよ、だから働いてくれ!たのむからホント!


返上するヒマあったら労働力提供しろ!贖罪なんか2の次3の次だゴミクズ共が!
786名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:17:24 ID:nleJARZH0
>>1
で、この嘘か本当か分らん内部告発した職員はどこで栄達が約束されてるの?
層化?害資系?

>政府・マスゴミは公務員叩いて国民の怒りをそっちに向けようと必死のようだが公務員叩いて社保
>庁解体して問題が解決する訳ないと思うんだがな〜。
>結局、身内の企業や害資に年金基金を渡したいだけちゃうんかいと。
>今ならまだ国民の資産だけど奴らの所有物になったら何されるかわからんよ。
>いきなり消えても自己責任で済まされちゃうよ。
>そこまで悪どくねえだろうけど、コムスンや耐震擬装なんて事もあるからな〜。
>あれも規制緩和や民営化に群がった身内の御用商人どもがしでかした事だからな。
>建築基準の規制緩和や検査機関の民営化には公明党の議員が動き回ったみたいだけども。
787名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:18:31 ID:e2UrChga0
解体した後全員解雇な
これだけは最低条件だろ

次に該当刑罰で各々を処罰な
これには時間かかるかもしれんが必須事項な
788名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:23:36 ID:NK175mxZ0
>>747
旧職員は原則不採用でいいんじゃないか?
何か特殊な作業でもあるのか?
789名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:26:24 ID:gnOibnCG0
母が社保へ国民年金の加入期間確認通知書取りに行ったら
教員辞めた後は国民年金払ってんのに、元教員と聞いた瞬間
「ウチじゃない、共済へ逝け!」と門前払いされたぞ!

共済の人に聞いたら「それはひどい」と言って社保に抗議の電話を入れてくれて
共済の証明書もすぐに届けてくれた
公務員の共済は身内だから丁寧親切とか言われるけど
本来なら社保が共済並みの対応をすべきだろ
790名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:26:50 ID:ctc7FG210
この前東京の某社保に納付先に指定されている銀行が
近くにないので電話で対応したら、庶務課の中年と思しき
男の職員がめんどくさそうに「日本銀行のHPを見てください」
それだけ。
 おまいら、そんなに仕事するのがいやなのかよ。東京東部の
社保だったよ。こういう奴は確かにいる。
791名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:30:50 ID:HHbncT+N0
誰も責任取らない構造がいかんな
792名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:31:10 ID:8yL5X3qUO
日本人の民度は低いからだろw
793名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:35:16 ID:qN+OyOzO0
>>1
記事にある上司だけど、そもそもさぼっている認識があること事態驚きだったりもする。
794名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:48:04 ID:78z0FhJy0
>>791
自民党が親分だからねえ…
昔は自民党もよかったのに。お坊ちゃんが増えるとどうしようもねえな。
795名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:57:52 ID:/b7zibNW0

手抜き手当てw
796名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:11:31 ID:O6Jhjg+M0
とりあえず年金覗き見して懲戒受けた職員は、政治家を怒らせたから
再雇用は絶対にない
797名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:13:30 ID:w1CzzfBi0
ちょ、ヤフーのトップニュースの比較が面白い。

トピックス 13時58分更新
・社保庁職員「手抜き当たり前」←
・1歳児が3階から転落 外傷なし
・体長1.4mの大ウナギに舌鼓
・ロンドンで別の車にも爆弾
・巻「サボるところはサボる」←
・華原朋美 警察ざたも今月3回
・古館伊知郎アナが産休降板
798名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:15:12 ID:O6Jhjg+M0
手コキが当たり前の職場。
799名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:16:58 ID:zm/NtXMv0
木っ端役人氏ね
800名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:17:47 ID:ctc7FG210
>>797
一番下のトピは何だw
801名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:22:38 ID:Xl1x+tcC0
>人のために働きたいと意欲を持って入庁した
今の世の中、そういう意欲を持った人間がいなくなってしまった…
802名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:23:13 ID:g/X7LYQX0

新 党 結 成 希 望 !

特別会計・国家公務員利権をぶっ壊す!という公約の新党結成してください!
絶対に投票に行きます!

803名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:23:58 ID:Em9JJtH/0
今の社保庁職員は新法人に1匹たりとも入れなくていい
まともな人間ならとっくに転職しているはずだから

年金業務なんてメガバンクに委託すれば無問題
804名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:24:25 ID:M4WlARY80
>>776
自分の家族とか身内とか親族とか。
805名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:28:38 ID:0qyOekSH0
本来は昼休みも対応してくれるのかな?
以前、昼休みに昼食抜いて窓口にいったら「受付は1時以降です」と書置きがあったんだが。
その時は、お役所仕事だから仕方ないかと思って諦めたが。
806名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:29:40 ID:BUfH3NXl0
解体して全職員首にするのって、何か法律に引っかかったり
問題がおきたりするのかなぁ?
もうこれ以外解決方法ないと思うんだけど。
807名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:33:59 ID:Gdf1M1x70
808名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:34:26 ID:78z0FhJy0
>>806
それで解決する事が何なのか言ってみなよ。
809名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:35:19 ID:KtJ9cUok0
社保庁OB・職員というだけで、万死に値する。
810名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:44:04 ID:VnMBXvAd0
         ___
        ヽ|・∀・|ゝ 
       三= |虫唾|  
         / >     タタタタタ・・・・
811名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:45:35 ID:MsnIzBzX0
時津風部屋にいれてしごかないとな
812名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:48:01 ID:78z0FhJy0
>>809
殺す前に、金の勘定きちんとやっとこうな。
誰がどこに使ったのか明らかにしないと。
813名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:49:24 ID:NVK3F0oH0
>>808
大リストラ解禁
814名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:51:28 ID:i3BjeaLr0
民事で民間会社なら債務超過なら清算手続きじゃん
従業員は全員クビ
815名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:52:21 ID:jya25f8q0
社保庁職員を再採用するのって、腐ったミカンを箱から取出しって、
別の箱に再び腐ったミカンを入れる作業と同じことだな。

意味ねージャン、税金の無駄遣い。アホもいいトコだ。

箱から取り出した時点でカビが生えて無くても、胞子まみれなのだよ職員。
816名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:54:24 ID:XfvsBDkpO
全員懲戒解雇でいいじゃん。
817名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:54:40 ID:o4BQsx570
新組織に入れてもらえなかった社保庁職員、
是非うちの会社に再就職の面接にきてほしい。
どれだけのバカか観てみたい。
818名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:55:15 ID:xaQgFZhh0
竹中平蔵が言ってたように、
まず、全員解雇しろよ。
819名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:02:28 ID:e2UrChga0
いかに公務員に無駄金が使われてるかのいい見本だな
さっさと不要な奴は全員解雇しろよ
820名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:02:50 ID:zm/NtXMv0
ちょんの生活保護は即刻全廃しろ
821名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:06:20 ID:2eSvwpXaO
ゴミはゴミ箱へ
822名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:07:56 ID:tP6JyUFjO
社会保険庁の職員は 未来のワープア
823名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:08:58 ID:uDzZW1Pc0


社会保険庁と公安調査庁と大阪市役所は国民の敵になりました(棒

824名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:10:22 ID:2hzHZ3ad0
社保の人間じゃ、
民間企業の仕事こなせないかもな。
処理能力低そう。
825名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:12:10 ID:rF8AExQx0
>>822
役所は団結してスクラムを組み、守り抜こうとするだろうから、絶対にそうはならん。
社保庁という石垣を崩されたら、次は自分だからな。
826名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:12:41 ID:jya25f8q0
全員解雇、募集は民間(もちろん中小企業)にあった給与ですれ、人件費の大幅削減も出来る。

他の公務員も不祥事があったら同じ方法で、解体すればいいんじゃねーの。
827名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:16:11 ID:bnp82qmw0
>>825
と、次はわが身の公務員が自己暗示かけて安心しておりますw
828名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:17:52 ID:6f3mKwSR0
ボーナスの自主返納はどうなったんだろ? 詳細開示しろよな。
これで、禊ぎは済んだと当人達は思ってるし・・・。
結局、国民の声は届かないで、国民の金を使って名寄せするし・・。
でたらめな職員でリスタートするし・・・。

年金原資の使用用途を全部開示するまで解体するなよ。
悪事を葬って、喜ぶのは社保庁と政治屋だ。
新組織で、今までの事はチャラで済ませるのかよ・・・。
829名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:18:45 ID:78z0FhJy0
>>826
大幅って、いくらだよ、おい…
830名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:20:09 ID:P06qv8Xv0
この騒ぎに乗じて今までの年金のこと実質的にチャラにしようとしてるんだろうな
自民の後ろは民主だが政権移譲があっても現実に変わりはないだろうね
小沢が粛々とプログラムをこなしていくだけ
二人の悪党のうちどちらに犯られるかを国民はえらばなければならないってことだ

支給年齢を平均寿命マイナス10才に設定すれば絶対に破綻しないで無駄使いし放題
いままでも同じことを繰り返してきたが、平均寿命が延びすぎて限界だな
でも、貧しくて寿命が短くなるヤツがうんと増えればおKってことかなw
831名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:23:04 ID:R7Iadurz0

どっかに社保庁職員の住所・氏名、流出してないかな〜〜?

832名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:23:40 ID:poEsp6Vu0
テレビでボーナスカットについてインタビューを受けてる人たちを見てると、
反省してる感じの人が圧倒的に少ない。
「返納します、上司がするんだから仕方がない」とか
イヤイヤ感が伝わってしょうがない
なかには、「現職員として当然の責任」という人も居たけれど、
なんで俺たちが・・・と、嫌そう〜な顔をしてる人が圧倒的に多くて
こいつら、本当に最悪だと思った。
833名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:24:40 ID:0lYoQIca0
手抜きと言う言葉は普通 やった仕事量>やっていない仕事量 だよな
社会保険庁はやっていない仕事の方が多くないかい?
834名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:25:56 ID:JovWGtvE0
責任取れよ糞職員ども。
835名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:26:23 ID:M6jaa6utO
社保庁職員が民間に転職って、たぶん無理だろ。
多分、職歴の欄に社保庁の文字があるだけで、書類で不採用確定。
もっとも、どんなバカか見てみたい一心で、一次面接に呼ばれる可能性はあるかもな。
いずれにせよ、年金機構に再雇用はありえない話。
救済するとしても、今年の4月に入った奴らだけでいい。
他は全て不当利得者。全員懲戒免職にして、路頭に迷わせればいい。
自業自得。
836名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:29:02 ID:DTxrEIPh0
ネット世代が目の前の敵である社保庁職員の足を引きずりおとそうとするのはわかる
しかし敵を間違えてはならん
いかんのは遠くの敵、社保庁の幹部とか自民党とかだろ。
837名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:29:39 ID:BUfH3NXl0
>>808
う、うーん。自分で言っといてなんだけど
確かに解決にはなってない気がする……。
ただ「これ以上自分たちの年金を無駄遣いされないで済む」って
払ってる側の国民が思える事が大事だと思うんだよね。

むしろ解体ではなく別組織にする事に何のメリットがあるんだろう。
838名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:34:54 ID:8bXV5iF6O
逮捕しろよ。
組織的な横領。
839名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:35:10 ID:qN+OyOzO0
業務外で年金記録閲覧した奴は新組織には採用しないって話はしれっと反故かな。
だってどこも引き取り手がないもの。
840名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:38:04 ID:aiw4wwhd0
役人って腐ってんな
841名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:40:26 ID:8A0/9/OWO
これだけ国民財産に莫大な損害を与えておきながら、
用心棒の自治労がにらみを利かしているため、
厚顔無恥な奴らは、仕事の内容に見合わない法外な給料、賞与、年金を当たり前のように満額支給され、
カラ手当、癒着業者への公金バラまき、天下り、とやりたい放題。

もし社会保険事務所に行く機会があれば、是非見てきて欲しいのだが、
民間企業なら無人で済ますくらいの、猫のひたいほどの駐車場に、
車の出入りがほとんどないにもかかわらず、
2人の警備員がヒマそうに張り付いているから。
事務方の連中も同様。
適正人員の3倍くらいの数の奴らが゛ヒマそうにほとんどの時間じっと座っているから。
842名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:42:38 ID:OlMZ1xTO0
なおんないぉ。天下りのエロイ人が言ってた。
入力業務を億単位で受けても、実際は数百万レベルの仕事だって。
843名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:51:28 ID:jya25f8q0
>>829
社保職員の給与水準は知らんが、他スレで市バスの運転手の給与が民間の1.55倍ってのがあったな。
844名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:57:27 ID:zCi0Kvcf0
>>11
>社保庁をかばい自治労とズブズブ

今の自民党に任せたら年金問題といい日本が終わってしまう、民主党に投票汁!
と言っている俺の親は・・・
845名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:18:19 ID:n8ril1bQ0
まさに社会のダニだな
社保庁職員と自治労どもは
846名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:20:27 ID:78z0FhJy0
>>837
>ただ「これ以上自分たちの年金を無駄遣いされないで済む」って
>払ってる側の国民が思える事が大事だと思うんだよね。

うわぁ…
847名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:29:15 ID:zwowa0ZM0
>>845
ダニに失礼だろ。
病害虫を食べてくれるダニやチーズをつくってくれるダニ、落ち葉を食べて分解してくれるダニなど、
世の中の役に立ってるダニもたくさん存在する。
社保庁職員や自治労なんて・・・・・・
848名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:29:28 ID:0z/wZ+Am0
社保庁職員は国家2種(世間的に評価低い)合格者の中でも、最下位の官庁。
毎年8〜9月に内定貰えない奴らの、最後のセーフティーネットとして利用されている。
(内定決定時期が翌年2月になる奴の最も多い官庁。詳しくは公務員試験板にて)
849名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:32:00 ID:J3YpxFee0
>>847
民間が作り出した富を貪り食うだけのダニか。

確かに要らないなw
850名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:33:28 ID:78z0FhJy0
>>848
つまり、上位にいる官庁が悪いってことだな。
851名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:34:12 ID:8A0/9/OWO
底なしの公金泥棒どもだ。
在任中は公金の着服や癒着業者へのばらまきで、私腹を肥やし、
退職後は自ら作った会社や天下り先と不透明な取引をさせて公金をばらまき、私腹を肥やす。
852名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:37:44 ID:xJuK23k90
民営化される前の国鉄、電電公社、道路公団ももしかしてそうとうお金横領してたのかな?
853名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:38:14 ID:78z0FhJy0
>>851
>底なしの公金泥棒どもだ。

まあ自民党のすることだから。しかたない。
854名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:38:18 ID:kMhjbeZt0
しかし、日本国中にあるのにどこの社保庁も酷いって、
職員の労働管理をいったいどういう仕組みでやっていたんだ???
誰が管理制度を組み立てて誰が説明、管理して責任は誰にあるという
ことになっていたんだ???
職員が仕事しないってなんでほったらかしだったのか、なんで自民党は
いつまでも知らされないのか。
855名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:47:38 ID:ITlfVIx60
>>854
昨日の朝生で社会保険庁の三層構造が明確になってた。

1.厚労省からの天下り&渡りを目的とするキャリア
2.社会保険庁採用の準キャリア
3.地方公務員扱いのノンキャリア

1と2はつながっているが、2と3は完全に断絶してるらしい。
つまり2が命令しても、3は
「俺たち地方公務員扱いだから、国家公務員の命令系統には従えません」
ってことになってるんだって。
自治労がバックについてるから、怖いものなしだよな。

連絡が断絶してるから、今回の年金問題も、3は完全に把握していて、
2は3から報告を受けていたけど1には報告せずってことだそうだ。
1が知らなければ、自民には情報は届かないっていうのが社会保険庁の現状。
856名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:49:59 ID:leMKO0qhO

ネットバンキングの時代に

人手を介す年金制度は時代錯誤!

857名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:51:16 ID:pUY7DG4z0
>>809
足にひも結わえて飛び降りるので許してください。
858名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:00:08 ID:gnOibnCG0
>>855
普通に「厚労省天下り人事反対闘争」とかやってそうだよな、3は
859名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:08:34 ID:TFncTcyX0
>>855
鵜呑みにするわけじゃないが、どこまでいってもクズはクズなんだな。
階級上の連中に堂々と刃向かうかww
860名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:09:25 ID:NVK3F0oH0
>>852
JRで食堂車の代金を乗務員がパクってたって話が以前あったけど、おそらく国鉄時代は日常茶飯事だったんだろうなぁ・・・
861名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:19:50 ID:78z0FhJy0
>>854
何言ってんだおまえ。
自民党ナメてんのか。
862名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:25:25 ID:AMebSl7TO
解体で済むと思うな
863名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:26:30 ID:n8ril1bQ0
ちょっぴり告白します
某社保の職員だったころ、
業務1課で"加入期間調査"をしてましたが、厚年番号払出簿やマイクロフィルムを
見ないで"該当期間見当たらず"とゴム印押して回答したことなんてしょっちゅうありました。
ばれっこないし、面倒臭かったんで・・・。
いちいち調べてたら目が疲れるしさ。みんなもやってたし・・。

864名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:29:24 ID:/NTTwJXf0
加入者全員に納付記録を早急に送付しろ
865名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:32:00 ID:oQ+Th+MX0
賞与はもらって当たり前だと思ってるんだな
866名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:32:54 ID:q95ps3le0
年金と共済の原資をまぜちゃおうよ、とりあえず
867名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:33:35 ID:NK175mxZ0
>>825
社保庁が石垣?
こんな腐敗した石垣見たこと無い。
868名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:34:21 ID:gcS+/9vg0
決定的な解決案を考えないと安部撃沈だな。もう完全にばれたからヤバイし。
そろそろ本気の改革が期待出来るかもな。やらなきゃ、自民が死ぬ。
869名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:34:22 ID:rF8AExQx0
有るものを無いことにできるなら、無いものを有ることにもできることを忘れるな。

年金を一度も支払ったことのない者に、厚生年金を与える事もできる。
870こんにゃくエックス:2007/06/30(土) 17:34:32 ID:kUY0xgyS0
過去、
年金の分割支払いをお願いに行ったら
窓口のおばさんが
ボールぺンの先をこっちの顔にピッと向けて
「おたく、なんやらかんやら」と
とんでもない態度だった。
871名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:37:57 ID:1DbYjxec0
2005
「郵政に反対するものは刺客を擁立し自民党から追放します!」
              選挙後・・・・
「彼等は十分反省した!感動した!復党を許可する!」


2007
「社保庁職員を解雇する!社保庁をぶっ壊します!」
              選挙後・・・
「彼等は十分ボーナスを返した!感動した!再雇用を許可する!」」

872名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:39:46 ID:m5qHOjyZ0
>早く新しい組織で再出発したい

その前の処罰を食らわせないと懲りないなこりゃ
873名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:40:43 ID:avELdCbp0
おまえら
社保庁職員が全部ダメとは限らんだろう。
これだから便所の落書きと言われるんだ。
874名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:42:06 ID:rF8AExQx0
>873
ダメでない事を証明する責任は、職員の側にある。
証明できない限り、それはダメである。
875名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:42:47 ID:cQ8XpJ3S0
年金制度廃止で結構なの。
社保庁職員の資産全部凍結して、国民に賠償してくらはい。
876名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:43:50 ID:gnOibnCG0
>>864
IDがNTT

さておき「これから全員に記録送ってやるから一々聞きに来んな、必死な貧乏人がww」
なんて思ってそうだな、中の人は
877名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:44:28 ID:npr0ftm00
外資に年金資金が渡るのも郵政と同じ
気が付いたら国庫がすっからかんだなこりゃ
878名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:44:41 ID:rC7LZ5tq0
係長以上を総入れ替えしないといけないというのなら
民間の保険会社に業務委託した方がマシだ
それくらい組織として酷いレベルだな
879名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:45:00 ID:avELdCbp0
おまえら
ヒトラーみたいな独裁者が現れたら大喜びするんだろうな。
少しは頭使えよ。
880名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:45:18 ID:m1s4bBf40
税金ドロボーふざけるなああああああああああああああああああああああああ
資産没収してええええええええええええええええええ
881名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:46:47 ID:Kyi5YzzH0
社保庁職員の年金は自動的に国庫に返済でいいだろ
882名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:47:19 ID:avELdCbp0
>>880
馬鹿の典型を見た。
こういう奴が権力を持ったら・・
んなわけないか
883名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:48:02 ID:A/O/SmkW0
>>879
こんな腐敗した省庁を糾しただけで政治家はヒトラーになれるのか。
大げさすぎ。
884名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:49:03 ID:hjim+qQB0
だから民営化して再チャレンジで氷河期を優先で雇えと。
885名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:49:08 ID:ctc7FG210
>>858
やっていそうだな、じゃなくて実際にやっていたんだよ。
社会保険庁本庁から都道府県保険課長が着任するたびに
自治労国費は課長に念書を入れさせて天下り人事反対!と。
「庁の犬にはなりません。地方に不利益なことは言いません」(大意)と。
886名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:49:57 ID:m1s4bBf40
>>882
なんだよ絡んでくるなボケ!!!!
友達いねーのかwww
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカw
887名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:51:00 ID:DxvjlLIlO
国が作った「ねずみ講」「振り込め詐欺」の職員だからな。管理も出来ないなんて最低の人間共だ。
888名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:51:26 ID:78z0FhJy0
>>868
自民は、死なない。安心しろ。
889名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:52:01 ID:avELdCbp0
>>886
本当に馬鹿だったんだ。
お友達もその程度なんでしょうね。
890名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:57:46 ID:QcuhZX2X0
これで精勤か。
精勤手当満額か。
三流の業務の質に反対して支給額も一部上場企業の平均から算出か。
三流の業務の質に反対して支給額も一部上場企業の平均から算出か。
高校生アルバイトより頭つかわず精勤か。
三流の業務の質に反対して支給額も一部上場企業の平均から算出か。
891名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 18:02:47 ID:jikICD/R0
社会保険労務士制度ってのも国民を舐めてるよな。保険料を納めたければ、
労務士様に手数料払いなさいだと。それじゃぁ窓口担当いらないじゃん。クビにしろよ。
税理士とは似ても似つかない業務内容のくせに。偉そうにすんな!
ここでも癒着の構造がありありだぞ。
892名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 18:04:30 ID:bXXjwg0s0
>昼休みになると窓口に人が来ても無視する

大学の教務課もこんな感じだったし
それが普通なのかもなぁ。
893名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 18:06:16 ID:NX9sPmPI0
この職員って、実在するのだろうか
解体されても仕方ない、という印象付けのために作られた人物の気がしてならない。

解体する前に、金を返せ。
894名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 18:07:30 ID:Dqi+NoVP0
873 名無しさん@八周年 New! 2007/06/30(土) 17:40:43 ID:avELdCbp0
おまえら
社保庁職員が全部ダメとは限らんだろう。
これだから便所の落書きと言われるんだ。


879 名無しさん@八周年 New! 2007/06/30(土) 17:45:00 ID:avELdCbp0
おまえら
ヒトラーみたいな独裁者が現れたら大喜びするんだろうな。
少しは頭使えよ。


882 名無しさん@八周年 New! 2007/06/30(土) 17:47:19 ID:avELdCbp0
>>880
馬鹿の典型を見た。
こういう奴が権力を持ったら・・
んなわけないか


889 名無しさん@八周年 New! 2007/06/30(土) 17:52:01 ID:avELdCbp0
>>886
本当に馬鹿だったんだ。
お友達もその程度なんでしょうね。

=============
↑こいつ馬鹿↑
895名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 18:24:44 ID:NVK3F0oH0
>>879
実際、ヒトラー台頭の背景には、WW1後の自虐史観に疲弊したドイツ国民の熱狂的な支持があるからな。

結論:自虐史観(・A・)イクナイ!!
896名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 18:28:32 ID:MvOVVY7fO
腐った組織の中にいて同僚の怠慢を見逃していたのなら同罪
今更ワタシは真面目にやってましたと言ってもダメだな
贖罪の気持ちと後ろめたさを無くす為の告白だとしても同じ穴のムジナだった事実は変わらない
897名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 18:31:00 ID:quNjv5Jc0
>ある職員は「ここ数年、次々に不祥事が
>発覚し、批判を浴び続けてきたので、若い職員がやる気を失いそうだった。早く新しい組織で再出発したい」。

新組織って再雇用前提なの?w( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
898名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 18:32:53 ID:P2JZE1I/0
カネ返せ
899名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 18:33:59 ID:A+GTQg2DP
仕事が楽なのはよしとして、無理に忙しくする必要はないけど
給料は低く抑えような
900:2007/06/30(土) 18:36:27 ID:NIwue56R0
山口新一郎さんが早死にしたのも悪かった。
901名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 19:24:23 ID:aberHCT90
自民以外で官僚や僧連とかの大き目な団体に文句言えんの?
無理だろ。
この社会保険庁の問題に小沢が何かできたと思うか?
自民には問題あるけど、他に選べないのが現状であって惨状なんじゃん。
横で悪いけど、日本人のための野党できねえかなあ。
902名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 19:27:07 ID:GRUWVbqd0
無差別に数してやるよ
903名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 19:32:29 ID:Uhy73VO0O
>>1
一因じゃなくて主因だろ。

ここまできてこの言い訳かよ。
904名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 19:33:31 ID:JlaCCYqM0
>「手を抜くのが当たり前の職場。解体されても仕方がない」などと内情を証言した。
ミートホープのことかとおもた
905名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 19:35:16 ID:28ZTEaYg0
何を持って手抜きと看做すかは難しいところだろ。
成果の質なんて、かける時間とトレードオフなんだから。
906名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 19:35:49 ID:5QMCzACc0
民間なら競争で淘汰され倒産という官庁は、他にもあると思うが、
なんで、社会保険庁だけ、突出して腐敗しているの?
警察庁、防衛庁(今は防衛省)、国税庁、林野庁は、ここまで
腐敗してないようだが。
907名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 19:40:14 ID:Hb9H53Y70
新組織にはASMOを投入すればいい。公務員イラネ。
職員はロボットエンジニアだけでいいだろ。
908名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 19:41:15 ID:A+GTQg2D0
>>906
金を直接扱う組織って腐敗がすごいもんだよ
民間の金融機関だって、表に出てこない横領とか腐るほどある
909名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 19:46:45 ID:28ZTEaYg0
>>906
>警察庁
検挙率低下

>防衛庁
ミサイルでも潜水艦でも素通り

>国税庁
無為無策。とり易きから取るだけ。

>林野庁
50年停滞したままにしかみえない林業。何の仕事してるの。
国土の3/4が山といわれるこの国で、この存在感のなさはいかがなものか。
910名無しさん@八周年::2007/06/30(土) 19:47:19 ID:0AewwnMw0
読売の取材や記事は週刊誌レベルだな。
そういうこと言う奴も居るだろう。

朝刊のトップ記事
慶應大学法科大学院での司法試験問題漏洩の記事は
2chで以前から晒されていたことを書いただけw
安っぽい新聞だ。
911名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 19:47:49 ID:jrciY9tLO
淘汰とかいうレベルじゃなくて
犯罪でしょ、これ
912名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 19:54:06 ID:1DbYjxec0


       なぜ検察が入らないの?


913名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 19:59:46 ID:M52qD/Ln0
記録ミスに関してはこれでもまだ末端に責任はないなんていう馬鹿いるのかね
914名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 19:59:50 ID:jya25f8q0
>>909
特に林野庁には頑張ってもらわにゃ、春先が辛くてかなわねぇ。
915名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 20:00:42 ID:71ljaSenO
いい告発だ。
虫に等しいのは係長以上と覚えとくお。
916名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 20:10:03 ID:4lCVZ7Ae0

横領は逮捕、時効の場合は退職金無しでクビ、社保庁は解体

これぐらいはやらないとね
917名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 20:12:25 ID:71ljaSenO
>>102

・゚・(つД`)・゚・
918名無しさん@八周年
パソコン作業は知的重労働だから特別手当がつくんだよね、役所って。