【猫】飼い猫の祖先はリビアネコ 遺伝子解析で判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
飼い猫(イエネコ)の祖先は中東の砂漠地帯に生息するリビアネコであることが、
世界の1000匹近い猫の遺伝子解析で判明したと、米英などの国際チームが
28日付の米科学誌サイエンス(電子版)に発表した。

これまでも古代エジプトの壁画など考古学的な証拠からリビアネコが祖先だと
考えられてきたが、遺伝子で裏付けられた形だ。

チームによると、野生種であるヨーロッパヤマネコやリビアネコ、中央アジアの
ヤマネコ、南部アフリカのヤマネコ、中国のハイイロネコの遺伝子と世界各地の
イエネコの遺伝子とを比較。分析した猫は979匹に上った。

その結果、イエネコはリビアネコと進化の系統が最も近く、少なくとも5種類の母系
から家畜化され、人の移動に伴って世界に広まったとみられることが分かった。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/35008.html?_n1040=4&_n1044=2&_n1045=3&_n1046=2&_n1047=2
2名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:42:54 ID:+/nTziK+0
おおお
3名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:42:56 ID:QJzL7V7u0
ん?
4名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:44:28 ID:lBvOd+TD0
5名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:44:37 ID:zvKdsOsa0
          /\__/ヽ
        /  ⌒ |||| ⌒\
       /   ( ●)  (●) \
.       |  三 ⌒(__人__) ⌒三|  イエ〜ネコ
       ん\     |r┬-|    /
.      ∧  /´ ̄`) ー=彡/
      ハ.   /  `T′ ー=7
    厂  ,′ ー=!_ノ    ,{      ∠⌒)
     {ニ  {    ノ}ヽ  ≠ハ   ∠ー/
    Z、 ゙く     イ/ ∧ ∧y'
     Y‐     ̄    / ノ∨ー/
.       〉=        //∧/
      ∧=-         / /\
      {==-    __    /   ノヽ、
     ∨==-   { `'<_ノノ      \
       ゙く ノ    j    `'ー-= 、  \
        `フ=  /          ∨ノ  } ) )) )
       (_((_ノ )) )      `ー '′
6名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:44:39 ID:xU70cddK0
            ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
           {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
           ゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
           `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ
               ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´
             li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り
              t、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K′
              ゝ、 ,:'   :~:    } // /ヽ、
              /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
            , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
           / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
        ,, - {  ヾ:.:.:.:.ヽ丶     //:.:.:.:.:, -'" ,/       ` 丶 、
     ,, - ''"   丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
7名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:45:05 ID:G+6KgA9+0
判明というか、裏づけだな。
元からリビアネコが飼いネコの原種である事は知られていた。
8名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:45:17 ID:sCvP2PO+0
↓リトビネンコ禁止↓
9名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:45:26 ID:yOSfwahJ0
うちのタマも昔はリビアネコだったのね
10名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:46:17 ID:s4H2pYep0
以上、トリビアでした。
11名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:47:12 ID:1TSOG1ym0
12名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:48:38 ID:DAm17EwR0
うちのヤキソバちゃんもボリビアネコだったんだ
13名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:50:14 ID:D4dTPzVK0
カダフィ大佐もびっくり
14名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:50:42 ID:gAGLy5Ta0
飼い猫の起源はチョウセンネコってニダが言ってた
15名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:52:22 ID:VTU0TA3SO
緑毛のリディア猫たんハァハァ
16名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:52:32 ID:URCBS1gt0
猫の起源は朝鮮に決まってる
17名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:53:14 ID:6m7saQreO
眉唾ものだな。猫だけに
18名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:53:18 ID:BRJwF7Yq0
↓ 以下、コリアネコ禁止
19名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:53:51 ID:pUb0GXrR0
  。。
 ゚●゜           ちょっとここ通りますよ

       。。
      ゚●゜

    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜
20名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:55:20 ID:b5PqodcNO
たとえ朝鮮山猫が先祖だったとしても、
俺のぬこに対する愛に変わりはない。
21名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:55:47 ID:ZH8WT6vQ0
つへーへーへー
22名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:56:54 ID:3+zaQ80G0
ツシマヤマネコの立場はどうなる
23名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:57:51 ID:GyagGr0PP
エジプトの野生種が起源てのは知ってた。

リビアネコ言うのか。
24名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 09:58:47 ID:pUb0GXrR0
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   >>1照れますねぇw
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
25名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:00:56 ID:lferpE/bO
顔を洗ってくる
26名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:02:20 ID:AGXOBVY90







スレたてとな
27名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:02:40 ID:c1y+8ziy0
俺の先祖もリビア猫だったのか。
ヒゲも生えるしなんか似てるところがあると思ってたんだよね。
28名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:06:20 ID:VyBvAkU9O
>>27
おいタマ、お前行方不明になったと思ったらこんなところにいたのか。
家族みんな心配してるから早く帰るぞ。お前の好きな煮干しも買ってあるし。
GPS追跡機能つきの首輪でも買うかね……
29名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:06:34 ID:X7rX6lbfO
アビシニアンが最もリビアヤマネコに近いんじゃね?
30名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:07:28 ID:lqzKO2a+0
こんどリビアに旅行に行ってくる。ネコ好きの人ばっかりで平和な楽園なんだろうなー。
31名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:10:15 ID:uuaVCOCS0
>>30 ネコちゃんと思いっきり楽しんできてね!

>1.概況
(1)リビアの治安はおおむね良好ですが、外国人が強盗や窃盗の被害に遭
  う事例や交通事故に遭う事例、邦人女性が不審者につきまとわれる等の
  事例が発生しています。また、リビアでは、首都トリポリ等主要都市を
  除き、一般旅行者が安心して利用できるホテル、交通、通信、医療設備
  等の社会インフラは整備されていません。(以下参照↓)
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=125

32名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:10:57 ID:pjpSw5xAO
リビアヤマネコがルーツなのは有名だよな
33名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:10:59 ID:/7YtXj2FO

こりん星のミケタマ猫だと思ってた

ゆうこりんショック
34名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:11:37 ID:HD9IO1ibO
ずっと前からリビア猫が祖先だと知ってました。
35名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:12:25 ID:fo1JdIoQ0
>>1
おお・・・ 我が家のメロディたんのご先祖さまは、リビアから・・・・・・・
36名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:12:31 ID:MRetjGT60
全ての猫はリビアに通ず!
37名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:13:42 ID:zvKdsOsa0
砂漠の暴れん坊カダフィのお膝元から来た
砂場の甘えん坊である
38名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:14:49 ID:BstiYrPE0
>>34
佐藤藍子乙
39名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:14:53 ID:Vxh/II7M0
漠地帯に生息する猫って、こんな感じか?
肉球が熱くて辛かったんだろうな。
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8307962078.jpg
40名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:15:05 ID:mw6MeUAQ0
リビア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%93%E3%82%A2
大体独裁、大震災のときは日本にざまぁみろと言った。
猫好きが平和主義者なんて関係ないじゃんw
猫ババアは近所に迷惑かけまくりだし地域猫なんて猫嫌い締め出してるだけっしょw
41名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:16:10 ID:B+GXuhld0
>少なくとも5種類の母系から家畜化され、人の移動に伴って世界に広まったとみられることが分かった。
猫って狩猟の手助けとかできないし、あまり食用にもならないけど家畜なんだ
42名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:16:14 ID:cKmJY++b0
昔の猫は暑さに強かったのか。
うちのは暑さと湿気ですごく不機嫌になってるよ。
扇風機独り占めしてるくせに…
43名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:16:21 ID:SaOW4/6o0
>>6
女の画像だけじゃないのかw
欲しいのは
44名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:16:22 ID:fo1JdIoQ0
45名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:16:29 ID:DVlIgtmR0
>>39
カッコヨス
46名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:16:33 ID:b3pdnwPL0
>>39 (≡゚∀゚≡)
47名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:16:50 ID:BstiYrPE0
>>39
かわいい(;´Д`)
48名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:17:47 ID:fo1JdIoQ0
>>39
いや〜〜ん 無駄にかっこいいw
49名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:18:05 ID:rhouuUVd0
>>44
かっちょえええええ
50名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:18:15 ID:fo1JdIoQ0
>>41
ね・・・ ねずみ獲れるよ!ねずみ!!!
51名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:18:41 ID:aKtA2QCy0
もともと砂漠の生き物だから飢えや渇きに強いんだよね。
一週間くらい旅行で家空けてても餌と水適当に置いといたら余裕。
ウンコは失敗してるけど・・・
52名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:19:17 ID:cKmJY++b0
>>44
下僕にしてください(;´Д`)ハァハァ
53名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:19:21 ID:BstiYrPE0
>>41
元々米蔵を荒らすネズミを
退治するのに利用されてたんじゃなかったっけ?
54名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:19:29 ID:BiZWYaGx0
ぬこの肉球をぷにぷにしてA〜Eランクに分ける仕事があると聞いたんですがどこですか?
55名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:20:05 ID:W9RZbHt40
そろそろリビア国歌↓
56名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:20:25 ID:6FFyLcaj0
57名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:20:56 ID:SaOW4/6o0
狼と犬は動作が結構違うのに
ライオンとトラと猫は動作が似ている
58名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:21:42 ID:RYcBcFXa0
>>51
ウンコ失敗かw
59名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:22:26 ID:b3pdnwPL0
イタリアのある町では野良猫が大事にされていたね。
ペストが流行ったときにネズミを駆除してくれたから、
それ以来、町ぐるみで猫の世話をしているんだって。
テレビで見た話だけど。
60名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:23:10 ID:AN4jyBYsO
>>39
これならどこでクソ垂れても安心だな
61名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:23:49 ID:Vjh+MkbN0
>>53
リビアに米はないぞ
62名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:24:24 ID:BstiYrPE0
>>61
日本の話だった。スマソ
63名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:24:50 ID:S0Z5QhUA0
やっぱりアビシニアンに似てるな
64名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:26:33 ID:cIjFlD8J0
あんぱーんはあん!ぱん!
65名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:27:43 ID:b3pdnwPL0
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 あんぱーんは あんぱん!
 ⊂彡
66名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:27:45 ID:fo1JdIoQ0
67名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:28:08 ID:aKtA2QCy0
ヨーロッパでは魔女狩りの時に猫は魔女の手先と考えられて手当たり次第に殺された。
だからネズミが増え、ペストが流行した。
68名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:28:45 ID:pjpSw5xAO
イギリスだかどこかの酒蔵にネコを飼ってる話がマスターキートンになかったか
69名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:29:09 ID:CAuTm4B30
サラブレッドの祖先は3頭な。
これ常識な。
70名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:29:57 ID:RYcBcFXa0
>>61
穀物全般だろ、小麦とか
ウイスキーキャットとかも有名だしな。
71名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:30:26 ID:s2tlfN6q0
>>41
もともとは穀物倉庫のねずみをつかまえることで人間の益になり
共存するようになったと聞いた。
通常家畜にされると小型化するのでリビアネコよりも少し小さくなってるんじゃないだろうか。

DNAを調べたならいつごろ家畜化されたのかも特定できそうに思えるが。
72名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:30:54 ID:BstiYrPE0
>>66
上から2枚目の子猫かわええ(;´Д`)
73名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:30:54 ID:3FZxMndy0
人間にカワイイと思われるために進化したんじゃないのが不思議
74名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:31:08 ID:UjDl2w2p0
名前はカダフィー
75名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:31:18 ID:pjpSw5xAO
>>39
外飼いのネコの肉球は硬質化してる、
家飼いはプニプニ。
ちなみに外飼いにすると筋肉質。
家飼いは華奢。
76名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:31:36 ID:rRLRGAizO
にゃ〜ん?


>はい
 いいえ
77名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:32:15 ID:ZPWQYXHm0
つまり人間と猫は、アフリカ起源なのか
78名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:32:31 ID:MRetjGT60
通説では日本に猫がもたらされたのは、仏教伝来と共に御経を鼠から守るためにだとされている。
79名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:32:55 ID:nBdn3dUEO
必ずこちらの足に体を擦り付けながら通り過ぎる
前両足でわたしの手首を掴んで手をがしがし噛みながら後ろ両足で肘あたりを蹴りまくられる
通せんぼして撫でるまで道をゆずってくれない
撫でるように強要されるのでそのとおりにすると、たまにくしゃみをひっかけられたり噛まれたりする
たまに尾行される
…近所の猫に嫌がらせを受けていますたすけて…
80名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:33:05 ID:fo1JdIoQ0
81名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:33:58 ID:pjpSw5xAO
>>73
人間に寵愛されないと生きていけない犬と大違いだよな。
82名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:34:01 ID:sEFqgWP/O
にゃー





にゃー
83名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:34:10 ID:+6MCza2O0
>>77
多分そう
84名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:34:16 ID:fo1JdIoQ0
>>73
野生の状態で既に胸が締め付けられるほどかわいいしな!(;´д⊂
85名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:34:21 ID:GHwEBhG40
>>73
にゃんこは実力であのかわいさを獲得した神

古代エジプトではマジに神だしw
86名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:35:21 ID:ZPWQYXHm0
>>67
ちなみに日本には、仏教伝来と同時に猫が伝わったと言われている
経典を食い荒らす鼠の駆除が目的だったとか。
87名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:36:11 ID:SpwnZSuVO
ヌコタソ!ヌコタソ!
88名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:36:17 ID:DVlIgtmR0
>>85
ライーヨの代わりだけどなw
89名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:36:29 ID:fo1JdIoQ0
ねえねえ、どうしてぬこってこんなにかわいいの?!
だれか教えて!!!

以前は犬オンリーでぬこは目つき悪いし嫌いだったんだけど、
うっかり飼う事になったら、メロメロだよ・・

犬もかわいいけど、ぬこの胸が締め付けられる刺激の強さは異常。
90名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:37:30 ID:fo1JdIoQ0
ふと気づくと真剣に赤ちゃん言葉で
ぬこに語りかけてる自分が怖い。
91名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:37:36 ID:IfGcUjND0
なにかで読んだけど、犬も猫ももっともっと進化はできたそうだ。
ヒトにはまねできない能力がいっぱいある。
大きさももっと大きくなれる余地はあったらしい。

でも「ヒトに飼われるほうがラクじゃん」ってことで、「かわいさ」や「なつく」
コトを向上させて今に至るらしい。
やっぱ動物は楽なほうへ楽なほうへいくんだな〜。
92名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:37:40 ID:S0Z5QhUA0
うちの猫もたまに小鳥捕まえてるけどすげえな〜と思う
殺さないんだけどね
93名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:38:49 ID:oAksElv80
>>15は俺的に今日一番のレス
94名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:38:52 ID:6nPpQc7z0
           /          _ヽ
             , '    _. -──--// `!
          /    / -‐  ̄ ̄ ,.-..、'、 j
          ,' r─=‐' ,.. _.    ゞミノ ヽ
          { !   / i彡ノ)         `、
         '、 ゝ、.!  ゝ "           i ., - 、
           丶__!             _ ',jニ- .}
           /l             ,:':; ヾ:ヽ  /
          /  l }   ,..‐::‐.、    '、:ゝ..':ノヽ/
           /=、 ! .!  {::( ,):}    __)     j    ぷぃにゅりぃ〜
           `' |  `゙ー一' ゝr'´ j  _ .ノ
              ゝ       _ゝ‐'、 ̄!| /
           ,.-´`ー- __ -r‐ ´ ( _ ) .,」!
             /        \  /   / ' !
             !    _       `´ `ー'   ' ヽ
          ゝ フ´                 }
          `7'              _ノ
           ,'        __. -‐ ´ ー= .__ )
              」、    _ /
          (,_  __ ノ
            ̄
95名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:39:22 ID:YuIz2qr80
俺のミ−子もリビア産ってことだね。
96名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:39:39 ID:RYcBcFXa0
基本的にネコはツンデレだしな

恥ずかしい場を見られた後に
そそくさと逃げる姿もまた良い。
97名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:39:59 ID:UzoYvO4c0
うちの猫がまんまリビア猫画像とおんなじだ。奴、先祖返りだったのか。
98名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:40:14 ID:rhouuUVd0
>>88
フィギアヲタ乙
99名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:40:20 ID:aKtA2QCy0
>>91
猫の落下耐性はガチだね。
マンションの7階とか8階とかから落ちても着地点に障害物がない限り
全然平気らしい。こないだも25bの木の上で立ち往生してたぬこが
最後は落下して走って逃げてたな。
100名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:41:16 ID:sLIKqLqs0
>>99
団地の5階から猫を落としたことあるが、両足骨折してピクピクしてけど。
101名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:42:07 ID:tR1Nysb0O
家の猫はツンデレ、犬はデレツン。
猫のほうが相手するのが楽だな。
102名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:42:11 ID:kxFm4x8W0
>>86
そーいや鼠の名前の由来は「獣(鼠)が経典を食い荒らさないように、寝ずに見張る」から
「寝ず見」ネズミになったんだってね



もちろん嘘だけど
103名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:42:53 ID:S0Z5QhUA0
うちの猫は寝ている最中にテレビの上から受身も取らずに落っこちてた
104名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:43:15 ID:lXlSxNRdO
家のヌコさまの姿は先祖帰りだったのか
これから人には雑種と言わずリビア猫の血が…と言おう
間違いじゃないし
105名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:44:48 ID:IVg4IWOZ0
>>100どう突っ込んで欲しい?
106名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:45:06 ID:1rfd3f7o0
>>103
あるある(w
107名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:45:12 ID:Trx1IdnC0

    ∧∧
   ( ・∀・)っ ∩ < へェ〜へェ〜へェ〜
108名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:45:28 ID:G+UkqvE30
何故か>>19に恐怖を感じてしまうお
109名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:45:43 ID:iTKwI/cQ0
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
110名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:46:10 ID:sLIKqLqs0
外猫でも、足掴んで勢いよく空中に放ると、たいがい無様に地面にたたきつけられる。
111名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:47:00 ID:InDg68yj0
まぁ、本当は俺ら人間がぬこに飼われてるんだけどね。
112名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:47:26 ID:XqsBU6Qf0
>>100 とりあえず通報した
113名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:47:50 ID:iTKwI/cQ0
ぬこって骨折しても1週間位で治っちゃうんだよ
あれにはホントびっくりした。もんじゃ
114名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:48:22 ID:vcAYJ0eW0
115名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:48:34 ID:Trx1IdnC0
>>41
ネズミ被害から守ってもらえるじゃないか

日本のネコは中国から大事な御経と共にネズミよけのためにつれてこられたのよ
116名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:48:50 ID:sLIKqLqs0
>>113
そもそも、それほど痛がらない。不思議だけど。
117名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:49:19 ID:eT/Ky3Wq0
猫はド変態
なぜなら尻を叩かれたら異常に喜んで
もっとしろとしっぽをピーンとしケツを持ち上げるから
118名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:49:42 ID:IgMpFgcf0
>>19
とっとと熱い自動車の屋根に模様を描く作業に戻るんだ。
119名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:50:08 ID:50HoAFlXO
>>99
二階のベランダから落ちた野良猫が前肢を骨折した(´・ω・`)
120名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:50:39 ID:qHitLoLS0
>>44

うちのアビシニアンにちょっと似てる。
こんなに凛々しくないけど。
121名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:50:44 ID:hdPxkueN0
ネコの可愛さは異常
122名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:52:49 ID:1J/F8U/R0
123名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:52:49 ID:2L+RIi1s0
124名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:53:01 ID:1/Q4bEsU0
>>40

マホメッドも猫好き

ヒトラーも犬には優しかった
125名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:53:21 ID:irWsu/HjO
おまえは昔クレオパトラに飼われてたんだよとか猫に向かって訳の分からん事を話してしまうw
126名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:53:44 ID:sLIKqLqs0
>>122
過剰に反応しすぎ。
うっかり手を滑らせて、ぽいっと下に落っことしただけだよーw
127名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:54:13 ID:VV5hR7xy0
猫好きって、9割方は駄目人間だよな。
128名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:54:41 ID:Trx1IdnC0
ウチの子自慢してイイ??
129名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:55:21 ID:pUb0GXrR0
来た当初は震えていたぬこたんも
ttp://ranobe.com/up/src/up197614.jpg
月日が経つごとに慣れていってくれて
ttp://ranobe.com/up/src/up197615.jpg
今ではすっかり家族の一員でくつろいでます
ttp://ranobe.com/up/src/up197616.jpg
130名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:55:43 ID:OtvYrQ0W0
>>126
5階から落っことすってどんなうっかりだよ
131名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:57:11 ID:Vxh/II7M0
>>129
カワユス (*´Д`)
132名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:57:37 ID:aKtA2QCy0
>>97>>104
うちのぬこも見れば見るほどリビア猫そっくり。
遺伝の力ってすごいなぁ・・・
133名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:58:09 ID:BstiYrPE0
>>129
猫のいる生活は和やかでいいねえ・・・。
134名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:58:30 ID:RSnUO/im0
>>27
見栄貼るな。
おまえ、イリオモテヤマネコの癖に…。
135名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:58:35 ID:dRoDUN5D0
最近3回、初対面のネコをなでなでするのに成功しているオレは、超勝ち組。
136名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:59:25 ID:CAuTm4B30
>>129
くつろぎすぎwww
137名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:59:49 ID:aKtA2QCy0
>>135
たぶんそのままなで続けると・・・やられる。
138名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:59:50 ID:sLIKqLqs0
>>129
両足折りてえw
139名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 10:59:53 ID:mieWsRj90
いいなあ!ネコと暮らせる人いいなあ!!
うちペットと暮らせない物件orz
人生が荒む。
140名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:00:16 ID:JCe749hE0
うちのぬこは暑さに弱いからとてもリビアから来たとは思えんw
それより昼夜を問わず大声で吠えるのだけなんとかしてくれ('A`)
141名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:00:36 ID:CbPA2ALg0
>>108
エスパードリームのやりすぎだな。
142名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:00:37 ID:VTU0TA3SO
>>66
猫銀牙って無いの?無性に見たくなった
143名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:00:56 ID:mO3/KrR90
もっと画像を!もっと画像を!
144名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:01:11 ID:veBpkIKc0
>>126
そのスレ読む前に通報しちまった。
後はケーサツに話せw
145名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:02:02 ID:4/YjpPz5O
>>100
あーあ、やっちまったなお前。完全アウトだわ。
146名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:02:35 ID:lhxBUaNG0
>>123
レッドドワーフ号かあ。
懐かしいなあ。
147名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:03:14 ID:mieWsRj90
>>5
その的確なAAは一体何のプレゼントですか
148名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:03:41 ID:sLIKqLqs0
>>144
ごっくろーさぁんw
149名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:04:01 ID:cKmJY++b0
>>138
リアルで投稿フォームから通報しといたからね。
虐待画像とか公開してるわけじゃないからどうなるかはわからないけど、
警察から連絡きたら謝っときなよ。
150名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:04:05 ID:s2Ig6oUQ0
>>142
絶天猫抜刀牙とか使うのか?
富士の樹海で絶滅したはずのトラと戦うとか?
151名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:04:55 ID:/7YtXj2FO
川柳

ネコ寝ても シッポ動くよ 夢みてる
152名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:06:03 ID:sLIKqLqs0
>>149
はいはいおもしろいですねー
153名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:06:20 ID:ycLIeGpC0
じゃらんのぬこが可愛すぎ
154名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:06:24 ID:8SC96zMKO
喉を鳴らしてるのって、身体に振動を与えてるらしく
その振動で骨折を治しちゃうって聞いた。
運動不足も振動のおかげで、わりに平気らしい。
つか、猫は偉大だw
155名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:07:09 ID:QHEVGkXR0
>>69
本当はもっといる。直系が滅びただけ(牝馬ラインもあるし)
>>73>>89
人間の赤ん坊と体のバランスが似ているので
人間が勝手にかわいいと思ってるだけらしい



エジプトといえばクレオパトラばっかりじゃなく、ハトシェプスト女王のことも…
156名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:07:46 ID:m2vZE/A00
>>152
動物虐待だけでなく、犯行予告でも、同じような態度の挙句捕まっちゃうんだよね。
その後どんなに後悔しても遅いんだけどね。
157名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:07:53 ID:aa5CXke00
>>140
虚勢か否認すれば直る
158名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:07:59 ID:SiRlLQru0
ぬこかわいいよぬこ
159名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:08:48 ID:sLIKqLqs0
>>156
なるほどなるほどー。
猫を5階から落としてピクピクさせたら捕まるんだあ、物知りだねえ
160名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:09:56 ID:fo1JdIoQ0
ID:sLIKqLqs0はあぼーん推奨
161名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:10:19 ID:fo1JdIoQ0
>>103
その後ちょっとハズカシそうにするんだよね。
162名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:10:25 ID:RSnUO/im0
>>91
猫から進化したのは、タイガーとかサーベルタイガーとか
結構いるんじゃないの?ライオンも猫だし。

犬だってハイエナとかコヨーテ、あるいは土佐犬とかそれなり
の進化しているぞ。あまりに危険だから、自宅で飼おうってい
う人間がなかなか居ないだけだ。
163名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:10:56 ID:mieWsRj90
ネコが可愛いのは「形状がほぼ円で構成されている」からじゃよ。
赤ん坊とは似ても似つかんですたいw

もっと突き詰めると黄金率とかに行き着くんだろうケド。
164名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:11:28 ID:3BURQ+g60
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B3
この写真のリビアヤマネコ、どう見てもうちのキジトラ猫だもんな
165名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:11:35 ID:DVlIgtmR0
>>144
志村!
レス!
166名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:12:05 ID:fo1JdIoQ0
>>129
ああああああああああ
 かわいすぎて涙でる まじ もうだmp・・
167名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:12:40 ID:WnOi6KXv0
>123
懐かしすぎて爆笑したヤンケ!


事務所でさりげなく観てたのに
168名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:12:58 ID:cKmJY++b0
>>161
うちのは人間に八つ当たりしに来る。
舐められすぎだな。
169名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:13:16 ID:S9/CGzDL0
>>149
投稿フォームどこ?俺も送っとく
ID:sLIKqLqs0は精精ガクブルしてるがいいさ
犯罪を舐めるな

170名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:13:18 ID:aKtA2QCy0
>>154
あのごろごろには1/fゆらぎが含まれているらしいね。
171名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:13:24 ID:QHEVGkXR0
>>162
ミアキスから進化しているが
猫から…というのは疑問なような…

土佐犬は進化じゃなくて改良のような…
ハイエナはジャコウネコ科だし…(犬に似ているのは平行進化)
172名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:13:36 ID:1rfd3f7o0
>>164
どこにでもいる猫だよな(w
173名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:14:08 ID:S0Z5QhUA0
>>159
いまは警察ガチで動くよw
他の犯罪に発展するケース多すぎだからね。
174名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:14:10 ID:WX4ZroabO
俺は進化論は信じない
ガガーリンは同じ種類の鳥が所々違うといっただけだ
それを周りの学者ガ祭り上げただけ
俺達人間だって色んな顔ガ有るのと同じ事
進化論は間違った教え
さあ私を越えてみろ!!
175名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:14:41 ID:JPUIyI5G0
>>163
黄金率に行きつくわけ無いだろ、低学歴文系が。
176名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:15:31 ID:fo1JdIoQ0
>>139
うちは動物OK物件なのだが、一人暮らしだし
夏の暑さが心配でぬこ飼えない。それに実家に
おいてきた最愛のぬこがいるから、2匹目は
飼えません!
177名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:15:53 ID:InDg68yj0
>>174
ガガーリンは宇宙飛行士だよ?
178名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:15:59 ID:s4H2pYep0
>>174
なぜ地球は青かったの人が…
179名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:16:05 ID:fo1JdIoQ0
>>168
全身で甘えてるんだよ。
うらやましい!
180名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:16:16 ID:mieWsRj90
>>175
ネコが可愛すぎて煽りに載る気力も無い。
まさに骨抜き。
181名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:16:18 ID:cKmJY++b0
182名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:16:39 ID:2Tlo+pvR0
ぬこスレと聞いて飛んできました (*´Д`) ハァハァ
183名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:16:41 ID:9Wb/uv8H0
>>129
丼に手を突っ込んでるぞw
184名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:16:45 ID:fo1JdIoQ0
>>172
うむ・・単なる外飼いの家猫にしか見えんw
ごくありきたりでヤマネコの稀少感が・
185名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:17:27 ID:fo1JdIoQ0
ぬこは全部がかわいい。
186名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:17:29 ID:osJpAOqR0
汚い猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。

充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。

お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。

その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して

猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み

寝るまで監視した後に就寝。
187名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:17:32 ID:QHEVGkXR0
>>163
>形状がほぼ円で構成されている
赤ん坊もそうだと思いますが…
188名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:17:53 ID:WX4ZroabO
>>178ダーウィンだたwwwwwwww
俺を殺せwwwwwwww
私を殺せwwwwwwww
189名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:17:53 ID:Zo0xyYqn0
うちの猫が一番可愛い。
他は全部不細工。
190名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:18:40 ID:ycLIeGpC0
>>188
ガガーリンとダーウィンを間違うって、どういう脳味噌してんだよwww
191名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:19:28 ID:1rfd3f7o0
>>189
親馬鹿だわ。

俺んちの猫は、ドアも開けられる天才猫だぞ。
192名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:20:27 ID:mieWsRj90
>>176

つ 実家のネコをこっそり毎日会社に連れて行く

バレないバレない
193名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:20:34 ID:W9lxhCry0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _>>189 またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,    
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
194名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:21:20 ID:J3u5U46t0
>>191
俺んちのネコなんか障子戸を開けずに通れるよ… (´・ω・`)
195名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:21:24 ID:GyagGr0PP
ガガーリンで吹いたw
196名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:21:26 ID:OavEidWi0
実は、ヌコが野生化したのが、リビアやまねこでないか。

197名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:21:28 ID:VdnRaz2e0
この日本アンチキムチ団というHPの右に韓国はネコを生きたまま茹でて食うという
イギリステレビの動画があるんだか‥本当だろうか?
ワンコは、おいしくするため撲殺って‥
198名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:21:34 ID:JPUIyI5G0
>>180
煽りねえ。
あ、そう。笑。
良かったね、自分を納得させられて。
199名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:21:45 ID:xaRBmquaO
猫に包囲されたい
200名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:21:49 ID:m8KrwWSp0

そもそも原始の地球に生物はいなかったわけです
あったのはいわゆる石のような無機物
それがある日を境に有機物となったというわけです
石が急に立ち上がり「今日から生き物になる」と宣言をして歩き出したというわけです
水槽の中に塩と電気を好きなだけ流して結構ですから生き物を誕生させてみてください
201名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:22:43 ID:lhxBUaNG0
うちの猫は餌が欲しい時反対側から自分でドアを閉め
閉まったドアをがりがりやって注意を引く。
ジサクジエン猫だ。
202名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:23:10 ID:ycLIeGpC0
>>201
(;´Д`)
203名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:23:35 ID:VdnRaz2e0
204名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:24:10 ID:mieWsRj90
今日は他のどんな板やどんなスレも不要ス

毎日音声をでかくしてから視聴している
ttp://www.youtube.com/watch?v=xmsV9R8FsDA
205名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:24:34 ID:1rfd3f7o0
>>194
ちょwwそれwww障子に穴が開いてるwww
206名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:24:35 ID:aKtA2QCy0
うちの猫はテレビ見てたら絶対人とテレビの間に割って入って視界を邪魔する。
207名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:24:39 ID:S9/CGzDL0
>>181
ありがと
送っといた
208名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:24:51 ID:QHEVGkXR0
>>194
ゆ、幽霊ネコ?
>>200
何を言ってるか知りませんが
雷の放電があっただけでも有機物はできます
例えば雷が落ちた後は米がよくできたという、だから「稲妻」という
有機物=生命ではありませんから
209名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:24:53 ID:ZXp0LBgN0
お前らリビア猫が期限なら素直に信じるんだな
これが朝鮮猫が起源とか言う話なら誰も信じないだろう
210名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:25:08 ID:kzvcBrZr0
>>59
ネズミを食った猫は病気にならなかったのだろうか?
211名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:25:13 ID:T7uoNm550
アンチキムチ団 http://antikimchi.seesaa.net/

どうやらバーチャル2ちゃんねらー裕子さんの提供サイト
212名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:25:38 ID:WX4ZroabO
>>195
新ジャンル「私を殺せ」
女「ガガーリンは.....私を越えてみろ!!」
男「ガガーリンじゃなくてダーウィンだろ」
女「ダーウィンだった私を殺せえぇ/////」
213名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:26:28 ID:pUb0GXrR0
猫って引き戸だけでなく開き扉のハンドルドアもジャンプしてあけるよな
214名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:26:45 ID:aKtA2QCy0
>>210
ペスト菌は猫のリンパ腺で破壊されるらしい。
まれにペストにかかる猫もいるらしいけど。
215名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:26:52 ID:Vjh+MkbN0
>>210
猫も鼠もペストにはかからない

んじゃないかな知らないけど
216名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:27:51 ID:S9/CGzDL0
>>194
通れるドアつけておやりよ
217名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:27:51 ID:xaRBmquaO
ねこのコネ
218名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:28:01 ID:Gg5u4k04O
>>186
なんというgkbr
219名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:28:15 ID:GH564MGQ0
うちの猫は冷蔵庫の上に自らのるくせに
降りられないっぽくワーンワーンと鳴く

自分はなくなく脚立もってきて抱っこしておろす

つい最近知ったが
冷蔵庫にマグネットタイプの輪ゴムかけをつけてて
その輪ゴムが気になるらしい
冷蔵庫上から手でガシャガシャするのが好きだと思ってたけど
実は食べてて翌朝便とともにでてきた

今はきちんと引き出しにしまってる
220名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:28:16 ID:QHEVGkXR0
>>209
昔から言われてることだから
>>210
ペストはネズミではなく、ネズミにつくケオプスネズミノミというノミが媒介する
だからノミに刺されなければ罹らない
221名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:28:20 ID:qaCniiLC0
もしもし? 私リカちゃん。パパはリビアで大佐をしているの! 今からあなたに愛に行くわ!
222名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:28:52 ID:Sb0h4sVs0
         ,;'':;,       ,;'':;,
       ,;'   ';.,.,.,.,.,.,.,.,;'   ';,
      ,:'           `:、
     ,:'                  ',
     ,'                ;'
   ,.,,.,.;  ○      ○    ;'  ぃょぅ!
  ;:  ';,二  (__人__)    二二;' 
   ;:  `:、            .,;:''
   "';:,.  ';            '':;,
     '"'';             ';,  ,;`;,
       ';              ':,;' ;'
       ',    x          ';,:''
       :;,.,.,.,.,.,...,.,.,.,., ;´    `; ,,,,,,.;''
               "''''''''''"
223名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:28:55 ID:Jk7m5xi50
ただの猫やで
224名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:29:01 ID:YeZam4zA0
225名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:29:13 ID:I3QKVgeY0
>>205
トンネル効果かもしれん

シュレディンガーの猫といい、トンネル効果といい、
猫は量子力学にも深く関わっているようだな
226名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:29:34 ID:pUb0GXrR0
この間オス2匹が狩りで捕まえたすずめの身体を巡って対決してた
おかげで家の中は鳥の羽と猫の毛だらけ
227名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:30:22 ID:ERQHJtjk0
ぬこかわええよぬこ
228名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:30:45 ID:QHEVGkXR0
>>215
罹らんかもしれん
バクテリアにも特異性があるものがあるゆえ
手持ちの資料には詳しくないが…
229名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:31:01 ID:mieWsRj90
そういえばうちの実家に居たネコは、ムカデに説教を垂れていた。
まさに今はそんな時期ですな。
230名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:31:34 ID:Vjh+MkbN0
>>226
イイハナシダナー
231名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:33:12 ID:mfKjoPFX0
シュレーディンガーの猫
232名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:33:15 ID:gn+S87zu0
>>79
どこだ!
助けに行くからその素敵な町の名を教えろ!
233名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:33:26 ID:GyagGr0PP
>>174
ていうか進化ってのを積極的進化と捉える人がいるけど
実際は淘汰の繰り返しの消極的な選択だと思うんだけど。

人間が勝手な目的の為に品種を改良して新種を編み出すように
自然界で生存を目的に淘汰の形でそれが行われる。

人間がわざとやるのが品種改良。
自然界で自然に起こるのが進化。
234名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:33:42 ID:2eV2OW6B0
寝てるときにチューして起こしてくれる
でも、そこで起きないで寝たふりを続けると
気を引くためにマフラーみたく首に乗ってくる

それが物凄く可愛いので寝たふりしちゃう・・・
ごめんね、可愛いくて頭のいい君がわるいんだ
235名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:33:46 ID:YeZam4zA0
家のネコも良くゴキブリをヌッコロしてるな
しかも一撃でグシュって感じじゃなくて何度もビシビシ叩いて少しずつダメージを与えて最後には死ぬ
しかも食べずにほったらかし、イエネコはかなり残虐非道、カワイイから許すけど
236名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:34:00 ID:pUb0GXrR0
今の時期の猫ってちょっと喧嘩しただけで信じられないぐらいの多量の毛が飛び散るよなorz
237名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:34:24 ID:AE8NhhlLO
うちのヌコは、農作業してるばーちゃんの邪魔・・じゃなく、手伝いするぞ

草むしりしてる草むらから顔出して、手先で抜いてる草をチョイチョイする
238名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:34:28 ID:5mpnkuu70
うちの猫の先祖はアジアンレパードなんだけどな。
239名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:34:46 ID:mjS2WME50
>>213
普通のまわすドアノブも両手ではさんでまわして開けるよ。
閉めることも覚えてほしいよ。
240名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:34:55 ID:fo1JdIoQ0
>>189
ちょっと表出ろ。
241名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:35:35 ID:ZPWQYXHm0
>>210
ペストより狂犬病の方にご用心
犬、猫、人間にも感染する病気で発病したら100%死ぬから
242名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:35:45 ID:J3u5U46t0
>>216
風が入って寒いから、障子戸の穴を空けられたところにカーテンをつけました。
これでネコちん、他の場所に穴を空けなくなった。
243名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:36:10 ID:137+IMw40
ぬこは飼い主を朝早く起こしにやってくる
毎日必ず決まった時間
ぬこは時間厳守
なのに沖縄県民ときたら
244名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:36:13 ID:fo1JdIoQ0
>>192
そんなことが出来たら世の中がばら色取り越して虹色に見えるだろうな。
なんて素晴らしいんだろう。あの子のためならどんな残業でもして贅沢させてやるよ。
毎食手作りナマ肉だ!
245名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:36:18 ID:aKtA2QCy0
>>213
うちもそれで悩んでたが、ハンドルのイモネジを緩めて縦方向に付け替えたら開けられなくなった。
246名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:36:29 ID:S9/CGzDL0
>>289
猫ってうちの父さんみたいだな
トイレあけても開けっ放しだよ
247名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:38:20 ID:fo1JdIoQ0
>>201
うちのぬこたんは毎朝起こしてくれるお。
それに毎晩9時になるとベッドに行こうとおねだりしてくる。
まだTV見てるのに。









実際根負けしてベッドいくと10分後には部屋抜け出して
一人で遊んでるみたいだけど(T_T)
248名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:39:29 ID:fo1JdIoQ0
>>224
ふてぶてしい!かわいい!!
249名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:40:43 ID:DVlIgtmR0
>>289にやや期待
250名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:40:49 ID:1rfd3f7o0
>>247
「見回りの時間なんだから、早く寝室開けろよ」
って言ってるだけ。
251名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:41:01 ID:fTP8w9Km0
うーん、家畜化された年代を特定して欲しかったんだが。

猫の家畜化は「都市化」が大前提だそうだ。
結局穀物を備蓄できる体制じゃないと、ネズミが出ないから
人間としてもネコいらねーし、よりつかねーだろうからさ。

しかしカワエエのう…容姿だけで人間に養われまくってる存在…
なんという寄生の成功例…
252名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:41:03 ID:fo1JdIoQ0
>>234
最初はにゃーにゃー鳴いて起こそうとするけど
起きないと顔付近をまたいで通ったり、手でぷにぷにと
ほっぺを押してきたり、それでも起きないとちょっと
爪を出した手でプチプチ顔を・・

痛いよぬこたん・・
253名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:41:30 ID:fo1JdIoQ0
>>243
お宅のぬこたんもそうか。
254名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:42:47 ID:2be3wKum0
ライオンがもっと温厚だったら、ライオンをペットにするのが普通のことだったかも・・・
エジプトで神の化身であるライオンを飼おうとして、飼育係が酷い目にあいまくり
仕方ないので代わりにリビアヤマネコ飼ったら、元々リビアヤマネコは温厚だったのでうまくいったらしいと言われている。

猫好きは東山動物園いっとけ
255名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:42:55 ID:fo1JdIoQ0
>>250
うちは古い民家で、いつも空気循環のため
戸は解放しているので、やっぱり邪魔者を寝かして
一人で遊ぼうとしているんだと思うわ。
256名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:44:13 ID:mieWsRj90
>>244
御意。
ネコがいるだけでこちらの寿命が伸びる。
気がする。
掃除の手間も増えるが。

祖母が障子に桜の形の和紙を貼る傍からドリフジャンプで穴を開けるネコ。やめたまい。
終いに祖母はネコのため障子を枠だけにしておった。

渋谷とか原宿にネコ被ってスクーターに乗るオッサンがいたが元気なんだろうか?
257名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:44:24 ID:fTP8w9Km0
あー、そういえば
日本のネコが江戸時代までヒモでつないで飼われていて、
幕府の布告でネコがヒモから解放されたっていう情報ソースどこかにありませんか。
258名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:45:05 ID:Ga8kagED0
祖父の家の猫
何もいないところに向かって、シャーとか言って
威嚇しているのだが…
何?
259名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:45:07 ID:pUb0GXrR0
家の裏が県道で車が良く通るから絶対外には出さない
この前よその仔猫が跳ねられて潰れて無残な姿になってたのをみてよけいそう思った
260名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:45:56 ID:cQKClPx20
韓国じゃなくて?
261名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:46:24 ID:fTP8w9Km0
>>254
実際チーターは飼いまくっていたらしいな。
インドやイランなどの王家では狩猟目的で何頭も飼っていた。

参考
ttp://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20070615_013729.html

サバンナでもチーターは人間の車みると寄ってくるんだよな。
なんでだろうなあ。
262名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:47:08 ID:rIds7t/v0
>>243
あれなんでなんだろうね。腹減ってるアピールかなぁ。
うちの猫も朝の6〜7時くらいになると、枕元にきて
俺の顔を凝視し始めるんだよね。
263名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:47:15 ID:pUb0GXrR0
つかんで猫は道を横断しようとするんだ!危なくてみてらんねーyo!!
264名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:47:25 ID:CAuTm4B30
>>258
心の綺麗な人には見えるんだよ
265名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:47:34 ID:fTP8w9Km0
>>258
人間より目がいいので、やたら小さいものを見てるんだと思うが、
なにもなくても怒ってみたりして「遊んで」いるのかもしれない、という説がある。
266名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:47:44 ID:DJ9kU54S0
>>237
昔、外出自由にしてたシャムちんは
庭でしゃがんでると、背中にとび蹴りくれたな〜

怒ってみせても、結局はこっちが喜んでるのはバレバレで
遊んでるつもりで何度もとび蹴りするようになっちゃったよ
267名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:48:15 ID:6HJpiJuX0
ザ・ウイスキー・キャット
268名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:48:21 ID:S9/CGzDL0
スマンレス番間違えてたww
269名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:48:32 ID:cKmJY++b0
>>262
カリカリと水があっても起しに来る不思議。
270名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:48:47 ID:mieWsRj90
>>258
その視線の先に3代前の爺様が降臨されている。
ネコは爺様を知らないのでシャー言いますが、幽霊をみているだけなので気にしないで下さい。
271名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:48:57 ID:fTP8w9Km0
>>262
「エサをくれる生き物」という認識はあるようだが、結局はエサを得る方法の学習結果らしい。

たとえば騒がれる→エサあげちゃう を繰り返すと
それを学習しちゃうのであんまりよくない。
272名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:49:18 ID:1rfd3f7o0
>>257
基本的に鼠対策なのに、
それは有り得んと思うが・・・
273名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:49:21 ID:anF1LFcX0
274名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:50:15 ID:JLsyaAob0
猫に対する気持ちは初恋に似ている。
275名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:50:24 ID:fTP8w9Km0
>>272
平安貴族がヒモ飼いしていたのはガチ。
江戸幕府がヒモを全国的に禁止した事実を確かめたい。
276名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:50:27 ID:fAOpSm/n0
うちの猫もそうなのか?
277名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:50:35 ID:hTzssSZg0
>>261人間といると他のおっかない動物が来ない、人間はおそってこない、だから安全!って知ってるから、って聞いたよ
278名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:50:42 ID:9+tHXE4e0
>>80の猫ってグニャーっとしてるって言うか
銃と犬が写ってるってことは・・・狩られてないか?
279名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:50:49 ID:JTtYu4IWO
鯖虎は分かるけどペルシャとかはなんでああなったんだろ
280名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:51:08 ID:i31zNfc50
リビアってーとフォルクスワーゲンのワゴンにカラシニコフのテロリストってイメージが
281名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:51:09 ID:DJ9kU54S0
>>247
ワラタwww
>>252
年取ったら爪や歯は出さなくなるかもw
282名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:51:25 ID:mieWsRj90
これからの時期、ネコにそうめんを食わせてはなりませぬ。
283名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:51:26 ID:W0eee6Yf0
リビアねこ > ファラオのねこ 
284名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:54:10 ID:S9/CGzDL0
お前らもっとぬこさん画像うpって俺をハァハァさせてくれよw
285名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:54:49 ID:Ga8kagED0
>>264 そう思いたいです。
>>265 安心します。
>>270 勘弁してください。ガクブルです!
286名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:54:59 ID:2be3wKum0
>>261
リンク先面白かったよ。アジアのチーターについては知らなかった。ためになったよ。

東山動物園は間近でマヌルネコが見られるよい動物園。
ネコ科の種類は日本で一番充実してるところ。
じっと見てたらマヌルネコに「カカカカカッ!」って威嚇されてしまったよ。
ちょとうれしい・・・
287名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:56:28 ID:DJ9kU54S0
>>269
ゴハンもお腹もちゃんとしてて
起こすだけ起こしたら満足して自分は寝るよねw
288名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:56:52 ID:MJ13QrA00
猫は家畜としての歴史が、犬に比べて短い
だから、ペット種の多様性や躾のしやすさ等で、犬に大きく劣る

犬は太古非常に役に立ったったが、猫はネズミを捕る位しか役に立たなかったからな
289名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:57:24 ID:xKlA8N/t0
290名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 11:57:34 ID:fTP8w9Km0
>>277
母チーター「ライオンやハイエナにいじめられるの…」
仔チーター「にゃーん、守って〜」
母チーター「ちょっとの間でいいんです」

ちょ、マジで猫はしたたかすぎる。
全部吸い取られる…
291名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:01:05 ID:fTP8w9Km0
>>288
犬は万年単位、猫は千年単位だからな。

しかし家畜化しやすさと歴史は関係ないだろ。
犬の社会はボスに従う組織性質が強いから、人間とも上手くやれただけで。

都市化が進むにしたがってネコの用途も出てきた、事でしかない。
今後もどんな生物が用途に適うかはわからんで。
292名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:01:19 ID:Zv9uPJS00
パパはリビアで大佐をしているの
意味は無いけど
293名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:01:40 ID:2be3wKum0
>>288
しつけのしやすさと家畜の歴史の長さは別物。
犬は集団生活をする動物なので、群れのリーダーの言うことは元々聞く動物。
ネコは単独行動をする動物なので、基本的にリーダー?え?なんじゃそら??な動物。
そこらをふまえてないとは、ネコ初心者?

犬は道具として発達したので、用途に応じて品種改良が盛んだったんだよ。
294名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:02:17 ID:TuPA2NPD0
シャム猫のポン太が、一番かわいかった・・・・

295名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:03:19 ID:noXCsWpB0
>>291,>>293おい糞ネコども、俺たちのご主人とるなよ?とるなよ?
296名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:04:05 ID:fo1JdIoQ0
>>262
ふと夜中に目が覚めたとき、
ぬこが座ってじーっとこっち見てた。
正直チビるかと思った。
声かけるか手でプチプチ頬を押すか何かしてくれとw
297名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:04:08 ID:0dOrvXiM0
>>288
ネコを荷役を期待した歴史など、あったろうか(笑)
298名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:04:56 ID:pUb0GXrR0
299名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:06:00 ID:fo1JdIoQ0
>>278
飼うために狩ってる可能性はある。
銃で仕留めたなら血が出るはずだし、
もっとぐんにゃりするし。
300名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:06:27 ID:MJ13QrA00
>>293

初心者どころか、猫嫌い
言うこと気かな杉

猫といえば、化け猫だな、イメージは
301名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:06:34 ID:Ga8kagED0
302名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:06:53 ID:NDjjTgvf0
>>5
さあ、早くモーニングキャットを無理矢理食わされる仕事に戻るんだ
303名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:07:13 ID:5mpnkuu70
>>297
荷役?使役じゃなくて?
304名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:07:27 ID:4tWH8e5l0
(=^・^=)
305名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:07:34 ID:fo1JdIoQ0
>>290
くぅぅぅぅぅ(愛)
306名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:07:45 ID:CkaTxsUa0
猫は飼いやすいのが最大の魅力
307名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:08:00 ID:fTP8w9Km0
>>297
まあ現代においては
冷暖房完備の完全室内飼いで
主人たちに毎日スリスリモミモミされるという…




…荷役…というか…
308名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:08:20 ID:cKmJY++b0
>>287
起しておいて、えさ食うわけでもなく何か言いながらうろうろしてる。
こっちが出かけるころには人の布団で熟睡してる。
なんなんだろうね。
309名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:08:21 ID:DJ9kU54S0
>>300
あ〜〜、犬は偉いね〜〜

ハイハイ、ハウスしなさい
310名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:10:15 ID:sMizEJMF0
のろけはいいから画像よこせよ
311名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:10:30 ID:pUb0GXrR0
犬も猫も飼っているが、普段は猫の方が気が強くて「フーッ!!」ってうなると犬は尻込みして犬小屋に逃げ込む
だがある日犬にえさをやっているとき、猫が横取りしようと狙ってきたのをパンチ一撃で撃退した
312名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:10:51 ID:mb2QjCcn0
>>275
室町時代の屏風絵でも紐飼いしてる猫が確認されてる。ただ今日では
よっぽど大人しい子ならともかく、散歩連れてく時はちゃんとリードつけた
方がいいと思うけど。
313名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:11:04 ID:fTP8w9Km0
しかし朝鮮ではネコを飼う習慣が皆無らしいな。コワイとか。
ペットショップにはネコはおらず、犬やハムスターが多いとか

やっぱり「カワイイ」という感情も、結構文化の為せるわざなんだなあ。
チーター見てカワイイと思えないのか。うーん。
314名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:11:43 ID:JLsyaAob0
猫はなぜ大型犬の上で寝るんでしょうか。
315名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:12:00 ID:4tWH8e5l0
316名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:12:32 ID:pUb0GXrR0
>>314
大型犬の心が追うようだから
トムトジェリー真の最終回の心理だな
317名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:12:58 ID:1ucAIKxfO
>>301
ぬこ「だからや〜め〜れって」
318名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:13:05 ID:1rfd3f7o0
うち農家なんだけどさ、藁の中によく鼠が子供を産んでたんだよね。
で、うちのママさんが、作兵衛(猫の名前)のエサによくもって帰ってた。
鼠の首のあたりを噛んで殺してから、バリバリ喰ってた・・・。
「おいしい?おいしい?」って声をかけると「うにゃう、うにゃう」って言ってた。

子供の頃の話しだけど、結構平気だったなぁ。
今、そんなの見ると卒倒しそうだけど(w

>>314
あったかいから。
あと心臓の音は結構安心するらしい。
319名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:13:08 ID:mb2QjCcn0
>>297
たまにあるw
320名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:13:34 ID:NZAYWsN60
アビシニアンが世界中に渡って と覚えてたよ
321名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:14:04 ID:sMizEJMF0
                       _,.>
                   r "
   >>1マジで!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
322名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:14:14 ID:J3u5U46t0
>>269
水もカリカリも出してからちょっと時間が経つと、飼い主に「取り替えてよ」と
いうネコはいるみたいね。あと、水の容器が小さいのが気に入らないとか。
バケツみたいのに水を入れると、文句いわないで飲むやつがいるよ。
323名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:14:31 ID:fTP8w9Km0
>>314
人間の上でも寝るだろう…
要するに大きな生き物に親を、小さな生き物に子を重ねる。
人間のペット倒錯と同じだよ。

なんかほ乳類は脳が発達してるもんで、飼育下どころか野性状態でも
種を超えて仲良くする事例があるらしいよ。
最近、孤立したメスライオンが、ガゼルだかオリックスの子供を
ずっと側に置いていた例があったらしい。
喰わずに慈しんでるという。常習らしいし。

不思議だぜ。
324名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:14:37 ID:DJ9kU54S0
>>308
>起しておいて、えさ食うわけでもなく何か言いながらうろうろしてる。

その時はなぜか巻き舌で鳴くよねw
325名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:15:10 ID:cKmJY++b0
>>319
脱いだ靴下とかTシャツをどこかへ運んで行ってくれるよね。
326名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:15:11 ID:aKtA2QCy0
>>288
もっと根本的な違い。
あらゆる家畜・愛玩動物の中で犬のみが動物の方から人間に近づいてきた。
他の動物はすべて人間が捕獲して飼い慣らした。
327名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:15:16 ID:1ucAIKxfO
日本人って昔から猫好きだったのかな
確か大陸から輸入したって話もあるけど
328名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:15:19 ID:Y6UzefMh0
>>272
猫がネズミを捕まえるために「使われる」時って
外出の余地はないよ。

何も食べさせないでおいて、蔵(もちろん密閉)に放つんだって。
農家の父が言ってたよ
329名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:15:28 ID:W4O3kh500
ぬこタン アッー!
330名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:16:06 ID:fo1JdIoQ0
331名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:16:16 ID:RAYacnk9O
餌食いたい時だけニャーニャー鳴きやがって!かわいいんだよボケが!
332名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:16:52 ID:fTP8w9Km0
>>328
それはすごいな。でも確かにそういう風に使うかもな…
333名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:17:34 ID:DJ9kU54S0
>>327
大事な御経を守るために、坊さんと一緒に渡ってきたんだよ
334名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:17:41 ID:fo1JdIoQ0
>>297
ぬこたんに重い荷を背負わせるなんて鬼畜過ぎる。
335名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:18:07 ID:fo1JdIoQ0
>>298
ああああん 小首かしげが最強すぎですうう らめええ
336名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:18:11 ID:fTP8w9Km0
>>330はネコ科をハンターが狩猟した映像集


337名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:18:56 ID:fo1JdIoQ0
>>314
写真うpよろ
338名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:19:14 ID:CbPA2ALg0
>>326
犬は人間に寄生することにより生きながらえ、種を繁栄させた、
というの説もあるな。
339名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:19:38 ID:filFuqR8O
なんで猫だけ毛色の種類が多いんだろうな
虎なら虎で縦縞と決まっているのに
340名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:20:05 ID:fTP8w9Km0
>>331
まさに母性本能付け込まれてるな。

人間社会の少子化で生まれた
新たな生態系ニッチを埋める競争の最前線にネコたちが居るッ!
341名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:20:32 ID:s2tlfN6q0
>>326
犬も子犬のときに捕獲して、家畜化したという説があるよ。
古代のことでそんなに簡単に断定するもんじゃない。
342名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:20:35 ID:cKmJY++b0
>>339
そういえばシマシマの犬って見たことないな。
343名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:21:25 ID:lOtMP+nR0
ttp://www.mirai.ne.jp/~nal/neko_q&a11.htm
>   さて、イエネコの祖先ですが、紀元前600〜200年のものと考えられているエジプトのピラミッドから、
> 190体もの猫のミイラが発掘され、このうち、3体を除いたすべてがリビアネコだと鑑定されました。このことから、
> イエネコの祖先はリビアネコというヤマネコだといわれています。

ここのサイトは勉強になる。
344名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:21:33 ID:fo1JdIoQ0
>>336
愛玩目的の狩猟だな。まさしく。
345名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:22:02 ID:fTP8w9Km0
>>342
視覚や嗅覚で追跡するハンターだから、隠れる必要がない…からなのかねえ。
346名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:22:39 ID:8cmAhPQy0
ぬ・・・ぬこ・・・(;´Д`)ハァハァ
347名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:22:42 ID:DJ9kU54S0
>>342
甲斐犬のミックスだったりすると、トラ柄が出たりするよん
348名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:23:16 ID:S0Z5QhUA0
ネコは耳がいい
349名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:23:35 ID:fo1JdIoQ0
>>341
たまたま犬科の野生動物飼ったら巣穴から子犬が・・
このまま放っておけば野生のおきてで子犬は死ぬけど
あまりに丸くてふくふくでかわいいので、手に負える
子犬時代だけでも、自分の子供の遊び相手にでもさせ
ようとおもって、村に連れ帰った・・ とかそんな感じかな。
350名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:23:47 ID:1ucAIKxfO
>>343
猫のミイラって・・・・
ホントエジプト人は猫好きだな
351名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:24:05 ID:lOtMP+nR0
>>342
>>343と同じところより。
Q:うちのネコは雑種ですが・・・?
A:犬は純血種が主流ですが、猫の主流はなんといっても、“純雑種”です。
雑種は性格も千差万別なら、体の模様も実に様々ですね。何代も前からの遺伝子が混ざりあって、
同じものはないというほど多種多様な被毛の色や模様が出てきます。
飼い主なら体の模様を一瞬見ただけで「うちの猫だ」とわかってしまうほどです。
 ところで、猫の古典的な模様は、祖先であるリビア猫に見られる「タビー」と呼ばれる縞模様です。
なかでもクラシックなタイプは、両腹のあたりが大きな渦を巻いたような模様で、シッポにも輪状の縞が入っています。
このタビー模様は、草むらなどで白分の身をカムフラージュするのに、とても役立つといわれています。
352名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:24:33 ID:IfGcUjND0
「拾ったけど飼えない」「予定外に生まれちゃって」なんてのを「いいよ、
うちでもらうよ」ともらい続けて今5匹。
さすがに「多い・・・」と思うようになった。

ごはんとトイレの世話はちゃんとするから君ら適当に過ごしてて、って感じ。
あ、日帰りのノラ猫も世話してるから6匹だ。
あー、もう、なんかどうでもいい。
(しかも他に文鳥と十姉妹と金魚もいる)
353名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:24:34 ID:aMBzGc1K0
リビアの狂犬
354名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:26:05 ID:DJ9kU54S0
>>343
残りの3体のニャンコの正体が気になる・・・・
355名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:26:23 ID:9ZDGCRydO
>>1
そして人類の祖先はカダフィ大佐である。
356名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:26:41 ID:vH62LQ0a0
>>5
マイコー、しね
357名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:28:38 ID:s2tlfN6q0
模様といえば、なぜオスの三毛猫がいないんですか?ってコラムは面白かったな。

358名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:28:50 ID:1ucAIKxfO
>>351
なるほど
猫は迷彩なのか
359名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:31:15 ID:i964XG540
すでに野性のカケラもありません。
この子の先祖もアフリカにいたんだよねえ・・・。

ttp://kuroki-rin.cocolog-nifty.com/heaven_or_hell/2007/03/post_32ee.html
360南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/06/29(金) 12:32:01 ID:uTFA81yw0
野良猫の子猫がいたので抱っこしたくて追いかけたら
建物の角を曲がって視界から消えた。そのまま角曲がったら
親猫が待ち構えてたかのようにシャーと威嚇してきた。
思わず、ごめんといって立ち去った。qqqq
361名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:33:33 ID:4tWH8e5l0
362名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:34:41 ID:Vxh/II7M0
>>326
猫は人間が好きなしぐさとか好きな外見を徹底的に研究して
その姿を獲得した後で、人間の近くにわざと現れて、
人間の方から捕獲しにくるのをじっと待っていたんだろうな。

で、人間に捕獲された後は
「あんたの方から近づいたんだからね、責任を取って私を一生食べさせていく事、いいね」
って感じであくまでも優位に立とうとしている。
363名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:34:43 ID:GDfvxO/C0
ぬこたん(;´Д`)ハァハァ
364名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:35:18 ID:mXdAdO2h0

今更なんでこんな話題が?

昔から猫の祖先はリビア山猫だって言われてるんだが
365名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:35:30 ID:DyEgyAc60
俺たちの先祖は、韓国ニィ〜ダァ〜
366名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:35:43 ID:JLsyaAob0
>>362

それは人間の女だ
367名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:36:11 ID:aKtA2QCy0
東山動物園かあ・・・名古屋はちと遠いな。でも行きたい。
368名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:36:16 ID:S0Z5QhUA0
>>366
まさにw
369名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:36:34 ID:ki2OFmms0
>>364
形質からの推測を遺伝調査で補強したってことだろ
370名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:37:02 ID:aKtA2QCy0
>>364
>>1よく嫁
371名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:37:05 ID:R5zbcYJg0
>>352
田舎なんだね
羨ましいなあ
うちの近所でそんなに飼ってたら即苦情くるわ
372名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:37:10 ID:mieWsRj90
ところで先ほどからスキースノボ板のNEKOさんが混じってませんか?
373名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:39:47 ID:F7FM+JAI0
>>80
デビッドは我々ぬこ好きを怒らせた
374名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:41:00 ID:aKtA2QCy0
>>373
同じ口でクジラは云々って抜かすんだよな奴ら。
これだからシロンボは信用できん。
375名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:41:22 ID:lpp0WcKg0
>>352
猫六匹より十姉妹のエピソードの方を取り上げるべきだろ
376名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:42:06 ID:EN6UWEpE0
ぬこー
377名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:42:09 ID:5P4vILD/O
三毛ヌコアメリカじゃ人気物らすい。
378名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:42:52 ID:mieWsRj90
ドラえもんがもし犬だったら、のび太はダメ人間のままだった。
多分。
379名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:43:17 ID:qm45YnfFO
猫は砂漠地帯原産だから生まれつき水に濡れるのを嫌うと言うのは聞いたことあるな
よほどの長毛でない限りは洗う必要はないと


うちの猫も生まれて六年、全然洗った事は無いが
臭くもないし、猫自身が常に全身を舐め回しているので毛並みが良いし
380名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:43:20 ID:S0Z5QhUA0
進駐軍が持ち帰ったんだっけ?
あれは秋田犬か?
381名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:43:28 ID:Vxh/II7M0
>>375
ごめん。
もしかして、十姉妹と、10人の姉妹と間違えていない?
382名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:45:11 ID:fTP8w9Km0
>>366
マジで勘弁してくださいw
383名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:45:39 ID:MXi4tvOmO
昔、雌の三毛と雄のアビシニアン飼ってたんだが
三毛はカエルやら色々捕獲してきて見せびらかしていたが
アビは全然捕ってこなかった。虫にもおっかなびっくり
でも、弱ってたすずめ(アビが捕まえる前から)を咥えてきて
ほら!凄いじゃろ!って妙に誇らしげだったのにはわらたw
血統書付のお坊ちゃんだねぇ、と言われていたのが嫌だったのか…

で、現実家にいるのは雌の白黒ぶち。もちろん雑種。
鳥やらねずみやら一歳になる前から捕って来てたんだが
雑種のほうが狩猟本能が色濃かったりするんかな?
384名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:45:52 ID:DJ9kU54S0
>>378
すごい納得w
385名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:46:13 ID:fTP8w9Km0
>>359
俺たちの祖先だってアフリカよんw
386名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:46:47 ID:CAuTm4B30
>>375
>>381

ちょwwwwwwwwwwwwww
387名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:47:31 ID:s2tlfN6q0
>>380
あれは今はグレートジャパニーズドッグとして秋田犬とは別品種扱いになってるな。
388名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:48:43 ID:S0Z5QhUA0
>>383
雑種のが成長が早いね
389名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:49:43 ID:Vxh/II7M0
>>379
砂漠生まれの猫が拷問にあっている画像
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8308894314.jpg
390名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:50:54 ID:HrmTqH/2O
>>345
ネコ科の狩りは基本的に待ち伏せと奇襲だからギリギリまで身を潜める必要がある。
対してイヌ科の狩りは複数個体が協力して追跡・包囲・攻撃をするので迷彩はあまり重要でない。
391名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:51:30 ID:lpy6b5rh0
>>383
いつ購入したかによる
392名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:51:34 ID:RYcBcFXa0
>>389
ちょw涙目
393名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:51:41 ID:WduPzzPa0
いつのまにか居間に蝉の死骸が転がってる季節がもうすぐやってくる
394名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:51:50 ID:LnPJltHNO
家畜って書くなよ。
食わないんだから。
395名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:52:12 ID:Y6UzefMh0
>>352
猫の多頭飼いのメンタリティを見た気がする

これで部屋が汚ければ完璧。
396名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:54:02 ID:aKtA2QCy0
>>394
家畜だから食べるとは限らないでしょ。
毛を刈ったり卵とったり。
397名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:54:21 ID:yPYii1Yc0
>>352
その5匹うpしてくれ
398名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:54:46 ID:VDTJHPmq0
リビア猫?って価値があるんか?
うちのは そうとうアホ猫だが
399名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:54:47 ID:WduPzzPa0
三味線…
400名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:55:33 ID:CAuTm4B30
>>389
グレムリン?
水掛けたら増えるぞwwww
401名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:56:08 ID:1ucAIKxfO
>>390
忍者と足軽みたいなものか
402名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 12:57:57 ID:He9Qs0j10
パパはリビアで大佐をしてるの
403名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:01:38 ID:o7Eoirg+0
犬の先祖は狼だってことはわかっているが
どの狼が母系かってのはよくわからないのだよね
犬の遺伝子を解読したら、オオカミが先祖であることを裏づけはしたが
かなり複数の種類が混雑して犬となっていることがわかったからな
404名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:01:52 ID:EWDz8UKT0
>>383
獲物を持ち帰るのは雌だけ
405名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:03:16 ID:HrmTqH/2O
>>332
現代のアメリカの農場でもそうやってネコを飼う、というか使う家がある。
家や家畜小屋や穀物倉庫の近くに放しておいてネズミやヘビやモグラを狩らせるそうな。だから基本的に餌は与えない。
向こうの農場は日本とケタ違いにだだっ広く、ガラガラヘビが民家近くに出る事もあるし、モグラの穴に馬が足を取られて骨折したりする事もあるので、結構ネコの役割は重要らしい。
406名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:03:30 ID:BYoSf8fV0
リビアとパスポート無しで行き来できるようにしよう
407名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:07:31 ID:ZxaATWFG0
でも1万年くらい前の日本の貝塚から猫の化石が出ていたり...
408名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:09:03 ID:fo1JdIoQ0
>>373
ほんとだよ。
この持ち方はないよ、このもち方は
http://www.africancats-hounds.co.za/Images/David_Kier_AWC.jpg
409名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:10:54 ID:fo1JdIoQ0
「人生オワタ・・・・・」って目をしている。
http://kuroki-rin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/up3937_1.jpg
410名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:11:38 ID:fo1JdIoQ0
>>389
泣いてるよおおおおおおおおおお(貰い泣き)
411名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:11:53 ID:aKtA2QCy0
>>408
こいつらの家には暖炉の上に鹿の生首の剥製があるんだろうな。
412名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:14:09 ID:aKtA2QCy0
【USA】排水管から子ネコ救出、消防車2台に隊員5人の大作戦
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182491847/

http://www.cnn.co.jp/usa/images/CNN200706210024.jpg
413名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:15:02 ID:dlIfAt+50
つまり外来種って事か。
414名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:16:10 ID:QhAYhroK0
ライオンにかじられちまえデビッド
415名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:17:36 ID:1ucAIKxfO
山猫って人間でいうところの猿人みたいなの?
416名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:18:39 ID:W9lxhCry0
ネコって高いけど、買っておかないと航海中ねずみに
食料とかかじられて大変だからな
417名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:19:31 ID:5mpnkuu70
>>415
背骨が家猫より1個多い種
418名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:19:42 ID:GDfvxO/C0
>>377
三毛って確か、ぬこの中でも賢い部類に属するんだよな。

アメリカでは柴犬も最近人気らしい。
419名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:21:06 ID:noXCsWpB0
>>415ヘイローでいうところの人間から見たエリートとブルートみたいなもの
420名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:22:09 ID:g2zZKgO80
>>409
口の開け方といい目の見開き方といい、まんま漫画やアニメみたい。
421名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:22:50 ID:iTKwI/cQ0
422名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:23:47 ID:b3pdnwPL0
三毛猫といえばタマ駅長。あれはかわいい
423名無しさん@七周年:2007/06/29(金) 13:25:05 ID:0eoOJb9I0
   /l、
   (゚、 。`フ
   」  "ヽ
  ()ιし(~)〜


   /l、
   ( ゚、 。 フ
   」  "ヽ
  ()ιし(~)〜


   /l、
   ("゚. 。 フ リビアっていいとこ?
   」  "ヽ
  ()ιし(~)〜
424名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:26:35 ID:RYcBcFXa0
三毛猫といえばエリザベスだろ。
425名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:27:47 ID:L2HMA4xz0
>>415
猿人と人間は別種だが、山猫と猫は同種の気がする。
白人と黒人ぐらいの違いじゃないのかな。
426名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:28:14 ID:RyjN3qVU0
猫食べてる中国と韓国は信じられない
427名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:29:22 ID:mb2QjCcn0
>>423
俺んちの方が良い所だぞ。
428名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:29:49 ID:5mpnkuu70
そういえば何処かのエロゲメーカーにいる猫は雄の三毛猫らしいな
429名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:31:20 ID:3BURQ+g60
    ./\___/ヽ
   / ⌒ |||| ⌒ \
  /  (●)  (●)  \ 
  |:::三 ⌒(__人__)⌒三:::::|
  \  ,, ,, lr┬-| ,,.,, /
   / ,、,,))`ー'´((_,,、 ゙ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ◎ 求  人  募  集 .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|    ./\___/ヽ    .|
|   /  _ノ||||ヽ、_  \  .|
|  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ .|
|  | 三  (__人__) 三  | .|
|  \     ` ⌒´     / |
|               . .|
|   飼い主探してます  .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
430名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:31:23 ID:DVlIgtmR0
>>428
自称オスの三毛飼ってる香具師は多いからな。
殆どは三毛っぽい模様なだけ。
431名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:32:10 ID:s2tlfN6q0
>>415
現代人と猿人はわからないが、
イヌとオオカミとジャッカルは交配して子供をつくりつづけることができる、と本に書いてあった。
だから生物学的には同じ種。

1万年程度の歴史しかもってないなら、ネコもその祖先と交配することはできるんじゃなかろうか。
432名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:33:10 ID:UCCQC96O0
433名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:33:44 ID:Idrrb6JX0
>>429

…うちにくる?
434名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:35:57 ID:8RD4k2010
>>427
ナンパか!? ずるいぞ!!
435名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:36:16 ID:HrmTqH/2O
イエネコの原種はリビアネコだが、ネコ耳娘は日本原産。
436名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:45:35 ID:bC8SItXe0
あお?別の記事に13万年前にリビア猫から分かれたとあったよ。
437名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:46:46 ID:ZTZOr9Af0
∧ ∧ 
( ゚Д゚) <肉球にセロテープ貼るの禁止
438名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:49:39 ID:XEtYckM4O
お前らホンットにぬこが好きなw
439名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:50:09 ID:aKtA2QCy0
>>437
胴体をタオルで縛るのも禁止な。
440名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:53:38 ID:Cgcu6Hv20
>>437
マフラーみたいに首に巻くのもな
441名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:53:40 ID:/Kn8PFqM0
∧ ∧ 
( ゚Д゚) <アメリカンカールごっこは禁止
442名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:55:25 ID:WFgsH0Ov0
一見するとツンデレ生物だが
そのデレには愛が無い
443名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:55:40 ID:S0Z5QhUA0
うちはスコティッシュフォールドごっこ
444名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 13:58:31 ID:CAuTm4B30
>>443
耳が可変式なのか?
445名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:00:32 ID:IfGcUjND0
冬になると寝てるぬこの頭にみかんを積んでみたりする。
446名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:01:17 ID:S0Z5QhUA0
いや指で無理矢理押さえるだけ
447名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:01:56 ID:Zet/EcP+0
>>298 の仔猫の前に蓄音機を置いてみたい (;´Д`)ハァハァ
448名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:06:35 ID:XEtYckM4O
>>408
この野郎…
449名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:08:27 ID:hByZT1Wj0
このスレに、ひこにゃん様が来臨されました



∨    \ ,,-/゙´     /    `゙丶/      ./
      ∨     / /      /       (        /
       \ . / ./      /        \    /
        Y  /      /           \_./
        ./   │     .│             ヘ
       /   │____i               │
      ,,レ'´ ̄ ̄        ̄`゙゙''--,,,,_        _」
     /`''-,,,,,___       _______,,,,,,,--≧----─'''¨´ ヘ
    ././      ̄`¨´ ̄ ̄           ヽ     ヘ
    / /   ●        ●          ∨     ヘ
   / /                        .i_____,,,,=Lヘ
   /.│━     ●                 │      ヘ
  .l .│━               ━      .│      ヘ
  ./ .ヘ      _人__.       ━       │     _,,∧
./  __λ                        ├─一''¨´  ∧
 ̄ ̄   \                       │        ∧
       `'''-,,_                    λ      _,,,,,,/
       (   `l>-,,,___      _______,,,,-''''''¨´ `丶----'''´
        /  /   ヘ, ̄ ̄ ̄ ̄ '´    ∧
      /   l Ο    │   ,,-''´       / │
      /    ヽ    /,,-'./          / . λ
     (,,-''¨´ 丶,,,,,,,/   /        /  │
      │    )      /        /   .ヘ
      /   Y    / \        /     │
      λ  ,,/    l,,,,,  .\    ./     .`l


450名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:29:59 ID:IfGcUjND0
>>449
ひこにゃんの「よいにゃんこのおはなし」を読んで、ただの体たらくな猫がなぜ
ひこにゃんになったのかがよーくわかりました。
451名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:36:11 ID:7xpIGgDj0
>>188
笑いすぎて死ぬかとオモタwww
452名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:39:24 ID:fw90OpPB0
布団叩きを床に放り出しておいたら、飼ってた虎猫が反応して攻撃し始めた。
よく見ると布団叩きの↓この形って、インドコブラの背中のメガネ模様と同じだよね。
ttp://www.kamenoko-tawashi.co.jp/item/bimages/182.jpg
453名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 14:47:15 ID:gG6vZfdK0
ぬこかわいいよぬこ
454名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:13:09 ID:QlQZOMVQO
ハァハァハァもふりたい。
おもいっきり抱きしめて嫌な顔されたい。ハァハァハァ
455名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:27:10 ID:ZPWQYXHm0
うちの猫は、前足を俺の腕から離そうとしない(*´Д`)ハァハァ
456名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:53:14 ID:Vxh/II7M0
>>454
思いっきり嫌な顔をしている猫
ttp://vista.crap.jp/img/vi8309995977.jpg
457名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:56:05 ID:l83F0Hv4O
人間の祖先も一緒だよ
どいつもこいつも祖先はリトビネンコ
458名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 15:56:22 ID:e+j0N8Gu0
猫って家の中で臭いしょんべんかけて回るんでしょ・・・。
いくらかわいくても飼いたくねえ・・・。
459名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:02:31 ID:aKtA2QCy0
>>458
去勢すれば大丈夫
460名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:02:51 ID:fo1JdIoQ0
>>458
それ洗ってないぬこ。

しょんべんかけて回るのは、去勢させる
金の無い飼い主に買われてるオスか、
トイレの躾すらできないバカ飼い主のぬこ。

普通に家で飼ってるぬこは清潔だし
そこらかしこでウンコやシッコなどしない。
461名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:06:05 ID:/Kn8PFqM0
462名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:06:54 ID:+5FFmERI0
>>44
一枚目、
足の模様が家の子と似てる。
ttp://egg.maidx.net/src/egg3876.jpg
463名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:14:36 ID:qm45YnfFO
飼い猫の元祖がリビア猫というだけの話なのになぜこのスレの連中は猫画像を貼りまくるのか

私は猫が嫌いなので猫画像を一切貼らないで欲しい
貼っても私は絶対見ないからな
464名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:17:28 ID:aKtA2QCy0
>>463
じゃなんでこのスレにいるのかと小一時間(ry
465名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:19:36 ID:DVlIgtmR0
466名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:19:57 ID:msHTH2x30
で、やっぱりリビア猫も韓国が起源なのか?
467名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:24:26 ID:wo3ftfIIO
ぬこ様の肉球をぷにぷにしたい
468名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:28:26 ID:mOv+1E640
>>430
tp://www.propeller-game.com/extra/diary/index.cgi?PAGE=2
469名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:31:47 ID:DVlIgtmR0
>>468
残念。
三色なだけで三毛猫じゃない。

こんなの野良猫にいっぱい居るよ。
オスの三毛猫飼ってるっていう人達は殆どこのタイポ。
470名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:43:10 ID:IfGcUjND0
うちはキジトラ3匹、茶トラ1匹、キジトラ白が1匹。

今後はぜひ真っ黒・真っ白・パトカー猫を追加したい。
ダンナはどうしても耳折れスコがほしいといって聞かない。
ペットショップに行くとショーケースにへばりつく。
471名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:44:17 ID:fo1JdIoQ0
>>462
どこのヤマネコですか!!
472名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:44:42 ID:fo1JdIoQ0
>>464
つツンデレ
473名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:51:23 ID:1JpbFyGt0
474名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:52:38 ID:q4SbIkW80
誰の飼い猫の祖先が判明したんだ?
スレタイも>>1の内容も意味不明
475名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 16:55:40 ID:FM4ykl5Q0
にゃん?≡・ェ・≡
476名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:05:32 ID:od82dAt10
猫って狩ったねずみを廊下にきれに並べるんだよなあ
477名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:20:23 ID:mieWsRj90
かつて実家で飼っていたネコは蛇を取ってはその死骸を祖母の布団に隠し
祖母が仰天して蛇の死骸を捨てればまたそれを祖母の布団に隠し
蛇が無ければネズミ、ネズミが無ければムカデと
今思えば祖母も毎晩布団で寝る前には覚悟したことだろうと思います。

孫の私より可愛がられていた我が家のそのネコですが、
そんな祖母が他界してから数年後、
空き家となった祖母の部屋に向かう途中で力尽きたといいます。

オチはありません。
478名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:21:54 ID:0v4vxtL+0
どうやってリビアから来たんだろう?
リビアネコにも冬毛はあるのか?
479名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:34:58 ID:nUeaX6vu0
猫は人間を支配して広まるんだよ。
声なしのニャーオで人間を篭絡して次々に家を乗っ取るんだ。
480名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:37:33 ID:bSNIFb8g0
リビア国家Flash。素晴らしいw

http://www.omosiro-flash.com/flash/iM04.html
481名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:40:15 ID:F1B05RzA0
一つ忠告しておくけど、ぬこ画像の収集も程々にしておいた方がいい。1Gや2G
あっという間に占領してハードディスクがぬこで埋め尽くされるぞ。
482名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:41:40 ID:aKtA2QCy0
>>481
本望
483名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:46:05 ID:DWgu02kv0
>>480
ワラタ

アンパ〜ン
484名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:46:39 ID:uFpxlh9S0
485名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:47:38 ID:DVlIgtmR0
>>484
ニャバクラな
486名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:57:45 ID:mfKjoPFX0
今だから言えるが、近所の柿ドロボウの正体は我が家の猫。
487名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 17:59:16 ID:Zet/EcP+0
>>481
不慮の死を遂げたときにHDD内からエロ画像が見つかってしまうよりかは、
ぬこ画像が多数見つかるほうが親類や友人にとってもショックが少ないであろう。
488名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:06:39 ID:X7rX6lbfO
>>477世間には知られてないけど、孤独死寸前の老人に、せっせと新鮮な肉を運ぶ猫がたくさんいた気がする・・・
489名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:08:26 ID:mxRcau1F0
イリオモテヤマネコは爪が引っ込まない
490名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:11:42 ID:TudOXa1o0
で、リビア猫ってどんなよ?
画像も無しで(ry
491名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:16:13 ID:v1i9u7t20
上のぬこ虐待バカは今頃鍵掛けてガクブルしてるの?
492名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:18:04 ID:55mX6bYN0
みーたんや
ウマヅラハギ漁ってきたで〜
493名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:20:02 ID:fo1JdIoQ0
>>473
すごい美少女だ。(美少年?)
青い目が美しい・・・


うちのはホルスタイン柄に緑の目です。
和猫なのに緑の目は珍しいっす。
494名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:22:08 ID:Vxh/II7M0
>>477
それは猫が自分の子供にエサを運ぶのと同じ行動
だれよりも、その祖母を大切にしていたんだろうな、その猫。。°゚(;つд⊂)゚°。
495名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:22:36 ID:fo1JdIoQ0
>>477
飼い主に対する愛情らしいね。
愛ゆえに本能が行っている行動なので怒ってはいけないらしい。
怒られると「なんで?喜んでくれないの?!」って混乱するって・・
そのぬこも、おばあさんにおいしい餌のとり方を教えて
あげてるつもりだったんだろうな。




でも明け方に私の部屋で生殺しのすずめを解放するのは勘弁してください。
過去何度か、今度こそ死んだと思いました。驚きすぎて。
ねずみを獲って来てくれるのもいいが、食べるなら食べるで、頭まで食ってくれえええええ
496名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:22:56 ID:fo1JdIoQ0
>>488
497名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:23:53 ID:fo1JdIoQ0
>>481
もう遅いです(T_T)
498名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:48:12 ID:Gak442Bg0
いいなあ。猫買いたいなあ。
アメショーの女の子飼いたい。
実家はともかく、自分ちでは難しいな。2DKとかじゃ、息苦しくて死んじゃうんでしょ?
いつか飼うためにここで毎日なごんでいる。
http://blog.goo.ne.jp/show2001_2005/
499名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:48:41 ID:kfhNoUey0
現生人類がアフリカ起源であることが家猫からも証明。
ちなみに北海道犬はインドネシア近辺の犬と遺伝子が近い。
縄文人が東南アジア起源という傍証になる。
もっともアフリカから東に向かった人類は東南アジアで大繁栄して
北上したわけだが
500名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:52:02 ID:CtIXRtrmO
500ぬこ
501名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:52:32 ID:fo1JdIoQ0
>>498
シェルターにいる孤独なぬこたんを飼ってあげて!
血統とかまじ関係なく全てのぬこは美しいですよ。
502名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:57:31 ID:XEtYckM4O
>>476
俺は一緒に寝てた子にベッドまで生きてるのを持ち込まれた(´・ω・`)
503名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:57:37 ID:F1B05RzA0
>>495
怒っちゃダメだけど、喜んであげるとまた繰り返す可能性大w
すまないが、狩りの仕方を教わってもどうしようもないのだよ…
504名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:57:55 ID:Gak442Bg0
>>501
多分、ブリーダーさんから買うことになる
505名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:59:18 ID:ylMr+XMN0
  ∧,,∧    ∧,,∧    ∧,,▲   ∧,,∧
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)   ミ,,・∀・ミ
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ 〜ミ_u,,uミ
 
  リビアでは猫は何と鳴くのですか?
506名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 18:59:27 ID:Zo0xyYqn0
うちは完全室内飼いだから、狩りなどするわけもなく・・・。
でもバックからネズミのオモチャが出てきた時は驚いた。
猫が隠すために入れたんだろうけど。

あと靴の中。
履いて、外に出てから靴の中に違和感が・・脱いでみると、靴の中からネズミのオモチャが・・・。
507名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:03:07 ID:UzoYvO4c0
まだ目が開いて間もない頃に拾われてきた親を知らない筈の猫がモグラとってくるんだけど、
これってやっぱ近所の成猫にでも教わったんだろうか。
508名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:03:28 ID:lpy6b5rh0
猫を飼いたいけど捨て猫は飼いたくない。一から育てたい。
それがペット市場

>>501
家畜としてなら引き取り手はあると思う
509名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:11:12 ID:2tOZGyke0
>>506
ウチも完全室内飼いだけど、ベランダで雀を捕ってくる。
狭いベランダなのにどれだけドンクサイ雀なのかと・・・
510名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:12:41 ID:wpkvAXwg0
うちのって、面構えだけは野生っぽいような……。
あ、後ろのおっさんは無視して。
ttp://i-get.jp/upload500/src/up6565.jpg
511名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:13:41 ID:Jys8d2EZ0
研究した人も二階堂のようにネコを捕まえまくったんだろうなぁ
512名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:15:04 ID:l/kJ8PTu0
>>506
あるある
靴の中に隠すオモチャだけど、人間選んでる気がする
いつも世話する俺の靴にばっかり入れるんだ
エサもやらず、ンコの始末もせず、気が向いた時だけ
猫をオモチャにする姉とか姉の靴そのものをどっかもっていくけどw

というか、靴の中のオモチャ
あれは遊んでくれというアピールなのか?
513名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:18:33 ID:2be3wKum0
>>493
今の日本に純粋な日本ネコは希少です。
耳が小さく顔が丸く、鈴を転がすような声で鳴くそうです。

たいていどこかで洋ネコの血が入っています。
うちのはシャム混でシャム度が強く、耳は大きく尻尾は長く瞳は緑でとどめはシャム独特のダミ声で鳴きます。

よくマスク被ったような顔の上半分がトラなんかの濃い色で、下側が白いネコは
元々の日本ネコではありません。
日本ネコの場合はたいていぶちで出るそうです。
いせ辰のねこ絵に和ネコらしきネコが出てるものがあるんだけど、
この洋ネコ混のネコが描かれてしまってて興ざめしたことがある。
514名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:20:00 ID:YuEFdgur0
てか、飼い猫の祖先はリビアネコって話なのに「純粋な日本ネコ」って何?
日本ネコも祖先はリビアネコじゃないの?
515名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:22:00 ID:wpkvAXwg0
>>514
いつ伝来したか、って事でない?
近代になる前の国内の猫と、
それ以後に持ち込まれた猫とでは、
系統がだいぶ違ってるだろうし。
516名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:22:27 ID:Zi6y3XuY0
いや、うちのアメショーには、カナダオオヤマネコの血が入ってると思う。
517名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:25:57 ID:Vxh/II7M0
猫を飼うために、独身だけと一軒家を買おうと思っているのは変ですか?
518名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:29:02 ID:O8Z5NCLl0
∧_∧
.(,,゚Д゚) <ご先祖様のこと勝手に探るな、ごるぁ
519名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:29:27 ID:2be3wKum0
>>517
全然OK。私もそうした。中古で中身リフォーム。
その後仕事の関係で引っ越したけど、引っ越し先でペット可の新築マンションにしてみた。
520名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:31:59 ID:Zi6y3XuY0
>>498
アメショーの♀は最凶に気性が荒いから、覚悟した方がいいよ。
521名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:42:53 ID:Gak442Bg0
>>520
知り合いも絶対男の子がいいと言ってます。
女の子の犬を実家で飼ってて、とてもやさしくおとなしいので、
女の子がいいなあと単純に思ってるんだけど。

>>517
猫と犬の為に家建てるつもりです、わたしも。
522名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:43:03 ID:3BURQ+g60
>>498
どうでもいいがそこのブログのこの記事
http://blog.goo.ne.jp/show2001_2005/e/83cbd516a7e29fa47494284b2e75ed53
猫が怯えてるのによく写真撮ってられるなあとある意味感心した
523名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 19:58:15 ID:wfLBGFBKO
鉄壁に押されて穴におとされて炭酸ガスで窒息させられてるわんこやぬこがいても血統というブランドにこだわって金を出して劣悪ブローカーから動物を買うのが日本人

保健所の薬殺は安楽死ではないので凄く苦しみながら死んでいくと最近知った
もしぬこ様を飼うことがあったなら、必ず保健所から選ぼうとその時決めた。

海外ではわんこは飼い主を調査して責任をもって飼ってくれそうな人にだけ子犬を渡す契約をしてからカップリングさせて、子供が産まれたら最低限のしつけをして何ヵ月も後にようやくご対面
逆にペット屋ですぐに生き物が買える日本は珍しい上に遅れているらしい。

生物学的には血統って大事だけど家族や友としてなら雑種だろうが純血だろうが変わらないと思う

ハスキーやチワワやレトリバーがブームの時、ブームを理由に買って飽きたり予想より大きくなったからって保健所送りにしたアホはマジで地獄に落ちれ。
524名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:02:16 ID:XFyr6tRX0
リビアはネコの遺伝子を特許にすれば大もうけ
525名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:03:43 ID:Gak442Bg0
>>523
頑張って保健所のネコを救ってください。
526名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:03:57 ID:e1GODDDb0
age
527名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:04:35 ID:qoTAIFw30
>>100
団地ってことは親か子か知らんが家族持ちか?
あーあ、警察は早朝に来るから覚悟しとけよw
528名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:04:54 ID:skMZpINI0
リバネコとはたまげたなぁ
529名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:04:59 ID:zYxMHvhG0
>>512
のちのサンタクロースであった・・・
530名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:05:21 ID:b+tIGT4G0
ヨーロッパにはオオヤマネコという立派な猫がいたのに
どうして家畜化しなかったんだろう?
531名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:08:57 ID:MwErTbMb0
俺の先祖は源氏だにゃ
532名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:09:36 ID:vxrq06Qn0
うちの猫がスタスタ歩いてるところを
後ろからしっぽをつかむと
うにゃ〜んと鳴きながら
必死に両脚動かして前に進もうとするのだけど
床はすべってなんかウォーキングマシンみたいでワロス

533名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:10:31 ID:wpkvAXwg0
>>530
古代のヨーロッパ人は、穀物作るより狩猟がメインだからでない?
だから、犬の種類は多かったような。
ケルトの民話とかでも、愛玩用と狩猟用は別品種だし。

で、エジプトとかの穀倉地帯では、穀物倉庫の番用に猫が導入された。
534名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:10:41 ID:VeDfdmYS0
>>521
メスのが活発だと思うよ。
子供産むと特に。
しかも、アメショは元々活動的だからねー。
狭いとこで飼うなら長毛種のがおとなしくていいかも。
うちはシャムと1/4メインクーン(血は薄いけど養子は爺さんそっくり)いるけど
シャムの方は常にうろうろうろしてる。
メインクーンの方は毎日寝てばっかり。
体大きいのに、シャムの方にお気に入りの寝床とか取られて
すごすご他のとこいったりよくしてる。
535名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:10:56 ID:VV5hR7xy0
>>530
鹿を襲うような激しいネコは家畜化できんだろうw
http://big_game.at.infoseek.co.jp/predator/lynx/lynx.html
536名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:12:10 ID:kyhAtWNE0
>>404
うちの雄ぬこはきちんとハンティングしてくるよ。
母屋の方で何騒がしいと思ったら、ヤマカカシ捕まえてきやがったw

確かに雌の方が頻度は高いけどね。ネズミはモチロン、イタチかハクビシンだか
判らん頭蓋転がしてたり、雉捕まえてきたり。この間は結構長いシマヘビですた。
枕元でむーむーとくぐもった泣き声聞こえたら、何か持ってきた合図なんだよな。
537名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:17:31 ID:iR2cEEzM0
>>1
分かれたのは何千年か何万年前とか
遺伝子が何%同じとか
今時の基本的なことを書いて欲しいなあ
538名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:19:00 ID:tYNJpxmO0
和猫はまんまる顔で白黒ぶち模様、いかにも福々しい顔をしている。
体つきも洋猫に比べるともさっとしていて尻尾も短いのが多い。

こういう猫は最近はあまりお目にかかれない。
いや、キジトラ・サバトラとかも可愛いんだけどさ
539名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:22:15 ID:bFsCqLGD0
>>535
猫らしさを残しつつ強いってのがかこいいな。
トラとかライオンくらいになると、顔自体かなり変わってくるし。
540名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:23:05 ID:QxjqlzlI0
>523
ペット屋なんてホント不要だね
541名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:30:14 ID:7xpIGgDj0
>>539
そう考えると、犬系ってショボいな
542名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:40:44 ID:HgWI9QIv0
にゃ〜
543名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:41:30 ID:lrtmZ0i40
朝日の夕刊によると
「イエネコの祖先はリビアヤマネコで、地中海東部沿岸の少なくとも五つの
母系から家畜化して広がったことが明らかになった。・・・
イヌのDNAの研究も進んでおり、一万五千〜一万二千年前にインド西部や
パキスタンにいた中型のオオカミが祖先と考えられている。」
544名無しさん@八週年:2007/06/29(金) 20:54:40 ID:FDhlVPUU0
うちのぬこはベランダですずめ捕まえることができる。
キョセイしちゃったけど、すばしこい。もう今年で14才だが
545名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 20:58:49 ID:9ll4bllf0
うちのぬこたちの腹時計がサマータイムになっていて困っています。
平日はせめて6時まで寝かせてくれ〜
546名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:10:08 ID:1JpbFyGt0
>>493
おにゃのこです。
6年前にうちに拾われてきますた。
ベランダでスズメをみつけて網戸に突進したり階段から転げ落ちたりするかなりな天然。
体重が3キロないんで、いつまでたっても「子猫?」と言われるw
547名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:17:41 ID:B51EBpJs0
548名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:21:46 ID:5XVSe1gz0
もう少しすると蝉を捕まえて見せにくるんだよな
あれは勘弁してください、おながいします
549名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:22:40 ID:OphchDWR0
代々うちのオスはお尻を軽くたたくと尻尾を振るが
メスはしない
550名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:24:07 ID:/ly7y9Ze0
>>548
蝉をくわえてきて、家の中に放されるとウルサイんだよな。
もう羽根なんかグチャグチャで飛べないから、床でジタバタするし。

うちで飼ってたぬこの最大の獲物は、ハトでした…
551名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:34:11 ID:o3IxPOlv0
昔飼ってた三毛猫雌は、梅雨や台風で川の水位が上がると必ずフナをくわえて帰って来て
オカンに渡して煮魚にしてもらってから食べてた。
552名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:37:40 ID:Zi6y3XuY0
トカゲもあなどれないお。
切れた尻尾だけ畳の上でウネウネしてた光景は
込み上げてくるものがあった(オエー
553名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:40:01 ID:/ly7y9Ze0
>>551
すげー。家計の役に立ってるwww
554名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:40:05 ID:Gak442Bg0
>>551
かわいいー。
555名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:42:13 ID:+NJZl6El0
小動物を狩猟するハンターなので、
獲物の血の温度に近いように
飲み水を、ぬるま湯にした方が喜ぶ。


あと、これは俗説だが
「へこ」:ヘビやムカデなど細長い動物を好んで捕まえる。紐のおもちゃが大好き
「とこ」:鳥、セミなど飛行生物を好んで捕まえる。かくれんぼと待ち伏せが好き
「ねこ」:ネズミ、トカゲなど小動物を好んで捕らえる。丸めた紙が好き

と、性格で好みの獲物が違うそうな。
556名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:43:16 ID:Zi6y3XuY0
>>551>>551の猫は釣り師
557名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:45:13 ID:fvoCcGl90
なぜに、彼らは獲得した獲物を見せにくるのだろうか…
しかも半殺し状態で…orz
558名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:48:39 ID:Vf+M23cj0
>>557
お前はその猫の子ども扱いされているのだろうw
559名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:51:54 ID:tRK6TXAG0
>>555
向田邦子になんかそんなのがあったな<へこ、とこetc

ところでリビアネコって名古屋東山動物園・神戸王子動物園にいたような。
あまりにただのぬこなのが印象的だった。
560名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:55:19 ID:+NJZl6El0
猫との接し方や性格によっても違うけど、だいたいは好みの人間のことを
「どんくさいお母さん」みたいに思ってるらしい。

半殺しの獲物:これで獲物の取り方練習しようね!!

全殺しの獲物:ご飯捕まえるの無理そうだし、とってきてあげたよ!!

なのかな?
561名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 21:56:48 ID:tYNJpxmO0
>>557
狩りの出来ない能無しを養ってやっている気分になり、優越感に浸れるそうな。
それか褒めてもらいたい。ってのもあるそうな。
どちらにしろぬこにとって飼い主を悪くは考えていないらしい
562名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:00:05 ID:fvoCcGl90
>>558
>>560
>>561
そうなのか…
半殺しの獲物を自分ではどうすることも出来ず、
「助けて、おとーさーん!」な自分はきっと、ぬこにもダメな子扱いされてるんだろうな…

でも、嫌われてはいないと思っていいのかな…
563名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:00:58 ID:zDIHKgdq0
かなり昔の家猫の歴史の本ですでに明らかになっていたんだが。
564名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:02:49 ID:Q2ka46rI0
ナニを今ごろ・・・

カッコイイアメショーなでたら手触りがごそごそだった
マイキャットのしっとり滑らかな手触り最高
565名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:04:33 ID:+8HAWkp/0
このかっこいい ぬこ様が
ttp://www.cat-city.com/wildcat/images/ocelot_hunt.jpg

家畜化するとこうなってしまうのですね…
ttp://nukoup.nukos.net/img/6151.jpg
566名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:06:31 ID:/ly7y9Ze0
>>565
ttp://nukoup.nukos.net/img/6151.jpg
これか…石原慎太郎がもらった焼酎の箱ってw
567名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:06:44 ID:6u993wV+0
>>563
それは遺伝子調べたわけじゃないんでしょ?
568名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:14:00 ID:Vxh/II7M0
>>557
2つの意味があるらしい

1. 「飯を取ってきてやったぞ、食え」
  もう、この人間ったら、ワタシがいないとダメダメなんだから、もう!」
2. 「ねえねえ、ボク偉いでしょ。誉めてホメテ」
  態度がちょっと誇らしげ
569名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:17:44 ID:Zi6y3XuY0
なあ、これも公園でたむろしてるよな。

ttp://images.google.com/images?q=scottish+wildcat&svnum=10&um=1&hl=en&ie=ISO-8859-1
570名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:26:11 ID:ZALAro980
>>5
これはいい
571名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:26:36 ID:1JpbFyGt0
>>568
子供に適当に遊ばせて狩の練習させる意味もあるんじゃなかったっけ?
572名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:28:22 ID:4L6cx4y60
>>463
まんじゅうは怖いね(・∀・)
573名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:35:22 ID:u1OrI0XnO
総てのぬこの先祖はコリア猫ハセヨ!
リビアに謝罪と賠償を以下略
574名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:45:42 ID:QSAUuJ4H0
どうせなら1000匹まで調べたらよかったのに
575名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:49:16 ID:UBl8JWX+0
どおりで日本語が分からないはずだ
576猫好き:2007/06/29(金) 22:49:51 ID:3NA23Bkv0

ここに沖縄サンゴで作った猫のクラフトあるぞ。



http://www7b.biglobe.ne.jp/~daijo/
577名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:51:50 ID:Y4pfkVcs0
ちなみにヤマネコって英語では「まうんてんにゃんこ」って言うぞ。
578名無しさん@八週年:2007/06/29(金) 22:53:10 ID:FDhlVPUU0
>>545
うちのぬこもよく腹がすくのだが、寝る前にカリカリを少し
入れておく。起こしにきたら トイレットペーパーを投げつけて
起こさないようにしつけた。身体に当たらないように。
体重は重くならないように日中管理している。ぬこも夜型動物!
579猫好き:2007/06/29(金) 22:55:04 ID:3NA23Bkv0
>>351
もともと猫も犬も同じ祖先から出たものである。化石もあるし。
で、この先祖は森に住んでいて、森から草原に出たものが犬になり、
森に残って進化したものが猫になった。

だから縞入りの猫は森の木々にまぎれるカモフラージュだと思う。
580名無しさん@八週年:2007/06/29(金) 22:58:30 ID:FDhlVPUU0
>>578
まちがえ、スマン。テッシュボックスだった
軽くなったのなら、少し当ってもだいじょうぶ
ぬこは頭がいいので、投げようとしただけで理解する
581名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 22:58:35 ID:OphchDWR0
>>577
山芋はマウンテンポテトか
582名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:03:16 ID:kyhAtWNE0
PC操作中かまってちょうだいと、マウスもつ手にどっかり載って来るうちのねこ。
新聞読んでると、その新聞にのっかるつうのは聞いたこと有るが、ここまで
積極的だとねぇ。
583名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:04:35 ID:/pA/Fml10
家ネコ萌え。中東GJ!
584名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:04:47 ID:cb1xoH8w0
ぬこマンガと子ぬこ写真ならここがオススメ。
ttp://blog.goo.ne.jp/kuru0214

しかし、リビアっつーと、カダフィーも連想するなあ。
魚男とか。
585名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:05:42 ID:/ly7y9Ze0
>>582
「そんなちっこい奴をなで回す位なら、ちょっとおいらの背中のお肉をなで回してくれや」
とか言ってそうw
586猫好き:2007/06/29(金) 23:06:17 ID:3NA23Bkv0
中世ヨーロッパでは猫は悪魔の使いとされ、虐待されていたんだ。
とくに神聖ローマ帝国には一匹も猫がいなかった。このことが
後の黒死病=ペストを蔓延させる原因となる。

ペストは中央アジアの草原地帯のクマネズミが媒介者だったが、モンゴル帝国による
東西交易が盛んになり、クマネズミもヨーロッパに移入された。

同じ頃、神聖ローマ帝国のゲルマン人は森林伐採を熱心に行い、
牧場や教会などをつくっていたので、ネズミの天敵のふくろう、鷹、キツネ、狼などが
減少し、クマネズミが増殖した。

まあこれがお猫様をジェノサイドした罰だわな。
587名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:14:01 ID:pe168Ito0
>>198
放置されててかわいそう
588名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:14:42 ID:Kw2kj23f0
http://funabenkei.daa.jp/yononaka/neko/uda.html

太平宇多天皇と黒猫。宇多天皇の日記(『寛平御記』)より

- 「おまえは人と同じように、陰陽の気を呼吸しているし、
-  両手・両足・両眼・両耳・両鼻・口もちゃんと備わっている。
-  おまえにも、人と同じような心があるはずだ。
-  きっと、私の気持ちもよくわかっているのだろうね。」
- すると、猫はため息をついて顔を上げ、私の顔をみつめた。
- 思いつめたような悲しい表情であったが、
- 口に出しては何も言えないのであった。

他にも自分の黒猫を形容するのに、格式高い美しい言葉を書き連ねたり、
毎日、ミルク粥を与えたり、むちゃくちゃ可愛がってる。

「枕草子」には従五位の位をもらった猫の話とか、猫の話も多いし、
他の平安文学にも猫はたくさんでてる。

ぬこかわいいよぬこ。
589名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:16:49 ID:Kw2kj23f0
さいとうたかをの「サバイバル」を読むと、
ネズミの恐ろしさが、怖いほど解る。

ねこは大事な生き物だ。
590名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:17:58 ID:X3oU16Yt0
>>588
そのころ猫は舶来の高級品。

だが、室町だったかそのころになると「ノラ猫」なんて言葉も出現する。
地位の低下する歴史が日本のヌコ。
591名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:20:29 ID:kyhAtWNE0
>>585
それはもう、30分位腹撫で回して悶絶するのを楽しんだ事有ってなw。
完全においらの虜w
後、必ず俺の体のどこかを枕にしたり密着させんと駄目らすい。
気が付くと足の裏を枕にしてたり、腕に載ってたり。
592名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:20:59 ID:Akv4OICq0
うちのぬこは絶対フクロウの血が入ってる。

んでもって、うちのぬこが世界一可愛い。
593名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:23:35 ID:9ll4bllf0
>>578
日の出とともに、二匹で起こしに来る..orz.
いろいろ、がんばってみます。サンクスです。
594名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:24:04 ID:EmABx/nC0
うちの子は言葉がわかるし、夜寝る時に誘いにくる。
前足でちょいちょいってやって、「もう寝る時間ですよ」って。

つまりうちの猫が世界一賢くて可愛い。
595名無しさん@八週年:2007/06/29(金) 23:25:41 ID:FDhlVPUU0
>> 586猫好きさん
ねずみ取りのお仕事で 日本のある小島では大切にされてます
今日は暑いのでぬこはクーラー部屋でゆくりお眠り中
夏はライオンカットでリビヤぬこ風
596名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:29:30 ID:qetS1xBk0
エジプトでは崇拝されてたんじゃなくて、人間の上に君臨してたそうじゃないか
飼い猫になったんじゃなくて、人間が飼わされてるんじゃないのか?
597山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/29(金) 23:31:46 ID:LrJGBZFk0
>>588
>他の平安文学にも猫はたくさんでてる。
『源氏物語』、『更級日記』ぐらいではないかと。
猫に位を与えられたことは、『小右記』で、「世も末だ」と非難されていましたね。
ちなみに、この猫を噛んだ翁丸という犬は虐待されて死に掛かっている。
犬好きとしては、あまり感心しない逸話です。
598名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:36:17 ID:OU2tlk0y0
>>596
日本では犬が同じ事をしていた時代がある。
599名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:37:26 ID:X0FvqLlU0
2ちゃんねらーは猫好きがおおいなあ
600名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:43:45 ID:vel+UdzE0
人類の発祥地がアフリカだと言ってるのと
変わらん

つまらん
601名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:50:59 ID:i31zNfc50
家のお婆ちゃんシェパードにそっくりなんだが・・・
ttp://egg.maidx.net/src/egg3886.jpg
ttp://egg.maidx.net/src/egg3885.jpg
※下は検証用画像
602山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/29(金) 23:51:14 ID:LrJGBZFk0
>>590
>のら猫
源頼政の父、仲正が「真葛原 下はひありく のら猫の なつき難きは
妹が心よ」と詠んでいますね。
ただ、『更級日記』の作者も他家の猫と考えて飼っていたようですし、江戸
初期まではまだ貴重な動物であったようです。特に白や黒一色が尊ばれた。
庶民の間で飼われていたのは、尾の長い虎猫でした。
明治以降、洋猫との混血で消滅したというこうした「尾の長い虎猫」が、か
つての日本の猫の基本的な姿であったようです。
603名無しさん@八周年:2007/06/29(金) 23:52:41 ID:Je/kVVdi0
なるほど、カダフィーさん家の庭の猫。株・血統うなぎ上りだね。
604名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 00:11:30 ID:HByO/OuO0
猫肉食の起源は中国です

http://www.aapn.org/images2/catfood4.jpg (猫血抜き)
http://www.aapn.org/images2/catfood5.jpg (猫洗う)
http://www.aapn.org/images2/catfood6.jpg (猫内臓抜かれる)
http://www.aapn.org/images2/catfood7.jpg (猫包丁でおろされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood10.jpg(猫吊るされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood11.jpg (猫バーナーで毛焼き)
http://www.aapn.org/images2/catfood9.jpg(猫煮込みをつつく人々)
605名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 00:15:27 ID:4Rrc2xWs0
>>604
またフェイク和み写真かと思いきや・・・本物かよヽ(`Д´)ノ
606名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 00:20:54 ID:II7NTFQ80
昔飼ってたぬこはネズミを捕らえることはなかったんだが
なぜかゴキブリ駆除に異常な才能を見せていた。

ある朝起きたら台所の床に5匹くらいひっくり返っていて
足がことごとくもげていて…
607名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 00:30:05 ID:GhXpr8Y50
以前、俺の家にいたぬこなんか飛んでるハエを捕まえるのが得意だった
両手、というか両前足ではっしと捕まえて、ぱくっと食っちまうんだ

で、その口で俺の顔を舐めようとするんだな、頼むよおい・・・
608名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 00:54:32 ID:qNi+8kYf0
リビアネコちゃんが人間と暮らしてくれたおかげで
今日の日本人がぬこぬこ言っていられる。
609名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 01:36:16 ID:NbrLrZUp0
奥がヤマネコで手前がイエネコです(ウソ)
ttp://nukoup.nukos.net/img/6965.jpg
610名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 01:45:52 ID:uAkmgrSV0
仰向けにねっころがって、腹にぬこをのせて何かしゃべると
ぬこが前足で口を押さえてくるよ
なごむよな こういう仕草
たとえさっきウンコ穴掘ったりウンコに土をかけていたかもしれん前足でも

611609:2007/06/30(土) 01:48:43 ID:NbrLrZUp0
それにしても家畜化されるとどうしてこんなに白三毛になってしまうのだろう
カラスも飼うといずれ三毛になるだろうか
612名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 02:34:40 ID:iOneP04k0
>>555
なるほどー。
それで人間が風呂から上がると待ってましたとばかりに風呂場に突入→残り湯を舐める
ってわけなのか......。
613名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 02:38:56 ID:Xi+XGooI0
>>594
残念ながら、うちの猫が世界一賢くて可愛い
614名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:24:08 ID:xgsuLzG+0
>>594
うちの猫は、左手を俺の肩に乗せて右手でほっぺたつんつんして
「ごはんたべるから、背中なでなでして」って言うぞ。
甘えん坊なんだから。
615名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:28:58 ID:Hb77vx4Z0
殺伐とした事件が多い中で和むスレだなぁ〜
616名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:31:59 ID:5jQmz3hc0
ネコンドリア・イブ
617名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:39:22 ID:/zDZ53xY0
>>615
真面目に思う。SUGEEEEEEEEE和む。いいなぁ・・・・このスレ。
618名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:41:25 ID:Gwjkp5WCO
19年生きてるうちのぬこは、向こうが一緒に遊びたいが、こっちが手が放せないとき
ちょっと待って!と言えば、じっと待っててくれる
ばあさんだから、もうかわいい、とかはないけど
散歩に行くよ、つったら一緒に行くし
619名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:46:37 ID:15KqJUSTO
猫の様子見に行ったら腹出して寝てた。うちの子かわええ
620名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 03:47:00 ID:FKXP0mKe0
家にもリビアヌコいるぞ
外には出さないので、よくハネボウキを狩ってるw
621名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:12:47 ID:kIVRICPQO
年寄りの人間とか犬は多少臭いがするのに
猫が年食っても臭わないのは何故なんだろう
622名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:47:32 ID:GDLRBCgq0
>>621
可愛いから

うちの猫様、ゴロゴロ言いながら旦那の股間を只管モミモミ・・・
また旦那は夢精するのだろうか
623名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:55:20 ID:NWbXUg8AO
>>621
まあそういう風に出来ている生き物なんだろう。
ネコ科は待ち伏せ型のハンターだから臭いが強くては生きていけなくなる。
ぬこが毛づくろいを頻繁にするのも臭いが体に付くのを嫌うからだし。
624名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 04:59:06 ID:hzwQH0Vl0
うちのネコはメシの要求のときだけ

「ごわぁ〜んごわぁ〜ん」と鳴く

ごはーんに聞こえてちょっと怖い・・・・・・・・・
625名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:20:53 ID:rEVfghsj0
>>611
野生の黒っぽい狐を人に慣らす実験をやってる施設がムツゴロウの番組で出てたが、
人に慣れやすい個体を何世代も繁殖させていくと元々黒かった毛に
白や茶色の毛が混じって斑の個体が生まれる、と言ってたよ。
626名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 05:37:01 ID:ldNpMwRKO
うちの猫はクロヒョウ
627名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:09:59 ID:+wcTjPDDO
猫タンは船乗りさんと旅をしたんだね。
628名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:11:04 ID:wsRjY6cX0
          ;".:^;          ;".:^;
         ;";'.::.:';        ;'.::.:';
        ;' ;.::;.:;.:'; ;        ;.::;.:;.:'; ':
       ;" ;'.:;.::;:::;';""  "" ;'.:;.::;:::;'; ':
      ;"                     ':,
     ;'                       ':,      
     ;                        '; 
    ミ       ●       ●        ミ
     ミ                          ミ
    ミ  """   ;"   ミ    ';    """  ミ
    ';  """   丶,.,,,:" 丶,,,,:"   """  ;"
     ':,               ミ' ~;";^ :   ミ
      ':              ミoOOoミ
       ': ,           ;ミ ○ ;ミ_
            
「僕の先祖はリビアチビネコだょぅ」
629名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:19:16 ID:KpNcj7bv0
今日もきっちり5時に起してくださいました。
630名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:21:56 ID:EUDT2kEG0
>>625
人間も、そろそろカリブ諸国あたりで斑のある個体が生まれるかも、
っていってた学者がいたなあ。
631名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:22:03 ID:+wcTjPDDO
人間の家に猫なで声で居候はじめたんだな。
632名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:24:33 ID:sgTbZOHM0
明日生後2ヶ月のサバトラキジトラ姉妹がうちにやってくるお
下僕になって毎日ご奉仕するんだぁ'`ァ,、ァ'`ァ,、ァ '`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ '`ァ,、ァ'`ァ,、ァ
633名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:38:08 ID:qPA2vtJm0
なんだろな。
目立ちやすい個体は生まれて早々に他の動物に襲われたりするから
人目に触れなかったってだけじゃないの?

野良狐に餌を与えたから斑がどうこうってのは、栄養状態が良くなって
死亡率が低下しただけじゃないか。
634名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:50:09 ID:xR3Kj0qu0
>>597
藤原頼長の日記「台記」では、
年少にして高官であった頼長が猫の葬儀のために、
仏画を描かせたりとかしてる
635名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:52:12 ID:I0HZ5OHJ0
>>632
う、うらやましくなんかないんだからね!
636名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:54:37 ID:NEmuGHMwO
もう、ぬこは飼わないよ
ワラビちゃんほど愛するぬこは未来永劫現れるわけがないから(´;ω;`)
637名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 06:59:58 ID:xR3Kj0qu0
>>602
>尾の長い虎猫
米国の世界最大のキャットクラブで血統認定を行っているCFAに対して、
来年の2月に、中国のキャットクラブが
中国伝統の猫として、そういう猫の血統認定を議題に乗せようとしてるよ。
「花狸猫」(英語名 : Dragon-Li)っていうんだけど、
パッと見は、普通の野良猫だけど、
丸顔で額にM字がなければいけないとかいろいろスタンダードを決めて、
血統の洗練を図っているよ。

それと目がつり上がっていて鼻先が長く、真っ白い長毛猫を
「中国白猫」(英語名 : Chinese white)として、
同じように血統認定させようと運動してる。

日本由来の血統だと団子しっぽのジャパニーズボブテイルがいる。
日本出身なら、野良でもスタンダードを満たしてれば血統書をもらえるよ。
638山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/30(土) 07:05:53 ID:FizpLf7t0
>>634
男色と並ぶ、『台記』のネタですね。『大鏡』に犬の法事が見えていますが。
『古事談』の馬や、『宇治拾遺物語』の蜂は、まだ分からなくも無い。
639山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/06/30(土) 07:10:23 ID:FizpLf7t0
>>637
>ジャパニーズボブテイル
「ジャパニーズ」という気はしませんね、こちらの目で見ると。
中国の猫に関する研究は、読んだ憶えがないのでなんとも判断がつきかねます。
ただ、白や黒といった一色が好かれたのは古代の日本と同じだったらしいことは、
明代の書に出ていました。
640名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:10:59 ID:RYFRBh4P0
ジャガーがネオテニー化したのではないのかよ。
ちょっとショック
641名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:12:53 ID:sgTbZOHM0
ワラビたんは今>>636の好きそうな色柄の毛皮を選んでる真っ最中
お着替えし終わったら真っ先に>>636にお披露目しに行くから待ってて
642名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:18:06 ID:q6dJkjz50
ネコおばさんもDNA検査するとリビア人が先祖だと判明するだろう。
643名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:22:30 ID:kIVRICPQO
三毛っぽい配色で、尻尾や体の一部にグレーの縞の入ってる猫も三毛と言っていいんだろうか…
644名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:23:23 ID:BZWdIAzR0
>>498
あんまり、なつかない気がする。うちだけ?
645名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:26:24 ID:xR3Kj0qu0
>>639
中国だと、
「三侠五義」の最初に、後宮の跡継ぎ争いで、
皮をむいた狸猫(虎猫)を奇形の赤子と偽って妃を陥れようとした話がある。
もとは宋書だったかな……?

あと、少数民族の伝説で、
猫は虎の武術の師匠で、虎は猫に木登りの術を教わらないうちに、
猫に反抗したから虎は木に登れないっていう話があった。

出典は忘れたけど、
王が猫と添い寝をしていて、用事があって場を離れなければならなくなった、
でも、猫はそのまま熟睡していたので、王は金襴(金が織込んである布)の袖を切って、
猫を寝かせたまま場を離れたとか……。
(猫が美少年になってるバージョンもある)
何の本だったっけ……。
646名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:26:38 ID:K++8SKAS0
黒ぬこの愛想のよさは異常
647名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:28:54 ID:I0HZ5OHJ0
>>644
ネコの高さまで姿勢下げてかまってやれ。
上から見下ろされるよりも安心するし、猫との距離感が近くなって (*´Д`) ハァハァ できるぞ
648名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:30:58 ID:og2tl5bjO
以前飼ってたアメブラは、鼠と雀を狩って来ましたが何か?


あとフライドチキンも。
649名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:31:51 ID:Gl7hSUIY0
>>646
そりゃ猫種差別だな
650名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:32:23 ID:pP1gq4Co0
>>612
今飼ってる雄ぬこも風呂場の残り湯好きだったが、
外遊びした後足洗う事で、自ら行く事無くなった。
後何故か食器洗浄器が好き。動き出すと周りで騒ぐのよw

昔飼っていたやつは風呂の蓋に載って、ぬくぬく暖まるのが好きだった。
ある日唐突に悲鳴と思わしき絶叫上げたと思ったら、ずぶぬれのネコが
風呂場から出てきたよ。
樹脂製だった風呂の蓋がネコの重さでたわみきっていて、遂に重みに
耐え切れずに蓋が壊れてネコが風呂に落ちたw
651名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:34:24 ID:xR3Kj0qu0
ジャパボブはずいぶんアメリカナイズされてるけど、
切れ長のつり目とか、しっかりした口元、
胴の短い均整のとれた体つき、きめ細かい被毛、
敏捷で人懐こい性質は、日本猫らしいと思う。

アメリカでは、ジャパボブだけじゃなく、
柴犬、紀州犬や甲斐犬等の日本犬のドッグクラブがあって、
それぞれちゃんと繁殖されてるね。
652名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:34:34 ID:NEmuGHMwO
>>641
そんなこと言われたら・・・
泣けてきた
朝からマジ泣き(´;ω;`)
653名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:34:51 ID:Pv8rogfL0
>>645
モハメットにそういうエピソードがあったな。
654名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:35:21 ID:X60CdsHu0

10年以上生きた猫か、開けた扉を自力で閉められる猫が、猫又。

この定義だと、現代の飼い猫は割と猫又だらけだな。
「野良で」10年とかだと相当なサバイバル猫だけど。


純和猫でボブテイルが多いのは、
猫又になるといけないので、尻尾の長い猫を殺してたからだって俗説も。

同じく尻尾ネタで、カギ尻尾になってる猫は
なんかコンプレックスがあるのか、尻尾触られると嫌がってすぐ怒る。
655名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:38:11 ID:smciVyXMO
>>621猫の唾液に消臭殺菌作用があると思われ

うちの猫は家族の加齢臭枕を舐める癖があるのだが
猫が舐めて乾いたあと、試しに嗅いでみたら、干した布団のような良い香りに変わっていた
656名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:45:28 ID:NEmuGHMwO
>>641
超ありがとう
想像したら、すごく幸せになれたよ
657名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:47:37 ID:nXasFEBi0
じゃさ、3000年々ぐらいの間に様々な猫に分かれたってことか?ペルシャ猫も三毛猫も短期間で分かれたんだ。
658名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:48:34 ID:jjmpGK9N0
>>654
ハードル低いよなw >>194みたいな子もいるようだがw


でも流石に飼い猫でも昭和生まれは大分少なくなってきてるんだろうなぁ。
659名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:50:01 ID:IE9jO5I+0
                     _,,,,_
                     ,':::::::`::,
                     `、::::::::;;;;,
                      `r''' .,:::'、
                 _,,,,,,_    i  ''''''i
  ,r?ニニ''ー-、, __,,,,,,,,,,,,__ ,r;'",, -?、ヽ  |::::::; !
 i ,'"   ゙゙>;;":;' ';:::::;' ';:::;:'<   '; i.  i''''  .i
 i ',   / , ;::;'  ;:::;  ';::; , `'、   ; i / ;;;::;:/
 ヽ`,. /   ';:;' ;':::;;;;;:::':; ';:;'.   '、, ' ,! /;;, '/
  ヽ7    '' ';''' ''';;' ''    `;/<, ,r'
   i,,, ,,            ,, ,;::::;;;; `<
   !::::;;:; ll'''=;ァ     ii=''ヲ .;::;:::;'' ,::::::;;.ヽ
   'r'' `:;;,`'=ノ     `='' ,;::' /  '''';;;;::i
    \           '' .,r' ;;;;;::::'  '!
     iヽ,,         ,,/      ,:::::'!
     ,!  `''ー?----─ ''"        `''''''!
    .i::':;    ':;;;,   ,;;::''   ,::::::::; _,,,   ,,,i
    i;;;;:''  `、,、,,_,,,__,;  `'''''''''h    ;;;;;i
    ,i,,,,,   /  !    ,'、     iヽ     i
   ,i;;;;;::'  /  .i    / ヽ  ;;;;;;;;i ヽ    i
   /    /   i     ./  ヽ.    i `、    i
660名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:50:40 ID:K++8SKAS0
マヤー!!!
661名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:52:06 ID:hNb3f4pQO
部屋から池袋駅までの道で毎朝猫が15匹(ちゃんと数えた)集まってるんだが…
アレが噂の猫の集会か
662名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:52:24 ID:potw+UpT0
194 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/29(金) 11:21:20 ID:J3u5U46t0
>>191
俺んちのネコなんか障子戸を開けずに通れるよ… (´・ω・`)


障子をぶち抜いてるだけの気がする。
663名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:52:50 ID:PlX4kAe30
>>246
> >>289
> 猫ってうちの父さんみたいだな
> トイレあけても開けっ放しだよ


なぜ、閉める?
開けとけばいいのでは。
見られても困らないように綺麗にしておけばいい。
664名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 07:53:22 ID:dgzsGjsn0
猫たるもの、A地点からB地点まで行くのに
途中の空間を経由するような野暮なことはしない。
665名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:01:54 ID:3nMtnIu20
猫飼い始めて一番ビックリしたのは寄生虫が尻から出てきた事だなぁ・・・。
あれは本当にビックリした・・・。すぐ病院連れて行ったわ。

おかげで冷やし中華が嫌いになりましたorz
666うひょのふ:2007/06/30(土) 08:07:27 ID:D8mFbyP70
>>115
その猫達がじゃれて、経典をボロボロにしてしまった事は
現在どの歴史書にも伝わっていないという。。。。
667名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:13:13 ID:5JUOU18E0
ぬこ(*´ω`*)モエス
668名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:15:17 ID:+jbGeBYY0
>>665
サナダ虫じゃないか?
昔飼っていた猫からも出てきて、
ティッシュでひっぱりだしたら、
1mくらい出てきたよ。
獣医で虫下し貰ってきて、
飲ませてた。
669名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:17:52 ID:gRRGLYx/0
>>607
バオーでそんな話あったな。
670名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:21:05 ID:6vNHd02V0
前から知られてた事じゃなかった?
って思いながら>>1を読んでみたらまだ遺伝子解析とかまではしてなかったのか。
671名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:26:41 ID:6XN7CsIyO
何度見てもスレタイがビアンネコな見える
672桜庭シド:2007/06/30(土) 08:27:25 ID:BtbenR+y0
犬なら人の移動に伴ってての理解できるけど
ネコはすぐ逃げたがるよ
673名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:28:28 ID:oAIhFWLh0
ぬこがゴロゴロ喉を鳴らす謎も解明してくれ。
674名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:31:21 ID:3nMtnIu20
>>668
条虫?とか言うのかなぁ。なん種類かあるみたいだが。
獣医さんが、蛙とか食うと感染したりするとか言ってたからこれかなぁ?
動物飼うの初めてだったからあれは衝撃的だったわ・・・w

>>673
エンジンの調子がいいんだよ
675名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:40:47 ID:pP1gq4Co0
>>672
今家出して何処行ったかわからん奴なんだけど、俺に憑いて回り、
先回りしてゴロンと腹見せて、「なでて〜」って顔して俺を見つめる。
で、仕方なくモフモフと撫で繰り回して、満足したところでまた歩き
始めると、またしばらく憑いてきてゴロンと転がってって言うのの繰り返し。
それで100m位やった事あったな。
676名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:42:19 ID:K++8SKAS0
>>674
ぬこエンジン…(*´Д`)ハァハァ
677名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:45:03 ID:U1PHjotw0
昔、放し飼いがあたりまえだった頃、外でウチのネコと合うと、
決まって知らん振りされた。
家の中だとゴロゴロスリスリしてくれるのに、なんで?
678名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:48:41 ID:K++8SKAS0
>>677
他のぬこにデレの部分を見られたくないんだよ。
679名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:50:40 ID:SPAui3WBO
ミカンの皮の汁
空になったスプレーの排気音(シュッて音)
680名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:50:59 ID:jjmpGK9N0
>>678
じゃあ外で友達の前では絶対に母親と会話しない男子中学生はツンデレだとでも言うのか!
681名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 08:57:19 ID:TdppuVy50
現存するゴールデンハムスター始祖はたった1つがい、2頭だけであるといわれる
682名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:09:10 ID:2I/Wi4BF0
>>681
人間は女性一人、男性複数らしいからハムスターのほうが純血なのか。
683名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:19:50 ID:54aCQHZz0
チーターも古代に絶滅しかかって生き残った小集団が現在に子孫を残したものらしい
684名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:23:48 ID:BJE32tDT0
>>682
はじめが1組から発生したとしても、途中で野生種と交雑してないという保証はないでしょ。
イヌの場合は、家畜化されたあとも、途中で何度もオオカミと交雑しているという
研究報告があった。
685:2007/06/30(土) 09:26:05 ID:IE9jO5I+0
     /\___/ヽ 
   / ._ノ |||| ヽ、  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o   \   今日からリビアでご先祖さまを探す旅がはじまるお
  | 三   (__人__)  三  |   
  \     `⌒´     /
686名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:27:43 ID:U1PHjotw0
今、飼ってるぬこ(ボクまだ5歳)は母が
「ワンっていってごらん」って言い続けてたら「ぅわん」って言うようになった。
687名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:51:41 ID:Myflcw9/0
>>602
うちのばあちゃんが昔、しっぽの長いねこが生まれるとすぐに
付け根近くをヒモで縛って腐らせて短いしっぽにしてたっていってたけど
688名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:54:08 ID:fvJoflAH0
母が2匹ぬこ飼ってて(姉妹)、1匹は運動神経がよくて
スズメとかモグラとかつかまえてくる
もう1匹は運動神経が悪くて、動物は捕まえられないけど
たまに松ぼっくりを誇らしげにくわえてくる
689名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 09:54:13 ID:PiOSMTIZ0
>>468
> 「へー、三毛猫のオスは私も初めて見たよー」
> と『海人(うみんちゅ)』のTシャツを着た獣医さんはのたまったそう。

おいおい獣医だったら三毛猫くらい分かれよ、と言いたいとこだが専門でもなきゃ無理か
勘違いから大事にされてるのならそれもいいが、子供が出来ちゃったらバレるな
先日湯島聖堂を散歩してたら本物の御酢の三毛が居たんだよね
凄い綺麗な模様で思わず連れて帰りたいと思ったけどペット菌糸マンソンなので諦めましたが

>>510
カワユス
690名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:04:39 ID:XVLrNiBp0
> たまに松ぼっくりを誇らしげにくわえてくる
うほっカワユス
691名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:07:34 ID:sey5jG9o0
>>194
障子の一部に紙を貼らず
猫用通路にするのは常識
692名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:08:22 ID:7jJ6lCup0
獲得形質はry
693名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:08:42 ID:ZGpQVRl/0
694サッカー好きの坊主:2007/06/30(土) 10:19:07 ID:kskjBDJK0
♪ 山寺の和尚さんはマリは蹴りたしマリはなし
♪ ネコを紙袋に押し込んで、ポンとけりゃニャンと鳴く・・・

  これって、動物虐待だろ。 こりゃゃゃぁ。
695名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:28:31 ID:cnHAsE1o0
至高のもふもふ感。あれはどこから来てどこへ行くのだろうか。
696名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:33:58 ID:2I/Wi4BF0
生きていてあったかくて動く毛皮。
毛皮ファンにはたまらん。でもうち親が猫嫌いだし、
自分は病気だからぬこ飼えない。面倒見れないんだよ。
ロシアンブルーで名前はアズーリと決めてあるけどね。
一生果たせない夢だよ。
697一応舎号餅 ◆28Bc.dCGoo :2007/06/30(土) 10:37:18 ID:NFkPoo/B0
毛色の話
分子生物学で調べると、もともと遺伝学的に、猫の毛色はマッカレルタビー
しか存在しなかったらしい。
そのうち突然変異で黒猫が出てきて、次の突然変異で白猫が出てきたらしい。
おそらく一定の確率でこういう変異は起きているけれど、自然の中ではマッ
カレルタビー以外は淘汰されちゃってたんだと思われル。
ちなみにうちにはニャロメみたいな模様のブルーの猫がいるw
698一応舎号餅 ◆28Bc.dCGoo :2007/06/30(土) 10:39:42 ID:NFkPoo/B0
>>696
うわ…書いている間に偶然ブルーの毛色の話がかぶってる…
ごめんなさい。他意はありません。
699名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:40:37 ID:nh+tmfJp0
猫って一軒もふもふしてそうだけど、
実際抱いて見ると案外骨ばっててごりごりしてるよね・・・。
700名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:43:02 ID:/rEbVjrp0
よし、今度ぬこ飼ったら名前はカダフィにする
701名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:46:24 ID:XVLrNiBp0
冬。
布団の中でねこ抱いて寝てみなよ。
そりゃあもう至福です。
702名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:50:48 ID:pucg+IDUO
ニャロメのブルー?
どんなですか
うp希望
703名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:51:53 ID:0GcAfkTp0
>>693
ダダンッ

ぬこ「・・・できるな」
へび「先に動くと負ける・・・」
704名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:52:57 ID:P8bPJD6b0
抜け毛がすごいよ。猫は。
705名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:53:05 ID:I0HZ5OHJ0
つ キーワード「狩猫」
706名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 10:55:40 ID:U1PHjotw0
あたしはラビちゃんパパはリビアで大佐をしているの。
707名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:02:50 ID:GRFYGYNoO
ぬこニューススレ記念真紀子
708名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:10:10 ID:lqEQZeMD0
>>677
ゴスゴスロリロリに見えた
ゴスロリお嬢さん猫・・・良い
709名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:12:35 ID:xIXJntef0
∧ ∧ 
( ゚Д゚) <玄関に蝉並べていい?
710名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:13:41 ID:lY63ViPx0
ore犬派なんだよね。悪いんだけど
711名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:15:17 ID:KpNcj7bv0
>>709
完全に死んでるやつだけにしてね。
掃除しようとしたら突然ブビビビビビってのは勘弁してつかあさい。
712名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:24:25 ID:9choGk9Z0
>>584
劣化ウラン下駄



ウチの猫4匹にかわるがわる
トミーのワンダフルショットつけて写真とってこさせた
猫の集会に出たときの写真は実に萌え死んだな
713名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:28:39 ID:xRteJFR+0
ああ〜かわいいなあ…
714名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:31:48 ID:NWbXUg8AO
>>699
それはやせ過ぎじゃないのか?うちで昔飼ってたぬこはそりゃもうもふもふのふにゃふにゃだったぞ。
外出したがらない奴だったから少々太り気味だったからだが。体重9kgくらいだった。
715名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:36:09 ID:FlT+OW520
夏、猫と枕を並べて寝てみろよ
朝起きたとき汗で顔中に毛が張り付いてるんだ…
かゆい〜かゆいよー!
なんでお前は夏でもくっついて寝るんだ!!
716名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:38:27 ID:g33Y8dr40
>>714
9キロ…。それはちょっと太り過ぎでは…。
家の7キロちゃんも相当デカイと思っていたけど、世の中上には上が
いるものなんだなあ。
717名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:40:59 ID:JiH390jU0
>>714
それは太り気味じゃなくて太りすぎ。
718名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:42:36 ID:ZGpQVRl/0
719名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:44:57 ID:EfLObCXdO
>>715
冷房切ればよってこないよ
720名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:45:01 ID:FlT+OW520
カナダのお姉ちゃんちの猫は11キロあるよ、でもでかいから
太っているわけじゃない。寒い地方ほど動物は大きくなるからじゃあるまいか?
721名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:47:05 ID:qXLNy5He0
>>718
カワエエw


頼む。もっとぬこ画像で萌え殺してくれ。もう死にたいんだ
722名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:47:30 ID:FlT+OW520
>>719

うちにはエアコンないんだよ〜
だから暑いのに、それでもぴったりくっついて寝る!

723名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:47:39 ID:1dKwft7VO
バーボンハウスのスレ探してるんだけど、どうしたら行ける?
724名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:48:15 ID:jQKzzYYH0
>>693
お、カッケー
725名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:49:04 ID:6oWf49880
シャムの毛色も突然変異が固定化されたんだろうか。

うちのお嬢さん、生後三ヶ月半(推定)で迷い猫として保護した時は耳と尻尾が焦げ茶色
・背中クリーム色・腹は白・額の辺りにうっすらと模様が入っていた。
クリーム色はだんだん濃くなって、いつのまにか縞白の焦げ茶版に。尻尾にも縞模様が。
「新手のヌコヌコ詐欺に遭ったんだろうか」と最初は思ったが、背骨に沿って濃い色の
筋があるので現在は脱皮説に落ち着いている。
生後十一ヶ月の今、瞳の色(青、瞳孔が細い時は水色)だけは変わらない。
726名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 11:54:28 ID:qXLNy5He0
>>722
ぬことお昼寝・・夢だな、うらやましい
727名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:00:52 ID:pk53SjGp0
>>715
洗うんだ てか今日洗ったよ
728名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:02:23 ID:NWbXUg8AO
>>716-717
>>720のおばあちゃんちのネコの様に体格が大きいので見た目に太ってる訳じゃないんだ。
でもデカいくせに臆病で、窓際で外見てて自分より一回り小さい近所のノラに睨まれるとすごすごと家の奥に逃げてしまい外に出たがらないニートネコでした。
729名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:08:21 ID:NWbXUg8AO
>>728訂正
×>>720のおばあちゃん
>>720のお姉ちゃん
でしたね、失礼しました。
730名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:15:29 ID:zh9a5ZNH0
うちのランちゃん(メス3歳)はよく脱走して10〜30分くらい行方不明になる。
必ず自分から戻ってくるので心配はしないのだが、本人は「ローマの休日」の
へップバーン気取り。

つい先ほども「ローマの休日」しておりました。
今は私の膝の上でグースカ寝ておりやす。
731名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:19:12 ID:S9J9PxC+0
732693 718:2007/06/30(土) 12:23:51 ID:ZGpQVRl/0
これで猫写真おしまい
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou9645.jpg
733名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:34:27 ID:POLvwHy60
>>722
はいはい
ごちそうさま
734名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 12:43:58 ID:+KkHAleo0
735ゆっきー ◆ZSO.8ITKXY :2007/06/30(土) 12:59:51 ID:+tHznCdv0
>>727
ぬこって洗うの嫌がらない?
大変だったなー
736名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:11:56 ID:S8ZxamjP0
それがあんまりいやがらない

ちょっと強引だけど洗濯ネットに入れて頭だけだして洗うとか
手をうまく押さえて洗えば大丈夫
737名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:14:07 ID:CIObeQJ70
早く猫娘に進化して欲しい
738名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:15:23 ID:bxIyGAGm0
猫に学生服着せて
「なめんなよ。」てのが80年代にはやったね。
739名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:18:19 ID:+WCz1Ka20
天然のツンデレ動物をありがとう>リビアネコタン
740名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:18:41 ID:fkyWOnXQ0
ID:sLIKqLqs0
ID:sLIKqLqs0
ID:sLIKqLqs0
741名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 13:25:24 ID:O9LeBwYf0
ジャパニーズボブテイルの話がちょこっと出てたけど、関西方面、特に九州のぬこたちは
いわゆる「かぎしっぽ」な子たちが多い。
鍋島藩の化け猫騒動とかで、しっぽの長い猫が嫌われたせい、という眉唾なのかわからん
理由があったりするけど、マジで「かぎしっぽ」なニャンコが多い。

しっぽのないニャンコのひとつに、マンクスキャット、ていうのがいるんだけど、
この子たちは、遺伝的に「しっぽがない」状態になっちゃった種別で
ちゃんと交配しないと死んじゃうんだよね…

ジャパニーズボブテイルの場合、しっぽの骨の構造が違うが故、
ボブテイル状態になっているという、ちょっと特殊な部分もあるみたい。

和猫はいろいろ奥が深いっぽいよ…
742名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 14:10:59 ID:Dz8XUSSp0
いいにゃーこのスレ
ニャー速の割にはまったりしてて
743名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 15:45:10 ID:0QJ7vO5q0
>>741
九州はホーリー・ナイトがイパーイw
744名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:26:03 ID:MLMBCDT/P
なんという猫スレ
745名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:49:25 ID:lGUhjhnv0
>>609
なにこのパラダイス。
746名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:51:15 ID:lGUhjhnv0
>>604
自分では絶対にやらないけど、文化だとしか言いようが無い。
豚や牛を食べるのだって、同じくらい業が深いことなのだから。
我々はせめて感謝しながら、他のいきものや野菜の命を
頂くしかない、悲しい生命体です!
747名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:52:56 ID:lGUhjhnv0
>>594
それは誤解だ。
我が家のぬこなんて朝も起こしてくれるし
夜も寝かしつけてくれるし、つまり世界で一番
賢いし美しいし可愛いわ。
748名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 16:55:12 ID:lGUhjhnv0
>>568
夏の朝、妙に誇らしげな雄叫びを上げて帰ってくると、
大抵口になにか咥えてたわ・・。室内で放すなあああああ・・
っていうか枕元に食いかけの何かを放置するなあああ・・ 涙
749名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:12:05 ID:lGUhjhnv0
>>525 ←こういう奴吐き気がする。
750名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:20:55 ID:0QJ7vO5q0
>>747
それも誤解だ。
うちのぬこは、ごはんだよと言うと「ごあん?」って喋る世界一可愛いぬこだ。
751名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:27:53 ID:e+z7c7nK0
ぬこって可愛いんだが、感情にムラッ気があるから扱いが難しい。
752名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:29:41 ID:sgTbZOHM0
>>747
>>750
世界一か。
じゃ、宇宙一可愛いの称号は「バンッ!」て言うとコテンと転がるウチのちっちに与えとく。
753名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:31:09 ID:a5CTruKw0
>747
>750
>752

猫を飼うと、猫の賢さに気がつくんじゃなくて、

人間が馬鹿になるんだ。
754名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:31:17 ID:hkMyZjzi0
>>750
それもまた誤解だ。
在りし日のうちのぬこは、両親が言い争っている現場にわざわざ自分から出向いて
仲裁に入るほどの賢いぬこだった。(ぬこの他界後に父から聞いた話)

こんな気の利くぬこが他にいようか?
755名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:31:47 ID:pQlC7zan0
これからはネコ大佐と呼ぶべきだな
756名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:33:15 ID:FfkOOepUO
(σ^ω^)のご先祖はリビアぬこたんだったのにゃー!
757名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:34:15 ID:noPtrciZ0
>>753が人間の真理に一歩近づいてる気がする
758名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:37:34 ID:hkMyZjzi0
夜な夜な「ニコ動画」でぬこ動画を閲覧してはニヤけることが日課と
化してしまった香具師、正直に挙手しる。

ノシ
759名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 17:44:53 ID:9r26IYLR0
猫や犬のような食肉目の動物は臭みが強くて食えるものではない
どうして食べたいやつがいるのか理解できないな
ニラとかで臭みを取るというけどさ
760名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 18:02:59 ID:DsxjvtTU0
>>718 駅長と助役・ヒラちゃんだね。
761名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 18:32:06 ID:48Ds3M9v0
おまいら、いい加減にしろよ。ネコなんて眼つきが悪くて陰気な生き物じゃねえか。
我が家のミーちゃん以外は。
762名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 18:38:24 ID:BxLPys1W0
http://nekomedo.exblog.jp/328443/
猫目堂
縄文時代の猫
縄文時代の貝塚から猫の骨が出土しているらしい。
...
Commented by complex_cat at 2005-07-29 22:52
貝塚からでている猫は,自然分布のオオヤマネコか持ち込まれたイエネコの両方の可能性がありますが,
ネコと記載されている以上,イエネコの可能性が高いです。
まとまった骨が貝塚の時代に出てきておれば,日本の古哺乳類相の話が全くひっくり返ってしまうわけですから。
 ということで,連鎖推理ですが縄文期,イエネコ或いはイエネコが野生化した
ノネコは日本に居たのではないかと云う話になりますがさてさて。
Commented by nekomanisto at 2005-07-30 00:48
んにゃ〜…貝塚のネコがイエネコだとすると、
イエネコの起源はやはりふたつあることになりそうですね。
縄文時代というと、まだエジプトからネコは流出したかしてないかぎりぎりの辺りですから、
いずれにしても日本まで渡ってきているとは考えにくいようです…
763名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 19:35:55 ID:0QJ7vO5q0
>>754
在りし日の、お前のぬこがチャンプだがウチのぬこの名は「ギコ」だ。
子供が名づけた。
764名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 19:42:45 ID:dgzsGjsn0
おまいら頭おかしくないか。
どう考えたってうちのアパートのベランダにたまに来て
窓こんこんってやって、カリカリ貰って食べ終わると
なーって鳴いて帰ってく、のらぬこさんが一番だろ。

道で会うと、他の人だと逃げるのに
俺と会うと、こっち見て、なーって言うんだぞ。
765名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 20:31:55 ID:MLMBCDT/P
いい猫だな
766名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 20:31:56 ID:+INxtgc20
肉質を柔らかくしようと必死で揉んでたんだよ。
ある日動かなくなったんで、職人に焼いてもらったんだが、灰になっちゃった(TT
767名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 20:56:15 ID:MhYnS9XT0
768名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:05:53 ID:Dz8XUSSp0
らっせーらーらっせーらー
769名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:15:28 ID:sgTbZOHM0
>>767
ぬこ耳ツチノコカワユス
770名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:19:17 ID:VDuHy1CC0
    ∧_∧
   ( ・∀∧∧   くらえー! リビアのマシンガン!
  〜(つ ̄ (,,゚Д゚)
   UU丁と)U
   (__)_)


    ∧_∧    ドルルルルル…
   ( ・∀∧∧, '
  〜(つ ̄ (,,゚Д゚) ミャ ミャ ミャ ミャ ミャ ミャ ミャ ミャ
   UU ̄と)U `
    し'^ヽ__)

771名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:22:29 ID:pObVnnqcO
>>754
それは誤解だ。
うちの猫こそがおはようとおやすみが言える世界一賢く可愛らしい猫だ。
772名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:23:35 ID:pnkEuK+30
このスレだけ時間の流れが違って感じる
773一応舎号餅 ◆28Bc.dCGoo :2007/06/30(土) 21:25:43 ID:NFkPoo/B0
>>702
遅くなりました。まだいるかな?

ニャロメ
ttp://www.daikatsuji.co.jp/books/images/56005-big.jpg

鼻の周りの白いところがそれっぽいでしょ?
でもウナギ犬と勘違いしてたんで、こいつのなまえは「うな」。
ttp://nukoup.nukos.net/img/6974.jpg

おまけ
ttp://nukoup.nukos.net/img/6975.jpg
774名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:27:26 ID:4Jln7und0
実は勧告期限だった!
775名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:30:23 ID:NWbXUg8AO
どうしてこうぬこの飼い主は親バカが多いのか・・・w
776名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:32:13 ID:E+KK43m80
>>767
このリビアぬこは太りすぎ(`・ω・´)
777名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:40:25 ID:UN7+vpgQ0
>>725
シャムの黒い部分は体温が低い部分
大人になるとと体温が低くなるから色が濃くなる

ちなみに人間と同じで年取ると白髪も生える

∧ ∧ 
( ´∀`) <白髪が生えるまでよろしくね

778名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:40:39 ID:sgTbZOHM0
>>773
一番下
速攻保存した(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
779名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:42:45 ID:UN7+vpgQ0
>>773
アメリカンカールさんですか?
780一応舎号餅 ◆28Bc.dCGoo :2007/06/30(土) 21:43:43 ID:NFkPoo/B0
>>778
ありがと
ちなみにその写真で吸ってる子の右から二番目が(多分)うなだよ。
こーいうごちゃが好きでたまらない。同好の士がいて嬉しい。
さすがリビアヤマネコだよね。
781名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:44:46 ID:yUNWj9yM0
ttp://nukoup.nukos.net/img/6974.jpg

なぜか伊藤博文を思い出した
782一応舎号餅 ◆28Bc.dCGoo :2007/06/30(土) 21:47:24 ID:NFkPoo/B0
>>779
そです。アメリカンカールです。スコティッシュフォールドとかけたら
どうなっちゃうんでしょうね?
>>781
だもんで、うちでは「男爵」って呼ばれてます。
ちなみにその写真の時点で1歳になったばかり。恐ろしい貫禄。

783名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:50:54 ID:FmtesaZB0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ホワイトタイガーネコまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  三千院ナギ  |/
784名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:52:59 ID:27gyxjO2O
>>99
実験してみる奴が絶対いるから
もうその書き込みは止めて
785名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 21:54:44 ID:UN7+vpgQ0
>>781
私は夏目漱石思い出したw

>>782
可愛いね〜
カメラ目線で写真撮られなれてるねw

スコとかけたら片耳だけカ〜ル、片耳だけ折れてるとかw

ウチのは「アメリカンカールさんごっこ」するけど
「普通ねこ耳ごっこ」ってする?w
786名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:00:38 ID:MLMBCDT/P
猫の自慢続けろ皆の衆!
787名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:01:56 ID:v+QdiC+90
>>741
ボブテイルは特に長崎に多いよ。
長崎から来た人が福岡はしっぽの長い猫が多いと驚いていた。
788名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:02:41 ID:pObVnnqcO
そんなことよりみんなでうちのムンクちゃんの話をしよーぜ
789一応舎号餅 ◆28Bc.dCGoo :2007/06/30(土) 22:06:24 ID:NFkPoo/B0
>>785
何度かやってみますたw
耳の軟骨が堅めなんで普通の耳にはなんないおw

>>788
うp
790名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:16:54 ID:UN7+vpgQ0
>>787
長崎は周りが海で、他の土地からのネコ(洋ネコ混じり)との交配がすくないから
ボブテイルが残りやすらしいよ
791名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:19:04 ID:UN7+vpgQ0
>>789
やっぱやるんだww なんか嬉しいwww
軟骨が硬めって初めて知った!サンクス
>>788
みんな参加できるようにムンクちゃんの情報kwsk
792名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:19:52 ID:92FycPC40
リビア猫近所によくいるよ
793名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:22:32 ID:2vaUkYk10
>>621
知人の家の19歳の猫を臭ってみたら、モロに加齢臭がしたぞ!!
794名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:32:07 ID:NWbXUg8AO
>>793
19歳!?そりゃもう妖怪の類じゃないのか?w
人間換算だと100歳近いんじゃね?
がんばってしっぽ二股になるまで生きてほしいな。
795名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:37:09 ID:2vaUkYk10
>>794
少し前にお亡くなりになってしまいますた
(ー人ー)
796一応舎号餅 ◆28Bc.dCGoo :2007/06/30(土) 22:38:34 ID:NFkPoo/B0
>>793
なんかギネスによると28歳の猫とかいたよ。
人語を話しそうだw
>>791
ちなみにこの子はいつまでもいつまでも乳離れしなくて、ついに
お ね え ぱ い
に手を出した鬼畜なおとこだったりします。
証拠写真も抑えてあるw
797名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:41:27 ID:gDQid6uw0
うちのぬこはオレが帰って来ると「おかえりにゃさい」の舞をする
798名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:41:58 ID:YKmoup6h0
野良猫なんかは平均寿命5年ぐらいらしいけどね。
やはり環境がいいのか飼われている猫は長生きする。
799名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:44:01 ID:+o68ZIdm0
幼児期の猫との接触は、有意に統合失調症の発症率を増加させる。
800名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:47:08 ID:sgTbZOHM0
>>773の2枚目に一緒に写ってるぬこさん達はうなタソの兄弟?
それにしてもぬこいっぱいウラヤマシス…

ちなみにウチのキジトラはカールさんごっこするとベロンと反り返ったまま元に戻らなくなって悲惨なので
もっぱらスコさん(友人曰くタヌキ)ごっこです
801一応舎号餅 ◆28Bc.dCGoo :2007/06/30(土) 22:51:20 ID:NFkPoo/B0
>>800
はい。みんな兄弟です。ちなみに先ほどの説明は間違いでした。
右から二番目じゃなく一番右がウナです。
右から二番目は母親とクローンのようにそっくりなおんなのこ。
うちの普通耳の子でカールさんごっこをすると…ものすごくいやがって頭を
振るんで、すぐに元に戻っちゃいますね。
802名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 22:53:43 ID:uOTfL7WZO
http://imepita.jp/20070630/823540
見てやって下さい
803名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 23:00:07 ID:Pp12WYPV0
にゃんこさま!!
804名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 23:14:04 ID:W0aVndzr0
805名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 23:28:42 ID:bRwqGq7NO
ナゴムな〜。ぬこ自慢は飽きない。そんな私はでぶぬこ専
806名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 23:51:33 ID:UPvYmAAc0
807名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 23:52:05 ID:0QJ7vO5q0
ちなみにうちの子「ギコ」が拾われてきた当初の写真だが・・・・
今では「ごあん?」と喋る。

ttp://nukoup.nukos.net/img/6978.jpg
808名無しさん@八周年:2007/06/30(土) 23:55:50 ID:jaY1lV9U0
皆馬鹿みたいに家の子自慢しやがって・・・
家の一番上の子はわざわざ夜中を狙って人の部屋で物に向ってゲロを吐き、
中くらいの子はちょっとでも嫌な事があると父の布団に小便をし、
一番下の子は遊んで貰う為には手段を選ばず鳴くは、駄目という所に乗るわで、
どうだ羨ましいだろうorz
809名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 00:09:17 ID:LQxT67v0O
>>807
かわええ(;´Д`)昔実家で飼ってたゴエモンの小さい頃に似てる〜。
今はぬこ飼えない環境なので皆さんがうらあましー。
810名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 00:13:16 ID:LMIQDD0O0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【猫】飼い猫の祖先はリビアネコ 遺伝子解析で判明
キーワード: オセロット

抽出レス数:0


お前らは今すぐにオセロットも愛するべきです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88
ttp://mari92116.exblog.jp/5738328/
811名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 00:24:49 ID:+H5xqCzU0
最近やたらガタイ良くて目付き悪いのに
声は可愛い野良がうちにメシ貰いにやって来るんだが
おかげで飼い猫4匹が家中にスプレーしまくり始めて困る
812名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 00:37:55 ID:4Nc8/fAtO
しっしっ
813名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 00:41:53 ID:lmg8uY940
>>810
今日ブクオフで、ナショナルジオグラフィックのオセロットの特集号が100円で売ってたので
買ってきたお!
814名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 00:44:39 ID:wptJe83V0
>>807
鳴き声うpうp
815名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 00:44:59 ID:uePJ8KyR0
(=^・^=)
816名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 00:51:16 ID:7VUAHstS0
普段ツンツンしてるくせに気まぐれに甘えたい時だけすりよってくる
隣のうちのぬこがかわいすぎてむかつくううう
817名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 00:51:27 ID:zGvqetTS0
飼い猫の腹触れる?
うちの猫は嫌がる。
いつも近くにいるんだけど一線は引いてる感じ…って書いてたら
ひょこっと猫が入り口から顔を覗かせた。
818名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 01:03:16 ID:6vOuamhr0
>>807
ほんとにギコっぽいww
819名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 01:05:06 ID:pwQgLz7d0
ぬこよ …
パソコン弄ってると必ずパソコンの目の前に現れて作業の邪魔するのはなんで?

ピアノ弾いてるときも似たような邪魔してたよな?
820名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 01:07:34 ID:zGYhR2s40
>>819
そんなもんより俺を構え という事だニャ
821名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 01:13:42 ID:7JmDAAzC0
>>762
ヤマネコを食ってただけだろ。貝塚=食べた後のゴミを捨てる場所だし。
今でも沖縄とかではネコ食べてるよ。
822名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 01:21:37 ID:ENi6eSDF0
>>819
ウチのは横になって本読んでると、ケツの穴の臭いを嗅がせようとする

本能でやってる、子猫が母親の寵愛を受けるために繰り出す可愛いポーズらしい

いくら可愛くてもさすがにケツの穴は舐められないよw
しかも肛門線が臭うタイプだしww
823名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 01:30:47 ID:esjX255q0
>>817
野良猫を家の飼い猫にして、半年くらい触ることすらできなかったんだけど、
急に腹を触らせてくれるようになって、
一年経ったら、機嫌のいい時だけだけど、抱っこできるようになった。
でも、ノミ取り薬つけようとしたりとか、不快な事をすると、
またベッドの下におこもりしてしまう……。
824名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 02:28:22 ID:PAbaxTlE0
>>814
な、鳴き声!? 今日、トライしてみるわw
825名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 02:30:19 ID:LQxT67v0O
>>817
昔実家で飼ってたぬこは寄ってきた時に頭やあごを撫でてやると気持ち良さそうに喉を鳴らして自分から腹を見せるくせに、腹を撫でてやると手に爪立てて噛み付く子でした。
やっぱどこの子もお腹触られるのは嫌がるのかな。
826名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 02:32:52 ID:EaN6zbFI0
          ;' ':;,,     ,;'':;,
       ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
      ,:'           `:、
     ,:'              ',
     ,:' /        \   ;'   
     ;  ●      ●    ;'
     ';,   (__人__)      ;'
     `:、            ,;:''
       ';            '':;,
       ';             ';,  ,;`;,
       ';              ':,;' ;'
       ';,               ';,:''
      ;´   `; .,.,.,.,., ;´    `; ,,,,,,.;''
       "''''''''"     "''''''''''"
827名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 02:36:07 ID:PAbaxTlE0
>>825
ちなみに、あなたのゴエモンに似ているギコは、、、
ジャレテくると私の手を蒲鉾板のようにガリガリかじりますwww
生後三ヶ月くらい野良経験があるのが原因かも。オシッコ癖は最初から良いです。
きっと母親に躾けられたんでしょうね。
828名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 02:39:21 ID:UXXiW8NOO
うちの近所に22才の野良猫様が居ます。

きっと野良では全国トップクラスの長生きかと思います。
829名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 02:45:18 ID:/ZKQAB+50
このスレを読んでいたら、うちのキジトラさんが「にゃーん」と寄ってきた。
そして膝の上でアンモニャイトになってる。
眠くなるといつも鳴きながら膝に乗ってくるので萌え死にそうです。
830名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 02:54:14 ID:S8vlkt75O
>>828
22歳!?それはきっと猫又って妖怪だ。
大事にしてあげなよ。

私の猫ではないけど、うちの大学の猫様を紹介します。
ttp://imepita.jp/20070701/100840
831名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 06:26:02 ID:zGvqetTS0
>>828
野良なのに22歳って分かってるのもすごいな。
832名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 06:42:32 ID:fMTNJckXO
猫って白が好きなの?
白い車に乗り換えてから、二年で三匹もひいてる。
飛びこんで来るよね。
833名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 06:48:58 ID:3eVyGm7x0
白は珍走や猫をはじめ、DQNに好かれる色です
834名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 07:46:49 ID:asy3oOxb0
>>806は俺の嫁(´Д`;)ハァハァ
835名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 08:01:07 ID:YLyaR6Nd0
>>806
美少女
836名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 08:13:06 ID:nK9Tn8Bq0
リビアネコさんもこっちを見ながらころころ転がったりされるのでしょうか
837名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 08:38:48 ID:UXXiW8NOO
>>831
近所のおばさんがその猫が現れて今年で22年目と言っている。

少なくとも俺より長生き
838名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 08:50:18 ID:om4UAN0U0
外飼いの犬とかもそうだが、
野良動物の寿命を著しく縮めるのは冬の寒さ。

そっくりな毛皮の子孫に代替わりしてるんでなければ、
その22年生きてる野良猫さんは、
冬の間はどっかの家の軒下で、猫ハウス的なものを用意してもらってるのかも。
839名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 09:17:39 ID:0mZ0TpdV0
リビアヤマヌコ ツン8:デレ2
イエヌコ    ツン6:デレ4
840名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 09:17:39 ID:YLyaR6Nd0
奄美諸島か沖縄じゃね?
人間も動物も長生き
841名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 09:23:24 ID:XWwaqAh+0
>>806
うわあ、美人だなあ。こういう猫ほしい・・・。
842名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 09:26:42 ID:Ey6j0c/o0
猫スレなのに、インターネットで一番有名な猫である「ふちゃぎ」について誰も書いてないね。
2番目くらいに有名なマミタスについてもふれてない。
843名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 09:28:31 ID:Bz1+ad2H0
ヌコ写真だらけ、このスレ危険
844名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 09:28:49 ID:5wHhpexH0
新潟の災害で保護されてる野良も11歳くらいのキャリア持ちだったはず。
845名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 09:38:26 ID:hiN6YK2YO
ふちゃぎよりエリザベスが好き
きなこはもっと好き
846名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 09:49:17 ID:FvM4hMzLO
うちのぬこたん2週間位前に死んじゃったよ。
847名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 10:55:13 ID:xGnxa72bP
おまいら猫好きだなあ。感心するわ。
848一応舎号餅 ◆28Bc.dCGoo :2007/07/01(日) 11:26:39 ID:+rQct/pg0
>>842
つ[マオたん]も
849名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 11:30:40 ID:1VyoGGd/0
>>842 どっちも知らない。
今更ながらネットって、奥深いな。
850名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 11:31:10 ID:LQxT67v0O
>>827
ギコたん益々ゴエモンに似てるなあ。
うちのゴエモンは近所で産まれた子をもらってきた子で、うちに来た時はトイレの躾はほぼ済んでました。
来たばっかの時は恐がって家具の隙間に隠れて出てこなかったのに夜になると俺のベッドに足元から入ってきて俺のじゃれつきながら寝る様になりました。
じゃれつくのはいいんだけど、子猫の爪って鋭くて痛いんですよね。w
851名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 11:32:10 ID:/6zvSCyl0
またたびあげると、どうしてあんな風になるんだろう?
( ̄∀ ̄)ゴロニャン
852名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 11:34:32 ID:1VyoGGd/0
祖先はリビアネコとして、
なんで白黒斑やら、三毛やら、短尾やら、
長毛まで出てくるんだろう。
全然似てない。
853名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 11:44:36 ID:hQQdCwmK0
うちの猫の祖先はタヌキかと思ってた。
854一応舎号餅 ◆28Bc.dCGoo :2007/07/01(日) 11:50:40 ID:+rQct/pg0
そういえば、おねえぱい証拠写真見たい人います?
855名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 12:32:21 ID:PAbaxTlE0
>>850
同じだねぇw 隠れまわってた。
・・・ギコは今では人の足の間の隙間を利用して、ハマって寝てます。
856名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 12:46:52 ID:h7xqaQwP0
>>854
ノシ
857一応舎号餅 ◆28Bc.dCGoo :2007/07/01(日) 12:53:00 ID:+rQct/pg0
>>856
はーい。ではおねえぱいです。
ttp://nukoup.nukos.net/img/6980.jpg
雉の子はうなの父親違いのお姉ちゃんでぴーといいます。
ぴーの子が生まれたとき、ちょうど乳離れ「させられた」ウナたちですが、
こいつは産まれたときから自分の肉球でおしゃぶりしてたり(証拠写真あり)
なんだりで全然乳離れできず、結局おねえぱいに走った…!
なんだかんだでピーの子たちが乳離れする頃にもまだ吸ってましたw
858名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 12:53:49 ID:Qwxq2QlL0
>>806
この美少女はどこに行けば会えますか?
859名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 12:56:06 ID:PAbaxTlE0
>>857
・・・・・おねえパイィィwww
860名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 13:02:56 ID:6/uKX8d1P
>>806
かわええ・・・・

こういうのも大きくなると生意気になるのかなぁ。
861名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 13:04:01 ID:C1aU5fhHO
エジプト行ったときヌコの多さにびくーりした
862名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 13:40:04 ID:asy3oOxb0
>>857
ちょwww何匹いんだよwwwww
今すぐ全員分うp汁!
863名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 15:10:36 ID:Ln9G0nNd0
>>810
ならばカラカルでどうだっ!萌え死ぬがいい!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%AB
864名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 16:19:55 ID:6LzxwlPT0
ぬこスレage
865名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 18:37:11 ID:xGnxa72bP
捕手age
866名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 18:48:12 ID:a1WrWlQNO
生き物苦手板の住人はガチで監視対象にすべき。
867名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 19:26:31 ID:1Obl6HKO0
>>456
なにやってんだw
868名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 20:15:48 ID:aDqJDvug0
>>1
イエネコの起源がリビアヤマネコだなんて
そんなの30年以上前に既に判っていること。
869名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 20:21:03 ID:zKsg/bvD0
糞、ぬこが元気なネズミ持ってきてじゃれて遊んでいがる。
元気良すぎてネズミが服の中に潜り込んで来るしでもう大変。orz
870名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 20:22:50 ID:Ge4rJIkq0
>>868
DNA解析だと物的証拠なのだ。
今までは状況証拠でしかない。
871名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 20:33:14 ID:VU+pPm6I0
かわいいからなんでもいいや
872名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 20:47:02 ID:a4wTbPVn0
873名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 20:48:39 ID:u7HqoW+r0
猫とぬこは別の生き物だと思うが。
874名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 20:51:59 ID:3Z6tddYu0
>>872
コラ
875名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:06:01 ID:SYmTxdnT0
>>292
思い出した!あ〜るだ!
876名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:13:40 ID:lxBxS69r0
エジプシャン・マウとかアビシニアン&ソマリのように
アフリカ起源のネコって多いね。
877名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:27:49 ID:2tUxAt4o0
ぬこの品種名は原産地が入ってるもんだとオモッタのに、
最近の、「トイガー」(トラジマのぬこ)って何だよ
トイプードルぱくってんじゃねーぞ
878名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:47:11 ID:PiQP5LN/0
>>872
ずるいぞ、俺にも分けろ
879名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:54:10 ID:z081geQi0
やまぬこハァハァ
880猫好き:2007/07/01(日) 22:40:50 ID:C1hX6wyG0
>>821今でも沖縄とかではネコ食べてるよ。

食べるもんか、バカ
881猫好き:2007/07/01(日) 22:43:49 ID:C1hX6wyG0
>>832
猫は基本的にモノクロでしか見えない。
犬もそう。だから白がスキかどうかは別にして、
明度の高低しか判断できない。
882名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 22:45:56 ID:kzyX1vLn0
>832 go to hell
883猫好き:2007/07/01(日) 22:46:07 ID:C1hX6wyG0
>>873
だから犬も猫も祖先は同じだって上のレスに書いてるだろ。
884名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 22:46:31 ID:8M5AAAdNO
トリビア
885名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 22:48:49 ID:XctbWYcgO
>>872
一人じめはズルイ
俺も抱っこしたい…
886名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 23:07:37 ID:KfLplhNc0
>>872
合成だな
一番上の段と二番目の段の猫の顔が全く同じだ
でもかわいい
887名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 23:12:26 ID:6LzxwlPT0
>>872
ずーっと503で見れないよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
888名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 23:13:01 ID:6C7QruXG0
犬は白黒で見えるけど猫は人間と同じくカラーじゃないの?
889名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 23:27:32 ID:hTHXgDYW0
>>888
そう。
ちなみに犬は赤と緑の区別がつかないだけで、ほかの色は判別できるよ。
890一応舎号餅 ◆28Bc.dCGoo :2007/07/01(日) 23:29:10 ID:+rQct/pg0
>>887
URLをコピペして直接リファラなしで開くといいよ。
>>862
フレームに収まらない罠ww
891名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 23:34:17 ID:J/dq/gTSO
今更だが
>>141
古すぎてワロタ
892名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 23:50:15 ID:FcIqP24Z0
白黒でもハエ飛んでるの追っかけてたりするから
視力は良いのかな
893名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 23:53:11 ID:vkfz0HOW0
近眼だときいた
894名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 00:32:49 ID:3nMmjyGLP
【全米が】母猫、炎の中から我が子救出【泣いた】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/archives/1117179641/
895名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 00:47:39 ID:rlrBstWz0
>>872
いっぺんでいいからそんな経験してみたい。
896名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 01:23:00 ID:3nMmjyGLP
ほす
897名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 01:56:51 ID:yEG7W2yU0
猫で優れているのは聴覚です
猫耳は10万ヘルツまで聞こえます
(犬は4万ヘルツ人間は2万ヘルツくらいまでしか聞こえません)
ねずみの居所は音で分かります
蝶の羽ばたきも聞こえるそうです
だから声の大き過ぎる人は猫に敬遠されることが多いです
898名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 03:12:43 ID:sRVSUDFd0
>>881
錐体の密度が低いので色弱ではあるが、
そばのもので、視差角20度以上のものなら
一応色を識別できるそうだ。
899名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 05:22:50 ID:PH75gPiG0
ねこ
900名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 06:04:48 ID:R145DcLDO
>>129
かわいいね!
901名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 07:22:09 ID:xyIRq98f0
http://nukoup.nukos.net/img/6997.jpg
うちのアビシニアン 野生の目をしたハンター
902名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 07:29:39 ID:Qu9ezZK9O
昨日の帰り道に出会ったぬことぬこ語で会話を楽しみました。
903名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 07:31:21 ID:9Py4Q+KJ0
ぬこ〜
904名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 07:34:48 ID:T9BZYexG0
>>901
後ろのハンターもうp汁(;´Д`)ハァハァ
905名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 07:36:36 ID:R8F/rdX10
>>901
ねらっとるなぁw

かわええ
906名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 07:36:40 ID:rVnlPPgPO
おまいらヌコ好き杉wwwww
907名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 07:41:32 ID:gfEcPfhs0
Yes,おいらヌコ好き杉w
908名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 07:42:08 ID:xyIRq98f0
>>904
ttp://nukoup.nukos.net/img/6998.jpg
後ろのはコイツです
909名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 07:42:54 ID:R8eaScuX0
猫はトキソプラズマの媒介
910名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 09:44:19 ID:T9BZYexG0
>>908
イイヨイイヨ〜
アビたんテラカワユス…(*´Д`)ハァハァ

ちきしょーアビシニアン飼いてーーーーーーーーー
911名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 10:24:54 ID:AGfOXen20
リビア猫さんありがとう。おかげさまで家には可愛い猫がいます。
912名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 10:27:54 ID:/42oTUcf0
うちの猫は容姿端麗で賢い。
913名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 10:31:43 ID:cIoF0kPV0
虎やライオンだったら飼うの命がけだもんな、
餌代も食費を上回るだろうし、リビア猫でよかった。
914名無しさん@七周年:2007/07/02(月) 10:32:01 ID:2UCmzogz0
                            iヽ、
                            ミ ヽヽ、なんて幸せなスレだ
                            ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..  (●,     __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
915名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 10:32:53 ID:y4RCYuuhO
うちの猫が一番かわいいよ
世界で一番だよ

マジで
916名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 10:36:19 ID:2kVLR/wi0
いや、うちの子だ
917名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 10:39:27 ID:szJYZrea0
もふもふできるのも、ぷにぷにできるのも
みんなリビアネコさんのおかげです。
918名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 10:57:55 ID:OLi/fVEA0
田代島(実在する島)に猫神様がいるらしい
919名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 11:00:04 ID:olV3mi3H0
うちの猫こそが最萌
920名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 11:31:19 ID:fJI/Hdb70
>>849
YouTubeで「ふちゃぎ」で検索して!
萌え死ねるよ・・。

私の休日が1日つぶれたこともありました。
エンドレスでふちゃぎビデオ全部みてた。
921名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 11:36:08 ID:HjiiIJzL0
長毛種はどこら辺で分かれたんだろう。
922名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 11:43:58 ID:KiSQs3ea0
>>908
可愛い〜
923名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 11:45:28 ID:95uor7xi0
>>920
ああ、あのタイムスリップ動画。
ほんの数分見てただけのはずなのに、
周囲では数時間経過しているという不思議体験を味わったよ。
924名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 11:46:37 ID:96axmKSDO
外来種なのにバックに愛誤団体がついて
駆除されない野良猫は幸せだよな
925名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:24:49 ID:3nMmjyGLP
何気に保守
926名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:18:08 ID:ah5CAjYu0
>>872

ハゲワラ
927名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:46:46 ID:dh+zuXm40
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  早くID:sLIKqLqs0が捕まりますように・・・
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´∀`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
928名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 13:54:59 ID:/Fzoqy1l0
>>832
下手糞
いつか人を轢く
929名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:04:42 ID:Cujf0cyG0
>>920
これヤバすぎるだろ常識的に考えて・・・


(*´Д`)ハァハァ
930名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 14:38:21 ID:fJI/Hdb70
>>929
ふちゃぎ見てると、なんだか涙が出てくるところまで逝ってる自分は相当重症だと思うわ。
931名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:30:55 ID:3nMmjyGLP
まだあったか。
1000まで行こか。
932名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:42:51 ID:qo8GWQUd0
>>920
犯罪だわ。
萌え死ぬ。
933名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:25:43 ID:/8385EOJ0
やっぱり
934名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:29:06 ID:LdXxT/R00
これってニュー速ネタか?w
そういや猫投げ捨て殺しの作家のニュースは祭りだったな
あれからどうなったんだろ
935名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:44:48 ID:tuJ7EAE10
>>930
今見てきたけど、ふちゃぎものがたりの冒頭で泣けた。
こないだ、チーズスイートホーム読んだら、
何度読んでも8ページ目の迷子になって野っ原にいるシーンで泣けてしょうがないので、
自分もそうとうイロイロ逝ってると思う。
936名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:01:09 ID:3nMmjyGLP
猫も好きだがそういうおまいらが好きさ!
937名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:06:24 ID:MDis8akT0
ふちゃぎー(≧∀≦)
938名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:15:32 ID:cN/SYkP8O
( ´_ゝ`)フーン
939名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 19:37:47 ID:kMUFnyex0
ぬこに、パソコンにお茶をこぼされたおかげで、
旦那に怒られることなくビスタに買い換えることができました。
ありがとう。。。
940猫好き:2007/07/02(月) 20:28:08 ID:7CguE6NM0
>>898
なるほど、勉強になった。
Thanks!
941名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:31:21 ID:CdmjLo6o0
(=^・^=)
942名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:33:09 ID:GfARg+7O0
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
943名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:35:36 ID:eJ8iMLtz0
遺伝子解析をしたら俺の祖先はクロマニヨン人でした
944名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:38:11 ID:FqTcs3sqO
にゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃー
945名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:38:19 ID:ixtE8Sta0
>>942
tanasinnを感じる
946名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:40:52 ID:TEgujVKwO
10数年後…

【ヒトモドキ】奴隷の先祖は朝鮮人 遺伝子解析で判明

なんてスレがあったらイイナア
9471000レスを目指す男:2007/07/02(月) 20:42:08 ID:gHQqh+bh0
ネコ以外みんな氏ねばいいのに。
948名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:43:11 ID:QkwFUVsg0
>>942
右はたぬきだろ?
949名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:46:57 ID:vPQtKybR0
ふちゃぎ有名なんだね。沖縄の人の猫なのかな?
イタチが二匹居たのに、最近、1匹しか出て来ないよ。
ふちゃぎ以外にも、毛の長いのとかサバとか飼ってるみたい。
田舎の富裕層と見た!
950名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:55:04 ID:GfARg+7O0
>>948
                     _____             ,--、,-、
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \        (     L
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \      / ̄ ̄`ヽ ヽ
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ    /       ヽ 丿
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |    /  _ _     丶 ヽ
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |   |  (・)(・)    | 丿
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l   .|          .| ヽ
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /    .|           | ノ
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /    (三三三三三三)丿丿
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥     |          ヽ
951名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 22:08:22 ID:OaQ4w0iO0
餌の切れ目が縁の切れ目。
952名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 22:29:23 ID:3nMmjyGLP
★捕手★
953名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 00:07:23 ID:6Hw5uOnq0
犬の祖先もジャッカル説と狼説があったけど、今は狼説が主流みたいだな。
954名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 00:25:01 ID:kQjj8vPu0
>>951
ずーーっと一緒にいてあげて。
955名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 01:20:11 ID:TXeHtC/P0
日本猫はつべつべ
洋猫はもこもこ
956名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 02:28:04 ID:Wste/r+j0
日本猫系の真っ黒な黒猫はいいよな。でぶぬこなら最高w
957名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 02:57:05 ID:HmVYhBdY0
>>955
わかるわかる。日本猫はサラサラ。洋猫はフカフカ。
958名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 02:59:52 ID:lIo/2JS/0
>>956
黒猫のデブってあまり見た事無いな。スマートな奴ばかり。
いっぺん見てみたいw
959名無しさん@八周年
>>958
東京の下町に住んでた時、近所に中でぶの黒猫(♂・5歳くらい)がいて、
通勤のたびに、塀の上で脇腹をはみ出させて寝ているそいつを
なでなでして行くのが日課だった。