【文化】 麻生外相 「池上遼一さんと画風似てる」…国際漫画賞に、中国「孫子兵法」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★国際漫画賞に中国「孫子兵法」 麻生外相が発表

・麻生太郎外相は29日の記者会見で、外務省が漫画文化の国際的普及に向け、
 外国人漫画家の優れた作品を表彰する「第1回国際漫画賞」に中国の李志清氏の
 「孫子兵法」が選ばれたと発表した。7月2日に都内の飯倉公館で授賞式を行う。

 漫画通で知られる麻生氏自ら受賞作を読み、「男組」などで知られる漫画家・
 池上遼一さんと画風が似ていると分析。「漫画を通じ世界ときずなができれば
 言うことはない」と述べた。

 国際漫画賞の応募にはアジア、欧米など26の国・地域から146作品が集まり、
 最終選考に残った19作品を人気漫画家の里中満智子さん、ちばてつやさんらが
 審査。「孫子兵法」は中国・春秋時代の武将、孫子の生涯を分かりやすく描いた点が
 評価された。このほかオーストラリア、中国、マレーシアの3作品が奨励賞を獲得した。

 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/books/breview/59695/
2名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:34:52 ID:FxEGN5Oi0
そンなことはない
3名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:35:27 ID:KrpGZYXU0
麻生幹事長万歳
4名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:35:35 ID:ZGbYJxXW0
>>2
それは小池一夫の専売特許。
5名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:35:56 ID:cEjMy0rJ0
池上に似てるのはクロマティ高校だけで十分だ
6名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:36:00 ID:TdX46+rfO
舞って漫画思い出した。
7名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:36:13 ID:dVp1YUoG0
HEATの無理矢理な終わり方は異常
8名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:36:22 ID:K6iJnqI00
見てないから分からん
9名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:36:42 ID:pWUT9pv/0
何気に支那に媚びる麻生
10名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:36:52 ID:wl4T0RvJ0
男組は連載開始直後はアメリカンフットボールマンガだったが、途中から拳法マンガにこっそり変わった




まめ知識な
11名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:37:18 ID:9FIYyGaW0
どんな画なんだい?
12名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:37:36 ID:9UKMN1LOO
わけわからんとこに無駄金使うな
13名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:37:47 ID:NZAYWsN60
浅生外相「パクリや」
14名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:37:58 ID:HCeFFSBU0
15名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:38:27 ID:dVp1YUoG0
まんまだけど、アシだったのか?
ttp://www.cuhkacs.org/~henryporter/blog/attachment/1145951758.jpg
16名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:38:46 ID:sEhTgO9V0
稲中卓球部のような日本の伝統と品格さを兼ね備えた劇画は
もっと世界に配信されていいと思うよ。
17名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:38:56 ID:/EvTNTXe0
これは暗にオリジナリティが無いねって言ってるようなものか・・・
18名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:39:19 ID:74ibTWKU0
中国人は三国志を漫画にしろや
19名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:39:22 ID:JvxT9pUg0
またパクりよった
20名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:39:50 ID:IEWb1/d10
クライングフリーターとかNEATとか

21名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:40:16 ID:LPTKu3OU0
何だよ扉絵くらい載せてくれよ。他の奨励賞の人たちのも見てみたいぞ。
22名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:40:20 ID:LLb87e2X0

劉備は日本人だ!
23名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:40:22 ID://phPuKW0
あンたァーッ!

どうしてエクレチオンしないのよーッ!

は小池一夫先生なンだよ
24名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:40:32 ID:pWUT9pv/0
パクリもあり。これが日本のお墨付きに。
25名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:40:44 ID:xqWxSr/Q0
26名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:41:47 ID:9UKMN1LOO
麻原の自宅で勝手にやれや
27名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:42:12 ID:FziDXudp0
石森章太郎 = シュガー佐藤(サヨク漫画家) 画風ウリ二つ と言うか全く同じ
28名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:42:16 ID:+dq60fQK0 BE:215201726-PLT(12377)
男組って題名だけでホモ漫画想像してしまう俺って
29名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:42:21 ID:qlgWPH710
内容が似てるならともかく
画風はパクリと言えないものだと思うんだ
30名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:42:26 ID:Yqe3WQXE0
これメディアファクトリーから出てるマンガだよな
三国志も書いてる人
31名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:42:50 ID:reqtLBcJ0
閣下!全然似てませんorz

http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31755609
32名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:43:14 ID:3ER87cNy0
麻生 太郎 (差別発言大好き)

画数:麻[11] 生[5] 太[4] 郎[9]
天画(家柄)16画 大吉 凶も吉にしてしまう希有な強運
地画(個性)13画 大吉 想像力豊かで人気者
人画(才能) 9画 凶  身勝手ゆえ争い絶えず
外画(対人)20画 凶  暗闇を手探りで歩く弱運
総画(総合)29画 中吉 損得勘定に長けたチャレンジャー

評価 : 64.9点
モバイル姓名判断(http://n1.mogtan.jp/?s18200
33名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:43:23 ID:re1yWahg0
>>20 クライングフリーター
読みてー
34名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:43:32 ID:NWyIQW7y0
麻生は審査員じゃないのか。

ちば、里中、やなせの他に格漫画雑誌編集長が審査か。
35名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:43:47 ID:LPTKu3OU0
これは日本の価値観を世界に浸透させていく手段でしょ。アメリカがハリウッドに金を
つぎ込んだりするのと同じだよ。別にそんな悪い金の使い方じゃない。効果はまだ未知数だがね。
36名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:44:28 ID:zFbrfEVD0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   麻生太郎の朝日嫌いはわしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
3715:2007/06/29(金) 13:45:09 ID:dVp1YUoG0
確認しないでリンク貼った・・・すまんorz
38名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:45:22 ID:9FIYyGaW0
>>25
まんまやん。w

俺的には『東周英雄伝』を描いた台湾の鄭問さんを推薦するが。
39名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:45:34 ID:+dTNdBYC0
何だこの賞は?応募で決めるのかよ。市販されている本の中から選べばいいのに。
この孫子の漫画は本当にジョジョやハンターなんかよりおもしろいんだろうな?
日本の国際漫画賞とった奴だからおもしろいんじゃないのーって言って世界の人が
読んだ時につまらなかったらその時点でこの賞の価値は終わり。
40名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:46:13 ID:q9YTPO0F0
>>1
とうとう、日本政府が漫画界に干渉する第一歩を踏み出したか。
本来なら、こんなことは財団法人でも作ってそちらにやらすべきことだろう。

政府が漫画界へ首を突っ込んだツケは、今後必ず支払うことになるだろう。
41名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:47:21 ID:SzUKqbCg0
無能マンガ大臣アホウ
42名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:48:06 ID:LN1gE6CZ0
サンクチュアリ読んでんのか

さっすが極道
43名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:48:08 ID:RQmK+Eil0
>>39
お前気持ち悪い容姿してそうだな。
44名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:48:43 ID:UTVe+7/J0
漫画なんて小説以上にその人の主観と嗜好に左右されるものなのに
どうやって受賞作品を決めるの?
45名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:49:08 ID:9FIYyGaW0
>>31
あ、これならブックオフにあったぞ。w
46q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2007/06/29(金) 13:49:21 ID:ZsIVhhQj0
池上先生の覇LORD最高っす。
なんつっても登場人物の設定が・・・

劉備が日本人で
華雄も日本人で
張飛が子供に慕われて
関羽が貂蝉の尻を追っかけて
曹操が美肌で 夏 侯淳と淵が黒くて
公孫讃がデブで
呂布が趙雲を愛してて
趙雲が呂布の子供でなおかつ関羽の養子な関平を産んで
陳宮が秀吉で
董卓が西田敏行で
孫堅が病的にさわやかで
赤兎馬が兎模様で
袁紹がニヤニヤ笑ってて
袁術がジャギで
貂蝉が漢王室の末裔で
周喩のホストで……
47名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:49:27 ID:HtRTbcHk0
>>39
孫子の兵法は市販されてる
48名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:49:55 ID:FziDXudp0
一峰大二 = 中沢啓治ギギギ   師弟関係 アシスタントやったので画風が同じ
49名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:50:09 ID:Y4WejoCx0
>>39
よく読め。
>外国人漫画家の優れた作品を表彰する「第1回国際漫画賞」

日本の漫画は対象外だ。つまり、別格ってこと。
50名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:51:33 ID:+dTNdBYC0
>>47
でも応募された中からしか選ばないんでしょ?
俺が言いたいのは市販されている全ての漫画を対象にして選べばいいのになと。
市販されていないアマチュアのものだっておもしろけれあいいとは思うけど。
51名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:52:37 ID:+cGDknQa0
この間、電車の中で、三〇前後のOL風女性がカバンから漫画本を取り出して
おもむろに読み出したので、何を読んでいるのだろうとちらりと見たら、
ちばあきおの「キャプテン」だった。

日本漫画の奥の深さを感じたような感じがしたような感じがした。
52名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:52:37 ID:jKC9Oj3/0
池上は写実的すぎて動きが止まって見えるよね

>>6
少女隊が主人公のやつだね

53名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:52:42 ID:C/OTdTM+0
>>32
つまらん、秋田。
54名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:53:14 ID:N0FUqWVjO
池上の作風?=「あンたー!」
55名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:53:27 ID:RAgIBzr20
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
56名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:54:11 ID:lrTZSPBu0
表紙と本編は違うのかな。
池上遼一とは基本的に絵が違うような。
57名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:54:11 ID:dVp1YUoG0
>>51
渋過ぎだろw
58名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:54:16 ID:Q8qUNkKh0
クロ高にも似てるってことだな
59名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:54:41 ID:ASDyS99Y0
孫子ってどっちの事?孫武?孫臏?
60名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:55:23 ID:4nKR7HgF0
書き込みのはやきこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く
部屋から動かざる事山の如し
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,
61名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:55:37 ID:RXkI1GzZ0
バッ、バッ、バッ、バッ!
シュッ、シュッ、シュッ、シュッ!

擬音も似てますか?
62名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:57:01 ID:+dTNdBYC0
>>49
ああ、納得。それなら異論なーし。
63名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:57:02 ID:rCGS18EV0
>>52

だなw
一コマ一コマの絵は達者だけど、不思議と動きが伝わって来ない
コーナリング中のバイクは倒れてる途中に見えるし
殴ってる奴はただ拳を突き出してるだけにしか見えないし
殴られてる奴も後ろに仰け反っているだけに見える・・・

それに「ガッ!!」tか「うぁぁ!!」とかの書き文字が入るだけw
64名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:57:44 ID:dVp1YUoG0
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ< 風林火山プラン
              r| ` ー--‐f´
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
65名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:58:33 ID:+HgExh+D0
>>50
勝手に選ばれたら、作者も困るだろ
そういうのいやな人もいるし
賞なんだから、エントリーしないとダメっしょ
66名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:58:56 ID:ASDyS99Y0
>>63
アニメでも見てろ
67名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:00:00 ID:xAfT5cT90
韓国も漫画文化すすんでいるのに
誰も触れてあげない件について
68名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:00:03 ID:Fm0J5FuN0

オリジナルの画風・作風を発掘評価するのがコンペの意義じゃないのか?

「日本の作家に似ている」コメントはリップサービスとしても評価できないな。
69名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:00:47 ID:jm7U1uSnO
池上遼一と画風が似てると言えば七月鏡一だな。
70名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:01:47 ID:i8XHyHf8O
そうだよな、クロマティ高校にも似てるよな
71名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:02:09 ID:Q8qUNkKh0
要するに似てるってこと派動きがなくて構図も無茶苦茶ってことだよ

面白いかは別にしてな
72名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:04:51 ID:LPTKu3OU0
>>68
言われた作者側がそれをオリジナリティーの欠如と捉えて個性を伸ばせば良し
逆に本場に認められたと喜べば文化戦略としてまたそれも良し
麻生さん政治家なんだからそのくらいの計算をして敢えて言ったのかもよ
もしそうなら文化戦略としてのコメントとしてはなかなか秀逸かと
73名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:04:53 ID:tNd8vfMD0
麻生「池上遼一さんと画風が似ているね^^(このパクリ国家が・・・!)」
74名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:05:16 ID:dVp1YUoG0
平本アキラの画風は好きだな〜
75名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:05:17 ID:plfqwNtn0
誰か池上良一の目のAA貼って〜
76名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:05:54 ID:23E2Q2rT0
色使いが若干安彦っぽいけど池上に似てるかって言われると「?」だな
77名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:07:49 ID:usSPfl2B0
>>69
それ言うなら藤原芳秀じゃね?
藤原は池上のアシだったし似てても不思議じゃない
78名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:08:06 ID:71v8V3pe0
よもや現役閣僚の口から池上遼一という名前が聞ける日が来るとは・・・・
79名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:10:23 ID:V4ps/Wm70
池上遼一ってクロマティ高校書いてた人だよね
80名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:14:54 ID:66bsGEZN0
まあ、漫画家志す人って最初は好きな作家の模倣から入るからね。
誰のアシやってたか、とか誰の影響受けたかモロバレの人もいつるから
パクリが絶対イカンともいえない業界だわな。
81名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:16:55 ID:MmnZPgExO
要は「クライングフリーマン」がシナ色強かったから海賊版で人気があり、
それを読んだ奴の中から作家を目指すのが出ただけなんじゃね?
82名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:16:57 ID:cEjMy0rJ0
>>79
違う
似てるだけ
83名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:17:10 ID:/FdlL6oU0
あの・・
麻生大臣は
どんな漫画が好みなのですか?

御爺ちゃん世代にとって気になります。
84名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:17:27 ID:SW5TfbMh0
>>82
おい
85名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:18:27 ID:4U30M8Ru0
池上さんの信長が一番カッコイイ。
86名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:18:39 ID:rGwXmKfU0
87名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:18:42 ID:bacmrMH/0
池上誠一を思い出したのは漏れだけでいい
88名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:18:56 ID:YSdXAzfUO
つまり真似したと
89名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:19:24 ID:xKlA8N/t0
>>84 やあ!
90名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:19:44 ID:UGYMJo0C0
>「男塾」などで知られる


と読み違いしたのは、たぶん俺だけだろうなw
91名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:20:01 ID:OQHCjKaa0
漫画オタク
92名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:20:02 ID:sY1eb7AC0 BE:1078907459-2BP(123)
ブラック・ジャック=ザ・シェフ
93名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:21:11 ID:w0nCFD7h0
劇画そン塾
94名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:22:33 ID:j3dnE1dM0
閣下らしいネタだな。
95名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:22:34 ID:WIH1Vlet0
野中英次の名前が一度も挙がらないのはなんでだ?
96名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:23:11 ID:8LN8lh+A0
スパイダー(くも)
97名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:23:22 ID:XvQbFXlL0
モーホー?
98名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:23:32 ID:cEjMy0rJ0
これ(クロマティ高校)について池上は「真似されるのは有名漫画家の証。あの作品は面白いですね。
でも正直、彼(野中)の方が売れてしまって悔しい」と余裕のコメント。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%81!!%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E9%AB%98%E6%A0%A1
99名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:24:22 ID:fad6khqQ0
男組の原作は「美味しんぼ」の雁屋哲
100名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:24:49 ID:kVVAsWlZO
>>85
池上ではないが「内閣総理大臣織田信長」を薦めてみる
101名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:25:00 ID:HtRTbcHk0
ハリウッドが黒澤を評価したのと構図は同じだよな
自分たちの文法を理解してる作家を外国に求めるのはいいこと
102名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:25:02 ID:xqWxSr/Q0
水木しげるのアシとは思えない画風だよなwww
103名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:27:02 ID:V+ILIPaa0
クロマティ高校の作者だろ?知ってるよ。
104名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:27:11 ID:LPTKu3OU0
クロ高は池上が絶対に書かないタイプのギャグ漫画だから問題なし
105名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:27:40 ID:PDesxuNT0
どうでもいいよこの売国奴。>>麻生
106名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:29:35 ID:7fBKQpOd0
どうしてエレクチオンしないのォーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
107名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:29:50 ID:Q2ka46rI0
絵もタッチも違うと思うんだがな

ところで田中圭一も入れてあげてください
108名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:31:34 ID:pJbh3+MhO
なンでこの人のセリフの書き方はクセがあるンだよッ!
って思ってたら、原作者のクセだった。
109名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:32:31 ID:5G/JM+bm0
>池上遼一さんと画風が似ている

パクリに賞あげたらあかんやろ
110名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:32:44 ID:bIaXqSyk0
>>106

どんな物質かと思うよな「エクレチオン」
塩化エクレチオン配合で驚きの白さに!とか
エクレチオン2000mgで効き目が違う!とか
そういう類のものかと思っちまうな
111名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:33:33 ID:edn90RCN0
古今東西、せんずりするスパイダーマンを描いたのは池上遼一先生だけ!
112名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:36:42 ID:vJpXHofV0
子供の頃
星雲児?てマンガを小児科の雑誌で見た気がする
どんな話だったか忘れた
113名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:37:48 ID:Mgf2FaDh0
あえて、野中英次に似た画風と言って欲しかった
114名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:38:05 ID:PApJyKiI0
どちらかといえば
昔の紙芝居に似てる
という印象(表紙だけ)
115名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:39:59 ID:KMElWgk40
のなーのスレか
116名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:40:02 ID:gBKnIHoS0
>>38
鄭問はそれまでの日本の漫画とはあまり似ていなくて、それでも面白くて好きだった。

『始皇』の続き描いてくれないかな・・・
117名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:40:39 ID:8AEgrnAj0
>>12

そんなことはない

>>17
そういうこと。

漫画文化をリードしてるのは日本だと強調するため。
手遅れにならんうちにな。
118q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2007/06/29(金) 14:43:15 ID:ZsIVhhQj0
あンの定、
小池しンじゃが引き寄せられているスレになっているのよ―――っ!

わ――――ッ!
119名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:44:21 ID:RsSusA2e0
手塚さんの絵もディズニーに似てる
120名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:44:57 ID:4U30M8Ru0
>>100
今アマゾンで見て来た。
ギャグなんだよね?コレ。
121名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:46:06 ID:r+4Jgbdo0

記念すべき第一回をなんで、しな人にあげなきゃいかんのだ?

もうこの賞は、くだらん意味のない賞に成り下がってしまったじゃねえかよ。

122名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:47:11 ID:Cgkc+Vs00
>>20
読みてええええw
123名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:48:38 ID:wzfE2wvA0
ああ、でも中国の劇画って、池上遼一ふうが多い感じがする。
昔少年雑誌で翻訳物を連載していたし。
そんな感じだった。
124名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:50:05 ID:ftdHuv1Z0
一昔前まで池上遼一は香港の漫画家に真似されまくってたらしい。
池上が漫画の舞台に香港をよく使ってたからだろ。
だから似てるのは当然。
125名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:50:09 ID:5QpkKL2L0
審査員のセンセイ方が微妙に旬を過ぎた方が多いなぁと思うのは漏れだけか?
126名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:50:20 ID:cEjMy0rJ0
>>120
最初のほうは面白いよ。

でもまあ「信長が総理」というインパクトだけで持ってる漫画だから、
読んでるとそのうち飽きてくる。
連載が続くとネタもどんどん苦しくなって大変そうだった。


>>119
手塚の出発点はディズニーファンだが
日本独自のストーリー漫画文化を作り、育て上げた功績は大きいよ
127名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:50:56 ID:wfs2ji2FO
キンゾーの人?
128名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:51:16 ID:1T+wmhFc0
>>116
同意。だが鄭問と大陸人を並べて受賞させれば
間違いなく中国はクレームつけてきたろうな。
始皇の続きを描いたら受賞ってことで。
129名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:53:23 ID:/rl1MSLP0
>>31
なんだよ似てないじゃんw
130名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:55:52 ID:AuiNFk7W0
>>125
旬の人達はこの手のイベント関わってる暇ねぇだろ
131名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:56:05 ID:8FrVRFul0
似てるかあ?
「あえていえば」って位で、読んでて別にそんな気にはならなかったけどな。
132名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:00:15 ID:ggFDMuSxO
小池せンせいのスレはここかねッ(ギロリ
133名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:02:14 ID:dVp1YUoG0
閣下の場合、劇画調なのは全て池上寮一の絵に見えるんじゃないか?w
134名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:05:37 ID:aW++1a5F0
いや>>1は閣下が日本人はもっと孫子の兵法を学ぶべき(当然今の支那ではない)
と言ってるだけかと。いいこといっぱい書いてあったぞ。
135名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:06:15 ID:lqzKO2a+0
池上遼一も原作を手がけるとグタグタなんだけどな。スパイダーマンみたいに。
136名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:08:49 ID:BmSMwTh7O
読んでみてえな
137名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:10:31 ID:QNXbMv/k0
池上遼一と言えばスパイダーマンだろ。
ひたすら鬱展開の
138名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:10:39 ID:YURDOmdw0
麻生 暇か?
もっとやることあるだろ
漫画読んでるってだけなら オタクにしか相手されないぞ 麻生!
139名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:10:55 ID:607aGp7N0
クロマティは池上がペンネームで書いてるギャグマンガと騙され続けてきたオレが来ましたよ
140名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:11:08 ID:tQ+lA9CPO
池上の方が中国風つーか筆で描いた様な画風を採入れた筈。
141名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:15:01 ID:NGGP6Gy00
>>126
信長はエレクチオンしますか?
142名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:16:55 ID:2Ig0ph9S0
李志清は大陸じゃなくて香港人じゃなかったか。
返還前から武侠小説や歴史物の挿絵や漫画かいてるよ。
日本の出版社に依頼されての挿絵も結構書いてた筈。
これなんかもそうだ。
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97-1-%E5%AF%BA%E5%B3%B6-%E5%84%AA/dp/4840103003

(鄭問+池上)÷2という印象。
鄭問作品より線が細いというかスマートに描いてあるという感じかな。
143名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:21:46 ID:sl0dIX2a0
政権が近づくと必ず腰砕けになる。
安倍もそうだったし、今度は麻生。
小泉はその点、すごかった。
総理はある意味、空気を読む機能が壊れてないとだめだ。  
144名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:22:04 ID:jm7U1uSnO
>>77ゴメン…純粋に間違えた…
ジーザスとか拳児とか面白かったなぁ。
145名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:24:04 ID:iinK6btb0
ローゼンメイデンは選外でつか?
146名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:24:33 ID:opPRiniV0
プブリコ・レツリーナ
147名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:25:45 ID:lRol1cbj0
公式の発表は何処で見れるの?
148名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:27:50 ID:+LP8cuek0
どうしてエレクチオンしないのよー!!?
149名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:34:48 ID://phPuKW0
エレクチオンって



  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
150名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:36:28 ID:cEjMy0rJ0
ぐぐれカス
151名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:36:55 ID:lqzKO2a+0
フライング・クリーマン
152名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:37:17 ID://phPuKW0
要するにチンコバットのあれねw

てへへ
153名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:40:38 ID:KYgtghsK0
池上マンガはなぜ「ん」をカタカナで書くのだろう。
154名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:40:49 ID:lRol1cbj0
155名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:41:06 ID:muXCdXnP0
また、日本国民全員で自分達の身を削って中国人を応援しようキャンペーンかよww
糞麻生
156名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:43:00 ID:6pJ3cVrH0
池上さんはホントの男好きじゃないかと睨んでる
157名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:45:06 ID:8FrVRFul0
>>153
池上ってより、原作者の小池一夫。
で、
http://www.koikekazuo.jp/cp-bin/blog/index.php?eid=39
158名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:01:54 ID:AcWyXgL00
このおっさんもボロがでてきたな
159名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:04:17 ID:730FS6sH0
ヽ(`Д´)ノエレクチオンアゲ
160名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:06:25 ID:DVlIgtmR0
>>2
速いな。。

               .,..-──- 、
              r '´. : : : : : : : : : :ヽ
      !!         /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ ∩─ー、
ヾ、        〃  ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: :,/ ● 、_ `ヽ
..             {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i:/  ( ●  ● |つ
    し 頭 あ   {:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ||  /(入__ノ   ミ
    そ が |   { : : : : ::|    ,.、 .| 、 (_/   ノ
    う フ  ッ    ヾ: :: : ::i   r‐-ニ┐|:: \___ノ゙
=  な  ッ  =     ゞイ!   ヽ 二゙ノ イ_..、--┴ヘ        !!
    の ト  あ        r'〃 ̄ ̄ ̄ ̄   __.-<\} ヾ、        〃
    よ.. │  ン        /{:.|l  _.....--―T ̄ .._   |
  ..  |    た     r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    表 繋 エ K
     ッ     |       r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /   へ が  レ U
〃   !      ッヾ、   {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=    出  っ  ク M  =
     !!         _.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /       る  た  チ A
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_     な ま  オ と
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ   ン  ま ン
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃 て   で  ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
            r┤  _イ    _.\    |. \   ヽ \
            ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\  |:.  \   !   ヽ
                 l::::::::::::::::::::::::ノ`7|    \ !  ハ
                 l::::::::::::::::::;:イ、_/:::|       〉|!    |
161名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:10:15 ID:6hX2j9CUO
のなーとエレクチオン多杉w
162名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:11:18 ID:dgg8IUlQ0
閣下は蒼天航路も読んだって言ってたし三国志好きだな
163名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:16:22 ID:OcIajqVB0
第1回ねぇ…
いったい何回までやるつもりなんすか…
国内の漫画家に対する援助をしたほうがマシだろ
164名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:19:49 ID:lkeNGKimO
麻生好きだけど、これは何したいんかよく分からんわ
165名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:20:39 ID:S+WFsei40
>>163
漫画よりアニメだ。
製作スタッフを見ると半島人の名前が多すぎる
166名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:27:02 ID:jUfag44a0

       /   才 _
      <    /|/  ヽ  | | /
       \   |   ノ   /
167名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:27:23 ID:JRBu7jXe0
「あたしンち」は小池一夫原作
168名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:29:52 ID:61jjs9Lz0
静かなるドンも似てるよ
169名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:35:03 ID:dVp1YUoG0

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \    >>168
   /  (●)  (●)  \. < それは無い!
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \ キッパリ!
170名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:36:16 ID:5VtokreL0
>>166
みンな圧倒されたぜ。わなわな
ニコリ
171名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:36:30 ID:l5YIJ4Hy0
漫画でも画風って言うのかあ? 広い意味では画風に違いないが。なんとな
く笑える。
172q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2007/06/29(金) 16:37:12 ID:ZsIVhhQj0
>>160
きンむ中なのに笑いが止まらないのヨ―――――っ!

おどれが〜〜〜〜〜〜っ
173名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:38:49 ID:xc+9wN9U0
>>98
>さらに自らメカ沢と北斗を描いたパネルを野中にプレゼントする大サービス。大御所の貫禄を見せ付けた。

すげえ見てええええ
174名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:44:51 ID:AuiNFk7W0
池上遼一のメカ沢てw
175名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:04:32 ID:DHq4AvnbO
>>6
ナツカシスw
主人公:久住舞(くじゅうまい)


14才。ぬおおおおおおっ!
176名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:12:41 ID:A3JYjZ/U0
今BSニュースでやってたが、確かに画風似てた。
177名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:17:05 ID:PqdDtp5AO
似てるということは、
勃起するときの擬音が
「ビュン!!!」で
セックスの時の腰を振る擬音が、
「バッ! バッ! バッ! バッ!!」
だったりしたのだろうか。
178名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:18:24 ID:3U7nq/8Y0
くわえろ。
179名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:23:32 ID:HvTHho7m0
別に受賞したからって購入するかどうかは読者が決めることだし
ほとんど元手かけずにキャンペーン出来ていいんじゃね?
賞金出すよりアキバにご招待って特典で今後も応募者釣れそうだし。


ところで韓国が国際マンファ大賞始めるのはいつだろう?
180名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:25:03 ID:gvAGgyGF0
>>164
ウインブルドンの様な経済効果を目指してるんじゃないかな?
>>173
あンたの為に探して来た。有難く見るンだよ。
http://image.blog.livedoor.jp/deathtron/imgs/0/4/049864fe.jpg
181名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:27:37 ID:yXXsnrso0
ちょ、閣下画風まで寸評すんのか。
次の外務大臣もこのレベルでいてくれwww
182q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2007/06/29(金) 17:29:33 ID:ZsIVhhQj0
>>180
横レスで大変恐縮ですが・・・・

あンたーーーーーーっ!




ありがとン♪
183名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:31:01 ID:66bsGEZN0
類希なる閨閥にして、このヲタクへの造詣。
閣下についてゆきたい。どこまでも。
184名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:31:36 ID:Jtlp7Z1s0
>>180
北斗の重厚感は流石だなw
185名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:32:39 ID:5tu5g1Rn0
>>1
おおお、確かに似てるな
内容はどうだったんだろ
186名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:51:14 ID:TQ37Q8mB0
>>180
池上さんってすげーいい人だな
これからオークションハウス買ってくるわ
187q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2007/06/29(金) 17:56:53 ID:ZsIVhhQj0
>>186
ちょwwwおまwwww

オークションハウスは
ロ十 米青 イ乍 でしょうがwww
188名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:59:04 ID:4QOiKaNk0
>>186
池上も初期の頃は某漫画家の絵に似てた
189名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:03:17 ID:kVVAsWlZO
実験人形オスカーもいいぞ。
190名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:03:47 ID:mK12JHoF0
池上茜ときいて飛んできました
191名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:14:40 ID:4T0/J2aSO
神竜だけどなんか質問ある?
192名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:20:51 ID:8iI5xC/00
正直、趣味合わん
193名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:26:34 ID:GcMhjbiG0
194名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:29:01 ID:RIID0wxU0
>>180
この池上北斗君かっこいいよな。

或る程度はアシにまかせてるだろうが60超えてこの画はすげぇ。
195名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:31:41 ID:pnbokpDi0
役人と電通が絡んでる時点で
196名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:36:22 ID:5ZsMFQQ30
ス!

ああ〜ッ!! あ〜ッ!! おおッ ホワイトーッ ああ〜〜〜〜ッ
ヘアード!! デビーーール!!

おおッ!!ああ〜〜〜〜ッ!! こ・・・・・・ こンなッ!!
私・・・・・・ ああ〜〜〜〜ッ!! ぎゃあああ〜〜〜〜〜ッ!!

がっくり!
ス!
197名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:37:54 ID:svQtv+lF0
>>196
「ス!」は要らんだろ。「ス!」は。w
198名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:40:25 ID:5ZsMFQQ30
>>197
「ス!」は、ストーリー上、重要。・・・だが、このスレには確かに必要無い。w
199名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:42:46 ID:enzgdX620
サンクチュアリ…
200名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:45:27 ID:r/sH9Ovc0
麻生はエレクチオンしないじゃアないかッ!
201名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:50:19 ID:stRCAQdjO
絵を見て池上遼一の名がスッと出てくるのは凄いなあ
俺は言われて気付いたよ
202名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:51:44 ID:+7An16kx0
泣き虫自由人
203名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:53:15 ID:DVlIgtmR0
ベーヤンサンの体はもう大人よーーーーーーーーーっ!
204名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:55:04 ID:9gHYEVa80
この速さなら言える





俺strainを読んでゲイに目覚めました。
205名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:05:24 ID:r/sH9Ovc0
>>204
君は、デブは嫌いかね?
206名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:05:39 ID:lRVxe+D10
これは皮肉だろwww
207名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:17:28 ID:kVVAsWlZO
このコメントを受けてマンファに一斉に劇画タッチが流行るなら
次回も韓国の作品は選ばれず、連中は次にこういうだろう。

差別ニダ!
208名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:26:59 ID:nDgq+aKX0
胡散臭い→胡臭い→国際というシャレですか?
コピー大国らしい受賞ですねw
209名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:54:54 ID:+Iq2FTlT0
>164 これからもっと漫画が普及してったら、
映画のアカデミー症みたいなんをやりたがる所も出てくるだろうけど、
どうせなら日本で主催した方が後々メリットありそうって感じじゃね?
210名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:12:48 ID:IbhSR9rj0
>作家出身国・地域別では多い順に、中国(香港を含む)24、英15、独14、マレーシア11、仏10、台湾9、韓国・スペイン各8、ベトナム7、フィリピン6、米・インドネシア各5など
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h19/6/1174259_806.html
211名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:28:22 ID:P/dCiOaD0
NEETなんて、もう古い。
これからは「Free Man」だな。泣けば尚良し。
212名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:31:17 ID:r/sH9Ovc0
>>211
採用!
213名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:31:38 ID:RAgIBzr20
池上遼一先生のアスパラマンの原寸大の壁紙を持ってる俺は勝ち組。
214名無しさん@七周年:2007/06/29(金) 20:33:16 ID:zEVmx+eD0
なに、中国に媚びてんの
215名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:34:18 ID:Vq3G7lvH0
麻宮騎亜と菊池通隆は画風が似ている。
216名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:39:01 ID:N5E6tL2g0
>>214
これは中国人に賞をあげておいて「でも画風パクってるよね」と言う
外務省主催の壮大な嫌がらせだ。
217名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:21:21 ID:Du4FlRSr0

キャプttp://up.nm78.com/dl/21777.jpg

池上遼一の連載作品は少し読んだことがあるが、絵柄は似てるだけじゃね?
パクリかどうか知らんが
218名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:26:09 ID:xj7n3ZUj0
龍太陽(ロン・タイヤン)はモテスギ!
でスピリッツで本気モードで読者論争になってた
219名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:26:19 ID:tYNJpxmO0
仏頂面から突然ニカっと笑うカットがなければ、池上遼一のパクリだと認めんぞ

>>180
相変わらずサービスいいな池上御大
コージ苑三巻での客演マンガは笑わせてもらったな
220名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:27:01 ID:9pfArPHE0
池上僚一より王欣太のが絵的には近い感じがする。
221ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2007/06/29(金) 21:31:53 ID:Vp3kDrvD0

        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
222名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:17:46 ID:zxh7woUY0
麻生のポジションがいまいち掴めない…
223名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:28:36 ID:1LW8/WzL0
パクリだろ?
224名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:42:37 ID:HlwzLrU60
結局、予想されたように中韓のお褒め賞だったな
今回は中韓の中のほうだったけどw
225名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:46:43 ID:ckqcoEYNO
バカのモヒカンやゴリラやマスクマンが出る漫画にそっくりなのか
226名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:52:48 ID:QBP9i5xy0
なんだ、のなーじゃないのか
227名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:55:10 ID:nDgq+aKX0
主人公が全裸で泣いている場面とかあるの?
228名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:55:17 ID:+ZZ1WcTA0
麻生、他にやることがあるだろう。
229山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/29(金) 23:55:19 ID:LrJGBZFk0
孫武か孫臏か知りませんが、「あンた、どうしてエレクチオンしないのよ〜っ!?どうして〜っ!!」は?
水木御大と似た画風というか、作風があったらえらいことです。
230名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 00:00:42 ID:316JFuJQ0
内容も良かったのかな?
孫呉の兵法は、現代人も一度は読んだ方が良い。

そこまで考えて、賞をやったんなら
さすがにマンガグルメの麻生だというしかない。
231名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 00:15:42 ID:fAZnsKZ40
146作しか選考しないのか
つーか○○さんと画風が似てるってパクリじゃねーか

まあ海外漫画家だけが対象で146作品しか無いなら仕方ないんだろうけど
日本の漫画家の立場無いなあ
232名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 01:20:17 ID:sFcuMFLC0
>漫画家・池上遼一さんと画風が似ている

中国のマンガはほとんど池上遼一風。
しかしその名がすぐに出て来るのがローゼン閣下らしい
233名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 01:27:29 ID:nSFuWAQA0
>>228
今は政権からできるだけ距離を取るのが一番なんだろ。
234名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 01:58:51 ID:AGAWnMyT0
これをきっかけに孫子が広まる効果を考えたら侮れんぞ
235名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 02:10:02 ID:LPK3/MzN0
847 日出づる処の名無し sage New! 2007/06/29(金) 15:40:32 ID:GaB24L9m
>>843
今日の記者会見の掴みはこの話でした。

「大賞はこれ」と「孫子兵法」を掲げながら

(,,゚听)<池上遼一に似てるねぇ…池上遼一って知ってる?若い人は知らないか
(ここでどこぞの記者が手を上げる)
(,,゚听)<知ってる?何読んだ事ある?
記者「ほにゃらら(聞き取れず)です」
(,,゚听)<古いの知ってるねぇ。出世作だ。そのほか色々有るけど

そこから授賞式は飯倉公館で行うこと、フランスでも漫画が出版物分類で「マンガ」としてカテゴライズされるようになった事、ポップカルチャーで新しい交流ができればいいなというように話が広がりました。

面白かったやり取りとしては
記者「○○新聞です」
(,,゚听)<名前は?
記者「マツナガです」
(,,゚听)<マツナガ…始めて見る顔だな
マツナガ「ゴニャゴニャ(聞き取れなかったがどうやら麻生番になりましたと言う旨言ったらしい。)」
(,,゚听)<お気の毒。
236名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 02:21:34 ID:D6l0Z9Wl0
Hong Kong artist wins Japan's 1st 'Nobel Prize' for overseas manga ...
News1130, Canada - 1 hour ago
TOKYO (AP) - A Hong Kong artist has won Japan's first "Nobel Prize of Manga" for artists working in the comic book genre abroad, Japan's Foreign Ministry ...

Japan's first "manga" award goes
France24, France - 3 hours ago
Hong Kong artist Lee Chi Ching was named winner of Japan's first international "manga" comic award Friday. The 43-year-old won the award for his work "Sun ...

Aussie wins manga runner-up prize in Japan
ABC Online, Australia - 7 hours ago
Australian Madeleine Rosca, 26, has won a runner-up award in Japan's first international manga comic awards. The creation of the International Manga Award ...

Chinese artist wins inaugural manga honour
CBC Manitoba, Canada - 51 minutes ago
A Chinese artist has been announced as the inaugural winner of Japan's International Manga Award, the government announced Friday. ...

Cartoonist from Hong Kong wins first International Manga Award
Monsters and Critics.com, UK - 7 hours ago
Tokyo - A cartoonist from Hong Kong on Friday won the first International Manga Award provided by Japan's Foreign Ministry. 'Sun Zi's Tactics' creator Lee ...
http://news.google.com/news?tab=in&hl=en&ie=UTF-8&q=manga&btnG=Search

一応海外でも報道されてるみたいだね、麻生の戦略通り、どこも【コミック】という名称ではなく【MANGA】になってる。
最初に「漫画のノーベル賞の様なもの」と発言したのも分かり易くて良かったんじゃないのかな。
237名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 02:28:59 ID:Fmshp8BX0
>>232
名探偵コナンも知らないコネン麻生閣下が?w
238名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:38:05 ID:OGN9I1HT0
池上遼一先生はアパッチ砦・ブロンクスをぱくった
239名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:48:35 ID:qNmECRNF0
太郎相変わらずだよ太郎
240名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:01:41 ID:L54hbdPL0
>>237
 そりゃ 英語で読めば、コナン=コネンでOKでしょW
241名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:08:57 ID:o8OtUcyK0
信長の漫画で城の俯瞰図をグラフ誌写真誌から勝手に写されたと
問題になったことがあるな。

丁度その頃にも元ネタ写真をみつけたことがある。なるほど、
本の著者や出版社に見つかりにくいように洋書(例えば日本の伝統文化を
紹介したような本あたりね)から資料写真を持ってくるというのはいい手だな、
と思った。チクリ無し。ファンだったしw
242名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:58:58 ID:CiwKx38Z0
池上風タッチは中国ではデフォだからなー。
「風雲ストームライダーズ」の馬栄成とかね。
http://jhgfdsa09.cool.ne.jp/kincom.html

クロマティ高校の作者を池上のアシスタントだと思ってる人が多いけども
あれはモノマネ芸人です
243名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:02:23 ID:OTJSOIDp0
漫画を票稼ぎのネタにしてる麻生は死ね
244名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:05:13 ID:WbrMVVDY0
ディフェンスに定評があるのは亮二だっけ?
245名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:08:57 ID:yAWTraBa0
とうとう漫画評価に国家が関与してしまったか・・・閣下勇み足だよ・・
もう、漫画は衰退する

サブカルチャーにメインストリームの方からコミットしちゃいけないよ、もうダメだよ
246名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:23:32 ID:as+MtZ9b0
この早さだから言える
漏れは>>2なんだが、それに即答する>>4に惚れた
247名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:57:46 ID:JkaooLZc0
ヱレクチヲン
248名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:18:47 ID:YXvPmXAO0
クロマティ高校に画風似てる
249名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:52:56 ID:qNmECRNF0
>>248
クマー
250名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 20:46:04 ID:Fmshp8BX0
>>240
名探偵コナンは「日本の漫画」です。
それこそ竹島を独島と言うようなもの。
251名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:22:11 ID:2ENBAERE0
日本の漫画家に仕事をやらせろ。
教科書検定みたいにシバリを付けて
10億くらいのコンペとか
252名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:24:26 ID:8Cjp/Qhz0
くゎっ
253名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:27:05 ID:m5qHOjyZ0
麻生は文化大臣もかねてはどうか
254名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:33:18 ID:K+XRkw70O
哈っ!吩!

画風のパクリはいかンだろうがっ!

ぶわぁっ〜!
255名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:33:45 ID:V/+QPyae0
池上遼一の男組は傑作だけど、ここは、
2chなので、あえて「傷追い人」を押す。
256名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:34:40 ID:ZlVAyp3a0
146ってえらい少ないな
初回はそんなもんなのか
257名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:35:18 ID:aB1y0fCc0
>>33
読みたくねーよ
ただ泣いてるだけじゃねーか
258名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:41:43 ID:aB1y0fCc0
大市民書いてる人の池上タッチって全然似てないよな
あれで真似て描いてるつもりなんだからすごい
259名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 00:07:22 ID:KzikUkZR0
政治的な意図がミエミエの糞茶番劇だな
260名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 00:09:45 ID:zL2Xvl9a0
>>259
どうみても中国に対する嫌がらせ100%(笑)
261名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 00:24:52 ID:ncUSV+E00
>池上遼一さんと画風が似ていると分析
これは褒めているのか…?
262名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 00:44:20 ID:dimTzeVfO
>>258
柳沢きみおだっけ。あの生活はある意味理想だな。飲酒運転はいかんが。
263名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 13:37:15 ID:IPdivQPH0
李志清は中国と言うか香港の漫画家だね。
金庸の武侠小説の漫画をいろいろ描いているから、是非翻訳出版してもらいたい。


日本じゃ三国志ばかり持ち上げられて、金庸小説はさっぱり紹介されない状態だし。
264名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 13:42:40 ID:xBi9E2090
麻生は経営者だからな。
国政についても見方は同様で単に
儲かってみんなハッピーになりゃいいじゃん
てな理屈だよ。
265名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 13:44:22 ID:uFFe79Q9O
麻生いいよ麻生
266名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 13:44:28 ID:v04R5dqX0

麻生、男組読んでたのかw

ってことは昭和天皇の筋肉老人ブチキレの場面とかもw
267名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 14:03:49 ID:uZ1e3o6q0
>>20
カジテツ王子がほぼそれに相当するかと
268名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 14:06:37 ID:DAMBIJJl0
>>1
漫画賞に外国から応募があっても、レベルが低すぎて全然入賞しない。
しかたないから外国人限定の漫画賞を設立する、と言ってたけど
本当にやったんだな。
269名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 14:08:23 ID:36j0QQGT0
皮肉だろこれw
先進国日本様が
途上国中国に賞を与えるなんざ。
270名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 14:08:39 ID:c0jxYMtS0
>>101

黒澤はハリウッドの文法を理解していることを褒められただけじゃなくて、その後の映画全般の教科書に
なったんだよ。
伏線のはりかた、キャラクター対比や紹介の仕方など、映画学校では必ず通らなければならない程の
まさに教科書扱いになっている。
黒澤の文法を継承し、より強度を高めたものが今のハリウッド映画の潮流になった。
271名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 14:20:01 ID:erjEMGHC0
絵は似とらんorz
272 ◆C.Hou68... :2007/07/01(日) 14:21:28 ID:cr3Ecv5w0
遠回しにパクリだって言ってるわけじゃないのか
273名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 14:33:43 ID:/D+EP/UK0
アジア各国に影響与えてる漫画家って絵のうまいのが第一で
池上遼一とか安彦良和とかが影響与えてると聞いたが今はどうなんだろう
274名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 16:11:49 ID:AVyqKomc0
伊佐岡幹事長・・・
275名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 04:34:08 ID:qQDSd93S0
金庸は、全く西欧受けしないが、アジア人には熱くなれる小説だよなあ。
276名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 08:44:55 ID:siD6IEMW0
池上って大昔にスパイダーマンを描いていたけど、
あれはキチンと了承取ったものだったんだろうな?
277名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 08:50:58 ID:xKTJTaoOO
池上遼一といえば「鬼太郎夜話」の寝子だろ?
278名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 11:56:36 ID:l36LecKf0
池上遼一の絵はアジア一円に巨大な影響を与えたと聞くが。
279名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 11:58:45 ID:RuhRatbF0
 
池上遼一の絵って写実的かも知れないが
全く動きが感じられない気がするのだが。
280名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:04:34 ID:l9PtkMRVO
>>215
伊東岳彦と幡地裕行も似てるなw
281名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:07:31 ID:0ueBo7n40
池上遼一の代表キャラと言えばメカ沢だろ?
282名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:10:23 ID:l9PtkMRVO
>>280
幡池だろ…orz
283名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:12:53 ID:UttWPIGj0
>>6>>175
戸隠という地名をあのマンガで覚えますた。

あれ、今だと児ポ法にひっかかったりすんのか?
284名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:13:59 ID:UzjWnnZj0
>>281
ふざけるな!

フレディにきまっとろーが
285名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:14:11 ID:5i04d5NWO
フリーマンよりも唐沢よりも「舞」の父ちゃんが一番カコイイ
286名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:16:02 ID:sLlrIYW1O
>>276
あれは東映とのタイアップ漫画。
当時、東映とマーベルの間で「2年間にわたりお互いの版権を自由に使ってよい」って契約があって、
その時に生まれたのが特撮版スパイダーマン。
池上の漫画は、それのコミカライズ。
287173:2007/07/02(月) 14:29:00 ID:W8eeBtKx0
>>180
週明けの遅レスですまんが
こいつはすげえ。感謝。
288名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 15:34:30 ID:UzjWnnZj0
>>264
最大多数の最大幸福か
289276:2007/07/02(月) 19:57:22 ID:siD6IEMW0
>>286
Thanks!
初めて「悩めるヒーロー」というのを見て子供心にビックリしたマンガなのです。
それまではウルトラセブンとか仮面ライダーとか、そういうのだったからw
290名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:02:53 ID:mfkd9cbz0
画太郎先生に通じるものがあるね
291名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:03:25 ID:XDYwVFUI0
池上遼一といえばサンクチュアリ。
高校生のときに「これは面白い」と思って全巻そろえたが、今見ると当時とは違った面白さがあるな。
292名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:07:24 ID:zdSd41yVO
>>289
ん?ありゃ、平井和正が脚本だろ
当時仕事がなかった平井先生にぼくらマガジンが資料提供、池上センセーもこれでアメコミに開眼っつー有難い話だった筈

後の東映特撮とは別もンだよ
293名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:29:57 ID:fKJMEOFQ0
「○○に似ている」と言われて喜ぶクリエイターはいないんじゃないかな
294名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:27:14 ID:u/RZKpzc0
>>279
男組読んだ事あるか?
295名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:40:47 ID:QT6oiT970

みつみパクラーと同じ

296名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:47:16 ID:XDYwVFUI0
>>294
>>279の言うこともわかる。
池上遼一の絵って一枚一枚がきれいにまとまっているんだよ。
ただ綺麗にまとまりすぎているというか、ブレたり隙がない感じというのは、
躍動感のようなものとは対極だろうな。
297名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 23:13:28 ID:V2HB7EnyO
李さんに覇を見せたらどんな反応するのかなw
298名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 01:02:45 ID:pUxjJ4HK0
浅生が終わったら消滅する賞だろ?
299名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 01:07:26 ID:3mqShhza0
エレクチオンスレはここですか?
300名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 01:10:11 ID:JZ802KkL0
ダミーオスカー好きだったな。
麻生、一気に親近感だ。
301名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 01:13:41 ID:3mqShhza0
池上遼一先生は、水木しげる先生の弟子なんだよ!
302名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 01:15:23 ID:Yoiy0pgw0
孫子のヘイヘイホーは見てみたい気がする
303名無しさん@八周年
麻生さんてマンガ喫茶行った事あんのかな?
無いだろうな〜。あと、ネットカフェとか・・・・
今のうち社会見学のつもりで行っとけばいいよ、
総理になったら、もっと多忙になっちゃうし・・・・