【政治】フリーター、3年連続減少 若年離職率、なお高水準 2007年版「青少年の現状と施策」(青少年白書)
1 :
春デブリφ ★:
高市早苗内閣府特命担当相(青少年育成担当)は29日の閣議で、2007年版
「青少年の現状と施策」(青少年白書)を報告した。定職に就かないフリーター
の数は04年から3年連続で減少したものの、大卒就職者の3分の1以上が3年以内
に最初の職場を離れるなど、若年層でなお離職率が高いことが分かった。
このため、白書は働くことの意味を考える「キャリア教育」の重要性を訴えている。
白書によると、フリーターの数(15〜34歳)は03年の217万人をピークに3年
連続で減少、06年は前年比14万人減の187万人となった。俗にニートと呼ばれる、
家事も通学もしていない非就業者の数(同)も、06年は前年に比べて2万人少ない
62万人だった。
■ソース(Yahoo!・時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070629-00000043-jij-pol
35歳以上も集計しろよ
4 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:27:08 ID:0gPwYDon0
難民の数は入ってるのかな
5 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:27:14 ID:wl4T0RvJ0
フリーターこそ終身雇用
6 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:27:35 ID:REfWtgw00
お、オレ学生だし・・・・・・・・・・
7 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:28:23 ID:QqB4Iwac0
>大卒就職者の3分の1以上が3年以内に最初の職場を離れる
これって寿退職(死語)した人は入るの?
9 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:28:40 ID:cl3ViwRI0
数に含まれない35歳以上の高齢フリーターが増えてるから
減ってるように見えるだけ。インチキデータ。
10 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:28:41 ID:FxEGN5Oi0
氷河期世代の35歳越えを待ってれば、自然に減少するマジック
11 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:28:59 ID:KNOk9U950
34歳だったフリーターが35歳になっただけです。
終
12 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:29:19 ID:28RIZ4QrO
美しい国お得意の統計操作か
二十代はフリーターでええだろ三十代から就職すればええな
14 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:30:42 ID:NPy7nR9C0
うまく操作してるな。
少子化してるんだからところてん式にどんどん減るわな。
35以上はカウントされない(政府は35以上は存在に値しない)存在だと思っているんだろう。
15 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:30:48 ID:HnGahGqY0
数字マジックはもういい加減やめて欲しい。
16 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:30:51 ID:EDJBoIx/O
フリーターが減ってるのは働いたら負けだからだろ
その分ニートは増えてるはずだ
派遣もフリーター扱いだったっけ?
で、35歳以上の無業者はどれだけ増えてるんですか?って質問くらいしろよな
シャンシャン総会並みだな、マスコミも
19 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:34:31 ID:7r0rYJoj0
リーマンが一番不幸という真実に、人々が気付くのは
どのくらい先の話かね・・・・
20 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:35:16 ID:xKlA8N/t0
選挙前だし、少しでもイイ情報を(ry
21 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:37:50 ID:BiZWYaGx0
守銭奴うんこ過ぎて耐えられぬのであろうなあ、うんうん
22 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:39:10 ID:cYpu3/JJ0
「美しい国へ」へ向けて数字が着々と近づいている事をうれしく思います。
データの捏造や数字の操作は当然一切ありませんよね。
23 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:39:47 ID:odOlYSG30
これってどうやって調査したんだ?
街角アンケートか?
生活費が無くなって自殺・餓死しただけだろ(藁
25 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:41:59 ID:8cS3Zj0N0
同時に、労働者人口も減ってるだろうが。
26 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:44:15 ID:BiZWYaGx0
守銭奴の片棒担がんと食ってけんのは確か
これこそが労働がつらい所以である
27 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:44:52 ID:FxEGN5Oi0
>>25 そうそう、該当世代におけるフリーター率とか出さないと意味ないよな
ある時は割合持ち出したり、ある時は実数持ち出したり、印象操作に一生懸命だ
28 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:49:47 ID:AVsn+3ncO
派遣はふくまんのだろw
2008年度あたり・・・
「今度は基準を30歳にしましたw」
「フリーターは減りましたwww」
フリーターやニートの雇用問題を解決したいなら、
フリーターやニート当人から聞き取り調査するなりして、本意を探るべきなのに、
フリーターやニートがなにを望んでいるか、考えているかを雇用してこき使う側の、
経団連だの派遣会社経営者だのが推測して、それを元に施策するなんて事をしてるから、
いつまで経っても問題の本質にたどり着かない。
31 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:53:25 ID:v9cTs8WH0
やっと景気も回復してきたんでつね
年を逝く毎に、正社員雇用されづらくなるんだから、世代を下に置けば減るよな。
少子高齢化も有るんだし、世代毎に「数」じゃなく「率」で出せよ。
つまりだ、100人の中の30人がフリーターと、50人の中の25人がフリーターじゃ、
「数」だと減るが「率」だと30%から50%に増加。
33 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:56:02 ID:/pOXS8AP0
就職率は派遣を含んでいる
34 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:56:17 ID:nPlUInWDO
>>30 どうせニート悪・自己責任の提灯記事になるだけ〉聞取調査
35 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:57:32 ID:mfab7ZBA0
美しい国
しかし、なんで、離職率は率で高水準とか言って、フリーターは数で数える。
ウンザリする程の印象操作ですな。
奴隷としてのレベルは
ワープア社員>派遣>パートアルバイト>ニート
38 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:59:26 ID:v2R+trGz0
>>9 本当にインチキだと思ってるんですか?
フリーターは減っているという事実から目を背けているだけではないですか?
で、こんな時間に書き込みしてピーヒャラ文句いってる人は何者なの?
学生は前途有望だからこんなところで不満なんて書き込んでないよなw
漏れももうすぐニートから無業者にレベルアップだ
>>38 >>32 「数」は減ってても、「率」は増えてたりするんだろ?
誤魔化すなボケ!
42 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:01:20 ID:v2R+trGz0
派遣はフリーターとされているのだろうか
>>42 ソースなどない。
しかし、「少子高齢化」してるのは事実なんだから、普通に「数」で数えたら信憑性の全くない
データになるのは当然だろ?
>>43 >>33ですかなぁ
わたしは30で個人事業主(自宅警備員じゃないよ)
まともに就職しようかなとおもったがきびしーw
個人事業主=ニートのようなもんとしてしかみられてないんだろうかなぁ
46 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:06:31 ID:v2R+trGz0
>>44 2003年までは増えつづけたフリーターがいきなり減少に転じた理由が、
「人口減だけ」なわけないじゃん。
もし人口減が原因なら減少に転ずるのはもっと先だよ。
>>46 人口の山世代(団塊jr)が、35歳以上になって統計対象外になってきてるのに、対象の人口減が
著しくなってないと?
これから、人口が多い氷河期世代が、ドンドン統計対象外になるから、「見た目は」「数」で
フリーターは少ないと言う印象操作され続けるんだろうな。
48 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:11:39 ID:AVsn+3ncO
二年目だが辞めたいですわ。ちなみに行員です
今までバイト募集ばっかりだった企業が
徐々に新卒募集に切り替わりつつあるから
バイト→正社員という手も使えなくなってさらにフリーターは増えるはず?
フリーターなんて新卒と比較されたらウンコ同然だからね。
50 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:14:14 ID:v2R+trGz0
51 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:20:37 ID:/pOXS8AP0
フリーターが
派遣になっただけだなw
30代のフリーターって、男で2.4%しかいないんだよwww(ソース
>>50)
女でも14%って所。1つの年代で6万人いるかどうかってレベルwwww
でね、
>>1のソースだと、14万減ってなってるよね。
あれ?押し出される分は1年で最大でも6万しかならないんですがwww
あとの8万はどうやって減ったの???www
しかも15歳のフリーター増えた分入れてなくてこれだよwwww
はいID:Bn2w5zfE0論破とwww
しかしどうやって調べてるのか未だにわからん
54 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:30:20 ID:cUgPVrG20
>白書は働くことの意味を考える「キャリア教育」の重要性を訴えている
働くことの意味を考えていないから氷河期世代は生まれた、と
また兼業主婦優遇政策の一端にもしそうな勢いだね
55 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:32:24 ID:AVsn+3ncO
すでに氷河期は捨てられてるからね
新卒の就職率がいいのは事実だな。後輩曰く話にならんようなアホでも内定はでているようだ
団塊ジュニアが35歳以上で卒業して行ってる。
今後ベビーブームの中核が33歳から35歳だから
1年ごとにかなりのフリーターは統計上いなくなるよ。
57 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:34:59 ID:cUgPVrG20
実際に新卒の就職は物凄くいいよ
数採らないとやばいって上の認識なんで
どんな馬鹿学生でもこっちから頭を下げて採用してる状態
良い大学とされる学生でも、本当に、凄まじい馬鹿ぞろいだけど
これで良いのかね・・・・
58 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:35:21 ID:v2R+trGz0
>>56 30歳以上のフリーター率は、男で2.4%、女で14%程度です(ソース
>>50)
59 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:36:41 ID:flWbyX450
数字が減った本当の理由
1.年齢が35歳になってカウントされなくなった
2.住所不定、行方不明となりネットカフェ、公園にたどり着いた
3.死んだ
4.外こもりとして日本を脱出し、旅行者扱いになった
5.イギリス病を知り、生活保護で暮らすようになった
6.刑務所って天国だと悟りを開いた
フリーターはレベル35にあがった!
・・・!?フリーターのようすが・・・!
おめでとう! フリーターは 樹海ンにしんかした
61 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:37:03 ID:B2plmnlc0
>>56-57 71年生まれと85年生まれでそんなに差が出るのか
なんだかな
62 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:37:05 ID:8cS3Zj0N0
>>50 5年前のソースだから、25-29が30代になってるんじゃね。
まぁ、就職してたら減ってるだろうけど。
63 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:37:27 ID:sfo8dqLi0
おまいら、悪い事は言わないから、
今の内にちゃんと働いておけ。
大学の格から言って悪い会社でも、
新卒じゃなきゃ、満足して格下の会社で働いておけ。
>>58 30-34歳人口に占める割合じゃねーの?
>>52の6万人という数字はどういう式で出したの?
65 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:38:15 ID:eEWl4Fc50
生まれた年でこんなに差があるとはね。
不公平だな。
66 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:38:16 ID:p59ro0g9O
35過ぎたら自動的にフリーターじゃなくなるってw
何この意味のない数字w
67 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:38:32 ID:lbE/21kz0
68 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:39:45 ID:qb641RmG0
毎年、三万人ものフリーターが自殺しているから
減っているんじゃね?
69 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:39:48 ID:oxyc496JO
あと三年遅く産まれてれば人生違ってたのかな。
実際今の学生なんかは氷河期は努力不足としか思ってない奴が多いしな
70 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:40:36 ID:flWbyX450
>>67 おk
∴数字が減った本当の理由
1.年齢が35歳になってカウントされなくなった
2.住所不定、行方不明となりネットカフェ、公園にたどり着いた
3.死んだ
4.外こもりとして日本を脱出し、旅行者扱いになった
5.イギリス病を知り、生活保護で暮らすようになった
6.刑務所って天国だと悟りを開いた
7.フリーターが派遣になった(スポット派遣を含む)
71 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:40:46 ID:v2R+trGz0
>>64 1つの年齢ごとの人数がおよそ80万、
40万×0.024+40万×0.14で6.5万。
>>50のソースは2002年らしいから、実際にはもっと少ないと思われる。
6万という数値は妥当。
20代のうちに1度でもいいから1年以上定職についてないと、
「定職につく」こと自体がしんどくなってしまうんだよねえ。
フリーターにはないいろんな利点があるかわり、
フリーターならしなくていい我慢をしなけりゃならんからねえ。
鉄は熱いうちに打て、です。
73 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:42:29 ID:4mS63qzw0
お前ら働かないための小理屈つけることに関しては天才的だな
74 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:42:43 ID:AVsn+3ncO
75 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:42:47 ID:KJbwIAac0
35歳で集計対象から外れた奴がいるから減ってるだけだろ
76 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:43:08 ID:cUgPVrG20
派遣が増えてるだけね
社員扱いで
ゆとり世代は本当に最高だよ
これ以上はないほど悦びに満ち溢れた学生〜就職期を迎えてる
これほどまで必死に大企業が採用に走るなんてね
数年前には良い大学の新卒でも当然のごとくブラック企業に就職し
サギまがいの仕事をしていたのに
それでも周囲は祝福していた(せざるを得ない就職環境)
77 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:43:34 ID:MqHsKQol0
35歳以上って何でフリーターって言わないの?
78 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:45:33 ID:lbE/21kz0
就職率に派遣を含むところがミソであり
糞である
79 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:45:38 ID:cUgPVrG20
35歳以上はフリーターじゃなくて無職だな
本来フリーターってもんがなかったからかね
80 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:45:52 ID:v2R+trGz0
>>74 サラリーマンだが、何か?
つーかね、どう計算しても、35歳以上で減った分だけじゃ
>>1ソースの1年で14万減には達しえないんだよ。
18歳高卒でフリーターになったとか、15歳でフリーターになった分も考えると、
押し出された分フリーターが減ったという結論にはどう考えても導けない。
81 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:46:06 ID:sfo8dqLi0
>>77 自由にアルバイトをしているんじゃなく、
最早アルバイトしかでき無い境遇だから。
82 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:46:46 ID:BiZWYaGx0
使い物にならんゆとりを教育して企業側が根を上げたときが勝負
83 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:46:49 ID:mw6MeUAQ0
若年離職率が高いのってよく根性なしとか言われてるけど
そうじゃじゃなくてブラックだよな。
俺が入ったところ
1.社保は3ヶ月後ね→え?そんな事言ったっけ?国保か無保険でやれよ。
→通勤災害→事故は自己責任だよ→勤務状況とか黒いんで労働基準局とかに相談しますね→勘弁してくれ、払うから→手術後仕事干されて退職
2.休みなしで始発出勤終電帰り14万固定、坊ちゃん社長の実際の暴力を含むパワハラを受け続ける、嫌がらせを受ける→休職、復帰(この間に査察があったとか)→坊ちゃんに朝礼で干される→嫌がらせがひどくなる→休職→退職
>>50 不況から脱しているのは大企業のみ、周知の事実だと思うのだが
木を見て森を見ずって方ですか?
企業にとっては十分給与水準は低い訳で、新卒ってだけで内定取れる事がそんなに嬉しい事なんですかね?
どうせニートの俺はこの統計の中に入ってないんだろ
86 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:48:39 ID:/pV9/mMT0
数字だけでは再チャレンジの成果が出ていますってか
美しい国ですなぁ
87 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:49:27 ID:sfo8dqLi0
>>84 その大企業が、バンバン新卒に内定を乱発している。
まるでバブル期のようだといわれる始末。
中小が採用しなくたって、新卒は大企業が採ってくれる。
>フリーターの数(15〜34歳)
>フリーターの数(15〜34歳)
>フリーターの数(15〜34歳)
>(15〜34歳)
>(15〜34歳)
>(15〜34歳)
89 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:50:30 ID:Q4LeEKFx0
http://exodus.exblog.jp/5965521 これはとあるメキシコの漁村での話。
銀行員で投資家のそのアメリカ人が桟橋にいると、そこへちょうど一艘の小舟が、
キハダマグロの大物を何尾か積んで帰ってきた。漁船には漁師が一人のっていた。
アメリカ人は獲物の立派さを褒めちぎり、釣り上げるのにどのくらい時間がかかったかをたずねた。
「なあに、ちょいちょいさ」とメキシコ人の漁師がこたえた。
それを聞いてアメリカ人はたたみかけるように聞いた。
「そんなに簡単ならもう少し粘ってもっと釣り上げてこれたんじゃないのかね?」
「とりあえず家族を養うにはこれで充分なんでさあ」
「でも時間はたっぷりありそうじゃないか? 海に出ていないときにはあんたなにをしているんだ?」
メキシコ人の漁師がこたえた。「夜更かしするし、ちょっとだけ漁に出て、子どもたちと遊んで、
女房のマリアと一緒に昼寝をして、目が覚めて夕方になったら毎晩村にくりだして、ワインをすすり、
仲間たちとギターをかき鳴らすんだ。これでけっこういそがしい毎日を送ってるもんでね」
90 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:51:32 ID:w3quWEDr0
>>80 前までの議論を読んでないだが、派遣、契約、請負
になった人がかなりいるじゃないの?
厚労省の定義でこれらはフリーターにならない。
景気回復してるといっても名目経済成長率はまだ一パーセント台だから、
被差別階級労働者であるフリーターがまともに正社員として
就職してる例は少ないと思う。
91 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:52:01 ID:p59ro0g9O
粉飾国家だなこの国は
92 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:52:07 ID:v2R+trGz0
>>84 いや?全体像が見えてないのはむしろ君の方だろ。
なんでフリーターを年齢で区切ってるんだ?
ニートだけだしょ、年齢で区別されるのは
94 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:52:19 ID:sfo8dqLi0
>>85 ちゃんと
>>1を読め。
ニートは62万人とカウントされている。
お前も、62万人のうちの1人だから安心しろ。
>>90 フリーターは派遣や契約や請負に
新卒は正社員に
そういう話だろ。
95 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:53:55 ID:Q4LeEKFx0
>>89の続き
するとアメリカ人は鼻の先であざけるようにいった。
「私なら、ハーヴァードのMBAをもっているから、力になれますよ。
あなたはより多くの時間を釣りに費やすようにして、その収益でより
大きいボートを買わなければなりません。より大きいボートの収入で、
さらにいくつかのボートを買うことができるはずです。そうなったらあなたは、
何艘もの漁船を抱えることになる。仲買人に獲物を売るかわりに、
直接水揚げを水産物加工業者に卸せばいい。その気にさへなれば、
自分で缶詰工場だってはじめられます。製品も、加工も、流通も自分の手の内にできるんです。
そうなったら、こんな小さな漁村を離れて、メキシコシティーへも、つぎにはLAにも、
最終的にはより企業を大きくするためにニューヨークへだって、あなた引っ越す必要があるかもしれません」
それを聞いてメキシコ人の漁師がたずねた。
「いったいそうなるのにどのくらいの年月がかかるかね?」
「ざっと15年から20年でしょうか」
「ほー、それで、そうなったらそのあとはなにをする?」
「ハッハッハ」アメリカ人は声を立てて笑った。
「それです。そこが肝心。あなたは時期を選んで自分の会社の株式を公開をして、
株を投資家たちに売り、しこたまもうけて大金持ちになるのです」
「大金持ちとは、どのくらいの?」
「何百億って額ですよ」
「何百億ねえ、で、そのあとはどうする?」
そう聞かれてアメリカ人は意気揚々とこたえた。
「そうしたら一線から引退するのです。海岸のそばにある小さな漁村にでも引き込んで、
夜遅くまで起き、適当に魚を釣って、子どもたちと遊び、奥さんと一緒に昼寝をして、
目が覚めたら村にくりだして、ワインをすすり、仲間たちとギターをかき鳴らせばいいんです」
96 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:54:27 ID:v2R+trGz0
>>90 それ、雇用条件良くなってるし。
>>94 要するに、全体としては上がっていると。
ほらやっぱり全体では回復してる。
アルバイトと派遣のやってる事が変わらなくなってきてるから
アルバイトから派遣に変わった人が多いんじゃね?
98 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:56:36 ID:cUgPVrG20
こういう頭の悪いゆとり世代が賢いつもりでいるから採用側は・・・
もうね・・・
これでいいんですかね・・・
99 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:57:01 ID:lbE/21kz0
景気が回復した分
ピンハネ派遣が儲かった
というお話だったとさ
後は結婚した人が多いからじゃね?
少なくとも若い世代が早く結婚してると言う話は出てるし
102 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:59:09 ID:AVsn+3ncO
103 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:01:51 ID:AVsn+3ncO
そういや同期でも公務員や商社マンになったやつが辞めたと聞いたな
今どうしてるんだろうか
104 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:01:56 ID:fICsI5eMO
>>85 あの世の統計には入ってる。
この世は少し休ませてもらえ。
2006年
15歳=平成3年生まれ 122万人
35歳=昭和46年生まれ 195万人
↓
15〜34歳の人口・・・73万人減
15〜34歳フリーター・・・14万人減
15〜34歳ニート・・・2万人減
>>98 30代ハケンはバブラーの尻拭いとゆとりの面倒をみなきゃならんのか
はるかに少ない給料でwww
昔バブラーの上司がいて苦労したからな・・・
>>92 そう感じるのはお互いの企業と言モノへの認識の違いじゃない?
企業の求人が多いのは今が買いなだけで、企業としては将来的に景気が回復すると判断したからでは?
だから日本の景気は回復基調にはあっても日本国民にとっては実感が無い段階
すなわち、依然日本の景気の上昇は一部にとどまっていると言うのが正しくないですか?
108 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:20:50 ID:2zeybLH20
フリーターだけじゃなく、ニート、失業者の年度毎の数字も併せて知りたいんだけど
どこかにデータ無いのかね?
減るのは当たり前。35から下は少子化。
35以上ニートを調査したほうがいいよ。こっちのほうが深刻
111 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:57:31 ID:ebz1cJlM0
で、35歳以上のフリーターの数は?
>>111 35歳以上はフリーターじゃない
多田野非正規雇用
113 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:00:38 ID:zFxmPegh0
114 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:01:02 ID:ebz1cJlM0
>>112 ごめん、よく見たら「青少年」の現場と施策だな。
35歳越えは国勢調査上は無業者
労働力調査では労働力に含まれるけど
なんか企業が儲かると、日本が儲かっているって勘違いしている奴いるよね。
景気回復は日本国民の多くが景気回復を実感し、消費に転じる事だと思うのだが?
トヨタのような多国籍企業がどんなに儲かっても日本国民全体にとってはそれほどの意味は無い。
コストカットで利益を出してそれを役員と株主にしか還元しない現状だと
とりあえず貯金は大企業の株にしておくのが正解
とりあえず働いたら?
それから考えようよ。
とりあえず働いたらこうなった層だよ、氷河期ってのは。
120 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:49:49 ID:W4+YqPXX0
38 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/29(金) 10:59:26 ID:v2R+trGz0
>>9 本当にインチキだと思ってるんですか?
フリーターは減っているという事実から目を背けているだけではないですか?
42 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/29(金) 11:01:20 ID:v2R+trGz0
>>41 じゃあ率が増えているソースを寄越せ
46 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/29(金) 11:06:31 ID:v2R+trGz0
>>44 2003年までは増えつづけたフリーターがいきなり減少に転じた理由が、
「人口減だけ」なわけないじゃん。
もし人口減が原因なら減少に転ずるのはもっと先だよ。
50 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/29(金) 11:14:14 ID:v2R+trGz0
人口減だけが要因なら、もっと先に減少に転じるんだよ。
2003年以降で減少している理由は、景気が回復してフリーターが減ったからだよ。
つーか、お前ら取り残されてるんだってwwwいい加減気づけよwww
今の新卒就職率滅茶苦茶いいぞ。
未だに日本が不況だとでも思ってるのかよwww
>>47 なってないなー。
そもそも、30歳以上のフリーターの数ってかなり少ないぞ。
はいソース
http://www.esri.go.jp/jp/forum1/041224/panel-wakamono.pdf
>>1 早めに洗脳しろってことね
社会かえるよりも、その方が低コストだから
122 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:52:32 ID:W4+YqPXX0
52 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 11:27:44 ID:v2R+trGz0
30代のフリーターって、男で2.4%しかいないんだよwww(ソース
>>50)
女でも14%って所。1つの年代で6万人いるかどうかってレベルwwww
でね、
>>1のソースだと、14万減ってなってるよね。
あれ?押し出される分は1年で最大でも6万しかならないんですがwww
あとの8万はどうやって減ったの???www
しかも15歳のフリーター増えた分入れてなくてこれだよwwww
はいID:Bn2w5zfE0論破とwww
58 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/29(金) 11:35:21 ID:v2R+trGz0
>>56 30歳以上のフリーター率は、男で2.4%、女で14%程度です(ソース
>>50)
71 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/29(金) 11:40:46 ID:v2R+trGz0
>>64 1つの年齢ごとの人数がおよそ80万、
40万×0.024+40万×0.14で6.5万。
>>50のソースは2002年らしいから、実際にはもっと少ないと思われる。
6万という数値は妥当。
80 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/29(金) 11:45:52 ID:v2R+trGz0
>>74 サラリーマンだが、何か?
つーかね、どう計算しても、35歳以上で減った分だけじゃ
>>1ソースの1年で14万減には達しえないんだよ。
18歳高卒でフリーターになったとか、15歳でフリーターになった分も考えると、
押し出された分フリーターが減ったという結論にはどう考えても導けない。
>>13 逆だろ20代は正社員で勉強して、30代で独立、いつまでも会社員やってる奴は無能な証拠
フリーターはまあどうでもいいが
124 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:55:07 ID:W4+YqPXX0
92 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/29(金) 11:52:07 ID:v2R+trGz0
>>84 いや?全体像が見えてないのはむしろ君の方だろ。
96 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/29(金) 11:54:27 ID:v2R+trGz0
>>90 それ、雇用条件良くなってるし。
>>94 要するに、全体としては上がっていると。
ほらやっぱり全体では回復してる。
125 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:57:30 ID:ID/6hssy0
実は会社ごとの離職率は昔から変化してない件について
昔の若者100人
70人が離職率10%の職につき30人が離職率50%の職につく
全体の離職率は22%
今の若者100人
30人が離職率10%の職につき70人が離職率50%の職につく
全体の離職率は38%
公務員等の安定職が多い前者と不動産等の厳しい職が多い
後者のどちらが働き者だと思う?
126 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:59:33 ID:Fa7cM0uA0
文科省はアホな英語教育やめて職業教育でもやれよw
127 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:00:07 ID:o78V0/s60
>俗にニートと呼ばれる、家事も通学もしていない非就業者の数(同)も、
だから、どうやって家事したかしてないか調査すんだよ。
128 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:02:21 ID:x4jihot2O
ニートと中年フリーターは負け組なの?
そんなこと無いよね?
>>128 社会的には、現時点では負けている(一般的に言うところがコレ)
俺は人間的に負けていなければ、個人の生き方だから問題ないと思うよ。
もし自分が負けていると思うのなら何らかの対策を考えるべき
結果はまだ出ていない、諦めなければ負けじゃない。
130 :
数字のウソの惑わされるな:2007/06/29(金) 14:20:44 ID:WnOi6KXv0
フリーターが減ったって言っても、フリーターが正社員になってるわけじゃないんだよね。
高校、大学卒の就職率が向上しているうえ、35歳以上はフリーターとしてノーカウントだから数字の上の見かけ上減ってるんだよね。
だって、正社員の有効求人場率は0.5未満でしょう、派遣やパートの求人あってもコレこそ有効求人倍率はノーカウントだよ。
それに、失業率もパート派遣アルバイトはノーカンにしないと本当の数字でないよ。
なんでフリーターの年齢を20〜35位で絞るんだ?
リストラされてる奴なんか年齢上が一杯いるぞ?
大体前提がおかしい事に気づけ!糞政府
また統計マジックか・・・
とりあえず働けば?
言い訳にしか聞こえないよ
134 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:43:28 ID:+m3lRlyQ0
>>127 確かにw ニートなんて所詮無い言葉だからな
無職や派遣の人数は膨大だろうね・・・非正規雇用は1/3だけど「派遣会社の正社員」まで入れると・・・
貯蓄の無い世帯gは1/4になり
サラリーマンの生産性は上がったけど年収は減ったこの国だからな・・・
78 名無しさん@5周年 sage New! 2005/03/29(火) 12:08:19 ID:4ntV+94w
ニートは経済界の人がえたひにん的な言葉を作ることで派遣社員フリーターの
不満のはけ口として利用することが狙いなので大した問題ではない。
135 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:46:12 ID:+m3lRlyQ0
>>118 公務員ですが働かなくても給与もらえるよw
136 :
:2007/06/29(金) 19:57:49 ID:66k1N9zK0
>白書は働くことの意味を考える「キャリア教育」の重要性を訴えている。
教育すべきは偽装請負企業の方だろ。
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
137 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:57:01 ID:u5Q+bVA80
35歳過ぎたらニートはおろか
フリーターにも入れてもらえないのか
138 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:59:34 ID:zPUvd0Y10
139 :
名無しさん@七周年:2007/06/29(金) 21:32:49 ID:uCQ16DYi0
何このインチキデタラメな統計は!
35歳くらいって修飾で一番苦労してる世代だろうに
勘定にも入れてもらえなくなってきたんだね
141 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:55:01 ID:2OzhrD8S0
>>ID:v2R+trGz0
>1つの年齢ごとの人数がおよそ80万、
これが間違いじゃね?
142 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:27:24 ID:9flIrVCY0
早く人頭税を導入しろ
今の税体系はあるところから取りすぎる。
143 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:44:56 ID:GVpA22GS0
氷河期哀れwww
144 :
名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:46:12 ID:oSxudE7H0
アハハハ(`∀´)フリーターとうとう死滅しはじめたwwww
@出生率の低下。
A団塊Jr世代が35歳以上に突入した。
以上
146 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:31:11 ID:3lUHuk8v0
★経団連 「派遣期間制限、撤廃を」 規制緩和要望、雇用に重点 6/30朝日
日本経団連は29日、07年度の規制改革要望を公表し、政府に提出した。
14分野205項目に及ぶ要望のうち、雇用・労働分野の緩和要望が最多の34項目を占め、
前年度よりも11項目増えた。 政府は6月、規制緩和についての要望を集中的に受け付ける。
このため経団連も毎年度、6月に要望を提出している。 今回は経団連加盟社のうち、
137の企業・団体から受けた714の要望を205項目に集約。新規の要望は87項目ある。
労働者派遣法では、業務によって派遣期間を最長3年と制限している。
制限期間を超えると、企業には正規社員としての雇用を申し込む義務がある。
これに対し、経団連は「事業者の採用の自由を侵害し、労働者の働き方の選択肢を狭める」などとして、業務の廃止を求めた。
さらに、派遣期間の制限自体の撤廃も要望している。
「偽装請負」が大企業で横行し、社会的な問題となっている中、経団連の要望には、
偽装請負の一部を「合法」とするよう求める内容も盛り込まれた。
職業安定法などでは、発注元である企業が請負労働者に指揮命令することを原則的に禁止している。
経団連は「日々のコミュニケーションは欠かせない」などとして、発注元と請負労働者が、
現場での生産効率を向上させるために必要なコミュニケーションは 認めるよう求めた。
こうした要望は05年度も政府に提出したが、06年度は要望を見送っていた。
経団連の御手洗富士夫会長はこれまでも、自身が議員を努めている経済財政諮問会議や記者会見の場で、
労働者の派遣、請負に対する規制緩和の必要性を訴えている。
一定の条件の社員を労働時間の規制から外す制度の早期導入も求めた。
06年度の要望でも同じ内容を盛り込んだが、その際は、「ホワイトカラー・エグゼンプション」という 制度名を明記していた。
しかし、この制度に対し、国会などで、「残業代ゼロ法案」との批判を浴びたことへの反省から、今回の要望では制度名を消した。
雇用・労働以外の分野では、羽田空港の深夜・早朝の発着枠を増やして十室時間化することなどが盛り込まれた。
147 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:34:05 ID:DSchI3QS0
はい また政府のごまかし。
148 :
名無しさん@七周年:2007/06/30(土) 06:43:47 ID:r9Ws/eDl0
○ 民間給与の実態調査結果(全データ)(PDF 1,036KB)(平成19年1月23日更新)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/h17/minkan.htm 民間給与実態統計調査 平成17年分 平成18年9月
※1ページ この統計に国家公務員、地方公務員、公庫職員等は含まれません
1 平成17年12月31日現在の給与所得者数は、5,304万人
2 1年を通じて勤務した給与所得者については、次のとおりとなっている。
( 1 ) 給与所得者数は、4,494万人 平均給与は 437万円
男性2,774万人 男性平均給与 538万円
女性1,720万人 女性平均給与 273万円
18ページ( 第14表) 給与階級別給与所得者数・構成比 平成17年分 男女計
100万円以下 355.5万人 7.9%
100万円超 200万円以下 625.7万人 13.9%
200万円超 300万円以下 710.4万人 15.8%
300万円超 400万円以下 771.5万人 17.2%
小計 2463.1万人 54.8%
400万円超 500万円以下 638.9万人 14.2%
小計 3102.0万人 69.0%
500万円超 600万円以下 452.0万人 10.1%
600万円超 700万円以下 287.5万人 6.4%
700万円超 800万円以下 208.5万人 4.6%
800万円超 900万円以下 136.5万人 3.0%
900万円超 1000万円以下 92.4万人 2.1%
1000万円超 1500万円以下 160.2万人 3.6%
1500万円超 2000万円以下 33.5万人 0.7%
2000万円超 21.0万人 0.5%
合計 4493.6万人 100.0%
この国税庁の統計は1年を通じて勤務した民間の給与所得者(4494万人)なので
最低でも6割り近く2463万人は年収400万円以下
最低でも7割り近く3102万人は年収500万円以下
1年間通して働けない短期契約の非正規雇用など含めると(5304万人)低所得者は更に増える
今の日本の現状は低所得者が大半で投票に行けば数の力で政治も変える事ができる
149 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:01:07 ID:rrCb+LRz0
これだけ好景気ならフリーターが減って当たり前だろ・・・
新卒の求人率を考えろ
150 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:05:10 ID:m2ieUP+T0
新人の求人率は一概に景気のおかげとは言えんがな
団塊世代が抜けたからだろ
で、入るのがゆとり世代wwwwwwwwwwwwwwww
氷河期世代カワイソスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
派遣も正社員と同等の給与レベルに引き上げるべき、それが派遣法の第一歩だ。
正当な給与評価をしろって事なんだが、酷使するだけして何を言うかね?
このうすらとんかちな御手洗は?自分の手を良く見ろ!汚れまくってるんじゃねーか?
>>128 資本家じゃない時点で負けは確定
負け組の中でも公務員と大企業正社員・優良中小企業正社員は
負けでも恵まれてる方(一般的にはここも勝ち組に入れられるが・・・・)
その他は完全負け組
153 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:43:15 ID:K6tvRESo0
>>149 団塊の世代の退職による求人の増加もあるが、一番は35歳以上がフリーターとしてカウントされないこと。
これが、フリーター減少に大きく寄与している。
35歳以上のフリーターも合計して見ると、フリーターの数は横ばい。
154 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 20:32:34 ID:0dYlLa/h0
どこで統計とったんだろ?
155 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 20:36:13 ID:miG7RKLF0
これどうやって数えたか知ってる?
道端にパイプ椅子おいて座ってる奴等いるだろ。
お前等が行きそうな場所に配置して数えさせたんだぜ。
調査員が1日中コンビニやら漫喫の前で通行人を観察しながら
「あいつはニート顔してるな。あいつはフリーター顔してるな」
って言いながらカウンターカチカチやって数えたの。まめ知識な
うちの一番上の姉貴がフリーターで
次の姉がニート。ちなみに二人とも氷河期真っ只中だったが、
就職活動自体してないので関係なし。
で、俺は底辺文型私立の二年だけど、どういう道を歩むことになるんだか・・。
157 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 20:39:49 ID:CsGWw+f60
158 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 20:43:00 ID:0dYlLa/h0
159 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:01:32 ID:QcurGA8BO
外国人労働者が低賃金長時間労働するから
おまいら努力が足りない若者は日本にはいらねーやん?w
選挙で決まったんだよ
逆らう奴は反日。
160 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:40:21 ID:7n+czTgr0
ブラック企業が増えたのと弱い奴が増えたからかな?
161 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:41:16 ID:qc4vLehr0
おれ、満喫で、個室狙って7部屋財布抜いてやった
全部合わせても4万にしかならなかった。こんな子となら、原チャリで、ババアのバックひったくった方が儲かるぜ
162 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:41:53 ID:PQFzNCWG0
少子化なんだから減少するに決まってるだろ(`・ω・´)くう〜
164 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:46:36 ID:Jc0rDvbm0
要するに氷河期が足引っ張ってんだろ?
マジでうぜーなアイツら
被害者意識丸出しでまるでチョンみたいじゃん
165 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:59:08 ID:cQeSW6olO
教育学部卒のダチ4人が1年で教師をやめて、
うち2人が精神病患ってた。
結局景気が悪かっただけなのが裏付けられたな。
167 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:02:43 ID:hncYCFuv0
34歳だったフリーターが35歳になっただけじゃん・・・・・
美しい国だ 涙が出てくるぜ
168 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:08:21 ID:UT7WhSR/0
フリーター(15〜34歳)は減っていると……
ではフリーター(35歳〜)のデータを見せていただこうか
169 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:09:39 ID:DoAZdS9s0
35歳以上のフリーターは定義的に存在しないんだけど
ま、そこから変死したり行方不明とか無職とかになるんだけどね
170 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:11:56 ID:hncYCFuv0
35歳〜のフリーターは売国奴扱いだな
>>1 偽装正社員も多いからねぇ。
景気が悪化したらすぐ元に戻る悪寒。。
172 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:12:17 ID:F9ET1BzS0
35歳以上のフリーターは見捨てるのか?w
酷いな。
173 :
名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:17:52 ID:bjIcZOgI0
._____________
/ ____________\へ
/ / \.\
/ / .\.\
| / ヽ .|
|ノノ | /
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/ )( )( . |
>>171 | ^ ||^ . | 俺の前で偽装、偽装
| ノ-==-ヽ | って言うんじゃない!
丶 /
ヽ ヽ / /
ヽ _ -----_ /
フリーターの供給量が減っただけだな。
175 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 07:46:09 ID:nd6Cm70d0
>>173 きもちわりぃんだよ、豚。この世から退場しろ。
氷河期はもう国捨てようぜ。
日本では死ぬまで報われません
わかったからとりあえず就職しなよ
それから国の未来を語れば?
規制緩和して原爆の製造と麻薬の製造・販売・輸出を解禁してくれよ。
それを売ってビジネスにすればいいだけ。
こんなに競争力のある製品をご禁制にするのはおかしい。
179 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 19:53:06 ID:MtOJvfUc0
>>167 その通りだな。34歳よりも14歳の方がはるかに人口が少ないんだから。
毎年、毎年、「フリーター減少せり。我がカイカク、実を結べり。」
の大本営発表もどきが繰り返されることになるな。
180 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 19:59:10 ID:nacIY4fy0
>>178 お前のレスのせいであることを思いついた。
国策で軍需産業を育てればいいんじゃね?
信頼性、デリバリー、ブランド、価格破壊、供給力。
日本企業が生み出す新しい兵器群は結構な威力を持って世界を席巻しそう。
ハイテク兵器に要求される電子部品なんて日本企業の十八番じゃん。
181 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 20:00:29 ID:nacIY4fy0
そうすれば雇用事情なんてこの先半世紀は安泰だぜ。
182 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 20:00:40 ID:6qwIlfR30
労働基準法すら守らないクソ企業を辞めると
「辛抱が足りない!」と言われてしまうキチガイの国
183 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 20:19:27 ID:7JqqCe9i0
はいはい
氷河期世代が高齢でカウント外になったのと
派遣が増えただけですね
いつもの大本営発表
185 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 03:39:55 ID:TjGWAU7y0
ルールを守れない企業こそ辛抱が足りないと思うが。
労基守ったら潰れる?なら潰れろよ。
健全な企業の足を引っ張るな。
186 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 03:45:57 ID:6Mox064HO
187 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 03:51:28 ID:9t2GwY+00
自殺対策基本法もできて、自殺者の目標値wも設定されたことですし
自殺者を変死やらなんやらに分散させて、自殺者減った!対策成功セリ!って
言い出す姿もみられそうですね
188 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 03:52:58 ID:jQvelNix0
思ったんだがニートをどうやってカウントしてるのかとw
189 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 03:54:31 ID:NSZpXIdx0
>このため、白書は働くことの意味を考える「キャリア教育」の重要性を訴えている。
その前に経営者に法治国家の意味を考えさせる「順法教育」の方がよっぽど重要だと思うが。
派遣になっただけ('A`)
191 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 03:57:53 ID:wS1Cy6HgO
>>180 やっぱ巨大ロボを輸出産業にするべきだな。
ガンバスター5機あれば
ドイツはノルマンディー上陸作戦に負けることはなかった。
フリーターより派遣が増えただけでこのポジティブ思考
>>186 どちらも非正規雇用ではあるけど、この手のは言葉に定義付けをして言葉を濁すから。
この例で言うと、「定職に就かないフリーターの数」と派遣業を定職フリーターとして
この例の不定職フリーターには含めていないし。
勿論フリーター=34歳未満という定義からも実際の「非正規雇用」と「非就業者」の
総数なら明らかに延びているだろう。
大体、こんな記事が1月末に有ったばかりだしね。
>総務省が31日発表した平成17年国勢調査の労働力集計によると、1年超の雇用契約を結んでいる
>正規雇用者は12年に比べ142万5000人減り、パートやアルバイトなど契約期間が1年以内の
>非正規雇用者は逆に99万5000人増えた。
>企業が人件費削減を目的に正規雇用を抑えたためとみられ、賃金が安く格差の要因となっている
>非正規雇用の拡大を裏付けた形だ。
>調査によると、正規雇用者の総数は4061万7000人で、12年の前回調査に比べ3・4%減少。
>非正規雇用者は771万6000人で14・8%増えた。雇用者全体に占める非正規の割合も1・8ポイント
>増えて12・5%となり、都道府県別では沖縄が16・6%、北海道が15・4%と高かった。
194 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:02:59 ID:22oaC8Eo0
フリーターでも、ある程度若ければ正社員になれるぞ
中小ITなんかはしょっちゅう募集してる
あと小売、外食も多い
昼夜交代制の工場も募集が多い
このあたりだと、経験があまりなくてもとりあえず採用されるよ
ほとんど新卒しか採らない大企業はほぼ無理だけど
公務員は、試験で高得点を撮ればフリーターでも採用されることがある
(ただし国Uは新卒優遇らしい)
でも、公務員1本に絞るのはかなり危険。落ち続ければフリーターから抜けられなくなる
あっそ